23/10/13(金)08:06:22 ノーマ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/13(金)08:06:22 No.1111996610
ノーマル86に負けた涼介が凄い凄い言われてもあまりそう思えない
1 23/10/13(金)08:08:33 No.1111996934
大抵の相手はハチロクじゃなくて藤原拓海に負けてんだよ
2 23/10/13(金)08:09:12 No.1111997042
拓海に負けた連中って普通は「○○に乗ってるくせにボロハチロクに負けた奴」みたいな扱いになるよな…
3 23/10/13(金)08:10:46 No.1111997282
>拓海に負けた連中って普通は「○○に乗ってるくせにボロハチロクに負けた奴」みたいな扱いになるよな… ボロハチロクが速いんじゃなくて負けた奴らが大したことないんだよ俺は楽勝だよ と言いながら負けていった奴は数え切れないほどいる
4 23/10/13(金)08:11:13 No.1111997350
こういう『乗機は微妙だけど乗り手が凄い』みたいなの見ると乗機のほうもめちゃくちゃ高性能なのにしたらどうなるんだろうって気になる
5 23/10/13(金)08:11:43 No.1111997430
そもそもノーマルじゃないよね
6 23/10/13(金)08:12:22 No.1111997547
>こういう『乗機は微妙だけど乗り手が凄い』みたいなの見ると乗機のほうもめちゃくちゃ高性能なのにしたらどうなるんだろうって気になる 原作読んでないの? 拓海は中盤で4WD乗ってハチロクの性能に一回絶望してるよ
7 23/10/13(金)08:13:01 No.1111997656
足回りはラリー用のクロスミッション組んでるらしいし ヘアピン多い秋名で一番良いセッティングにはなってるんじゃね
8 23/10/13(金)08:13:16 No.1111997694
>原作読んでないの? >拓海は中盤で4WD乗ってハチロクの性能に一回絶望してるよ じゃあそのインプで戦えばいいんだ
9 23/10/13(金)08:13:40 No.1111997755
>そもそもノーマルじゃないよね 見た目に反して中身はクソ親父が滅茶苦茶チューニングしてくれてるからな…
10 23/10/13(金)08:14:10 No.1111997838
とはいえわりと(それで峠の下りを…?)って相手もいなくもないよな GT-RとかNSXとか
11 23/10/13(金)08:14:48 No.1111997946
ロータスとかに乗せりゃ最強ってことじゃんね
12 23/10/13(金)08:15:55 No.1111998155
下りだけなら原作でも苦戦してた軽自動車が一番小回りきいて速い気がする
13 23/10/13(金)08:15:58 No.1111998163
適当なレスが多すぎる…
14 23/10/13(金)08:17:51 No.1111998491
・軽い ・後輪駆動 って要素さえ満たしてればたぶんクソ速い そういう意味だとハチロクに近しい車って意外と無いのかもな ハチロクより軽いFRってカプチーノとかか?
15 23/10/13(金)08:19:33 No.1111998748
軽トラ最速理論
16 23/10/13(金)08:19:49 No.1111998788
スーパーセブンとか乗せてみたいよね
17 23/10/13(金)08:19:52 No.1111998793
軽い軽い言われるけどハチロクってそんな軽いの 後部とか一般車よりずんぐりしててむしろ重そうな印象受けるけど
18 23/10/13(金)08:26:35 No.1111999771
>軽い軽い言われるけどハチロクってそんな軽いの >後部とか一般車よりずんぐりしててむしろ重そうな印象受けるけど ハチロクは900キロくらいしかない 作中で出てくる車はFDでも1200キロあるしGT-Rとかはもっと重いので結構軽い
19 23/10/13(金)08:29:02 No.1112000137
今の車基準だと1トン切りは相当軽いよな 下手すりゃちょい重い軽くらいレベル
20 23/10/13(金)08:29:39 No.1112000216
>>そもそもノーマルじゃないよね >見た目に反して中身はクソ親父が滅茶苦茶チューニングしてくれてるからな… エンジン載せ替えしてるもんな… これの影響でAE101やAE111って言う車がエンジン供物になった
21 23/10/13(金)08:41:06 No.1112001932
990sとかって結構凄かったのか?
22 23/10/13(金)08:45:46 No.1112002616
軽すぎてレースゲームだとスーパーカーに弾かれるが 公道レースなら普通はぶつからないからセーフ
23 23/10/13(金)09:00:36 No.1112004931
>軽すぎてレースゲームだとスーパーカーに弾かれるが >公道レースなら普通はぶつからないからセーフ ぶつけられてぶちぎれる拓海
24 23/10/13(金)09:25:51 No.1112008988
>今の車基準だと1トン切りは相当軽いよな >下手すりゃちょい重い軽くらいレベル 実際軽さは正義なんだがかといって絶対でもないのがむずかしいとこではある 軽いってことはそれだけ全体のマージン削ってるってことだし それをコントロールできる奴が凄いんだが
25 23/10/13(金)09:42:37 No.1112012017
拓海の86に負けるのがどういう事かはそれこそ涼介がバトル中に全部解説してる
26 23/10/13(金)09:50:56 No.1112013539
>これの影響でAE101やAE111って言う車がエンジン供物になった AE111好きだからドナーとしてしか見られてないと涙が出てくる
27 23/10/13(金)10:03:15 No.1112015670
そもそもその後涼介は拓海に勝ってるラーメン屋に勝ってるじゃん
28 23/10/13(金)10:06:44 No.1112016249
レース用のエンジンに変えてるから…
29 23/10/13(金)10:10:50 No.1112016929
雨が味方してたとはいえトレノに勝ちかけたカプチーノのが凄くない?
30 23/10/13(金)10:15:35 No.1112017757
カプチーノとラリー屋って組み合わせが強いけど追いかけっこが苦手って弱点が良かった
31 23/10/13(金)10:22:42 No.1112018947
合法的に公道走れる仕様だったのかなこれ
32 23/10/13(金)10:24:32 No.1112019273
相手がミスしないと勝てなかったような勝負が多かった気がする
33 23/10/13(金)10:25:51 No.1112019481
プロD編は拓海を負けさせられなくなった弊害が出てたな そんな中普通にぶっちぎられた奥山…
34 23/10/13(金)10:26:35 No.1112019602
奥山はMFゴーストが本番だから…
35 23/10/13(金)10:32:16 No.1112020538
涼介はプロジェクトDのバトルで開始前にさらっとアドバイスしてちゃんと狙った通りの結果に繋がってるのがすごい
36 23/10/13(金)10:34:18 No.1112020854
>公道レースなら普通はぶつからないからセーフ スピンするほど強くは押してない 相手の姿勢を一瞬崩してやるだけだ
37 23/10/13(金)10:37:51 No.1112021455
ボロハチロクに負けたと言われてるけど物語開始当初もあのハチロクも相当なチューニングだったよ イツキがどノーマルのハチゴー買って運転した時に「踏んでもメチャクチャおせぇし足回りもフニャフニャ」と酷評してたし
38 23/10/13(金)10:38:09 No.1112021517
>エンジン載せ替えしてるもんな… 涼介に勝った頃はラーメン屋さんとバトルするだいぶ前だからチューンしてるとはいえ元のエンジンだろ
39 23/10/13(金)10:40:38 No.1112021944
まぁいくらチューンしてたと言っても親父一人でやってたっぽいし そもそも350馬力まで上げてたFDでぶっちぎられたのは言い訳出来ない
40 23/10/13(金)10:42:08 No.1112022203
>これの影響でAE101やAE111って言う車がエンジン供物になった 当時からエンジン捕るのはあったけどここまで流行るのはこれの影響だったよね…
41 23/10/13(金)10:42:36 No.1112022289
地元でしかも下りだからなぁ レース場なら違うんだろうけど公道だし
42 23/10/13(金)10:42:46 No.1112022330
>ボロハチロクに負けたと言われてるけど物語開始当初もあのハチロクも相当なチューニングだったよ >イツキがどノーマルのハチゴー買って運転した時に「踏んでもメチャクチャおせぇし足回りもフニャフニャ」と酷評してたし あれはチューニング以前にハチゴーが本当に非力だったから仮にハチロクが特に手を加えてない吊るしでも同じように比べたと思う
43 23/10/13(金)10:42:49 No.1112022339
ターボ化はしてないけど親父がシコシコいじってた車だしな…
44 23/10/13(金)10:46:57 No.1112023094
>ターボ化はしてないけど親父がシコシコいじってた車だしな… 「バケットシートにしない、ノーマルシートで走るのが俺の美学」と言ってたしな エンジン載せ替えたらそうとも言えなくなる程のゴキゲンなエンジンになったが
45 23/10/13(金)10:48:41 No.1112023417
現在だと10年前なんてつい最近の車だよな
46 23/10/13(金)10:49:23 No.1112023536
秋名の下り最速の男の息子だぞ? FDだろうがフェラーリだろうが勝てるわけないだろ
47 23/10/13(金)10:49:35 No.1112023574
>現在だと10年前なんてつい最近の車だよな 毎年魅力的な新車がバンバン出て旧型が陳腐化してた時代が羨ましい
48 23/10/13(金)10:51:40 No.1112023952
エボでエンジン積み替え前のバケットシートすら無い86に負けるいろは坂のサルはもう峠やめろっていうレベルではある
49 23/10/13(金)10:52:48 No.1112024160
>まぁいくらチューンしてたと言っても親父一人でやってたっぽいし >そもそも350馬力まで上げてたFDでぶっちぎられたのは言い訳出来ない チューニングはたぶん正志の店でやってたんじゃねぇかな あと馬力については下りだとかえって足枷になる時があるのは散々言われてたりするし
50 23/10/13(金)10:54:02 No.1112024403
車がいくら良くても恐怖心バグってないと峠のレースなんて無理だろというのがラーメン屋の話でよくわかりますね
51 23/10/13(金)10:54:08 No.1112024426
エボ4は86と筑波パープルラインのタイム36秒も違うからな
52 23/10/13(金)10:54:36 No.1112024512
>あと馬力については下りだとかえって足枷になる時があるのは散々言われてたりするし そもそも拓海が下手くそ(親父評価)だから配達する豆腐をダメにしないためにも敢えて馬力を落としてたくさいんだよな…
53 23/10/13(金)10:56:07 No.1112024826
涼介はわざわざ相手の土俵で勝負するためにパワーを抑えたり あえて後ろについて走りを観察したりとかしたかりな 結果的にいつもと違う走りを強いられて車に負担がかかって最終的に勝ちきれなかった
54 23/10/13(金)10:56:16 No.1112024852
>合法的に公道走れる仕様だったのかなこれ 載せ替えたって言っても積んでるエンジンは4AGのまんまだし後部座席外してるわけでもないしマフラーもフジツボの車検対応品だったよね? 初期の頃のハチロクならその辺の工場に持ち込んでもフツーに車検通してくれるレベルじゃない? 兄キのとこで色々やりだしてからはわからんけど
55 23/10/13(金)10:56:38 No.1112024926
エボ4はなぁ… あんまこういう例えはアレだけどフルアーマーガンダム使ってザク1に負けた奴くらいの酷さ チューニングがどうってレベルじゃない
56 23/10/13(金)10:57:13 No.1112025050
まず親父プロのレーサーとツテがある上にチューニングもそこ使ってるからエンジン載せ替え前もたぶん大人気ないパーツ使ってんぞ
57 23/10/13(金)10:58:17 No.1112025265
特に前半の相手は無名の若造が乗る旧式のマシンだからって舐めてかかることが多くて そのせいで変なレース展開になって負けるのが多い
58 23/10/13(金)10:58:55 No.1112025407
11000回転 キッチリ回せ! が今でもなんか好き
59 23/10/13(金)10:59:00 No.1112025425
あと夜の峠の下りでデカイ馬力活かせる走り出来るやつは頭のネジ飛んでると思う
60 23/10/13(金)10:59:15 No.1112025474
>そもそも拓海が下手くそ(親父評価)だから配達する豆腐をダメにしないためにも敢えて馬力を落としてたくさいんだよな… 大丈夫だそんなことしなくても純正の4AGってカスみたいなパワーとトルクしかないから
61 23/10/13(金)10:59:43 No.1112025565
板金王はR32で負けたのかなり擦られそうで可哀想 まぁ下りで使うんか…って言いたくはなるけど榛名は直線多いし
62 23/10/13(金)11:01:34 No.1112025918
>板金王はR32で負けたのかなり擦られそうで可哀想 >まぁ下りで使うんか…って言いたくはなるけど榛名は直線多いし 5連ヘアピン…リアルなら4連だっけ?抜けたらかなりの区間コーナリングじゃどうしようもねえ長さの直線あるよね
63 23/10/13(金)11:02:03 No.1112025994
32とかEVO4だとか 今のヤリスとかに比べればやっぱ型落ちなんかな
64 23/10/13(金)11:03:13 No.1112026218
>>あと馬力については下りだとかえって足枷になる時があるのは散々言われてたりするし >そもそも拓海が下手くそ(親父評価)だから配達する豆腐をダメにしないためにも敢えて馬力を落としてたくさいんだよな… 涼介の見立てで150馬力くらいはあると予想されてるからむしろ上げてる
65 23/10/13(金)11:04:06 No.1112026405
一瞬の判断で事故る環境で後ろからスペック劣る車が張り付いてくるのは恐怖以外の何物でもないから 走ってるだけでメンタル攻撃になるんだよね