虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/13(金)08:10:42 親に何... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/13(金)08:10:42 No.1111997275

親に何教わってきたんだろ

1 23/10/13(金)08:49:56 No.1112003298

詰めるスペースあるならまだ余裕があるから満員電車とは言えない

2 23/10/13(金)08:50:57 No.1112003460

電車乗らない地域ですまない…

3 23/10/13(金)08:51:53 No.1112003612

次の乗り換えで優位に立つため次の駅で最初に降りたいから

4 23/10/13(金)08:52:22 No.1112003681

>親に何教わってきたんだろ 嘘をつくな、って

5 23/10/13(金)08:53:12 No.1112003799

埼京線なら中程まで詰め込まれる

6 23/10/13(金)08:54:37 No.1112004024

そんな都会の話は知らん

7 23/10/13(金)08:55:15 No.1112004116

一駅ならともかくしばらく乗るなら一番圧迫される箇所だわ一駅ごとに乗り降りに巻き込まれるだわだから進んで中に行く

8 23/10/13(金)08:56:15 No.1112004268

旅行とか遠出しないと親と鉄道使うこと無いと思う 満員を経験する事も無いだろう

9 23/10/13(金)08:57:15 No.1112004419

銀座線でも中程まで押し込まれる

10 23/10/13(金)08:59:05 No.1112004696

ラッシュ時間帯に乗ることがあんまない…

11 23/10/13(金)09:00:26 No.1112004906

迷惑なのは降りる客に抵抗してドア付近でふんばるマンだろ

12 23/10/13(金)09:00:28 No.1112004911

すぐ降りるマンだし 肩幅クソデカマンなんだが中程まで行っていいのか? 肩で薙ぎ倒しながら蹴散らすけどいいのか?

13 23/10/13(金)09:04:05 No.1112005466

>肩幅クソデカマンなんだが中程まで行っていいのか? >肩で薙ぎ倒しながら蹴散らすけどいいのか? いいよ むしろあんたのような人が薙ぎ倒しながら奥に行くことで皆が中に押し込まれる

14 23/10/13(金)09:04:19 No.1112005513

書き込みをした人によって削除されました

15 23/10/13(金)09:05:34 No.1112005712

>迷惑なのは降りる客に抵抗してドア付近でふんばるマンだろ 中ほどまで進まないマンも迷惑だよ

16 23/10/13(金)09:06:43 No.1112005874

何々ならやっても良いだろみたいな話は要らんのよ…

17 23/10/13(金)09:07:20 No.1112005978

電車マナーは子供の頃から利用してるか否かでだいぶ違うと思う 個人的なイメージでは子供の頃から利用してる人ほど悪い

18 23/10/13(金)09:08:56 No.1112006219

定番の煽り文句として使ってるだけなんだろうけど 電車のマナーって親に教わるものじゃないだろ

19 23/10/13(金)09:08:58 No.1112006225

中ほどの人が抵抗しまくるケースもあるんだけど乗り降りの際は譲り合うのが正解なんだから半ギレしながら奥まで進むマンみたいなのがいると流れが正常になる

20 23/10/13(金)09:09:18 No.1112006276

壁にぴったりくっついてるならいいが出口にいるのに踏ん張るマンはこっそり蹴り入れてる

21 23/10/13(金)09:10:20 No.1112006431

鉄道会社はマナーとしてもっとラッシュ時の便数を増やすべきでは?

22 23/10/13(金)09:11:24 No.1112006578

>鉄道会社はマナーとしてもっとラッシュ時の便数を増やすべきでは? もうね…限界なんですよ…

23 23/10/13(金)09:11:33 No.1112006597

>電車のマナーって親に教わるものじゃないだろ ひとりで電車ばっかり乗ってた「」はそうだろうけど…

24 23/10/13(金)09:12:07 No.1112006681

ドア付近は当然だけど中途半端なとこに居座られても邪魔すぎる まあとにかく動かない奴が迷惑

25 23/10/13(金)09:13:02 No.1112006831

そもそも電車なんて不便なもの使う機会がない

26 23/10/13(金)09:13:06 No.1112006843

>すぐ降りるマンだし >肩幅クソデカマンなんだが中程まで行っていいのか? >肩で薙ぎ倒しながら蹴散らすけどいいのか? 後ろにまだ乗りたい人が並んでるならいいよ

27 23/10/13(金)09:13:14 No.1112006883

中程って掴まる場所なくていやなんだよな 痴漢扱いもされそうだし

28 23/10/13(金)09:13:20 No.1112006904

>次の乗り換えで優位に立つため次の駅で最初に降りたいから 乗車口と降車口がはっきり分かれてるバスとかでも入口から先に進まないマン結構居ない?

29 23/10/13(金)09:13:44 ID:3jwJSMYY 3jwJSMYY No.1112006978

個人のパーソナルスペースも確保できない異常な移動手段 使わない方がいい

30 23/10/13(金)09:14:48 No.1112007137

人口減ってきてるはずなのに働き方改革してるはずなのにいまだに満員なのおかしいよな

31 23/10/13(金)09:15:38 No.1112007256

>人口減ってきてるはずなのに働き方改革してるはずなのにいまだに満員なのおかしいよな 人口減れば減るほど都心に人集まるからどんどんひどくなるぞ

32 23/10/13(金)09:16:00 No.1112007327

まあ確かにぬるっと奥まで行くと案外スペースあったりするよな

33 23/10/13(金)09:16:17 ID:3jwJSMYY 3jwJSMYY No.1112007364

早く気づくべきだよ 満員電車は人間を人間扱いしていない事実に 満員電車についてもし親になんか教わってたなら 悲しいことだけど親はお前を人間扱いしてない

34 23/10/13(金)09:16:32 No.1112007397

>親に何教わってきたんだろ 人の嫌がることをすすんでしましょう

35 23/10/13(金)09:17:00 No.1112007468

満員電車と親を絡めるトークはユニークだけどそれだけだよ

36 23/10/13(金)09:17:23 No.1112007529

人が乗ってくるの見えてるのに詰めようともしないから押し込まれて舌打ちする動かないマン

37 23/10/13(金)09:17:47 No.1112007608

やはり遷都が必要…

38 23/10/13(金)09:18:09 No.1112007665

ドア前の丁度中央は移動のベクトルのエアポケットになる

39 23/10/13(金)09:18:46 No.1112007769

そういや通勤電車に親と乗った事ないな

40 23/10/13(金)09:19:47 No.1112007965

月の2/3以上はリモートだけどそれでもたまの出勤日の満員電車だけでストレスデカい

41 23/10/13(金)09:20:04 No.1112008006

たまにこうなってるとどけや俺が行くから…ってなる

42 23/10/13(金)09:20:27 No.1112008066

>そういや通勤電車に親と乗った事ないな 地味に学生と社会人で時間帯が違う 方向も違うだろうし

43 23/10/13(金)09:21:14 No.1112008209

>やはり遷都が必要… 首都機能移転したって中心都市は動かねえんだ 他の国がだいたいそうなってる

44 23/10/13(金)09:22:24 No.1112008391

>個人のパーソナルスペースも確保できない異常な移動手段 >使わない方がいい 速くて安い マイカー通勤に比べて環境に良い

45 23/10/13(金)09:23:04 No.1112008512

>すぐ降りるマンだし >肩幅クソデカマンなんだが中程まで行っていいのか? >肩で薙ぎ倒しながら蹴散らすけどいいのか? そういうもんだけど都会は初めてか? クソデカリュックかスーツケースでも担いでるのか?

46 23/10/13(金)09:23:22 No.1112008560

>月の2/3以上はリモートだけどそれでもたまの出勤日の満員電車だけでストレスデカい 就職してからほとんどリモートだった後輩が満員電車が嫌すぎて給料同じでいいから夜に働きたいとか言い出しててそんなに…ってなった

47 23/10/13(金)09:23:24 No.1112008565

田園都市線で通勤してた頃はもう皆通勤戦士なのでドア近くで固まる人とかあんまりいないけど 西武新宿線だと混雑自体そうでもないせいか、乗り方も結構呑気というか…奥まで行かない人もわりといる

48 23/10/13(金)09:23:28 No.1112008570

支出の家賃の割合上げてでも会社の近くに住む価値はある

49 23/10/13(金)09:24:14 No.1112008678

戸袋の所でちっちゃくなってるのはセーフ?

50 23/10/13(金)09:25:24 No.1112008889

>戸袋の所でちっちゃくなってるのはセーフ? アウト

51 23/10/13(金)09:26:27 No.1112009092

座席に浅く座る奴は脚切り落としていいことにしてくれ

52 23/10/13(金)09:26:47 No.1112009152

>支出の家賃の割合上げてでも会社の近くに住む価値はある キミ家が近いから今日残れるよね

53 23/10/13(金)09:29:07 No.1112009539

踏ん張りマンは185cm100kgの俺が態勢崩して押し込んでやる

54 23/10/13(金)09:29:37 No.1112009644

そんなドア付近でスクラム勝負みたいな

55 23/10/13(金)09:29:56 No.1112009701

>踏ん張りマンは185cm100kgの俺が態勢崩して押し込んでやる デブは踏ん張りマンと同じくらい迷惑

56 23/10/13(金)09:30:59 No.1112009876

>田園都市線で通勤してた頃はもう皆通勤戦士なのでドア近くで固まる人とかあんまりいないけど >西武新宿線だと混雑自体そうでもないせいか、乗り方も結構呑気というか…奥まで行かない人もわりといる 高田馬場前だとそれなりに戦場の混み方してるのに 7人がけに足開いて座ってて6人しかいなかったり客層田舎者が多いなとはなる それが山手線や東西線に行くと多分ちゃんと戦士の顔してるから不思議だ

57 23/10/13(金)09:31:18 No.1112009940

>デブは踏ん張りマンと同じくらい迷惑 なんだ?お前も押し込まれたいのか雑魚が

58 23/10/13(金)09:31:42 No.1112010012

座席二つ使うレベルは100kgどころじゃないと思う

59 23/10/13(金)09:31:46 No.1112010023

たまーに降りますマンをガン無視するマン見かけるけどあれどういう心理なんだ 一回ガチギレ降りますマンに進化してたぞ

60 23/10/13(金)09:31:48 No.1112010032

>>デブは踏ん張りマンと同じくらい迷惑 >なんだ?お前も押し込まれたいのか雑魚が 関取は国技館へ

61 23/10/13(金)09:32:49 No.1112010224

他人の乗降に協力的でもドア横キープできてる時点で多少腹立つ

62 23/10/13(金)09:34:59 No.1112010619

>たまーに降りますマンをガン無視するマン見かけるけどあれどういう心理なんだ >一回ガチギレ降りますマンに進化してたぞ せっかく中ほどまで進んだのにもったいないからね…

63 23/10/13(金)09:35:42 No.1112010741

みんな一斉に降りる駅ではなくポツポツとしか降りないような駅が目的地だと 奥まで行った時に降りるのが辛い なのでドア前死守するね…

64 23/10/13(金)09:36:15 No.1112010867

調べたところ中まで進まない人は気が利かないからだそうです

65 23/10/13(金)09:37:13 No.1112011030

満員電車で音ゲーしてるマンはマジかってなった イベントでも走ってたのだろうか…

66 23/10/13(金)09:38:45 No.1112011311

満員電車でスマホいじる奴は死ね 死んで欲しいとかじゃなくて即刻死ね

67 23/10/13(金)09:40:01 No.1112011559

停車の度に一回外に出てまた乗ってドア付近をキープするマン

68 23/10/13(金)09:40:04 No.1112011566

>次の乗り換えで優位に立つため次の駅で最初に降りたいから なのでこうやって直前の駅で一旦降りて最後尾に並んで一番最後に乗る 乗り切れない場合でもそこは根性で押し込む

69 23/10/13(金)09:40:33 No.1112011675

目の前で押し合う相手にイラつくのはわかるが 一番クソなのはリモートで勤務させない会社だから 憎む場合はそっちを先に、より強く憎もうな

70 23/10/13(金)09:41:06 No.1112011774

>調べたところ中まで進まない人は気が利かないからだそうです みんな自分のことしか考えない

71 23/10/13(金)09:41:59 No.1112011926

東京以外なら満員電車なんて大した事ないですよ

72 23/10/13(金)09:42:26 No.1112011987

別に通勤じゃなくて旅行でも買い物でも通院でもイラつくから安心して欲しい

73 23/10/13(金)09:43:27 No.1112012155

グリーン車まじで快適 たまに邪悪が混ざってくるけど

74 23/10/13(金)09:43:36 No.1112012179

なぜ中出ししないのか

75 23/10/13(金)09:44:47 No.1112012386

違う違う!奥に進むほどじゃないんだよ! 次!次辺りで降りるから!

76 23/10/13(金)09:44:58 No.1112012430

満員電車は俺以外全員ぶち殺すくらいの気概で臨みたい

77 23/10/13(金)09:49:43 No.1112013308

>満員電車は俺以外全員ぶち殺すくらいの気概で臨みたい imgで他人より強い言葉を吐くと勝ちと思ってそう

78 23/10/13(金)09:51:06 No.1112013565

奥の方スカスカで快適な方がいいから無駄に留まってくれ 俺だけ中に行く

79 23/10/13(金)09:52:32 No.1112013800

こんな奴隷船のライフハックみたいなの毎日やってたら頭おかしくなりそう

80 23/10/13(金)09:52:40 No.1112013820

>違う違う!奥に進むほどじゃないんだよ! >次!次辺りで降りるから! 満員電車1駅だけ乗るくらいなら歩いた方がマシでさえある

81 23/10/13(金)09:53:00 No.1112013892

降ります君がブロックされ続けてついぞ降りられずキレてるのいいよね…

82 23/10/13(金)09:54:39 No.1112014213

こんなんだから起点駅から乗りたいです 朝は田園都市線 帰りは小田急線

83 23/10/13(金)09:54:46 No.1112014240

>>個人のパーソナルスペースも確保できない異常な移動手段 >>使わない方がいい >速くて安い >マイカー通勤に比べて環境に良い ×製造コスト ×敷設コスト ×人員コストに人員不足 ×ほとんどの地域で採算が取れない

84 23/10/13(金)09:55:33 No.1112014380

頭悪いんだと思う

85 23/10/13(金)09:56:24 No.1112014534

満員電車は病人で止まること増えるから1時間早く出社するようにしたら大分マシになった

86 23/10/13(金)09:56:53 No.1112014635

俺は押し込むマン 俺の後ろには他にも通勤客がいるんだ 乗ってすぐ止まるお前!お前が最後の乗客じゃないんだ!

87 23/10/13(金)09:57:06 No.1112014679

降りれないのを危惧してるのかな 奥にスペースあるくらいの乗車率ならおりまーすで全然降りれるのに

88 23/10/13(金)09:57:53 No.1112014807

>1時間早く出社するようにしたら それが出来るなら全然OKなんですね

89 23/10/13(金)09:58:38 No.1112014918

乗る時も降りる時もみんなグイグイ押すよ 降りますなんて言ってもイヤホンしてたら聞こえないからね

90 23/10/13(金)09:58:40 No.1112014927

>こんな奴隷船のライフハックみたいなの毎日やってたら頭おかしくなりそう なってるんだよ

91 23/10/13(金)09:58:58 No.1112014975

乗るときと降りるときの気合はほぼ何らかの運動部の稽古

92 23/10/13(金)09:58:58 No.1112014976

中ほどから降りる人が居て俺も一度下りないと満員電車のスペースが空かないから 一旦降りた時サイドにスペースが無くて最後尾になって電車一本遅れたマン!

93 23/10/13(金)10:00:23 No.1112015199

>中ほどから降りる人が居て俺も一度下りないと満員電車のスペースが空かないから >一旦降りた時サイドにスペースが無くて最後尾になって電車一本遅れたマン! この悲しみが絶対降りないマンを生み出してる可能性がある

94 23/10/13(金)10:00:42 No.1112015256

なんか大変すね…都会は

95 23/10/13(金)10:00:50 No.1112015278

おりまーすマンがいるから一旦降りておろしてあげて 再度乗ろうと思ったら乗れなくて1本遅れて 次のも降りてすぐ乗る人に負けてのれなかった苦い思い出

96 23/10/13(金)10:01:16 No.1112015336

膣中ほど

97 23/10/13(金)10:01:39 No.1112015406

>中ほどから降りる人が居て俺も一度下りないと満員電車のスペースが空かないから >一旦降りた時サイドにスペースが無くて最後尾になって電車一本遅れたマン! そういう時はドアサイドに立つのよ 流れで後ろまで連れてかれたら何が何でも押し込んで乗れ

98 23/10/13(金)10:02:30 No.1112015545

10時出社は全てを解決する

99 23/10/13(金)10:02:33 No.1112015554

入口で踏ん張っても突き飛ばされるだけだよな

100 23/10/13(金)10:02:34 No.1112015558

流されすぎると目的の駅で降りれなくなることがあるからだよ 満員電車はいかに自分の目的とする駅で降りられるかの戦場だ…

101 23/10/13(金)10:03:02 No.1112015634

遠慮がちなやつは満員電車を生き残れない だからみんな殺伐としている

102 23/10/13(金)10:03:18 No.1112015674

東は首都圏最低最悪の地獄の混雑地下鉄東西線 西は車内どころか電車自体も渋滞する悪魔の京王線

103 23/10/13(金)10:03:37 No.1112015732

ガチ度高めのラッシュの時は流れに逆らわんのが一番なんだが 最初はそれがわからない

104 23/10/13(金)10:03:54 No.1112015772

体重かけて押し込んで閉まるドアを使って更に後ろに押し込めば大抵の満員電車は乗れる それでも乗り切れなくて1分くらいドア閉まらなくてグダグダしたけどゴメンネ 満員電車が悪いんだよ

105 23/10/13(金)10:05:33 No.1112016061

辛くて悲しいときもあったけど今はテレワーク最高です

106 23/10/13(金)10:05:47 No.1112016111

>なんか大変すね…都会は 都会で一括りにすんな こんなの基本的に東京だけだ

107 23/10/13(金)10:07:08 No.1112016316

扉の横のスペースに収まってるのって迷惑なの? 俺めっちゃやってたわ

108 23/10/13(金)10:08:13 No.1112016497

>扉の横のスペースに収まってるのって迷惑なの? >俺めっちゃやってたわ 恨みを買って寿命半年くらい縮まってると思う

109 23/10/13(金)10:08:26 No.1112016538

>>扉の横のスペースに収まってるのって迷惑なの? >>俺めっちゃやってたわ >恨みを買って寿命半年くらい縮まってると思う サーセン

110 23/10/13(金)10:08:31 No.1112016548

>扉の横のスペースに収まってるのって迷惑なの? >俺めっちゃやってたわ 車両による 人一人収まる分のスペースとかあるタイプの電車なら何とも思わないけど 手すりしかねぇだろ!って場所に配置されてるのはドア幅に侵食してくる邪魔もの

111 23/10/13(金)10:09:43 No.1112016745

(―扉― )  ↑ ↑ ←   → ←   →  ↑ ↑ この流れの↑の方向にどれだけとどまれるかが勝利の鍵だ…

112 23/10/13(金)10:09:43 No.1112016746

戸袋が広いタイプの車両ならまあそこまで邪魔ではない 楽そうだからムカつくだけ

113 23/10/13(金)10:10:32 No.1112016875

ドア横不動マンはスペースもそうだけどたいてい座席端の手すりを一緒に塞いでるから肩痛めて吊り革掴まれない時は本当に…すぞってなってた

114 23/10/13(金)10:11:28 No.1112017038

電車の吊革もバスの吊革みたいに振られにくい形にしてほしい むしろ振られることに意味があるのかもしれんが

115 23/10/13(金)10:11:32 No.1112017054

入り口付近のやつはとりあえず扉開いたら一度出ろ その方が押されずに済むのに

116 23/10/13(金)10:12:00 No.1112017139

>そんな都会の話は知らん 埼玉県の話だぞ

117 23/10/13(金)10:12:10 No.1112017166

だから駅で数十分待とうが始発にのるしかない

118 23/10/13(金)10:12:16 No.1112017181

中程にまで行かない例 fu2665547.jpg >西は車内どころか電車自体も渋滞する悪魔の京王線 fu2665551.jpg

119 23/10/13(金)10:13:12 No.1112017344

>中ほどの人が抵抗しまくるケースもあるんだけど乗り降りの際は譲り合うのが正解なんだから半ギレしながら奥まで進むマンみたいなのがいると流れが正常になる 正常とかどうでもいいんだ 流されるまま押し込まれて身動き取れなくなるのが怖いから動かないんだ

120 23/10/13(金)10:14:07 No.1112017503

>中程にまで行かない例 >fu2665547.jpg 一瞬丸ノ内線かと思った

121 23/10/13(金)10:14:18 No.1112017541

臭いからだろ

122 23/10/13(金)10:14:19 No.1112017545

満員電車もエンジョイ&エキサイティングだよ ヒリつく殺伐感を楽しむくらいでないと東京じゃ生きていけない

123 23/10/13(金)10:14:24 No.1112017559

長横座席の扉と扉中間地点まで押し流されるとそこはデスゾーン 目的駅が終点駅か乗降客が多い駅でもない限り降りられることを期待してはいけない…

124 23/10/13(金)10:14:35 No.1112017589

というか自分中心的な考え方でも奥の座席側の方が楽できるってことに気づくと思うんですよ… ドア周りずっといる人は単純に要領が悪いような

125 23/10/13(金)10:14:43 No.1112017606

多分似たような理由だと思うんだけど改札からホームに入ったその場で立ち止まって待つ人が相当数いるのも不思議 ちょっと離れればホームも電車も空いてるのに

126 23/10/13(金)10:15:05 No.1112017660

俺が東京を出た最大の理由

127 23/10/13(金)10:16:10 No.1112017854

>というか自分中心的な考え方でも奥の座席側の方が楽できるってことに気づくと思うんですよ… 降りたい時に降りられないから行かないんだよ

128 23/10/13(金)10:16:15 No.1112017872

>というか自分中心的な考え方でも奥の座席側の方が楽できるってことに気づくと思うんですよ… >ドア周りずっといる人は単純に要領が悪いような 目的地がターミナル駅でもない限り基本降りれない

129 23/10/13(金)10:17:03 No.1112018001

電車降りれないはそれこそ要領が悪い…

130 23/10/13(金)10:17:51 No.1112018141

>電車降りれないはそれこそ要領が悪い… お前満員電車乗った事無いだろ

131 23/10/13(金)10:17:57 No.1112018155

>ちょっと離れればホームも電車も空いてるのに 乗る前に乗り継ぎがある場合は降りる駅の連絡階段の位置を意識しなければならない 扉一つ違ったもしかした乗り継ぎで乗れないデスゾーンだ

132 23/10/13(金)10:17:59 No.1112018163

>電車降りれないはそれこそ要領が悪い… お前みたいに人をかき分けられるやつばかりじゃないんだよ 声かけても動かなくて出れなくて扉閉まるって経験する女の人は多い

133 23/10/13(金)10:18:51 No.1112018293

降りるとこじゃないとこで人波に流されて焦るのはまあ分からんではない… 結局慣れなんだけども

134 23/10/13(金)10:18:55 No.1112018303

都会は怖いっスね

135 23/10/13(金)10:19:07 No.1112018337

別に俺は後ろから押すから詰めても詰めてなくてもどっちでもいいけど

136 23/10/13(金)10:19:09 No.1112018344

奥に行ったら行ったで降りたいなら すいませーんって言いながら無理矢理押しのければいいだけよね

137 23/10/13(金)10:20:19 No.1112018534

>奥に行ったら行ったで降りたいなら >すいませーんって言いながら無理矢理押しのければいいだけよね (立ちはだかる乗客の壁)

138 23/10/13(金)10:20:33 No.1112018577

まあ無理矢理押し込んだりどついたりするから毎日乗客トラブルが起こるわけで

139 23/10/13(金)10:21:04 No.1112018678

>(立ちはだかる乗客の壁) だから無理矢理押しのけるんだろ?

140 23/10/13(金)10:21:44 No.1112018786

>すいませーんって言いながら その声は乗ってくる乗客の圧力の前にかき消された――

141 23/10/13(金)10:23:12 No.1112019039

入り口付近が動かないのはホーム混雑して降りれないのもあるよね

142 23/10/13(金)10:23:24 No.1112019070

>>(立ちはだかる乗客の壁) >だから無理矢理押しのけるんだろ? だからそんなもんが通用しない場合もあるってだけだよ 「降ります!降りまーす!」と手を挙げながらアピールしてる奴の目の前で扉が閉まる光景を何度見たことか

143 23/10/13(金)10:23:29 No.1112019083

もしかして東京って人の住む所ではないのでは…?

144 23/10/13(金)10:24:19 No.1112019231

最終手段だけどゲロ吐きそうにしたら降りれるよ

145 23/10/13(金)10:25:23 No.1112019411

全国満員電車ランキングでも首都圏が上位総ナメだもんな fu2665570.jpg

146 23/10/13(金)10:25:42 No.1112019460

>もしかして東京って人の住む所ではないのでは…? それ以前に隣県から押し寄せてくるから都市全体が満員電車状態

147 23/10/13(金)10:26:45 No.1112019631

>>もしかして東京って人の住む所ではないのでは…? >それ以前に隣県から押し寄せてくるから都市全体が満員電車状態 夜の人口は1200万人だけど昼になると2500万人になるのは伊達じゃない…

148 23/10/13(金)10:27:32 No.1112019758

降りれる人はどんな位置でも降りれる 降りれない人は位置を選ばないと降りれない 降りれない人が電車内に多いと通路が塞がりまくって 降りれない人が更に降りれなくなる状況を生み出す悪循環になる

149 23/10/13(金)10:28:08 No.1112019854

他人に優しくされた事ないのに優しくできるか~!

150 23/10/13(金)10:28:12 No.1112019867

「」はさぁ… 「すみません降ります」の声出さずに小突いて降りるアピールするのやめなよ

151 23/10/13(金)10:28:51 No.1112019983

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

152 23/10/13(金)10:29:09 No.1112020037

悪名高き埼京線でもTOP10に入らんのか 総武線は実際ひどかった

153 23/10/13(金)10:29:20 No.1112020072

東京の人間は勝手に集まって勝手に苦しんでるのにギャーギャーわめき過ぎる

154 23/10/13(金)10:29:21 No.1112020076

>1697160531080.png ラッシュ時に2ドア車はちょっと…

155 23/10/13(金)10:29:22 No.1112020078

>1697160531080.png 二扉車…?

156 23/10/13(金)10:29:41 No.1112020131

>入り口付近が動かないのはホーム混雑して降りれないのもあるよね あと一度降りると再び乗れない可能性があるというのもある ホームで待っている乗客の後ろの方に押し流されるとそれだけで大ピンチ!

157 23/10/13(金)10:31:11 No.1112020369

>悪名高き埼京線でもTOP10に入らんのか 埼京線の悪名は別の方向だから…

158 23/10/13(金)10:31:46 No.1112020460

>>1697160531080.png >二扉車…? 多分名鉄だな…

159 23/10/13(金)10:31:54 No.1112020480

いったん降りるにもコツらしきものがあるよね 油断してるとその駅が目的地の流れに乗ってずるずると行ってしまう

160 23/10/13(金)10:32:40 No.1112020593

イヤホン外してスマホタブレットはポケットか鞄にしまって降りますと発言しながら進むとどんな位置からでも降りれるよ

161 23/10/13(金)10:33:55 No.1112020784

満員電車でのタブレットは気づいたら割れてそうで怖いな…

162 23/10/13(金)10:36:50 No.1112021293

fu2665595.jpg 皆お互いにマナー違反マンだと思ってるんだから仲よくしろ

163 23/10/13(金)10:38:48 No.1112021641

いい人では満員電車を生き残れない…

164 23/10/13(金)10:39:45 No.1112021806

そんなに満員じゃなくても入り口付近にとどまる気ならほかの乗客見て降りるようならいったん降りて乗りなおすくらいしろよなってなる

165 23/10/13(金)10:40:06 No.1112021864

すぐ降りる時でもパンパンの入り口付近で頑張るより とりあえず奥行って降りるときだけすみませんって言う方が楽だなと気付いた

166 23/10/13(金)10:41:02 No.1112022019

リモートは明確に生産性下がるっぽいけど東京の満員電車で出勤してから仕事するのも同じくらい生産性下がりそう 誰か論文にしてくれないかな最悪捏造でも良いから

167 23/10/13(金)10:41:06 No.1112022027

つーか満員電車問題って60年代後半からあるんだろ 半世紀以上解決してないってすごいよな

168 23/10/13(金)10:42:45 No.1112022322

>つーか満員電車問題って60年代後半からあるんだろ >半世紀以上解決してないってすごいよな もう電車のダイヤがパンパンだからな これ以上増便できないくらいの間隔なのだ

169 23/10/13(金)10:43:01 No.1112022372

>つーか満員電車問題って60年代後半からあるんだろ >半世紀以上解決してないってすごいよな 解決しようとしても東京にどんどん人が集まるからキリがない

170 23/10/13(金)10:44:05 No.1112022562

後ろに余裕あったほうが嬉しいから詰めない

171 23/10/13(金)10:45:07 No.1112022725

全面ドアにすりゃええやん

172 23/10/13(金)10:45:42 No.1112022847

まとめ動画への転載禁止 まとめサイトへの転載禁止  

173 23/10/13(金)10:45:47 No.1112022863

なんで首都機能移転しないのか不思議

174 23/10/13(金)10:47:22 No.1112023176

車両全体で見ると主に混むのは改札口付近と主要ターミナルの連絡通路がある扉の車両で最後尾あたりは比較的すいてることも多いんだが… 乗り継ぎが1本遅れるだけで遅刻かどうかが決まる場合ではどうにもならんだろう

175 23/10/13(金)10:50:09 No.1112023689

女子供は押しのけて出るパワーがないから出口付近に収まるしかないのか

176 23/10/13(金)10:51:55 No.1112023995

>女子供は押しのけて出るパワーがないから出口付近に収まるしかないのか (乗り込む客の圧力やすし詰めの圧力に折れる肋骨)

177 23/10/13(金)10:52:11 No.1112024046

邪魔なやつをよけて奥に行こうとしても協力しようとしないのはなんなの

178 23/10/13(金)10:53:07 No.1112024222

>ちなみに日経ビジネスでは、電車で「中ほど」まで進まない人を心理学的観点から分析した記事が配信されており、奥へ行かない人を単純に「気が利かないから」としています。「後から乗車した人が迷惑する」など、周囲に気を配れる人が少ないから起きる現象であるとのことです。

179 23/10/13(金)10:55:53 No.1112024768

>奥へ行かない人を単純に「気が利かないから」としています。「後から乗車した人が迷惑する」など、周囲に気を配れる人が少ないから起きる現象であるとのことです。 気を利かせてたら敗北を味わったことがけっこうあるからだ…流されるがままで降りられなかった経験が人を頑なにするのだ

180 23/10/13(金)10:56:23 No.1112024878

>>ちなみに日経ビジネスでは、電車で「中ほど」まで進まない人を心理学的観点から分析した記事が配信されており、奥へ行かない人を単純に「気が利かないから」としています。「後から乗車した人が迷惑する」など、周囲に気を配れる人が少ないから起きる現象であるとのことです。 満員電車エアプか?

181 23/10/13(金)10:56:37 No.1112024924

イス無くしてドアの数倍にできねえの?って思うことがある

182 23/10/13(金)10:58:39 No.1112025344

ライターなんて満員電車乗らなくていい仕事のやつに言われてもねえ

183 23/10/13(金)11:02:06 No.1112026003

何で男だけってことにしてんの? 女も動かんぞ

184 23/10/13(金)11:02:31 No.1112026084

詰め込むのを普通だと思うなよ 俺は入ってこないよう押し返してやるからな

185 23/10/13(金)11:02:49 No.1112026141

>気を利かせてたら敗北を味わったことがけっこうあるからだ…流されるがままで降りられなかった経験が人を頑なにするのだ >気を利かせてたら敗北を味わったことがけっこうあるからだ…流されるがままで降りられなかった経験が人を頑なにするのだ >満員電車エアプか? >ライターなんて満員電車乗らなくていい仕事のやつに言われてもねえ 奥行かない民イライラじゃん

186 23/10/13(金)11:04:30 No.1112026499

降りる人に譲って体をずらしたらそっち側にも降りる人がいて舌打ちされるのいいよね

187 23/10/13(金)11:07:35 No.1112027179

都会人も十分陰湿だよねって電車マナーみて思った どこに立とうが座ろうが勝手だろ

↑Top