23/10/13(金)11:24:37 アドベ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/13(金)11:24:37 No.1112030682
アドベくんさぁ
1 23/10/13(金)11:25:10 No.1112030797
Adobeが「AIによる画風の真似を違法にしようぜ」という法案を提案したらしい。Fireflyで画像AIでポジション取ったと思ったらライバル排除に走る。ビッグテックに画像AI握らせてるとこうだよ。ビッグテックだけは著作者に金払えや。こいつらを放っておくと人間の創作行為そのものを牛耳られかねないな
2 23/10/13(金)11:27:51 No.1112031337
ウチはオプトインでやってるからセーフ理論
3 23/10/13(金)11:35:25 No.1112032983
まあすべてが無法になったらFirefly意味ないもんね 最初から描いてたロードマップなんだろう
4 23/10/13(金)11:40:35 No.1112034101
AIでも人力でも模倣で商売しちゃあかんだろ元々 奈良美智フキゲンの件
5 23/10/13(金)11:46:10 No.1112035373
>AIでも人力でも模倣で商売しちゃあかんだろ元々 >奈良美智フキゲンの件 何がダメなんだ? どうダメなんだ?
6 23/10/13(金)11:48:15 No.1112035840
>これ、自分じゃないです。清涼飲料水「フキゲン」。 >90年代に確か電通からオファー受けて断ったら、似たようなのを無名のイラストレーターに描かせることにして、訴えられると思ったのか「これでいいですか?」と事前に聞いてきた。そのイラストレーターに考えさせたくて©を入れたらOKと答えた。 何が考えさせたくてなんだろう そもそも著作権的に何も問題ないわ
7 23/10/13(金)11:50:39 No.1112036423
>何がダメなんだ? >どうダメなんだ? >何が考えさせたくてなんだろう >そもそも著作権的に何も問題ないわ イーッてなっとる!
8 23/10/13(金)11:57:04 No.1112037942
で、僕は「その絵を描いた人の名前を、そのキャラの脇に(C)でいれるならいいですよ。」と答えた。そのキャラを描いた人は3人組の作家で、普段はとても個性的な作品を作っていた。当然、その作家は、僕が何を問いたいかわかり、そのキャラを撤回するかと思った。 が、しなかった。その作家の名は今はもう聞かなくなった。広告代理店やその飲料を売った企業は、そんなことまったく気にしてないだろうと思うけど。さっき某有名広告代理店と書いたのは、DだったかHだったか思い出せなかったからだけど、どっちでも同じようなもんだろう。