虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/13(金)23:10:57 折り畳... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/13(金)23:10:57 No.1112258493

折り畳みスマホいいよね 実店舗で触ってすげえ!未来だ!ってひとしきり堪能したらそのまま買わずに帰る

1 23/10/13(金)23:11:55 No.1112259121

買わないとは困ったんのう 堪能だけに

2 23/10/13(金)23:12:09 No.1112259295

LGみたいな2画面タイプのが好きだったんだがな…

3 23/10/13(金)23:12:26 No.1112259434

人が買うのならお勧めしてやりたいぐらいかな 自分はいいや

4 23/10/13(金)23:14:11 No.1112260364

やっぱり画面の真ん中に折り目がつくのは…

5 23/10/13(金)23:15:58 No.1112261447

未来へ進んでる感はある ほしくはない

6 23/10/13(金)23:16:47 No.1112261807

価格と耐久性が普及レベルまで降りてこないと手が出ん

7 23/10/13(金)23:18:43 No.1112262865

型落ちが3万円台とかめちゃ安でしょもう

8 23/10/13(金)23:21:12 No.1112264035

外向きに折りたためる奴は結構簡単に画面に傷つくのも手を出しづらさの一つ

9 23/10/13(金)23:21:20 No.1112264099

これで漫画読むの楽になればいいんだけど漫画に必要なのは縦幅なんだよなぁ

10 23/10/13(金)23:21:44 No.1112264263

いつの時代も二画面は生まれる 定着せずに消える

11 23/10/13(金)23:24:04 No.1112265302

同じ値段でタブレットと2台持ちで良いなってなる

12 23/10/13(金)23:24:29 No.1112265482

>型落ちが3万円台とかめちゃ安でしょもう 安いのとほしいのとは=にならないんだ

13 23/10/13(金)23:25:07 No.1112265836

どうして巻物にしねえんだよ…

14 23/10/13(金)23:26:52 No.1112266649

どちらかの面を使ってる時に反対側の面が使われないタイプのはすごい無駄に見える 蛇腹折りにしてほしい

15 23/10/13(金)23:27:35 No.1112266950

3・4はヒンジ部のブラシがダメになって完全に開かなくなるケースが割とあるぞ

16 23/10/13(金)23:28:45 No.1112267435

Surface Duoタイプの2画面でさらにF-04Bみたいに画面分離できるやつ出ないかな

17 23/10/13(金)23:28:51 No.1112267467

すげー技術!と思うけどいらない

18 23/10/13(金)23:28:57 No.1112267514

Surface Neo の話はよせ

19 23/10/13(金)23:30:40 No.1112268222

スマホの形ってもう完成されすぎてて当面変わる気がしない

20 23/10/13(金)23:31:59 No.1112268741

出来たからなんだと言うんだ

21 23/10/13(金)23:32:00 No.1112268759

LGはまた会社傾けるぐらい変態スマホ出せ

22 23/10/13(金)23:34:53 No.1112269871

どれも高耐久謳うけど使ってる人のレビューが〇ヶ月で剥離し始めただの〇回交換しただのが多くてやっぱまだ技術的にきついんじゃないのと思ってしまう

23 23/10/13(金)23:35:06 No.1112269934

折りたたみってカバーやフィルムどうすんの?

24 23/10/13(金)23:36:21 No.1112270421

>折りたたみってカバーやフィルムどうすんの? 専用のがあるけど概ね駄目

25 23/10/13(金)23:37:55 No.1112270998

>専用のがあるけど概ね駄目 そっかー

26 23/10/13(金)23:38:00 No.1112271029

高い金払ってテスターになってるようなもの

27 23/10/13(金)23:39:01 No.1112271425

>どれも高耐久謳うけど使ってる人のレビューが〇ヶ月で剥離し始めただの〇回交換しただのが多くてやっぱまだ技術的にきついんじゃないのと思ってしまう まあ作り続ければ2年はもつくらいにはなるかもしれないし…

28 23/10/13(金)23:39:46 No.1112271741

どうせぶっこわれたらキャリア下取りもしてくれないんでしょ!?

29 23/10/13(金)23:40:14 No.1112271900

2年ごとに新品に買い替えるってんならまぁアリなのかな… 耐久とかの問題を無視するならこれしかない気がする

30 23/10/13(金)23:41:20 No.1112272288

作ってる方も沢山売れるとは思ってねえさ

31 23/10/13(金)23:41:34 No.1112272376

LGWingって変態スマホが日本未発売だったの悲しい

32 23/10/13(金)23:42:01 No.1112272539

楽しいし便利だよ折り畳みは怖くないよ ふたったー ver3.0.0/samsung/SC-55D/13

33 23/10/13(金)23:42:29 No.1112272710

お高いし…

34 23/10/13(金)23:43:06 No.1112272935

ThinQみたいなやつで液晶側にもバッテリー積んだのだしてくれ

35 23/10/13(金)23:43:20 No.1112273015

fold5でようやく折りたたんだときの隙間無くなったから買ったよ

36 23/10/13(金)23:43:42 No.1112273131

折りたたみよりもLGが作ろうとしてたコンベックスみたいに引き伸ばすやつが未来っぽくて好き

37 23/10/13(金)23:44:24 No.1112273394

ふたたなら2画面運用できそうでいいな

38 23/10/13(金)23:44:42 No.1112273508

LGのやつ重すぎて結局片方だけにしちゃったな

39 23/10/13(金)23:45:05 No.1112273643

>まあ作り続ければ2年はもつくらいにはなるかもしれないし… 折り目付かない訳ねえだろって作りだからなあ 液晶が外回しになったらワンチャンあるかも?

40 23/10/13(金)23:45:06 ID:RvMhK11c RvMhK11c No.1112273654

フタタ!?

41 23/10/13(金)23:45:20 No.1112273727

LGの2画面スマホもほぼ2画面同時に使うことなかったな… IV見ながらと本人のヒを並べてみたりはしてたけど

42 23/10/13(金)23:46:01 No.1112273976

スレ画タイプのはわかるけどガラケータイプの折りたたみスマホは何がしたいのかすらわからん

43 23/10/13(金)23:46:13 No.1112274047

二つ折り財布くらいのサイズなら全然ありだよなあとは思うからもうちょっと薄くなって

44 23/10/13(金)23:46:44 No.1112274263

普通のスマホサイズの画面が長細く折り畳まれる奴ないのかな なんか半端なサイズの画面が半端なサイズに折り畳まれるの多い気がする

45 23/10/13(金)23:46:55 ID:RvMhK11c RvMhK11c No.1112274345

>LGの2画面スマホもほぼ2画面同時に使うことなかったな… >IV見ながらと本人のヒを並べてみたりはしてたけど ソフトウェアの対応がなー

46 23/10/13(金)23:47:14 No.1112274445

あと5年くらいしたらお安くなって不満点も改善したりしてるだろうか

47 23/10/13(金)23:48:16 No.1112274843

結局ソフト作る側にメリットが無いとな 仕事増えても儲からないのはちょっと

48 23/10/13(金)23:50:02 No.1112275461

>結局ソフト作る側にメリットが無いとな >仕事増えても儲からないのはちょっと SAMSUNGはその辺分かってるのか端末側で勝手に調整してくれるらしい たまにうまく動かないやつはアスペクト固定して対応できる

49 23/10/13(金)23:50:21 No.1112275570

もう4-5世代経ったらいい感じにならんか?

50 23/10/13(金)23:51:59 No.1112276160

>もう4-5世代経ったらいい感じにならんか? なると思うよ Galaxyfoldも初代から比べると雲泥の差ってくらい良くなったし

51 23/10/13(金)23:52:07 No.1112276191

>あと5年くらいしたらお安くなって不満点も改善したりしてるだろうか 素材からして折り目は付くからタブレットにもスマホにも勝てない

52 23/10/13(金)23:52:18 No.1112276253

なんならサーフェスみたいに割り切った仕様でもいい

53 23/10/13(金)23:52:43 ID:RvMhK11c RvMhK11c No.1112276397

スマホにはいらないんだよなこういうギミック タブレットなら欲しいけど

54 23/10/13(金)23:53:13 No.1112276576

小さくなってないんだよな それで小さくなると折る意味無いんだよな

55 23/10/13(金)23:53:23 No.1112276628

>SAMSUNGはその辺分かってるのか端末側で勝手に調整してくれるらしい >たまにうまく動かないやつはアスペクト固定して対応できる SAMSUNGのソフト作る人の仕事が無駄に増えたな…

56 23/10/13(金)23:53:27 No.1112276658

売れてんの?

57 23/10/13(金)23:53:51 No.1112276801

前にNECが出してたよね

58 23/10/13(金)23:53:54 No.1112276827

タブだとスレ画タイプがいいけど スマホだと縦に折り畳める方が好き

59 23/10/13(金)23:54:13 No.1112276924

>売れてんの? 売れてたらスマホはみんなコレになってるよ

60 23/10/13(金)23:54:31 No.1112277041

>SAMSUNGのソフト作る人の仕事が無駄に増えたな… SAMSUNGはたぶん世界で一番折り畳みに情熱かけてるから…

61 23/10/13(金)23:54:58 No.1112277211

>SAMSUNGはたぶん世界で一番折り畳みに情熱かけてるから… 昔の日本の携帯会社みたいだ…

62 23/10/13(金)23:55:08 No.1112277260

画面広げるよりアプリ側が今の画面サイズをどううまく使うかの方で進化してしまった

63 23/10/13(金)23:55:11 No.1112277283

さすがに韓国ではかなり折りたたみが売れてたりする

64 23/10/13(金)23:55:26 No.1112277371

>前にNECが出してたよね バッテリーの持ちを良くしてFelicia付いてたら多少は売れたかもしれん

65 23/10/13(金)23:55:37 No.1112277434

そりゃ液晶出してるのサムスンなんだから普及しないと困るし

66 23/10/13(金)23:55:55 No.1112277531

固く固く進化してきた画面が急に柔らかくなった

67 23/10/13(金)23:55:57 No.1112277547

LGの巻き物みたいにスクリーン出てくるやつは結局商品化しなかったの?

68 23/10/13(金)23:55:59 No.1112277561

>>SAMSUNGはたぶん世界で一番折り畳みに情熱かけてるから… >昔の日本の携帯会社みたいだ… 割とスマホも進化の袋小路に入ってる感はある

69 23/10/13(金)23:56:25 No.1112277704

途上国からしたら多機能より低価格だから…

70 23/10/13(金)23:56:44 No.1112277815

>LGの巻き物みたいにスクリーン出てくるやつは結局商品化しなかったの? Samsungが開発中みたいな噂があるけど出るとしたら再来年くらいかなぁ

71 23/10/13(金)23:57:18 No.1112278029

超カッコイイ!は分かるんだけど使い道が分かんなくて…

72 23/10/13(金)23:57:42 No.1112278154

>途上国からしたら多機能より低価格だから… 多機能でもないだろ折りたたみスマホ

73 23/10/13(金)23:58:08 No.1112278304

スマホ二個の方が安いのはどうかと思う

74 23/10/13(金)23:58:11 No.1112278319

片面だけで使うモードなくてもよくない?

75 23/10/13(金)23:58:32 No.1112278432

低スペでいいから10万以下で出せ 無駄にハイスペの機種しかなくて高いわ

76 23/10/13(金)23:58:36 No.1112278465

>超カッコイイ!は分かるんだけど使い道が分かんなくて… 使ってる感じだと漫画読むのが見開きストレスなく読めて便利 折り畳んでるときはコンパクトだから吊り革捕まりながら片手操作しやすいちょっと重いけど

77 23/10/13(金)23:59:42 No.1112278866

実用に耐えるレベルのブツができたら多分買うと思う

78 23/10/13(金)23:59:50 No.1112278917

>低スペでいいから10万以下で出せ >無駄にハイスペの機種しかなくて高いわ 低スペは利鞘が少ないからメーカーは作りたがらないし…

79 23/10/13(金)23:59:59 No.1112278967

Android OSに組み込まれてる折りたたみサポートが GoogleがSamsungと組んで実装されたものだからな

80 23/10/14(土)00:01:10 No.1112279352

この大画面で楽しめる何かがあればな

81 23/10/14(土)00:01:11 No.1112279355

>低スペでいいから10万以下で出せ >無駄にハイスペの機種しかなくて高いわ 実質スマホ2個動かすような動作を要求される場面があるからスペックを落とせないのだ

82 23/10/14(土)00:01:29 No.1112279459

>この大画面で楽しめる何かがあればな あるけど要らないんだ

83 23/10/14(土)00:02:01 No.1112279639

>Android OSに組み込まれてる折りたたみサポートが >GoogleがSamsungと組んで実装されたものだからな んじゃせめてGoogleもやる気出せや… と思ったけど割とGoogleはそういうとこある

84 23/10/14(土)00:02:11 No.1112279692

>実質スマホ2個動かすような動作を要求される場面があるからスペックを落とせないのだ そりゃそうかゲームの解像度をワンランク上げる様なもんだしな

85 23/10/14(土)00:02:14 No.1112279710

スマホじゃなくてタブレットサイズなら電書用に欲しい

86 23/10/14(土)00:03:03 No.1112279991

従来の画面のスマホで飛びぬけて不満がある訳でもないからなあ 折角だからという気持ちはあるけどうn

87 23/10/14(土)00:03:29 No.1112280139

作業のためにPCとかタブレット持ち運ぶよりは 折り畳みスマホと折り畳みキーボード持ち運びたいのはある ただ無駄にクソ高いんじゃ

88 23/10/14(土)00:03:58 No.1112280302

ガラケー時代と比較して高頻度で使用するし 折りたたみは取り回し悪さのデメリットがね…

89 23/10/14(土)00:04:11 No.1112280363

今の所はガジェット好き向けの製品で値段がちょっと…とか折り目が…とか言う層には良くも悪くも相手にしてない感じだな どうしても普通のスマホがメインストリームなのは技術的にこなれてきても変わんないだろうしイロモノってい枠なのはしばらく同じだろうなAppleが折りたたみ出して一気に普及したら笑っちゃうけど

90 23/10/14(土)00:04:37 No.1112280500

令和のガラパゴス

91 23/10/14(土)00:04:38 No.1112280508

結局液晶よりCPUやらなんやらが高機能低価格になって低燃費で大画面表示できる様になるまで安くならない

92 23/10/14(土)00:05:01 No.1112280630

やってることは縦折横折できるガラケーとかと同じで革新的ではないよね どう見てもガジェットオタク向け

93 23/10/14(土)00:05:01 No.1112280634

>今の所はガジェット好き向けの製品で値段がちょっと…とか折り目が…とか言う層には良くも悪くも相手にしてない感じだな >どうしても普通のスマホがメインストリームなのは技術的にこなれてきても変わんないだろうしイロモノってい枠なのはしばらく同じだろうなAppleが折りたたみ出して一気に普及したら笑っちゃうけど 凄い負け惜しみ感

94 23/10/14(土)00:05:02 No.1112280640

>ただ無駄にクソ高いんじゃ 無駄に技術力が必要なんでな

95 23/10/14(土)00:05:09 No.1112280682

こっちが欲しい f99552.mp4

96 23/10/14(土)00:05:11 No.1112280696

売り場で触るとおおっとはなるからもうちょっとこなれたら欲しい

97 23/10/14(土)00:05:46 No.1112280900

>こっちが欲しい >f99552.mp4 LRボタンが無え!

98 23/10/14(土)00:06:13 No.1112281061

いい加減スマホの次のデバイスが来てもいいよね 2007年にiPhone生れてもう16年経ってるんだしさ

99 23/10/14(土)00:06:47 No.1112281243

>いい加減スマホの次のデバイスが来てもいいよね >2007年にiPhone生れてもう16年経ってるんだしさ ちゃんと眼鏡のやつが育って来てるよ 今はギリ使えない位

100 23/10/14(土)00:06:50 No.1112281261

>今の所はガジェット好き向けの製品で値段がちょっと…とか折り目が…とか言う層には良くも悪くも相手にしてない感じだな >どうしても普通のスマホがメインストリームなのは技術的にこなれてきても変わんないだろうしイロモノってい枠なのはしばらく同じだろうなAppleが折りたたみ出して一気に普及したら笑っちゃうけど 専用のアプリが多数用意されない事には話に無いし OS屋の林檎とかが専用OSに力入れてWWDCとかで告知するなら話が変わってくる

101 23/10/14(土)00:06:53 No.1112281282

スマートウォッチみたいにスマホを腕につければいいでしょ

102 23/10/14(土)00:06:58 No.1112281313

>こっちが欲しい >f99552.mp4 実機買う方が安上がりじゃない?

103 23/10/14(土)00:07:03 No.1112281337

>いい加減スマホの次のデバイスが来てもいいよね >2007年にiPhone生れてもう16年経ってるんだしさ スマートな腕時計やメガネまであるんだぞ 後はコンタクトレンズくらいしかない

104 23/10/14(土)00:07:55 No.1112281655

Androidの折りたたみもiPhone15もいうほどもう新しくないよ みんながこぞって買い換えるなんてことがもう無い時点でもう進化の先がないよスマホには

105 23/10/14(土)00:08:28 No.1112281846

数ヶ月で壊れるんだっけ?

106 23/10/14(土)00:08:55 No.1112281990

2020年を過ぎても目の前に浮いてるディスプレイが普及してないとは思わなんだな

107 23/10/14(土)00:09:10 No.1112282070

アップルがイロモノ含めて出すもの全てヒットさせられると思うなよ

108 23/10/14(土)00:09:23 No.1112282141

効率化とかイロモノ機能とかはいくらでもできるけど決して革新的ではない……

109 23/10/14(土)00:10:00 No.1112282319

何でそんな折り畳みたいの?

110 23/10/14(土)00:10:09 No.1112282374

>Androidの折りたたみもiPhone15もいうほどもう新しくないよ >みんながこぞって買い換えるなんてことがもう無い時点でもう進化の先がないよスマホには ガラケーもその前の音楽デバイスも「使えりゃ前のでもいいや」ってなったあたりから迷走始めたよね

111 23/10/14(土)00:10:10 No.1112282378

>数ヶ月で壊れるんだっけ? 流石にそんなこと無いと思うけど まあ機器に優しい動きだとは到底思えん

112 23/10/14(土)00:10:11 No.1112282387

>>いい加減スマホの次のデバイスが来てもいいよね >>2007年にiPhone生れてもう16年経ってるんだしさ >ちゃんと眼鏡のやつが育って来てるよ >今はギリ使えない位 だいぶ前にGoogle切り捨ててなかったかそれ

113 23/10/14(土)00:10:41 No.1112282554

アップルでも無理だと思うけど アップルなら二画面専用OSの完成度が増すんじゃねえかな

114 23/10/14(土)00:11:27 No.1112282843

Pixelのやつ期待してたんだけどまだまだ要改善点っぽくてなぁ

115 23/10/14(土)00:11:35 No.1112282885

裏面も画面になってるやつとかも出てきたけど すごいんだが絶対使いづらい…

116 23/10/14(土)00:11:59 No.1112283024

わざわざ買い換える必要がないよね…

117 23/10/14(土)00:12:57 No.1112283379

画面比率の関係で利点薄いよね スマホ向けサイトは縦長だし 二画面でやる場合は片手操作無理だし

118 23/10/14(土)00:13:28 No.1112283540

>ガラケーもその前の音楽デバイスも「使えりゃ前のでもいいや」ってなったあたりから迷走始めたよね 5年くらい前まではスマホも進化が激しかったけどもう停滞ねぇ…

119 23/10/14(土)00:13:33 No.1112283579

良くも悪くもまだ発展途上だから古いの買うとこなれてないし新しいのは不相応に高いしでなぁ

120 23/10/14(土)00:13:36 No.1112283594

>裏面も画面になってるやつとかも出てきたけど >すごいんだが絶対使いづらい… 両面を一度に見る方法が無いからあんまり意味ないのでは?って思う

121 23/10/14(土)00:13:39 No.1112283611

>わざわざ買い換える必要がないよね… 実際3年おきに今使ってる機種の最新版買っとけば何ら問題ないレベル 前みたいに致命的な欠陥のある機種とか無いし

122 23/10/14(土)00:13:47 No.1112283654

ソフト面はもう行き詰まりだから 折りたたみでコンパクト化が次の10年かなぁとは思う Pixel8 Proについてる温度計とかセンサー面は何かあるかもしれんが

123 23/10/14(土)00:14:10 No.1112283776

チンコ挟んでズリコキできるのは折りたたみスマホだけだぞ

124 23/10/14(土)00:14:11 No.1112283791

>数ヶ月で壊れるんだっけ? 数ヶ月で一画面の利点が霞むという意味ではそう

125 23/10/14(土)00:14:44 No.1112283986

>>わざわざ買い換える必要がないよね… >実際3年おきに今使ってる機種の最新版買っとけば何ら問題ないレベル >前みたいに致命的な欠陥のある機種とか無いし いまでも出始めはとりあえず避けた方が無難では…

126 23/10/14(土)00:14:52 No.1112284046

>チンコ挟んでズリコキできるのは折りたたみスマホだけだぞ ガラケーでも買ってろすぎる…

127 23/10/14(土)00:15:24 No.1112284204

最新じゃなくて半年経ったモデルがいいと思う

128 23/10/14(土)00:15:31 No.1112284245

>チンコ挟んでズリコキできるのは折りたたみスマホだけだぞ 貧乳にパイズリさせるのと同じ感覚が味わえそう

129 23/10/14(土)00:15:47 No.1112284315

>ガラケーでも買ってろすぎる… オナホとスマホって似てるじゃん

130 23/10/14(土)00:15:52 No.1112284339

コンパクトにできるタブレットとして使うのか画面のでかいスマホとして使うのかを提案しきれてないのが根本的な問題だと思う ていうか作ってる側もそこまで考えてない

131 23/10/14(土)00:16:25 No.1112284518

厚みが増すのがデメリットすぎる

132 23/10/14(土)00:16:51 No.1112284676

>厚みが増すのがデメリットすぎる それは良い 重い

133 23/10/14(土)00:17:16 No.1112284816

>厚みが増すのがデメリットすぎる ただでさえでかいものが分厚くなるからな…

134 23/10/14(土)00:17:16 No.1112284818

>>>わざわざ買い換える必要がないよね… >>実際3年おきに今使ってる機種の最新版買っとけば何ら問題ないレベル >>前みたいに致命的な欠陥のある機種とか無いし >いまでも出始めはとりあえず避けた方が無難では… でも多少不満があってもIS04レベルの問題がある機種今時無いし…

135 23/10/14(土)00:17:24 No.1112284861

>コンパクトにできるタブレットとして使うのか画面のでかいスマホとして使うのかを提案しきれてないのが根本的な問題だと思う そのためにFlipとFoldに分かれてんじゃない?

136 23/10/14(土)00:18:10 No.1112285140

スマホケースとネックストラップ一体型で直で吊るしてる子多いけどあれもできないよね?

137 23/10/14(土)00:18:45 No.1112285363

結局片手で使わないならタブレットでいいから…

138 23/10/14(土)00:19:07 No.1112285534

>人が買うのならお勧めしてやりたいぐらいかな >自分はいいや 本当に良かったら自分で買うもんな

139 23/10/14(土)00:19:14 No.1112285579

普通のやつの重さ倍あるの?400gとか?

140 23/10/14(土)00:19:35 No.1112285679

これやるなら別に二台持っても良いよね感が

141 23/10/14(土)00:20:46 No.1112286092

>普通のやつの重さ倍あるの?400gとか? そもそも殆どの重さがディスプレイとバッテリーだろ? バッテリーサイズを標準並みにすると使い物にならない訳で

142 23/10/14(土)00:20:47 No.1112286100

>スマホケースとネックストラップ一体型で直で吊るしてる子多いけどあれもできないよね? あれは退化してるから別に…

143 23/10/14(土)00:21:26 No.1112286327

>これやるなら別に二台持っても良いよね感が 全く同じ環境をスマホとタブレットで両立出来るってのは意外と便利だと思う

144 23/10/14(土)00:23:07 No.1112286891

SamsungはGoogleほど飽き性ではないから割と踏ん張るとは思うが折りたたみをメインストリームにするのはかなり無理だと思う

145 23/10/14(土)00:23:50 No.1112287124

スマホとタブレット同時に持った方が便利なんだもの…

146 23/10/14(土)00:24:10 No.1112287229

>スマホとタブレット同時に持った方が便利なんだもの… 電池の持ちもいいし安いんだよな…

147 23/10/14(土)00:24:19 No.1112287286

廉価モデルがくれば日本でも流行るとは思う 中国と米だとそこそこ人気あるしね

148 23/10/14(土)00:24:42 No.1112287404

ガジェットとしてのアホさは好き 流行るわけはない

149 23/10/14(土)00:24:56 No.1112287481

>スマホとタブレット同時に持った方が便利なんだもの… それは流石にない

150 23/10/14(土)00:25:08 No.1112287537

>SamsungはGoogleほど飽き性ではないから割と踏ん張るとは思うが折りたたみをメインストリームにするのはかなり無理だと思う 手軽さを捨てるわけだからな ただでさえiPhoneとかですら最大サイズ人気ないのに

151 23/10/14(土)00:25:40 No.1112287719

単純に折りたためて大画面って機能が価格に見合わねえ

152 23/10/14(土)00:26:00 No.1112287809

Samsungはスレ画に限らず妙に高性能な端末作る傾向にあるよね

153 23/10/14(土)00:26:28 No.1112287953

>>スマホとタブレット同時に持った方が便利なんだもの… >それは流石にない いいえ

154 23/10/14(土)00:26:36 No.1112287994

スマホのサイズがでかい=高価格だからどのみち人気が出るわけが無い…

155 23/10/14(土)00:26:54 No.1112288083

技術投資してるだけ偉いぜ

156 23/10/14(土)00:27:18 No.1112288221

>>スマホとタブレット同時に持った方が便利なんだもの… >それは流石にない 就業環境とかバッグの種類によるな

157 23/10/14(土)00:27:36 No.1112288320

>技術投資してるだけ偉いぜ とりあえず開発能力を維持することは大事だからな…

158 23/10/14(土)00:28:00 No.1112288460

>いいえ 使ったことあって言ってる?

↑Top