虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • コンパ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/10/13(金)23:39:04 No.1112271446

    コンパンのどの辺が昆虫ポケモンなのか教えてくれ

    1 23/10/13(金)23:41:37 No.1112272390

    目と触覚は昆虫っぽいだろ 足4本どころか2足歩行なのはまぁ…

    2 23/10/13(金)23:42:08 No.1112272576

    カタバタフリーの進化前

    3 23/10/13(金)23:42:30 No.1112272717

    こいつ結構デカくてこわい

    4 23/10/13(金)23:45:54 No.1112273932

    後発のヤンヤンマとかアイアントに比べるとだいぶ謎の生き物

    5 23/10/13(金)23:47:09 No.1112274417

    >カタバタフリーの進化前 この説コンパン側は納得いくんだけどモルフォン側の説得力がイマイチなのがね

    6 23/10/13(金)23:51:51 No.1112276109

    昆虫って言う割に複眼くらいしか昆虫の要件満たしてねぇなコイツ

    7 23/10/13(金)23:53:42 No.1112276736

    最近のモルフォンは3Dモデルなこともあってか目が怖い

    8 23/10/13(金)23:54:53 No.1112277188

    こんぱんは

    9 23/10/13(金)23:57:26 No.1112278070

    モルフォンは好きだけどコンパンはなんともいえない…

    10 23/10/14(土)00:02:52 No.1112279922

    フィールドをスキップしてるのはかわいいと思う でもタイプ的にモフモフしたら悲惨なことになりそうだよなこいつ

    11 23/10/14(土)00:04:08 No.1112280344

    何モチーフなんだろこいつ 毛虫?

    12 23/10/14(土)00:05:21 No.1112280754

    モスラの…幼体?

    13 23/10/14(土)00:07:54 No.1112281654

    バタフリーはデザイン時点でコイツからの進化を想定してたのは間違いないと思うけど決してミスで取り違えたんじゃなく進化によって印象が大きく変わるようにしたかったんだと思う

    14 23/10/14(土)00:12:36 No.1112283249

    毛刈ったらもう1対足生えてそう

    15 23/10/14(土)00:13:02 No.1112283407

    普通に昆虫 キメラ的に混虫 コンパンだからコン虫

    16 23/10/14(土)00:13:52 No.1112283674

    まあ凄い露骨に複眼だから少なくとも節足動物ではあるよ

    17 23/10/14(土)00:14:46 No.1112283996

    逆に何でモルフォンは超巨大な哺乳類の眼球持ってんだよおかしいだろ

    18 23/10/14(土)00:15:07 No.1112284111

    キャタピーが虫すぎるだけでビードルもストライクもカイロスもだいぶ変だ

    19 23/10/14(土)00:16:28 No.1112284538

    めちゃめちゃ鱗翅目の体型と動きで人間みたいな目玉のモルフォンはダメな人はマジでダメだろうなって思う

    20 23/10/14(土)00:20:45 No.1112286084

    ストライク顔とかだいぶトカゲだよね

    21 23/10/14(土)00:21:34 No.1112286368

    カイロスは昆虫としては変だけどまあ誰がどう見ても節足動物ではあるし…

    22 23/10/14(土)00:23:00 No.1112286861

    >キャタピーが虫すぎるだけでビードルもストライクもカイロスもだいぶ変だ ビードルはどの辺が毛虫ポケモンなんだろうか…

    23 23/10/14(土)00:23:41 No.1112287071

    改めて見るとフェアリー感ある気がする

    24 23/10/14(土)00:23:50 No.1112287120

    ビードルの角って結局何だったんだろう コクーンスピアーになると消えるし…

    25 23/10/14(土)00:24:38 No.1112287386

    >めちゃめちゃ鱗翅目の体型と動きで人間みたいな目玉のモルフォンはダメな人はマジでダメだろうなって思う XY以降の3D化共通モデリングでめっちゃ蛾って感じになったよね…

    26 23/10/14(土)00:25:29 No.1112287655

    >改めて見るとフェアリー感ある気がする リージョンコンパンでありそう

    27 23/10/14(土)00:28:10 No.1112288508

    膝までくらいの大きさだと思ってた

    28 23/10/14(土)00:28:32 No.1112288640

    毛虫モチーフって気づいて一気に苦手になってしまった

    29 23/10/14(土)00:30:18 No.1112289246

    >毛虫モチーフって気づいて一気に苦手になってしまった ドクガの幼虫なんだから気づくまでもなく毛虫じゃないわけないだろ!

    30 23/10/14(土)00:30:57 No.1112289452

    >ビードルの角って結局何だったんだろう >コクーンスピアーになると消えるし… 角でなく毒針だと思っていた…

    31 23/10/14(土)00:32:27 No.1112289970

    トランセルになってなんで一瞬瞳持つんだろう

    32 23/10/14(土)00:32:36 No.1112290012

    コンパン丸いから他の1m前後のポケモンより倍ぐらいデカく見える

    33 23/10/14(土)00:35:23 No.1112290855

    こいつ毒の粉とか持ってるんだよな…

    34 23/10/14(土)00:36:49 No.1112291350

    >>毛虫モチーフって気づいて一気に苦手になってしまった >ドクガの幼虫なんだから気づくまでもなく毛虫じゃないわけないだろ! でも名前の由来はモルフォ…

    35 23/10/14(土)00:37:37 No.1112291643

    >でも名前の由来はモルフォ… アレ蛾の仲間だし…

    36 23/10/14(土)00:38:11 No.1112291822

    けだまポケモンとかけむしポケモンじゃダメだったん?

    37 23/10/14(土)00:39:17 No.1112292232

    >でも名前の由来はモルフォ… ちなみに地球のモルフォ蝶の幼虫は毛虫

    38 23/10/14(土)00:40:49 No.1112292815

    丸腰でこれに出会ったら死を覚悟する

    39 23/10/14(土)00:41:01 No.1112292866

    イラガの幼虫をでかくして引き延ばしたみたいな感じの毛虫なんだよねモルフォ蝶の幼虫 そしてその見た目で無毒

    40 23/10/14(土)00:42:08 No.1112293239

    初期の昆虫ポケモンに関しては不快感のないデザインにしようとしてるんだろうなーって思うけどキャタピラーはまんますぎて十分キモいな…

    41 23/10/14(土)00:42:08 No.1112293247

    >>カタバタフリーの進化前 >この説コンパン側は納得いくんだけどモルフォン側の説得力がイマイチなのがね 内部番号でグラフィック入れ違えた説はほぼ否定されたって聞いて少し寂しくなった

    42 23/10/14(土)00:44:30 No.1112294043

    コンパンは何か手違いがあったって仮説を立てるにしてもそもそもどこに挟み込んでも異質すぎる見た目してる

    43 23/10/14(土)00:45:07 No.1112294250

    デカい昆虫という意味のキモさでは全く無いけどカイロスかなりキモい 何あの薄茶色のよくわからない生き物は

    44 23/10/14(土)00:45:53 No.1112294497

    めちゃくちゃ可愛いと思う でも何なのかよくわからない

    45 23/10/14(土)00:47:18 No.1112295008

    なんか当初のモンジャラみたいな元は無進化で単体のポケモンだったって説の方がしっくりきそうなくらい変なフォルム

    46 23/10/14(土)00:49:02 No.1112295656

    >なんか当初のモンジャラみたいな元は無進化で単体のポケモンだったって説の方がしっくりきそうなくらい変なフォルム 内部番号で見るとコンパンだけだいぶ早めにできてたポケモンだからね

    47 23/10/14(土)00:50:14 No.1112296049

    図鑑に全身から毒がにじみ出るってあるし撫でようもんならものすごいかぶれそう

    48 23/10/14(土)00:53:16 No.1112297107

    なんでゲーフリはモルフォン地を這ったままなんだよ

    49 23/10/14(土)00:54:00 No.1112297316

    でもまあこのボサーっと毛の生えた感じのモルフォ蝶の幼虫もいるしね

    50 23/10/14(土)00:55:43 No.1112297783

    >なんでゲーフリはモルフォン地を這ったままなんだよ 一方地に落とされたゲンガー

    51 23/10/14(土)00:57:14 No.1112298212

    羽もバタフリーがモルフォでモルフォンがアゲハなんだよな

    52 23/10/14(土)00:57:27 No.1112298287

    >>>カタバタフリーの進化前 >>この説コンパン側は納得いくんだけどモルフォン側の説得力がイマイチなのがね >内部番号でグラフィック入れ違えた説はほぼ否定されたって聞いて少し寂しくなった カイリキーとゴローニャとかもあるし 入れ違えたというか怪物感増すためにどこかのタイミングで出てきたデザイン同士でシャッフルした説を推す

    53 23/10/14(土)00:57:59 No.1112298427

    改めて見るとカイロスは変だと思う