23/10/14(土)09:44:43 蕎麦が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/14(土)09:44:43 No.1112365899
蕎麦が美味しい季節になったね
1 23/10/14(土)09:45:28 No.1112366063
新そばの時期いいよね
2 23/10/14(土)09:45:34 No.1112366084
にしんかぁ…
3 23/10/14(土)09:47:17 No.1112366469
にしんそばってニシンの上に麺を少しだけ被せてる印象がある
4 23/10/14(土)09:49:15 No.1112366960
>にしんかぁ… 好きな蕎麦言っていいよ
5 23/10/14(土)09:51:41 No.1112367541
意外と作るのめんどくさいニシン
6 23/10/14(土)09:52:32 No.1112367737
めんどくさいからパック済み買うか蕎麦屋で頼む
7 23/10/14(土)09:53:04 No.1112367864
甘いのが好きじゃないからあんまりなんだよなにしんそば 鯖とか乗っけたら美味そう
8 23/10/14(土)09:55:36 No.1112368478
ミシンそば
9 23/10/14(土)09:56:50 No.1112368811
>にしんそばってニシンの上に麺を少しだけ被せてる印象がある 学生の頃バイトしてた蕎麦屋はそうだったな ニシン崩れやすくて注文くると糞が…って思ってた
10 23/10/14(土)09:56:56 No.1112368826
コロッケそば
11 23/10/14(土)09:57:05 No.1112368863
ニシンを食べたこと無い 美味しい?
12 23/10/14(土)09:58:39 No.1112369224
油揚げがそのまま魚になった感じ 想像以上に汁が染み込んでる
13 23/10/14(土)09:59:08 No.1112369324
美味しいよね…
14 23/10/14(土)09:59:34 No.1112369422
>ニシンを食べたこと無い >美味しい? 煮てあるから身が締まって固いのに口に入れるとほろほろと繊維がほどけていくあの感覚は他の魚じゃあんまり味わえないと思う
15 23/10/14(土)09:59:46 No.1112369468
年越しそばで毎年食う
16 23/10/14(土)10:02:34 No.1112370097
なんだかんだニシンなので風味が苦手な人はどうしても駄目ってことはあるとは思う 個人的には京都行ったら毎度食べてる
17 23/10/14(土)10:02:34 No.1112370100
温そばならニシンが一番好き
18 23/10/14(土)10:05:28 No.1112370766
この季節ならかけ蕎麦に舞茸天も美味い
19 23/10/14(土)10:09:40 No.1112371638
>鯖とか乗っけたら美味そう 蕎麦食いながら小骨と格闘したくないから煮魚になる つゆに負けない風味の強さとなると青魚 やっぱ鯖か鰊になる気がする
20 23/10/14(土)10:11:11 No.1112371985
秩父にくるみそば食べに行きたくなってきた
21 23/10/14(土)10:11:32 No.1112372052
これ別々に食べた方がおいしくない?
22 23/10/14(土)10:11:59 No.1112372149
ずっとこれがサンマ麺だと思ってた
23 23/10/14(土)10:12:18 No.1112372211
ニシンの甘露煮大好物だけど米と一緒に食べてウヤ
24 23/10/14(土)10:12:31 No.1112372254
とろろそばも良い 山菜そばも良い
25 23/10/14(土)10:12:38 No.1112372278
ゴールデンカムイの感想がすべて
26 23/10/14(土)10:12:42 No.1112372292
結局普通の月見そばが一番落ち着くなってなった
27 23/10/14(土)10:13:01 No.1112372348
>ずっとこれがサンマ麺だと思ってた ウィンナーコーヒーって言うからウィンナー入ってると思うじゃん…
28 23/10/14(土)10:13:13 No.1112372382
初めて見ると圧がすごい
29 23/10/14(土)10:13:16 No.1112372391
冷えたパック鰊をそのまま乗せられると最悪
30 23/10/14(土)10:13:42 No.1112372492
骨とったほっけ乗せたい
31 23/10/14(土)10:13:50 No.1112372525
敢えて寒い季節に冷やそばを食べる
32 23/10/14(土)10:14:48 No.1112372718
>結局普通の月見そばが一番落ち着くなってなった すぐつゆと混ざって卵代がもったいなく感じちゃう
33 23/10/14(土)10:15:09 No.1112372797
元々そんな好きじゃなかったのがゴールデンカムイでうまそうに食ってたの見て食ってみようかな…って食ってやっぱ微妙だなってなるやつ
34 23/10/14(土)10:15:57 No.1112372964
京都駅に着くと松葉のを食べる
35 23/10/14(土)10:16:46 No.1112373167
うまいよニシンの甘露煮 むしろニシン蕎麦以外なら何に合うかなあってたまに考えちゃうくらいというか…消去法っていうか…
36 23/10/14(土)10:17:31 No.1112373340
八橋屋さんのにしんそば美味しいよね
37 23/10/14(土)10:17:45 No.1112373390
>うまいよニシンの甘露煮 >むしろニシン蕎麦以外なら何に合うかなあってたまに考えちゃうくらいというか…消去法っていうか… ニシン丼はうまいぞ
38 23/10/14(土)10:19:56 No.1112373896
>すぐつゆと混ざって卵代がもったいなく感じちゃう 卵は汁の中で割らないである程度蕎麦食べたら丸ごと口の中に入れて口の中で割る そうしてから蕎麦すすって口内調味する
39 23/10/14(土)10:20:54 No.1112374117
>ずっとこれがサンマ麺だと思ってた 缶詰のサンマの蒲焼きを載せるのは自宅でやる
40 23/10/14(土)10:21:18 No.1112374221
>ニシンを食べたこと無い >美味しい? ニシンの甘露煮はおいしい 他の調理法は骨がネック過ぎる
41 23/10/14(土)10:22:25 No.1112374440
魚の甘露煮とか釘煮とかはこれでしか味わえない味だもの
42 23/10/14(土)10:23:55 No.1112374774
脂の風味がね…
43 23/10/14(土)10:24:54 No.1112374995
ニシンも蕎麦も美味しいけど これ一緒にする必要ある?
44 23/10/14(土)10:25:26 No.1112375128
>脂の風味がね… ヒンナだぜ
45 23/10/14(土)10:26:34 No.1112375354
にしんそば京都観光のときに食べるくらいだな 油っけが欲しいので大体天ぷらそばか鴨南蛮に落ち着く
46 23/10/14(土)10:26:43 No.1112375395
蕎麦に缶詰のサンマでもイワシでも蒲焼の奴乗っければお手軽ニシンそばだぜ
47 23/10/14(土)10:27:20 No.1112375523
>ニシンも蕎麦も美味しいけど >これ一緒にする必要ある? 食べてみれば分かるよ
48 23/10/14(土)10:27:39 No.1112375577
ニシンきたかとかもめに問えば
49 23/10/14(土)10:28:27 No.1112375769
ニシンは関東の汁の方が合うと思ってる
50 23/10/14(土)10:28:43 No.1112375817
>蕎麦に缶詰のサンマでもイワシでも蒲焼の奴乗っければお手軽ニシンそばだぜ 蒲焼きのほうが好きだけど 蒲焼きより味付のほうがそれっぽくならない?
51 23/10/14(土)10:29:21 No.1112375948
青魚臭さが少なくて甘いから蕎麦と合う
52 23/10/14(土)10:29:40 No.1112376020
新蕎麦の時期か
53 23/10/14(土)10:31:14 No.1112376354
古くからあるような観光地って大体老舗のそば屋あるから この時期は観光がてら新そば食いに行ってる
54 23/10/14(土)10:31:29 No.1112376408
鶏ざるもしくは鶏せいろが好き
55 23/10/14(土)10:32:21 No.1112376611
ラーメンってカロリー高いし普通汁まで飲まないけど 蕎麦は汁全部飲んでも大丈夫かな
56 23/10/14(土)10:32:25 No.1112376626
関東風の醤油の風味が強い出汁には合わないと思う
57 23/10/14(土)10:32:38 No.1112376675
あー食いたくなってきた どこで食えるんだろうこれ
58 23/10/14(土)10:32:49 No.1112376728
超近所に安い蕎麦屋があったときはかけそば肉そばきつねそばをローテしてた
59 23/10/14(土)10:33:11 No.1112376809
>鶏ざるもしくは鶏せいろが好き えっ初めて聞いた 鴨南蛮的なやつ?
60 23/10/14(土)10:34:12 No.1112377004
夏は冷やしたぬきだけど もうこの時期は熱い汁そばだわな
61 23/10/14(土)10:34:37 No.1112377101
ゴールデンカムイの序盤で杉元が美味そうに食ってるの見て無性に食いたくなった
62 23/10/14(土)10:34:55 No.1112377155
マシンそば
63 23/10/14(土)10:35:05 No.1112377184
>あー食いたくなってきた >どこで食えるんだろうこれ 京都の清水寺近くの飲食店で食ったな ニシンの煮付けパックと京そばのだしがあれば自宅でも作れるはず
64 23/10/14(土)10:35:30 No.1112377283
にしんそばって駅そば立ち食いそばにはないイメージある なんか微妙に格が高いというか
65 23/10/14(土)10:36:23 No.1112377503
>ラーメンってカロリー高いし普通汁まで飲まないけど >蕎麦は汁全部飲んでも大丈夫かな 塩分気にしてなければいいと思う
66 23/10/14(土)10:38:15 No.1112377947
成田山新勝寺行ったときに食ったな 具材に色々ひと手間仕事がしてあって美味かった
67 23/10/14(土)10:38:37 No.1112378029
鴨南蛮の方が好きかな…まあ今は蕎麦アレルギーで蕎麦食ったら気道閉塞で死ぬけど
68 23/10/14(土)10:39:25 No.1112378238
そばといえば天ぷらみたいなとこあるけど グズグズの衣が汁に浮かんできてどうも苦手だ
69 23/10/14(土)10:39:29 No.1112378253
ひと昔前そば屋飲み流行ったよね 車ないとどこにも行けないから憧れてる
70 23/10/14(土)10:40:33 No.1112378537
きっとニシーン麺とかいう名前
71 23/10/14(土)10:40:35 No.1112378546
ニシンってなんか食材としてピンとこないけど にしんそばだけは「あー…にしんそばか」ってなる
72 23/10/14(土)10:40:44 No.1112378584
>ラーメンってカロリー高いし普通汁まで飲まないけど >蕎麦は汁全部飲んでも大丈夫かな カロリー的には全く問題ないよ
73 23/10/14(土)10:40:56 No.1112378627
昔はコロッケそばとか…って思ってたのに畜生! 後半のコロッケが溶けて混ざり合ったのうまい!
74 23/10/14(土)10:41:20 No.1112378724
きっと英国料理
75 23/10/14(土)10:41:28 No.1112378760
新そばの風味を味わうにはニシンの主張が強い
76 23/10/14(土)10:41:51 No.1112378853
比較的こってりな蕎麦ってある?
77 23/10/14(土)10:41:53 No.1112378861
コロッケ春菊舞茸生卵載せそば
78 23/10/14(土)10:42:13 No.1112378953
ミシンそばなら食ったことあるんだけど ニシンは始めてみた
79 23/10/14(土)10:42:48 No.1112379094
イイワネー
80 23/10/14(土)10:43:01 No.1112379148
鶏肉とかおいしい
81 23/10/14(土)10:43:07 No.1112379176
>>ニシンを食べたこと無い >>美味しい? >ニシンの甘露煮はおいしい >他の調理法は骨がネック過ぎる 塩焼なら気にならんでしょ無茶苦茶骨離れいいから
82 23/10/14(土)10:43:08 No.1112379183
>きっと英国料理 イギリスだったらぶつ切りにして塩水で茹でた缶詰の水煮みたいなやつドカンと盛るだろ 間違ってもこんな皮が崩れないように骨まで柔らかく丁寧に煮込んだりしない
83 23/10/14(土)10:43:14 No.1112379207
なめこそば
84 23/10/14(土)10:44:01 No.1112379409
>比較的こってりな蕎麦ってある? 順当にカレー南蛮じゃない? あとは立ち食いでトッピングドカ盛りしていけば…
85 23/10/14(土)10:44:52 No.1112379610
冷たい鳥そば 夏でも冬でも冷たい鳥そば
86 23/10/14(土)10:45:34 No.1112379792
>比較的こってりな蕎麦ってある? 豚南蛮とか…あと鴨南蛮も脂が風味の肝
87 23/10/14(土)10:45:37 No.1112379797
鴨南最高と言いなさい
88 23/10/14(土)10:46:15 No.1112379943
>比較的こってりな蕎麦ってある? ほんと比較的だけど鴨南蛮かな
89 23/10/14(土)10:46:30 No.1112380012
ニシンはマリネも美味しいよ
90 23/10/14(土)10:46:48 No.1112380092
京都で食べたニシン蕎麦は美味かったけど地元の店のはそれほどでもない… 京都のはネギが合ってて美味しかったきがする
91 23/10/14(土)10:47:30 No.1112380294
山形の冷たい肉そば好きだな しっかりとした食感の肉がいいんだ
92 23/10/14(土)10:48:46 No.1112380603
京都は九条ネギがあるからな… 辛味の強いネギに慣れた東日本の人間にはカルチャーショックだった
93 23/10/14(土)10:49:15 No.1112380714
熱いつゆとネギだけでもおいしい
94 23/10/14(土)10:49:49 No.1112380858
山形行くとこればっか
95 23/10/14(土)10:51:49 No.1112381320
京都といえば衣笠丼食べてみたい 油揚げとネギを卵とじにしたシンプルな丼ものらしいけど とにかく出汁の味がすごいってデイリーポータルで見た https://dailyportalz.jp/kiji/170307198979
96 23/10/14(土)10:52:33 No.1112381468
日清そばうまいよね
97 23/10/14(土)10:52:35 No.1112381477
山形の肉そばは冷たくするならもう少し脂抑えて欲しい
98 23/10/14(土)10:52:54 No.1112381551
>意外と作るのめんどくさいニシン カチカチに乾燥したニシンを米の研ぎ汁で戻す所から始めるとニシン蕎麦が完成するまで数日かかる…
99 23/10/14(土)10:53:24 No.1112381668
>比較的こってりな蕎麦ってある? くるみ蕎麦
100 23/10/14(土)10:53:37 No.1112381715
マイナーだけど静岡の戸隠そばの磯おろしが好き
101 23/10/14(土)10:53:47 No.1112381745
>ニシンはマリネも美味しいよ あのクソ酸っぱいロールモップですらちゃんとニシンの味するの凄い
102 23/10/14(土)10:55:45 No.1112382218
蕎麦は夏でしょ…
103 23/10/14(土)10:55:59 No.1112382269
>>意外と作るのめんどくさいニシン >カチカチに乾燥したニシンを米の研ぎ汁で戻す所から始めるとニシン蕎麦が完成するまで数日かかる… 芋棒とかもそんな感じだしガチの乾物使う料理は日本に限らず大抵そんなもん
104 23/10/14(土)10:56:13 No.1112382335
>比較的こってりな蕎麦ってある? カレー南蛮 鴨南蛮 ラー油肉そば
105 23/10/14(土)10:56:52 No.1112382474
カレーは反則だろ
106 23/10/14(土)10:57:17 No.1112382556
北海道のそば屋もいいよね 栽培量が全国一だから車で回ってると結構いい店があったりする
107 23/10/14(土)10:58:33 No.1112382858
ガシガシした歯ごたえある田舎そば好きだな 麺も太くてこれ…本当にそば?って感じのやつ
108 23/10/14(土)10:59:03 No.1112382976
>芋棒とかもそんな感じだしガチの乾物使う料理は日本に限らず大抵そんなもん そのせいか京都でも棒鱈あんま食べないんだよな 生節の方がよく食べてる
109 23/10/14(土)10:59:09 No.1112382998
>蕎麦は夏でしょ… 犬も食わない
110 23/10/14(土)10:59:51 No.1112383173
ニシンは刺身が滅茶苦茶美味い
111 23/10/14(土)11:00:06 No.1112383230
北欧だと青魚の酢漬けよく食うって聞いた ガチで酸っぱいらしいけど甘酢に慣れた日本人の舌に合うかな
112 23/10/14(土)11:01:11 No.1112383493
ここまで山菜そばなし
113 23/10/14(土)11:01:14 No.1112383512
ニシンの刺身は北海道で食ったな バカでかいホッケ焼きもそうだけど北海道の魚は美味い
114 23/10/14(土)11:01:34 No.1112383581
>北欧だと青魚の酢漬けよく食うって聞いた >ガチで酸っぱいらしいけど甘酢に慣れた日本人の舌に合うかな ニシンの酢漬けの最極北があのシュールストレミングだぞ…
115 23/10/14(土)11:01:40 No.1112383605
>北欧だと青魚の酢漬けよく食うって聞いた >ガチで酸っぱいらしいけど甘酢に慣れた日本人の舌に合うかな うまいよ イワシとニシンのマリネ
116 23/10/14(土)11:02:03 No.1112383702
>ニシンの酢漬けの最極北があのシュールストレミングだぞ… 酢じゃねぇ塩漬けの発酵食品だ
117 23/10/14(土)11:02:05 No.1112383709
>ここまで山菜そばなし おっ高速のサービスエリアや地方のドライブインでよく頼むそばきたな…
118 23/10/14(土)11:02:08 No.1112383727
>ニシンの刺身は北海道で食ったな >バカでかいホッケ焼きもそうだけど北海道の魚は美味い ニシン ホッケ タラが生で食えるのは羨ましい…
119 23/10/14(土)11:02:29 No.1112383800
>>ニシンの酢漬けの最極北があのシュールストレミングだぞ… >酢じゃねぇ塩漬けの発酵食品だ そうだった…間違えた
120 23/10/14(土)11:03:51 No.1112384128
市販の水煮じゃなくて店で調理した山菜使ってるそば屋ってあるのかな
121 23/10/14(土)11:05:07 No.1112384393
色んなとこで食ったけど北海道のにしんそばが一番美味いと思った 関東と味付け同じなはずだけど
122 23/10/14(土)11:05:25 No.1112384480
どっかの郷土料理で海藻混ぜてる蕎麦が美味かったな
123 23/10/14(土)11:06:18 No.1112384691
fu2669386.jpeg いつも業務スーパーでこれ買ってる 120円くらい
124 23/10/14(土)11:06:26 No.1112384720
寒い季節に温かい汁物ってだけで最高だからな… 店出たときにお腹が温まってると外が寒くても無敵になった感覚がある
125 23/10/14(土)11:06:33 No.1112384745
>市販の水煮じゃなくて店で調理した山菜使ってるそば屋ってあるのかな 長野の山のあたりの店は今朝とってきた山菜ですって出してたな
126 23/10/14(土)11:06:33 No.1112384747
>市販の水煮じゃなくて店で調理した山菜使ってるそば屋ってあるのかな 山菜(天婦羅)蕎麦ならあった
127 23/10/14(土)11:06:33 No.1112384750
給食で出てたせいかイワシの甘露煮の方が馴染みがある イワシなら美味そうだけどニシンは想像つかない
128 23/10/14(土)11:07:02 No.1112384853
>どっかの郷土料理で海藻混ぜてる蕎麦が美味かったな 新潟のへぎそばじゃない? つなぎにフノリ混ぜてるやつ
129 23/10/14(土)11:07:30 No.1112384959
蕎麦にのっけるよりご飯と食べた方が美味しそう
130 23/10/14(土)11:07:42 No.1112385012
温の山掛け蕎麦が好きなんだが中々同意されない
131 23/10/14(土)11:08:22 No.1112385183
>新潟のへぎそばじゃない? >つなぎにフノリ混ぜてるやつ あーそれだ多分 結構歯ごたえあって美味かった
132 23/10/14(土)11:08:30 No.1112385224
学食の120円くらいの蕎麦好きだったな…
133 23/10/14(土)11:08:31 No.1112385225
>温の山掛け蕎麦が好きなんだが中々同意されない 山かけは冷たくても温かくてもおいしいね
134 23/10/14(土)11:08:52 No.1112385312
>市販の水煮じゃなくて店で調理した山菜使ってるそば屋ってあるのかな 山菜 採れたて 店 でググるとワリと出て来る 大体信州の店だね
135 23/10/14(土)11:09:21 No.1112385448
>長野の山のあたりの店は今朝とってきた山菜ですって出してたな いいねぇ…春先になったら食いに行きたい 山菜そばは若いと魅力がわからないよな 40近くになって好きになってしまった
136 23/10/14(土)11:09:32 No.1112385496
阪急そばの後の若菜が終売してから若菜を推すのをやめた
137 23/10/14(土)11:10:07 No.1112385632
>山菜(天婦羅)蕎麦ならあった 天ぷらだけ先に出してもらって酒飲みながら食いたいな 蕎麦はしめで
138 23/10/14(土)11:10:08 No.1112385641
原材料の最初に小麦粉がきてるとほぼうどんじゃんって思ってしまう
139 23/10/14(土)11:11:34 No.1112386003
十割以外そばじゃないとでも?
140 23/10/14(土)11:11:54 No.1112386096
>原材料の最初に小麦粉がきてるとほぼうどんじゃんって思ってしまう 黙って更科そばだしたらけおりそう
141 23/10/14(土)11:12:28 No.1112386244
揚げ物が美味い蕎麦屋は助かる 天ざるよく頼むから
142 23/10/14(土)11:12:48 No.1112386322
>原材料の最初に小麦粉がきてるとほぼうどんじゃんって思ってしまう そば3割以上小麦粉7割以下であればそばを名乗っていいからな…
143 23/10/14(土)11:12:52 No.1112386344
>原材料の最初に小麦粉がきてるとほぼうどんじゃんって思ってしまう 蕎麦だが
144 23/10/14(土)11:13:06 No.1112386405
>十割以外そばじゃないとでも? 原材料名は重量順だから小麦粉が先だと 少なくとも小麦粉:そば粉=51:49になっちゃうから…
145 23/10/14(土)11:14:05 No.1112386650
佐野インター近くのそば屋が野菜天盛り500円の大根そば750円で通ってる
146 23/10/14(土)11:14:23 No.1112386747
そば界には小麦粉100%の沖縄そばという重鎮がいるからな… 沖縄でしか名乗れないけど…
147 23/10/14(土)11:14:59 No.1112386917
安いスーパーの1玉20円ぐらいのゆでそばもたまに食べたくなる レトルトカレーにちょっと出汁を合わせて雑なカレーそばにすると結構うまい
148 23/10/14(土)11:15:26 No.1112387065
ニシンは日本だと数の子のオマケみたいな扱いなのが不思議
149 <a href="mailto:中華そば・支那そば">23/10/14(土)11:16:50</a> [中華そば・支那そば] No.1112387433
>そば界には小麦粉100%の沖縄そばという重鎮がいるからな… >沖縄でしか名乗れないけど… 一人にはさせないぜ…!
150 23/10/14(土)11:17:08 No.1112387524
>ずっとこれがサンマ麺だと思ってた サンマー麺は酸麻麺だから…
151 23/10/14(土)11:18:41 No.1112387971
サンマー麺は生馬麺だよ 馬刺しが乗っけてある
152 23/10/14(土)11:19:44 No.1112388290
>一人にはさせないぜ…! 中華そばは和風の汁じゃないから治外法権な感じあるな
153 23/10/14(土)11:20:15 No.1112388429
長野の蕎麦屋は美味いところに限って山の方にあって行きにくいんだよな…
154 23/10/14(土)11:20:30 No.1112388494
三麻麺でしょ? ちょっと大きな声で言えない材料が三種
155 23/10/14(土)11:23:13 No.1112389244
>長野の蕎麦屋は美味いところに限って山の方にあって行きにくいんだよな… 水にこだわりだすと蕎麦屋は人里離れていくんだよな
156 23/10/14(土)11:23:53 No.1112389425
蕎麦は水にこだわるの大事だからなあ その結果周りにいい酒とかいいワサビが集まってくる
157 23/10/14(土)11:26:10 No.1112390055
ニシンが無いからサバで代用する
158 23/10/14(土)11:26:46 No.1112390245
馬鹿舌なので更科そばより田舎そばのがそば食ってるって感じがして好き 俺は雰囲気でそばを食っている
159 23/10/14(土)11:26:54 No.1112390292
>あーそれだ多分 >結構歯ごたえあって美味かった 俺も好きだわ fu2669449.jpg
160 23/10/14(土)11:28:08 No.1112390640
>水にこだわりだすと蕎麦屋は人里離れていくんだよな たまに山から使う水ポリタンクで運んでます!って蕎麦屋もあるけど冷静に考えて熱意がヤバいと思う
161 23/10/14(土)11:28:46 No.1112390793
山口の瓦そば美味いらしいけど本州の端っこはちょっと遠いな…
162 23/10/14(土)11:29:32 No.1112391002
>意外と作るのめんどくさいニシン スーパーに加工済みの売ってるよ
163 23/10/14(土)11:30:12 No.1112391185
水とわさびの良い所を求めるとどうしても信州になってしまうな
164 23/10/14(土)11:30:17 No.1112391203
蕎麦屋でお酒1合だけ付けてもらって天ぷら揚がるの待つのがいいんだよ 休日にしか出来ない贅沢
165 23/10/14(土)11:30:48 No.1112391359
山かけが好き
166 23/10/14(土)11:30:56 No.1112391412
>>北欧だと青魚の酢漬けよく食うって聞いた >>ガチで酸っぱいらしいけど甘酢に慣れた日本人の舌に合うかな >ニシンの酢漬けの最極北があのシュールストレミングだぞ… ありゃ塩漬けだ
167 23/10/14(土)11:31:16 No.1112391487
関西だとあったかい蕎麦のつゆが甘めだからもうちょっとしょっぱめのつゆの蕎麦が食べたい…
168 23/10/14(土)11:31:34 No.1112391568
静岡も富士山の水と伊豆のワサビで有名だけどあんまり蕎麦のことは聞かないな…
169 23/10/14(土)11:33:00 No.1112391990
>水とわさびの良い所を求めるとどうしても信州になってしまうな 表現に長野市民と松本市民への配慮を感じる…
170 23/10/14(土)11:36:31 No.1112392979
GWに出雲大社行ったとき出雲そば食ったけどよかった 荒木屋って有名店で1時間以上並んだ
171 23/10/14(土)11:37:18 No.1112393173
京都の元祖の店に行ったら1500円くらいした
172 23/10/14(土)11:37:23 No.1112393194
ここまで越前のおろしそばがないなんてショックだ
173 23/10/14(土)11:38:19 No.1112393459
昼飯はそばにしようかな
174 23/10/14(土)11:38:39 No.1112393553
そばもんだと甘い部分を沈めて徐々に味変しながら食べられるようにニシン入れてから蕎麦を入れる風になってたけどお客さんは上に乗ってる方が喜ぶよね
175 23/10/14(土)11:41:02 No.1112394233
>そばもんだと甘い部分を沈めて徐々に味変しながら食べられるようにニシン入れてから蕎麦を入れる風になってたけどお客さんは上に乗ってる方が喜ぶよね 食べ物は目や鼻で楽しむ割合相当高いからな…
176 23/10/14(土)11:41:18 No.1112394308
にしんそばあんなにうまいのに不評なの!!!????!?!?!?
177 23/10/14(土)11:42:16 No.1112394582
>ここまで越前のおろしそばがないなんてショックだ マジで大根と蕎麦は相性いいよね 栃木だと茹でた大根の細切りを乗っけた大根そばがあるってケンミンショーで見たな
178 23/10/14(土)11:42:52 No.1112394726
>にしんそばあんなにうまいのに不評なの!!!????!?!?!? 好きじゃない人もいるってだけの話だと思う 現に俺は好きだし
179 23/10/14(土)11:43:02 No.1112394772
スレ画朧村正で見てからいつか食べてみたいと思ってるけど機会がない