虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/13(金)18:19:16 週末は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/13(金)18:19:16 No.1112132420

週末は園芸しようね!!!!

1 23/10/13(金)18:23:58 No.1112134016

ニンニクが芽が出ないから新しい種買ってきたんだけど 買った後すぐに芽吹いてきてこれは…

2 23/10/13(金)18:25:27 No.1112134474

>買った後すぐに芽吹いてきてこれは… 新しい子に嫉妬したんだ…

3 23/10/13(金)18:26:14 No.1112134741

ホームセンターでイチゴの苗買ってこようと思う

4 23/10/13(金)18:28:16 No.1112135462

球根植えた!?

5 23/10/13(金)18:28:28 No.1112135543

うちのシソとミントとミツバのズボラ混成菜園では とくにやることがない…ミツバはおいしいです

6 23/10/13(金)18:29:12 No.1112135803

>球根植えた!? 5種類くらい植えた

7 23/10/13(金)18:33:34 No.1112137345

>うちのシソとミントとミツバのズボラ混成菜園では 強そう…

8 23/10/13(金)18:38:14 No.1112139078

pwのフロックスオープニングアクトもステラスノーストームも売ってないよお! 500円のもんに送料1000円出したくないよお!

9 23/10/13(金)18:41:06 No.1112140129

>球根植えた!? 原種チューリップとラナンキュラスラックスは再利用に成功した チューリップとアネモネは買ってくる

10 23/10/13(金)18:41:49 No.1112140404

なんて?

11 23/10/13(金)18:43:16 No.1112140951

原種チューリップ!?

12 23/10/13(金)18:45:28 No.1112141764

スターフルーツが幹をぐるっとテッポウムシ?に齧られてたからバイパス術を施行する bridge grafting とかいうやつ!

13 23/10/13(金)18:45:34 No.1112141795

Amazonのセールでお得な園芸とか無いの?

14 23/10/13(金)18:47:29 No.1112142536

>bridge grafting 画像見たけど頭おかしい事考え出すな園芸の人は

15 23/10/13(金)18:48:12 No.1112142829

>Amazonのセールでお得な園芸とか無いの? 簡易温室が19%引きとかそんなもんよ

16 23/10/13(金)18:49:03 No.1112143153

リュウガンほんと気難しいな… もう一部は実のまま冷蔵庫で保管して春の発芽を試みよう…

17 23/10/13(金)18:49:05 No.1112143169

今年は暑すぎてビオラの種の発芽率が悪かった

18 23/10/13(金)18:52:33 No.1112144451

>>bridge grafting >画像見たけど頭おかしい事考え出すな園芸の人は あと呼び接ぎでも救命できるかもだけど…

19 23/10/13(金)18:53:15 No.1112144701

アガベの抜き苗届いたけどそのまま植えれば良いのかわかんない

20 23/10/13(金)18:55:51 No.1112145619

多肉はやらないから知らないけど植物買う時はポット苗じゃなきゃ不安だ

21 23/10/13(金)18:56:04 No.1112145708

今更レモンを種から育てようとしてる ギリ間に合うか…?

22 23/10/13(金)18:56:05 No.1112145720

https://www.naro.affrc.go.jp/org/tarc/seika/jyouhou/H18/kyoutsuu/h18kyoutsuu10.html こんなのもあるんだけど家の幹はうねってるしなんか移植片とか腐りそうだし…

23 23/10/13(金)18:56:37 No.1112145917

今年から多肉始めたんだけど冬越しが怖いぜ

24 23/10/13(金)18:57:39 No.1112146318

大根畑が野良ぬのトイレにされててめっちゃ苗が抜かれて減った…

25 23/10/13(金)18:58:01 No.1112146475

バラと蟠桃にお水やったり肥料やったりするくらい

26 23/10/13(金)18:58:42 No.1112146737

>今更レモンを種から育てようとしてる >ギリ間に合うか…? 芽が出るのは来春になりそう

27 23/10/13(金)18:59:29 No.1112147084

今年こそマンゴーの冬越し成功させたい 温室なしで5度以下にならないように管理する方法ないかな…

28 23/10/13(金)18:59:49 No.1112147218

>球根植えた!? 本物海葱(有毒植物)と八重咲きヒガンバナ植えたよ

29 23/10/13(金)19:01:41 No.1112148066

ビカクシダ枯れちゃったかも… 苗だと高いし今度胞子買ってこよう無料でいいよって言われたけど

30 23/10/13(金)19:02:07 No.1112148261

>今年こそマンゴーの冬越し成功させたい >温室なしで5度以下にならないように管理する方法ないかな… 水栽培出来るならプラケに熱帯魚用ヒーターで保温してそこに突っ込んでおくとか…大苗は無理だが

31 23/10/13(金)19:03:52 No.1112149083

台風でやられた奴らはやっぱダメっぽいな バラとかブドウとかが予想外に強かった 雑草雑木以上だ

32 23/10/13(金)19:04:59 No.1112149577

つる性で木質な奴らは風雨に強いんだろうか…

33 23/10/13(金)19:06:13 No.1112150188

バラ暑くても枯れないのはいいけど 猛暑の影響か全然咲かねえや

34 23/10/13(金)19:07:06 No.1112150599

おぺるくりかりあ…パキプスの枝挿し(発根済み)買ったけど予想より小さくてかわいい 調べたら枝挿しはパワータンク形成しないとか出て来てそうだったら悲しい

35 23/10/13(金)19:08:28 No.1112151228

去年の今頃買った苔が夏の暑さで半分死んだわ

36 23/10/13(金)19:09:54 No.1112151922

そろそろいいかなと思ってサボテンの遮光ネット取ったら金鯱がめっちゃ葉焼けした…

37 23/10/13(金)19:10:35 No.1112152213

ほっぽってたサボテンがいい感じに成長してたからかわいい鉢に植え替える予定

38 23/10/13(金)19:10:35 No.1112152221

来週末くらいから外気温がぐんと下がるから取り込まないとならない

39 23/10/13(金)19:11:26 No.1112152626

このスレで何調べようと思ってたか思い出した ドラゴンフルーツそろそろ入れないとやばそうだから下限の温度知りたかったんだ…

40 23/10/13(金)19:12:03 No.1112152909

なんとなく買ったホソバオキナゴケは週単位で放置してても元気ですごい

41 23/10/13(金)19:12:51 No.1112153337

そろそろあったかいの好きな植物は仕舞う準備しなきゃ…

42 23/10/13(金)19:13:01 No.1112153418

>バラ暑くても枯れないのはいいけど >猛暑の影響か全然咲かねえや 底面給水プランターいいよ ベストコとグリーンパルのは構造上根腐れする リッチェルとアップルウェアーのやつは大丈夫

43 23/10/13(金)19:13:35 No.1112153623

>来週末くらいから外気温がぐんと下がるから取り込まないとならない とーほぐは最低気温が5度とかになって焦ったわ ただ日中はまだ20度以上だから弱い奴らだけ選んで取り込んでるよ

44 23/10/13(金)19:13:49 No.1112153732

>リッチェルとアップルウェアーのやつは大丈夫 この二つのメーカーは安心感ある

45 23/10/13(金)19:14:00 No.1112153815

>調べたら枝挿しはパワータンク形成しないとか出て来てそうだったら悲しい 根差しからの発根ならパワータンクできるみたいだけどねー 枝差しでも枝は伸びて葉がかわいいからいいぞー

46 23/10/13(金)19:14:51 No.1112154189

9月に入ったからいいか!ってチューリップの球根植えちゃったんだけど その後めっちゃ温度上がったからもしかしてダメになったかな… 初めての園芸だから分からない事だらけだ

47 23/10/13(金)19:14:51 No.1112154190

昨日ミニ人参と二十日大根の種まきしたよ

48 23/10/13(金)19:14:56 No.1112154221

>そろそろあったかいの好きな植物は仕舞う準備しなきゃ… パンダンはもう入れた 入れなかったら先週の冷え込みでダメージ結構受けそうで怖かった… 隣の鉢の柿がいきなり全部落葉するくらいダメージ受けてる…

49 23/10/13(金)19:15:29 No.1112154451

下限の温度ってあれその年に一瞬だけその温度まで下がったけど生き延びました~とかそんなのっぽいから大分マージン取らないと

50 23/10/13(金)19:16:27 No.1112154844

アップルウェアーリンサン!プレステラのロング再生産してくだち!

51 23/10/13(金)19:17:07 No.1112155120

園芸初心者なんだけど枝刺しって読んで字の如く茶色い枝をカットして土に植えるんだと思ってた 葉っぱの芽みたいなのをお裾分けしてもらって水吸わせたあとプランターに植えたらモリモリ育ってびっくりした 強いね植物

52 23/10/13(金)19:18:38 No.1112155736

>下限の温度ってあれその年に一瞬だけその温度まで下がったけど生き延びました~とかそんなのっぽいから大分マージン取らないと 逆に凍らなければ低温では死なない熱帯植物(塊根やら球根に多い)とかもいてタフ過ぎる…ってなる

53 23/10/13(金)19:19:46 No.1112156228

>このスレで何調べようと思ってたか思い出した >ドラゴンフルーツそろそろ入れないとやばそうだから下限の温度知りたかったんだ… 関東だけど毎年11月下旬位に室内に取り込んでるな

54 23/10/13(金)19:19:55 No.1112156292

秋はレタスとほうれん草と水菜の種まきだ 葉物は保存効かないからあると助かる

55 23/10/13(金)19:20:40 No.1112156605

>園芸初心者なんだけど枝刺しって読んで字の如く茶色い枝をカットして土に植えるんだと思ってた >葉っぱの芽みたいなのをお裾分けしてもらって水吸わせたあとプランターに植えたらモリモリ育ってびっくりした >強いね植物 イチジクとかはまさにイメージ通りの事やるよ ヤフオクとかメルカリで最初枝の切れ端が取り引きされてるの見た時は何かの動物の餌かな?って思った

56 23/10/13(金)19:20:41 No.1112156609

>強いね植物 でも訳もわからず突然身を持ち崩したりもするからな…

57 23/10/13(金)19:21:20 No.1112156865

6年ぐらい前に貰ったシンビジュームが週1の水やりと年1の植え替えしかせずに軒下に放置なのになんか大株になって枯れる気配が一切ない 面倒で肥料もやってないし脇芽もかいてないから花は2年に1回しか咲かない

58 23/10/13(金)19:22:55 No.1112157528

シンビジュームはあまりにも強靱すぎてシンビジュームの感覚で他の蘭を触ると半年持たずに枯れるくらい差があるからな…

59 23/10/13(金)19:23:44 No.1112157855

>>強いね植物 >でも訳もわからず突然身を持ち崩したりもするからな… オレにとってサルナシがそんな感じ6月に買った時にいきなり体長崩して棒切れになってそのまま越冬して今年は調子良い こんなやつの植え替えしたくねぇ…

60 23/10/13(金)19:23:59 No.1112157949

鉢植えにローズマリー植えたけどコイツ二日に1回病気対策のスプレーかけないと元気なくなる…

61 23/10/13(金)19:24:44 No.1112158287

>鉢植えにローズマリー植えたけどコイツ二日に1回病気対策のスプレーかけないと元気なくなる… マリちゃんがそれは魔界の昆虫でも湧いてるのか?

62 23/10/13(金)19:25:06 No.1112158420

ローズマリーは降雪地帯じゃないなら地植えで放置の方が百倍くらい強いよ

63 23/10/13(金)19:25:17 No.1112158498

ローズマリーがイカれるのはよほど環境が地獄としか言いようがないぞ

64 23/10/13(金)19:25:28 No.1112158575

ローズマリー使わないから抜いちゃった お茶にして数回飲んだだけ

65 23/10/13(金)19:25:43 No.1112158669

盆栽のナンキンハゼがどんどん紅葉して葉っぱを落としていって寂しいね…秋だ…

66 23/10/13(金)19:26:11 No.1112158856

俺も抜いたなあローズマリー 使い時なんて無いし花も咲かねえ

67 23/10/13(金)19:26:15 No.1112158881

いうて小さい鉢だとイメージよりは繊細なローズマリー 土が多い方が明確に元気な奴だし

68 23/10/13(金)19:26:54 No.1112159127

>使い時なんて無いし花も咲かねえ 肥料あげると咲かないよ

69 23/10/13(金)19:27:00 No.1112159177

ローズマリーはフライドポテト作る時油に入れると香ってうまい

70 23/10/13(金)19:27:05 No.1112159219

>盆栽のナンキンハゼがどんどん紅葉して葉っぱを落としていって寂しいね…秋だ… 落葉樹がハゲ散らかして来ると寂しいけど植え替えチャンスがわかりやすいのは良いよね

71 23/10/13(金)19:27:42 No.1112159443

やっとレモンにイモムシが出なくなった 今年は9月末ギリギリまでアゲハが来たよ 秋芽が全く出ねえ

72 23/10/13(金)19:28:24 No.1112159738

ネズノキ植えてジン創りたいんだけどオスメスって数年育てないと分からない? あとハイネズとかでもいいのかな

73 23/10/13(金)19:29:09 No.1112160038

レモンは何かアゲハに弱い気がする キンカンとナツミカンは薬撒かなくても跳ね除けてるのに…

74 23/10/13(金)19:29:18 No.1112160105

未だにハイビスカスが咲き続けてる

75 23/10/13(金)19:29:24 No.1112160143

果樹鉢に植えたカトレア一気に重くなった 夏はカラッカラだったんだな…

76 23/10/13(金)19:29:44 No.1112160275

ローズマリーは地上に比べて根鉢がおっきくてびっくりするやつ

77 23/10/13(金)19:30:30 No.1112160596

>ネズノキ植えてジン創りたいんだけどオスメスって数年育てないと分からない? >あとハイネズとかでもいいのかな なにそれしらない… アガベ持っててもテキーラなんか作らんし…

78 23/10/13(金)19:30:56 No.1112160779

シンメトリカの種から出たチビ達が元気で嬉しい オベサもバリダもホリダもメロフォルミスも似たようなモンでしょ(Gガンダム)とか思ってたけどバリダとメロフォルミスはかなり繊細に思える

79 23/10/13(金)19:31:21 No.1112160937

速報 オリーブの生け垣にオリーブアナアキゾウムシが出てるのに気づいて昨日からテンション1/10になってる

80 23/10/13(金)19:31:37 No.1112161035

ローズマリー根詰まりしちゃった 鉢デカくできないけど根っこ切るしかないかな

81 23/10/13(金)19:32:37 No.1112161430

オリーブってゾウムシ来なければマジで無敵なのにゾウムシにワンパンされるの納得いかないよね

82 23/10/13(金)19:32:55 No.1112161540

>レモンは何かアゲハに弱い気がする >キンカンとナツミカンは薬撒かなくても跳ね除けてるのに… 奇遇だな俺も今日雲竜カラタチに出たアゲハ幼虫を殺害した

83 23/10/13(金)19:33:24 No.1112161725

オリーブアナアキゾウムシ!?!!??

84 23/10/13(金)19:33:40 No.1112161839

クコちゃんが結実しそう

85 23/10/13(金)19:33:58 No.1112161939

オリーブの根元だけを執拗に食うなんかキモいゾウムシがいるんだよ

86 23/10/13(金)19:34:11 No.1112162021

初心者向け!とか言ってヤバイ害虫がいるの教えないのどうかと思う

87 23/10/13(金)19:34:27 No.1112162142

>クコちゃんが結実しそう 花キレイだよねクコ 地上部が太るの早ければなあ

88 23/10/13(金)19:34:55 No.1112162334

ゾウムシとかカミキリムシとかは有名なんだよ…

↑Top