23/10/13(金)11:33:25 満ちて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/13(金)11:33:25 No.1112032541
満ちて満たされてゆく月も 欠けて隠されてゆく月も やがて来る夜明けと共に消えて いずれ見えなくなっていく運命なのならば 許せ一歩我らがゆくことを生まれる時を 身を焦がし焼き切れても道だけは続いている その美しさも憐れみも大河に消える泡沫 残り滓寄せ集め まだ進んでいけ進んでいけ どんな果てが待っていようとも 歩んでいけ歩いていけ 夜を越えて
1 23/10/13(金)11:36:29 No.1112033215
残夜幻想いいよね…
2 23/10/13(金)11:38:23 No.1112033599
(俺だそれは)
3 23/10/13(金)11:38:36 No.1112033647
イメソン貼るな
4 23/10/13(金)11:39:29 No.1112033851
はやく配信しろと古事記にも書いた
5 23/10/13(金)11:40:31 No.1112034084
クリア直後に聴いた時は剣鬼のことだこれって思ったけど最後の方見ると焔や光を選んだ伊織くんへの応援ソングっぽい
6 23/10/13(金)11:41:26 No.1112034305
願いを壊したルートっぽいよね
7 23/10/13(金)11:41:52 No.1112034394
剣鬼は夜を越えられなかったからな…
8 23/10/13(金)11:42:38 No.1112034556
2番までは剣鬼でラストが焔と光って構成だと思う
9 23/10/13(金)11:42:54 No.1112034619
>クリア直後に聴いた時は剣鬼のことだこれって思ったけど最後の方見ると焔や光を選んだ伊織くんへの応援ソングっぽい 許せ一歩我らが行くことをのパートが本当に苦しくなる OPだとちょうどそこでセイバーが映るのも
10 23/10/13(金)11:45:30 No.1112035209
>剣鬼は夜を越えられなかったからな… 夜を越えた先で二刀を抱えるカヤちゃんだけが映るのいいよね よくねえ兄ちゃんも朝日見て笑え
11 23/10/13(金)11:46:28 No.1112035445
月の杯は満ちようとも 剣の渇きは癒えぬ
12 23/10/13(金)11:48:18 No.1112035855
侍の残滓ってタイトル通りの物語だったな…
13 23/10/13(金)11:48:27 No.1112035895
火をつけろ 燃え残った全てに
14 23/10/13(金)11:49:56 No.1112036260
>侍の残滓ってタイトル通りの物語だったな… 事前に出てるキャッチコピーその他諸々がお話のメインテーマそのものすぎた
15 23/10/13(金)11:50:19 No.1112036346
許せ一歩逸れて進むことを置き去りの日々を
16 23/10/13(金)11:51:27 No.1112036601
モチーフの夜(月)夜明けがstay nightとも色々かかってくるのFate大好きマンか?ってなる
17 23/10/13(金)11:51:32 No.1112036617
語りたいけど配信されてないせいでゲーム範囲外の歌詞がわからない!
18 23/10/13(金)11:53:50 No.1112037120
やっぱり真ルートというより裏エンドよね剣鬼
19 23/10/13(金)11:54:14 No.1112037216
たとえ本質は剣鬼でも第2志望に光と焔を入れる善性も本物だからな伊織くん だから進んでいけ進んでいけ夜を越えて
20 23/10/13(金)11:55:00 No.1112037411
>やっぱり真ルートというより裏エンドよね剣鬼 河西さんの追加コメントの表裏一体って言葉が収まりよくて好き
21 23/10/13(金)11:55:02 No.1112037418
剣鬼あって焔が完成するというイメージ
22 23/10/13(金)11:55:05 No.1112037431
夜を越えて、が何かしみじみと来るよね
23 23/10/13(金)11:56:01 No.1112037655
伊織殿はね 光なの
24 23/10/13(金)11:56:38 No.1112037819
歌詞で思い出したけど今回は第二OPとか無かったな 結構好きなんだけど
25 23/10/13(金)11:56:55 No.1112037900
>剣鬼あって焔が完成するというイメージ 本当はどう生きて死にたいかを自覚した上で 自分からその道を捨てて人として生きていくのを選ぶのが凄いグッと来るようになった
26 23/10/13(金)11:57:02 No.1112037927
逸れランサーとか逸れアサシン相手だとイキイキしだすなこいつ…
27 23/10/13(金)11:57:28 No.1112038055
世の不義に泣く子供の為に内心を誰にも見せず光であり続ける事を選択する光エンドも何かすごい好きになってきた
28 23/10/13(金)11:57:44 No.1112038118
裏の剣鬼エンドがあるから表の焔と光がいいんだ パサつきがあるとしてもそれを選べるのが大事なんだ
29 23/10/13(金)11:58:09 No.1112038196
>やっぱり真ルートというより裏エンドよね剣鬼 HF的な立ち位置と言うかな グランドフィナーレかも知れんけど別にトゥルーとかでは無いみたいな
30 23/10/13(金)11:58:38 No.1112038319
旭将軍の手紙が改めて見るとぶっ刺さる
31 23/10/13(金)11:59:57 No.1112038595
>旭将軍の手紙が改めて見るとぶっ刺さる 鬼なら鬼でも良いよ 衆生を愛せる鬼でいようね
32 23/10/13(金)12:02:47 No.1112039304
>>旭将軍の手紙が改めて見るとぶっ刺さる >鬼なら鬼でも良いよ >衆生を愛せる鬼でいようね 伊織君の剣鬼がご立派過ぎるだけで人間だって生きてれば悪に堕ちる可能性なんていくらでもあるもんなっていう当たり前の可能性に気付かせてくれるヒーロー番組の単話の締めみたいな読後感
33 23/10/13(金)12:03:56 No.1112039602
乾いていく伊織殿にはしっとりしたヒロインが似合う
34 23/10/13(金)12:06:29 No.1112040331
>乾いていく伊織殿にはしっとりしたヒロインが似合う 加湿器と化す水属性のセイバーがちょうどぴったりなんだよなぁ
35 23/10/13(金)12:07:06 No.1112040517
たとえ本質が鬼であろうと衆生を愛し正しきを貫けば大丈夫だよっていう義仲様と巴さんの関係性が作品のテーマに驚くほど合ってるんだよね… ただのゲストではなかった
36 23/10/13(金)12:08:15 No.1112040863
>>乾いていく伊織殿にはしっとりしたヒロインが似合う >加湿器と化す水属性のセイバーがちょうどぴったりなんだよなぁ まあセイバーは御隠居様ルートでもないと残らんけどな!
37 23/10/13(金)12:09:22 No.1112041178
剣鬼エンド見てから改めて見ると印象変わるシーンが多いの構成上手いな…ってなる アリアのお月様発言が好き
38 23/10/13(金)12:09:59 No.1112041367
サーヴァントとの別れが焔光だとかなりあっさりしてるのが最初はなんか物足りなかったけど今思うと寂寥感を増す演出だなって思う
39 23/10/13(金)12:10:38 No.1112041554
最後に1つ伝える 衆生を愛し正しきを貫くべし
40 23/10/13(金)12:11:23 No.1112041781
>サーヴァントとの別れが焔光だとかなりあっさりしてるのが最初はなんか物足りなかったけど今思うと寂寥感を増す演出だなって思う 一周目はあれ?セイバーいつ消えた?って思ってました 伊織が死んだ瞬間にセイバーも消えるし盈月のサーヴァントって他の聖杯戦争に比べると要石の重要性でかいよね
41 23/10/13(金)12:13:23 No.1112042378
セイバーは中盤過ぎたくらいからものすごい勢いでジメジメし始めるよね…
42 23/10/13(金)12:14:05 No.1112042595
>最後に1つ伝える >衆生を愛し正しきを貫くべし ええ!愛しますとも! ですから殺します!
43 23/10/13(金)12:14:46 No.1112042828
伊織殿が褒められると◯スガキ顔する 伊織殿が迫られると焦る
44 23/10/13(金)12:14:49 No.1112042837
>セイバーは中盤過ぎたくらいからものすごい勢いでジメジメし始めるよね… 江戸の町にも慣れ始めたころから魂のメスが出始めて嫁まで出てくる
45 23/10/13(金)12:15:20 No.1112042992
巴…巴…お前さえ幸せならば俺は… 否!悪鬼を殺し巴の愛した世こそ守るのが我が使命!!!
46 23/10/13(金)12:15:25 No.1112043019
見方が変わるのがすげぇ良かったけど だからこそルート分岐のポイントもうちょい前に欲しかったというかほぼ終わり方しか変わらないのはだいぶ惜しい気持ちがある… 俺一周目だとははーん?この皆が一斉に洗脳される流れを二週目だと壊せるんだな?って思ってた
47 23/10/13(金)12:16:32 No.1112043371
史実でも現実でも伊織くんより後の産まれなのに時代があってんのはなんなんだよあの爺さん
48 23/10/13(金)12:16:37 No.1112043395
>俺一周目だとははーん?この皆が一斉に洗脳される流れを二週目だと壊せるんだな?って思ってた 土御門殿とか地右衛門とかと共闘するルート欲しいよね
49 23/10/13(金)12:18:19 No.1112043928
>剣鬼エンド見てから改めて見ると印象変わるシーンが多いの構成上手いな…ってなる >アリアのお月様発言が好き 最初にセイバーが宝具使おうとした時に刀についてる飾りを見てからハッとして止めるのとかね
50 23/10/13(金)12:18:34 No.1112043993
書文の事ならぶっちゃけあの爺さんの人生創作だからとしか言いようがない
51 23/10/13(金)12:18:36 No.1112044005
ちえもんは伊織君のこと嫌ってるし丑御前のときくらいの危機的状況でもないと共闘無理だろう…
52 23/10/13(金)12:20:54 No.1112044735
>最初にセイバーが宝具使おうとした時に刀についてる飾りを見てからハッとして止めるのとかね そこは割と初見でも気付けるくらいアップにしてたし大事に思ってるのは伝えようとしてたと思う あとアレがないと止めてないみたいな解釈蔓延してるの違わない?ってなる
53 23/10/13(金)12:21:02 No.1112044768
>書文の事ならぶっちゃけあの爺さんの人生創作だからとしか言いようがない 拳児の幻想が強固すぎる…
54 23/10/13(金)12:22:25 No.1112045230
そもそも剣に必要ない装飾がついてる時点でわかれわかってくれって感じだと思うよ なので剣鬼ルートでは血に沈めます
55 23/10/13(金)12:23:25 No.1112045547
嫌ってるというかまあ 持つもの持ってる癖に不満気に生きてたらそりゃ嫌われるだろ地右衛門には
56 23/10/13(金)12:24:44 No.1112045984
秘剣 燕返し
57 23/10/13(金)12:24:50 No.1112046019
>嫌ってるというかまあ >持つもの持ってる癖に不満気に生きてたらそりゃ嫌われるだろ地右衛門には 俺と同類なんだよぉ!とか言ってるしそういう嫌い方じゃなくね?
58 23/10/13(金)12:25:10 No.1112046126
>秘剣 燕返し (変な指で納刀)
59 23/10/13(金)12:28:27 No.1112047216
>俺と同類なんだよぉ!とか言ってるしそういう嫌い方じゃなくね? 伊織を自分の同類だと思ってたら別のなんかヤバい代物だったとわかっちゃってるビビる地右衛門
60 23/10/13(金)12:28:40 No.1112047294
技の格好良さの為にちょっと無理がすぎる指
61 23/10/13(金)12:28:53 No.1112047357
焔ルートEDの刀と帯の飾りが映って朝日を見て笑う終わり方が一番好きになった 最初見た時はあっさりしてるなと思ったのに剣鬼は味付けを変えるすごいスパイスだ
62 23/10/13(金)12:29:14 No.1112047466
ちえもんは根がマジでいい子なぶん認識のズレがね
63 23/10/13(金)12:32:12 No.1112048452
アクションRPGと言うジャンル上でかめのルート分岐は制作カロリー高すぎて入れられなかったのかもね
64 23/10/13(金)12:32:30 No.1112048564
間違えたままだって歩くのは得意だった 欠けたままだって誤魔化し笑っていた 足りなくて補って届かなくて 誰もがきっと見失って生き辛さの理由を知る 呼吸はまだ続くか一息で貫く為には少し苦しいだろ 許せ一歩我らが行くことを生まれる時を 身を焦がし焼き切れても道だけは続いている
65 23/10/13(金)12:33:08 No.1112048767
セイバー→伊織くん宛ソングに思えてきた
66 23/10/13(金)12:33:23 No.1112048850
もしかして若旦那こいつ自分の起源に向き合ったうえで生きてるおもしれぇ奴……ってよくない目でみてません?
67 23/10/13(金)12:34:18 No.1112049196
>クリア直後に聴いた時は剣鬼のことだこれって思ったけど最後の方見ると焔や光を選んだ伊織くんへの応援ソングっぽい 剣鬼ソングは2番の部分かな 許せ一歩逸れて行くことを置き去りの日々を 身を捨て投げ出しても地の底はまだ遠い とかまんまだし
68 23/10/13(金)12:35:03 No.1112049447
願いを砕いてくれ!→うn? ありがとう伊織…→うn???
69 23/10/13(金)12:35:24 No.1112049548
>誰もがきっと見失って生き辛さの理由を知る >呼吸はまだ続くか一息で貫く為には少し苦しいだろ ええこと言うやん
70 23/10/13(金)12:36:07 No.1112049810
>もしかして若旦那こいつ自分の起源に向き合ったうえで生きてるおもしれぇ奴……ってよくない目でみてません? 我、矛盾かかえて生き足掻いてる雑種だーいすき
71 23/10/13(金)12:36:29 No.1112049952
OPの完成度が高すぎる
72 23/10/13(金)12:36:43 No.1112050043
>技の格好良さの為にちょっと無理がすぎる指 虎眼流並みの指の握力あるんだろう多分…
73 23/10/13(金)12:37:05 No.1112050159
>見方が変わるのがすげぇ良かったけど >だからこそルート分岐のポイントもうちょい前に欲しかったというかほぼ終わり方しか変わらないのはだいぶ惜しい気持ちがある… >俺一周目だとははーん?この皆が一斉に洗脳される流れを二週目だと壊せるんだな?って思ってた 等々力行くか神奈川湊行くかで後の展開変わらないのは力尽きた感が凄い ドロテアは術式の存在に気づいてる描写入れたのに
74 23/10/13(金)12:37:23 No.1112050269
人の道に悖らない おのが乾きを癒す 両方くれてやらねばならぬのが王のつらいところだな
75 23/10/13(金)12:37:44 No.1112050394
>我、矛盾かかえて生き足掻いてる雑種だーいすき コトミネ「フフフ流石英雄王…殺したい…」
76 23/10/13(金)12:38:13 No.1112050581
>人の道に悖らない >おのが乾きを癒す >両方くれてやらねばならぬのが王のつらいところだな 世直しルートが本当に完璧すぎて褒美に家来にしてやる!の意味がマジなのわかるよね…
77 23/10/13(金)12:39:11 No.1112050901
善性を繋ぎ止めるくらいカヤが大事な以上剣鬼になっても結局しこりは残ったと思う つまり斬り合いの果てに友に完敗するか世界を回って世を乱す悪と斬り合うかだ
78 23/10/13(金)12:39:44 No.1112051080
真っ暗なままだって足元は見えていた 見えていたって転ばないわけじゃなかった 泣きじゃくって泣き止んで枯れ果てて 誰もがきっと見栄を張って強さを勘違いしてる 孤独は間違いじゃないでも一人きりで歩く道には少し寂しいだろ 許せ一歩逸れて進むことを置き去りの日々を 荷を捨て投げ出しても地の底はまだ遠い その悲しみも切なさも虚空に溶ける霞 残り火に全てくべまた歩んでいけ歩んでいけ夜を越えて
79 23/10/13(金)12:40:08 No.1112051226
エミヤ関連いなかったと思ったかもしかしてカヤの末裔が冬木に…?
80 23/10/13(金)12:40:19 No.1112051296
オープニングはなんかイントロからしてこれFateの曲だな!ってなるの凄い
81 23/10/13(金)12:40:25 No.1112051331
ご隠居ルートも我様を斬るためにより理解を深めようとついていってるのかもしれない
82 23/10/13(金)12:40:52 No.1112051478
基本伊織くんを指してる歌詞だけど所々セイバーの伊織への想いが伺えるのもあってすごいね…
83 23/10/13(金)12:41:27 No.1112051684
>ご隠居ルートも我様を斬るためにより理解を深めようとついていってるのかもしれない 底が見えねえ切ってみてえって思いながらも恩を感じてるから良くない事だと思うのを見てニヤニヤしてる我様か…
84 23/10/13(金)12:41:31 No.1112051708
そういや若旦那CCCでは二刀流(+斧)スタイルでしたね
85 23/10/13(金)12:42:09 No.1112051941
地右衛門は殺す
86 23/10/13(金)12:43:34 No.1112052415
>孤独は間違いじゃないでも一人きりで歩く道には少し寂しいだろ これ作中のセイバーと一緒に走り回って途中セイバーが先に行ったりじゅるりしてる道中思うとすごい寂しさを感じるな
87 23/10/13(金)12:43:39 No.1112052456
ご隠居ルートなにがあれってこの時代若い子頃のご隠居生きてるからのちの本物ご隠居に繋がりそうなのがね
88 23/10/13(金)12:44:41 No.1112052778
上上の剣鬼ルートを一周目やってからの二周目下下の光ルートは大分感慨深かったよ
89 23/10/13(金)12:45:01 No.1112052881
>ご隠居ルートなにがあれってこの時代若い子頃のご隠居生きてるからのちの本物ご隠居に繋がりそうなのがね 光圀「その生き方がキレイだから憧れた」
90 23/10/13(金)12:45:02 No.1112052889
>ご隠居ルートなにがあれってこの時代若い子頃のご隠居生きてるからのちの本物ご隠居に繋がりそうなのがね 辻斬りしてる頃のご隠居を若旦那達が止めてあれが光…になるご隠居か…
91 23/10/13(金)12:45:38 No.1112053122
>上上の剣鬼ルートを一周目やってからの二周目下下の光ルートは大分感慨深かったよ 一周目に剣鬼ルート? このスクリプト書いたの誰だ!!!
92 23/10/13(金)12:45:57 No.1112053225
鄭さんへの受け答え的に日本や江戸を出る気はあまりない その上で自分の本質と人としての道を両立出来るって意味だと パーフェクトなんだよな縮緬問屋のご隠居御一行
93 23/10/13(金)12:46:40 No.1112053461
カヤを助ける 地右衛門は殺す キマリは通さない
94 23/10/13(金)12:46:45 No.1112053489
あくまで憧れたのは野良の剣聖が見せた太刀筋だから武蔵も小次郎も手段に過ぎねえの怖いよコイツ…
95 23/10/13(金)12:46:56 No.1112053545
やはり伊織殿は光なのでは? 軍学者は訝しんだ
96 23/10/13(金)12:47:30 No.1112053719
>やはり伊織殿は光なのでは? >軍学者は訝しんだ 私は私塾経営者だが光だと思う
97 23/10/13(金)12:48:24 No.1112054038
>あくまで憧れたのは野良の剣聖が見せた太刀筋だから武蔵も小次郎も手段に過ぎねえの怖いよコイツ… 超絶技巧の剣じゃなくて道でも歩くように惨殺する姿に脳焼かれてるからね セイバーのただ力を振るうだけで勝つ王の剣…そっくりだ… 破らねば立ち行かぬ
98 23/10/13(金)12:48:24 No.1112054041
おいたわしや正雪先生…
99 23/10/13(金)12:48:29 No.1112054068
>やはり伊織殿は光なのでは? >軍学者は訝しんだ もっと訝しめ
100 23/10/13(金)12:49:44 No.1112054491
でも闇を自覚しながらも光の道を選べるのは間違いなく光だよ…
101 23/10/13(金)12:49:46 No.1112054494
>地右衛門は殺す カヤの安否に関してだけはマジギレするあたりカヤが最後の人間性を繋ぎとめてるんだとわかるな
102 23/10/13(金)12:49:53 No.1112054537
ちえもんはジャンヌちゃんもそら慈愛かけまくるってくらいには根がいい子すぎる
103 23/10/13(金)12:50:12 No.1112054627
>鄭さんへの受け答え的に日本や江戸を出る気はあまりない >その上で自分の本質と人としての道を両立出来るって意味だと >パーフェクトなんだよな縮緬問屋のご隠居御一行 カヤいるからなぁ…
104 23/10/13(金)12:50:18 No.1112054653
光ってるのは間違いないんだよ その光が自らのうちから生まれる太陽の光じゃなくてその照り返しである月だっただけで
105 23/10/13(金)12:51:31 No.1112055041
どんな事情があろうがカヤを犠牲にすると言うなら殺すしかない
106 23/10/13(金)12:51:34 No.1112055062
ただ強い剣でいいなら武蔵でも小次郎でも柳生さんでもいいからな… セイバーという運命に出会ってしまったのが悪い
107 23/10/13(金)12:51:38 No.1112055083
残夜幻想というOPタイトルの通りに伊織は無名の剣聖の剣に幻想抱いてたんだろうなあ
108 23/10/13(金)12:51:54 No.1112055167
こいつの師匠ウチの倅達よりわんぱくだから嫌い
109 23/10/13(金)12:52:07 No.1112055248
まずカヤは小笠原家の養女っていう盤石にも程がある地盤得てるから 辻斬りが居てもおかしくない場末の貧乏長屋に足を運ぶのは全部伊織くんに生活力なさすぎるからなんだ 士官して禄を得たなら心配する必要ねえんだ
110 23/10/13(金)12:53:23 No.1112055642
>残夜幻想というOPタイトルの通りに伊織は無名の剣聖の剣に幻想抱いてたんだろうなあ 本来なら農民の脳内燕のように幻想のままだったんだけどセイバーが現れてしまった
111 23/10/13(金)12:53:27 No.1112055666
拗らせた人間すぎて愛豚化も幸せとしてはそう悪くないんじゃねと思えるレベル ブヒらねば…
112 23/10/13(金)12:53:50 No.1112055778
>小笠原氏(おがさわらし)は、武家・華族だった日本の氏族。甲斐源氏の出身で甲斐国小笠原に住して小笠原と称する[1]。鎌倉時代には阿波守護、室町時代には信濃守護だった[1]。江戸時代には小倉藩など5つの藩の藩主を世襲した譜代大名家となり、維新後には5家とも華族に列し、旧小倉藩主家は伯爵家、他4家は子爵家となった カヤちゃんがお世話になってる家
113 23/10/13(金)12:53:56 No.1112055813
あのボロ長屋に辻斬りの類がいないのは二刀流の剣士の亡霊が近づくものを皆殺しにするからだっていうぜ
114 23/10/13(金)12:54:21 No.1112055941
たまにはインモラルじゃない兄妹もいいよね
115 23/10/13(金)12:54:27 No.1112055965
お労しい連中はもう豚化が最短の救済の道ではあると思う
116 23/10/13(金)12:54:58 No.1112056123
小笠原家ってアレじゃろ 逃げ若で出て来る目玉お化けの家系
117 23/10/13(金)12:55:01 No.1112056141
カヤちゃんも源氏だったのか
118 23/10/13(金)12:55:07 No.1112056175
農民は一度でいいから戦いてえなあと思いながら今わの際に空位に至って天珠全うしたからだいぶおかしいな
119 23/10/13(金)12:55:18 No.1112056239
主題歌の配信まだ!!?
120 23/10/13(金)12:55:42 No.1112056359
淫乱キュケオーンをお食べ
121 23/10/13(金)12:56:47 No.1112056698
ドロテア嬢好きになっちゃう…平野綾はFate初なのかな
122 23/10/13(金)12:56:50 No.1112056715
>小笠原家ってアレじゃろ >逃げ若で出て来る目玉お化けの家系 あああの…
123 23/10/13(金)12:57:37 No.1112056929
>残夜幻想というOPタイトルの通りに伊織は無名の剣聖の剣に幻想抱いてたんだろうなあ 盈月破壊して夜が明けるのいいよね…
124 23/10/13(金)12:57:48 No.1112056974
こっちの伊織くんももちろん好きになったが本来の史実伊織くんも見てみたいのでDLCで来ないかな 己同士の対決はFateでも鉄板だし
125 23/10/13(金)12:58:01 No.1112057030
本物小次郎も次元屈折してたんだ…ってなった
126 23/10/13(金)12:58:07 No.1112057052
>小笠原家ってアレじゃろ >逃げ若で出て来る目玉お化けの家系 弓の達人なのか
127 23/10/13(金)12:59:22 No.1112057446
若旦那の千里眼あれば伊織くんがワクワクできて人の道に背かない事件引き当てるのも余裕だろうし本当に欠けの無いルートすぎる
128 23/10/13(金)12:59:59 No.1112057639
八岐怒濤を見たときの声が純粋に憧れてる子供みたい
129 23/10/13(金)13:00:53 No.1112057880
誰やこいつってなってたら日本文化史における結構な偉人な小笠原殿いいですよね
130 23/10/13(金)13:01:20 No.1112058000
(八岐怒濤来るぞ来るぞ来るぞ来るぞ)
131 23/10/13(金)13:01:53 No.1112058137
>八岐怒濤を見たときの声が純粋に憧れてる子供みたい …破らねば立ち行かぬ
132 23/10/13(金)13:02:21 No.1112058245
>本物小次郎も次元屈折してたんだ…ってなった まあ沖田さんも似たようなことしてるし… 農民がおかしいのは素振りで開眼したこと
133 23/10/13(金)13:03:26 No.1112058560
本物と農民が出会ったらどんな会話するかは気になる 刀で会話禁止で
134 23/10/13(金)13:03:35 No.1112058590
>(八岐怒濤来るぞ来るぞ来るぞ来るぞ) ここだけ子どもみたいな伊織くん こころがくるしい
135 23/10/13(金)13:04:26 No.1112058809
>本物小次郎も次元屈折してたんだ…ってなった 小次郎の技を再現できるから農民が代役してたんだし 本物もそらできるわな
136 23/10/13(金)13:05:12 No.1112058989
もうちょっとガラッとシナリオ変えてほしかったな
137 23/10/13(金)13:05:26 No.1112059039
もし武蔵の享年が史実と同じなら死亡から物語開始の間が5年しか空いてなくて その間に燕返し会得してる事になるのが一番ヤバい どう考えても5年間フルに使えたわけじゃ無いし
138 23/10/13(金)13:06:32 No.1112059311
野垂れ死にの死体がどう扱われるか一章でみせてからの刀だけを抱えてるカヤちゃんいいよね
139 23/10/13(金)13:07:17 No.1112059518
>>本物小次郎も次元屈折してたんだ…ってなった >小次郎の技を再現できるから農民が代役してたんだし >本物もそらできるわな 武蔵ちゃんって農民見て本物より遥か上みたいなこと言ってた気がする 本物は空位に達してないとかなんとか
140 23/10/13(金)13:07:48 No.1112059638
>誰やこいつってなってたら日本文化史における結構な偉人な小笠原殿いいですよね 大坂の陣で当主と嫡男が一緒に死んだ小笠原殿はまあまあ有名 その当主の次男で嫡男の弟だ
141 23/10/13(金)13:08:23 No.1112059793
まあ武蔵ちゃんがは色んな小次郎にであってるからね… 農民は出会った中で最強 普通に切りあった小次郎もいれば爆薬仕掛けて戦う前にふっ飛ばした小次郎もいる
142 23/10/13(金)13:09:41 No.1112060106
>武蔵ちゃんって農民見て本物より遥か上みたいなこと言ってた気がする >本物は空位に達してないとかなんとか 武蔵ちゃんが戦った小次郎は魔人みたいなやべーやつで巌流島ごと爆破して倒したらしいからそれはそれで例外的な小次郎っぽい
143 23/10/13(金)13:09:45 No.1112060124
そもそも小次郎は巌流島で死んでる筈だからな… その後サムレムのは老年まで生きてるからその間に開眼した可能性もある 津田某が何らかの因果で立場スライドした可能性もある
144 23/10/13(金)13:09:54 No.1112060171
落ちぶれたところじゃなくて力持ってるところの家老になんで若くしてなれてるんだ…?
145 23/10/13(金)13:10:24 No.1112060291
シュレディンガーの小次郎
146 23/10/13(金)13:10:28 No.1112060307
>爆薬仕掛けて戦う前にふっ飛ばした小次郎もいる 剣士の誇りとかないんか?
147 23/10/13(金)13:10:44 No.1112060361
>>爆薬仕掛けて戦う前にふっ飛ばした小次郎もいる >剣士の誇りとかないんか? 勝てぬと悟ったら戦わぬ故な…
148 23/10/13(金)13:10:45 No.1112060362
>落ちぶれたところじゃなくて力持ってるところの家老になんで若くしてなれてるんだ…? 島原の乱でがんばった
149 23/10/13(金)13:11:08 No.1112060456
>>爆薬仕掛けて戦う前にふっ飛ばした小次郎もいる >剣士の誇りとかないんか? 勝つ方が大事
150 23/10/13(金)13:11:50 No.1112060611
>落ちぶれたところじゃなくて力持ってるところの家老になんで若くしてなれてるんだ…? 拙者は世情に詳しい浪人 実はあの家の当主はおなごで危うい宮本伊織の生き方を見て私がそばに居なければと強引にせまって士官させたと聞き及ぶ
151 23/10/13(金)13:12:00 No.1112060653
正しい意味で文武両道のインテリジェンスサムライなのかな伊織
152 23/10/13(金)13:12:24 No.1112060748
>落ちぶれたところじゃなくて力持ってるところの家老になんで若くしてなれてるんだ…? そこまでの力ないし大坂の陣で受けた被害めっちゃデカいよ
153 23/10/13(金)13:14:20 No.1112061198
>そこまでの力ないし大坂の陣で受けた被害めっちゃデカいよ じゃあ上手いこと人材必要な時期に乗れてそこからトントンとって感じか
154 23/10/13(金)13:14:42 No.1112061297
なんですかちょっと明鏡止水の境地に至ってるから見きれない斬撃で首狙うだけの非才の農民じゃないですか
155 23/10/13(金)13:14:51 No.1112061334
超必殺技削り殺し読みカウンター読み小パンでKO セイバー…お前はパナし野郎だったはず…
156 23/10/13(金)13:15:06 No.1112061395
小次郎は普遍的に存在しすぎている…
157 23/10/13(金)13:15:27 No.1112061490
>>そこまでの力ないし大坂の陣で受けた被害めっちゃデカいよ >じゃあ上手いこと人材必要な時期に乗れてそこからトントンとって感じか 当主と嫡男が死ぬくらいの被害だから重臣もそこそこ死んでる筈 その後スレ画が家老まで出世して島原の乱
158 23/10/13(金)13:15:57 No.1112061615
剣の乾きは満たされず…
159 23/10/13(金)13:16:16 No.1112061697
2番はタケルのこと(特にオトタチバナヒメを失った後)も指してるのかと思ったけど どうだろう
160 23/10/13(金)13:16:44 No.1112061812
>2番はタケルのこと(特にオトタチバナヒメを失った後)も指してるのかと思ったけど >どうだろう わかった 判断するから聞かせてくれ
161 23/10/13(金)13:17:24 No.1112061971
…史実伊織くんって家老なのに刀持って突っ込んでったの?
162 23/10/13(金)13:17:31 No.1112061997
>セイバー…お前はパナし野郎だったはず… 伊織殿が宝具縛りプレイした結果パナシ野郎ではいられなくなった
163 23/10/13(金)13:18:30 No.1112062225
当主が槍持って先陣切るやつがいたような時代の残滓だぞ