虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/10/14(土)07:50:30 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/14(土)07:50:30 No.1112345750

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/10/14(土)07:51:06 No.1112345805

日本列島防御形態来たな…

2 23/10/14(土)07:51:43 No.1112345872

四国小さすぎだろ!

3 23/10/14(土)07:51:56 No.1112345901

戦闘ブリッジへ移動

4 23/10/14(土)07:52:21 No.1112345935

こっちの方がいろいろ平和だな

5 23/10/14(土)07:53:13 No.1112346013

四国のくせにいい場所にいるな

6 23/10/14(土)07:53:47 No.1112346078

やるじゃんウェゲナー

7 23/10/14(土)07:53:48 No.1112346084

対馬韓国にあげていいの?

8 23/10/14(土)07:53:55 No.1112346094

道東が首都になる?

9 23/10/14(土)07:54:01 No.1112346105

はるか昔はこうだったんだっけ?

10 23/10/14(土)07:54:44 No.1112346179

首都は変わらなそうだな…

11 23/10/14(土)07:55:00 No.1112346203

ほっか異動

12 23/10/14(土)07:55:01 No.1112346209

北方領土さえ取られていなければ主砲も使えたんだがな…

13 23/10/14(土)07:55:26 No.1112346247

恐山の格が上がった気がする

14 23/10/14(土)07:56:12 No.1112346338

>首都は変わらなそうだな… いや札幌になる

15 23/10/14(土)07:57:10 No.1112346440

北海道「維新砲発射!」

16 23/10/14(土)07:58:43 No.1112346608

四国がさらに神聖な土地になっちまう

17 23/10/14(土)08:01:29 No.1112346886

山陰に中韓の観光客が大量に訪れてそこそこ発展しそう

18 23/10/14(土)08:01:40 No.1112346903

四国は戦乱の歴史を抱えてそう

19 23/10/14(土)08:02:44 No.1112347016

RPGだと四国の位置がラストダンジョンになりそう

20 23/10/14(土)08:03:35 No.1112347109

四国に首都機能が集中することはないだろうけど 歴史的になんかしら重要な位置になってそう

21 23/10/14(土)08:04:05 No.1112347165

これ系だと日本列島が2本になってるやつが好き

22 23/10/14(土)08:04:18 No.1112347190

テイクオフ!

23 23/10/14(土)08:04:21 No.1112347200

昔の近畿地方みたいに四国を制するものが天下人になりそう

24 23/10/14(土)08:04:50 No.1112347263

これが超大陸パンゲアか

25 23/10/14(土)08:04:58 No.1112347277

キツネ「北海道との間に鉄の橋出来た場合はノーカンっすか?」

26 23/10/14(土)08:05:04 No.1112347285

樺太も持ってこよう

27 23/10/14(土)08:05:15 No.1112347305

インペリアルシコク

28 23/10/14(土)08:05:36 No.1112347352

静岡から北海道へ橋で渡れそうだ

29 23/10/14(土)08:05:43 No.1112347364

皇国の守護者?

30 23/10/14(土)08:06:29 No.1112347459

>これ系だと日本列島が2本になってるやつが好き Zシリーズは面白かったけどいかんせん機種変更がね…

31 23/10/14(土)08:07:00 No.1112347515

山口つらすぎる…

32 23/10/14(土)08:07:01 No.1112347517

>キツネ「北海道との間に鉄の橋出来た場合はノーカンっすか?」 化け狐が調伏されて「ここから向うの島まで橋ができたら許されるよ」って民話だっけ… 橋が開通してすぐに狐が一匹事故死したと「」が言ってた

33 23/10/14(土)08:08:11 No.1112347644

淡路島どこやった

34 23/10/14(土)08:08:48 No.1112347721

>静岡から北海道へ橋で渡れそうだ 伊豆半島と積丹半島繋いだところでどっちもクソ立地だから交通の便はゲロ悪いぞ

35 23/10/14(土)08:08:52 No.1112347730

桃鉄で見た

36 23/10/14(土)08:09:29 No.1112347809

旧琵琶湖平野は石高高そう

37 23/10/14(土)08:09:45 No.1112347841

これだと北海道が暑そう

38 23/10/14(土)08:09:48 No.1112347853

四国の人ってお酒さえあれば別にお金なんて無くても平気 って人が多いような感じだけどおおらかすぎるんだろうか

39 23/10/14(土)08:09:57 No.1112347867

日本ガイア理論

40 23/10/14(土)08:09:59 No.1112347875

東京湾の水質凄まじいことになってそう

41 23/10/14(土)08:11:04 No.1112348012

瀬戸内の防御を捨てるな

42 23/10/14(土)08:12:00 No.1112348141

これには中国もニッコリ

43 23/10/14(土)08:13:46 No.1112348379

四国が中国に?

44 23/10/14(土)08:15:14 No.1112348563

うどんが世界を制する

45 23/10/14(土)08:15:29 No.1112348607

北海道ファック

46 23/10/14(土)08:16:00 No.1112348678

村上水軍が天下統一

47 23/10/14(土)08:16:55 No.1112348799

これ系はまず海流含めた気候の変化を考えたくなる

48 23/10/14(土)08:16:57 ID:HotEcPb2 HotEcPb2 No.1112348807

あれ北方領土ってロシアにあげることで解決したんじゃなかったっけ

49 23/10/14(土)08:17:43 No.1112348911

北海道が別の国になってそう

50 23/10/14(土)08:19:09 No.1112349084

北海道は気候が変わりすぎて完全に別世界になるだろうなあ

51 23/10/14(土)08:20:02 No.1112349205

北海道がバックで犯されてるようにしか見えない

52 23/10/14(土)08:20:37 No.1112349299

気温デバフの無い北海道の平野は発展しそう

53 23/10/14(土)08:21:04 No.1112349351

五稜郭に大本営を敷くのか

54 23/10/14(土)08:21:13 No.1112349377

桃鉄のイベント来たな…

55 23/10/14(土)08:21:24 No.1112349405

内海が増えてなんか楽しそうな感じある

56 23/10/14(土)08:21:34 No.1112349429

>北海道がバックで犯されてるようにしか見えない 馬産地だから北海道に騎乗してるんじゃないか

57 23/10/14(土)08:21:55 No.1112349471

なんかこの北方領土でかくね

58 23/10/14(土)08:23:16 No.1112349661

函館の名産品がマンゴーになっちまうーっ!!

59 23/10/14(土)08:23:21 No.1112349671

山口が地味に発展しそう

60 23/10/14(土)08:23:22 No.1112349676

>なんかこの北方領土でかくね 北海道自体がちょっと大きいっぽい

61 23/10/14(土)08:23:44 No.1112349726

この東京湾絶対今より汚い

62 23/10/14(土)08:24:13 No.1112349802

東京横浜ら辺が海洋貿易港として完全に死ぬから経済の発展の仕方がそれだけで全然違うか

63 23/10/14(土)08:25:10 No.1112349945

本州は北海道は無事でも本土から反れてった台風に毎度のごとくこすられ被害を受ける北方…東方四島

64 23/10/14(土)08:25:52 No.1112350056

天然の出島長州

65 23/10/14(土)08:27:02 No.1112350225

>東京横浜ら辺が海洋貿易港として完全に死ぬから経済の発展の仕方がそれだけで全然違うか より大阪が大阪らしくなってしまうな まぁ京があってこその話だけど

66 23/10/14(土)08:27:18 No.1112350263

北海道今以上の大穀倉地帯にならない?

67 23/10/14(土)08:27:22 No.1112350273

ポリューションプロテクト!

68 23/10/14(土)08:27:50 No.1112350345

>対馬韓国にあげていいの? この形態だと日本で持ってる方がめんどくさそう

69 23/10/14(土)08:30:13 No.1112350718

東京近くなるのありがたい

70 23/10/14(土)08:30:39 No.1112350791

カタ魔大陸

71 23/10/14(土)08:31:40 No.1112350965

勇払・十勝・根室平野が関東平野みたいに発展して都会になる 苫小牧が大都市になる替わりに緯度の関係でハスカップはなくなるが 替わりにシャシャンボやナツハゼのようなツツジ科スノキ属の果実が自生して結局紫色の木の実を使ったお菓子を作る

72 23/10/14(土)08:32:10 No.1112351030

いい感じにフィットしてるな

73 23/10/14(土)08:33:19 No.1112351205

銚子にでかい橋かかってそう

74 23/10/14(土)08:33:32 No.1112351244

>>対馬韓国にあげていいの? >この形態だと日本で持ってる方がめんどくさそう 元々生物相が大陸寄りで、和名に「チョウセン~~」て付けられるくらいだからな この世界だといやもう完全に韓国ですよね?て感覚

75 23/10/14(土)08:36:34 No.1112351726

>北海道今以上の大穀倉地帯にならない? アメリカみたいに一面のトウモロコシ畑を巨大農機具で収穫してそう その代わりケンタッキー州みたいに緯度が高くないから馬産には向かず、青森が一大馬産地になる

76 23/10/14(土)08:36:58 No.1112351790

この地形だと千葉が発展しまくってそう

77 23/10/14(土)08:37:07 No.1112351813

四国がちょっと小さくなって北海道が1.5倍くらい大きくなってるから国土面積は広くなってるのか 内海のおかげで海運が発展してそう

78 23/10/14(土)08:39:24 No.1112352197

あの上に半分くらい見えてる島は我が国の領土じゃないの?

79 23/10/14(土)08:40:23 No.1112352373

これ日本統一いけるかなあ

80 23/10/14(土)08:40:44 No.1112352431

四国ブロックが無く黒潮直撃な中国地方の太平洋側は今の高知みたいな気候になるな 冬場の雪も鑑みると山間部の年間降水量は経常的に4000ミリ近くになるか

81 23/10/14(土)08:40:49 No.1112352450

多分四国に魔王城かメダル王の城がある

82 23/10/14(土)08:42:33 No.1112352766

アジアとの交易が山口に集中するから栄えそうかな

83 23/10/14(土)08:42:36 No.1112352782

縮こまり過ぎて領海が狭いから年に1回は日本列島オープンゲットして領海水増ししよう 海だけに

84 23/10/14(土)08:44:34 No.1112353121

このフォルム強そうだな…

85 23/10/14(土)08:45:58 No.1112353375

これがパンゲアか

86 23/10/14(土)08:46:16 No.1112353429

統一できませんでしたになりそう

87 23/10/14(土)08:47:08 No.1112353586

首都はどこになるんだ

88 23/10/14(土)08:48:26 No.1112353837

>首都はどこになるんだ 京都か大阪か北海道のどこか?

89 23/10/14(土)08:48:51 No.1112353912

この形態なら四国が首都でいいんじゃないか?

90 23/10/14(土)08:48:59 No.1112353930

この日本は人口3億以上いそうだな…

91 23/10/14(土)08:49:29 No.1112354011

旅行しやすい

92 23/10/14(土)08:50:38 No.1112354198

最近できた国にそんな領土行く方がおかしくない?

93 23/10/14(土)08:51:04 No.1112354275

日本史の全てがつまってそうな四国

94 23/10/14(土)08:51:30 No.1112354364

山口が防衛の要所すぎる

95 23/10/14(土)08:52:08 No.1112354471

>この形態なら四国が首都でいいんじゃないか? あんな山しかないのに首都機能置けるかな…

96 23/10/14(土)08:53:37 No.1112354719

東に領海広いから漁業にかなり影響ありそう

97 23/10/14(土)08:55:06 No.1112354997

こうしてみるとサハリン超兵器でも使われたんか?ってぐらい抉れてるな

98 23/10/14(土)08:55:28 No.1112355057

四国邪魔だな…

99 23/10/14(土)08:56:03 No.1112355179

北海道が広くて過ごしやすそうでいいな

100 23/10/14(土)08:56:41 No.1112355300

この北海道は無数のGが繁殖してそう

101 23/10/14(土)08:56:50 No.1112355326

北海道産米がめちゃくちゃ安そう…

102 23/10/14(土)08:57:34 No.1112355468

石狩運河欲しくなるな…

103 23/10/14(土)08:57:34 No.1112355469

四国はどこにも属さない部族的な一族が支配してそう

104 23/10/14(土)08:57:51 No.1112355536

四国周辺がめちゃくちゃ急流になるのでお魚が更に美味しくなるやつ

105 23/10/14(土)08:59:02 No.1112355767

>四国はどこにも属さない部族的な一族が支配してそう 公家や皇居が据えられそう

106 23/10/14(土)08:59:46 No.1112355915

四国に新幹線を!

107 23/10/14(土)09:00:25 No.1112356054

四国はマンハッタン島だよ

108 23/10/14(土)09:00:28 No.1112356069

平地が多ければ四国に拠点置くのが防御が固そうでいい

109 23/10/14(土)09:02:45 No.1112356557

ますます島根のパソコン普及率が下がってそう

110 23/10/14(土)09:03:11 ID:FD8dKz1s FD8dKz1s No.1112356655

>四国はどこにも属さない部族的な一族が支配してそう 既に現実でそうなってそう

111 23/10/14(土)09:05:33 No.1112357138

小パンゲア

112 23/10/14(土)09:06:35 No.1112357357

北海道のうまいもん全部無くなるじゃないですかー

113 23/10/14(土)09:07:13 No.1112357478

内海の玄関口になる南紀白浜辺りは今より栄えてそう

114 23/10/14(土)09:07:23 No.1112357518

太平洋側の漁師みんな失業やんこんなの

115 23/10/14(土)09:07:36 No.1112357581

桃鉄で見た

116 23/10/14(土)09:11:40 No.1112358403

>太平洋側の漁師みんな失業やんこんなの 瀬戸内みたいな波のない内海を好む独自の生物相が形成されてて特産品として逆にアツいかもよ

117 23/10/14(土)09:15:22 No.1112359200

琵琶湖消えたのかなって思ったけど淡路島も消えてるから合体したかな

118 23/10/14(土)09:17:06 No.1112359560

伊豆諸島が随分と大きくなったな…

119 23/10/14(土)09:18:10 No.1112359829

>琵琶湖消えたのかなって思ったけど淡路島も消えてるから合体したかな 京都の水どうすんだよ! 琵琶湖のない滋賀なんてもう西川貴教くらいしか残ってないじゃん!

120 23/10/14(土)09:19:03 No.1112360031

中部地方ってちょうどいい感じの気球でしか入れなさそうな大地があるんだな

121 23/10/14(土)09:19:56 No.1112360265

よく見たら北海道拡大したせいかボヤけててダメだった

122 23/10/14(土)09:20:01 No.1112360280

四国は幕府とか構えるなら良い場所になりそう

123 23/10/14(土)09:20:24 No.1112360389

>琵琶湖のない滋賀なんてもう西川貴教くらいしか残ってないじゃん! 代わりに平地が琵琶湖分増えてるし栄えてるかもしれない

124 23/10/14(土)09:23:10 No.1112361022

>>琵琶湖のない滋賀なんてもう西川貴教くらいしか残ってないじゃん! >代わりに平地が琵琶湖分増えてるし栄えてるかもしれない 琵琶湖の面積分の平野があれば歴史上のどこかで遷都があったかも知れんな

125 23/10/14(土)09:25:21 No.1112361503

この配置なら貿易港になるし首都が伊達あたりになるかもしれん

126 23/10/14(土)09:27:57 No.1112362120

>RPGだと四国の位置がラストダンジョンになりそう 桃伝の鬼ヶ島だな

127 23/10/14(土)09:28:34 No.1112362270

北海道が暖かくなっちゃうじゃん

128 23/10/14(土)09:33:22 No.1112363339

胆振・日高・十勝・根室は千葉みたいな気候で2月に桜が咲くぜ

129 23/10/14(土)09:41:30 No.1112365180

富士山と北海道と九州で活発な火山が日本の真ん中に寄ってるのも気がかりだ

130 23/10/14(土)09:42:10 No.1112365313

北前船無かったことになるから富山で昆布締め食えなくなるな…

131 23/10/14(土)09:44:08 No.1112365773

3.11レベルの津波起きたら内海酷いことになりそう

132 23/10/14(土)09:44:49 No.1112365914

>3.11レベルの津波起きたら内海酷いことになりそう この地形なら大陸プレートも変わってるだろ

133 23/10/14(土)09:46:40 No.1112366350

台風で酷いことになりそう

134 23/10/14(土)09:48:57 No.1112366875

こっちのJR北海道はドル箱路線ですね

135 23/10/14(土)09:49:49 No.1112367089

神聖首都四国きたな…

136 23/10/14(土)09:51:31 No.1112367511

>四国ブロックが無く黒潮直撃な中国地方の太平洋側は今の高知みたいな気候になるな >冬場の雪も鑑みると山間部の年間降水量は経常的に4000ミリ近くになるか 激増降水量で岡山は他所から来た人が毎日のように用水路に落ちて死ぬのです

137 23/10/14(土)09:56:14 No.1112368660

>>これ系だと日本列島が2本になってるやつが好き >Zシリーズは面白かったけどいかんせん機種変更がね… アルファもだけどコンプリートボックスほしい ベタ移植でいいから

138 23/10/14(土)10:01:58 No.1112369958

領海広がってるように見えるけどどうなんだろう

139 23/10/14(土)10:05:33 No.1112370790

中国地方が勃起したアレに見えた

140 23/10/14(土)10:05:58 No.1112370889

北海道がでっかいどうになってるからな 領海増えても親潮途切れてサンマ獲れないかもしれない

141 23/10/14(土)10:08:36 No.1112371423

しれっと無くなってる伊豆諸島と小笠原諸島は何処ヘ ……もしかしてその分北海道のそこに載ってたりするのか?そうすると日本の最高峰が富士山じゃ無くなってる可能性もあるのか

142 23/10/14(土)10:25:15 No.1112375076

この緯度だと北海道砂漠地帯になってそう

143 23/10/14(土)10:25:59 No.1112375246

折りたたみ自転車かな

↑Top