虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/13(金)08:34:08 魔族っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/13(金)08:34:08 No.1112000858

魔族って悲しみみたいな感情はないのかな

1 23/10/13(金)08:34:46 No.1112000950

あるだろ 善悪がないだけ

2 23/10/13(金)08:34:57 No.1112000976

さあ… わからないな

3 23/10/13(金)08:35:10 No.1112001014

どんな時でもポジティブハート

4 23/10/13(金)08:36:00 No.1112001142

悲しみが分かるならやられたら悲しくなることは人にやっちゃだめだよくらいのロジック成立しちゃいそうだし ないんじゃない

5 23/10/13(金)08:36:09 No.1112001169

死んでよ~

6 23/10/13(金)08:37:09 No.1112001301

悲しみが有ると思わせる素振りはする

7 23/10/13(金)08:38:29 No.1112001526

>悲しみが分かるならやられたら悲しくなることは人にやっちゃだめだよくらいのロジック成立しちゃいそうだし 善悪がないのでそれはない

8 23/10/13(金)08:38:41 No.1112001569

獣程度の感情はあるんじゃないか

9 23/10/13(金)08:38:54 No.1112001592

アウラは泣いてたじゃない

10 23/10/13(金)08:39:10 No.1112001640

アウラが泣いていたので悲しみの感情はある 人間に共感するとは言ってない

11 23/10/13(金)08:39:44 No.1112001727

>アウラは泣いてたじゃない 涙を見せると相手がワンチャン手を止めるからな…

12 23/10/13(金)08:40:35 No.1112001850

アウラは泣きながら死んだし感情が昂ると泣きはするじゃない

13 23/10/13(金)08:41:49 No.1112002033

マハトは変な好奇心と使命感さえなければそのままヴァイゼの中で灰色の共生生活を全うできたんじゃない

14 23/10/13(金)08:42:03 No.1112002070

友情はあるし報いの概念もわかる 善悪は理解できない

15 23/10/13(金)08:42:09 No.1112002086

人間を騙して食いやすいように人間に近い見た目や言語能力を獲得してきたんだから 騙すためでのエミュレーションとしての感情はあるかもしれんが本質的に人間と同一の感情は無いかもしれない

16 23/10/13(金)08:43:42 No.1112002327

>マハトは変な好奇心と使命感さえなければそのままヴァイゼの中で灰色の共生生活を全うできたんじゃない それがなかったらそもそも人間に接触してないのでは…

17 23/10/13(金)08:43:42 No.1112002329

人が悲しむことをやってはいけないのは理解してるんじゃないか? やってはいけないことをやらない理由がないからやるんだろう

18 23/10/13(金)08:44:57 No.1112002490

レヴォルトの部下のちびっ子とか見ると褒められたい気持ちも持ってるんだろう

19 23/10/13(金)08:45:04 No.1112002507

>悲しみが分かるならやられたら悲しくなることは人にやっちゃだめだよくらいのロジック成立しちゃいそうだし それは共感性がなければない

20 23/10/13(金)08:46:37 No.1112002739

和睦の使者の魔族は父が死んで悲しいって言ってただろ差別か

21 23/10/13(金)08:53:29 No.1112003854

相手の嫌がることは進んでしましょう! 戦争におけるハラスメントの優位性がわかるフレーズだな!

22 23/10/13(金)08:58:55 No.1112004665

>和睦の使者の魔族は父が死んで悲しいって言ってただろ差別か もうこの都市は駄目だね

23 23/10/13(金)08:59:59 No.1112004839

>相手の嫌がることは進んでしましょう! >戦争におけるハラスメントの優位性がわかるフレーズだな! でも脳筋だから敵を目の前にすると魔力全開にしちゃうんだ

24 23/10/13(金)09:00:39 No.1112004938

まさに口だけはなんとでも言えるからな… ただその言葉の意味と感情は理解出来ていない こう言えば助かる、隙が出来るとかしか思ってない

25 23/10/13(金)09:06:47 No.1112005891

人間の情動から来る行動を習性としか捉えられてないから 死への畏敬や他者への共感とかが根本的にないのかもしれない

26 23/10/13(金)09:09:04 No.1112006235

お母さん…

27 23/10/13(金)09:09:59 No.1112006376

魔族のことを知れば知るほどこいつら人間を効率よく食うために進化しただけなんだなと 喋った言葉もそれっぽい感情もそういう鳴き声と習性だけしかない魔物

28 23/10/13(金)09:14:25 No.1112007081

つまりいい具合に選別、養殖して品種改良したら見た目美女で追い詰めると都合よくクッコロするような魔族を作って販売できる

29 23/10/13(金)09:16:27 No.1112007387

流石に産まれてすぐ人間に育てられたら何か変わるんじゃない?どうやって産まれるのか知らないけど

30 23/10/13(金)09:18:24 No.1112007708

>魔族のことを知れば知るほどこいつら人間を効率よく食うために進化しただけなんだなと >喋った言葉もそれっぽい感情もそういう鳴き声と習性だけしかない魔物 これも言い過ぎな気がするけどなあ 人間食うことしか目的が無いならマハトが人間に仕えて何十年も過ごす理由無いだろ

31 23/10/13(金)09:18:29 No.1112007723

>つまりいい具合に選別、養殖して品種改良したら見た目美女で追い詰めると都合よくクッコロするような魔族を作って販売できる 魔族側未来視で頑張った結果到達する魔族の生存戦略がそれだったりしたらちょっと怖いな…

32 23/10/13(金)09:18:51 No.1112007785

基本個人主義だし共感性に極めて乏しいんだよ

33 23/10/13(金)09:20:36 No.1112008091

命乞いが鳴き声でしかないの本当に別の種族なんだなって思える

34 23/10/13(金)09:21:15 No.1112008212

>これも言い過ぎな気がするけどなあ >人間食うことしか目的が無いならマハトが人間に仕えて何十年も過ごす理由無いだろ こういう都合のいい人間が出るから被害が拡大する

35 23/10/13(金)09:21:53 No.1112008306

でも魔王への忠誠心とかはあるっぽいのがよく分からない

36 23/10/13(金)09:22:43 No.1112008447

魔族なりの感情はあるけど人間とは異質過ぎて相互理解が難しいぐらいが実態だと思う 感情無いまで言い切ると説明付かない事が多すぎる

37 23/10/13(金)09:23:21 No.1112008555

>>つまりいい具合に選別、養殖して品種改良したら見た目美女で追い詰めると都合よくクッコロするような魔族を作って販売できる >魔族側未来視で頑張った結果到達する魔族の生存戦略がそれだったりしたらちょっと怖いな… 人肉のどの辺につよい欲求があるかわからんが 精液飲んでたら何でも言うこと聞く愛玩用魔族が普及してる設定の二次エロでないかな~ぐらいのゆるい考え

38 23/10/13(金)09:24:24 No.1112008715

マハトで無理ならもう無理だ

39 23/10/13(金)09:25:06 No.1112008845

人類との共存派が魔王とマハトの説得力よ…

40 23/10/13(金)09:26:00 No.1112009015

いわゆる人間のサイコパスと同じ感じなのかな 善悪は理解してるけど守る気は無いし むしろ自分が有利になるために善悪という概念も都合よく使って利己的に振る舞うっていう

41 23/10/13(金)09:28:20 No.1112009399

魔族との関係はこのまま害虫害獣なんで駆除するだけですで完結しちゃうんだろうけど 正直この辺は二元論っぽくてあんまり好みではない 魔族絶滅スイッチがあったらフリーレン様はポチポチ連打しそう

42 23/10/13(金)09:28:21 No.1112009402

理解してないからマハトが頑張って実験してたんだろ あくまでも「こう言えばこういう反応する」って対応がわかってるだけ

43 23/10/13(金)09:29:35 No.1112009639

>でも魔王への忠誠心とかはあるっぽいのがよく分からない 強いやつに従うって説明あるじゃない

44 23/10/13(金)09:30:25 No.1112009783

スレ画のときとかマハト無力感でかなりの時間放心してたっぽいし心はある 人間の尺度で測れないだけで

45 23/10/13(金)09:30:31 No.1112009798

>魔族との関係はこのまま害虫害獣なんで駆除するだけですで完結しちゃうんだろうけど その駆除が人間に感情がある故に困難になるのがこの魔族の設定の面白い所だから…

46 23/10/13(金)09:31:19 No.1112009947

でも魔力隠した相手に負けると怒るじゃん

47 23/10/13(金)09:31:25 No.1112009961

マハトは力で逆らえないから渋々従ってただけで別に忠誠心なんてなかっただろ

48 23/10/13(金)09:31:46 No.1112010025

読者がマハトを好きだと感じる事自体が魔族の生存戦略の巧みさを示してる

49 23/10/13(金)09:31:53 No.1112010063

人間を食うだけ進化というより進化の過程で余分なものまで搭載されちゃってる感じがある 食べる気がなくても殺すし

50 23/10/13(金)09:31:57 No.1112010082

作中で滅ぼしていい種族として描いてるせいて生き物として破綻している ある意味ご都合主義の生き物だな

51 23/10/13(金)09:33:39 No.1112010378

人間も本質的には同じかもしれない

52 23/10/13(金)09:34:18 No.1112010493

>読者がマハトを好きだと感じる事自体が魔族の生存戦略の巧みさを示してる マハトは本当に人間を好きになった異常個体だからそこは別にいいんだよ 好きなせいで人を殺す量がどんどん増えて迷惑だから余計に駆除するしかない

53 23/10/13(金)09:35:00 No.1112010624

>スレ画のときとかマハト無力感でかなりの時間放心してたっぽいし心はある >人間の尺度で測れないだけで ゼーリエ様動き出すまでずっと眺めてたのかな…

54 23/10/13(金)09:35:00 No.1112010625

書き込みをした人によって削除されました

55 23/10/13(金)09:37:02 No.1112010988

悪意を理解できないだけでそれ以外の感情は普通にあるので あの子デンケン様に惚れてますよとか解る

56 23/10/13(金)09:37:35 No.1112011111

種族滅ぼすことが許されるような邪悪な生き物を作るのは難しい 大体どこかでいやそうはならんやろ…ってなるし

57 23/10/13(金)09:38:37 No.1112011281

>読者がマハトを好きだと感じる事自体が魔族の生存戦略の巧みさを示してる マハト個人はいいだろマハトは 魔族全般に一般化はできないだけで

58 23/10/13(金)09:38:45 No.1112011314

>あの子デンケン様に惚れてますよとか解る そんな訳ないだろうこれだから魔族は

59 23/10/13(金)09:39:15 No.1112011406

心の底から人間と共存したいんだ 人間を好きになってしまったからな 共存のため深く人間を知るには人間にあって魔族にない感情、悪意や罪悪感を理解する必要がある だから人間を殺しまくったり裏切りまくったりしてそれらが芽生えるのを気長に待つぜーーー!!!

60 23/10/13(金)09:39:23 No.1112011434

パンダみたいなもんだな笹なんて食う必要ないし食わない方が調子よくなるけど 本能的に求めてしまう

61 23/10/13(金)09:40:06 No.1112011574

種族特性として他人への共感性がゼロなだけだと思う サイコパスでも自分ごとなら悲しむし怒る

62 23/10/13(金)09:40:08 No.1112011582

人間に擬態する人間の天敵であって魔族なりの情動や理屈はあるだろう

63 23/10/13(金)09:40:33 No.1112011673

人間と同じ姿してるのに魔族の声は鳴き声って切り捨てて殺しまくってるフリーレンの方が化物

64 23/10/13(金)09:40:37 No.1112011686

感情はあるだろうけど人と共存しようとするスレ画とかですら根本的に人を殺す生物だから 魔族を正面から相手すんな全部鳴き声だって心構えは正しい

65 23/10/13(金)09:41:45 No.1112011883

>人間と同じ姿してるのに魔族の声は鳴き声って切り捨てて殺しまくってるフリーレンの方が化物 害獣のレス

66 23/10/13(金)09:42:16 No.1112011966

感情があってもそれはそれとして人間との会話は油断を誘う目的の鳴き声だからな 魔力を隠す卑劣な魔法使いと会ったときは感情見せるけど

67 23/10/13(金)09:42:35 No.1112012011

悪意がないから罪悪感が沸かず平気で殺せるし何が悪いのか解らないという 可哀想な生き物だよ

68 23/10/13(金)09:42:56 No.1112012066

>人間と同じ姿してるのに魔族の声は鳴き声って切り捨てて殺しまくってるフリーレンの方が化物 あれを敵であるソリテールに言わせるのはちょっとズルだと思う 実際人間的な感覚から逸脱してるのは事実だと思う人外であるエルフだから問題ないけど

69 23/10/13(金)09:43:09 No.1112012103

魔族同士だと必要な会話しかしないとかでもないからな

70 23/10/13(金)09:43:40 No.1112012191

>悪意がないから罪悪感が沸かず平気で殺せるし何が悪いのか解らないという >可哀想な生き物だよ 悪意?罪悪感?可哀想?なんだそれは…もっと深く知らなくては

71 23/10/13(金)09:43:54 No.1112012231

>実際人間的な感覚から逸脱してるのは事実だと思う人外であるエルフだから問題ないけど フリーレン世界ではエルフやドワーフもひとまとめに人間だよ

72 23/10/13(金)09:44:17 No.1112012291

ソリテール見ると悪意はなくても性格の悪さはあるのがわかる

73 23/10/13(金)09:44:23 No.1112012306

こいつらは悲しいというより悔しくて泣く感じ

74 23/10/13(金)09:44:45 No.1112012369

喪失に対しての割り切りが凄い人間はたまに居る あれがデフォなのが魔族なんかな

75 23/10/13(金)09:45:02 No.1112012447

善悪って本能的な感情ってよりは人間の価値観だからな…

76 23/10/13(金)09:45:44 No.1112012574

フリーレンみたいな生き方をしてるとあのぐらい割り切ってないと死ぬ

77 23/10/13(金)09:46:04 No.1112012625

感情や共感性も個体により幅があるのかも

78 23/10/13(金)09:46:13 No.1112012655

並の寿命だと割り切るのは難しいだろうな

79 23/10/13(金)09:46:25 No.1112012690

共存はできないだろうけど貿易は成り立つ気がするんだけどなあ まあ魔族の求めるものが人命と魔法の追究だけじゃ無理か

80 23/10/13(金)09:46:56 No.1112012780

ソリテールが示したようにサメとシャチくらい違う生き物なので認識としてはフリーレンが正しい でも数十年の寿命の中で人間の形取ってる奴に対してそこまで割り切れるのは少ない

81 23/10/13(金)09:47:08 No.1112012812

魔族を理解するために殺そう 争え 生き残った方を助けてやる

82 23/10/13(金)09:47:18 No.1112012845

アウラの涙もイタイヨオカアサンと同じでしょ そうすれば人間は鈍るってわかってる

83 23/10/13(金)09:47:32 No.1112012886

人を食う本能が組み込まれてなければ共存も可能だろうけどそこが致命的過ぎる

84 23/10/13(金)09:47:53 No.1112012941

>共存はできないだろうけど貿易は成り立つ気がするんだけどなあ >まあ魔族の求めるものが人命と魔法の追究だけじゃ無理か 個人レベルでなら成り立つケースもありそうだけど種族単位だと無理だろうね…

85 23/10/13(金)09:48:00 No.1112012964

>人を食う本能が組み込まれてなければ共存も可能だろうけどそこが致命的過ぎる 遺伝子治療しよう

86 23/10/13(金)09:48:19 No.1112013021

魔族も魔族でゾルトラーク対策が広まってて ある程度ノウハウ共有する社会性はあるっぽいのが分からんな

87 23/10/13(金)09:48:28 No.1112013049

>遺伝子治療しよう 1000年後かぁ…

88 23/10/13(金)09:48:30 No.1112013058

感情がないと勘違いされがちだけど普通にあるからな… 罪悪感とか一部がないだけで

89 23/10/13(金)09:48:36 No.1112013077

アインザームの時も偽物だとわかっててもフェルンは手が止まったしな それが普通の人間の反応

90 23/10/13(金)09:48:56 No.1112013153

>共存はできないだろうけど貿易は成り立つ気がするんだけどなあ >まあ魔族の求めるものが人命と魔法の追究だけじゃ無理か 人間側にも利益を与えるからある程度大人しく餌になってくれねえか…って許容できんだろうし… 共存求めてたけどそれが仇になったらしい魔王はもしかしてこれ系だったのかな

91 23/10/13(金)09:49:04 No.1112013189

>アウラの涙もイタイヨオカアサンと同じでしょ >そうすれば人間は鈍るってわかってる 魔法勝負でも戦術でも完敗した屈辱の涙じゃない

92 23/10/13(金)09:50:02 No.1112013364

>共存はできないだろうけど貿易は成り立つ気がするんだけどなあ >まあ魔族の求めるものが人命と魔法の追究だけじゃ無理か 仮に魔法研究の素材を村や街に買いに来て代金替わりに魔物や野党を退治する契約を結べたとしても ある日人間の血や肉が必要だなとなったらそれまでどれだけ付き合いあっても集落滅ぼしにくるわけだからな 付き合いなくなったら不便だろ!って言ったら別の土地に引っ越せばいい、別の土地で集落襲って帰ってくるより往復しなくていいから楽じゃんとか言うだろうし

93 23/10/13(金)09:50:04 No.1112013370

悪とか正義とか人間の中でもちょっとあやふやな側の感情だもんな

94 23/10/13(金)09:50:25 No.1112013438

ヒンメルですら騙されてたからな

95 23/10/13(金)09:50:35 No.1112013466

人に近づこうとして更にズレてることに引っ掛かりを感じるマハトでああなるのがもうその無理というか…

96 23/10/13(金)09:50:43 No.1112013492

わからないのかで驚くのはわかる かわいそうではないだろ神父

97 23/10/13(金)09:51:33 No.1112013636

アウラの涙はリュグナーの今わの際のマジ軽蔑するんですけど…と同じだと思う 悔しさは普通に感じるんだろう

98 23/10/13(金)09:51:40 No.1112013662

>魔法勝負でも戦術でも完敗した屈辱の涙じゃない この辺だけ急に感情的だよね 魔力魔法による強弱しか共通の価値観ないんか

99 23/10/13(金)09:51:48 No.1112013680

感情はあるけど人間が理解している人間の枠組みの中での感情ではないって奴だよね 個体によっては近かったり上手く擬態してくるけど

100 23/10/13(金)09:52:10 No.1112013743

1000年後に人間が魔族を家畜化に成功してて何しても合法な人型玩具扱いされてるのを見て フリーレンがここに人間はいなかった一人もなしちゃうエンドかもしれないじゃない

101 23/10/13(金)09:52:43 No.1112013830

マハトは勤務時代は人食べてないよね? 本能的な人への殺意もなく理解の手段としてなぜか殺人を選んだだけで

102 23/10/13(金)09:52:58 No.1112013883

マハトはいい線行ってたけどマハトレベルでもあれが限界っぽいから心から理解しあうタイプの共存は無理 共存したいなら一線引いて互いに習性を理解して付き合うぐらいしかないだろ

103 23/10/13(金)09:53:37 No.1112013997

>共存したいなら一線引いて互いに習性を理解して付き合うぐらいしかないだろ そうなると人食いの本能が立ち塞がる もう殺し合うしかねえわ

104 23/10/13(金)09:53:58 No.1112014056

>1000年後に人間が魔族を家畜化に成功してて何しても合法な人型玩具扱いされてるのを見て >フリーレンがここに人間はいなかった一人もなしちゃうエンドかもしれないじゃない いつになっても騙され続けるほど感情的な人間がその時代受け入れるのは無理でしょ

105 23/10/13(金)09:54:05 No.1112014077

1000年後の魔族は魔族的な特性を捨てて人間的感性と混血できるようになってるかもしれない

106 23/10/13(金)09:54:05 No.1112014078

>ある程度ノウハウ共有する社会性はあるっぽいのが分からんな 生存に有用な情報を交換するくらいの社会性はあるんだよね だから(世界観的にあり得るかはともかく)宇宙人が攻めてきたぞー星が滅ぶぞーみたいな事態になったら一時共闘するくらいのことはできるかもしれない

107 23/10/13(金)09:54:21 No.1112014151

>マハトは勤務時代は人食べてないよね? >本能的な人への殺意もなく理解の手段としてなぜか殺人を選んだだけで 人間しか食べられないわけでもないからな

108 23/10/13(金)09:54:33 No.1112014194

マハトは本人の感覚も稀有だったけど理解ある主クンと運よく巡り合えた結果でもある でそこまで巡り合わせが良かろうとあの結果が限界って言う

109 23/10/13(金)09:54:40 No.1112014215

>作中で滅ぼしていい種族として描いてるせいて生き物として破綻している >ある意味ご都合主義の生き物だな まあ正直ここまでしないと滅ぼすことの理由がないからな ある意味この漫画の作劇上の被害者とも言える

110 23/10/13(金)09:54:51 No.1112014261

魔族は魔物が人を狩りやすい方向に進化した姿だから魔族で通じないならまた別の方向に進化するのかね

111 23/10/13(金)09:55:03 No.1112014299

魔族のお洋服作ってるのは誰なんだろう 奪ったのか服を作る魔法か…

112 23/10/13(金)09:55:18 No.1112014340

>だから(世界観的にあり得るかはともかく)宇宙人が攻めてきたぞー星が滅ぶぞーみたいな事態になったら一時共闘するくらいのことはできるかもしれない ドラゴンボール形式はやはり優秀

113 23/10/13(金)09:55:42 No.1112014408

魔族として異端だったマハトと人間として異端だったグリュックが通じ合えただけで それで他の人間と共存できるようになったりはしてないからな…

114 23/10/13(金)09:55:56 No.1112014448

魔族は死んだら粒子になって消えるっていうのがな

115 23/10/13(金)09:56:19 No.1112014519

>魔族は死んだら粒子になって消えるっていうのがな これがあるから魔族自体が人を殺すために生み出された魔法って説があるのよね

116 23/10/13(金)09:56:23 No.1112014532

>魔族のお洋服作ってるのは誰なんだろう >奪ったのか服を作る魔法か… 一緒に消えるから魔力で編まれてるんだと思う

117 23/10/13(金)09:56:31 No.1112014557

魔族が擬態のために人間の姿かたち真似たならクヴァールの化け物みたいな見た目は何なんだ 旧世代魔族か何かか

118 23/10/13(金)09:56:42 No.1112014593

>魔族は死んだら粒子になって消えるっていうのがな 魔物は全部そうよ

119 23/10/13(金)09:57:58 No.1112014817

>魔族が擬態のために人間の姿かたち真似たならクヴァールの化け物みたいな見た目は何なんだ 腐敗の賢者って異名あるし何かしら後天的に腐ったりした結果の姿なんじゃないか 異名に関して特に触れられてないからなんともだが

120 23/10/13(金)09:58:41 No.1112014933

>魔族が擬態のために人間の姿かたち真似たならクヴァールの化け物みたいな見た目は何なんだ >旧世代魔族か何かか 神技さんも四本腕ラミアな姿だし個体差があるんだろうな ある程度自由に変えれたりもするのかもしれん

121 23/10/13(金)09:59:04 No.1112014990

俺はみじめに命乞いとかしないぜ! みたいな脳筋タイプも居る感じかな 大なり小なり魔族全員脳筋だけど

122 23/10/13(金)10:00:21 No.1112015194

>俺はみじめに命乞いとかしないぜ! >みたいな脳筋タイプも居る感じかな >大なり小なり魔族全員脳筋だけど 脳筋とはイメージ程遠いけどソリテールは近かったと思う 闘い(おはなしと読む)そのものを楽しんでる節あったし…

123 23/10/13(金)10:00:36 No.1112015240

人間との全面戦争でお友達が死んじゃったのが嫌だという気持ちはあるんだよな

124 23/10/13(金)10:01:10 No.1112015328

クヴァールさんやアイラは魔物の中でもかなり変わり者だったっぽいよね

125 23/10/13(金)10:01:25 No.1112015369

友情はちゃんとあるからね

126 23/10/13(金)10:01:48 No.1112015429

ある感情とない感情のちぐはぐさはもう連載特有のブレとして割り切ったほうがいいと思う そもそも人間と理解不能な生き物なんて描くの難しいんだ

127 23/10/13(金)10:01:50 No.1112015434

レヴォルテ戦でいざ尋常に!系の女魔族出てたな

128 23/10/13(金)10:02:00 No.1112015470

ラミアも近接タイプだから異形になってるけど元はイケメンっぽい雰囲気はある

129 23/10/13(金)10:02:13 No.1112015506

大雑把に言うと文化がちがーう まあ種族も違うんだが…

130 23/10/13(金)10:03:27 No.1112015700

>レヴォルテ戦でいざ尋常に!系の女魔族出てたな アンサーが真っ向勝負無理そうだしハメ殺すかなのが酷い けど殺し合いだから仕方ないね

131 23/10/13(金)10:03:37 No.1112015733

将軍系はビビらすためにも異形が多いとかだったりするんだろうか クヴァールさんは違うけど

132 23/10/13(金)10:04:18 No.1112015846

魔族同士は割と仲良くなれるのでやっぱ人食いが悪さしてるんだよな

133 23/10/13(金)10:05:31 No.1112016058

魔族どうしで殺しあったりするのかね

134 23/10/13(金)10:05:45 No.1112016107

人間と魔族の共存はまあ無理っすよ…を長尺取って丁寧にやったのが黄金郷編だと思う 一番可能性あってもコレですよってマハトと魔族側のフリーレンみたいなソリテール配置したのもそのためだろうし

135 23/10/13(金)10:06:57 No.1112016280

魔族同士は序列が魔力見て分かるから

136 23/10/13(金)10:07:03 No.1112016297

>人間と魔族の共存はまあ無理っすよ…を長尺取って丁寧にやったのが黄金郷編だと思う >一番可能性あってもコレですよってマハトと魔族側のフリーレンみたいなソリテール配置したのもそのためだろうし これからどうするんだろうなってのはある 良くも悪くも後はもう魔族は倒すだけの存在になっちゃう

137 23/10/13(金)10:07:09 No.1112016319

>魔族どうしで殺しあったりするのかね 個人主義が基本だそうなのでありそう と言うかマハトとシュラハトはお゛?やるか?みたいなやり取りあったな

138 23/10/13(金)10:07:27 No.1112016368

まあでもシュラハトが命張ったんだからきっと何らかの方法で魔族も絶滅せず生き残るんだろう

139 23/10/13(金)10:07:50 No.1112016431

>まあでもシュラハトが命張ったんだからきっと何らかの方法で魔族も絶滅せず生き残るんだろう そういえばそんな感じだったな

140 23/10/13(金)10:09:00 No.1112016631

全員サイコパスみたいなもんで種族特性として共感性が著しく低いぐらいに考えてるよ それに人喰いの本能が合わさって人間には理解しがたい行動取れるんだろう

141 23/10/13(金)10:09:06 No.1112016644

シュラハトさんは魔族らしくない性格だな

142 23/10/13(金)10:09:27 No.1112016709

ゼーリエに煽られて即黄金化しにいくキレ具合好き

143 23/10/13(金)10:10:34 No.1112016885

>これからどうするんだろうなってのはある >良くも悪くも後はもう魔族は倒すだけの存在になっちゃう 七賢はもういないじゃない

144 23/10/13(金)10:10:46 No.1112016917

魔族の人間エミュが進化していったら最終的に距離を保つくらいの関係に落ち着くとかはありそう シュラハトが言うのがソレだったら千年先の話だけど…

145 23/10/13(金)10:11:00 No.1112016959

>でも数十年の寿命の中で人間の形取ってる奴に対してそこまで割り切れるのは少ない 俺らの価値観はそうだけどあんな世界なら普通に殺すやついっぱいいると思う なんなら人間だって殺すんじゃないか

146 23/10/13(金)10:11:17 No.1112017006

まあメタ的な見方だけど共存できませんできませんってエピソードを出しまくって最終的に絶滅して終わりってのは意外性がなさすぎて無いとは思ってるがどうなるのかはまったくわからん

147 23/10/13(金)10:11:35 No.1112017062

悲しみがないならなんで何年も噴水に座り込んでたんだよこいつってなるじゃん

148 23/10/13(金)10:12:08 No.1112017163

>悲しみがないならなんで何年も噴水に座り込んでたんだよこいつってなるじゃん 悲しみと理解して無い…?

149 23/10/13(金)10:13:51 No.1112017450

>>悲しみがないならなんで何年も噴水に座り込んでたんだよこいつってなるじゃん >悲しみと理解して無い…? 多分なんかわかんないけど何もやる気おきね…ってなってたんだろうな

150 23/10/13(金)10:14:54 No.1112017632

罪悪感を理解したいなら食えばいいのにわざわざ黄金にするのが

151 23/10/13(金)10:15:19 No.1112017707

魔族でも自分の魔法が単純だったり無かったり?すると七崩賢になれないから案外魔力だけでもない

152 23/10/13(金)10:16:44 No.1112017938

人は今でも騙されれば魔族を受け入れてしまえるから魔族側が変われればいけそうではある 食う必要すらないなら人を殺す本能とかもはや不要な機能だろうし

153 23/10/13(金)10:17:17 No.1112018050

>食う必要すらないなら人を殺す本能とかもはや不要な機能だろうし 最初から人間を減らすために生まれた存在かもしれないだろ!

154 23/10/13(金)10:17:18 No.1112018057

>罪悪感を理解したいなら食えばいいのにわざわざ黄金にするのが 食っちゃったら本能に従っただけという言い訳ができちゃうから悪意を理解するのにノイズになる だから人間との共存を目指すようになってからはただ殺すか黄金にするだけにしてる

155 23/10/13(金)10:17:46 No.1112018130

繁殖して増える生き物なのかどうかすら怪しいがとりあえず産み落とされはするらしい まあそのまま放置されるわけだが…

156 23/10/13(金)10:17:56 No.1112018153

感情の理解自体はマハトも出来る出来ないできちんと区別してるんだよな その上で理解できない感情に罪悪感があるってだけで

157 23/10/13(金)10:18:05 No.1112018177

何度も繰り返せば理解できるのかもしれないが被害が洒落にならねえ

158 23/10/13(金)10:18:50 No.1112018292

気遣いとかお前らしくないなって身内同士での会話で言う程度にはそう言う概念はあるんだな

159 23/10/13(金)10:18:58 No.1112018309

魔王やマハトを放置すればいずれ理解するかもしれないが先に人間が絶滅するわがフリーレンの結論だしな

160 23/10/13(金)10:19:11 No.1112018352

>何度も繰り返せば理解できるのかもしれないが被害が洒落にならねえ それが魔王では

161 23/10/13(金)10:19:46 No.1112018437

寿命や種族的な強度が似たりよったりならまあ世代交代やらなんやらの果てに共存めいた形もできたかもだが なんか圧倒的に寿命も強さも違うから…

162 23/10/13(金)10:20:40 No.1112018593

個体レベルでなら共存しようとするのは出るけど結局被害を出すだけで種族全体として見るなら結局魔族として変わらん

163 23/10/13(金)10:21:04 No.1112018679

画像と共存できてた時代も魔族との共存じゃなくマハトとの共存でしかないしな 仮になにか掴めたとして種族レベルで共有できる君たち?っていう

164 23/10/13(金)10:21:11 No.1112018698

1000年経てば魔族も感情を持つのかもしれん

165 23/10/13(金)10:21:24 No.1112018734

普通の魔族は手近な人間を食ったり殺したりする程度だけど 人間を理解したいって強い欲求のために殺して殺して殺しまくるから際限なく被害が増える

166 23/10/13(金)10:21:54 No.1112018822

アウラの涙には悔しいって感情あったと思う ていうか初期魔族の方が感情表現が豊か

167 23/10/13(金)10:22:00 No.1112018836

魚目線のさかなクン呼ばわりされててダメだった

168 23/10/13(金)10:22:18 No.1112018885

>画像と共存できてた時代も魔族との共存じゃなくマハトとの共存でしかないしな マハトも人間との共存じゃなくグリュックとの共存でしかなかった

169 23/10/13(金)10:22:57 No.1112018992

シュラハトのいう魔族の生き残りが魔族が感情を得て人類と共存できることって可能性はある? 普通に戦争したら負けるのはソリテールとかシュラハト側は分かってそうだし

170 23/10/13(金)10:24:29 No.1112019257

>食っちゃったら本能に従っただけという言い訳ができちゃうから悪意を理解するのにノイズになる >だから人間との共存を目指すようになってからはただ殺すか黄金にするだけにしてる こうやって自分の不利益になるって解れば抑えられるんだろうけど 共感性の低さから大半は隠れて食えば良いじゃんとかそう言う方向に行きそう

171 23/10/13(金)10:24:37 No.1112019289

デンケンと戦ってる時俺は今楽しいと感じてるとか内心言ったりマハトの言動はなんか普通に鳴き声とかじゃ無いよね

172 23/10/13(金)10:25:05 No.1112019360

人間に対しての思いやりがないだけで 感情自体はあるよね

173 23/10/13(金)10:25:31 No.1112019430

フリーレンがいたから良い話になっただけでゼーリエが解決してたら街の人達あのままだからどのみち殺すしかねぇ

174 23/10/13(金)10:25:42 No.1112019459

ただでさえ魔族個体数少ないのになんで同等かそれ以上の強さ持ってる人間が出てくるから まあ戦争したらそりゃ絶滅するよねって…

175 23/10/13(金)10:26:18 No.1112019554

>デンケンと戦ってる時俺は今楽しいと感じてるとか内心言ったりマハトの言動はなんか普通に鳴き声とかじゃ無いよね 他の魔族と違って人間と分かりあいたいからな それはそれとしてちゃんと欺くための取り繕った言動もできる

176 23/10/13(金)10:27:13 No.1112019709

マハトの独り言は自分の感情を表現というか自認するための行為だからな

177 23/10/13(金)10:27:13 No.1112019711

人類と戦争しちゃう魔王が魔族にとっても有害ってのは面白い視点だった

178 23/10/13(金)10:27:18 No.1112019720

シュラハトも予知された未来に対してそんなことやってみなければ分からないじゃないかとか言ってるのマジ人間

179 23/10/13(金)10:27:29 No.1112019755

マハト他の魔族と違って基本的には嘘言わないのがちょっと変わり者すぎる

180 23/10/13(金)10:28:10 No.1112019863

>デンケンと戦ってる時俺は今楽しいと感じてるとか内心言ったりマハトの言動はなんか普通に鳴き声とかじゃ無いよね 思ってもない事を平気で言うから耳を貸すなってだけで会話自体はクヴァールの頃から成立してる

181 23/10/13(金)10:28:18 No.1112019885

神父が言ってた通り魔族不憫な存在かもしれん…

182 23/10/13(金)10:30:41 No.1112020299

フリーレンは一応魔王とマハトは人カウントしてるんだよね 二「人目」って強調したり まあだからこそ死ねってなるんだが

183 23/10/13(金)10:31:07 No.1112020358

魔族の生態は相手を騙して喰らうことでありそれに特化しているって話は分かるけど それじゃ相手いちいち騙して襲うより力押しでぶっ潰すのが1番楽しいわあー!!!してる天才嫌いさんが魔族の劣等生みたいじゃん

184 23/10/13(金)10:31:34 No.1112020425

マハトが異常個体だっただけで魔族全体がマハトみたいに共存可能かって言うと無理だし そのマハトも共存できて人間の感情の機微まで把握できるほど理解してるのに理解したことを自覚できない時点でなんか致命的なバグというかストッパーが魔族にあるよね…

185 23/10/13(金)10:31:34 No.1112020426

ソリテールは友情とか感じてたんだろうか

186 23/10/13(金)10:31:35 No.1112020427

>神父が言ってた通り魔族不憫な存在かもしれん… マジで何のために生まれたのかすらわからん

187 23/10/13(金)10:31:38 No.1112020437

戦争で魔族が敵!ってなったほうが魔族としては辛いだろうしな 良い魔族も悪い魔族もいるよくらいの方が騙し討ちできるし人間社会に入れるしで得しか無いよな

188 23/10/13(金)10:33:06 No.1112020646

>魔族の生態は相手を騙して喰らうことでありそれに特化しているって話は分かるけど >それじゃ相手いちいち騙して襲うより力押しでぶっ潰すのが1番楽しいわあー!!!してる天才嫌いさんが魔族の劣等生みたいじゃん 実際それでやられてる劣等生だから仕方ない 同じような思想で姿まで異形なのに無双しちゃった優等生なのがこのクヴァールさんだ

189 23/10/13(金)10:34:15 No.1112020840

マハトの行く末が魔王だというなら共存はむしろ決定的に不可能な個体なんじゃないかな…

190 23/10/13(金)10:34:27 No.1112020876

>戦争で魔族が敵!ってなったほうが魔族としては辛いだろうしな >良い魔族も悪い魔族もいるよくらいの方が騙し討ちできるし人間社会に入れるしで得しか無いよな アウラまじで上手いことやってたんだな…

191 23/10/13(金)10:34:27 No.1112020877

>>神父が言ってた通り魔族不憫な存在かもしれん… >マジで何のために生まれたのかすらわからん 群れをつくらず魔法の研鑽最優先って人類や他の生物に共通する種の発展というか繁栄って言う本能的な物もなさそうなんだよな… 人類の数減らす用のカウンター生物としか思えない生態と思考してる

192 23/10/13(金)10:34:43 No.1112020908

>マハトの行く末が魔王だというなら共存はむしろ決定的に不可能な個体なんじゃないかな… まあただ物語的にはそれで終わりだと味気ないから何かどんでん返しはあるでしょ

193 23/10/13(金)10:35:32 No.1112021059

魔族の厄介なのは知能も感情もあるうえで 人間を騙すことになんの躊躇いもなく嘘をついてくることなので… これもう殺し合いしかないよね

194 23/10/13(金)10:36:25 No.1112021212

魔族ってどうやって増えるの?

195 23/10/13(金)10:36:37 No.1112021253

>>戦争で魔族が敵!ってなったほうが魔族としては辛いだろうしな >>良い魔族も悪い魔族もいるよくらいの方が騙し討ちできるし人間社会に入れるしで得しか無いよな >アウラまじで上手いことやってたんだな… 実際アウラの魔族にしては異質な部下とつるんで外交やらせて基本的に自分は表に出ず出張る時は人形使って相手の魔力削ってから支配しヤバイ奴見たらガン逃げはマジで人類特攻と言うか フリーレンが騙し討ちしなかったらあそこから街何個も食われて被害甚大だと思う

196 23/10/13(金)10:36:51 No.1112021296

>同じような思想で姿まで異形なのに無双しちゃった優等生なのがこのクヴァールさんだ よくよく見ると1000年前にエルフの村襲撃した魔族とかは異形なんだよな その後進化したのかね

197 23/10/13(金)10:37:24 No.1112021369

魔族的には実力者の人間がこぞって見つけたら駆除ってなってる現状はもう滅びるしかないように思えるけど シュラハトどうなってるの?

198 23/10/13(金)10:37:48 No.1112021443

マハトも人間理解するためならいくらでも人間殺したり殺し合わせたりして観察してもいいじゃん共存のためだよって時点で無理や

199 23/10/13(金)10:38:23 No.1112021560

アウラはめちゃくちゃおかしい強者に弱いだけで 人間全体にとっての脅威度は作中トップクラスだよね

200 23/10/13(金)10:38:33 No.1112021594

魔族は魔法大好きなんだっけ フリーレンの師匠がそんなこと言ってたけど

201 23/10/13(金)10:39:18 No.1112021726

自然に溶け込む見た目した生物や群れを作らない生物なんて普通に居るし対人類特化ってのが都合良いってのは逆に人類を特別視してるだけじゃないの

202 23/10/13(金)10:39:19 No.1112021732

人間を減らすために自然が生み出した存在じゃないと説明できない生態してるよね

203 23/10/13(金)10:39:30 No.1112021764

>マハトも人間理解するためならいくらでも人間殺したり殺し合わせたりして観察してもいいじゃん共存のためだよって時点で無理や でもまあもし仮に共存できてこれ以上殺し合わなくて良くなるなら多少の犠牲はね… 問題は絶対に共存できないから被害しか増えないこと

204 23/10/13(金)10:39:31 No.1112021768

魔族は魔物の一種っての忘れてる「」が多い

205 23/10/13(金)10:39:38 No.1112021782

見た目が人間じゃないやつは殺しやすいだろうからいっぱい殺されたんだろうな…

206 23/10/13(金)10:39:41 No.1112021795

>アウラはめちゃくちゃおかしい強者に弱いだけで >人間全体にとっての脅威度は作中トップクラスだよね まず対話から懐柔して防備に穴をあけようって発想がもう異質すぎるんだよねあいつ・・・ その上で本当にやばいと逃げて寿命勝ち狙ってくる

207 23/10/13(金)10:40:00 No.1112021847

生きたい本能は間違いなくあるんだろうけど 人間と敵対してたらどう考えても死にやすいっていうかそのせいで魔王も負けて滅びゆく種になってるけどなんで人間殺したくなるんだろうな

208 23/10/13(金)10:40:02 No.1112021856

魔族でも話せば分かるかもしれないそう言う個体がいるかもしれないって思わせた時点でもう種族の生存戦略としては成功してるからな

209 23/10/13(金)10:40:35 No.1112021936

もう魔族の滅びは近いんだったか

210 23/10/13(金)10:40:59 No.1112022011

>もう魔族の滅びは近いんだったか 魔王のせいで滅びかけた シュラハトが頑張った

211 23/10/13(金)10:41:02 No.1112022020

このまま滅んだら本当に魔族ってなんだったんだろうな…ってなるし…

212 23/10/13(金)10:41:15 No.1112022054

アウラの厄介性を知れば知るほど思う あの能無しの糸使いとか言う多くの人類を救った特異点

213 23/10/13(金)10:41:18 No.1112022060

>でもまあもし仮に共存できてこれ以上殺し合わなくて良くなるなら多少の犠牲はね… それで人間を理解しても「マハトが」共存するだけで魔族が共存できるわけではないので無意味だ

214 23/10/13(金)10:41:20 No.1112022063

妙に人間臭いところとか長年計略練って攻略仕掛けるところとかアウラのほうが異端に見える…

215 23/10/13(金)10:41:48 No.1112022135

>魔族は魔物の一種っての忘れてる「」が多い 魔物は死体が残ったりして魔族との違いがあるんだよな… 魔物って括りが雑過ぎるんじゃないか?

216 23/10/13(金)10:41:49 No.1112022140

>でもまあもし仮に共存できてこれ以上殺し合わなくて良くなるなら多少の犠牲はね… こう思わせてる時点で魔族の進化は成功してるよなーって思う

217 23/10/13(金)10:41:50 No.1112022143

全知の人が魔族の未来のために戦ってたし1000年後は意外といい未来なのか魔族

218 23/10/13(金)10:42:47 No.1112022333

もう滅ぶしかないのか魔族 強い割にはだいぶ駆逐されたみたいだし生まれる速度は遅いのか

219 23/10/13(金)10:42:57 No.1112022356

>全知の人が魔族の未来のために戦ってたし1000年後は意外といい未来なのか魔族 人間の家畜状態になるとしても魔族が生き残れるなら有りだろうみたいな精神かも知れない…

220 23/10/13(金)10:42:59 No.1112022364

>全知の人が魔族の未来のために戦ってたし1000年後は意外といい未来なのか魔族 なんとか頑張って人類と共存する以外絶滅の未来しかないよね魔族って…

221 23/10/13(金)10:43:30 No.1112022451

>もう滅ぶしかないのか魔族 >強い割にはだいぶ駆逐されたみたいだし生まれる速度は遅いのか 数も質も人類のが上だから

222 23/10/13(金)10:43:32 No.1112022462

>妙に人間臭いところとか長年計略練って攻略仕掛けるところとかアウラのほうが異端に見える… あれはリュグナーっていうアウラの意図に沿って動いてくれるSR才能無し魔族が居たおかげだと思う 部下がね

223 23/10/13(金)10:43:36 No.1112022473

そもそもマハトみたいな個体をごくたまに生み出すのも魔族の生存戦略と言っていいかもな たまにああいうのがいるからもしかしたら…ってのが無くならない

224 23/10/13(金)10:43:54 No.1112022542

友達死んじゃいそうだから黄金にして罪悪感と一緒に保存するってお前めちゃくちゃ感情あるだろ

225 23/10/13(金)10:44:06 No.1112022565

南の勇者みたいな一人で魔族根絶するレベルの個体が出てくるからな人間…

226 23/10/13(金)10:44:06 No.1112022566

リュグナー殿は自己分析完璧だったな

227 23/10/13(金)10:44:10 No.1112022577

>友達死んじゃいそうだから黄金にして罪悪感と一緒に保存するってお前めちゃくちゃ感情あるだろ 理解できてないんだ

228 23/10/13(金)10:44:39 No.1112022654

褒められたいって思ってるし可愛いね!

229 23/10/13(金)10:44:53 No.1112022695

>友達死んじゃいそうだから黄金にして罪悪感と一緒に保存するってお前めちゃくちゃ感情あるだろ あんな綺麗な最期でどうやって悪意や罪悪感学べると思ってたんだろうなあいつ

230 23/10/13(金)10:44:54 No.1112022699

>魔物は死体が残ったりして魔族との違いがあるんだよな… 魔物も普通に死体消えてるけど…

231 23/10/13(金)10:44:55 No.1112022701

>>全知の人が魔族の未来のために戦ってたし1000年後は意外といい未来なのか魔族 >なんとか頑張って人類と共存する以外絶滅の未来しかないよね魔族って… どうするんだろうな… 今のところできないって徹底的だぞ

232 23/10/13(金)10:45:36 No.1112022830

キュゥべえよりは分かり合えそう

233 23/10/13(金)10:45:40 No.1112022839

>シュラハトが頑張った シュラハトはまだ底を見せてないと言うか 最終ゴールとしてどれだけ先を見てるかが不明なのが怖い 黄金郷変までは見越して布石は打ってるけど

234 23/10/13(金)10:45:51 No.1112022879

人間をコロコロしたくなる本能を削ってくれたらだいぶマシになるのにな 別に人間が食糧なわけでもないのに殺すから先細りになる

235 23/10/13(金)10:45:52 No.1112022885

最後の最期に友達に会いに行くのが本当に悲しい生き物がすぎる

236 23/10/13(金)10:46:17 No.1112022969

何なら一度滅びかけて数減らしたほうが魔族にはいいんじゃない 魔族覚えてる人間が全員寿命で死んで魔族はおとぎ話くらいの方が動きやすそう 魔族の増やし方次第みたいな所もあるけど

237 23/10/13(金)10:46:55 No.1112023091

>どうするんだろうな… >今のところできないって徹底的だぞ ソリテールやマハトですら無理って事だから必要なのは人間を知るというアプローチじゃないって事になるのかな

238 23/10/13(金)10:47:32 No.1112023211

シュラハトは1000年先見えるが南の勇者は何年見えるのか不明なのがな

239 23/10/13(金)10:47:39 No.1112023227

少なくとも現代までは未来視してるからな… それが相打ちしかできない南の勇者はなんだおまえ

240 23/10/13(金)10:47:48 No.1112023249

魔力を擬態するなんて…卑劣な!

241 23/10/13(金)10:47:52 No.1112023262

人間は近代で急激にやたら強い個体が出てきただけでそれまでは殆ど防戦一方だろ というか強個体以外は狩られまくってるみたいだし

242 23/10/13(金)10:48:14 No.1112023333

>>どうするんだろうな… >>今のところできないって徹底的だぞ >ソリテールやマハトですら無理って事だから必要なのは人間を知るというアプローチじゃないって事になるのかな まあ理解できなくても正直人間食べにこない殺さないでくれたら何も困らねえからな…

243 23/10/13(金)10:48:35 No.1112023396

>>魔物は死体が残ったりして魔族との違いがあるんだよな… >魔物も普通に死体消えてるけど… フレッサーの肉食ったりしてるぞ

244 23/10/13(金)10:48:38 No.1112023406

>人間は近代で急激にやたら強い個体が出てきただけでそれまでは殆ど防戦一方だろ >というか強個体以外は狩られまくってるみたいだし 千年間も人間滅ぼせない魔王さんは人間観察でもしてたんだろうか

245 23/10/13(金)10:49:23 No.1112023540

作中で何度も魔族とは分かり合えないってやっててもいやでももしかしたら…って読者が一定数いるのはとても興味深いよね

246 23/10/13(金)10:49:50 No.1112023630

>作中で何度も魔族とは分かり合えないってやっててもいやでももしかしたら…って読者が一定数いるのはとても興味深いよね メタ的にそのままわかり会えないで終わらせるわけないだろ!?

247 23/10/13(金)10:49:57 No.1112023650

酷い話ではあるけど魔族が100年くらい姿隠しておけば人間同士で勝手に殺し合って数減らすからな

248 23/10/13(金)10:50:43 No.1112023787

ぶっちゃけ魔族が人間の感情に共感できるかどうかなんて主題でもないしほっといといいだろ

249 23/10/13(金)10:51:16 No.1112023884

>作中で何度も魔族とは分かり合えないってやっててもいやでももしかしたら…って読者が一定数いるのはとても興味深いよね マハトのエピソードよかったからね

250 23/10/13(金)10:51:20 No.1112023893

>酷い話ではあるけど魔族が100年くらい姿隠しておけば人間同士で勝手に殺し合って数減らすからな まあ南の方で紛争やってるのはまだ分かるよ なんで魔族の影響が強い北でも普通に人間同士の殺し合いが想定されてるんだよ

251 23/10/13(金)10:51:20 No.1112023896

>作中で何度も魔族とは分かり合えないってやっててもいやでももしかしたら…って読者が一定数いるのはとても興味深いよね 未来のことなんて分からないし

252 23/10/13(金)10:51:53 No.1112023988

>作中で何度も魔族とは分かり合えないってやっててもいやでももしかしたら…って読者が一定数いるのはとても興味深いよね 現実でも熊を殺すなんて酷いって言う人がいるんじゃない

253 23/10/13(金)10:52:37 No.1112024126

なんか人間を狩るために生まれた時から人間の容姿に寄ってるみたいだけど 精神構造も千年かけて変異させて共存してた笑う未来視の人が見た未来

254 23/10/13(金)10:52:47 No.1112024158

>フレッサーの肉食ったりしてるぞ フレッサーは魔物とは言われてないな

255 23/10/13(金)10:53:14 No.1112024253

現状は個体数少ない魔族の中の強者に無双されつつ人類側にたまに沸く伝説級のバグがそいつらを押し返すって感じだな 一応強い人間がチームプレイで勝てる一般魔族のほうが多いから領土維持してるけど

256 23/10/13(金)10:54:45 No.1112024545

マハトにも読者にも考えさせるあの神父はすごい人なのでは?

257 23/10/13(金)10:55:13 No.1112024633

一応魔族が何百年も近寄れない結界もあるみたいだし人間滅ぼすのは困難だな

258 23/10/13(金)10:55:15 No.1112024644

>>フレッサーの肉食ったりしてるぞ >フレッサーは魔物とは言われてないな 剣の里で倒した小さい方は倒した後の会話中も消えずに残ってるよ

259 23/10/13(金)10:55:25 No.1112024671

>マハトにも読者にも考えさせるあの神父はすごい人なのでは? 可哀想に…

260 23/10/13(金)10:56:24 No.1112024884

>一応魔族が何百年も近寄れない結界もあるみたいだし人間滅ぼすのは困難だな 魔族側で人類の根絶目指してる奴いるのかな 今のとこ人間襲って食う奴とか人間と戦って殺すのが趣味見たいのはいてもそれ以上の目的の奴いないような

261 23/10/13(金)10:56:35 No.1112024923

魔王が共存派(多分内容はろくでもない)じゃなかったら人間絶滅してたろ

262 23/10/13(金)10:57:44 No.1112025154

共存できなくても棲み分けが出来るようになれば互いの種族的にはそれで問題ないんだよな

263 23/10/13(金)10:57:55 No.1112025192

>魔王が共存派(多分内容はろくでもない)じゃなかったら人間絶滅してたろ 例の臭い人曰く魔王が共存目指したから魔族は絶滅しかけたとかなんとか

264 23/10/13(金)10:57:59 No.1112025205

アウラは単純な魔力ゲー+物量ゲーなんでフリーレンが天敵なところあるしな… 例えばマハトを打倒したデンケンだと多分逆立ちしても勝てないだろうし

265 23/10/13(金)10:58:17 No.1112025266

>メタ的にそのままわかり会えないで終わらせるわけないだろ!? メインテーマはそこじゃないから魔族との関係は変わらず終わっても不思議じゃなくない?

266 23/10/13(金)10:58:27 No.1112025297

>剣の里で倒した小さい方は倒した後の会話中も消えずに残ってるよ 親玉は消えてるし 魔族は消えるから魔物とは違うって論がそもそも間違ってる

267 23/10/13(金)10:58:35 No.1112025328

人食いの化け物のために牧場でも作るか…

268 23/10/13(金)10:58:39 No.1112025341

書き込みをした人によって削除されました

269 23/10/13(金)10:58:55 No.1112025406

人食いサイコパスが種族として存在してる状態だから共存とか言ってられないわ 救いは魔族と人間で繁殖できないこと 混じり始めたら地獄になる

270 23/10/13(金)10:59:03 No.1112025435

人間の真似したり見た目が人間に近くなったりしても人間と敵対してたら結局生存率減るなもはや 魔王死んで100年くらいだしこれから生きるための魔族とか産まれるんだろうか

271 23/10/13(金)10:59:11 No.1112025462

>魔族側で人類の根絶目指してる奴いるのかな >今のとこ人間襲って食う奴とか人間と戦って殺すのが趣味見たいのはいてもそれ以上の目的の奴いないような 魔族のために動くやつがまず希少過ぎる シュラハトぐらいしかいないんじゃないか ソリテールはすぐ諦めたし

272 23/10/13(金)11:00:18 No.1112025683

>魔族側で人類の根絶目指してる奴いるのかな >今のとこ人間襲って食う奴とか人間と戦って殺すのが趣味見たいのはいてもそれ以上の目的の奴いないような 人類と際限なく戦おうとしたのは魔王だけだし 魔王だって根絶しようとしたんじゃなく理解するために殺しても殺しても足りないってだけだから

273 23/10/13(金)11:00:23 No.1112025700

>魔族側で人類の根絶目指してる奴いるのかな >今のとこ人間襲って食う奴とか人間と戦って殺すのが趣味見たいのはいてもそれ以上の目的の奴いないような 人間が絶滅しちゃうと人食いの本能的に困るのではなかろうか

274 23/10/13(金)11:00:27 No.1112025714

まあヒンメルに合う前に魔王の話はあるだろうからそこで魔族全体の話はあるんじゃないかなとは… それ踏まえてフリーレンは無理って言ってるから無理な気もするけど

275 23/10/13(金)11:01:13 No.1112025855

アウラは人間と仲良くしたフリをして結界を解かせようとしたりして賢かったじゃない

276 23/10/13(金)11:01:27 No.1112025900

魔王がどういう存在かの話は魔王城≒オレオールの設定がある以上そのうちあるだろうし その時に魔族関連の掘り下げはありそうだ

277 23/10/13(金)11:01:32 No.1112025911

>メインテーマはそこじゃないから魔族との関係は変わらず終わっても不思議じゃなくない? メインテーマであるフリーレンとヒンメルとの感情的距離が埋まらないまま死別してしまったことの悪辣な誇張が魔族と人間の関係だから 魔族はフリーレンを映す鏡…とまで言うと大袈裟かもしれないけど何らかの結論は出ると思ってるよ

278 23/10/13(金)11:02:13 No.1112026029

そういやそもそもの目的は死後の魂ヒンメルに会ってみるかぁ…だったか

279 23/10/13(金)11:02:22 No.1112026061

シュラハトの話が伏線になって入るだろうけど魔族との関係は別に変らないと思う

280 23/10/13(金)11:02:49 No.1112026135

悲しんだり惜しむことはあるがそれが善悪に繋がらないので何でもできる

281 23/10/13(金)11:03:17 No.1112026224

そもそも粒子になって消えるってなんだ?本当に生物なのか?魔法の産物とかではなく? みたいな疑問も沸くけどまあそこまで設定があるかがそもそも分からん

282 23/10/13(金)11:04:04 No.1112026400

魔王とマハトも個人レベルの興味や嗜好だから種族レベルにまではならんだろうしなぁ

283 23/10/13(金)11:04:11 No.1112026423

魔族として変わり者なマハトとシュラハトが仲良しなの何か好き

284 23/10/13(金)11:04:48 No.1112026560

>そもそも粒子になって消えるってなんだ?本当に生物なのか?魔法の産物とかではなく? >みたいな疑問も沸くけどまあそこまで設定があるかがそもそも分からん 何もわからん フリーレンとフランメの出会いの回想でバザルトが出てくる所だと死体が普通に残ってるし

285 23/10/13(金)11:05:18 No.1112026679

>そもそも粒子になって消えるってなんだ?本当に生物なのか?魔法の産物とかではなく? >みたいな疑問も沸くけどまあそこまで設定があるかがそもそも分からん 魔族は実は人造物みたいな展開は望まず…

286 23/10/13(金)11:05:37 No.1112026749

魔王は謎多いよね ゼーリエが手を出さない(打ち勝つイメージがわかない?)理由もイマイチ分からんかったり 単純にゼーリエが実力で勝てないんだったらフリーレン達どうやって勝ったの…ってなるし

287 23/10/13(金)11:05:43 No.1112026770

完全に考察のためだが魔族の子供の作り方を見たい できればアウラの

288 23/10/13(金)11:05:47 No.1112026788

無いわけじゃないけど喜怒哀楽のうちの悲しいとか怒りとかネガティブ目の感情って薄いよね

289 23/10/13(金)11:06:09 No.1112026866

アウラはもう死んだじゃない

290 23/10/13(金)11:06:29 No.1112026940

>魔族は実は人造物みたいな展開は望まず… そうでもないと人間を殺す本能の説明がつかないのはアル

291 23/10/13(金)11:06:43 No.1112026985

>無いわけじゃないけど喜怒哀楽のうちの悲しいとか怒りとかネガティブ目の感情って薄いよね この作品の登場人物全体がなんかそういう傾向ある

292 23/10/13(金)11:06:47 No.1112026993

>単純にゼーリエが実力で勝てないんだったらフリーレン達どうやって勝ったの…ってなるし そこは言ってた通りじゃない? フリーレンだけじゃ勝てないからチームワークで勝った

293 23/10/13(金)11:06:55 No.1112027022

>フリーレンとフランメの出会いの回想でバザルトが出てくる所だと死体が普通に残ってるし バザルトもシュワシュワいってるから消える直前だ

294 23/10/13(金)11:07:06 No.1112027064

>無いわけじゃないけど喜怒哀楽のうちの悲しいとか怒りとかネガティブ目の感情って薄いよね 魔族から見れば弱者や敗者の感情に映るからエミュする意味は薄いだろうしね

295 23/10/13(金)11:07:27 No.1112027143

子育ての概念が無い・父母の概念も無い なので単性生殖って言うか分裂みたいな増え方してそう

296 23/10/13(金)11:07:41 No.1112027206

>>魔族は実は人造物みたいな展開は望まず… >そうでもないと人間を殺す本能の説明がつかないのはアル 人間を捕食する魔物だからで良くね?

297 23/10/13(金)11:07:45 No.1112027227

やられたくないことやるなは善悪じゃなく損得じゃないの?

298 23/10/13(金)11:08:06 No.1112027297

ノーマル魔族は魔法方面除くと知能高くなさそうなんだよな

299 23/10/13(金)11:08:13 No.1112027326

>>無いわけじゃないけど喜怒哀楽のうちの悲しいとか怒りとかネガティブ目の感情って薄いよね >この作品の登場人物全体がなんかそういう傾向ある 若者二人はキッチリ喜怒哀楽やってくれてるから…

300 23/10/13(金)11:08:52 No.1112027456

殺し合いしてまで人間選んで食わないと生きていけないのか?っていう そういう生態と言われたら終わりだけど理由づけしてくる気はする

301 23/10/13(金)11:08:54 No.1112027460

ゼーリエは協力プレイ無理なの?って言われたら正直イケる方な気がするのでそれもなんか違う気はする

302 23/10/13(金)11:08:56 No.1112027476

エミュも突き詰めれば本物と大差なくなるのは昨今のAI事情から見ても分かるので いつか分かりあるかもね…ただしフリーレンすら寿命迎えるくらいの未来で とかそんなオチかもしれない

303 23/10/13(金)11:09:52 No.1112027677

>>>魔族は実は人造物みたいな展開は望まず… >>そうでもないと人間を殺す本能の説明がつかないのはアル >人間を捕食する魔物だからで良くね? 魔族の発祥が人を食うために人真似はじめた所からなんだし疑問に思う点でもないよね

304 23/10/13(金)11:10:24 No.1112027795

死に際に人間みたいにめっちゃ悔しがって悲しんでそうなアウラはなんなんだお前

305 23/10/13(金)11:10:29 No.1112027812

ゼーリエは平和な時代に生きる自分がイメージできないから魔王を倒せないみたいないい方されてたな 思ったより概念的な存在なのかな魔王…てあのシーンで思った

306 23/10/13(金)11:10:43 No.1112027866

アウラや4手の蛇もそうだが手下を作るって意識はあるんだじ自分の子供作って手下にする魔族居ないのも増やし方に何かしら成約とかあるのかね

307 23/10/13(金)11:10:59 No.1112027921

>ゼーリエは協力プレイ無理なの?って言われたら正直イケる方な気がするのでそれもなんか違う気はする 協力してもいいと思える相手が死ぬかもしれない戦いはしないんじゃない 滅茶苦茶湿っぽいじゃないあの人

308 23/10/13(金)11:11:03 No.1112027940

ゼーリエは魔王を殺せるか以前に殺す必要があると思ってないだけじゃないか?

309 23/10/13(金)11:11:07 No.1112027950

>やられたくないことやるなは善悪じゃなく損得じゃないの? 半々 やられたくないことをしないからって相手がやってこない保証はないわけだし 共同体を維持するために必要な規範として善悪があってそれによって共同体が維持されることには損得がある

310 23/10/13(金)11:11:07 No.1112027953

未来視の魔族と魔王様が目指した魔族が人類に絶滅させられない未来がなんか有るっぽいんだけどそれごと勇者ヒンメルがぶっ壊してたりしてな

311 23/10/13(金)11:11:49 No.1112028116

そもそも魔物ってなんなの

312 23/10/13(金)11:11:54 No.1112028132

>死に際に人間みたいにめっちゃ悔しがって悲しんでそうなアウラはなんなんだお前 魔法使いとしてもプライドを貶められたから? あとは人間じゃなくても死にたくはないだろ

313 23/10/13(金)11:11:59 No.1112028154

単純に技量がエグいっぽい話もあった気がする 普通にゼーリエよりも強いっぽい

314 23/10/13(金)11:12:29 No.1112028261

魔法生物だったとしても人造生物ではないかもしれない 女神様お手製の生物の線だってある…ってこれはあの世界の人間も同じか

315 23/10/13(金)11:12:50 No.1112028327

女神様のあれこれとかもどうなってんだろうなあの世界 見た目は完全に羽生えたエルフの少女だけど

316 23/10/13(金)11:12:58 No.1112028352

>死に際に人間みたいにめっちゃ悔しがって悲しんでそうなアウラはなんなんだお前 リュグナーもキレそうになってたし卑怯者に負けて悔しかったんだろう

317 23/10/13(金)11:13:16 No.1112028421

>>人間と同じ姿してるのに魔族の声は鳴き声って切り捨てて殺しまくってるフリーレンの方が化物 >あれを敵であるソリテールに言わせるのはちょっとズルだと思う >実際人間的な感覚から逸脱してるのは事実だと思う人外であるエルフだから問題ないけど つまりそう言うことでフリーレンがショック受けて動揺するのを狙ってたんだよアレは ソリテールに本気で揶揄するつもりや哀れみなんてない

318 23/10/13(金)11:13:27 No.1112028462

でもこの世界わりと人間ですら達観して死んでるのが多いし魔族も似たようなもんだからよけいにアウラの最期が目立つ

319 23/10/13(金)11:14:06 No.1112028580

作中だと魔物の中で人間の言葉を喋ったやつが原初の魔族らしいから大雑把に人語を介する魔物が魔族

320 23/10/13(金)11:14:21 No.1112028629

>女神様のあれこれとかもどうなってんだろうなあの世界 >見た目は完全に羽生えたエルフの少女だけど 女神様本当にいるの?って感じがする 天国の概念も昔はなかったらしいし

321 23/10/13(金)11:14:22 No.1112028634

>死に際に人間みたいにめっちゃ悔しがって悲しんでそうなアウラはなんなんだお前 人間ですら条件反射的に涙出るのに魔族だってそうじゃないわけなかろう

322 23/10/13(金)11:14:47 No.1112028736

>でもこの世界わりと人間ですら達観して死んでるのが多いし魔族も似たようなもんだからよけいにアウラの最期が目立つ いわゆる激情はスカートめくりするクソガキ以外には見せない世界だしな

323 23/10/13(金)11:15:18 No.1112028836

>>作中で何度も魔族とは分かり合えないってやっててもいやでももしかしたら…って読者が一定数いるのはとても興味深いよね >マハトのエピソードよかったからね マハグリュに脳を焼かれた読者は多い

324 23/10/13(金)11:15:22 No.1112028849

>作中だと魔物の中で人間の言葉を喋ったやつが原初の魔族らしいから大雑把に人語を介する魔物が魔族 幻惑見せる奴がなんかその原種のイメージに近いよね

325 23/10/13(金)11:15:27 No.1112028868

>>女神様のあれこれとかもどうなってんだろうなあの世界 >>見た目は完全に羽生えたエルフの少女だけど >女神様本当にいるの?って感じがする >天国の概念も昔はなかったらしいし 女神様と呼ばれたすげえエルフが居たのかも

326 23/10/13(金)11:15:30 No.1112028885

魔力偽装に騙されたって理解しながら死んだのがアウラ一行だけだから 感情丸出しの反応がアウラたちが特殊なのか騙された魔族はみんなそうなるのかまだわからない

327 23/10/13(金)11:15:36 No.1112028901

>>死に際に人間みたいにめっちゃ悔しがって悲しんでそうなアウラはなんなんだお前 >人間ですら条件反射的に涙出るのに魔族だってそうじゃないわけなかろう 見逃してるだけかもだけど死に際に泣いてる魔族いなくない?

328 23/10/13(金)11:16:37 No.1112029112

詐欺師がカモに騙されたら悔し泣きくらいするでしょう

329 23/10/13(金)11:16:55 No.1112029178

>女神様本当にいるの?って感じがする 神話の時代には居たっぽい それ以外は出現して無いって話してる

330 23/10/13(金)11:17:37 No.1112029315

魔王がいない(目立ってない?)時代の英雄であるクラフトとアゴヒゲなんかもいるので ほんと何も分からん

331 23/10/13(金)11:17:39 No.1112029322

>女神様本当にいるの?って感じがする 僧侶用の女神の魔法があったり女神の残した石碑があったりするので実在はしてるはず ぶっちゃけゼーリエすら凡人に見えるほどの超凄い魔法の才能のあったエルフですでもOKではあるけども しかし女神が居たらしい神話時代のあれこれは意外と名前残ってるのに 現代に全く名前残ってないらしいクラフトお前本当に何歳なんだ

332 23/10/13(金)11:17:44 No.1112029331

今のところ自害させられたのもアウラ一人だし特殊例過ぎてわからない

333 23/10/13(金)11:18:13 No.1112029418

そもそも人間同士だって理解しあえないんだから仕方ない

334 23/10/13(金)11:18:17 No.1112029432

>見逃してるだけかもだけど死に際に泣いてる魔族いなくない? 基本的に泣く暇も無く殺されるからな アウラは自害だから別

335 23/10/13(金)11:18:41 No.1112029514

読み直すとアウラ含めてアウラ一行はちょっと情緒豊かな所有る 人間騙すのめっちゃ楽しそう

336 23/10/13(金)11:18:46 No.1112029532

魔族的に目茶苦茶嫌な死に方っぽいのもあるじゃない

337 23/10/13(金)11:18:50 No.1112029539

リュグナーも騙されてた事に気づいた瞬間激昂してたしフランメの言葉が大体全部じゃない?

338 23/10/13(金)11:18:53 No.1112029549

ソリテールもめっちゃ楽しそうに死んでたしな…

339 23/10/13(金)11:19:14 No.1112029619

自分の魔法でそのまんまカウンター食らうのは魔族にとっては作中でも最大級の恥辱だろうし…

340 23/10/13(金)11:19:28 No.1112029673

マハトとか死ぬまで猶予のある魔族もいるけどね

341 23/10/13(金)11:19:58 No.1112029767

正直魔族との種族戦争が主じゃなくて フリーレンの旅路がメインなんだから ここまで不自然に和解絶対不可能です!みたいな設定にしなくても良かったんじゃねえかなって 鬼滅の鬼みたいにだってニンゲン食べなきゃ生きてけないもん!だったらまだ生態として理解できるけど フリーレンの魔族の人食いって生きるために絶対必要なわけじゃないしむしろその本能のせいでオカアサンみたいに負わなくていいリスク負って死ぬはめになるし

342 23/10/13(金)11:20:22 No.1112029834

>マハトとか死ぬまで猶予のある魔族もいるけどね マハトこそメンタルが例外すぎて何の参考にもならない

343 23/10/13(金)11:20:29 No.1112029860

>リュグナーも騙されてた事に気づいた瞬間激昂してたしフランメの言葉が大体全部じゃない? 命乞いのフランメめ…!

344 23/10/13(金)11:20:32 No.1112029873

悪意がなくて最短距離の行動をしちゃうだけなんですならまだマシだけど人間を殺すことが本当に組み込まれてるから詰んでるよね魔族

345 23/10/13(金)11:21:13 No.1112030019

>マハトとか死ぬまで猶予のある魔族もいるけどね あれはアウラとは正反対の最期じゃないか

346 23/10/13(金)11:21:47 No.1112030116

何度も出てるが魔族はちゃんと感情あるで 魔族的に尊厳踏みにじられた形のアウラとリュグナーはまあ泣いたり怒ったり位してもいいだろう

347 23/10/13(金)11:22:08 No.1112030189

マハトの最期は本人無意識でも満足な最期に見えなくはないからな… ソリテールはなんだこいつ

348 23/10/13(金)11:22:45 No.1112030312

魔族もフリーレンも割と似てるんだけど 何故フリーレンは1話で泣けたのか? とかそんな感じのあれこれが主題じゃねえの?

349 23/10/13(金)11:23:06 No.1112030385

マハトとソリテールは満足して死んだわけだしな… いやマハトはなんで自分が穏やかに死ねるのか分からず逝ったんだろうけど…

350 23/10/13(金)11:23:18 No.1112030434

魔法周りにすっごい括りと誇りがあるからその辺つつくと珍しく感情見えるよね 逆にそれ以外は薄い

351 23/10/13(金)11:23:21 No.1112030447

魔族の特性はフランメの話で大体全部説明されてるよな…

352 23/10/13(金)11:23:22 No.1112030452

そもそも人間も滅多に泣かねえ!

353 23/10/13(金)11:23:46 No.1112030522

ソリテールはいっぱいお話しできたからうれしいんだよ

354 23/10/13(金)11:24:33 No.1112030670

死体欠損させたらヒンメルに怒られた →ヒンメルはいないじゃない →なるほどそりゃ重要だ でわかりやすく人間と魔族の対比はやってるよね

↑Top