ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/14(土)07:36:14 No.1112344471
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/10/14(土)07:38:28 No.1112344658
これに関してはもう1から変形方法見直す以外にないと思う
2 23/10/14(土)07:39:52 No.1112344788
そもそもエピオンの変形必要?
3 23/10/14(土)07:42:08 No.1112344996
ここからさらに股間にヒートロッド生えない?
4 23/10/14(土)07:44:45 No.1112345227
>そもそもエピオンの変形必要? 模型でありながらも子供向け玩具であること考えるとやっぱり変形ギミックは強いよ…
5 23/10/14(土)07:45:06 No.1112345258
そもそも下から見る必要ある?
6 23/10/14(土)07:45:59 No.1112345350
変形は別にあってもいいけどMA用に足首変な形にするのはあんまり好きじゃない
7 23/10/14(土)07:49:39 No.1112345674
エピオンの変形が雑で適当だと断言できる部分は海老反りどうこうよりもウイングがそうだからこっちもって感じで似たような感じにしただけの腕の爪
8 23/10/14(土)07:52:21 No.1112345936
>そもそも下から見る必要ある? 空飛んだら下から見えちゃうからね
9 23/10/14(土)07:52:35 No.1112345954
>変形は別にあってもいいけどMA用に足首変な形にするのはあんまり好きじゃない 余りに顔にし過ぎて今度はMS時になんか変なんだよねこれ…
10 23/10/14(土)07:52:37 No.1112345959
手のひら外すなら頭も外せよ
11 23/10/14(土)07:53:16 No.1112346017
>余りに顔にし過ぎて今度はMS時になんか変なんだよねこれ… どうせあんまりMAで飾んないし…ってなるの…
12 23/10/14(土)07:53:18 No.1112346021
エピオンの変形あんまり速そうじゃないし機能的な感じもしないし そんなことないのかな
13 23/10/14(土)07:54:36 No.1112346166
>手のひら外すなら頭も外せよ アニメの描写的には手が腕のなかに引っ込んで蓋されてるから再現的には手をはずす必要がある
14 23/10/14(土)07:55:00 No.1112346205
エピオンの変形は巡航用の燃費重視形態じゃなかったか
15 23/10/14(土)07:55:18 No.1112346237
半端に手首外すならもっと割り切って組み換え変形させてもいいな
16 23/10/14(土)07:55:19 No.1112346239
>エピオンの変形あんまり速そうじゃないし機能的な感じもしないし >そんなことないのかな エピオンの変形は速度じゃなくて燃費特化って設定なんで…
17 23/10/14(土)07:57:18 No.1112346455
頭部隠すだけでいいのに
18 23/10/14(土)07:57:41 No.1112346500
エピオンの手首外したとこの設定ってどうなってんだろうな ウイングは中から蓋出てきてたけど
19 23/10/14(土)07:59:07 No.1112346650
>頭部隠すだけでいいのに それが一番難しいんだよ
20 23/10/14(土)08:00:09 No.1112346751
コアブロックで組みかえはいいけど ガンダムの変形は基本的に全部要らんと思ってる
21 23/10/14(土)08:00:22 No.1112346767
頭部だけ四半世紀前から進歩してないの笑う
22 23/10/14(土)08:00:24 No.1112346775
>それが一番難しいんだよ 首を真上に向けるとか…
23 23/10/14(土)08:01:28 No.1112346885
ファックサインに見えた
24 23/10/14(土)08:01:38 No.1112346899
>>そもそも下から見る必要ある? >空飛んだら下から見えちゃうからね 死ぬぜぇ下から見た奴はみんな死んじまうぜぇー (エピオンが上空飛ぶだけでどんどん死ぬビルゴとリーオー)
25 23/10/14(土)08:01:40 No.1112346905
搭載されたカメラを殺すことはないって良い言い訳だと思うんだけど多くのやつが納得しねぇ
26 23/10/14(土)08:01:58 No.1112346943
>頭部だけ四半世紀前から進歩してないの笑う 四半世紀前のデザインだぞ
27 23/10/14(土)08:03:01 No.1112347046
>>頭部だけ四半世紀前から進歩してないの笑う >四半世紀前のデザインだぞ 他は手入れてるし
28 23/10/14(土)08:03:10 No.1112347063
>搭載されたカメラを殺すことはないって良い言い訳だと思うんだけど多くのやつが納得しねぇ せめて顔が進行方向を向くようになればマシな気がする
29 23/10/14(土)08:03:16 No.1112347072
変形したままヒートロッドの尻尾でリーオーとか刻んでいくシーン好き
30 23/10/14(土)08:03:41 No.1112347119
シェンロンナタクのドラゴンハングも 仕様時にはなぜか袖より太い手首消えてるしな
31 23/10/14(土)08:04:45 No.1112347252
1番の解決策は頭外して胴体に収納した体を装うことぐらいだろう
32 23/10/14(土)08:05:22 No.1112347320
>他は手入れてるし 同じガワラのエピオンより数年前のデザイン ワイバーストに寄せただけじゃん足
33 23/10/14(土)08:05:47 No.1112347370
ガンダム顔じゃない異形頭なら変形しても見栄え悪く無いのにな…
34 23/10/14(土)08:06:28 No.1112347457
逆にカメラ保護とかそれっぽい理屈で顔にシャッター的なパーツ出るような解釈はだめなんだろうか
35 23/10/14(土)08:06:47 No.1112347496
それこそインパルスガンダムもMGやRGで半端に合体変形に手入れて力尽きてるしな
36 23/10/14(土)08:07:40 No.1112347589
>逆にカメラ保護とかそれっぽい理屈で顔にシャッター的なパーツ出るような解釈はだめなんだろうか 見栄えの為だけの顔を隠すためだけの変形ってなんかあほくさいのよね
37 23/10/14(土)08:08:53 No.1112347735
でも小学校の頃は双頭のドラゴンに変形!って紹介されてワクワクしたんすよ…
38 23/10/14(土)08:09:10 No.1112347772
カメラ的な装飾全部下向いてると思ったらだめだった…
39 23/10/14(土)08:09:33 No.1112347819
あれがワイバーンモチーフの変形だって今更知った
40 23/10/14(土)08:10:49 No.1112347980
エピオンの特徴を生かしつつカメラを全部使える方法を考えたらサイバードみたいな恰好が思いついた…
41 23/10/14(土)08:10:52 No.1112347991
耳が前にスライドして顔をおおったらいいんじゃないかな トサカのメインカメラがふさがってなかったらセンサーがどうのこうのもセーフでしょ
42 23/10/14(土)08:11:21 No.1112348051
カトキがガンダムフィックス(商品企画GFFが始まる前に月刊NTで連載してた奴)で飛行場の写真を元に書いたMA形態はクソカッコよかったし…
43 23/10/14(土)08:11:47 No.1112348111
下から見るのが間違いなんよ
44 23/10/14(土)08:12:15 No.1112348170
>カメラ的な装飾全部下向いてると思ったらだめだった… MA時前向く足先にもあるぞカメラぽいの
45 23/10/14(土)08:12:15 No.1112348172
W世界では兵器にも実よりエレガントさを優先させるから見映えは大事
46 23/10/14(土)08:12:17 No.1112348175
キュリオスぐらい設定で割り切るとまあ別にって感じ
47 23/10/14(土)08:12:26 No.1112348194
結局ねそべり変形が一番いいわ
48 23/10/14(土)08:12:40 No.1112348221
>下から見るのが間違いなんよ これに対して凄い強引な擁護してるキュリオスはいつ見ても笑う
49 23/10/14(土)08:12:51 No.1112348246
SDスピリッツに溢れてるよね
50 23/10/14(土)08:13:15 No.1112348312
>下から見るのが間違いなんよ 7年前のZZもあまり下から見ないでな変形だしな
51 23/10/14(土)08:13:57 No.1112348400
全部Zみたいな変形されたらプラモ売る方も作る方もかなわんからな…
52 23/10/14(土)08:14:10 No.1112348426
こうしたい
53 23/10/14(土)08:14:36 No.1112348481
エピオンの変形自体はハンブラビと同じパターンなんだよな ガンダムでそのままやったら変になるだけで…
54 23/10/14(土)08:14:49 No.1112348513
アニメだと首後ろに回ってたよね
55 23/10/14(土)08:14:53 No.1112348520
下から見てもモンスター感はあるからこれでいい気がする
56 23/10/14(土)08:15:42 No.1112348630
>全部Zみたいな変形されたらプラモ売る方も作る方もかなわんからな… Zを超える逝かれた変形して変形はもうこりごりになるEX-Sとか あんまり複雑変形する意義感じないVガンダムとかあるしな
57 23/10/14(土)08:15:45 No.1112348640
>エピオンの変形自体はハンブラビと同じパターンなんだよな >ガンダムでそのままやったら変になるだけで… モノアイ沢山の機能性特化型の頭だと見栄え良いんだけどね…
58 23/10/14(土)08:17:04 No.1112348821
平べったいので基本ハンブラビ変形なのに妙に纏まりの良いフラット
59 23/10/14(土)08:17:35 No.1112348882
>>カメラ的な装飾全部下向いてると思ったらだめだった… >MA時前向く足先にもあるぞカメラぽいの つまり劇中的にもメタ的にも作ってて前見えねぇなってなってるのにどうしてこうなった…
60 23/10/14(土)08:17:36 No.1112348887
>こうしたい 胸がはねあがって顔が隠れるロボも多いよね そんでおでこがちょっと見えてるの
61 23/10/14(土)08:18:08 No.1112348961
胸部装甲が上にスライドして顔隠すみたいなじゃだめなの?
62 23/10/14(土)08:18:15 No.1112348976
コルニグスみたいに手脚がひっくり返るならまだ… 胴が回らない?そうだね
63 23/10/14(土)08:18:29 No.1112349001
>つまり劇中的にもメタ的にも作ってて前見えねぇなってなってるのにどうしてこうなった… だからMA形態はつま先にカメラあるって言ってんだけど?
64 23/10/14(土)08:19:14 No.1112349091
>>下から見るのが間違いなんよ >7年前のZZもあまり下から見ないでな変形だしな ZZからエピオンが7年ってのがだいぶクラクラするというかそんだけ?ってびっくりする
65 23/10/14(土)08:19:18 No.1112349097
デザインがリファインされてスタイリッシュになるほどMA時のシュールさが加速する
66 23/10/14(土)08:19:19 No.1112349102
ハンブラビはアレで問題ないくらい素の状態が異形だもん 真似たいならいつものガンダム体型を捨てろ
67 23/10/14(土)08:20:24 No.1112349262
>>つまり劇中的にもメタ的にも作ってて前見えねぇなってなってるのにどうしてこうなった… >だからMA形態はつま先にカメラあるって言ってんだけど? だからつま先にカメラつける前に考える事あるよねと言いたかった
68 23/10/14(土)08:20:27 No.1112349270
>ハンブラビはアレで問題ないくらい素の状態が異形だもん >真似たいならいつものガンダム体型を捨てろ そんなマニア体形のガンダム売れない
69 23/10/14(土)08:20:31 No.1112349276
>ハンブラビはアレで問題ないくらい素の状態が異形だもん >真似たいならいつものガンダム体型を捨てろ ぶっちゃけ顔さえどうにかすれば見栄えは良くなるだろ
70 23/10/14(土)08:20:43 No.1112349313
キュリオスとかはあえて見せてるって言う設定だったはず まぁハルートで隠しちゃったが あとはエルガイムMkⅡみたいな見えててもそれ含めたデザインとかエアマスター方式か
71 23/10/14(土)08:20:57 No.1112349340
>だからつま先にカメラつける前に考える事あるよねと言いたかった ウイング系のシールドにカメラつけるのは良いのかよ
72 23/10/14(土)08:20:58 No.1112349342
顔隠すだけでも大分違うんだけど顔隠すの大変だからな…
73 23/10/14(土)08:21:12 No.1112349375
>こうしたい 次回作で実現したな
74 23/10/14(土)08:21:20 No.1112349394
逆に変形MS黎明期にZ生まれたのはなんなんだよ
75 23/10/14(土)08:21:23 No.1112349400
レイダーガンダムは完全に顔見せる方向にしてたな
76 23/10/14(土)08:21:24 No.1112349408
エレガントな見た目じゃないのはいいんですかね
77 23/10/14(土)08:22:07 No.1112349497
>レイダーガンダムは完全に顔見せる方向にしてたな キモいのがキモい変形して猛進してくるの怖すぎる
78 23/10/14(土)08:22:11 No.1112349505
(MAワイバーンってなんだ…?)
79 23/10/14(土)08:22:32 No.1112349559
RGは拘ってんだかどうかわからない所ある… ウイングとか変型間違えてるし…
80 23/10/14(土)08:22:33 No.1112349564
>顔隠すだけでも大分違うんだけど顔隠すの大変だからな… (設定上ガンダムヘッド丸出しのはずだが ガンダムアシュタロンに変形するまでただのMAと思い込んでくれるフリーデンのクルー)
81 23/10/14(土)08:22:34 No.1112349565
>逆に変形MS黎明期にZ生まれたのはなんなんだよ そう!プラモになったときの都合をなんも考えてないのである!
82 23/10/14(土)08:23:02 No.1112349625
>RGは拘ってんだかどうかわからない所ある… >ウイングとか変型間違えてるし… だから間違えもなにもだいぶアレンジされてるし
83 23/10/14(土)08:23:30 No.1112349692
>エレガントな見た目じゃないのはいいんですかね エレガントもトレーズのことも何もわかってない盲目的な信奉者はこういうこと言う
84 23/10/14(土)08:23:49 No.1112349741
盾で 盾で腹と顔を隠しましょう!
85 23/10/14(土)08:24:18 No.1112349820
アナザー三部作の頃のプラモメインラインって500円の安価な奴なのよね 当時の物価込みで考えても安めなやつ だから複雑な機構の変形にするのは無理頭部は隠せない
86 23/10/14(土)08:24:31 No.1112349850
>逆に変形MS黎明期にZ生まれたのはなんなんだよ バルキリーに対抗したらギミック再現に非常に難儀するガンダムが生まれましたが何か?
87 23/10/14(土)08:24:37 No.1112349866
胸部装甲で頭を隠すのは良いんだけどその際頭を取り外さないことを約束してほしい
88 23/10/14(土)08:25:42 No.1112350030
当時で言うエントリーグレードレベルのキット構成なんだから 頭なんて出しとけ手首は外せ
89 23/10/14(土)08:26:00 No.1112350077
エピオン好きだけどエピオンの立体物で変形させたくなる事が無い
90 23/10/14(土)08:26:10 No.1112350103
アシュタロン好きなんでけどまぁゲテモノよな…
91 23/10/14(土)08:26:11 No.1112350108
>>だからつま先にカメラつける前に考える事あるよねと言いたかった >ウイング系のシールドにカメラつけるのは良いのかよ そりゃ機首に硬いだろう盾を持ってきて覗き窓は理にかなってるもの
92 23/10/14(土)08:26:38 No.1112350168
キュリオスは劇中でも顔丸出しシーンあったし設定上も意味あるし好き
93 23/10/14(土)08:26:38 No.1112350171
>そりゃ機首に硬いだろう盾を持ってきて覗き窓は理にかなってるもの なんか都合よいダブスタ感じるなぁ
94 23/10/14(土)08:26:42 No.1112350178
>そう!プラモになったときの都合をなんも考えてないのである! 再現不可能でもない作り込まれた変形方法なせいで 完全変形やろうとするとプラモでもフィギュアでも無理が出ちゃうよね…
95 23/10/14(土)08:27:03 No.1112350226
子供の頃はZとかバルキリーのプラモとかでこっちはロボットが欲しいのに飛行機変形ギミックのせいで関節デリケートになるのイライラしてたよ
96 23/10/14(土)08:27:07 No.1112350230
ガンダムタイプの変形だとエアマスターがだいぶスマートな気がするけどあれも1/144は頭部外さないといけないんだよな…
97 23/10/14(土)08:27:30 No.1112350293
>キュリオスは劇中でも顔丸出しシーンあったし設定上も意味あるし好き 後継機はガンダムが脅威じゃなくなったので顔は隠れるように
98 23/10/14(土)08:27:55 No.1112350359
ウィングのシールドの先っちょ伸びるの好き
99 23/10/14(土)08:28:01 No.1112350369
>キュリオスは劇中でも顔丸出しシーンあったし設定上も意味あるし好き キュリオスは肩で頭の両サイド保護してるのも気を使ってる感ある
100 23/10/14(土)08:28:50 No.1112350500
値段安すぎて凝った変形ギミック仕込めないのに ウイング系と明確に違う変形しろと言われたらこうもなろう
101 23/10/14(土)08:29:36 No.1112350621
>>RGは拘ってんだかどうかわからない所ある… >>ウイングとか変型間違えてるし… >だから間違えもなにもだいぶアレンジされてるし Zガンダムとか変型アレンジして簡略化しても良いよね
102 23/10/14(土)08:30:07 No.1112350704
収納の代わりに手首取っちゃうんだし頭部も外せばいいのでは?
103 23/10/14(土)08:30:20 No.1112350739
>Zガンダムとか変型アレンジして簡略化しても良いよね 差し替え変形で ええ!!
104 23/10/14(土)08:30:28 No.1112350764
>値段安すぎて凝った変形ギミック仕込めないのに >ウイング系と明確に違う変形しろと言われたらこうもなろう なんか劇中的にはダークウイングゼロみたいなガンダムでも良かった気がしなくもない
105 23/10/14(土)08:30:44 No.1112350803
>後継機はガンダムが脅威じゃなくなったので顔は隠れるように 成る程そういう事か…
106 23/10/14(土)08:30:52 No.1112350821
複雑にしすぎると壊れやすくなるし割とウイングは理にかなってるんだよな…
107 23/10/14(土)08:31:09 No.1112350865
>Zガンダムとか変型アレンジして簡略化しても良いよね 実は大概プラモに優しくアレンジされている アニメ設定は頭部胴体腕が短くなる変形をする 出来るか!
108 23/10/14(土)08:31:22 No.1112350900
変形はイージス程度の不可解さを基準にしてほしい(続編でも不可
109 23/10/14(土)08:31:30 No.1112350924
頭部を胸にしまっちゃうとそれはそれでコクピットどうなっとんねんってなるからね 前腕も割とスカスカなの気になるけど
110 23/10/14(土)08:31:39 No.1112350957
でもゲッターロボはおもちゃで再現無理ってよく言われてたけど再現出来るようになったんだし技術の進歩はすごいぜ
111 23/10/14(土)08:32:29 No.1112351065
そもそもウイングゼロの時点で 足回りの変形にウイングとの差別化に苦労した痕跡が カトキままんまウイングのままにした
112 23/10/14(土)08:33:15 No.1112351195
構造の複雑さと破綻のない機構を両立させようとしたらちゃんとVを出せるのがすごいよ うおっ…それはちょっとプラの強度足りなすぎ…
113 23/10/14(土)08:34:05 No.1112351342
羽が反転して足先が前に来るような変形にすれば良かったのではって思う
114 23/10/14(土)08:34:09 No.1112351354
>構造の複雑さと破綻のない機構を両立させようとしたらちゃんとVを出せるのがすごいよ >うおっ…それはちょっとプラの強度足りなすぎ… ここの謎シャッターは…見ないことにしてくださいですか…
115 23/10/14(土)08:34:31 No.1112351408
鉄血や水星じゃ感性制御システム出して変形しなくても高機動を出せるようにしたのはある種の割り切りを感じる
116 23/10/14(土)08:34:56 No.1112351474
トレーズ閣下ほんとにこれエレガントだと思って下賜しました?
117 23/10/14(土)08:35:21 No.1112351533
ウイングガンダムはあの色だからパーツの場所がすぐわかるだけで 単色で変型させるとだいぶ足短くしてて戦闘機ってのもわかる感じにはなってんだけどね
118 23/10/14(土)08:35:34 No.1112351565
EX-SやハイゼンスレイはZガンダムに脳焼かれた人向けの変態変形だと思う
119 23/10/14(土)08:36:12 No.1112351661
>トレーズ閣下ほんとにこれエレガントだと思って下賜しました? なんかエゲレス感ある雰囲気だしドラゴンが気位の高い生物の象徴だったんだよ
120 23/10/14(土)08:36:25 No.1112351692
そもそも勝者になってはいけないって言ってるあたり 本当にエレガントな機体か?
121 23/10/14(土)08:38:03 No.1112351959
>頭部を胸にしまっちゃうとそれはそれでコクピットどうなっとんねんってなるからね >前腕も割とスカスカなの気になるけど Vガンダムとかなんなんだよあの詰め込みっぷり! 無茶だろ!
122 23/10/14(土)08:38:36 No.1112352051
>鉄血や水星じゃ感性制御システム出して変形しなくても高機動を出せるようにしたのはある種の割り切りを感じる どっちも人体つながるの意識しなきゃならん奴だからな…
123 23/10/14(土)08:39:00 No.1112352125
Vガンダムもややこしく変形するわりには 腕と足が飛んでるフォルムだしな…
124 23/10/14(土)08:39:21 No.1112352183
閣下的にエピオンは悪者じゃないといけないからかなり意図通りのデザインだとは思うよ
125 23/10/14(土)08:39:48 No.1112352268
>どっちも人体つながるの意識しなきゃならん奴だからな… 聞いているのかウォルターガンダム君!
126 23/10/14(土)08:39:49 No.1112352269
>>そりゃ機首に硬いだろう盾を持ってきて覗き窓は理にかなってるもの >なんか都合よいダブスタ感じるなぁ 顔上向くだけで脚にカメラ設置要らないよなと言いたかった
127 23/10/14(土)08:39:57 No.1112352292
トレーズの言う勝者と敗者って立場の話だからそこがエレガント的に大事なとこだよ
128 23/10/14(土)08:40:10 No.1112352329
飛行形態に変形すると足とか滅茶苦茶邪魔 本気出すと足を投げ捨てるVF21
129 23/10/14(土)08:40:49 No.1112352448
>顔上向くだけで脚にカメラ設置要らないよなと言いたかった わざわざシールドで頭隠してシールドにセンサー付けるのはいいんだ
130 23/10/14(土)08:41:18 No.1112352535
>閣下的にエピオンは悪者じゃないといけないからかなり意図通りのデザインだとは思うよ マシンキャノンとかバルカン等の銃火器禁止縛りしてるのはそういう?
131 23/10/14(土)08:41:21 No.1112352541
>トレーズ閣下ほんとにこれエレガントだと思って下賜しました? 自分はギス2乗ってるしエピオンと同時にギス3作ってるし なんかこう実験作みたいな雰囲気も…
132 23/10/14(土)08:41:33 No.1112352576
>Vガンダムもややこしく変形するわりには >腕と足が飛んでるフォルムだしな… 設定的なリアリティならインパルスの簡易変型の方が合理的ではある
133 23/10/14(土)08:43:29 No.1112352918
当時500円のプラモで変形させろと言われればこうもなろう
134 23/10/14(土)08:45:35 No.1112353303
昔の500円って現代の1000円くらいの価値なんでしょ?
135 23/10/14(土)08:45:48 No.1112353347
低価格帯プラモで再現するため基本的に人型の可動の範疇で ウイングともウイングゼロとも明確に違う敵メカの変形 ちゃんと差別化できてるじゃないか
136 23/10/14(土)08:47:14 No.1112353607
>Vガンダムもややこしく変形するわりには >腕と足が飛んでるフォルムだしな… そんなのZZやSガンもそうだしな
137 23/10/14(土)08:47:54 No.1112353727
VWの間のGはメインにこういう変形すんのいなかった今思えば 単独飛行必要ないっていえばそうだけど
138 23/10/14(土)08:48:25 No.1112353832
>>Vガンダムもややこしく変形するわりには >>腕と足が飛んでるフォルムだしな… >そんなのZZやSガンもそうだしな でもこの辺りはフォルムはそうでもちゃんと戦闘機にも見えるだけ やはり可変させてる意味はあるよな
139 23/10/14(土)08:48:49 No.1112353900
>顔隠すだけでも大分違うんだけど顔隠すの大変だからな… Vガンダムの鶏冠のメインカメラを露出させる変形って割と利にかなってるよね
140 23/10/14(土)08:49:19 No.1112353989
Gは変形するとモビルトレースシステムがね 聞いてるか四天王
141 23/10/14(土)08:49:30 No.1112354012
>でもこの辺りはフォルムはそうでもちゃんと戦闘機にも見えるだけ >やはり可変させてる意味はあるよな インパやエピオンは飛行物体にも見えないからな…
142 23/10/14(土)08:49:37 No.1112354036
>>顔隠すだけでも大分違うんだけど顔隠すの大変だからな… >Vガンダムの鶏冠のメインカメラを露出させる変形って割と利にかなってるよね AGEのクランシェでリスペクトしてくる海老ちゃん
143 23/10/14(土)08:49:42 No.1112354044
ぱっと見たときジオングっぽいアレンジにみえてアリな気がした
144 23/10/14(土)08:50:02 No.1112354099
>インパやエピオンは飛行物体にも見えないからな… エピオンは双頭竜には見えるだろ
145 23/10/14(土)08:50:09 No.1112354121
>ぱっと見たときジオングっぽいアレンジにみえてアリな気がした そっちはハイドラがちゃんとやってるな…
146 23/10/14(土)08:50:18 No.1112354147
後ろに月を置いてシルエットだけにすれば良い
147 23/10/14(土)08:50:30 No.1112354180
バックパック側からちょっと板でも伸ばして顔を後ろに向けて隠せばいいんじゃないか
148 23/10/14(土)08:50:31 No.1112354185
変形しても顔がこんにちわしてるレイダーってなんでかっこいいんだろうな
149 23/10/14(土)08:51:29 No.1112354360
>バックパック側からちょっと板でも伸ばして顔を後ろに向けて隠せばいいんじゃないか 顔を後ろに向けるのはウイング系がやっちまってる なのでエピオンは潔く後ろ向かなくなってる
150 23/10/14(土)08:51:51 No.1112354421
>バックパック側からちょっと板でも伸ばして顔を後ろに向けて隠せばいいんじゃないか バルキリーみたいに頭180度回転させるだけでも違うな これはWにも言える話だけど
151 23/10/14(土)08:52:16 No.1112354493
スレッドを立てた人によって削除されました >そんなのZZやSガンもそうだしな ZZはそんなややこしくないぞ知ったかゆとり
152 23/10/14(土)08:52:45 No.1112354567
スレッドを立てた人によって削除されました >Vガンダムもややこしく変形するわりには >腕と足が飛んでるフォルムだしな… めくらか何かか?
153 23/10/14(土)08:53:42 No.1112354737
アリオスも同じ問題抱えてたな
154 23/10/14(土)08:53:49 No.1112354762
>めくらか何かか? 自己紹介は要らん
155 23/10/14(土)08:54:22 No.1112354868
まったり話せてたのに口汚いのが起きてきたかな
156 23/10/14(土)08:54:26 No.1112354882
変形格好良くしようとするとマクロスみたいに飛行機をメインにロボットオマケにしなきゃならなくなるからガンダムだと難しいかも
157 23/10/14(土)08:54:52 No.1112354961
>バルキリーみたいに頭180度回転させるだけでも違うな バルキリーもVF25以降は翼で誤魔化されてるけど なかなかの謎物体になってるからな…
158 23/10/14(土)08:55:35 No.1112355084
ふくらはぎスカスカ大回転は十分ややこしい変形じゃねぇかな…
159 23/10/14(土)08:55:42 No.1112355101
>ZZはそんなややこしくないぞ知ったかゆとり 自己紹介はいらん
160 23/10/14(土)08:55:42 No.1112355103
>エピオンは双頭竜には見えるだろ スレ画は大分まともになったけどそれでもヨガのポーズに見える…
161 23/10/14(土)08:55:48 No.1112355130
>ZZはそんなややこしくないぞ知ったかゆとり この腕や足グルングルン回転させるの要る?ってはなる
162 23/10/14(土)08:56:35 No.1112355288
>変形しても顔がこんにちわしてるレイダーってなんでかっこいいんだろうな アレも割とアナル口とネタにされてる
163 23/10/14(土)08:57:06 No.1112355377
>バルキリーもVF25以降は翼で誤魔化されてるけど >なかなかの謎物体になってるからな… メサイアは普通に戦闘機に見えるよ デュランダルとジークはまぁ
164 23/10/14(土)08:57:19 No.1112355415
ゆとりって言葉で相手を馬鹿にする世代かぁ…
165 23/10/14(土)08:57:27 No.1112355447
ガンダムは基本変形のための変形と 玩具の都合の低コスト変形の二種類
166 23/10/14(土)08:57:49 No.1112355526
>>バルキリーもVF25以降は翼で誤魔化されてるけど >>なかなかの謎物体になってるからな… >メサイアは普通に戦闘機に見えるよ >デュランダルとジークはまぁ むしろこいつらはバトロイドが謎物体過ぎると思う
167 23/10/14(土)08:57:54 No.1112355543
>アレも割とアナル口とネタにされてる ただのデザインならたしかにそうだけど機能美だし俺はアナルマウスいいとおもうぜ! ZZなんておでこアナルだぞ!
168 23/10/14(土)08:58:12 No.1112355604
>>変形しても顔がこんにちわしてるレイダーってなんでかっこいいんだろうな >アレも割とアナル口とネタにされてる かっこよくは無いよね でも頭部のビーム砲をMA形態で撃てるって目的が分かりやすいから割と受け入れられてる
169 23/10/14(土)08:58:33 No.1112355659
>ゆとりって言葉で相手を馬鹿にする世代かぁ… ゆとり世代ですらもう40代だという
170 23/10/14(土)08:58:41 No.1112355697
羽除いたら謎物体って 現実の戦闘機も同じこと言えないかい
171 23/10/14(土)08:59:08 No.1112355793
>かっこよくは無いよね 滅さっぁぁぁぁぁぁぁぁぁつ!!!
172 23/10/14(土)08:59:22 No.1112355834
>>ゆとりって言葉で相手を馬鹿にする世代かぁ… >ゆとり世代ですらもう40代だという ゆとりですが何か?という映画が今
173 23/10/14(土)08:59:25 No.1112355840
>むしろこいつらはバトロイドが謎物体過ぎると思う やたら細い腕をカバーして誤魔化すねみたいな事をカイロスでしてたな
174 23/10/14(土)09:00:23 No.1112356048
>この腕や足グルングルン回転させるの要る?ってはなる 脚はつま先のシルエットを隠さないと変形後も脚そのまんまじゃんってなるから必要
175 23/10/14(土)09:00:51 No.1112356146
よくバルキリー見習え言われてるガンダム変形だが YF19がZガンダム見習ってシールド導入されたのは知られてない
176 23/10/14(土)09:01:06 No.1112356198
管理していいと思うぞ
177 23/10/14(土)09:01:14 No.1112356220
>Gは変形するとモビルトレースシステムがね >聞いてるか四天王 バルカンとか本来身体にない部分も問題なく動かてるの見ると機体に合わせて動くのは飽くまでも機体を正確に操るためであって実際は脳波スキャンかなんかで動かしてる気がするんだよなGガン
178 23/10/14(土)09:02:05 No.1112356416
>>この腕や足グルングルン回転させるの要る?ってはなる >脚はつま先のシルエットを隠さないと変形後も脚そのまんまじゃんってなるから必要 結局変形複雑にはなってんだよなZガンダムみたいに 変形後別のカタチに集約されるの投げ捨ててるだけで
179 23/10/14(土)09:02:10 No.1112356431
>よくバルキリー見習え言われてるガンダム変形だが >YF19がZガンダム見習ってシールド導入されたのは知られてない でもファイターの時に置場所に困ってる感じ…
180 23/10/14(土)09:02:11 No.1112356438
スレ画で顔隠したらグランゾートだな…
181 23/10/14(土)09:02:22 No.1112356480
ガンダム顔辞めれば顔隠さなくてもちょっと変形させるだけでいい感じになりそうだけどガンダムじゃなくなるしな…
182 23/10/14(土)09:02:42 No.1112356548
ドモンが僧帽筋めっちゃピクピクさせてる可能性もあると思う
183 23/10/14(土)09:02:47 No.1112356564
>よくバルキリー見習え言われてるガンダム変形だが >YF19がZガンダム見習ってシールド導入されたのは知られてない 実際のとこは知らんけどそこでVF-11でなくVF-19出してくると話の信憑性がかなり低下するぞ
184 23/10/14(土)09:03:39 No.1112356746
Gセイバーのレイヴンとか変形シンプルなのにモノアイだからこういう顔問題気にならないデザインだったなあ あれ立体化しねえかなあ
185 23/10/14(土)09:03:41 No.1112356755
DG細胞が脳を弄って元々そういう体の構造してたって感じて違和感なく動かせるようにしてるんだろう そうでもなきゃど素人のウォンとか何も出来んだろうし
186 23/10/14(土)09:04:07 No.1112356844
Gセイバーって版権ややこしそう
187 23/10/14(土)09:04:40 No.1112356951
ハンブラビ「だっせ!」
188 23/10/14(土)09:05:17 No.1112357085
デザイン終った後漫画の作者に変形機構追加されたファントム だから固定器具ぶち壊しての初変形がかなりメタい
189 23/10/14(土)09:06:25 No.1112357321
>Gセイバーのレイヴンとか変形シンプルなのにモノアイだからこういう顔問題気にならないデザインだったなあ ガンダムの場合は顔のデザインで誤魔化せないよね… エピオンだってこれリーオー顔だったりしたら全然違和感なかったと思うし
190 23/10/14(土)09:07:11 No.1112357471
Gガンダムは身体の動きトレースだけでなく 武装用のトリガーの増設や操作 操作補助のサイコミュも積んでるレギュレーションだからな
191 23/10/14(土)09:07:21 No.1112357511
顔隠せるようにしたところでライフリ共も文句言われるしめんどくせぇな!
192 23/10/14(土)09:07:59 No.1112357665
>顔隠せるようにしたところでライフリ共も文句言われるしめんどくせぇな! 顔隠すためにパーツ追加とか変形とかも意味あるの?ってなっちゃう
193 23/10/14(土)09:08:37 No.1112357789
>>顔上向くだけで脚にカメラ設置要らないよなと言いたかった >わざわざシールドで頭隠してシールドにセンサー付けるのはいいんだ 盾だからな
194 23/10/14(土)09:08:49 No.1112357832
>模型でありながらも子供向け玩具であること考えるとやっぱり変形ギミックは強いよ… 幼心にこいつだけ変形が元祖SD臭くないかと思ってたわ
195 23/10/14(土)09:10:09 No.1112358072
>幼心にこいつだけ変形が元祖SD臭くないかと思ってたわ さお んっ
196 23/10/14(土)09:11:16 No.1112358327
>さお >んっ 当時余裕で成人してる世代多い「」の中で言うのやめなさい
197 23/10/14(土)09:11:18 No.1112358339
ライフリとイモは寝そべり族でも上位のパーツ動かなさだからまあ気になるよ 下を見ればロブスターとかいるとはいえ
198 23/10/14(土)09:11:36 No.1112358390
>顔隠せるようにしたところでライフリ共も文句言われるしめんどくせぇな! というかあの価格帯のギミックにしては華が無さすぎんか…?
199 23/10/14(土)09:12:06 No.1112358486
インパルスみたいに腕で顔隠すとか
200 23/10/14(土)09:12:12 No.1112358512
下から見たら云々言うがエピオンと戦って無事生きて帰れる奴なんてほぼ居ないんだし大して気にする必要ないだろ
201 23/10/14(土)09:12:23 No.1112358565
>聞いているのかウォルターガンダム君! DG細胞とモビルトレースシステムの合わせ技だから平気!
202 23/10/14(土)09:12:47 No.1112358650
>ライフリとイモは寝そべり族でも上位のパーツ動かなさだからまあ気になるよ >下を見ればロブスターとかいるとはいえ ロブスターも新生HGでロブスター度上がったというか ガブスレイガンダムになったし…
203 23/10/14(土)09:13:03 No.1112358701
口からゲロビームとかロケットパンチとか撃てるようにすれば 対地モードとしていいんじゃないかMA形態
204 23/10/14(土)09:13:11 No.1112358730
竜になるのはいいとして口要る?
205 23/10/14(土)09:13:26 No.1112358783
>竜になるのはいいとして口要る? いる
206 23/10/14(土)09:13:39 No.1112358819
逆に頭をバラしてシルエット崩しちまおう ヘルメットは機銃として後ろ 目はセンサーなので前 顎はどっかに隠しちまえ
207 23/10/14(土)09:13:45 No.1112358845
(00のキュリオスがガンダムへのヘイトを植え付けるために変形時わざと顔を出していたって設定が公式かここの与太話か思い出している)
208 23/10/14(土)09:14:43 No.1112359064
>インパルスみたいに腕で顔隠すとか 高校時代の休み時間の俺じゃん
209 23/10/14(土)09:14:52 No.1112359101
MGインパルスみたいに胴の一部で顔隠すのはもっと真似してもいいと思う
210 23/10/14(土)09:16:11 No.1112359383
>00のキュリオスがガンダムへのヘイトを植え付けるために変形時わざと顔を出していたって設定が公式かここの与太話か思い出している フラッグイナクトの変形後も目立つクソデカい拳と共に 人型のMSが変形してるんですよという記号としてあえて顔見せてたというスタッフの話が有った
211 23/10/14(土)09:16:38 No.1112359467
プラモ込みで好きな変形MS fu2669077.jpg
212 23/10/14(土)09:18:20 No.1112359871
エピオンは下から見た絵を極力隠してたのに ライフりとかは堂々と見せてるのが時代の変化を感じる
213 23/10/14(土)09:20:55 No.1112360512
ウイングの胴捻ってシールドで覆うのは上手いことやってたんだな
214 23/10/14(土)09:21:40 No.1112360706
>プラモ込みで好きな変形MS >fu2669077.jpg シルエットからは想像できないくらい割とシンプルな変形で 変形玩具ってこうあって欲しいの良い例だと思う
215 23/10/14(土)09:21:51 No.1112360742
本編では下から見ないにしてもビルド〇〇とかで下からうつされたりしろ
216 23/10/14(土)09:21:58 No.1112360762
こういう下から見たらまんまやんって変形は好まず
217 23/10/14(土)09:23:27 No.1112361079
>プラモ込みで好きな変形MS >fu2669077.jpg 変形機構のおかげで無駄にプレイバリュー高いんだよなこいつ
218 23/10/14(土)09:24:36 No.1112361318
>ウイングの胴捻ってシールドで覆うのは上手いことやってたんだな 逆に言うと人型が極力人体の可動域で見栄えする変形にしたらウイングの二番煎じになる いや大本はゴッドバードなんだけどさ
219 23/10/14(土)09:25:26 No.1112361520
下から見るなまず
220 23/10/14(土)09:25:45 No.1112361586
破綻の無い変形いいよね… fu2669093.jpg
221 23/10/14(土)09:26:42 No.1112361817
ゴッドバードの完成され具合はやっぱり頭部形状があってこそだし ガンダムって制約があると難しいな
222 23/10/14(土)09:26:48 No.1112361851
>模型でありながらも子供向け玩具であること考えるとやっぱり変形ギミックは強いよ… ガキの頃1/144エピオンで遊んでたけど双頭の竜に変形するのはやっぱり楽しかったよ
223 23/10/14(土)09:27:04 No.1112361918
頭部にカメラとバルカン付いてるんだから顔隠すウイングの変形のほうが非合理ではある
224 23/10/14(土)09:28:16 No.1112362192
モビルトレースシステム搭載
225 23/10/14(土)09:28:54 No.1112362352
よくある膝をグニャリと曲げるのはねそべりへの些細な抵抗
226 23/10/14(土)09:28:58 No.1112362368
>Gは変形するとモビルトレースシステムがね >聞いてるか四天王 台座形態の風雲再起ってどうなってんだろうね
227 23/10/14(土)09:29:54 No.1112362569
移動用と割り切れば脚部を背中に移動させるだけの簡易変形だし案外これで良い気もするが
228 23/10/14(土)09:30:54 No.1112362783
スラスターついてる脚部を頭と首に見立てるのMS時より機動力落ちないのか気になる
229 23/10/14(土)09:31:50 No.1112363012
ガンプラはなんか半端にディティール整えようとして変形は手数多いのにシルエットが大して変わらないみたいな変形多い気がする
230 23/10/14(土)09:33:05 No.1112363282
>スラスターついてる脚部を頭と首に見立てるのMS時より機動力落ちないのか気になる エピオンの足にスラスターの類は無いんだ
231 23/10/14(土)09:34:08 No.1112363510
双頭の竜ってアルトロンとモチーフ被ってるのがよぉ
232 23/10/14(土)09:34:31 No.1112363587
>スラスターついてる脚部を頭と首に見立てるのMS時より機動力落ちないのか気になる 変形すると専用のスラスター使って移動するから別に落ちたりせんよ
233 23/10/14(土)09:34:46 No.1112363633
>頭部にカメラとバルカン付いてるんだから顔隠すウイングの変形のほうが非合理ではある VやAGE-2の形式は良いと思うんだけどわりと少ない
234 23/10/14(土)09:35:25 No.1112363782
エピオンへの大体の疑問はトレーズが設計したという事で納得がいく
235 23/10/14(土)09:35:30 No.1112363802
トーラスは?
236 23/10/14(土)09:35:33 No.1112363815
>双頭の竜ってアルトロンとモチーフ被ってるのがよぉ 西洋の竜と東洋の龍は違う存在なんで
237 23/10/14(土)09:37:03 No.1112364196
>エピオンへの大体の疑問はトレーズが設計したという事で納得がいく まず幽閉されてたのにデルマイユにバレずにどうやって建造したのかすら謎だしな
238 23/10/14(土)09:38:12 No.1112364446
>西洋の竜と東洋の龍は違う存在なんで 老子ごひ「それをエピオンパイで融合!!」
239 23/10/14(土)09:39:12 No.1112364663
>>スラスターついてる脚部を頭と首に見立てるのMS時より機動力落ちないのか気になる >エピオンの足にスラスターの類は無いんだ ついてたらついてたで火炎ブレス的な演出も出来てお得なのだ
240 23/10/14(土)09:39:22 No.1112364709
>下から見るなまず 見たくなくても! 見える!!
241 23/10/14(土)09:39:26 No.1112364718
老いたごひにドラゴンファング組み込まれて三頭竜となる
242 23/10/14(土)09:39:54 No.1112364824
>見たくなくても! >見える!! >死ぬぜぇ下から見た奴はみんな死んじまうぜぇー >(エピオンが上空飛ぶだけでどんどん死ぬビルゴとリーオー)
243 23/10/14(土)09:40:21 No.1112364922
でも逆転の発想でドラゴンとミキシングしたエピオンがビルドシリーズに出てきた時はこれいいじゃんってなったよ
244 23/10/14(土)09:40:51 No.1112365034
下から見るな言うが戦闘してる場所に近づいたら変形してさっさと全員斬り落として帰るから平気やろ
245 23/10/14(土)09:41:14 No.1112365123
ナタクと被るけど竜の口に火炎放射器くらいはいいんじゃないかと思うよな 火炎放射器って射撃武器じゃないってことで
246 23/10/14(土)09:41:16 No.1112365131
Wガンダムは旧キットの手首収納できる変形から後のモデルが妥協しかしてなくてどうかと思うけどエピオンは最初から手首外してるからまあいいかな…
247 23/10/14(土)09:42:15 No.1112365331
>火炎放射器って射撃武器じゃないってことで エレガントな武器じゃないし
248 23/10/14(土)09:42:37 No.1112365413
>>火炎放射器って射撃武器じゃないってことで >エレガントな武器じゃないし スパークウインド!!
249 23/10/14(土)09:43:48 No.1112365698
いやいやこれ下から見た時に「ガンダムがきたぞ!」と知らしめるために顔見せてるんだし!って言い訳したキュリオスは上手かったのかな
250 23/10/14(土)09:47:06 ID:kxhu74b. kxhu74b. No.1112366439
スレッドを立てた人によって削除されました ついぷり承認欲求スレ
251 23/10/14(土)09:48:09 No.1112366679
>いやいやこれ下から見た時に「ガンダムがきたぞ!」と知らしめるために顔見せてるんだし!って言い訳したキュリオスは上手かったのかな キュリオスアリオスに関しては設定からして顔出し前提でそういう風に設計してるからまた話違う気もする 設定側で顔出しの必要無くなったハルートからは隠してるし
252 23/10/14(土)09:48:56 No.1112366871
立体物だと仕方ないけどたぶん劇中っぽくカメラアイの光が消えるだけで割と違うと思うよ
253 23/10/14(土)09:49:12 No.1112366942
せめてダブルピースでなければ
254 23/10/14(土)09:50:28 No.1112367247
いっそ首をドラゴンハングと同じ謎技術で伸ばして三首竜にしちまおう
255 23/10/14(土)09:51:15 No.1112367432
>いっそ首をドラゴンハングと同じ謎技術で伸ばして三首竜にしちまおう 一個前のガンダムにそんなの沢山いた
256 23/10/14(土)09:52:35 No.1112367755
キュリオスは顔出しよりもミサイルポッドパージしたら下から見た時すげーガニ股になってる点のがあれだと思う プラモだと大体デカいミサイルポッドつかないし
257 23/10/14(土)09:56:11 No.1112368647
あのガニ股構造的には完全変形でいけそうなのに何故か差し替え必要なんだよなHG
258 23/10/14(土)10:00:06 No.1112369546
>エピオンへの大体の疑問はトレーズが設計したという事で納得がいく トレーズはガンダム大好きでガンダムパイロットの中でもヒイロと五飛を特に気に入ってたから ウイングの変形とシェンロンのドラゴン要素を入れたと考えるとしっくりくる
259 23/10/14(土)10:01:08 No.1112369766
ハンブラビの変形をガンダムでやる蛮勇だよなエピオン
260 23/10/14(土)10:04:01 No.1112370417
>ハンブラビの変形をガンダムでやる蛮勇だよなエピオン そういやハンブラビは似た構造なのに言われないなと思ったけどあれは頭…というか目があちこちついてるからかな 寝そべっても頭の後ろに目あるよね
261 23/10/14(土)10:10:29 No.1112371824
アヘ顔してないだけまだマシだ
262 23/10/14(土)10:17:26 No.1112373316
これでもライフリの何の捻りもないクソダサ寝そべり変型よりは大分マシだぞ
263 23/10/14(土)10:20:06 No.1112373933
○○よりマシって結局ダメってことやんけ
264 23/10/14(土)10:21:58 No.1112374354
ガワラさんは玩具の強度が落ちる変形嫌いだからな