23/10/14(土)00:31:34 弟の葬... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/14(土)00:31:34 No.1112289688
弟の葬式で霊柩車に運び込まれる遺体につい手を振りながらまたなって言っちゃった 言ってすぐその場にヘタりこんじゃった
1 23/10/14(土)00:33:10 No.1112290171
疲れてるから少し休みな…
2 23/10/14(土)00:33:26 No.1112290241
そしてimgにスレを立てた
3 23/10/14(土)00:34:21 No.1112290499
いずれ同じとこいけるから
4 23/10/14(土)00:34:29 No.1112290540
弟さん何歳?
5 23/10/14(土)00:34:47 No.1112290645
「また」とか「いつか」なんて約束は当てにならないけれど今のスレ「」にはお疲れ様お悔やみ申し上げますと言っておこう
6 23/10/14(土)00:34:49 No.1112290652
なんで死んだ
7 23/10/14(土)00:35:13 No.1112290801
死は平等にある
8 23/10/14(土)00:35:49 No.1112290973
マジのおつらい話はやめてもろて
9 23/10/14(土)00:36:36 No.1112291275
また会える日が出来るだけ遠いといいな
10 23/10/14(土)00:37:28 No.1112291575
うちの親は弟死んでショックすぎたのか20年経った今でも納骨してねぇから実家に帰ると会えるわ
11 23/10/14(土)00:37:54 No.1112291724
重い…
12 23/10/14(土)00:38:30 No.1112291941
また会えるから間違っちゃいないさ
13 23/10/14(土)00:40:23 No.1112292653
身内死んでも意外とここ見る気力ってあるよね 悲しくても腹は減るみたいな
14 23/10/14(土)00:42:23 No.1112293335
大丈夫か一人なら一緒に寝るか
15 23/10/14(土)00:42:38 No.1112293407
弟さんもきっとお前を大切に思っておるよ
16 23/10/14(土)00:42:55 No.1112293496
>身内死んでも意外とここ見る気力ってあるよね >悲しくても腹は減るみたいな 悲しいからこそ無意味なことにひたって誤魔化したいみたいなことかもね
17 23/10/14(土)00:43:13 No.1112293606
>身内死んでも意外とここ見る気力ってあるよね >悲しくても腹は減るみたいな なんというか普段やってることから外れるとなんか申し訳なくて… いやここに来るのに関しては改めた方がいいなうん
18 23/10/14(土)00:43:24 No.1112293658
まぁ現実逃避的なとこあるわな かくいう俺も今日じいちゃん死んで今田舎に着いたとこだわ 年寄りだからスレ「」のヘビーさとは大違いだけど
19 23/10/14(土)00:43:33 No.1112293717
スレ立ててる場合か
20 23/10/14(土)00:43:47 No.1112293799
長生きしろよクソ兄貴
21 23/10/14(土)00:44:10 No.1112293931
辛いだろうから今日は十分に虹裏やっていいぞ
22 23/10/14(土)00:44:22 No.1112293991
>マジのおつらい話はやめてもろて
23 23/10/14(土)00:44:31 No.1112294051
スレ伸びて目立ち始めるとクソ野郎が出てくるからさっさとスレ潰した方がいいぞ
24 23/10/14(土)00:44:41 No.1112294113
兄弟でこれだと子どもや孫の葬式とかほんと想像したくねえな
25 23/10/14(土)00:44:56 No.1112294190
直ぐには実感湧かないんだよね 母親の通夜終わった辺りでちょっと気抜けたと同時に突然涙止まらなくなって自分で怖かった
26 23/10/14(土)00:45:21 No.1112294320
最近実家のだけんが逝っちゃった 飛んで帰ってお別れだけした 一人暮らしの部屋に戻ればいつも通りのだけんが居ない生活で気が紛れるけどもう実家帰りたくない
27 23/10/14(土)00:45:28 No.1112294368
>スレ立ててる場合か 葬儀中ならまだしも霊柩車運ばれた後ならもう終わりだろ
28 23/10/14(土)00:46:32 No.1112294711
人間どころか生命皆いずれは行き着くところではある
29 23/10/14(土)00:46:53 No.1112294836
死んだじいちゃんの遺体見た瞬間涙止まらなくなったけど触ったら冷たすぎてもうこの中にはいないんだなって冷静になれた
30 23/10/14(土)00:47:00 No.1112294890
>弟さんもきっとお前を大切に思っておるよ 歳離れてるから甘やかしちゃってそのせいかすげぇ懐いてくれたよ お盆実家帰った時はいかに大学が楽しい場所かベラベラまくし立ててたのにね
31 23/10/14(土)00:47:07 No.1112294930
こんな画像を探してスレたててるんだから大丈夫だろ
32 23/10/14(土)00:47:19 No.1112295015
去年の夏に祖母亡くなったけど未だに実感がわかない いつか実感が来た時が怖い
33 23/10/14(土)00:47:37 No.1112295121
俺はむしろ死ぬ1ヶ月前くらいが一番寂しくて死んでからはありがとうね…っていう穏やかな気持になれてた くっついてる機械に0っていう数字が表示されてからも飲みかけのジュース取ってこれ貰うわなって普通に話しかけてた
34 23/10/14(土)00:47:41 No.1112295141
>兄弟でこれだと子どもや孫の葬式とかほんと想像したくねえな うちのじいさん死んで1ヶ月もしないで従兄弟の葬式あったんだけど全部に参列したばあちゃん強いな… さらに数年後おじさんも死んだし…
35 23/10/14(土)00:48:19 No.1112295388
もうどっちの祖父母も死んじゃったけどあまり付き合いなかったから悲しみは薄かったな 両親だときつい
36 23/10/14(土)00:49:27 No.1112295803
先週父親の葬式だったんだが死体見た瞬間涙が止まらなくなった ただ不思議なもんでサクッと気持ちが切り替えられるというか直後に家族と談笑したりしてた でもお経や火葬の時にはまた涙が止まらなかった
37 23/10/14(土)00:50:10 No.1112296027
>死んだじいちゃんの遺体見た瞬間涙止まらなくなったけど触ったら冷たすぎてもうこの中にはいないんだなって冷静になれた 自分は逆で見た時は実感無かったんだけど肌の冷たさでもう会えないんだってわかって決壊したな… そのあと一旦持ち直したけど火葬後にばあちゃんが泣き崩れてまた耐えられなくなった
38 23/10/14(土)00:50:39 No.1112296186
雑に広域に考え投げれて意外とまともな返答来るから案外助かるimg
39 23/10/14(土)00:50:59 No.1112296331
なんて辛気臭いスレなんだ…
40 23/10/14(土)00:51:14 No.1112296416
ばーちゃんが死んでから火葬終わるまでは泣きそうになったり冷静になったりの繰り返しだったよ
41 23/10/14(土)00:51:16 No.1112296428
そうだねがそうだねで良かった いいねとかだったら押せないし押したら押したで何もよくねえよ…すぞ…ってなっちゃう
42 23/10/14(土)00:51:18 No.1112296436
医者により祖母の死亡確認された時に 親父がよろよろと心臓マッサージをしそうになったのを思い出す
43 23/10/14(土)00:51:22 No.1112296467
最近だと母方の祖父が死んだけど性格悪くて親も嫌々世話してたからスッキリした顔してたな...
44 23/10/14(土)00:51:30 No.1112296505
弟はきっとお前と再会する日が出来るだけ遠いといいなと思ってるよ
45 23/10/14(土)00:51:49 No.1112296621
最後の棺にお花入れてあげる所が一番泣く 火葬場で焼かれると骨だなって冷静になる
46 23/10/14(土)00:52:00 No.1112296686
>雑に広域に考え投げれて意外とまともな返答来るから案外助かるimg 身近な人の死に関しては誰しも体験するからか大体ちゃんとしたレスが飛んでくるイメージある
47 23/10/14(土)00:52:43 No.1112296903
>歳離れてるから甘やかしちゃってそのせいかすげぇ懐いてくれたよ >お盆実家帰った時はいかに大学が楽しい場所かベラベラまくし立ててたのにね 弟さん大学生か…きつすぎるわ 今日はもう寝な…寝れなくても布団に入りな…
48 23/10/14(土)00:52:59 No.1112297004
>火葬場で焼かれると骨だなって冷静になる うちのじいさんずっと抗がん剤使ってたせいかやたら骨がケミカルな色だったな
49 23/10/14(土)00:53:00 No.1112297013
骨になって説明入るともうなんか何も考えられなくなって虚無顔になる
50 23/10/14(土)00:53:04 No.1112297038
>火葬場で焼かれると骨だなって冷静になる 分かる おま…人の家族の骨をバキッと言ったな…いやまあいいけど… みたいなテンションで眺めた
51 23/10/14(土)00:53:27 No.1112297164
てすと
52 23/10/14(土)00:53:32 No.1112297193
葬式その時よりも半分まで使いかけてたマーガリンとか干しっぱなしの洗濯物とか書いてあった予定表とか そういうのが一番つらくなるとは聞く
53 23/10/14(土)00:54:00 No.1112297318
母親が60くらいで死んで 祖母が当時85くらいだったけど後追うんじゃないか…っていう狼狽っぷりだった 今は元気に肉食ってる
54 23/10/14(土)00:54:06 No.1112297340
葬式直前まで付き合いも子供の時だけだしまあ泣かないだろ…って思ってたのにいざ目の当たりにすると自然に涙流れてびっくりした 同時にああ自分この人のためにちゃんと泣けるんだなって少しだけ安心した
55 23/10/14(土)00:54:33 No.1112297465
>最後の棺にお花入れてあげる所が一番泣く >火葬場で焼かれると骨だなって冷静になる 俺は逆に生前と同じ顔が見られる通夜や葬式の間は平気だったけど 火葬されて骨になった姿見て物凄い取り乱した
56 23/10/14(土)00:54:52 No.1112297546
可愛がってくれた親戚の葬式行った時平静を保ててるつもりだったけどタバコの本数めちゃくちゃ増えてたな…
57 23/10/14(土)00:55:01 No.1112297587
>葬式その時よりも半分まで使いかけてたマーガリンとか干しっぱなしの洗濯物とか書いてあった予定表とか >そういうのが一番つらくなるとは聞く あ~~~…ってなる… いなくなったことを実感するんだろうね 楽しみに見てた大河ドラマの最終回見られなかったなぁ…とか思ったりする
58 23/10/14(土)00:55:20 No.1112297679
先月父を送ってきた 火葬ってすごいと思うなんかこう体を残しとけば起き上がるんじゃないかって言う不健全な願望みたいなのが目の前で粉砕される その前にもう命は止まってるのに
59 23/10/14(土)00:55:22 No.1112297686
>葬式その時よりも半分まで使いかけてたマーガリンとか干しっぱなしの洗濯物とか書いてあった予定表とか >そういうのが一番つらくなるとは聞く そういう残り香が現実に引き戻されるからね 彼氏彼女と破局した時とかも同じ
60 23/10/14(土)00:55:35 No.1112297741
祖父母が死んで悲しいけど泣くまでいけなくて自分は冷たい人間なのかなと思ったけど そんなもんだとも聞いてなんか安心したり
61 23/10/14(土)00:55:40 No.1112297771
骨齧らせてもらったんだけど固っ!?ってなった すげえわじいちゃん死してなお俺より骨丈夫だったよ
62 23/10/14(土)00:56:01 No.1112297874
個人的に一番クライマックスは火葬場に送るところ もうこの姿のこの人とは会えないんだってなると本当にキツい
63 23/10/14(土)00:56:01 No.1112297876
葬式は悲しいけど涙が流れたことが無い 淡々と済ませた
64 23/10/14(土)00:56:01 No.1112297877
>母親が60くらいで死んで >祖母が当時85くらいだったけど後追うんじゃないか…っていう狼狽っぷりだった >今は元気に肉食ってる ばあちゃんの思い出いっぱい作れよ 俺も作ろう…
65 23/10/14(土)00:56:07 No.1112297905
>骨齧らせてもらったんだけど固っ!?ってなった >すげえわじいちゃん死してなお俺より骨丈夫だったよ ヒエッ
66 23/10/14(土)00:56:15 No.1112297935
うちのとーちゃん死ぬ前の週まで元気にゴルフしてたけどよく考えて執念だけで体動かしてたな…そしてスコアとか生涯現役過ぎたのとクラブに行く頻度でそこの伝説になったと聞いて葬式で吹き出しそうになった 亡くなった直後は3日位泣いてたけど葬式の日取りの問題で一週間居間に死体が寝てたから仕方ないね…人の感情は長続きしない… あと個室なくてPC居間にある都合で父の死体のある部屋でオナニーしてたの懺悔させて
67 23/10/14(土)00:56:30 No.1112298000
>葬式その時よりも半分まで使いかけてたマーガリンとか干しっぱなしの洗濯物とか書いてあった予定表とか >そういうのが一番つらくなるとは聞く まさに今これ 弟の部屋でボーッとしてたら本棚にパプワくんとロト紋が揃ってたのね そういえば二人でブックオフ行く度チビチビねだられたなーとかそういう記憶がフッと蘇って仕事休んで良かったなってなった
68 23/10/14(土)00:56:34 No.1112298017
何回か経験すると骨の太さとか残り具合とか人によっていろいろ違うなって 曾祖母ちゃんは骨粗鬆症だったから箸で持てるところあんまりねぇ…
69 23/10/14(土)00:56:46 No.1112298071
隣の家のお婆さんなくなったとき2日間?くらいそのままの状態で安置されてて一緒に見に行った 泣きはしなかったけど小さい時世話になった思い出を懐古したよ
70 23/10/14(土)00:56:49 No.1112298094
婆さん送ってきたけど物悲しいな もう起きねぇんだもんな
71 23/10/14(土)00:57:11 No.1112298205
>そういえば二人でブックオフ行く度チビチビねだられたなーとかそういう記憶がフッと蘇って仕事休んで良かったなってなった 休め休め 身内の葬式行かせてくれない会社なんてクソだ
72 23/10/14(土)00:57:28 No.1112298292
父が死んだ時は辛かったけど火葬の蓋を閉めた時にぼろぼろ泣いた 1年経って仏壇に手を合わせたりするのはなかなかしないけどいまだに夢に出てくる
73 23/10/14(土)00:57:41 No.1112298355
死ぬ2週間前くらいがもうダメなんだろうな…って一番つらくて毎日ユーチューブ見てた 一番心を癒してくれたのが炎上系Youtuberだった
74 23/10/14(土)00:58:00 No.1112298431
死んだ時に悲しむ人が居るのは羨ましい きっと自分は最後だからお役所手続き無縁仏コースだ
75 23/10/14(土)00:58:02 No.1112298441
5秒でケロッと忘れる人も居るからそのメンタル真似たい
76 23/10/14(土)00:58:07 No.1112298455
死人は夢に出ないって言うけどアレ嘘だよな 夢の中で死んだ親父が四つん這いで廊下歩いてたもん こえーよボケ
77 23/10/14(土)00:58:19 No.1112298523
この前お爺ちゃんが死んだんだけど特にお爺ちゃんっ子でもなかったしたまに年に5回くらいしか会わないから訃報聞いた時もそっか~…くらいだった でも実際葬式出て親や遺されたお婆ちゃんがお爺ちゃんの遺体に「いつまで寝とるんやろこの人は」とか「はよ起きんしゃい」とか声かけてるのみてなんかすごくつらくて泣いちゃった
78 23/10/14(土)00:58:19 No.1112298524
弟妹はクるなんで先に行くんだ
79 23/10/14(土)00:58:23 No.1112298544
>葬式その時よりも半分まで使いかけてたマーガリンとか干しっぱなしの洗濯物とか書いてあった予定表とか >そういうのが一番つらくなるとは聞く つかいさしのバンテリンとか飲んでた薬とか服とかなにも捨てられてない もう父が居なくなって一年以上立つのに
80 23/10/14(土)00:58:33 No.1112298583
今まで一度も他人の死に触れてきてないから怖い もう俺がおっさんなのにみんな元気だし怖い
81 23/10/14(土)00:58:38 No.1112298602
>骨齧らせてもらったんだけど固っ!?ってなった >すげえわじいちゃん死してなお俺より骨丈夫だったよ 金メダルか何かと勘違いしてんのか
82 23/10/14(土)00:58:46 No.1112298642
家族が死ぬと他人なら絶対出来ないけどお線香あげるの気楽に出来るのちょっと悪いことしてる感あって楽しくない? 普通はキチンと正座してお祈りしてとかやるけど おっ、おはよ~でちょちょいと線香あげるの
83 23/10/14(土)00:58:47 No.1112298646
うちの上司は仕事が忙しくて親父の葬式に出なかった事を今でも自慢話にしてるよ 多分この人これでどこか壊れたんだなと思ってる
84 23/10/14(土)00:58:51 No.1112298663
>骨齧らせてもらったんだけど固っ!?ってなった >すげえわじいちゃん死してなお俺より骨丈夫だったよ 骨噛みの風習やってる人初めて見た
85 23/10/14(土)00:58:53 No.1112298673
俺が死んだら自動でスレ立つようにしてある 最後のお題絵を受け取ってくれ
86 23/10/14(土)00:58:59 No.1112298708
不気味かもだけどまだ片方親が生きてるうちに全身写真のアクスタとか3Dフィギュアとか作りてえしビデオバンバン残してえなってなった いなくなるとマジで声も動きも記憶の中にしかいない…
87 23/10/14(土)00:59:02 No.1112298724
最近婆さんの葬式あってコロナ禍でもまあまあ会いに行っててその都度元気で…って別れてたけど まあいざ死んてしまったら元気でねとか言ってたの後悔したりでとても凹んだが 葬儀に出席してた従兄弟の子供が2歳でこれがまた底抜けに明るく何か助けられた
88 23/10/14(土)00:59:06 No.1112298741
経験してみたら葬式ってめちゃくちゃ有意義な区切りの儀式だよな ショッキングな別れ方した親しかった叔父は葬式でボロ泣きした上でスッキリ死を受け入れられてるけど 葬式に出られなかった祖母は未だに生きてる気がし続けてる…
89 23/10/14(土)00:59:17 No.1112298782
>個人的に一番クライマックスは火葬場に送るところ >もうこの姿のこの人とは会えないんだってなると本当にキツい 骨になるのを目の当たりにすると本当に人って死んで骨になるんだ…って衝撃よ ずっと世話してくれてきた人がそうなるのが子供の目にはちょっとつらすぎた
90 23/10/14(土)00:59:18 No.1112298786
祖母がここ2週間くらいですげえ勢いで衰えていって現実じゃないみたいだ
91 23/10/14(土)00:59:43 No.1112298891
祖父を見送る時は柩を家から運ぶ瞬間 突然立て付けの棚がぶっ壊れて落ちるからびっくりした 手を合わせたら遺影倒れるし成仏して
92 23/10/14(土)00:59:46 No.1112298899
葬式のライフハック教えて
93 23/10/14(土)00:59:53 No.1112298927
>今まで一度も他人の死に触れてきてないから怖い >もう俺がおっさんなのにみんな元気だし怖い 物心ついた方がつらい 想い出がいっぱいある
94 23/10/14(土)00:59:53 No.1112298928
骨齧るのどこの風習だっけ…
95 23/10/14(土)00:59:57 No.1112298949
30過ぎると遠い親戚がどんどん逝っていつ親の出番が来るかで落ち着かなくなる
96 23/10/14(土)01:00:10 No.1112299007
骨壷小さくて全部詰め込めないんだけど職員さん結構雑に砕いて入れるからオイオイオイってなる
97 23/10/14(土)01:00:23 No.1112299056
>葬式のライフハック教えて https://omocoro.jp/kiji/320390/
98 23/10/14(土)01:00:23 No.1112299058
>葬儀に出席してた従兄弟の子供が2歳でこれがまた底抜けに明るく何か助けられた 亡くなった人の孫がやたらおちゃらけてて子供だなぁ…と思ったら葬式始まったら号泣しだしててこれは…
99 23/10/14(土)01:00:54 No.1112299188
>俺が死んだら自動でスレ立つようにしてある >最後のお題絵を受け取ってくれ ヒとかで漫画家やイラストレーターの家族が報告するパターンちょいちょい見るけど アカウントとか自分の痕跡見られるの嫌だな…
100 23/10/14(土)01:00:54 No.1112299190
うちの父は脳出血で倒れて2年くらい意思疎通が難しい状態の末に逝ったけど それでも辛いから突然死で遺された側は耐えられないだろうなって思う
101 23/10/14(土)01:00:59 No.1112299209
すげぇ不謹慎なんだけど葬式あると普段合わない親戚と久しぶりに会えてちょっと楽しかったりするんだよな 20年ぶりくらいに同い年の従兄弟と会ったわ
102 23/10/14(土)01:01:05 No.1112299238
親の死に目に立ち会ったらなんかもう立ち直れなさそうで怖いから親より先に死にたいとか親不孝なことを考えてる
103 23/10/14(土)01:01:09 No.1112299250
>葬式のライフハック教えて 腕の動きで何回移し替えたか数えておくといいんですよ
104 23/10/14(土)01:01:12 No.1112299262
>祖母がここ2週間くらいですげえ勢いで衰えていって現実じゃないみたいだ 親で2周目やると自分の未来も重なって何割増しかできついから心を決めておこう
105 23/10/14(土)01:01:19 No.1112299287
友人が亡くなったあとときどき線香供えに行ってたんだけどさ 友人の親御さんがあいつが死んだ後も届くプラモが辛いって話をぽろっとされてそっか…ってなったよ 色々あって一緒にプラモ組んでる
106 23/10/14(土)01:01:21 No.1112299303
家庭環境がかなりクソだったから兄貴のことを思い出そうにも思い出したくないジレンマ抱えてる
107 23/10/14(土)01:01:29 No.1112299339
>骨壷小さくて全部詰め込めないんだけど職員さん結構雑に砕いて入れるからオイオイオイってなる 骨砕くってことは健康で密度のある太い骨が多いってことなので丁寧にやったら砕けないんだ 祖母は往生際が悪いジジイだねぇ!って言ってた
108 23/10/14(土)01:01:29 No.1112299342
>骨壷小さくて全部詰め込めないんだけど職員さん結構雑に砕いて入れるからオイオイオイってなる ぶっとい箸でバッキバキに砕いてくの笑っちゃう
109 23/10/14(土)01:01:35 No.1112299368
家族親戚はふーんで済んだけど俺はペットの死が耐えられん
110 23/10/14(土)01:01:59 No.1112299473
うちの祖母が死んだときはもうだいぶ長いこと介護施設居てから病院に移ってたしもう長くはないと思ってくださいって事前宣告されてたからもう泣くよりお疲れって気持ちのが大きかったな 急に死なれるとまた違うんだろうが
111 23/10/14(土)01:02:11 No.1112299519
>親の死に目に立ち会ったらなんかもう立ち直れなさそうで怖いから親より先に死にたいとか親不孝なことを考えてる うちの母は未だに祖母の話すると泣いちゃうんだよな...もう20年経つのに親の背中はでかい なお祖父は歯牙にもかけない
112 23/10/14(土)01:02:19 No.1112299557
介護は率先してやってかなり感謝された 大変だったねと言われたが 正直こっちを分からなくなった時点で死んだものと脳が認識して他人扱いでやっていた 死んでもそれは口に出せねえ…
113 23/10/14(土)01:02:21 No.1112299565
親父との仲が最悪だったから葬儀でも泣かなかったけど姉貴が泣いてたのには驚いた やっぱあの独特な空気感が泣かせにきてるよな あと親父とお袋の仕事の関係で参列者が100人以上来たのがマジでキツかった 焼香いつ終わるのこれ!?あと何回お辞儀するの俺!?
114 23/10/14(土)01:02:28 No.1112299603
>葬式のライフハック教えて 親戚一同集まってみんな結構楽しそうにしてるけど 葬儀の節目節目でめっちゃ悲しむから驚かないようにするんですよ…! ガキの頃すげー不思議だったけど自分で体験するとこうなるもんだな…って発見した
115 23/10/14(土)01:02:29 No.1112299605
>葬式のライフハック教えて 線香絶やしたらいけないけど今は渦巻き線香になってるから長持ちでライフハックだなと感じた
116 23/10/14(土)01:02:33 No.1112299621
3歳の甥は葬儀中は特に何も言わずにジュース飲んだり同年代の親戚と遊んだりしてたが 全部終わった後もうじいじ写真になって会えないねってぽろっと言った 分かっててお行儀よくしてたんだな…
117 23/10/14(土)01:03:10 No.1112299776
妹の部屋に残ってたタバコと同じ銘柄ずっと吸ってたけど絶版になっちゃった
118 23/10/14(土)01:03:12 No.1112299784
じいちゃん死んだ時は死んだこと自体は疎遠になってたのもあってあんまり悲しくなかったけど婆ちゃんが棺桶に「◯◯ちゃん、また温泉一緒に行こうね」って話しかけてたの見て泣いちゃった
119 23/10/14(土)01:03:18 No.1112299804
>スレ伸びて目立ち始めるとクソ野郎が出てくるからさっさとスレ潰した方がいいぞ そのもの、なスレ画用意出来てる時点で元からウソだと思った
120 23/10/14(土)01:03:29 No.1112299856
行き帰りのバスで親族のおばちゃん連中が元気な事元気な事… ピクニックかってくらい喋りまくる
121 23/10/14(土)01:03:34 No.1112299881
>線香絶やしたらいけないけど今は渦巻き線香になってるから長持ちでライフハックだなと感じた 蚊取り線香じゃなくて吊るしたら円錐形になるやつおしゃれでいいよね
122 23/10/14(土)01:03:44 No.1112299917
母親が残した調味料とか缶詰とか積極的に使ってる これも葬式の続きだと思って
123 23/10/14(土)01:03:47 No.1112299932
まあ亡くなった事を悲しめる関係だったのは本当に良い事だと思うよ 俺は父親に虐待されてたから葬式めんどくせーでも世間体あるしなーしか思わなかった
124 23/10/14(土)01:03:49 No.1112299943
>死んでもそれは口に出せねえ… 立派だよあんた
125 23/10/14(土)01:03:50 No.1112299953
こういう時こういう話を零せる場所っていいよね SNSだと残っちまって
126 23/10/14(土)01:03:52 No.1112299967
>分かっててお行儀よくしてたんだな… かしこいな…
127 23/10/14(土)01:04:08 No.1112300042
>線香絶やしたらいけないけど今は渦巻き線香になってるから長持ちでライフハックだなと感じた あれ凄いよね 最初蚊取り線香かと
128 23/10/14(土)01:04:10 No.1112300053
>介護は率先してやってかなり感謝された >大変だったねと言われたが >正直こっちを分からなくなった時点で死んだものと脳が認識して他人扱いでやっていた >死んでもそれは口に出せねえ… ちゃんとやり遂げたんだから立派だよ…感情的なものはどっかで線引かないと自分が壊れるからしょうがない 介護士が必要なのは精神的にその辺割り切れない人が多いのもある
129 23/10/14(土)01:04:13 No.1112300068
子供の頃に母親が突然死んだのが悲しみの最大値過ぎたが 父親が死んだら泣くのかな ふーんで済むのかな わからんな
130 23/10/14(土)01:04:21 No.1112300091
知らなかったんだ 人は大人になると弱くなるなんて 泣きたい事ばっかりだなんて知らなかったんだよ
131 23/10/14(土)01:04:29 No.1112300121
小さい頃に身内の死が無かったのはすげえ幸運なんだなあと思う でもまあ経験あってもそのあたり弱弱だから多分ダメだわ
132 23/10/14(土)01:04:31 No.1112300128
死に目に会えたばあちゃんの事は割り切れたけど 会えなかった両親の事は未だに目を背けてる気がする
133 23/10/14(土)01:04:33 No.1112300134
>>葬式のライフハック教えて >線香絶やしたらいけないけど今は渦巻き線香になってるから長持ちでライフハックだなと感じた あれ一本で8時間以上持つから助かるよね 一週間焚き続けるの地味に大変だったけど
134 23/10/14(土)01:04:39 No.1112300158
父が死んですぐの頃は夢の内容が父がいた頃の普段の暮らしになって起きるたびにマジで凹んでたんだけどここ最近はめっきり出てこなくなってきてそれはそれで凹む
135 23/10/14(土)01:04:43 No.1112300169
子供の頃からずっと面倒見てくれた祖母が死んだ時は1年で15キロ痩せるくらいなんもやる気起きなかった
136 23/10/14(土)01:04:45 No.1112300177
爺の葬式行った時はあんだけ元気にプールで泳いでたりハーモニカ吹いたり乗ってたお船自慢してた人がもうホントに抜け殻になってるの見て怖いしなんか悲しかった クソジジイだったんだけど
137 23/10/14(土)01:04:52 No.1112300207
>家族親戚はふーんで済んだけど俺はペットの死が耐えられん 最後まで一緒に暮らしてなかった人とか家族好きじゃなかった人には実感のわかない何やら理解できないエモいイベントでしかないからまあこんな感じだよね
138 23/10/14(土)01:05:06 No.1112300265
未だに焼香の正しいやり方がわからない…俺は雰囲気で前の人を真似ている…
139 23/10/14(土)01:05:25 No.1112300339
介護疲れの果てに見送ると葬式がなんか映画のエンディングのように思えてくる…
140 23/10/14(土)01:05:30 No.1112300364
人が亡くなってもスレ立てられるとかよく声があるが やり場のない悲しみをここで吐くくらい許されていいと思う 他にそんな場所ろくに無いだろう
141 23/10/14(土)01:05:36 No.1112300389
>あと親父とお袋の仕事の関係で参列者が100人以上来たのがマジでキツかった >焼香いつ終わるのこれ!?あと何回お辞儀するの俺!? 結婚式とかもだけど正直コロナ禍ありがとう…という気もちはあった…
142 23/10/14(土)01:06:00 No.1112300501
>父が死んですぐの頃は夢の内容が父がいた頃の普段の暮らしになって起きるたびにマジで凹んでたんだけどここ最近はめっきり出てこなくなってきてそれはそれで凹む あまり気にしすぎても仕方ないからな こないだ父が出てきて○○神社行きたいなー!と楽しみにしてたから起きたあと検索したけどそんな神社なかった
143 23/10/14(土)01:06:04 No.1112300517
個人的に一番来るのは火葬場行く前に車で家の前通ってくれるやつ
144 23/10/14(土)01:06:08 No.1112300539
>介護疲れの果てに見送ると葬式がなんか映画のエンディングのように思えてくる… 死が人生のエンディングだからな
145 23/10/14(土)01:06:16 No.1112300573
家族ぐるみて仲良かった隣のおばさんが去年亡くなった 今年数年振りに地元のお祭りがあってカメラマンの人が以前撮った写真ですって渡された写真がそのおばさんの写真でちょっと泣いちゃった
146 23/10/14(土)01:06:18 No.1112300580
もう亡くなって何年も経つのになんであの日会いに行かなかったかなあ…って偶に思い出して後悔する
147 23/10/14(土)01:06:19 No.1112300582
祖母の葬式をして20年余り経つが未だに実感がわかない ただ残った記憶が少しずつ風化していくのを歯がゆいと思うことがある
148 23/10/14(土)01:06:22 No.1112300598
自分が喪主する時一番目に焼香するのプレッシャー凄そう
149 23/10/14(土)01:06:38 No.1112300658
介護が大変だった系の話ほっとしたと思ってしまうのが罪悪感だとは言うが仕方ない事だと思う
150 23/10/14(土)01:06:44 No.1112300693
祖父母の時は年齢もだいぶ行ってたし大往生だなあって葬式も和やかに進んだけど それでも全部終わってもう居ないんだなって思ったら泣いちゃったな 寿命でもこれじゃあ身近な人が突然の事故死とか病死とかは相当きつそう…
151 23/10/14(土)01:06:48 No.1112300711
>未だに焼香の正しいやり方がわからない…俺は雰囲気で前の人を真似ている… 宗派によるからな 一回だったり三回だったり
152 23/10/14(土)01:06:54 No.1112300739
父親が死んで悲しいのはもちろんなんだけど夫婦仲の良かった母ちゃんの落ち込みようが辛かった 死体を眺めながら火葬嫌だな~ずっとここにいればいいのにって言ったり
153 23/10/14(土)01:07:01 No.1112300773
親死んだら俺が喪主やらされそうでやだな...でもその時がきたらやるしかねえんだよな...
154 23/10/14(土)01:07:10 No.1112300816
>自分が喪主する時一番目に焼香するのプレッシャー凄そう そうでもなかったよ
155 23/10/14(土)01:07:28 No.1112300891
坊さんに宗派特有の焼香(天を見てから拝まず2回)を教わって 会葬者にも一応レクチャーしてから始めたけど みんな回数バラバラだし拝むしでまあそんなもんだし別にいいよねってなった
156 23/10/14(土)01:07:29 No.1112300894
>>介護疲れの果てに見送ると葬式がなんか映画のエンディングのように思えてくる… >死が人生のエンディングだからな なんつーかお経って長ぇスタッフロールなんだな…とかぼんやり思った
157 23/10/14(土)01:07:37 No.1112300926
>未だに焼香の正しいやり方がわからない…俺は雰囲気で前の人を真似ている… ふふふ良いことを教えてやろう 宗派によって回数と摘まむ量と合掌の仕方が違うから本来はその葬式をする僧侶に合わせるのが最適なのだが仏教はおおらかなのでそれっぽくしてれば誰も怒らないし怒れない そもそも大切なのは気持ちなのでそんなに気にしなくて良い
158 23/10/14(土)01:07:43 No.1112300945
コロナ禍で帰省できないうちにじいちゃんが立て続けに亡くなったけど葬式に行けなかったから実感がない あと近くに住む独身の叔父がコロナ禍前に自殺したのを最近になって知らされて何とも言えない気持ちになった
159 23/10/14(土)01:07:44 No.1112300953
焼香のお辞儀ってどこでどの角度を何回すればいいのぉ!?って毎回なる
160 23/10/14(土)01:07:56 No.1112301003
祖父が亡くなった時田舎に帰って葬式に出たらその時持っていったエロ画像詰めに詰めたUSBがいつの間にか無くなってた 多分ジジイに持って行かれた
161 23/10/14(土)01:07:57 No.1112301011
夢で出てきて起きたら現実に凹むんだ でもまだあんだけはっきり顔覚えてるんだなあ…ってしんみりもする
162 23/10/14(土)01:08:01 No.1112301033
身内亡くしてもう何年にもなるのに急にもういないんだよな…って感情になる
163 23/10/14(土)01:08:02 No.1112301037
焼香なんてつまむ→顔まで手を挙げる→炭の上に置く→手合わせじゃないのか
164 23/10/14(土)01:08:06 No.1112301063
親は仕方ないとして兄弟友人見送るのやだから先に逝きたいなぁ…
165 23/10/14(土)01:08:18 No.1112301111
親死んで20年立つけど実感ないぞ たまに寂しくはなるけど
166 23/10/14(土)01:08:18 No.1112301112
>自分が喪主する時一番目に焼香するのプレッシャー凄そう まあ喪主ならちょいとミスしてもみんな仕方ないよねって思ってくれるさ お焼香死体にぶちまける織田信長スタイルはまずいだろうが
167 23/10/14(土)01:08:22 No.1112301123
母親が死んだとき本当に悲しかったが 通夜に来た母親の高校時代の先輩って人がしゃくりあげながら号泣してて心配になった
168 23/10/14(土)01:08:23 No.1112301131
たまに死んだ身内のただいまって声が聞こえる 怖い
169 23/10/14(土)01:08:26 No.1112301139
自分は直近の不幸は祖父だけど親戚の顔見せもあらかた済んだ上での大往生だったから通夜も火葬も終始賑やかなムードで出来たな 若い世代がいきなり死ぬとこうはいかないんだろうな…
170 23/10/14(土)01:08:38 No.1112301193
>未だに焼香の正しいやり方がわからない…俺は雰囲気で前の人を真似ている… 何歩か前で喪主に向かってお辞儀して 焼香台の前で手を合わせて2回くらいやったあともう一回手を合わせて戻れば良いんだっけ… でもこれ自分が近親者の場合喪主にお辞儀とかすんの?
171 23/10/14(土)01:08:49 No.1112301233
>コロナ禍で帰省できないうちにじいちゃんが立て続けに亡くなったけど葬式に行けなかったから実感がない 俺もだ >あと近くに住む独身の叔父がコロナ禍前に自殺したのを最近になって知らされて何とも言えない気持ちになった 急に重すぎる話出すのやめて
172 23/10/14(土)01:08:51 No.1112301238
知り合いの嫁さんが何年も前に交通事故で亡くなってるんだけどなんかの拍子に聞いた「娘が成長するにつれどんどん死んだ嫁そっくりになっていくのが色んな意味でつらい」って言っててそういうことってマジであるんだ…ってなった
173 23/10/14(土)01:09:01 No.1112301282
>なんつーかお経って長ぇスタッフロールなんだな…とかぼんやり思った 参拝者100人以上のお経はスゲー長かった 住職(やたら話が面白い)もこんなに長く唱えたのは久しぶりだと言ってた
174 23/10/14(土)01:09:09 No.1112301325
>それでも全部終わってもう居ないんだなって思ったら泣いちゃったな >寿命でもこれじゃあ身近な人が突然の事故死とか病死とかは相当きつそう… 葬式って長いし色々しなくちゃで大変だしなぁ… 自分の子供とかだと大変だろうなって思う
175 23/10/14(土)01:09:11 No.1112301334
晩年緑内障が進んで殆ど目が見えなかった父の部屋のアレクサに毎時時報言わせてたんだけど 3年経った今でもなんとなく設定解除せず言わせ続けてる
176 23/10/14(土)01:09:13 No.1112301348
>死体を眺めながら火葬嫌だな~ずっとここにいればいいのにって言ったり そういう人のためのイベントって側面あるよな はい!終わり!ここで終わりですから!って死体からの引き剥がし係みたいな
177 23/10/14(土)01:09:19 No.1112301371
しばらく考えなくて顔忘れたかとおもえば はっきり浮かぶ日もある いきなり幼少の記憶を思い出す事もある
178 23/10/14(土)01:09:28 No.1112301404
そもそも焼香をなんのためにやるのかもわかっていない
179 23/10/14(土)01:09:45 No.1112301458
犬死んで大分経つのにずっと苦しいわ 一人っ子だから親死ぬのが本当に怖い
180 23/10/14(土)01:09:47 No.1112301465
こないだ婆ちゃんが亡くなった時葬儀の前までは割と元気してた母さんと叔母さんが棺運ぶ時になってボロボロ泣き始めてびびった…
181 23/10/14(土)01:10:01 No.1112301516
元気無い?会いに来い? また今度ね
182 23/10/14(土)01:10:07 No.1112301543
>寿命でもこれじゃあ身近な人が突然の事故死とか病死とかは相当きつそう… 小さい子供が事故事件で亡くなるとお葬式の空気がしんどすぎると話には時々聞いてたけど 往生した親戚見送ってから初めてちゃんと怖くなった… これでこんなに悲しいのにどうなっちゃうんだと
183 23/10/14(土)01:10:10 No.1112301558
コロナ禍前の親戚の婆さん(享年92)が死んだ時は押し花の先生だったらしく生徒さんだけで100人以上来てお辞儀辛かった
184 23/10/14(土)01:10:12 No.1112301568
>そもそも大切なのは気持ちなのでそんなに気にしなくて良い みんなやり方がバラバラだから記憶が上書きされて正解が分からなくなる 適当でいいや!
185 23/10/14(土)01:10:25 No.1112301625
焼香なんて作法調べる程じゃないんだよ! 作法より気持ち!気持ち込めればいいから!
186 23/10/14(土)01:10:26 No.1112301631
両親亡くなると唐突に…あれ?俺一人?この世にマジで一人?ってなる あの感覚を超えられないと自殺するのかもしれない
187 23/10/14(土)01:10:26 No.1112301634
お焼香は二礼二拍手一礼とかでもしなきゃ大丈夫だよ
188 23/10/14(土)01:10:36 No.1112301669
介護とか病気とかで死ぬまでがはっきりわかるのはまだ覚悟ができるからいい 事件や事故に巻き込まれて急に死ぬのはマジでやめてくれ…
189 23/10/14(土)01:10:36 No.1112301670
>焼香なんてつまむ→顔まで手を挙げる→炭の上に置く→手合わせじゃないのか 宗派によっては顔まで手を挙げる行為しないからな 普通に摘んだらそのまま炭に
190 23/10/14(土)01:10:40 No.1112301687
>焼香なんてつまむ→顔まで手を挙げる→炭の上に置く→手合わせじゃないのか お辞儀→手合わせ→摘まむ→摘まむ→手合わせ→お辞儀とかもあるよ 顔の高さにあげるのも眉間辺りとかどこでも良かったりとかいろいろある
191 23/10/14(土)01:10:55 No.1112301747
親戚の葬式に行ったら好きな小説家が来てて心底ビビった どういう繋がりか聞きたかったけどさすがに聞ける空気じゃなかった…
192 23/10/14(土)01:10:56 No.1112301749
骨上げ何回かやったけど火葬ってめちゃくちゃ熱いし 骨壷ってめちゃくちゃ狭いし 俺土葬が良いなあ
193 23/10/14(土)01:11:03 No.1112301779
居間で横になったらカーペットに結構前に亡くなった犬の臭いがまだ残っててしんみりした
194 23/10/14(土)01:11:21 No.1112301865
>俺土葬が良いなあ 禁止されてなかったか
195 23/10/14(土)01:11:30 No.1112301903
>両親亡くなると唐突に…あれ?俺一人?この世にマジで一人?ってなる >あの感覚を超えられないと自殺するのかもしれない 血のつながった人間が誰もいなくなるってすごいことだよね…
196 23/10/14(土)01:11:31 No.1112301910
葬儀は準備とか片づけとか手続き中はやるべきこと考えてるからそうでもないんだよな 少し考える時間が出来たときに来る
197 23/10/14(土)01:11:48 No.1112301993
葬式の手配とか口座解約とか諸々面倒だから親より先に死にたいな…
198 23/10/14(土)01:12:00 No.1112302055
親に焼香ぶっかけるようなうつけもいるし大丈夫だよ
199 23/10/14(土)01:12:00 No.1112302056
>焼香なんてつまむ→顔まで手を挙げる→炭の上に置く→手合わせじゃないのか 宗派によって細々と回数違ったり 自分の立ち位置によっては相手側の親族にお辞儀したりとか加わる まあ気持ちだから…
200 23/10/14(土)01:12:13 No.1112302110
お焼香摘まむ量気持ち多めね!したらものすごい煙でてさすがに恥ずかしかった
201 23/10/14(土)01:12:13 No.1112302111
俺は埋められるより地元の海に放って欲しいなあ
202 23/10/14(土)01:12:24 No.1112302155
死んだらロケットにでも括って宇宙に飛ばしてもらうかな…
203 23/10/14(土)01:12:32 No.1112302182
介護やった人は最後まで介護されてた人の尊厳守り抜いて送り切ったんだからすげえと思う
204 23/10/14(土)01:12:46 No.1112302251
線香も色々違うぞ 立てる場合と横に寝かせる場合とか あと二本に折ったり
205 23/10/14(土)01:13:00 No.1112302316
>葬式の手配とか口座解約とか諸々面倒だから親より先に死にたいな… 親父の借金300万が出てきた時は俺とお袋は崩れ落ちたよ あのクソボケ殺してやろうかと思いながら貯金全部使って返済したわ
206 23/10/14(土)01:13:18 No.1112302393
よく聞く話だけど骨を墓以外に撒いたりするのちょっと面倒なんじゃなかったか
207 23/10/14(土)01:13:20 No.1112302400
>>両親亡くなると唐突に…あれ?俺一人?この世にマジで一人?ってなる >>あの感覚を超えられないと自殺するのかもしれない >血のつながった人間が誰もいなくなるってすごいことだよね… 横からだが実家がなくなるのとかもすげぇショックになりそうだなってたまに思う 県またいで別のとこに暮らしてるからガキの頃から暮らしてたあそこに 母親が死んだらもう行く理由がなくなるな…って
208 23/10/14(土)01:13:24 No.1112302417
親父が死んでから毎日が辛くて仕方ないから親戚の誰よりも長生きして誰からも顧みられずに死にてえ
209 23/10/14(土)01:13:31 No.1112302449
死んだらひっそり葬式してもらって散骨してほしい
210 23/10/14(土)01:13:39 No.1112302486
線香毎日3本ずつやってるけど 正直いうと何本が正解なのか解ってない
211 23/10/14(土)01:14:00 No.1112302576
結婚もまず無理だろうから親と親戚が死んだ時がマジで怖くなる 友達もいないから一生ひとりが確定してる いずれ必ず訪れる未来
212 23/10/14(土)01:14:01 No.1112302588
葬式に出るのが大きいと思う かなりのおばあちゃんっ子だったのに亡くなる直前会った時は色々考えたけどその後亡くなったことだけ聞いても特に思うことはなかったんだけど 3ヶ月ほど働いたとこにいた名前もうろ覚えになってた人の葬式に出て棺に華入れたら色々考えてたし まぁ考えてたのはその名前もうろ覚えの人じゃなくて死そのものについてだけど
213 23/10/14(土)01:14:03 No.1112302593
>そもそも焼香をなんのためにやるのかもわかっていない 仏さんを拝む側(俺ら)を清浄にするためと聞いたな 神道じゃないからご遺体をケガレとする考え方はないんだと 親族側だったら大体葬儀前に坊さんに色々聞けるから作法の心配はない
214 23/10/14(土)01:14:10 No.1112302625
>線香毎日3本ずつやってるけど >正直いうと何本が正解なのか解ってない 正解とかないんじゃねーかな 仏さんのご飯みたいなもんだから
215 23/10/14(土)01:14:11 No.1112302630
>俺は埋められるより地元の海に放って欲しいなあ 割とそういう人多いのか生前希望してれば灰と骨を海に撒くのやってくれるところもあったはず
216 23/10/14(土)01:14:20 No.1112302672
>よく聞く話だけど骨を墓以外に撒いたりするのちょっと面倒なんじゃなかったか 散骨は役所に届け出出して許可とらないと厳密には死体遺棄で捕まる
217 23/10/14(土)01:14:28 No.1112302708
>まあ気持ちだから… 何もガチガチにやり方覚えてこいってわけじゃないんだよ!故人を悼む気持ちで十分だからさ!
218 23/10/14(土)01:14:47 No.1112302775
>晩年緑内障が進んで殆ど目が見えなかった父の部屋のアレクサに毎時時報言わせてたんだけど >3年経った今でもなんとなく設定解除せず言わせ続けてる 消さなくてもいい名残りは残しちゃったりする… 直してくれるって言って置いてたパンクしたタイヤまだ倉庫に眠ってるわ
219 23/10/14(土)01:14:54 No.1112302811
上の家族が居なくなって社会からのフレイルが健康寿命の長短に関わるって話は真面目に重要なんだなと
220 23/10/14(土)01:15:02 No.1112302854
自殺した兄貴が作ってたツクールゲームを今でもたまーに遊ぶ
221 23/10/14(土)01:15:08 No.1112302878
>>あと近くに住む独身の叔父がコロナ禍前に自殺したのを最近になって知らされて何とも言えない気持ちになった >急に重すぎる話出すのやめて お古のPCエンジンとかセガサターンくれて自分がこうなった原因の一端だよなって思ってる もっと頻繁に連絡とっておけばよかった
222 23/10/14(土)01:15:11 No.1112302886
>よく聞く話だけど骨を墓以外に撒いたりするのちょっと面倒なんじゃなかったか 一方で細かく砕いた人骨は燃えるゴミとして処分できるみたいだし
223 23/10/14(土)01:15:14 No.1112302894
作り話するんぬって言えよ
224 23/10/14(土)01:15:21 No.1112302933
なんていうか散々飲み食いしたんだから燃やして墓の下より自然に帰りたいって気持ちはある
225 23/10/14(土)01:15:26 No.1112302956
>お古のPCエンジンとかセガサターンくれて自分がこうなった原因の一端だよなって思ってる 異世界おじさん…!
226 23/10/14(土)01:15:26 No.1112302960
自分が家で下から数えたほうが早い歳だと あと何回こんな思いしなきゃいけないんだ次は俺が死にてえってなる
227 23/10/14(土)01:16:02 No.1112303112
葬式後も色々やる事がある方が気が紛れるとは言うしその通りかもしれないけど 相続と医療費と保険やる事おすぎだしややこしすぎ!
228 23/10/14(土)01:17:05 No.1112303419
>結婚もまず無理だろうから親と親戚が死んだ時がマジで怖くなる >友達もいないから一生ひとりが確定してる >いずれ必ず訪れる未来 精神的な問題はともかく孤独な老人になると住む場所の問題とか出てくるのがな… 保証人問題とか貸してくれないとか
229 23/10/14(土)01:17:06 No.1112303421
>自分が家で下から数えたほうが早い歳だと >あと何回こんな思いしなきゃいけないんだ次は俺が死にてえってなる 親戚が多いと特にね… それだけ繋がりがあったってことだから間違いなく幸運なんだけど
230 23/10/14(土)01:17:33 No.1112303543
そういやそろそろ先輩の三回忌だ そのタイミングでこんなスレを見つけてしまうのも縁だろうか
231 23/10/14(土)01:17:45 No.1112303603
親世代がじいちゃんの介護やら相続やらで揉めに揉めたとばっちりで 関係ない子世代の俺らも葬式に呼んでもらえなかったの心のしこりだ
232 23/10/14(土)01:18:29 No.1112303821
結婚してても先立たれたらどうせ孤独死だから…
233 23/10/14(土)01:18:32 No.1112303831
祖父母や知人の死に立ち会ってきたけど亡くなった事実よりも思い出が風化していくのが辛い
234 23/10/14(土)01:18:46 No.1112303893
カーチャンが自分の部屋に婆ちゃんのお骨を数年置いてるんだがおかしいよな…?何て言ってやればいいんだ…
235 23/10/14(土)01:19:01 No.1112303953
>それだけ繋がりがあったってことだから間違いなく幸運なんだけど 皮肉な話だが人の死に目を多く見る人ほど良い人間なのかもしれんな
236 23/10/14(土)01:19:01 No.1112303955
子供の頃じいちゃんが亡くなった時は最期に立ち会って変に力入って泣きすぎたのかしばらく背中が前かがみから戻らなくなった 婆ちゃんが亡くなった時は最期に会えなかったけど見ちゃったらもう駄目だったな すぐ起き上がって着そうなくらい奇麗な顔してるのに顔真っ白で冷たくて頭がバグりそうだった・・・
237 23/10/14(土)01:19:06 No.1112303978
親戚が沢山いてもう70、80のジジババばっかり10人以上いるので そろそろ葬式ラッシュ来るな…って思うと悲しい的な気持ちとおっくう的な気持ちで憂鬱になる
238 23/10/14(土)01:19:11 No.1112303995
何でもいいけど親父の命日とかお盆とかにコーラとタバコ供えていくのはやめてくれ ヤンキーの墓参りじゃねんだからゴミ捨てる俺の身にもなってくれ
239 23/10/14(土)01:20:14 No.1112304254
>カーチャンが自分の部屋に婆ちゃんのお骨を数年置いてるんだがおかしいよな…?何て言ってやればいいんだ… うちは介護してたかあさんがなくなってもう数年経つのにまだ飯を婆ちゃん分作ったり出かける時声かけようとしちゃうよ
240 23/10/14(土)01:20:20 No.1112304285
コロナ全盛期に祖母が亡くなったけど遠距離から葬式に参加しようにも うっかりコロナ持ち込んだら年寄りの参列者ばかりでヤバイと思い参列しなかった その後数年いまだにお墓に収められてないみたいで色々モヤモヤがすごい
241 23/10/14(土)01:20:37 No.1112304351
お供え物って食べ物とかだと鳥や虫が湧くし気軽にしづらいんだよな 物もゴミになるし結局墓の前でだべるのがいいのかも
242 23/10/14(土)01:20:55 No.1112304438
もういい年なのに一度として葬式に行ったことがないな俺 まだ生きてるとかじゃなく相手がいない
243 23/10/14(土)01:20:58 No.1112304455
祖父母がもう90越えてんだから喪服を新調しろと親がうるさい そりゃ言いたいことはわかるが…なんかその行為自体が間接的に死んでくれと言ってるような気がして腰が重い
244 23/10/14(土)01:21:00 No.1112304464
>カーチャンが自分の部屋に婆ちゃんのお骨を数年置いてるんだがおかしいよな…?何て言ってやればいいんだ… うちもじいちゃんがまだ納骨せずに仏間にいるよ 納骨堂に入れる場所がなくて空きを作らずにいるからなんだけど
245 23/10/14(土)01:21:03 No.1112304477
高校時代の知り合いが交通事故で亡くなって通夜に出たことあるけど親御さんの憔悴っぷりが尋常じゃなかったな… 絶対に親よりは長生きしようと思う
246 23/10/14(土)01:21:08 No.1112304502
別にお骨なんていつでも納められるんだし気が済むまで置いといていいんじゃないの
247 23/10/14(土)01:21:12 No.1112304527
喪主は悲しむ暇ないらしいな
248 23/10/14(土)01:21:24 No.1112304578
>カーチャンが自分の部屋に婆ちゃんのお骨を数年置いてるんだがおかしいよな…?何て言ってやればいいんだ… 上の方でも出てるけど納骨する踏ん切りがつかずに手元にずっと置くってパターンもわりとあるよ
249 23/10/14(土)01:21:26 No.1112304592
>カーチャンが自分の部屋に婆ちゃんのお骨を数年置いてるんだがおかしいよな…?何て言ってやればいいんだ… きれいに焼いてあるお骨ならどうしても墓に入れなきゃいけないわけじゃないし 分骨という手もあるし様子見かなあ
250 23/10/14(土)01:21:34 No.1112304626
>お供え物って食べ物とかだと鳥や虫が湧くし気軽にしづらいんだよな >物もゴミになるし結局墓の前でだべるのがいいのかも 供えて手を合わせたら持って帰るんだぞ
251 23/10/14(土)01:21:36 No.1112304642
>お供え物って食べ物とかだと鳥や虫が湧くし気軽にしづらいんだよな >物もゴミになるし結局墓の前でだべるのがいいのかも 花すら片付ける人誰もいなくて枯れたままほっとかれてるのがあるからな
252 23/10/14(土)01:21:43 No.1112304667
>カーチャンが自分の部屋に婆ちゃんのお骨を数年置いてるんだがおかしいよな…?何て言ってやればいいんだ… うちの親父も祖父母方の墓に納める予定だけど祖父母より先に逝ったからまだ家に置いてる
253 23/10/14(土)01:21:58 No.1112304730
弟が死んだ悲しみよりもスレ立ててチヤホヤされたい自己顕示欲が勝つの怖い
254 23/10/14(土)01:22:06 No.1112304751
喪服はちょっとボロいくらいが良いとも聞くけどあんまボロいのもちょっととも思いつつ着古しちゃう
255 23/10/14(土)01:22:24 No.1112304821
おかしいかおかしくないかで言えば別におかしくはない
256 23/10/14(土)01:22:27 No.1112304828
そういやお供え物のお菓子家に着くまでに食い終えろよって言われたの思い出したけどなんかルールあるのかな…
257 23/10/14(土)01:22:45 No.1112304907
叔父が亡くなった時は葬式とかの合間に風俗サイトをひたすら巡ってたな… 見ながら泣けてくるしなんかもうおかしくなってた…
258 23/10/14(土)01:22:49 No.1112304931
親しい人の写真やビデオはできるだけ撮っておいたほうがいいぞ 記憶はびっくりするくらい曖昧になっていくから…
259 23/10/14(土)01:23:13 No.1112305019
最近は納骨堂の空きも少ないと聞く
260 23/10/14(土)01:23:28 No.1112305072
>弟が死んだ悲しみよりもスレ立ててチヤホヤされたい自己顕示欲が勝つの怖い 現実逃避の手段としてならアリだと思うよ…
261 23/10/14(土)01:23:30 No.1112305083
ほぼ家出みたいな形で県外の大学決めて実家出る時少し冷静になって最後かもしれないからって全員に手紙を書いた じいちゃんもばあちゃんもその後ボケちゃったけど位置を変えながらずっとその手紙を大事にしてくれてたらしい 20年きれいに保存されてた手紙をそれぞれ一緒に燃やした
262 23/10/14(土)01:23:34 No.1112305100
>そういやお供え物のお菓子家に着くまでに食い終えろよって言われたの思い出したけどなんかルールあるのかな… 冠婚葬祭は土地ごとで色んなローカルルールあるからね 墓地で全部食べ終えるって地域もあるとか
263 23/10/14(土)01:23:39 No.1112305123
>祖父母がもう90越えてんだから喪服を新調しろと親がうるさい >そりゃ言いたいことはわかるが…なんかその行為自体が間接的に死んでくれと言ってるような気がして腰が重い わかるけど急に大事な人が亡くなった時に手伝いせずに青山に買いに行くのは自分アホすぎる…ってなるんで先に買ったりアイロンかけて防虫してしまっておくのがいいよ
264 23/10/14(土)01:23:42 No.1112305130
最近の霊柩車って全然霊柩車じゃないんだな!? ってびつくりした 普通の黒塗りの車だった… 道理でガキの頃よく見た奴見ないと思ったんだ…
265 23/10/14(土)01:23:42 No.1112305131
>コロナ全盛期に祖母が亡くなったけど遠距離から葬式に参加しようにも >うっかりコロナ持ち込んだら年寄りの参列者ばかりでヤバイと思い参列しなかった >その後数年いまだにお墓に収められてないみたいで色々モヤモヤがすごい 当時に亡くなった人は満足にお別れも出来ない人多くて色んなところで辛い光景見たなあ…
266 23/10/14(土)01:23:48 No.1112305160
弟は死んで「」なんかが残るのだ 憎まれっ子世に憚る…
267 23/10/14(土)01:24:00 No.1112305225
>親しい人の写真やビデオはできるだけ撮っておいたほうがいいぞ 撮られるの嫌いだったし一週間のうち五日間はケンカが起きてる家だったから兄貴の生きてる時の動画ほぼないんだよな
268 23/10/14(土)01:24:05 No.1112305236
>祖父母がもう90越えてんだから喪服を新調しろと親がうるさい 火葬場問題もあってそんなすぐには葬儀やらんから喪服買いに行っても間に合うよ
269 23/10/14(土)01:24:12 No.1112305282
そういえばクローゼットに入れっぱなしの喪服が縮んでたから新調しなきゃな 使う機会が来ないといいんだけどそんな事ありえないしな
270 23/10/14(土)01:24:13 No.1112305287
これ見たあとロッキーがエイドリアンの墓参り行くシーンを思い出した この後ポーリーも増えてその後アポロの墓参りも行くから嫌でも印象に残る
271 23/10/14(土)01:24:17 No.1112305307
>弟は死んで「」なんかが残るのだ >憎まれっ子世に憚る… 弟も「」だったらどうすんだよ
272 23/10/14(土)01:24:37 No.1112305398
「つい数日前に肉親が死んだんですよ」なんて話題リアルの雑談や非匿名のSNSじゃ互いに気まずいだけだからな こういう場所でいいんだ
273 23/10/14(土)01:24:41 No.1112305420
>弟が死んだ悲しみよりもスレ立ててチヤホヤされたい自己顕示欲が勝つの怖い そうやってすぐ承認欲求とか自己顕示欲って言っちゃう
274 23/10/14(土)01:24:43 No.1112305426
>弟が死んだ悲しみよりもスレ立ててチヤホヤされたい自己顕示欲が勝つの怖い 仕方ねえだろ葬式あとなんてする事ねえんだから ゲームやるような気分でもねえしテレビつけても嫌気がさすしかといって頭から追い出すわけにもいかねえし なんもしないでいるとマジで気が滅入るぞ
275 23/10/14(土)01:24:51 No.1112305466
身内が若くして死ぬって耐えられるもんじゃないしな スレ立てて楽になるならいいだろ
276 23/10/14(土)01:25:03 No.1112305530
>>弟は死んで「」なんかが残るのだ >>憎まれっ子世に憚る… >弟も「」だったらどうすんだよ 猫の兄弟
277 23/10/14(土)01:25:09 No.1112305568
ファイブスター物語のキャラのセリフで 本当の死とは誰もその人を思い出す者がいなくなった時 ってせりふがあったなぁ
278 23/10/14(土)01:25:36 No.1112305704
火葬してる間の待ち時間も辛いよね… 焼き上がった骨を見るともう涙も出なくなる…
279 23/10/14(土)01:25:45 No.1112305753
>弟が死んだ悲しみよりもスレ立ててチヤホヤされたい自己顕示欲が勝つの怖い >スレ伸びて目立ち始めるとクソ野郎が出てくるからさっさとスレ潰した方がいいぞ
280 23/10/14(土)01:25:54 No.1112305800
>ファイブスター物語のキャラのセリフで >本当の死とは誰もその人を思い出す者がいなくなった時 >ってせりふがあったなぁ ワンピース?
281 23/10/14(土)01:25:56 No.1112305818
>親しい人の写真やビデオはできるだけ撮っておいたほうがいいぞ 先日稲刈りの後に写真取ったけど疲れてて笑顔にもなれなかった事をなんとなく後悔している
282 23/10/14(土)01:25:58 No.1112305830
>ファイブスター物語のキャラのセリフで >本当の死とは誰もその人を思い出す者がいなくなった時 >ってせりふがあったなぁ 俺はもう死んでんのかな…
283 23/10/14(土)01:25:58 No.1112305832
>火葬してる間の待ち時間も辛いよね… >焼き上がった骨を見るともう涙も出なくなる… あっつ!ってなった
284 23/10/14(土)01:26:01 No.1112305845
>そういやお供え物のお菓子家に着くまでに食い終えろよって言われたの思い出したけどなんかルールあるのかな… かつては「魂を連れ帰らないように」という理由で参列先でタバコに火を灯すのも禁忌とされてたし 思った以上に昔は穢れ思想が強い
285 23/10/14(土)01:26:21 No.1112305936
>「つい数日前に肉親が死んだんですよ」なんて話題リアルの雑談や非匿名のSNSじゃ互いに気まずいだけだからな >こういう場所でいいんだ 親父が死ぬ半年くらい前から体調壊してこれやばいですよってなってたけど 友人兼同僚になーんも言えずに適当に誤魔化して誘い断ってたなあ
286 23/10/14(土)01:26:32 No.1112305998
>>弟が死んだ悲しみよりもスレ立ててチヤホヤされたい自己顕示欲が勝つの怖い >そうやってすぐ承認欲求とか自己顕示欲って言っちゃう すぐも何もそれっぽい画像物色してネタにしながら構ってアピールしてくるのは自己顕示欲以外の何者でもないじゃん…
287 23/10/14(土)01:26:33 No.1112306002
>火葬してる間の待ち時間も辛いよね… そこまで行くともう親戚との談笑タイムだな
288 23/10/14(土)01:26:33 No.1112306003
>俺はもう死んでんのかな… 俺も死んでるようなもんだ気にすんな
289 23/10/14(土)01:26:52 No.1112306111
こういうこと人に言えないんだけど 家族仲良いわけじゃなくてみんなで出かけることなんてないから 祖父母の葬式で家族4人で車で向かった時は正直子供時代に戻ったみたいで嬉しかったよ…
290 23/10/14(土)01:27:07 No.1112306180
俺も辛いのにお前だけチヤホヤされてずるい!!!って言いたいなら素直にそう言ったほうが多分共感されるぞ
291 23/10/14(土)01:27:07 No.1112306181
悪い事じゃなきゃ何で気を紛らわせてもいいさ… いやここのレス読むのは何も紛れない気がするけど
292 23/10/14(土)01:27:33 No.1112306310
>そりゃ言いたいことはわかるが…なんかその行為自体が間接的に死んでくれと言ってるような気がして腰が重い 中学生じゃあるまいし身内の死は現実だし大仕事なんだぞ
293 23/10/14(土)01:27:35 No.1112306332
ボタン押すところが悲しみのピークであれを押した瞬間からは過去になっていくよね 葬式は気持ちの整理をつけるためにあるというだけある
294 23/10/14(土)01:27:38 No.1112306342
>すぐも何もそれっぽい画像物色してネタにしながら構ってアピールしてくるのは自己顕示欲以外の何者でもないじゃん… でもお前が一番構って欲しそうじゃん こういうスレでよくそんな自己顕示欲丸出しの構って構ってレス出来るな
295 23/10/14(土)01:28:17 No.1112306558
葬式は中学の頃に婆ちゃんだけだなあ なんであんなに可愛がってもらったのに泣かないんだあんたは!て母親に怒鳴られたんだけど 実感が湧かなかったんだよ…数日後布団の中で泣いたし
296 23/10/14(土)01:28:18 No.1112306563
>こういうこと人に言えないんだけど >家族仲良いわけじゃなくてみんなで出かけることなんてないから >祖父母の葬式で家族4人で車で向かった時は正直子供時代に戻ったみたいで嬉しかったよ… 残された人が集まって思い出話するってのも大事なことだとは思う
297 23/10/14(土)01:28:22 No.1112306584
>ボタン押すところ (ボタン…?)
298 23/10/14(土)01:28:23 No.1112306591
今の若い子たちはスマホあされば写真や動画は豊富に保存されてるし遺影に困ることはなさそうだな 今年の頭に母親がなくなったけど遺影に使えそうな現物写真がなくて困った 本人のスマホのデータ観たら色々旅行先でのいい感じの写真があって助かったわ
299 23/10/14(土)01:28:31 No.1112306619
ほうら面倒臭くなってきた!
300 23/10/14(土)01:28:36 No.1112306636
震災の時とか息子や孫まで見送ることになったおじいちゃんとかいた訳で考えるだけで胸が苦しくなる
301 23/10/14(土)01:28:37 No.1112306639
>ボタン押すところが悲しみのピークで どこ!? 俺の知ってる葬儀のセクションにボタン押すとこない!? 火葬場に送るところの奴で家族が押すパターンもあるとか…?
302 23/10/14(土)01:28:54 No.1112306746
俺は通夜と葬式は平静保てるんだけど 日常生活であ、もういないんだなって思うシチュエーションに遭遇するとダメになる
303 23/10/14(土)01:29:03 No.1112306793
葬式の合間にある空き時間がマジで辛い 現実逃避にここのスレをひたすら見てたわ… 多順でなんのこと喋ってるか分かんないスレも上から下まで熟読してた
304 23/10/14(土)01:29:04 No.1112306801
>>ボタン押すところ >(ボタン…?) (死刑執行…?)
305 23/10/14(土)01:29:19 No.1112306890
>俺も辛いのにお前だけチヤホヤされてずるい!!!って言いたいなら素直にそう言ったほうが多分共感されるぞ 自分が辛くなきゃ辛い人を責めちゃ駄目なの?
306 23/10/14(土)01:29:30 No.1112306967
祖母が死んだ時遺影が20年以上前のやつで若すぎだろって突っ込みながら泣いた
307 23/10/14(土)01:29:31 No.1112306975
えっ火葬する時にボタン押さない火葬場もあるのか まあありそうだが
308 23/10/14(土)01:29:44 No.1112307058
もしかして火葬場ってボタン3つあって同時に押すシステムなの…?
309 23/10/14(土)01:29:50 No.1112307080
>自分が辛くなきゃ辛い人を責めちゃ駄目なの? 責めんな!
310 23/10/14(土)01:30:00 No.1112307138
家族みんなでの写真は一枚撮っておきたい
311 23/10/14(土)01:30:06 No.1112307161
火葬場に棺を納めた後に喪主が着火ボタン押さない?田舎だけなのかな
312 23/10/14(土)01:30:07 No.1112307175
>親しい人の写真やビデオはできるだけ撮っておいたほうがいいぞ >記憶はびっくりするくらい曖昧になっていくから… 曖昧になるのが自然と思うと記録残さない方が良いのかなと思う時もある 祖母の写真見直すとずっと悲しいし晩年の入院生活コロナ禍で看取れなかった後悔がずっと抜けない
313 23/10/14(土)01:30:27 No.1112307291
>もしかして火葬場ってボタン3つあって同時に押すシステムなの…? 死刑執行すぎる…
314 23/10/14(土)01:30:30 No.1112307301
>葬式は中学の頃に婆ちゃんだけだなあ >なんであんなに可愛がってもらったのに泣かないんだあんたは!て母親に怒鳴られたんだけど >実感が湧かなかったんだよ…数日後布団の中で泣いたし わかるわ…俺も葬式終わった次の日に2度と会えないと思ったらギャン泣きしてた
315 23/10/14(土)01:30:35 No.1112307331
>火葬場に棺を納めた後に喪主が着火ボタン押さない?田舎だけなのかな さすがに点火!はやらなかったな…
316 23/10/14(土)01:30:40 No.1112307354
>家族みんなでの写真は一枚撮っておきたい 大人になってからの家族写真って結婚式の時くらいしかないな
317 23/10/14(土)01:30:45 No.1112307383
>火葬場に棺を納めた後に喪主が着火ボタン押さない?田舎だけなのかな うちは火葬場の人がやってるなぁ...
318 23/10/14(土)01:30:46 No.1112307391
ボタン身内が押すの!?
319 23/10/14(土)01:30:47 No.1112307394
喪主は泣けない…
320 23/10/14(土)01:30:51 No.1112307418
>>俺も辛いのにお前だけチヤホヤされてずるい!!!って言いたいなら素直にそう言ったほうが多分共感されるぞ >自分が辛くなきゃ辛い人を責めちゃ駄目なの? それは別に自分が辛かろうが辛くなかろうが関係なくダメだと思います…
321 23/10/14(土)01:31:12 No.1112307520
>火葬場に棺を納めた後に喪主が着火ボタン押さない?田舎だけなのかな その辺は全部火葬場の人がやってくれたけど 着火ボタンは心病みそう…
322 23/10/14(土)01:31:50 No.1112307746
>火葬場に棺を納めた後に喪主が着火ボタン押さない?田舎だけなのかな 着火というか炉への送り込みボタンだったな 母を送り込むにあたって喪主の父がいるのに長男の俺にお鉢が回ってきた
323 23/10/14(土)01:32:06 No.1112307838
身内が押す地域があるのはまあわからなくもない けど押したくねえなあ…絶対指止まるわ…
324 23/10/14(土)01:32:22 No.1112307925
火属性付与!(エンチャントファイヤ) を喪主がする火葬場もあるんだな…
325 23/10/14(土)01:32:29 No.1112307949
>母を送り込むにあたって喪主の父がいるのに長男の俺にお鉢が回ってきた 今から慣れとけってことだろう 俺もそうだった
326 23/10/14(土)01:32:39 No.1112308002
想像しただけでつらいな着火ボタン…
327 23/10/14(土)01:32:55 No.1112308082
>震災の時とか息子や孫まで見送ることになったおじいちゃんとかいた訳で考えるだけで胸が苦しくなる 家流されて自分の両親と妻と子供を同時に亡くした人がいたな… 普通な感じでインタビュー受けてたけど内心とんでもないだろうな…
328 23/10/14(土)01:33:06 No.1112308121
気を紛らわすためにテンション上がる曲を聴くけどなんか悲しい曲に聞こえてくる不思議
329 23/10/14(土)01:33:12 No.1112308153
親父の葬式の後カーチャンと兄弟と一緒に香典整理に各種解約に年金に四十九日の準備とめちゃくちゃ忙しかった この後相続確定してようやく私物の片付けなわけだけど早くカーチャンに温泉でも連れて行ってやりたい マイナンバーでなんかこう…サクッと終わるようにならないかな
330 23/10/14(土)01:33:23 No.1112308214
>喪主は泣けない… 実際泣く暇もない程忙しいのはどうかと思う喪主
331 23/10/14(土)01:33:23 No.1112308215
タイマーセットしてボタン押すのかな… レンジみてぇだな…
332 23/10/14(土)01:33:30 No.1112308254
>喪主は泣けない… むしろ喪主挨拶は涙ながらに詰まってもいいと思うけどなあ
333 23/10/14(土)01:33:51 No.1112308350
直近出た葬式でも喪主が火葬場のどっかのタイミングでボタン押して火葬してたな 確か希望聞いてどうするか決められるとかだった気もする
334 23/10/14(土)01:34:03 No.1112308400
スマブラSPの発売直後に自分の親亡くなって酷い悲しみに暮れながらもそれはそれとしてスマブラ楽しみたい気持ちはあって なんなら気を紛らわすためにも遊んでたから親が亡くなってimgにスレ立てる気持ちはちょっと解るしこういうのを責めたり茶化すのはあまりよくないと思う 好きな形で発散すればいい
335 23/10/14(土)01:34:05 No.1112308406
そういや父の元気だった頃の写真探したけど当時のスマホで撮ったバストアップだから顔を拡大してもボヤけるんだよな フォトショ持ってるけど顔の補正技術持ってないし遺影作成業者に頼んで補正してもらおうかな…
336 23/10/14(土)01:34:15 No.1112308455
>実際泣く暇もない程忙しいのはどうかと思う喪主 一通り終わったらぶっ倒れたのが俺だ
337 23/10/14(土)01:34:16 No.1112308465
喪主がボロボロ泣くのは葬式後だったな… 父親がそうだった…
338 23/10/14(土)01:34:31 No.1112308519
親が死ぬところを想像したくないわ もう見えてきてるから余計に
339 23/10/14(土)01:35:06 No.1112308671
ボタンとか押せる気がしないな…
340 23/10/14(土)01:35:19 No.1112308760
祖母の火葬した時に火葬場が北部斎場って名前だったんだけど 中にある喫茶店の名前が北斎でちょっと吹いてしまった 上手い名前つけやがって
341 23/10/14(土)01:35:27 No.1112308796
>スマブラSPの発売直後に自分の親亡くなって酷い悲しみに暮れながらもそれはそれとしてスマブラ楽しみたい気持ちはあって >なんなら気を紛らわすためにも遊んでたから親が亡くなってimgにスレ立てる気持ちはちょっと解るしこういうのを責めたり茶化すのはあまりよくないと思う >好きな形で発散すればいい 抱え込んで心身に悪影響与えるよりは吐き出せた方がいいわな…
342 23/10/14(土)01:35:44 No.1112308865
>スマブラSPの発売直後に自分の親亡くなって酷い悲しみに暮れながらもそれはそれとしてスマブラ楽しみたい気持ちはあって >なんなら気を紛らわすためにも遊んでたから親が亡くなってimgにスレ立てる気持ちはちょっと解るしこういうのを責めたり茶化すのはあまりよくないと思う >好きな形で発散すればいい 内心楽しめてないな…と自覚しててもやらずにいられん気持ちはまぁわかる
343 23/10/14(土)01:36:16 No.1112309065
昨年頭に従兄弟が亡くなったんだけどがんで闘病してたことも亡くなったことも親戚中でもほとんど知らなくて 亡くなって半年経って気持ちの整理が少しついた伯父伯母からの手紙で知って愕然としたよ… 俺より若くて頭も良くて、嫁さん子供にも恵まれて一軒家も立てて間もなかったそうなのにどうしてなんだ…ってなった
344 23/10/14(土)01:36:16 No.1112309067
死んでしまうのも急なら病気で動けなくなったり髪全部抜けたり顔色変わったりというのも割と急になる 家族写真チャンスは積極的に作っていく方がいい
345 23/10/14(土)01:36:31 No.1112309155
祖母が亡くなった時なんだかんだ死に目に遭えるんだと思ってた ちょい危ない状態からの延命措置とかしてくれないのな
346 23/10/14(土)01:37:18 No.1112309347
>俺より若くて頭も良くて、嫁さん子供にも恵まれて一軒家も立てて間もなかったそうなのにどうしてなんだ…ってなった お前のことはともかく残された家族がマジできついな...
347 23/10/14(土)01:37:39 No.1112309458
周りに流されやすいマンなので悲しんでる人が多ければ多いほど俺は泣くぞー!
348 23/10/14(土)01:38:18 No.1112309678
この間のヤバイじゃないけど葬儀で親戚一同集まるともめ事が起こる場合がままあるからヤバイ 母の葬式の時親戚をいつでもつまみ出せるようにずっと備えててめんどくさかった 遺産相続はほんとヤヴォイ
349 23/10/14(土)01:38:32 No.1112309743
防衛機制がなぜあるかと言うと心を守るためだからね… 無理はしないでちょっとずつ普通の日常に戻ろう
350 23/10/14(土)01:38:54 No.1112309848
俺のときは新しいソシャゲ初めてメインクエスト延々だらだらだらだら進めてたな… なんか他にすることもないしやりたいこともない もちろんimgもだらだら見てた
351 23/10/14(土)01:39:24 No.1112309979
>周りに流されやすいマンなので悲しんでる人が多ければ多いほど俺は泣くぞー! もらい泣きって本当にあるんだなってビックリしたよ 本当に止まらないでやんの
352 23/10/14(土)01:39:26 No.1112309985
なんだかんだスマホポチポチするのって一番エネルギー使わずに出来るからな
353 23/10/14(土)01:39:27 No.1112309987
親父との仲が最悪だったから絶対に泣くものかと思ってたけどあの泣かせにくる雰囲気ズルいわ めっちゃ頑張って泣かなかったけど
354 23/10/14(土)01:39:38 No.1112310041
>死んでしまうのも急なら病気で動けなくなったり髪全部抜けたり顔色変わったりというのも割と急になる >家族写真チャンスは積極的に作っていく方がいい うちの祖母は前日に焼肉食うくらい元気だったのに次の日留守番中に死んでたなぁ マジで世の中何があるかわかったもんじゃない
355 23/10/14(土)01:39:57 No.1112310131
小学校の時よく遊んでたお隣さんの男の子が抗うつ剤の飲みすぎで心臓やって亡くなったんだけど子供の頃借りパクしてたアイシールド21のDSカセット(名前書いてある)が出てきてこれ遺品になるのかな…ってちょっと思った
356 23/10/14(土)01:40:07 No.1112310175
最近ちょっとしたことで泣くから身内の死とか耐えられない
357 23/10/14(土)01:40:08 No.1112310177
父の日や母の日には直筆で手紙を書くようにしてるんだけど実家に帰ったらきちんと保管されてるんだよな…それこそ10年単位で いつか見送ることになった時は棺の中に入れてあげようとは思ってる
358 23/10/14(土)01:40:23 No.1112310233
>周りに流されやすいマンなので悲しんでる人が多ければ多いほど俺は泣くぞー! なので葬式の出席者達は無理してでも明るく振る舞う必要があったんですね
359 23/10/14(土)01:40:48 No.1112310340
焼肉が最後の晩餐になるくらい健啖のままおじいちゃんになりたいものだ
360 23/10/14(土)01:41:15 No.1112310489
>焼肉が最後の晩餐になるくらい健啖のままおじいちゃんになりたいものだ 俺はじいちゃんになる前に死にたいよ
361 23/10/14(土)01:41:21 No.1112310518
>子供の頃借りパクして あのさぁ…
362 23/10/14(土)01:42:07 No.1112310711
>小学校の時よく遊んでたお隣さんの男の子が抗うつ剤の飲みすぎで心臓やって亡くなったんだけど子供の頃借りパクしてたアイシールド21のDSカセット(名前書いてある)が出てきてこれ遺品になるのかな…ってちょっと思った 最低なんだコイツ!
363 23/10/14(土)01:42:46 No.1112310878
遺産相続はまぁ揉めるよ お金の問題だけどお金の問題じゃないというかね…
364 23/10/14(土)01:43:50 No.1112311145
>そしてimgにスレを立てた 東京弁護士会… 芋羊羹…
365 23/10/14(土)01:43:57 No.1112311175
うちは揉めるような遺産は無いな…
366 23/10/14(土)01:44:06 No.1112311198
借りパクも遺された思い出だとも思えば…まあ… とりあえず死んだらごめんねはしよう…
367 23/10/14(土)01:44:50 No.1112311453
駄目だねこんなスレでも見てると色々思い出してまだ泣けるわ
368 23/10/14(土)01:44:55 No.1112311503
>>そしてimgにスレを立てた >東京弁護士会… >芋羊羹… 意味のない小出しさえしなければ荒れないんだな…
369 23/10/14(土)01:45:07 No.1112311591
>遺産相続はまぁ揉めるよ >お金の問題だけどお金の問題じゃないというかね… 借金だけだったよクソぁ!
370 23/10/14(土)01:45:25 No.1112311728
>借りパクも遺された思い出だとも思えば…まあ… >とりあえず死んだらごめんねはしよう… 地獄で返しに行けるといいね
371 23/10/14(土)01:45:55 No.1112311875
>うちは揉めるような遺産は無いな… うちの場合は数年前の祖父母の遺産相続で殴り合いに発展してバチバチやりあってる最中の当事者が 葬儀で顔を合わせるってんでヤバイだった
372 23/10/14(土)01:45:59 No.1112311895
>>借りパクも遺された思い出だとも思えば…まあ… >>とりあえず死んだらごめんねはしよう… >地獄で返しに行けるといいね 天国で待たせてるんだからちゃんと天国行け
373 23/10/14(土)01:46:13 No.1112311974
死んだ人間が結構な金持ちだった場合やっぱ親戚同士で揉めるんか
374 23/10/14(土)01:46:32 No.1112312066
祖父が最近亡くなったけど火葬のときが一番泣きそうになったな なんかもう二度と姿形が眼の前に現れることがないんだってそこで始めて実感した
375 23/10/14(土)01:47:06 No.1112312224
少額とかでも揉めるし家(土地)でも揉める
376 23/10/14(土)01:47:12 No.1112312246
盆にじいちゃんが死んで親が喪主だったから手伝いに駆り出されて悲しむ暇も無かったし葬式終わったら盆も終わるくらいの慌ただしさで全然泣いたりとかはなかったんだけどさ なんでか今更になってじいちゃんが意識戻らなくなった時もばあちゃんが「寝ようね」ってずっと言ってたのを思い出して じいちゃんの呼吸が止まった時もずーっとばあちゃんが「ここにいるよ」って呼びかけてたの思い出してさ あああれは「寝て起きたら元気になるよねまた一緒に家に帰ろうね」って意味だったんだな生きてて欲しかったんだよな死ぬまでずっと一緒にいたかったんだよな諦め切れなかったんだよなって脳内で繋がってちょっと嗚咽が漏れてる 多分頭ん中で体験した記憶がようやく切り離した物語になったんだろうな
377 23/10/14(土)01:47:42 No.1112312362
>>借りパクも遺された思い出だとも思えば…まあ… >>とりあえず死んだらごめんねはしよう… >地獄で返しに行けるといいね 借りパク罪で地獄行きか… いやパクられた側は行く理由ねえだろ…
378 23/10/14(土)01:47:47 No.1112312383
>死んだ人間が結構な金持ちだった場合やっぱ親戚同士で揉めるんか 正直そんな額で!?ってレベルの遺産額でももめるぞ?
379 23/10/14(土)01:47:50 No.1112312396
クソ田舎の土地の場合は相続放棄した方が楽じゃねえのかというのが既に頭をよぎる
380 23/10/14(土)01:49:09 No.1112312781
家くらいしか無いと半分だけやるわけにいかないから揉めるよね
381 23/10/14(土)01:49:25 No.1112312865
>>死んだ人間が結構な金持ちだった場合やっぱ親戚同士で揉めるんか >正直そんな額で!?ってレベルの遺産額でももめるぞ? 金の前では人は無力
382 23/10/14(土)01:49:44 No.1112312948
>死んだ人間が結構な金持ちだった場合やっぱ親戚同士で揉めるんか 金持ちじゃなくても揉めるよ うちとか爺ちゃんがピンピンしてたから完全に油断してた時に急死したから財産相続とか土地の後始末とか何も決まってなくて親戚一同で誰がやればいいのこれ!?ってなって揉めに揉めた
383 23/10/14(土)01:49:45 No.1112312953
俺はガキの頃早く大きくなりたかった 信じてたんだよ大人になったら強くなれるって 親父にも誰にも負けねぇって! 俺は知らなかったんだ歳をくうほど人は弱くなるなんて! 泣きてぇことばかりだなんて知らなかったんだッ! スレ画とセットで度々思い出して気持ちが沈む台詞
384 23/10/14(土)01:49:45 No.1112312958
>じいちゃんの呼吸が止まった時もずーっとばあちゃんが「ここにいるよ」って呼びかけてたの思い出してさ >あああれは「寝て起きたら元気になるよねまた一緒に家に帰ろうね」って意味だったんだな生きてて欲しかったんだよな死ぬまでずっと一緒にいたかったんだよな諦め切れなかったんだよなって脳内で繋がってちょっと嗚咽が漏れてる 葬式でこういう諦めきれない人見ると(ていうか俺の場合父親に対する母親なんだけど) こういう相手がいないと人生って良くないんだろうな…って悲しい気持ちになる独身
385 23/10/14(土)01:50:02 No.1112313050
>盆にじいちゃんが死んで親が喪主だったから手伝いに駆り出されて悲しむ暇も無かったし葬式終わったら盆も終わるくらいの慌ただしさで全然泣いたりとかはなかったんだけどさ >なんでか今更になってじいちゃんが意識戻らなくなった時もばあちゃんが「寝ようね」ってずっと言ってたのを思い出して >じいちゃんの呼吸が止まった時もずーっとばあちゃんが「ここにいるよ」って呼びかけてたの思い出してさ >あああれは「寝て起きたら元気になるよねまた一緒に家に帰ろうね」って意味だったんだな生きてて欲しかったんだよな死ぬまでずっと一緒にいたかったんだよな諦め切れなかったんだよなって脳内で繋がってちょっと嗚咽が漏れてる >多分頭ん中で体験した記憶がようやく切り離した物語になったんだろうな 自分だけなら耐えれたけど誰かの行動とかがトリガーになって…ってのはあるあるなんだろうな…
386 23/10/14(土)01:50:07 No.1112313071
親父からは俺に遺産は残さず全部姉に渡すわって言われてるし何も期待することはないから心穏やかに過ごせる
387 23/10/14(土)01:50:16 No.1112313101
少額っていくらだろう200万くらいか?
388 23/10/14(土)01:50:25 No.1112313141
ウチは身内が亡くなると高確率で不思議な事が起こるからあの世や幽霊は割と信じてるんで気が楽だ
389 23/10/14(土)01:50:28 No.1112313153
>No.1112312246 うちは逆に祖母が先に死んで祖父が残ったけど今まで見たこともない落ち込みようで 1年経たん内に後を追うように死んでったから長年連れ添った人間に先立たれるのはまぁ辛いよなって
390 23/10/14(土)01:50:41 No.1112313230
>>死んだ人間が結構な金持ちだった場合やっぱ親戚同士で揉めるんか >正直そんな額で!?ってレベルの遺産額でももめるぞ? 数億規模の超金持ちの遺産よりも 案外数百万規模の方が揉めると聞く
391 23/10/14(土)01:51:14 No.1112313434
>俺はガキの頃早く大きくなりたかった >信じてたんだよ大人になったら強くなれるって >親父にも誰にも負けねぇって! >俺は知らなかったんだ歳をくうほど人は弱くなるなんて! >泣きてぇことばかりだなんて知らなかったんだッ! >スレ画とセットで度々思い出して気持ちが沈む台詞 アニメの最終回ここまでだっけ?
392 23/10/14(土)01:51:30 No.1112313513
祖父母両方死んだけど話題になるのは朗らかな婆ちゃんではなくて捻くれ者の頑固ジジイで最後まで迷惑かけながら死んだ爺さんの方だ 法事で親戚が集まると爺さんの悪口大会で盛り上がりながらみんな鼻を啜ってる
393 23/10/14(土)01:51:46 No.1112313582
>数億規模の超金持ちの遺産よりも >案外数百万規模の方が揉めると聞く 金持ちは死後のこともしっかり考えてるんだろうな
394 23/10/14(土)01:52:05 No.1112313669
>少額っていくらだろう200万くらいか? 何なら数十万のレベルでももめる場合は普通にある 借金がばかりの場合でも少しでも取れるもん取ろうとしてもめる場合さえある
395 23/10/14(土)01:52:06 No.1112313683
>ウチは身内が亡くなると高確率で不思議な事が起こるからあの世や幽霊は割と信じてるんで気が楽だ 死生観の違いは大きいよね…
396 23/10/14(土)01:52:38 No.1112313835
>こういう相手がいないと人生って良くないんだろうな…って悲しい気持ちになる独身 爺ちゃんが亡くなったときに葬式あげないとねって家族皆で自然と動いたしなくなった知らせ聞いて一目挨拶をッテ人もいたしでそういうのなんか誇らしいし羨ましいよね
397 23/10/14(土)01:54:22 No.1112314297
自分が死んだ時に1人でも悲しんでくれる人がいれば多分人生に意味があったと思えるんじゃないかな
398 23/10/14(土)01:54:27 No.1112314322
めちゃくちゃ可愛がってくれた母方のばあちゃんが死んだ時は終盤まで割と泣かなかったというか現実感なかったんだけど最後の仮装の時におばさんが「行かんといてぇ!」って叫びながら縋りついてね…自分含めて皆泣いてしまった
399 23/10/14(土)01:55:07 No.1112314499
肉親が死んだ時の事を想像するだけで悲しみで吐きそうになる
400 23/10/14(土)01:55:11 No.1112314515
ウチの叔父が癌で亡くなったけど継いでた土地全部寄越せとか内縁の妻が言い出してめんどくさかった 通るかそんなもん
401 23/10/14(土)01:55:46 No.1112314654
母が亡くなって以降一人暮らしになった父が畑を始めてオープンカー買ってシヴァ飼い始めて なんかどんどん元気に一人暮らしを楽しんでる 落ち込んで老け込むより全然いい
402 23/10/14(土)01:56:17 No.1112314786
火葬して骨だけになったのを見てしんみりしてその後火葬場の職員がめっちゃゴリ押しして骨壷に詰めるの見て冷静になっちゃうのは多分葬式あるある
403 23/10/14(土)01:56:50 No.1112314905
>シヴァ飼い始めて 破壊神を!?
404 23/10/14(土)01:57:41 No.1112315096
>火葬して骨だけになったのを見てしんみりしてその後火葬場の職員がめっちゃゴリ押しして骨壷に詰めるの見て冷静になっちゃうのは多分葬式あるある 最後押し込んでめっちゃゴリゴリ削れてる音してくる…
405 23/10/14(土)01:58:11 No.1112315212
親父が闘病から今際の際まで思い出して辛くなるので失礼させていただく
406 23/10/14(土)01:58:21 No.1112315252
>火葬して骨だけになったのを見てしんみりしてその後火葬場の職員がめっちゃゴリ押しして骨壷に詰めるの見て冷静になっちゃうのは多分葬式あるある 慣れてるんだろうけど手際いいなオイって言いたくなる気持ちはあった
407 23/10/14(土)01:58:30 No.1112315276
ピンピンしてる方が急死してヨボヨボの方が残されるとめっちゃ大変だよね…爺ちゃんとかすげえ元気な人だったから婆ちゃんの介護ずーっとしてて婆ちゃんを看取ってから死ぬつもりだったのに膵臓ガンで余命半年って知らされてそれからずっと婆ちゃんのこと仕切りに親父に頼んでたし
408 23/10/14(土)01:59:40 No.1112315563
>母が亡くなって以降一人暮らしになった父が畑を始めてオープンカー買ってシヴァ飼い始めて >なんかどんどん元気に一人暮らしを楽しんでる >落ち込んで老け込むより全然いい 妻に先立たれてがっくりきちゃう男性は少なくないからよかったな お父上もわんこも長生きしてくれ
409 23/10/14(土)02:00:10 No.1112315669
>親父が闘病から今際の際まで思い出して辛くなるので失礼させていただく おい待てェ 事情は知らんが親父さんもお前さんもよく頑張ったなァぐらいは言わせてくれェ
410 23/10/14(土)02:00:14 No.1112315684
きのう何食べた?でもやってたけど 遺産は愛とか気持ちの問題なので揉める時は額に関わらず揉める
411 23/10/14(土)02:00:25 No.1112315719
近親の葬式に立ち会う「」めっちゃ多くなりもうした
412 23/10/14(土)02:01:05 No.1112315880
葬式で良かったと思うことは親しい人に会いに行くのが増えたきっかけになったことだな お陰で必要以上に後悔することは減った
413 23/10/14(土)02:01:18 No.1112315929
施設にいる老母が葬儀に誰を招くとかどこに埋葬されたいとか 何も言わずに日に日に曖昧になっていく
414 23/10/14(土)02:01:40 No.1112316012
>近親の葬式に立ち会う「」めっちゃ多くなりもうした 30になって初めて祖父母の葬式に立ち会ったけどそんなくらいの年齢なのかね
415 23/10/14(土)02:02:00 No.1112316104
>近親の葬式に立ち会う「」めっちゃ多くなりもうした そういう歳になったってことだよな そして自分が送られる日も遠からずくるんだよな
416 23/10/14(土)02:02:59 No.1112316340
30は祖父母が 60で父母が ってかんじ
417 23/10/14(土)02:03:03 No.1112316350
>近親の葬式に立ち会う「」めっちゃ多くなりもうした もちろん死にたくは無いんだけど兄妹よりは先に死にてえなあって思ってしまう
418 23/10/14(土)02:03:29 No.1112316448
とりあえず祖父がなんも決めずに旅立った結果諸々の手続で死にかけてる親を見て兄貴と一緒に「今のうちに両親にエンディングノート書かせとこうか」と決めた葬式帰りのコメダで食べたシロノワールはなぜかほろ苦かった
419 23/10/14(土)02:04:08 No.1112316584
大丈夫 俺はそのうち全身機械化して美少女アンドロイドメイドになる予定だから
420 23/10/14(土)02:04:17 No.1112316618
従兄弟が心臓病で入院しててそこの見舞い行く途中に婆ちゃんが急死して通夜の日にその従兄弟の容態急変して立て続けに二人死んだ事はあるな 気が動転してヤバかった
421 23/10/14(土)02:04:21 No.1112316624
親父の兄が早死してそろそろ一年経つんだけど 未だに兄の奥さんと親父がもうどう考えても維持できない残された田んぼにこだわってるのが囚われてる感あって辛い 気持ちはわかるんだけどさあ…
422 23/10/14(土)02:04:29 No.1112316651
仕事で知り合った方の5歳のお子さんとちょくちょく遊ぶ機会があって先月一緒にかいけつゾロリを読んだのね 「今度はチョコレートじょうを読もうね」と約束した翌日に事故でその子が亡くなったと今週頭に教えてもらって ずっとグラグラしていたのでここで吐き出して一区切りつけさせて
423 23/10/14(土)02:05:12 No.1112316838
亡くなった知り合いの「」チラホラ見るようになったからな…
424 23/10/14(土)02:05:13 No.1112316842
親や祖父母をを見送るのは自然の流れだから悲しいけどその悲しみを飲み込める 自分より歳下の人を見送るのはマジでやるせない…飲み込めない…
425 23/10/14(土)02:05:20 No.1112316873
こんな時でもこれあの漫画のシーンみたいってなるよね…
426 23/10/14(土)02:05:50 No.1112316986
このスレ見てるとなんか泣けてくる
427 23/10/14(土)02:06:14 No.1112317083
若いころは結婚式で周りにどんどん置いていかれる感覚を味わえる 年を取ると葬式で周りにどんどん置いて逝かれる感覚を味わえる…
428 23/10/14(土)02:06:20 No.1112317101
実家暮らしのおじさんが癌でしんだら婆ちゃんが急速にボケ始めてな…
429 23/10/14(土)02:06:47 No.1112317192
>仕事で知り合った方の5歳のお子さんとちょくちょく遊ぶ機会があって先月一緒にかいけつゾロリを読んだのね >「今度はチョコレートじょうを読もうね」と約束した翌日に事故でその子が亡くなったと今週頭に教えてもらって >ずっとグラグラしていたのでここで吐き出して一区切りつけさせて お疲れ…
430 23/10/14(土)02:07:09 No.1112317252
>こんな時でもこれあの漫画のシーンみたいってなるよね… 心を守るための防衛機能みたいなものなんだと思う…
431 23/10/14(土)02:07:10 No.1112317258
こういう肥溜めだろうが気持ちを吐露せずにはいられん時はあるのだ 寧ろこういう場所だから良いのかも
432 23/10/14(土)02:07:19 No.1112317288
どうにかして不老不死ロリババア化する方法を考えないと
433 23/10/14(土)02:07:26 No.1112317321
>仕事で知り合った方の5歳のお子さんとちょくちょく遊ぶ機会があって先月一緒にかいけつゾロリを読んだのね >「今度はチョコレートじょうを読もうね」と約束した翌日に事故でその子が亡くなったと今週頭に教えてもらって >ずっとグラグラしていたのでここで吐き出して一区切りつけさせて 子供はマジでつらい 事故のニュースとか見るだけでもつらい
434 23/10/14(土)02:08:11 No.1112317473
>こういう肥溜めだろうが気持ちを吐露せずにはいられん時はあるのだ >寧ろこういう場所だから良いのかも 吐き出した後はさっぱり消えるしな たまにはいいさこういうスレも
435 23/10/14(土)02:09:11 No.1112317639
命の価値がどうこう言うつもりはないけど親しい子供の死はなんで…ってなる なんで…
436 23/10/14(土)02:09:35 No.1112317706
じいちゃんばあちゃんが死んで 葬儀と遺品整理のために主のいなくなった家に寝泊まりしたけど不思議な感覚だったな よく知ってる家なのにいつも居た人がいなくて いつも居ない人たちが自分ちのように過ごしてるのが
437 23/10/14(土)02:10:36 No.1112317895
知り合いの死すらキツいのに 自分に親友や恋人がいて死なれたら耐えられないだろうなと思う
438 23/10/14(土)02:11:03 No.1112317980
今年の4月くらいに10年以上会ってなかった婆さんに会いに行く日があったんだがその日にちょうど訃報来てそのまま死亡宣言もらったよ 骨にして壺に納めたのにまだ実感湧いてない
439 23/10/14(土)02:11:05 No.1112317984
10年ほど前に認知症の祖母が亡くなってからは近い親戚の死云々はあんまり無いけど 生きてた者が腐敗防止のため冷やされたりして冷たくなって 当たり前なんだけど触れると体温が無くて なんかこうもう生きてないんだなって改めてわからされる瞬間が今もジワっと残ってる
440 23/10/14(土)02:11:18 No.1112318020
ばーちゃんの足がゾッとするぐらい冷たくてな
441 23/10/14(土)02:12:16 No.1112318203
人生の後半は悲しいことだけが積み上がっていく
442 23/10/14(土)02:12:21 No.1112318220
足やら手やらよりぶっちゃけ死ぬと普通に顔が変わって微妙に生前のイメージと違ってくるのが本当に嫌だ
443 23/10/14(土)02:12:29 No.1112318236
>命の価値がどうこう言うつもりはないけど親しい子供の死はなんで…ってなる >なんで… 価値の違いと言うよりまだ未来があったのにって分だろうな 年取れば薄っすらでも覚悟はできてくるだろうし
444 23/10/14(土)02:13:45 No.1112318480
思い出だって大切に抱えていてもどんどん劣化していくし無常よね
445 23/10/14(土)02:14:06 No.1112318542
>人生の後半は悲しいことだけが積み上がっていく でも前半に幸せがなかったわけでは無いだろ?
446 23/10/14(土)02:15:15 No.1112318759
>足やら手やらよりぶっちゃけ死ぬと普通に顔が変わって微妙に生前のイメージと違ってくるのが本当に嫌だ ウチの婆ちゃんの場合は死ぬ以前から認知症やら何やらでもう 筋肉固まっちゃって動けなくて生かされてるだけの存在だったから余計に別人状態感あったな… 親戚知り合いがまだ比較的元気だった頃の写真な遺影見て「こっちの方が○○さんって感じよね」みたいな会話したりしてた
447 23/10/14(土)02:15:42 No.1112318847
>足やら手やらよりぶっちゃけ死ぬと普通に顔が変わって微妙に生前のイメージと違ってくるのが本当に嫌だ 日焼けして元気な印象が強かった叔父だったのに棺の姿は頬が痩せこけて 血流が止まってるからか肌の色も凄く白くなってた時は言葉が出なかったなあ
448 23/10/14(土)02:18:07 No.1112319289
爺ちゃん子供心に大きいイメージはあったんだけど俺が小さいから大きく見えてるだけだと思ってた 亡くなったときに棺桶のサイズが足りないから膝ちょっと曲げて入れますねって葬儀屋さんが説明しててちげぇや爺ちゃんマジででけぇんだってはじめて気付いた