ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/13(金)08:07:25 No.1111996748
戦闘機の設計してる人って頭おかしくなってそう
1 23/10/13(金)08:11:28 No.1111997397
大体西側のパクリ
2 23/10/13(金)08:13:01 No.1111997659
もう垂直離着陸機に夢を見るのはやめよう…
3 23/10/13(金)08:14:00 No.1111997810
ハリアーとオスプレイの融合かなこれ
4 23/10/13(金)08:17:40 No.1111998468
海軍がワガママ言うので揉めに揉めた次世代機
5 23/10/13(金)08:23:22 No.1111999285
サンダーバードでもこんなことしてねえぞ
6 23/10/13(金)08:25:44 No.1111999643
駆動部分の強度が心配だ
7 23/10/13(金)08:26:43 No.1111999789
翼支えるフレーム強度持つのか?
8 23/10/13(金)08:30:04 No.1112000278
なお風の影響はないものとする
9 23/10/13(金)08:31:46 No.1112000505
えっ!リフテッドファンもなしに垂直離着陸機を?
10 23/10/13(金)08:35:25 No.1112001051
浪漫はあるけどさあ
11 23/10/13(金)08:42:48 No.1112002189
ラジコン操作のドローンで戦争してる時に空母がないと飛べない戦闘機が何になるんですかね
12 23/10/13(金)08:44:21 No.1112002410
なんだその油圧シリンダーは
13 23/10/13(金)08:44:39 No.1112002445
もういっそロボに変形させよう
14 23/10/13(金)08:45:13 No.1112002534
こういうものこそ作って欲しいけどな
15 23/10/13(金)08:49:52 No.1112003279
ハリアーみたいなの作って ハリアーよりいいやつ
16 23/10/13(金)08:52:12 No.1112003654
設計局はコストとか考えなくていいから幸せよな
17 23/10/13(金)08:52:45 No.1112003734
出来らあ!
18 23/10/13(金)08:53:50 No.1112003910
中国は事故とか人命とかも考えなくていいもんな
19 23/10/13(金)08:54:23 No.1112003977
ロボに変形する機構にしか見えない 変形しろ
20 23/10/13(金)08:56:10 No.1112004261
>ラジコン操作のドローンで戦争してる時に空母がないと飛べない戦闘機が何になるんですかね 空軍が弱いから仕方なくドローンに頼ってるのであって空軍の増強は常に言われ続けてないか? 空母の必要性についてはまた別だけど
21 23/10/13(金)08:59:18 No.1112004731
ミサイルキャリアーとしての性能を求められた結果
22 23/10/13(金)09:01:36 No.1112005088
そんな細かい接合部で剛性足りるの? オリハルコンか何かで作る必要がありそう
23 23/10/13(金)09:01:44 No.1112005107
これだと機体内でダクトがあんまり曲げられないから正面RCSデカくなりそう
24 23/10/13(金)09:05:08 No.1112005652
ソビエトはこういうの真面目に実験してそう
25 23/10/13(金)09:06:27 No.1112005835
>ロボに変形する機構にしか見えない >変形しろ いっそガウォーク目指した方が案外うまくいくのでは?なんて思う事も
26 23/10/13(金)09:07:36 ID:7M7gKqS2 7M7gKqS2 No.1112006027
なんで面積の広い翼をわざわざ垂直に…?
27 23/10/13(金)09:12:17 No.1112006706
>大体西側のパクリ そうは言うがな、大佐 双発機に垂直尾翼が2枚の戦闘機はMig-25がF-15より先だし F-35Bの垂直離着陸構造はYak-141の丸パクリじゃあないのか?
28 23/10/13(金)09:12:47 No.1112006786
結局可動部多くなると強度が下がって整備性悪くなって重量増えて価格上がるからな 他の方法模索する羽目になる
29 23/10/13(金)09:13:27 No.1112006934
>ソビエトはこういうの真面目に実験してそう ソ連アメリカ含め色んな国が真面目にやってたよ
30 23/10/13(金)09:14:28 No.1112007090
>F-35Bの垂直離着陸構造はYak-141の丸パクリじゃあないのか? パテント料払ってるからパクリじゃないし…
31 23/10/13(金)09:15:06 No.1112007187
>ソ連アメリカ含め色んな国が真面目にやってたよ フランスはちょっと正気じゃなかったと思う…
32 23/10/13(金)09:17:10 No.1112007497
冷戦時代の夢やな
33 23/10/13(金)09:18:07 No.1112007659
主翼ごと可動する艦載機だったかが昔あったような…
34 23/10/13(金)09:18:41 No.1112007758
>F-35Bの垂直離着陸構造はYak-141の丸パクリじゃあないのか? 70年代のXFV-12の競争試作の時のコンベア側提案のモデルが F-35と同じリフトファン+3軸回転推力偏向エンジンなんすよ
35 23/10/13(金)09:19:19 No.1112007867
なんとか離陸はできても着陸失敗して死にそう
36 23/10/13(金)09:19:40 No.1112007940
垂直離着陸出来ることって戦闘機の搭載量が減ったり整備性悪くなる事と引き換えにしてでも得たい能力なの?
37 23/10/13(金)09:20:07 No.1112008016
そんなに離発着距離が短くて野戦飛行場でも運用できることが重要なんですか
38 23/10/13(金)09:21:22 No.1112008225
まあ滑走路が無いところで出せる戦闘機が全くゼロになるか0.1になるかの違いは大きいか…
39 23/10/13(金)09:21:51 No.1112008303
エンジンだけ下に向けるじゃダメなのか
40 23/10/13(金)09:22:14 No.1112008358
これ羽が平行のまま機首が下向くんじゃないすかね…?
41 23/10/13(金)09:25:20 No.1112008877
ハリアーの活躍が忘れられない
42 23/10/13(金)09:25:50 No.1112008983
>これ羽が平行のまま機首が下向くんじゃないすかね…? 重量体積的にも羽とエンジンの方が本体だよね
43 23/10/13(金)09:26:36 No.1112009115
いやみんな変形する試作機の方が強い 変形取り払った量産機なんて雑魚って言ってるよね?
44 23/10/13(金)09:27:03 No.1112009194
ぶっちゃけノズルが垂直に曲げたらこんな面倒な構造にしなくてもいいんだけど
45 23/10/13(金)09:27:57 No.1112009337
東北の大震災で空港の滑走路全滅! って時に大丈夫だオラァーって着陸してきた米軍は慣れてるなーと思った
46 23/10/13(金)09:34:26 No.1112010513
ハリアーが何で音速の壁を超えられないか子供心に不思議だった
47 23/10/13(金)09:35:40 No.1112010733
頭オスプレイかよ
48 23/10/13(金)09:39:20 No.1112011426
ロシアは金払えば戦闘機で成層圏ギリギリまで連れてってくれるツアーをやってた 戦闘機がいらなかった時の話
49 23/10/13(金)09:39:27 No.1112011450
>東北の大震災で空港の滑走路全滅! >って時に大丈夫だオラァーって着陸してきた米軍は慣れてるなーと思った あれはグローブマスター3が化け物みたいなスペックしてるから…
50 23/10/13(金)09:45:25 No.1112012512
日本に落ちない限りは好きにしろ
51 23/10/13(金)09:48:49 No.1112013127
そんな…中国くんはカタパルト開発諦めちゃったの…?
52 23/10/13(金)09:49:31 No.1112013270
中国の奴等はF35のゴタゴタを知らんと見える そのまま突き進め
53 23/10/13(金)09:57:59 No.1112014821
ベトナム戦争は戦後に傷病兵士の補償でアメリカ政府の首を苦しめることになったよ 戦争はするもんじゃない
54 23/10/13(金)10:12:48 No.1112017276
>ラジコン操作のドローンで戦争してる時に空母がないと飛べない戦闘機が何になるんですかね 逆に考えるのさ、空母から飛び出す数万のドローン兵器と 人はそれをバグという
55 23/10/13(金)10:17:56 No.1112018151
ソ連とアメリカが散々試験して実用化に至らなかったテクノロジーだ 中国の軍で花咲いたらいいね
56 23/10/13(金)10:23:37 No.1112019111
ボボボーボ
57 23/10/13(金)11:02:04 No.1112025998
>そうは言うがな、大佐 >双発機に垂直尾翼が2枚の戦闘機はMig-25がF-15より先だし >F-35Bの垂直離着陸構造はYak-141の丸パクリじゃあないのか? Yak-141のデータとかを買った件は映画制作の時に他の映画のリメイク権とか実写権をとりあえず取得しといて訴訟回避の予防線を張るようなもんだと思う