虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/10/13(金)12:19:03 これ見... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/13(金)12:19:03 No.1112044163

これ見たけどもしかしてセガ日本が無能なのでは?USAの足引っ張りすぎ!

1 23/10/13(金)12:20:04 No.1112044449

所詮フィクション

2 23/10/13(金)12:20:07 No.1112044467

背水の陣過ぎる

3 23/10/13(金)12:21:58 No.1112045071

ドキュメンタリーなんで

4 23/10/13(金)12:22:27 No.1112045235

正直マリオよりソニックのがカッコいいよね!は同意する

5 23/10/13(金)12:22:57 ID:8m6juukU 8m6juukU No.1112045387

おそらく唯一と言っていいスーパー32X支持者を主役にした物語だからこうなってるだけだよ

6 23/10/13(金)12:24:22 ID:8m6juukU 8m6juukU No.1112045861

スーパー32X周りはどう考えてもセガアメリカ(というかセガアメリカ社長以外みんなダメだろなってたのにごり押した)が悪いよ

7 23/10/13(金)12:24:25 No.1112045877

セガサターンがバカみたいに売れなかったのは普通に悪いよ

8 23/10/13(金)12:25:15 No.1112046147

インタビュー出来たのが9割セガアメリカで任天堂側やセガジャパンの視点がほぼ無いから ドキュメンタリーのテイを成してないよ

9 23/10/13(金)12:25:28 No.1112046219

>正直マリオよりソニックのがカッコいいよね!は同意する ヒゲのおっさんが看板張ってるのが異質すぎる…

10 23/10/13(金)12:25:39 No.1112046289

ちょっと謎なんだけどメガドライブってファミコンの同級生みたいなもんなんだよね? なんでところどころでスーファミ飛ばしてPSみたいなことになってるの?

11 23/10/13(金)12:26:11 ID:8m6juukU 8m6juukU No.1112046467

原作読んでみ 話まとめてんの頭痛くなるようなクソナードだからめっちゃねじくれさせてる

12 23/10/13(金)12:26:50 No.1112046678

外人はグレンダイザー好きになる様な人種だし

13 23/10/13(金)12:28:36 No.1112047269

セガって実はアメリカで生まれた会社なんだよな 向こうのマリオよりソニック贔屓はそういう面もあるのかも知れぬ

14 23/10/13(金)12:29:46 No.1112047636

ソニックのがカッコいいわや

15 23/10/13(金)12:29:55 No.1112047691

>正直マリオよりソニックのがカッコいいよね!は同意する 格好いいとは見た目だけじゃないんだ…

16 23/10/13(金)12:33:42 No.1112048962

ゲーム夜話かと思った

17 23/10/13(金)12:34:14 No.1112049172

ソニックは中身もカッコいいもんな!

18 23/10/13(金)12:34:50 No.1112049369

>ゲーム夜話かと思った ドリキャスこの間のドリキャス秘話見たけどそりゃ勝てねえわって思った 他社と戦う以前に自社が統一出来てないんだもん

19 23/10/13(金)12:36:25 ID:8m6juukU 8m6juukU No.1112049922

>セガサターンがバカみたいに売れなかったのは普通に悪いよ スーパー32Xにチップ取られて数作りたいときに作れませんでした セガアメリカがアメリカのゲーム制作現場に開発機渡しませんでした 日本セガが日本と欧州のもんだけでも数揃うから!っていくら言っても32Xが展開終了するまでセガサターンマトモに売りませんでした

20 23/10/13(金)12:39:17 No.1112050938

しかしなぜ次世代機の発売が控えているのに前世代機の拡張(2個目)の開発を…?

21 23/10/13(金)12:41:37 No.1112051743

>>ゲーム夜話かと思った >ドリキャスこの間のドリキャス秘話見たけどそりゃ勝てねえわって思った >他社と戦う以前に自社が統一出来てないんだもん 唯一希望を見出だしてた通信機能周りの これからはネットワークの時代で安価なネットワーク対応機を普及させれば勝てる というビジョン自体は完全に当たってただけに哀しい

22 23/10/13(金)12:46:08 No.1112053278

>唯一希望を見出だしてた通信機能周りの >これからはネットワークの時代で安価なネットワーク対応機を普及させれば勝てる >というビジョン自体は完全に当たってただけに哀しい セガ(のハード部門)ってとことん技術屋なんだよな 先見の明はあっても最新技術取り込むことにロマン感じてるから 手垢のついた言葉だけど「枯れた技術の水平思考」が出来ない

23 23/10/13(金)12:47:57 ID:8m6juukU 8m6juukU No.1112053873

>しかしなぜ次世代機の発売が控えているのに前世代機の拡張(2個目)の開発を…? セガアメリカ社長がいけるからやれってごり押した

24 23/10/13(金)12:49:31 No.1112054410

>これからはネットワークの時代で安価なネットワーク対応機を普及させれば勝てる 実際ネット対応は良かったけどまだテレホマン頼りの時代だったからなあ

25 23/10/13(金)12:50:17 ID:8m6juukU 8m6juukU No.1112054650

当時のセガアメリカ社長は日本セガが32Xに全力出してくれなかったから負けたって言ってる唯一の人間で そんな奴が主人公な作品が原作なんだからまぁ…

26 23/10/13(金)12:54:36 ID:8m6juukU 8m6juukU No.1112056009

セガアメリカはジェネシス時代に日本セガに渡す金最小限にして開発とかも委託扱いでとことん自分の傷負わないスタイルつらぬいて いざ日本セガが窮地に立ったら版権売りなよ買ってやるよと足元見まくって好き勝手やったからかなり長い間めっちゃ仲悪かった

27 23/10/13(金)12:54:42 No.1112056042

スレ画以外はどれ読んでもSoAが悪いなとしか思えんよ

28 23/10/13(金)12:55:20 No.1112056242

32Xとサターン周りも含めて日本セガとセガ・オブ・アメリカは思いっきり確執あって その片方だけから話を聞いて都合のいいようにまとめればそうもなるよ まずそもそもが32XでPSに対抗しようとしたやつの言うことだぜ?

29 23/10/13(金)12:56:07 No.1112056485

そもそも何でそんな仲悪かったんだ…

30 23/10/13(金)12:59:17 No.1112057413

>版権売りなよ買ってやるよ 売ったらCD-iのゼルダみたいなソニックが出てただけだろうな

31 23/10/13(金)12:59:20 ID:8m6juukU 8m6juukU No.1112057433

>そもそも何でそんな仲悪かったんだ… セガサターン増産したいのに32Xにもっとチップ回せ!って足引っ張りまくってきたりしてたから

32 23/10/13(金)13:00:07 ID:8m6juukU 8m6juukU No.1112057675

>売ったらCD-iのゼルダみたいなソニックが出てただけだろうな 実は結構な数売ったんだ だからセガアメリカにお伺い必要なタイトル多いんだ

33 23/10/13(金)13:02:39 No.1112058320

コスト重視しすぎてセガサターンは嫌われてたみたいだけど そもそも逆ザヤのハード売るってのは元々どこ業界のビジネスモデルなんだ だいたいこういうのアメリカ人の発明だから理解できなくないだろうに

34 23/10/13(金)13:02:50 No.1112058383

この前図書館で読んだけど原作面白かったな

35 23/10/13(金)13:04:40 No.1112058857

一台5000円の赤字くらい初期型ネオジオCDと比べたら屁でもねぇぞ

36 23/10/13(金)13:08:28 No.1112059816

サターン増産しても勝ち目あったかな…

37 23/10/13(金)13:09:29 ID:8m6juukU 8m6juukU No.1112060052

>サターン増産しても勝ち目あったかな… ハナからサターンなら勝ち目はあったと思う

38 23/10/13(金)13:13:21 No.1112060973

日本セガに言わせればセガアメリカこそ足引っ張ってばっかじゃねえかな

39 23/10/13(金)13:13:34 ID:hRc.E0zU hRc.E0zU No.1112061014

任天堂ってやっぱすげえよ…

40 23/10/13(金)13:15:53 No.1112061601

メガドラが海外で売れたから発言力が強いのが悪い SFCに比べて偉い安く売ってたみたいだけど

41 23/10/13(金)13:18:05 No.1112062123

>そもそも何でそんな仲悪かったんだ… 北米でメガドラ当たっちゃったのがSOAが調子づく一番の原因だった そのことで日本セガに対して高圧的な態度に出ることが多くなったし ハード戦争の到来を予期できずにサターンなんて必要ない!と突っぱねて余計にこじれた

42 23/10/13(金)13:19:58 ID:8m6juukU 8m6juukU No.1112062556

あとセガアメリカの販売手法で他社をとことんバカにするってのがあってその辺でもいろんなとここじらせた 任天堂もスーパードンキーコングでやり返したりしてるけど

43 23/10/13(金)13:21:16 No.1112062884

セガの広報さんがメガドラ世界で成功したと言われるけどぶっちゃけトントンでしたみたいな話してたな

44 23/10/13(金)13:25:11 No.1112063863

前にポッドキャストでこの題材の話聴いたけどセガアメリカは サターン出します!今日からどこどこで売ります!ってやったら なんでうちに話来てねーんだバカヤロウって小売りから反発食らいまくったって聞いた

45 23/10/13(金)13:25:20 No.1112063895

足もなにもアメリカは売ってるだけで開発なんもしてないからな…

46 23/10/13(金)13:26:52 No.1112064304

>一台5000円の赤字くらい初期型ネオジオCDと比べたら屁でもねぇぞ フロントローディングのやつそんなに赤字だったの?

47 23/10/13(金)13:27:02 No.1112064347

セガ対任天堂の話するときに舞台と主人公がアメリカなのは 外伝主人公の話みたいなもんだから…

48 23/10/13(金)13:27:29 No.1112064450

あくまでセガアメリカ社長ファンのライターがセガアメリカ社長のインタビューをもとに書いた書籍をソニーピクチャーズが映像化したからセガアメリカが良いように描かれてるのは当たり前 あと任天堂とセガ本社は本件に関わるのを拒否した

49 23/10/13(金)13:27:37 No.1112064483

>前にポッドキャストでこの題材の話聴いたけどセガアメリカは >サターン出します!今日からどこどこで売ります!ってやったら >なんでうちに話来てねーんだバカヤロウって小売りから反発食らいまくったって聞いた なんで話ししてないの…

50 23/10/13(金)13:28:34 No.1112064722

>>そもそも何でそんな仲悪かったんだ… >セガサターン増産したいのに32Xにもっとチップ回せ!って足引っ張りまくってきたりしてたから こいつ戦犯じゃないか?

51 23/10/13(金)13:29:07 No.1112064850

>セガの広報さんがメガドラ世界で成功したと言われるけどぶっちゃけトントンでしたみたいな話してたな あくまで北米でヒットしただけで世界規模でヒットした訳ではないからな あとセガアメリカ社長のスーパー32Xプロジェクトがコケたし

52 23/10/13(金)13:29:21 No.1112064899

セガは毎回タイミングが悪かった fu2666027.jpg

53 23/10/13(金)13:30:18 No.1112065142

>fu2666027.jpg めちゃくちゃ読みにくい

54 23/10/13(金)13:30:29 No.1112065186

ソニーが映像化してるのもなんか笑える

55 23/10/13(金)13:30:48 No.1112065263

そもそもスレ画の原題はコンソールウォーズ セガVS任天堂ってタイトル付けたのは早川書房 つまりSF

56 23/10/13(金)13:30:48 No.1112065265

>フロントローディングのやつそんなに赤字だったの? 定価が諸々込みの損益分岐ライン比で50%オフくらいって聞いた

57 23/10/13(金)13:31:06 No.1112065339

>戦犯 はい

58 23/10/13(金)13:32:00 No.1112065563

任天堂はゲハクズ企画に乗らないから好き

59 23/10/13(金)13:32:05 No.1112065575

>>fu2666027.jpg >めちゃくちゃ読みにくい 佐藤さん早口のオタクみたいだな

60 23/10/13(金)13:32:10 No.1112065600

>任天堂はゲハクズ企画に乗らないから好き えっ

61 23/10/13(金)13:32:25 No.1112065662

NEOGEOCD買うよりその後に出たエミュ使った方が自前のCDで読み込むからローディングも早かったという悲劇

62 23/10/13(金)13:33:42 No.1112065980

セガ本社:そろそろ新ハードを出さなければいけない セガオブアメリカ:俺のお陰でジェネシス(メガドライブ)は大ヒットしたんだ!こんなにジェネシスが普及してるんだからその資産を生かして次世代機スペックに伸ばせるSuper32Xを大々的に売るべきなんだ!! 日本の本部なんてクソだ!!!!1! と全くもって連携なんて取れてなかった

63 23/10/13(金)13:33:50 No.1112066003

昔仲悪いとは言うけど今はマシなのだろうか

64 23/10/13(金)13:33:59 No.1112066036

つまり 戦犯が会社追い出された後に オレ悪くないって話を書いたものってことだよなこれ…

65 23/10/13(金)13:34:07 No.1112066066

今でもPS5の前にPS4が立ち塞がってるけど それをリソース割いて意図的に引き起こしますとか正気か

66 23/10/13(金)13:34:31 No.1112066165

>セガオブアメリカ:俺のお陰でジェネシス(メガドライブ)は大ヒットしたんだ! 驕り高ぶり

67 23/10/13(金)13:35:59 No.1112066480

>昔仲悪いとは言うけど今はマシなのだろうか 日本セガは旧作のおま国解除してくれんかのう… ヴルキュリアとかよ

68 23/10/13(金)13:37:23 No.1112066759

今のセガに関しては龍が如くやプロセカにアトラス擁する日本セガが中心に見えるけどどうなんだかね

69 23/10/13(金)13:37:24 No.1112066764

セガサターンってネットだと最初から負けハードみたいに言われてるけど初期は家でバーチャが出来る!ってめちゃくちゃ勝ってた記憶があるんだ

70 23/10/13(金)13:37:24 No.1112066765

>ソニーが映像化してるのもなんか笑える 原作版のオチが元セガオブアメリカ社長がPS褒めちぎるって感じだからね

71 23/10/13(金)13:38:16 No.1112066958

まずゲームハードの世代交代自体がこの時点で前例が少なすぎるからさ… メガドラ20年売っちゃダメなのか!?という意見は当然出るし セガも任天堂もこのあと実際ユーザーを大量に失う

72 23/10/13(金)13:38:22 No.1112066975

セガの経営陣は誰が何って訳でもない気がする あくが強すぎる

73 23/10/13(金)13:38:44 No.1112067063

>今のセガに関しては龍が如くやプロセカにアトラス擁する日本セガが中心に見えるけどどうなんだかね 今は買収した海外スタジオも多いけど 少なくともSOAが中心になったことは一度もない

74 23/10/13(金)13:38:51 No.1112067094

そもそもこの本の舞台の世代で戦う相手は任天堂でいいのかって

75 23/10/13(金)13:39:19 No.1112067195

>セガサターンってネットだと最初から負けハードみたいに言われてるけど初期は家でバーチャが出来る!ってめちゃくちゃ勝ってた記憶があるんだ サターンの弱点は2D特化で3Dグラフィック多用するゲームの開発がし辛いって所だったから 次第にそれがネックになっていった

76 23/10/13(金)13:39:30 No.1112067245

久夛良木さんと佐藤秀樹さんが仲いいのがなんか好き

77 23/10/13(金)13:39:45 No.1112067298

>そもそもこの本の舞台の世代で戦う相手は任天堂でいいのかって (そもそもそんなに任天堂は出てこない)

78 23/10/13(金)13:39:57 No.1112067343

>弱点は2D特化で3Dグラフィック多用するゲームの開発がし辛い FXかな?

79 23/10/13(金)13:40:42 No.1112067507

そもそもセガオブアメリカが作ってたゲームってなんだ

80 23/10/13(金)13:40:51 No.1112067539

セガアメリカのソニックを日本に任せられない感はすごくわかる

81 23/10/13(金)13:40:59 No.1112067568

ハード部門とソフト部門のバランスを良くゲーム機作るってめちゃくちゃ難しいんだろうな 大抵の失敗ハードはハード部門が暴走してる気がする

82 23/10/13(金)13:41:16 No.1112067621

>今のセガに関しては龍が如くやプロセカにアトラス擁する日本セガが中心に見えるけどどうなんだかね 向こうは向こうでサッカーとか抱えてるしちょっと気の利いたパブリッシャーぐらいの立ち位置ではある

83 23/10/13(金)13:41:39 No.1112067720

SOAってパブリッシャーしかやってないんじゃないの?

84 23/10/13(金)13:42:18 No.1112067866

>そもそもこの本の舞台の世代で戦う相手は任天堂でいいのかって メインがメガドライブだからSFCが相手だったのでその点は間違いはない でも基本メガドライブに関する内ゲバが殆どだから実際はセガVSセガオブアメリカ

85 23/10/13(金)13:43:29 No.1112068140

ジェネシス成功の話で特に任天堂について語るところ無いからな… 比較広告でよく使われましたエピソードくらいで あとは特に失策も無いけどシェアはどんどん食われましたってだけ

86 23/10/13(金)13:43:38 No.1112068180

ただでさえ内部分裂してるのに入交さん連れてくるし

87 23/10/13(金)13:43:41 No.1112068192

>セガアメリカのソニックを日本に任せられない感はすごくわかる フロンティアはディレクター日本人だった記憶あるけど 開発はどこなんだ

88 23/10/13(金)13:44:27 No.1112068373

>今のセガに関しては龍が如くやプロセカにアトラス擁する日本セガが中心に見えるけどどうなんだかね 正直ソニックはアメリカ持ちだからなぁ…

89 23/10/13(金)13:44:28 No.1112068381

>SOAってパブリッシャーしかやってないんじゃないの? 去年セガオブアメリカの新開発拠点出来たよ まぁセガの出版部門とアトラスの米国開発拠点が主だけど

90 23/10/13(金)13:44:43 No.1112068434

SNESって名機なんだけどこうドラマとしてはあんま語る事なくて地味だな…

91 23/10/13(金)13:45:01 No.1112068499

ビジネスウォーズ 任天堂対ソニーってラジオドキュメンタリー的なやつだと なんか一瞬強敵と思ったら横で勝手に自滅してる印象が強かったセガ

92 23/10/13(金)13:45:09 No.1112068540

>SNESって名機なんだけどこうドラマとしてはあんま語る事なくて地味だな… 一強すぎて語ることはない

93 23/10/13(金)13:45:14 No.1112068568

>久夛良木さんと佐藤秀樹さんが仲いいのがなんか好き ただ技術者としての視点しかなかったんだなSEGAは そりゃソニーに負けて撤退するわ…

94 23/10/13(金)13:45:25 No.1112068596

ソニックって魔界村の移植ついで技術解析して作ったゲームだよね この時期なら完全に日本製じゃないの

95 23/10/13(金)13:45:28 No.1112068611

セガの奥成さんがセガハードの歴史を纏めた「セガハード戦記」って本出してるからバイナウ

96 23/10/13(金)13:47:18 No.1112069056

セガマニアにセガの経緯を語らせると同じ話なのに語り口が違ってて 古典落語みたいで面白いらしいぞ

97 23/10/13(金)13:48:48 No.1112069430

ソニーvs任天堂!もあんまり任天堂の出番無いよな 次世代機戦争はソニーvsセガだったし なんか2年くらい64の発売のびのびになってる間に全部終わってた 不戦敗でシェアごっそりやられてた

98 23/10/13(金)13:49:09 No.1112069517

てかセガの仮想敵って任天堂よかソニーじゃない?

99 23/10/13(金)13:49:55 No.1112069713

DSとWiiとswitchの時くらいしかあんまり面白い話はなさそう DSはGBAのきな臭い話が混じりそうだが…

100 23/10/13(金)13:50:45 No.1112069924

>てかセガの仮想敵って任天堂よかソニーじゃない? 主に戦っていた相手は任天堂で負けたのはソニーって感じだな

101 23/10/13(金)13:51:40 No.1112070150

>なんか2年くらい64の発売のびのびになってる間に全部終わってた >不戦敗でシェアごっそりやられてた 元々任天堂と共に開発してたSFC追加CDドライブ案件が まぁ色々あってお流れになって ソニー単独でハードとしてお出しすることになったから結果的に任天堂側は1から開発しなおす必要があったってのもあるからそりゃ間は空いてしまう

102 23/10/13(金)13:52:08 No.1112070261

>てかセガの仮想敵って任天堂よかソニーじゃない? 画像の話は北米で圧倒的なシェアを持つ任天堂に対して セガアメリカがメガドラを売り出して首位を抜きつ抜かれつレベルにまでシェアを獲得しました!! というストーリーなのでvs任天堂であっている

103 23/10/13(金)13:52:28 No.1112070325

>主に戦っていた相手は任天堂で負けたのはソニーって感じだな 言われてみればソニーいなけりゃ64出るまでのあいだにだいぶアドバンテージ取れたよな

104 23/10/13(金)13:52:40 No.1112070370

書籍読んだ時は所詮営業のくせに開発舐めてんなってなってアメリカセガあんま好きになれなかった 多分営業職の人が読んだら真逆の感想になるんだろうな

105 23/10/13(金)13:53:08 No.1112070467

もしスーファミにCDついてたら32Xで正解だったとは思う

106 23/10/13(金)13:53:26 No.1112070549

任天堂側がコメント基本しないからよくわからないんだよな

107 23/10/13(金)13:55:43 No.1112071091

>もしスーファミにCDついてたら32Xで正解だったとは思う その場合PSが最初から独走決めて終わりだと思う 次世代機は必須だったよ

108 23/10/13(金)13:56:30 No.1112071258

64で思い出せるのがどれも任天堂ソフトで サードで有名なのがパッと出てこない

109 23/10/13(金)13:56:45 No.1112071307

>その場合PSが最初から独走決めて終わりだと思う スーファミにCD付いてる世界線でプレステ出るのおかしいだろ!?

110 23/10/13(金)13:56:53 No.1112071335

>>もしスーファミにCDついてたら32Xで正解だったとは思う >その場合PSが最初から独走決めて終わりだと思う >次世代機は必須だったよ SFCにCDはそこにソニーが関わってるからPS出ないのでは

111 23/10/13(金)13:57:39 No.1112071530

何で昔のハードはすぐ合体したがってたんだ

112 23/10/13(金)13:57:42 No.1112071544

スーファミにCDついてたときの3Dがどのレベルになるのか想像できない

113 23/10/13(金)13:57:51 No.1112071585

>スーファミにCD付いてる世界線でプレステ出るのおかしいだろ!? >SFCにCDはそこにソニーが関わってるからPS出ないのでは 言われてやっと変なこと言ってるのに気付いたわ 忘れて

114 23/10/13(金)14:00:27 No.1112072146

国内500万台売ったサターンをはじめから失敗作みたいな話はちょっと神の視点すぎる なお2D機能特化ハードにかけて大失敗はネオジオ64の話のほうが悲惨すぎる

115 23/10/13(金)14:00:47 No.1112072213

>何で昔のハードはすぐ合体したがってたんだ そうしないと互換性があることが消費者に伝わんなかったんじゃね

116 23/10/13(金)14:02:15 No.1112072591

>そうしないと互換性があることが消費者に伝わんなかったんじゃね あとから買うのが大変になるだけな気がするんだけどね…

117 23/10/13(金)14:03:49 No.1112072958

>何で昔のハードはすぐ合体したがってたんだ 売り手買い手双方が新ハード作るより安上がりだから 例えばSwitchの性能上がるドックと専用ソフト発売されたら買うだろ? ドッキングに限界来るまではメーカーもユーザーもwin-winな策なんだよ

118 23/10/13(金)14:04:07 No.1112073021

>>そうしないと互換性があることが消費者に伝わんなかったんじゃね >あとから買うのが大変になるだけな気がするんだけどね… ハード面が今よりもはるかに日進月歩だったから陳腐化が早かったのも大きい

119 23/10/13(金)14:04:54 No.1112073200

>国内500万台売ったサターンをはじめから失敗作みたいな話はちょっと神の視点すぎる むしろ最初はサターンが押してた印象ある ff7発売するまでは

120 23/10/13(金)14:05:24 No.1112073312

限界なんか気にしてちゃセガタワーは築けない

121 23/10/13(金)14:06:12 No.1112073490

合体はSFCが最後でいいのか

122 23/10/13(金)14:06:50 No.1112073634

あとからプレステ買ってサターンに戻らなかった層がネックだったと思うなぁ

123 23/10/13(金)14:06:57 No.1112073666

64DDがある!

124 23/10/13(金)14:07:10 No.1112073713

>合体はSFCが最後でいいのか 拡張RAMとかメモリーパックとか…

125 23/10/13(金)14:07:24 No.1112073760

GC+GBPもあったわ

126 23/10/13(金)14:07:27 No.1112073770

>合体はSFCが最後でいいのか スーパーゲームボーイのことかサテラビューのことかどっちだろう

↑Top