虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • マンデ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/10/13(金)08:50:00 No.1112003312

    マンデラエフェクトって単なる記憶違いじゃなくて その人がパラレルワールドへ飛んじゃった異世界移行説があるんだって

    1 23/10/13(金)08:50:28 No.1112003384

    そっか…

    2 23/10/13(金)08:54:31 No.1112004009

    異世界人いる?

    3 23/10/13(金)08:56:25 No.1112004294

    いるいる

    4 23/10/13(金)08:58:24 No.1112004596

    昔洒落怖であったなぁ時空のおっさんだかでそんな話

    5 23/10/13(金)08:59:12 No.1112004713

    Berenst“e”in Bearsいいよね

    6 23/10/13(金)08:59:16 No.1112004725

    耳の先端の黒が印象的だから上方の突起物の先端は黒いもんだと思ってしまうのかも

    7 23/10/13(金)08:59:27 No.1112004754

    ピカチュウは左が正解だろうが

    8 23/10/13(金)09:00:10 No.1112004867

    ピカチュウの尻尾がハート型なわけないだろ

    9 23/10/13(金)09:00:51 No.1112004970

    ピカチュウの尻尾に関しては根元が色変わってんのを勘違いしてる気はする だって根本が茶色くなってんのに胴体完全に黄色なんだもん

    10 23/10/13(金)09:01:47 No.1112005114

    かなりの期間マンデラってたわ…

    11 23/10/13(金)09:02:01 No.1112005155

    現実のピカチュウは間違いで俺の中のピカチュウが正しいのだ

    12 23/10/13(金)09:03:03 No.1112005303

    マンデラって非暴力不服従の人だろ…ってしばらく思ってたおれは そういう異世界からきたってことか

    13 23/10/13(金)09:03:34 No.1112005388

    わかるわかる たぬきの尻尾が縞々なイメージあるしな

    14 23/10/13(金)09:04:08 No.1112005471

    ピカチュウの体型が実際と違いずんぐりだった記憶

    15 23/10/13(金)09:04:22 No.1112005525

    >たぬきの尻尾が縞々なイメージあるしな はい視力ゼロ

    16 23/10/13(金)09:06:08 No.1112005800

    俺には確かに金を貸してた記憶が有るんだが…

    17 23/10/13(金)09:06:43 No.1112005875

    風のクロノアはなんとなくゴーグルつけてるイメージがあった

    18 23/10/13(金)09:06:44 No.1112005878

    >俺には確かに金を貸してた記憶が有るんだが… 俺も借りてた記憶があるが 異世界に飛んだから返さなくていいよね

    19 23/10/13(金)09:07:16 No.1112005969

    >風のクロノアはなんとなくゴーグルつけてるイメージがあった でも似合うと思うからつけていいよ

    20 23/10/13(金)09:07:27 No.1112005993

    オーストラリアの位置はしっかり同じ記憶違いしてた

    21 23/10/13(金)09:07:46 No.1112006048

    >耳の先端の黒が印象的だから上方の突起物の先端は黒いもんだと思ってしまうのかも まあそれが一番大きな要因だろうな

    22 23/10/13(金)09:08:12 No.1112006109

    >わかるわかる >たぬきの尻尾が縞々なイメージあるしな タヌキの特徴になると「そんなのいちいち覚えてるやついないだろ」とか「タヌキ警察うぜえ」とかいうわりに スレ画になると「左なわけねえだろ頭イカれてんのか」みたいなレスがつくのはちょっと面白い

    23 23/10/13(金)09:08:35 No.1112006166

    平行世界の壁を越えて迷い込んだ先がピカチュウの尻尾の先が違うだけの世界かよ もうちょっと気合い入れて違い出していけよ

    24 23/10/13(金)09:09:50 No.1112006357

    >オーストラリアの位置はしっかり同じ記憶違いしてた 俺もオーストラリアは昔に学校で 他の大陸とは隔絶された距離にあって独自の生き物が進化した土地ですって習ったような… こんな泳いでたどり着けるような位置にあったっけ?っとなった

    25 23/10/13(金)09:10:22 No.1112006434

    尻尾の根本茶色かったっけ…とか 尻尾のジグザグ一個少ないんじゃなかったっけ…ってなってきた

    26 23/10/13(金)09:10:40 No.1112006466

    Xファイルのマンデラ効果回面白かった

    27 23/10/13(金)09:11:03 No.1112006522

    尻尾の先端茶色かったイメージとか確かにあるな…なんでだろ

    28 23/10/13(金)09:11:20 ID:A/1uSb9o A/1uSb9o No.1112006566

    >スレ画になると「左なわけねえだろ頭イカれてんのか」みたいなレスがつくのはちょっと面白い タヌキがピカ様に勝てるわけねえだろ!

    29 23/10/13(金)09:11:29 No.1112006585

    俺の記憶の中のピカチュウはもっとずんぐりしてた

    30 23/10/13(金)09:12:44 No.1112006779

    スレ画見たらさすがに違うだろってなるけど 画像無しでピカチュウのしっぽの先端は何色?って聞かれたら何色だったっけ……?ってなりそう

    31 23/10/13(金)09:12:51 No.1112006799

    パンダの尻尾は黒かった筈なんだ!!!

    32 23/10/13(金)09:13:36 No.1112006956

    改めて見ると無いな…ってなる左側

    33 23/10/13(金)09:14:10 No.1112007036

    ピカチュウの腹は白いよな!?

    34 23/10/13(金)09:15:57 No.1112007317

    絵が上手い人は陥らない フワッとしか認識してないとこういう勘違いを起こす

    35 23/10/13(金)09:16:04 No.1112007338

    東京に太田区がないのも明らかにおかしいよ 俺のもとの世界では太田区はあったぞ

    36 23/10/13(金)09:16:05 No.1112007341

    >ピカチュウの腹は白いよな!? GB効果

    37 23/10/13(金)09:16:30 No.1112007395

    「遊」って漢字の書き順が俺の習ったのと違う気がする

    38 23/10/13(金)09:16:36 No.1112007411

    ウルトラマンの模様とかも自身無いわ

    39 23/10/13(金)09:17:30 No.1112007552

    >絵が上手い人は陥らない >フワッとしか認識してないとこういう勘違いを起こす 絵の上手い下手はあんま関係ないよ 観察力と記憶力の問題だから

    40 23/10/13(金)09:17:51 No.1112007619

    >絵が上手い人は陥らない >フワッとしか認識してないとこういう勘違いを起こす 本当に? 絵は上手いけどポケモンよく知ない人にうろ覚えピカチュウ描かせても?

    41 23/10/13(金)09:17:57 No.1112007638

    >東京に太田区がないのも明らかにおかしいよ >俺のもとの世界では太田区はあったぞ 大森と蒲田で大田区なんだ お前の元の世界だと太森だったのか?

    42 23/10/13(金)09:18:30 No.1112007732

    俺先端じゃなくて根本が黒かった印象あるんだよな…

    43 23/10/13(金)09:19:05 No.1112007836

    幼稚園の歌が絶対こんな歌詞じゃなかったあのフレーズどこに行ったって思ってるけど 普通に考えたらうろ覚えの歌詞で上書きされただけだな

    44 23/10/13(金)09:21:09 No.1112008193

    昔自由帳に描いてた時は確かに尻尾の先端黒く塗ってた記憶あるわ 多分そういう錯覚を抱かせるようなデザインなんだろうな

    45 23/10/13(金)09:21:11 No.1112008200

    この手の話はこのブログ記事が面白かった https://www.netlorechase.net/entry/2016/03/11/015918

    46 23/10/13(金)09:22:00 No.1112008327

    マンデラエフェクト異世界説は陰謀論者にとってはかなり便利だよ 常識レベルなことを間違えたり自信満々に記憶違いしたのを指摘されたあと「世界線がズレてるみたいですね」で威厳を保ったままスルーできる

    47 23/10/13(金)09:22:07 No.1112008345

    俺の居た世界では父方の兄弟が伯父/伯母で母方の兄弟が叔父/叔母だつた

    48 23/10/13(金)09:22:16 No.1112008367

    単純に覚え間違えてるのを自分のせいじゃなくてパラレルワールド云々のせいにするのは随分図々しいなと思ってしまう

    49 23/10/13(金)09:22:47 No.1112008460

    >本当に? >絵は上手いけどポケモンよく知ない人にうろ覚えピカチュウ描かせても? 「昔はあったはず」とはならないという話 知らない人が書いて黒い部分を書いてしまう可能性はある

    50 23/10/13(金)09:22:49 No.1112008467

    少なくともメスの尻尾がハート型になってからは絶対に先端黒じゃないから並行世界に移動してるならその前後だと思う

    51 23/10/13(金)09:23:26 No.1112008568

    この画像見るたび尻尾の黒いピカチュウって実在するから思い込みじゃないだろって思う

    52 23/10/13(金)09:25:03 No.1112008830

    >ピカチュウの体型が実際と違いずんぐりだった記憶 アニメのピカさんだけでもいくつか種類あったはず

    53 23/10/13(金)09:25:51 No.1112008987

    マンデラエフェクトの例見ててえっ!?てなったのは天安門の戦車止めてる人だわ 普通に轢かれたもんだとずっと思ってた

    54 23/10/13(金)09:26:22 No.1112009076

    >>ピカチュウの体型が実際と違いずんぐりだった記憶 >アニメのピカさんだけでもいくつか種類あったはず なんなら初代EDでもう今の体型に近い

    55 23/10/13(金)09:28:27 No.1112009426

    メタモンの色と聞いてピンク色を浮かべましたね? 実は紫なんですよ これがマンデラエフェクトです

    56 23/10/13(金)09:28:45 No.1112009471

    >マンデラエフェクトの例見ててえっ!?てなったのは天安門の戦車止めてる人だわ >普通に轢かれたもんだとずっと思ってた 有名な奴は死んでないけど挽かれて死んだ写真も残ってるよ 1つの事例じゃないから色々な結果があったのを1つだと思い込んだパターンだろうね

    57 23/10/13(金)09:29:15 No.1112009559

    >マンデラエフェクトの例見ててえっ!?てなったのは天安門の戦車止めてる人だわ >普通に轢かれたもんだとずっと思ってた 広場でデモしてるところに装甲車が突っ込んだのとがごっちゃになったんだな

    58 23/10/13(金)09:29:37 No.1112009642

    >幼稚園の歌が絶対こんな歌詞じゃなかったあのフレーズどこに行ったって思ってるけど >普通に考えたらうろ覚えの歌詞で上書きされただけだな 童謡の類いは地域差あったりするし…

    59 23/10/13(金)09:31:01 No.1112009879

    昔の記憶ってそもそも捏造可能でこんなんあったよねって複数回言われると存在してた認識になるしそれに関連する知らないエピソードも勝手に生やすみたい

    60 23/10/13(金)09:33:13 No.1112010298

    なるほどってなる例が1つも出てこないから存在しない

    61 23/10/13(金)09:33:17 No.1112010310

    Ζガンダムの頭が丸みを帯びていた気がする

    62 23/10/13(金)09:33:41 No.1112010380

    ラピュタの幻のEDはジブリにあった資料を日テレが流したから 完全に無から生まれた都市伝説というワケでもないんだ

    63 23/10/13(金)09:33:49 No.1112010404

    ジムキャリーのMASKって映画あるじゃん あれ主人公変えてリブートしたMASKもあるんだけど ジムキャリー主演のMASK2があったって記憶が俺の中にずっとあるんだ

    64 23/10/13(金)09:33:56 No.1112010430

    >なるほどってなる例が1つも出てこないから存在しない 異世界へ行ったことがないヤツのセリフ

    65 23/10/13(金)09:34:08 No.1112010461

    >なるほどってなる例が1つも出てこないから存在しない よく覚えてるってことだから誇っていいぞ

    66 23/10/13(金)09:34:46 No.1112010584

    >少なくともメスの尻尾がハート型になってからは絶対に先端黒じゃないから並行世界に移動してるならその前後だと思う 先端黒派の人達の年代がおおよそ予測出来るという事か…

    67 23/10/13(金)09:35:40 No.1112010731

    これとかデジャヴとか脳の記憶の曖昧さがわかる それはそれとしてパラレルワールドの記憶説は好き

    68 23/10/13(金)09:36:04 No.1112010810

    杉森イラスト見ながら模写した記憶があるから間違えようがないんだよナ

    69 23/10/13(金)09:39:12 No.1112011398

    マンデラの追悼式の手話がでたらめだったのも並行世界から来たから?

    70 23/10/13(金)09:40:02 No.1112011562

    >なるほどってなる例が1つも出てこないから存在しない 言ってしまえば漢字の点一つあるかないか忘れるとかもこれの一種だと思う

    71 23/10/13(金)09:40:04 No.1112011565

    関係ないけどずっと板垣退助は岐阜事件で死んだと思ってた

    72 23/10/13(金)09:40:55 No.1112011738

    >>なるほどってなる例が1つも出てこないから存在しない >言ってしまえば漢字の点一つあるかないか忘れるとかもこれの一種だと思う 雰囲気をふいんきと呼ぶみたいな?

    73 23/10/13(金)09:41:01 No.1112011757

    >ジムキャリーのMASKって映画あるじゃん >あれ主人公変えてリブートしたMASKもあるんだけど >ジムキャリー主演のMASK2があったって記憶が俺の中にずっとあるんだ 変な世界からこっちへ来たなあお前

    74 23/10/13(金)09:42:16 No.1112011967

    >マンデラの追悼式の手話がでたらめだったのも並行世界から来たから? でたらめなのと並行世界にどんな繋がりが

    75 23/10/13(金)09:43:03 No.1112012080

    >雰囲気をふいんきと呼ぶみたいな? 例えば賭け事の賭って漢字 右側にこんな点あったっけ…?みたいな話じゃね?

    76 23/10/13(金)09:46:24 No.1112012687

    この説はロマンがあって好きなんだけど本気で信じられる人は自分の記憶や認識への信頼強すぎないかとも思う

    77 23/10/13(金)09:46:27 No.1112012700

    ネウロと封神演義がアニメ化されてない世界から来た人はよく見るよ

    78 23/10/13(金)09:46:29 No.1112012704

    >>マンデラの追悼式の手話がでたらめだったのも並行世界から来たから? >でたらめなのと並行世界にどんな繋がりが 並行世界の手話とこっちの世界の手話は意味が違うんだろ

    79 23/10/13(金)09:48:20 No.1112013023

    平面宇宙からの渡航者

    80 23/10/13(金)09:48:24 No.1112013036

    >ジムキャリー主演のMASK2があったって記憶が俺の中にずっとあるんだ あれ主役違ったんだったか 内容は覚えてるんかい?

    81 23/10/13(金)09:50:13 No.1112013403

    千と千尋だけは公式が嘘ついたら勝ち目ないからどうしようもないよなって思う 他のは大体「思い違いは間違いだって証拠があるよ」だけど 千と千尋だけは「思い違いが正しいって証拠がなければ間違いだよ」だし

    82 23/10/13(金)09:51:46 No.1112013676

    これは面白くて好きだけど どう考えてもただの勘違いなの込だよな…

    83 23/10/13(金)09:53:31 No.1112013981

    よくピカチュウのこれ言われるけど小さい頃ピカチュウ見ながらたくさん描いてたから全然ピンと来ないのよな

    84 23/10/13(金)09:55:07 No.1112014311

    ピチューと混ざってるんじゃないかなあ…

    85 23/10/13(金)09:55:18 No.1112014342

    何ならピカチュウの背中の模様もマンデラエフェクトだと思ってた

    86 23/10/13(金)09:56:21 No.1112014526

    … 単にうろ覚えなだけですよね?

    87 23/10/13(金)09:56:31 No.1112014556

    >千と千尋だけは公式が嘘ついたら勝ち目ないからどうしようもないよなって思う >他のは大体「思い違いは間違いだって証拠があるよ」だけど >千と千尋だけは「思い違いが正しいって証拠がなければ間違いだよ」だし 映画にしてないけど元の絵コンテだけはあるんだっけラストの祖語の

    88 23/10/13(金)09:57:00 No.1112014665

    >内容は覚えてるんかい? 子供と犬がメインでマスク被るってのはリブートと同じだったと記憶してる

    89 23/10/13(金)09:57:07 No.1112014682

    >少なくともメスの尻尾がハート型になってからは絶対に先端黒じゃないから並行世界に移動してるならその前後だと思う 無印で遊んでた頃にはもうピカチュウの尻尾の先を黒く描いてたからその頃だと思う

    90 23/10/13(金)09:57:43 No.1112014773

    アナベル・ガトーはスキンヘッドだったと思う

    91 23/10/13(金)09:58:35 No.1112014907

    >アナベル・ガトーはスキンヘッドだったと思う それデラーズの方じゃないか?

    92 23/10/13(金)09:59:08 No.1112014999

    >アナベル・ガトーはスキンヘッドだったと思う それデラーズだろ!

    93 23/10/13(金)10:00:01 No.1112015150

    >>少なくともメスの尻尾がハート型になってからは絶対に先端黒じゃないから並行世界に移動してるならその前後だと思う >無印で遊んでた頃にはもうピカチュウの尻尾の先を黒く描いてたからその頃だと思う 初代のドットみてもアニメの一話みてもしっぽ黒くないけど…

    94 23/10/13(金)10:00:41 No.1112015252

    >アナベル・ガトーはスキンヘッドだったと思う アナベル・ガトーとバトーとバスク・オムが混じってるのか?

    95 23/10/13(金)10:00:55 No.1112015289

    だからマンデラだとか記憶違いとか言ってるわけだし

    96 23/10/13(金)10:01:13 No.1112015330

    >初代のドットみてもアニメの一話みてもしっぽ黒くないけど… この次元ではな

    97 23/10/13(金)10:01:14 No.1112015331

    >>オーストラリアの位置はしっかり同じ記憶違いしてた >俺もオーストラリアは昔に学校で >他の大陸とは隔絶された距離にあって独自の生き物が進化した土地ですって習ったような… >こんな泳いでたどり着けるような位置にあったっけ?っとなった それは地図だからそう思うだけで隔絶されてはいるし先生間違ってないだろ

    98 23/10/13(金)10:01:21 No.1112015355

    >>アナベル・ガトーはスキンヘッドだったと思う >アナベル・ガトーとバトーとバスク・オムが​混じってるのか? 昔のスパロボのアイコンが顔全部入りきってないからそのせいでガトーがハゲに見えてた のをずっとハゲだと思い込んでるんだと思う

    99 23/10/13(金)10:01:34 No.1112015393

    勝手に獄中死扱いされたマンデラ大統領自身はどう思ったんだろうな

    100 23/10/13(金)10:01:55 No.1112015456

    >>初代のドットみてもアニメの一話みてもしっぽ黒くないけど… >この次元ではな 可愛そう…

    101 23/10/13(金)10:02:23 No.1112015531

    >… >単にうろ覚えなだけですよね? …?うろ覚えじゃなくて単にマンデラエフェクトなだけだよ?

    102 23/10/13(金)10:02:51 No.1112015609

    単に物覚えが悪かっただけのことをカッコよく言おうとした結果か

    103 23/10/13(金)10:03:01 No.1112015629

    俺は異世界をさまよう者

    104 23/10/13(金)10:03:33 No.1112015720

    本気で言ってたら危ないやつ ネタで言ってたら危ないやつ

    105 23/10/13(金)10:04:13 No.1112015828

    でも確かに子供の頃ピカチュウの尻尾黒く塗ってたかもしれない おれはきっと異世界から迷い込んだ…?

    106 23/10/13(金)10:04:22 No.1112015852

    まぁやってることが陰謀論なのはそうね…

    107 23/10/13(金)10:04:57 No.1112015957

    >本気で言ってたら危ないやつ >ネタで言ってたら危ないやつ お前は「飛べない」側なんだな…

    108 23/10/13(金)10:05:11 No.1112015999

    俺が小学校で飛び降り自殺しようとしたのが同窓会でクラスメイト全員に「フランスに行く~!」とか言いながら授業中に走り出した珍事に改変されてたことはあったよ

    109 23/10/13(金)10:05:11 No.1112016001

    こういうの見るとどんなに荒唐無稽にみえる陰謀論でも信じるやつって出るんだなと思う

    110 23/10/13(金)10:05:17 No.1112016022

    空想科学というか一種のジョークでさえあるのに陰謀論とか言い出すのはちょっと頭陰謀論者すぎる

    111 23/10/13(金)10:06:05 No.1112016151

    >俺が小学校で飛び降り自殺しようとしたのが同窓会でクラスメイト全員に「フランスに行く~!」とか言いながら授業中に走り出した珍事に改変されてたことはあったよ 「」やってるやつよりはまだ周りの人のほうが信じれるかもしれん

    112 23/10/13(金)10:06:16 No.1112016180

    俺はポケモンどうしを戦わせることを「ポケモン勝負」と呼ぶ世界から来たので この世界の「ポケモンバトル」という言葉にどうしても違和感を覚えてしまう

    113 23/10/13(金)10:06:36 No.1112016229

    ジョークのつもりならまだよかったんですがね…

    114 23/10/13(金)10:07:23 No.1112016355

    >俺が小学校で飛び降り自殺しようとしたのが同窓会でクラスメイト全員に「フランスに行く~!」とか言いながら授業中に走り出した珍事に改変されてたことはあったよ 二回変な行動をとったというだけじゃないの?

    115 23/10/13(金)10:07:43 No.1112016407

    陰謀論者自体がアレなのはそうとして とにかく陰謀論言っておけばいいって人間も大量発生してんのよね

    116 23/10/13(金)10:07:47 No.1112016423

    >俺はポケモンどうしを戦わせることを「ポケモン勝負」と呼ぶ世界から来たので >この世界の「ポケモンバトル」という言葉にどうしても違和感を覚えてしまう カードバトル界隈だとアメリカ人がショウブーっていうのが一時期流行ってたから…

    117 23/10/13(金)10:08:12 No.1112016494

    >ジョークのつもりならまだよかったんですがね… こういう陰謀論でも信じるやつって出るんだな

    118 23/10/13(金)10:08:40 No.1112016576

    >陰謀論者自体がアレなのはそうとして >とにかく陰謀論言っておけばいいって人間も大量発生してんのよね 自分が正しい側にいるって自己暗示かけるのに便利だからね

    119 23/10/13(金)10:09:02 No.1112016633

    >ジョークのつもりならまだよかったんですがね… 政府が人々にマンデラ効果を本気で信じ込ませようとしていて半ば成功している という陰謀論?

    120 23/10/13(金)10:09:29 No.1112016712

    並行世界ってのは分からないけどマンデラエフェクトの例を調べるのはめちゃくちゃ好き

    121 23/10/13(金)10:09:58 No.1112016794

    この手の話だとのび太が空き缶にワンホールショットしたと思っている人が結構でてくる

    122 23/10/13(金)10:10:10 No.1112016830

    かっこいい名前つけてるけど単に勘違いしてうろ覚えなだけだからな そりゃ例はたくさんあるだろうな

    123 23/10/13(金)10:10:20 No.1112016850

    怪談してる時に幽霊なんているわけないじゃんって言うような空気読めないタイプがいるな

    124 23/10/13(金)10:11:30 No.1112017044

    人の記憶が写真みたいに保持されてるならわかるんだけどね… 適当すぎるからな人の記憶

    125 23/10/13(金)10:11:43 No.1112017087

    >かっこいい名前つけてるけど単に勘違いしてうろ覚えなだけだからな >そりゃ例はたくさんあるだろうな 話題に混ざれてないよ 勘違いのうろ覚えにマンデラ効果という名前をつけましたってのはただの前提なんだよ 120レスまで来て前提の再確認だけして何をかっこつけてんだ

    126 23/10/13(金)10:13:18 No.1112017357

    千と千尋のエンディングはネットの一般人だけが主張しててアニメオタクが一人も見ていないからなんか怪しい

    127 23/10/13(金)10:14:00 No.1112017482

    単なる個人の勘違いじゃなくて見ず知らずの他人も同じ思い込みをしてたってところが肝なのでは?

    128 23/10/13(金)10:14:26 No.1112017561

    姥捨て山の婆さんたちが集落組んでて熊と対決するやつだっけ

    129 23/10/13(金)10:15:08 No.1112017670

    >単なる個人の勘違いじゃなくて見ず知らずの他人も同じ思い込みをしてたってところが肝なのでは? 同じ間違えをしやすい項目というだけでは

    130 23/10/13(金)10:15:13 No.1112017685

    >姥捨て山の婆さんたちが集落組んでて熊と対決するやつだっけ それはデンデラ

    131 23/10/13(金)10:15:19 ID:A/1uSb9o A/1uSb9o No.1112017708

    マンチラエフェクト

    132 23/10/13(金)10:15:59 No.1112017818

    >カードバトル界隈だとアメリカ人がショウブーっていうのが一時期流行ってたから… ポケモン最新作のネモってキャラがポケモン勝負が大好きって設定なんだけど 俺のいた世界だとネモのセリフの中にポケモンバトルという言葉は一言も存在しなかったはずなんだ でもimgを見るとポケモンバトルって言葉を連呼してるキャラになってるんだ どう考えても違う世界に迷いこんでしまったとしか思えないんだよ

    133 23/10/13(金)10:16:12 No.1112017862

    マンデラエフェクトとはちょっと違うけど千と千尋の存在しないシーンを解明する記事は面白かった

    134 23/10/13(金)10:16:30 No.1112017909

    >二回変な行動をとったというだけじゃないの? フランス云々は止めようとした奴が口走ったことで俺はうるせぇ!って言い返したぐらいしか覚えてないけどその時に何か変な事を言ってた可能性はあるが少なくとも同じ1回での出来事だよ 問題は自殺未遂は間違いなく事実で同窓会でその話題を笑い話として振られた事だ

    135 23/10/13(金)10:17:48 No.1112018134

    第四次スパロボでコウ知ったからぽっちゃりくんだと思ってた

    136 23/10/13(金)10:19:05 No.1112018327

    >>>オーストラリアの位置はしっかり同じ記憶違いしてた >>俺もオーストラリアは昔に学校で >>他の大陸とは隔絶された距離にあって独自の生き物が進化した土地ですって習ったような… >>こんな泳いでたどり着けるような位置にあったっけ?っとなった >それは地図だからそう思うだけで隔絶されてはいるし先生間違ってないだろ オーストラリアの話だよ?

    137 23/10/13(金)10:19:21 No.1112018369

    >問題は自殺未遂は間違いなく事実で同窓会でその話題を笑い話として振られた事だ クラスでいじめやってたけど大人になったからいじめと認めたくなくて記憶改変したとかだと思う

    138 23/10/13(金)10:19:48 No.1112018443

    >俺が小学校で飛び降り自殺しようとしたのが同窓会でクラスメイト全員に「フランスに行く~!」とか言いながら授業中に走り出した珍事に改変されてたことはあったよ 自分の意識とは違って周りからはそう見えてたなんてよくある話じゃん

    139 23/10/13(金)10:20:11 No.1112018506

    オーストラリア以外に有袋類いないし 独自だろう

    140 23/10/13(金)10:20:45 No.1112018607

    つぐもも全巻無料で久々に読み返したらなんか昔読んだ話と全然違う話をやっててあれ…?過去改変くらった…?ってなった

    141 23/10/13(金)10:21:04 No.1112018677

    >オーストラリア以外に有袋類いないし >独自だろう オポッサム

    142 23/10/13(金)10:21:22 No.1112018728

    つまりテストの正解率ってのは平行世界の発生率を表していた…?

    143 23/10/13(金)10:21:45 No.1112018791

    >ピチューと混ざってるんじゃないかなあ… ピチューの首から下が思い出せない…

    144 23/10/13(金)10:22:07 No.1112018857

    >オーストラリア以外に有袋類いないし >独自だろう オポッサムは?

    145 23/10/13(金)10:22:13 No.1112018871

    >オーストラリア以外に有袋類いないし >独自だろう こういう昔の誤った知識なのもマンデラエフェクト扱いになりそう

    146 23/10/13(金)10:24:07 No.1112019195

    横文字にしてカッコつけてるだけでうろ覚えなだけだよね

    147 23/10/13(金)10:25:38 No.1112019447

    メスピカチュウのしっぽまで思い出せば黄色だったのわかるだろ

    148 23/10/13(金)10:25:52 No.1112019482

    千と千尋のやつは一回目じゃなくてなぜか二回目のテレビ放送後に映画バージョンと違うというクレームが出てきたのが面白い 一回目と同じノーカット流したハズなのに

    149 23/10/13(金)10:26:10 No.1112019529

    >>スレ画になると「左なわけねえだろ頭イカれてんのか」みたいなレスがつくのはちょっと面白い >タヌキがピカ様に勝てるわけねえだろ! 小さい頃からすりこみに近い形でポケモンというコンテンツにどっぷりひたされた世代にとっては タヌキよりピカチュウの方が格上って認識なんだろうな

    150 23/10/13(金)10:26:49 No.1112019645

    >横文字にしてカッコつけてるだけでうろ覚えなだけだよね 同じことしか言わない「」に恐怖を感じる

    151 23/10/13(金)10:27:39 No.1112019780

    マンデラエフェクトがうろおぼえって呼ばれてる平行世界の「」が紛れてる可能性が

    152 23/10/13(金)10:27:46 No.1112019797

    こんなとこでもマウント取り出すのが救えねえ

    153 23/10/13(金)10:27:52 No.1112019810

    何故かしばらくファーストガンダムのツノは黄色だと思ってた

    154 23/10/13(金)10:29:11 No.1112020048

    >何故かしばらくファーストガンダムのツノは黄色だと思ってた これに関しては公式もたまにやらかしてたのが悪いよ

    155 23/10/13(金)10:29:15 No.1112020058

    国旗のマンデラエフェクト率高い

    156 23/10/13(金)10:29:25 No.1112020082

    今日は13日の金曜日なんぬ ちなみに映画でジェイソンがチェーンソー使ったことは一度もないんぬ よく言われるマンデラエフェクトなんぬ

    157 23/10/13(金)10:29:25 No.1112020083

    >こんなとこでもマウント取り出すのが救えねえ うろ覚えのことをかっこつけて言ってるだけだよな

    158 23/10/13(金)10:32:46 No.1112020606

    >自分の意識とは違って周りからはそう見えてたなんてよくある話じゃん 帰りのホームルームで担任が「」くんに死んでほしくない人!ってクラス全員に手をあげさせるテンプレートな説得してたからそこそこ大事には至ってたみたいなんだ 高校で「お前小学校で飛び降りようとしたん?」って普通に聞かれた事あったから自殺の部分抜いて話が広がってんなとは捕捉してたけどまさか本人に笑い話として振るレベルで毒が抜かれてるとは思わなかったからびっくりした

    159 23/10/13(金)10:33:00 No.1112020630

    道を歩いててこんなところにこんな看板あったっけ?みたいなのは稀によくある

    160 23/10/13(金)10:33:52 No.1112020773

    最近だと笑瓶さんが亡くなった時にナイトスクープの探偵で一番好きでしたとか言ってる人が結構いたのもこれかな 多分桂小枝と間違えてる

    161 23/10/13(金)10:35:56 No.1112021123

    >メスピカチュウのしっぽまで思い出せば黄色だったのわかるだろ ピカチュウのしっぽがハート型な訳ないだろこの世界はどうなってんだ

    162 23/10/13(金)10:36:20 No.1112021188

    多人数が勘違いしてる(しやすい)やつに名前をつけた感じだけど 全部理由があるからマンデラエフェクトは面白い

    163 23/10/13(金)10:38:01 No.1112021488

    >今日は13日の金曜日なんぬ >ちなみに映画でジェイソンがチェーンソー使ったことは一度もないんぬ >よく言われるマンデラエフェクトなんぬ え?じゃあ何で暴れてるんだ…

    164 23/10/13(金)10:38:49 No.1112021645

    >え?じゃあ何で暴れてるんだ… 斧

    165 23/10/13(金)10:39:18 No.1112021727

    >え?じゃあ何で暴れてるんだ… 斧とかナタとか

    166 23/10/13(金)10:43:42 No.1112022493

    左は昔のピカチュウの塗り絵とかでありそう

    167 23/10/13(金)10:44:46 No.1112022672

    マンデラエフェクトとは違うかもしれないけど ヒカキンが動画で語ってたスーパーの店員だった時代に遭遇した変な客のエピソードをいつの間にか俺がスーパーで出会った客だと思いこんでたことがある

    168 23/10/13(金)10:45:08 No.1112022730

    メリーさんのひつじひつじひつじ

    169 23/10/13(金)10:46:08 No.1112022951

    アルプス一万尺こやぎの上で

    170 23/10/13(金)10:49:05 No.1112023482

    初期のポケモン胡乱なグッズいっぱいあったし探せば尻尾が黒いピカチュウのグッズとかありそう

    171 23/10/13(金)10:50:15 No.1112023695

    子供の頃ピカチュウの絵を描いてる時尻尾の先を黒く塗ってた記憶があるな

    172 23/10/13(金)10:50:16 No.1112023701

    >初期のポケモン胡乱なグッズいっぱいあったし探せば尻尾が黒いピカチュウのグッズとかありそう 中国製のピカチュウだけ黒とかはありそう

    173 23/10/13(金)10:50:31 No.1112023749

    >初期のポケモン胡乱なグッズいっぱいあったし探せば尻尾が黒いピカチュウのグッズとかありそう ちゃんとしたメーカー品で見つけられたらかなり人気になれると思うよ

    174 23/10/13(金)10:52:39 No.1112024134

    ドラえもんの幻の回とかもあったよね

    175 23/10/13(金)10:53:17 No.1112024265

    シドニーとウィーンの間にある街を首都にしたって話だったはずなのになんか知らん街に置き換わってた

    176 23/10/13(金)10:54:37 No.1112024519

    マジで最近の陰謀論の人たちは無敵だからな 全然前と違うこと言っても「自分がいた世界線ではこうだった」で攻撃をかわす

    177 23/10/13(金)10:57:41 No.1112025147

    これでググらずにブラジルの首都の名前は?って聞かれて答え言える人いるのかな?

    178 23/10/13(金)10:58:43 No.1112025359

    >これでググらずにブラジルの首都の名前は?って聞かれて答え言える人いるのかな? ジャマイカ!

    179 23/10/13(金)10:58:57 No.1112025413

    >これでググらずにブラジルの首都の名前は?って聞かれて答え言える人いるのかな? キリマンジャロ!

    180 23/10/13(金)11:00:04 No.1112025634

    ラピュタの別EDの件は20年近く都市伝説になったわりにはあっさり解決したな

    181 23/10/13(金)11:02:16 No.1112026038

    >これでググらずにブラジルの首都の名前は?って聞かれて答え言える人いるのかな? ブラジル!

    182 23/10/13(金)11:05:43 No.1112026771

    >ラピュタの別EDの件は20年近く都市伝説になったわりにはあっさり解決したな 千と千尋のほうが別シーンの組み合わせ説だけでは細かいセリフまで覚えてる人の完全な説明ができてないんだよな

    183 23/10/13(金)11:06:07 No.1112026856

    >>オーストラリアの位置はしっかり同じ記憶違いしてた >俺もオーストラリアは昔に学校で >他の大陸とは隔絶された距離にあって独自の生き物が進化した土地ですって習ったような… >こんな泳いでたどり着けるような位置にあったっけ?っとなった 実際の所かなり昔はオーストラリアだけ他の大陸と離れて独自の生態系が生まれたのと 今くらいの位置になった時の海面の低さの関係でインドネシアの真ん中あたりを境に生物境界線ができてるのよ ウォレス線でググったら面白い話見れる

    184 23/10/13(金)11:06:15 No.1112026879

    >これでググらずにブラジルの首都の名前は?って聞かれて答え言える人いるのかな? キャンベラだろ よくあるひっかけね

    185 23/10/13(金)11:08:00 No.1112027271

    >今日は13日の金曜日なんぬ >ちなみに映画でジェイソンがチェーンソー使ったことは一度もないんぬ チェーンソーはどこからきたんだ

    186 23/10/13(金)11:09:07 No.1112027517

    >>今日は13日の金曜日なんぬ >>ちなみに映画でジェイソンがチェーンソー使ったことは一度もないんぬ >チェーンソーはどこからきたんだ レザーフェイスとごっちゃになってるって説が有力

    187 23/10/13(金)11:09:33 No.1112027604

    >>これでググらずにブラジルの首都の名前は?って聞かれて答え言える人いるのかな? >キャンベラだろ >よくあるひっかけね ブラジリア!ブラジリアです! オーストラリアの首都ではなく! 真面目な話ブラジリアは名前からして首都感満々なのでちょっと聞いただけでも覚えやすい部類ではあると思う

    188 23/10/13(金)11:10:33 No.1112027827

    >真面目な話ブラジリアは名前からして首都感満々なのでちょっと聞いただけでも覚えやすい部類ではあると思う それなのに答えられない人が多い謎がマンデラエフェクト扱いされてる

    189 23/10/13(金)11:12:51 No.1112028331

    外国の首都の名前なんてアメリカレベルでも勘違いされたりするし

    190 23/10/13(金)11:13:50 No.1112028529

    なんかのピカチュウの擬人化漫画は尻尾の先が黒かったな

    191 23/10/13(金)11:14:32 No.1112028676

    10万人の宮崎勤

    192 23/10/13(金)11:14:46 No.1112028734

    >外国の首都の名前なんてアメリカレベルでも勘違いされたりするし ワ…ワシントン州…

    193 23/10/13(金)11:16:07 No.1112029012

    俺なんて都道府県ですら合ってる自信が無いぞ!

    194 23/10/13(金)11:16:55 No.1112029177

    ワイのワイルドワイバーンや!でアホみたいに笑ったのに実際にはない台詞というのがどうしても納得いかない

    195 23/10/13(金)11:17:11 No.1112029223

    謎つってもシドニーやリオみたいな有名な都市に引っ張られて首都を勘違いするってだけじゃないの?

    196 23/10/13(金)11:21:41 No.1112030104

    >謎つってもシドニーやリオみたいな有名な都市に引っ張られて首都を勘違いするってだけじゃないの? シドニー全然関係ないから…

    197 23/10/13(金)11:24:31 No.1112030658

    >昔の記憶ってそもそも捏造可能でこんなんあったよねって複数回言われると存在してた認識になるしそれに関連する知らないエピソードも勝手に生やすみたい 最近モテてないばかり思ってたけどひょっとしたらそれがマンデラで俺はモテモテだったのかもしれない

    198 23/10/13(金)11:31:26 No.1112032114

    書き込みをした人によって削除されました

    199 23/10/13(金)11:32:07 No.1112032255

    >>謎つってもシドニーやリオみたいな有名な都市に引っ張られて首都を勘違いするってだけじゃないの? >シドニー全然関係ないから… 実際ブラジルの首都が間違われる原因がどうかは知らんけど シドニーと間違われがちの首都キャンベラと同じように ブラジリアもリオのような有名な都市に首都のイメージ持ってかれてるんじゃないの?って疑問の話だろ

    200 23/10/13(金)11:33:49 No.1112032628

    ピカチュウは左の時期一瞬あったとか何かの漫画や商品が間違って左を載せたとかあったんじゃないか? じゃないと勘違いした人数が多すぎる

    201 23/10/13(金)11:35:31 No.1112033012

    マンデラよりマンチラ効果を受けたいよ

    202 23/10/13(金)11:36:01 No.1112033119

    >ピカチュウは左の時期一瞬あったとか何かの漫画や商品が間違って左を載せたとかあったんじゃないか? >じゃないと勘違いした人数が多すぎる 俺のいた世界では左が正しかったよ