ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/13(金)08:03:34 No.1111996182
TRPG ナラティブ系って本当に流行ってるんだろうか…?
1 23/10/13(金)08:05:17 No.1111996454
ダンジョンワールドとかあるし
2 23/10/13(金)08:05:25 No.1111996472
ナラティブ系の括りがよく分かってないぜ
3 23/10/13(金)08:05:31 No.1111996491
分からん…それは卓それぞれ違うからだ
4 23/10/13(金)08:13:31 No.1111997733
流行ってるかどうかわからないシステムより流行って欲しいシステムの話をしようぜ!
5 23/10/13(金)08:14:07 No.1111997829
現代異能でナラティブなのとかないかな 欲を言えばダブルクロスみたいな感じのやつ
6 23/10/13(金)08:18:21 No.1111998566
>流行ってるかどうかわからないシステムより流行って欲しいシステムの話をしようぜ! 全国区レベルでネクロニカが流行って欲しい
7 23/10/13(金)08:22:34 No.1111999162
>欲を言えばダブルクロスみたいな感じのやつ 世界観的な話? ルール的な話だとナラティブでDXは戻ってこれ無い感しかない
8 23/10/13(金)08:27:12 No.1111999863
>現代異能でナラティブなのとかないかな >欲を言えばダブルクロスみたいな感じのやつ 作っちまえばいいじゃん それこそFATEのシステムでも使って
9 23/10/13(金)08:30:43 No.1112000373
なんとか系みたいに分類すると面倒だけど ファンタジーなり現代異能なりのお約束はGMもPLもわかってるんだから PLも展開をがんがん提案すると楽しいよというのはわかる わかるけどお約束を共有してないとしんどいな
10 23/10/13(金)08:31:55 No.1112000519
文化の違いや認識のズレはおそろしいからな…
11 23/10/13(金)08:33:53 No.1112000815
了解!エロ卓!
12 23/10/13(金)08:35:15 No.1112001026
Aの魔法陣もゲームの運用変えるだけでナラティブにはなるんだけどねえ
13 23/10/13(金)08:38:57 No.1112001607
>文化の違いや認識のズレはおそろしいからな… クリチケとかはじめて言われた時なんぞ?ってなったわ
14 23/10/13(金)08:42:29 No.1112002143
聖杯戦争やろうぜ! CoCで!!!
15 23/10/13(金)08:44:01 No.1112002369
>聖杯戦争やろうぜ! >CoCで!!! 英霊を召喚しました では1d20/1d100で正気度判定を
16 23/10/13(金)08:44:40 No.1112002449
ナラティブとは他者との関係を通じて自分の物語を作っていくことですとか説明されると TRPGって半世紀前からそういう遊びじゃねえの!?てなる
17 23/10/13(金)08:44:52 No.1112002480
>では1d20/1d100で正気度判定を 英霊呼んだだけで精神崩壊はあまりにも心が弱え…!
18 23/10/13(金)08:45:30 No.1112002579
>>では1d20/1d100で正気度判定を >英霊呼んだだけで精神崩壊はあまりにも心が弱え…! 死体見つけるよりかはショッキングな出来事だろうし…
19 23/10/13(金)08:46:45 No.1112002752
>英霊呼んだだけで精神崩壊はあまりにも心が弱え…! 少なくともそれまでの常識は確実に壊滅するような状況だし 正規の魔術師は正気度0です
20 23/10/13(金)08:47:37 No.1112002896
>>英霊呼んだだけで精神崩壊はあまりにも心が弱え…! >少なくともそれまでの常識は確実に壊滅するような状況だし >正規の魔術師は正気度0です PCの正気度かこれが…
21 23/10/13(金)08:48:09 No.1112002973
>>聖杯戦争やろうぜ! >>CoCで!!! >英霊を召喚しました >では1d20/1d100で正気度判定を クトゥルフ見たときよりやばい判定なのか…
22 23/10/13(金)08:48:24 No.1112003011
全員はじめから正気度0のcocはちょっと面白そう
23 23/10/13(金)08:48:51 No.1112003079
>全員はじめから正気度0のcocはちょっと面白そう 実質正気度ないだけでは?
24 23/10/13(金)08:49:05 No.1112003127
>全員はじめから正気度0のcocはちょっと面白そう 単なる狂人の集会じゃねえか
25 23/10/13(金)08:50:27 No.1112003377
>クトゥルフ見たときよりやばい判定なのか… クトゥルフって1d20/1d100じゃなかったか?
26 23/10/13(金)08:50:27 No.1112003379
>了解!エロ卓! >文化の違いや認識のズレはおそろしいからな…
27 23/10/13(金)08:50:45 No.1112003427
>クトゥルフって1d20/1d100じゃなかったか? 成功で1d10です
28 23/10/13(金)08:51:20 No.1112003524
>全員はじめから正気度0のcocはちょっと面白そう あなたたちはチョー=チョー人の探索者です
29 23/10/13(金)08:52:13 No.1112003660
俺のPCが他のPCのちんちんしゃぶってるところから導入始めていいですか?
30 23/10/13(金)08:52:34 No.1112003706
>全員はじめから正気度0のcocはちょっと面白そう 邪神復活の狂信者プレイで他カルトをいかに妨害するかを頑張るキャンペーンか?
31 23/10/13(金)08:53:26 No.1112003846
昔ヤバい教信者で探索者をいかに嵌めるかって卓があったな マインドブラスト楽しいです
32 23/10/13(金)08:54:32 No.1112004010
>ナラティブとは他者との関係を通じて自分の物語を作っていくことですとか説明されると >TRPGって半世紀前からそういう遊びじゃねえの!?てなる 主導権がPLに寄せたものということらしい そしてGMもPLのやりたいことに合わせてルールを柔軟に変えて… あれこれCD&DやT&Tと変わんねえな
33 23/10/13(金)08:54:36 No.1112004022
今日はサイパンのキャラメイクだ 集まるかどうかは知らんけどー
34 23/10/13(金)08:54:54 No.1112004058
>俺のPCが他のPCのちんちんしゃぶってるところから導入始めていいですか? 良いけど俺のPCが男で君のPCも男だったら初判定は攻撃になるかもしれない
35 23/10/13(金)08:55:35 No.1112004167
>マインドブラスト楽しいです これがあるから魔術使いそうなやつは真っ先にころころする
36 23/10/13(金)08:56:06 No.1112004249
>良いけど俺のPCが男で君のPCも男だったら初判定は攻撃になるかもしれない 9歳の無表情で感情豊か系ロリです
37 23/10/13(金)08:56:37 No.1112004323
>9歳の無表情で感情豊か系ロリです 通報されちゃう!
38 23/10/13(金)08:57:50 No.1112004502
>>良いけど俺のPCが男で君のPCも男だったら初判定は攻撃になるかもしれない >9歳の無表情で感情豊か系ロリです 信用の下がる音がする!
39 23/10/13(金)08:59:25 No.1112004749
>邪神復活の狂信者プレイで他カルトをいかに妨害するかを頑張るキャンペーンか? 最近チャウグナー・フォーンを崇める新興勢力が街を牛耳っていまる あなたちはツァールとロイガーこそが至高とやつらにわからせてやらねばなりません
40 23/10/13(金)08:59:34 No.1112004774
エロ卓も性癖で割れて難しそうだな…
41 23/10/13(金)09:00:34 No.1112004928
>>9歳の無表情で感情豊か系ロリです >信用の下がる音がする! credit ratingに成功すればうやむやに出来るぞ
42 23/10/13(金)09:01:08 No.1112005008
狂信者同士の縄張りバトルはちょっと面白そうだな…
43 23/10/13(金)09:02:28 No.1112005221
でもスケベロリPCとえっちなことしながら事件解決するTRPGは楽しそうだな…
44 23/10/13(金)09:02:32 No.1112005229
>最近チャウグナー・フォーンを崇める新興勢力が街を牛耳っていまる >あなたちはツァールとロイガーこそが至高とやつらにわからせてやらねばなりません >狂信者同士の縄張りバトルはちょっと面白そうだな… ボドゲだとクトゥルフカルト抗争はいくつかある
45 23/10/13(金)09:03:22 No.1112005354
俺が初めてやったソドワは日本からの転生者PCが複数人いたけどあれがナラティブってヤツだったのか
46 23/10/13(金)09:04:15 No.1112005503
>狂信者同士の縄張りバトルはちょっと面白そうだな… ダブクロのクトゥルフサプリが出る前に邪神から寵愛を受けたやべーやつらが邪神に命じられたり衝動の赴くままオーヴァード同士殺し合うゲームになるんじゃないか的な話をしてた「」いたな…
47 23/10/13(金)09:04:26 No.1112005534
>でもスケベロリPCとえっちなことしながら事件解決するTRPGは楽しそうだな… 事件を起こしてねえかな?
48 23/10/13(金)09:04:52 No.1112005602
>狂信者同士の縄張りバトルはちょっと面白そうだな… 敵はアザトースやクトゥルフみたいな大物がバックについてて こっちはラーン・テゴスなんだよね
49 23/10/13(金)09:04:59 No.1112005615
>事件を起こしてねえかな? それはそれ
50 23/10/13(金)09:05:44 No.1112005734
TRPGでナラティブって言われると15年前になんか頭おかしい人がネット上で連呼してたなって印象が強くて良いイメージがない
51 23/10/13(金)09:07:12 No.1112005951
具体的なシステム名が出てこないってことはそういうことなんじゃないかな
52 23/10/13(金)09:09:39 No.1112006325
社会的地位のある黒幕ぶっ殺しちゃったけどこのままではブタ箱にぶち込まれるから 正気度を下げて心神喪失状態でワンチャン無罪を勝ち取るしか無い!って卓にあたったことはある
53 23/10/13(金)09:10:45 No.1112006483
>社会的地位のある黒幕ぶっ殺しちゃったけどこのままではブタ箱にぶち込まれるから >正気度を下げて心神喪失状態でワンチャン無罪を勝ち取るしか無い!って卓にあたったことはある 無罪になっても今度は病院に叩き込まれるだけなのでは…
54 23/10/13(金)09:11:47 No.1112006627
私は森の妖精でございます
55 23/10/13(金)09:11:47 No.1112006628
今日の夜にキャラ作で明日の昼に卓のサイバーパンクRED募集中! フィクサーのお客さんを救出しよう! 詳しくは以下! https://zawazawa.jp/imgtrpg2nd_bosyuu/topic/161
56 23/10/13(金)09:12:35 No.1112006760
ナラティブってシナリオなしアドリブを格好つけて再定義しただけでは…?というのがぬぐえない
57 23/10/13(金)09:13:44 No.1112006980
PCの方にシステムを合わせるってレッドドラゴンのリプレイ思い出す
58 23/10/13(金)09:14:23 No.1112007074
>PCの方にシステムを合わせるってレッドドラゴンのリプレイ思い出す あれ結局どうなったんだ……?
59 23/10/13(金)09:14:24 No.1112007077
あれは一般人にはまねできないから…
60 23/10/13(金)09:14:52 No.1112007150
>PCの方にシステムを合わせるってレッドドラゴンのリプレイ思い出す あれはそもそもルールがなくてその場でPLの言う事に合わすという接待だから
61 23/10/13(金)09:15:18 No.1112007210
>私は森の妖精でございます いつから?
62 23/10/13(金)09:15:28 No.1112007230
>あれ結局どうなったんだ……? 1巻しか読んでないからわからん…
63 23/10/13(金)09:15:38 No.1112007259
>エロ卓も性癖で割れて難しそうだな… 俺実は胸上辺りまで子宮ブチ抜く勢いで腹ボコファックされて汚ねぇ濁音オホ声でアヘ散らかしてるB150くらいの女の子じゃないとあんまり抜けないんだけど 濁音オホ声の時点でギャグに取られることも多くていっぱい悲しいわ
64 23/10/13(金)09:15:39 No.1112007263
>>PCの方にシステムを合わせるってレッドドラゴンのリプレイ思い出す >あれはそもそもルールがなくてその場でPLの言う事に合わすという接待だから そりゃまあそれが出来るメンツなら楽しいだろうな…
65 23/10/13(金)09:15:53 No.1112007311
ナラティブ系ってPCGMのなあなあの部分をシステムでいかになあなあするかを定義したもの?
66 23/10/13(金)09:15:56 [PC2] No.1112007315
>>私は森の妖精でございます >いつから? 今朝からです
67 23/10/13(金)09:16:51 No.1112007444
>TRPGでナラティブって言われると15年前になんか頭おかしい人がネット上で連呼してたなって印象が強くて良いイメージがない 流行りだからと意味もよくわからずに連呼してたのが痛々しかった
68 23/10/13(金)09:17:27 No.1112007539
>>エロ卓も性癖で割れて難しそうだな… >俺実は胸上辺りまで子宮ブチ抜く勢いで腹ボコファックされて汚ねぇ濁音オホ声でアヘ散らかしてるB150くらいの女の子じゃないとあんまり抜けないんだけど >濁音オホ声の時点でギャグに取られることも多くていっぱい悲しいわ 難しいな 俺は身長142cmAAカップ以下じゃないとあんまり抜けないししっとりしたロマンチックな空気でイチャイチャしながらあわや死にかけるくらいのハードな行為するのが一番抜けるけどホラーとか言われる
69 23/10/13(金)09:17:36 No.1112007570
>私は森の妖精でございます >いつから? 星々の時代にクイヴィエーネンの湖のほとりで目覚めた時からです
70 23/10/13(金)09:18:33 No.1112007736
>>>私は森の妖精でございます >>いつから? >今朝からです >星々の時代にクイヴィエーネンの湖のほとりで目覚めた時からです この流れ実卓でやったら笑いすぎて進行できなくなりそう
71 23/10/13(金)09:19:15 No.1112007859
>ナラティブ系ってPCGMのなあなあの部分をシステムでいかになあなあするかを定義したもの? いかに物語の中に没入させるかの話でそういったものとは違う
72 23/10/13(金)09:19:34 No.1112007921
ナラティブは突き詰めていくとXXで判定して成功したら云々っていう求めていたものとは違う形にならざるを得ないのが我々にはまだ早いんだと思う
73 23/10/13(金)09:20:47 No.1112008130
レッドドラゴンは最後まで読んだ人には好評だったよ それにアニメにもボドゲにもソシャゲアプリにもなったんだぜ!
74 23/10/13(金)09:22:17 No.1112008369
レッドドラゴンがどうにもレッドゴリラに空目してしまう シナリオも暴力で解決するのが一番だ
75 23/10/13(金)09:22:48 No.1112008464
>それにアニメにもボドゲにもソシャゲアプリにもなったんだぜ! もう許してやれよ…
76 23/10/13(金)09:23:13 No.1112008531
ナラティブのことよくわかんないけど口プロレス上手い奴が更に有利になる…ってコト!?
77 23/10/13(金)09:23:51 No.1112008625
俺はナラティブって言われたらフィアスコみたいなのを想像するな
78 23/10/13(金)09:24:44 No.1112008777
>ナラティブのことよくわかんないけど口プロレス上手い奴が更に有利になる…ってコト!? ちゃう 面白い話を語れた奴が勝ち
79 23/10/13(金)09:24:50 No.1112008803
ナラティブって言われてもガンダムしか出てこねえよ ガンダムのTRPGでナラティブみたいなシナリオやったら多分非難轟々だよ
80 23/10/13(金)09:25:17 No.1112008870
>面白い話を語れた奴が勝ち 無限に脱線して話進まないやつ!
81 23/10/13(金)09:25:36 No.1112008942
>ナラティブって言われてもガンダムしか出てこねえよ >ガンダムのTRPGでナラティブみたいなシナリオやったら多分非難轟々だよ ガンダムのシナリオは実はどれやっても非難轟々になる気がするんだよね
82 23/10/13(金)09:25:41 No.1112008955
>面白い話を語れた奴が勝ち つまりエロ卓はナラティブ系…?
83 23/10/13(金)09:25:44 No.1112008961
なんですか俺も鳥になっちゃ駄目っていうんですか
84 23/10/13(金)09:26:25 No.1112009085
>面白い話を語れた奴 このふわっとしたのが困るのだ
85 23/10/13(金)09:26:49 No.1112009157
>ガンダムのシナリオは実はどれやっても非難轟々になる気がするんだよね ちょっと出てくるNPCが死んで身内が裏切るくらいじゃないですか!
86 23/10/13(金)09:27:22 No.1112009239
ロールプレイ上手い人が無限に有利
87 23/10/13(金)09:28:18 No.1112009393
>このふわっとしたのが困るのだ そりゃ参加者がどれだけ没入感を覚えてるかなんて数値で計測できるものでも言葉で定義できるもんじゃないだろ
88 23/10/13(金)09:29:18 No.1112009574
>ガンダムのTRPGでナラティブみたいなシナリオやったら多分非難轟々だよ じゃあ仕方ないイデオンでナラティブシナリオやるか
89 23/10/13(金)09:29:40 No.1112009651
>無罪になっても今度は病院に叩き込まれるだけなのでは… 警察よりも医療従事者と警備員のほうが突破容易だろ(正気度0未満の発言)みたいな感じだった
90 23/10/13(金)09:29:45 No.1112009669
気心の知れた仲良しグループでぼくのかんがえた面白い話を言い合うのは最高に楽しいだろう だがいつもそんなグループだけで遊ぶわけじゃないからルールで制限をかけるんだ
91 23/10/13(金)09:29:59 No.1112009711
>ロールプレイ上手い人が無限に有利 まずPL同士で有利不利の尺度で考えてる時点でなんかズレてない
92 23/10/13(金)09:31:19 No.1112009942
>ガンダムのTRPGでナラティブみたいなシナリオやったら多分非難轟々だよ トロフィーであるヒロインが助けられない、もう死んでるってのは大抵の卓で駄目だよね
93 23/10/13(金)09:32:34 No.1112010174
>警察よりも医療従事者と警備員のほうが突破容易だろ(正気度0未満の発言)みたいな感じだった 病院から許可なしに出てったら結局警察に追われるだろ!
94 23/10/13(金)09:32:49 No.1112010225
>トロフィーであるヒロインが助けられない、もう死んでるってのは大抵の卓で駄目だよね 戦闘でもまともに勝たせてもらえない上にもう一人の幼馴染も死ぬ
95 23/10/13(金)09:33:52 No.1112010417
イデオンはイデが何を求めているのかをある程度の人間が知ったうえで動くなら全然変わってくると思うぜ あれはイデが何考えてるのか最後まで分からないから振り回されたわけで…
96 23/10/13(金)09:33:55 No.1112010426
>病院から許可なしに出てったら結局警察に追われるだろ! 脱獄は前科に+つくけど精神病院脱走はつかないし!
97 23/10/13(金)09:34:13 No.1112010475
>戦闘でもまともに勝たせてもらえない上にもう一人の幼馴染も死ぬ 吟遊GMやんけ~!
98 23/10/13(金)09:34:14 No.1112010479
>ナラティブって言われてもガンダムしか出てこねえよ >ガンダムのTRPGでナラティブみたいなシナリオやったら多分非難轟々だよ PC1がうまく乗りこなしてくれれば…いやどうやってのバッドエンド臭くなってアレか
99 23/10/13(金)09:35:16 No.1112010670
ユニコーンのラスト周りのリディはすごいダイス目に振り回された人みたいに見える
100 23/10/13(金)09:35:53 No.1112010779
>イデオンはイデが何を求めているのかをある程度の人間が知ったうえで動くなら全然変わってくると思うぜ >あれはイデが何考えてるのか最後まで分からないから振り回されたわけで… 人類と生命のエモさをイデにアピールしてゲージ上げて必殺技を放つ なんかドラゴンアームズってそんな感じのシステムなかったっけ RPでゲージためると戦艦の主砲撃てるみたいなやつ
101 23/10/13(金)09:36:04 No.1112010811
>あれはイデが何考えてるのか最後まで分からないから振り回されたわけで… いやぁソロシップ組が分かっても無理でしょ バッフクランが止まらないし地球も相手にしてくれない
102 23/10/13(金)09:36:14 No.1112010865
アニメや漫画は悲劇とそれに振り回される人たちを観客席から眺めてるから面白いんで 自分が振り回される立場になったら違う感想出るよね
103 23/10/13(金)09:36:33 No.1112010909
>>あれはイデが何考えてるのか最後まで分からないから振り回されたわけで… >いやぁソロシップ組が分かっても無理でしょ >バッフクランが止まらないし地球も相手にしてくれない 見る分にはいいけどPCとしては絶対参加したくねえな!
104 23/10/13(金)09:37:23 No.1112011066
>RPでゲージためると戦艦の主砲撃てるみたいなやつ 撃てるけど弱…ってなるやつ 50点程度ならもっとゲージ少ない奴連射したほうが手っ取り早い
105 23/10/13(金)09:39:06 No.1112011385
>撃てるけど弱…ってなるやつ >50点程度ならもっとゲージ少ない奴連射したほうが手っ取り早い あれは防御無視シーン攻撃で雑魚一掃する用みたいな感じじゃなかったっけ 主砲に期待する効果ではないけど
106 23/10/13(金)09:39:48 No.1112011516
>あれは防御無視シーン攻撃で雑魚一掃する用みたいな感じじゃなかったっけ >主砲に期待する効果ではないけど ゲージ溜まるころまで雑魚が居ると死んでる!
107 23/10/13(金)09:41:31 No.1112011844
>>あれは防御無視シーン攻撃で雑魚一掃する用みたいな感じじゃなかったっけ >>主砲に期待する効果ではないけど >ゲージ溜まるころまで雑魚が居ると死んでる! ダメなのでは…?
108 23/10/13(金)09:42:00 No.1112011927
>でもスケベロリPCとえっちなことしながら事件解決するTRPGは楽しそうだな… エロでコンセンサスとったフタリソウサとかかな… 俺はバスケットボールを鞠みたいにつくおかっぱ和服ロリPCがしたいです!
109 23/10/13(金)09:42:41 No.1112012028
>俺はバスケットボールを鞠みたいにつくおかっぱ和服ロリPCがしたいです! 村に古くから伝わる手毬唄を歌う気だなてめー!
110 23/10/13(金)09:43:39 No.1112012187
ドラゴンアームズの雑魚って普通に強くてサンプルシナリオで使えるような機体だと普通に殺されかねないからな…
111 23/10/13(金)09:44:54 No.1112012404
>ドラゴンアームズの雑魚って普通に強くてサンプルシナリオで使えるような機体だと普通に殺されかねないからな… 伝説のサンプルキャラオーバード騎士は雑魚に1点も与えられずに虐殺されるしかないという超欠陥サンプル
112 23/10/13(金)09:44:54 No.1112012406
おかっぱ和服ロリがすげえドリブルしながら3ポイント決めてるの想像してダメだった
113 23/10/13(金)09:44:59 No.1112012431
サンプルキャラがダメなことで定評があるのがドラゴンアームズだっけ?
114 23/10/13(金)09:45:20 No.1112012498
もしもTRPGでガンダムみたいな展開やりたいなら ふんわりと物語るんじゃなくてむしろガチガチにルールを固めて この場合はこの判定に成功しないとヒロインが死にますとか言われたほうがまだ納得いく気がする
115 23/10/13(金)09:46:24 No.1112012686
>伝説のサンプルキャラオーバード騎士は雑魚に1点も与えられずに虐殺されるしかないという超欠陥サンプル サンプルキャラじゃ装甲抜けない雑魚は雑魚の数値設定おかしいのかサンプルキャラの組み方が悪いのか… 両方だったわ
116 23/10/13(金)09:47:02 No.1112012790
というかナラティブならヒロインがなんか敵対するのもPC達の求めたことなんじゃないのか?
117 23/10/13(金)09:47:19 No.1112012852
ガンダムはガンダムでもクロスボーンならまあ…
118 23/10/13(金)09:47:43 No.1112012914
>ガンダムはガンダムでもGガンダムならまあ…
119 23/10/13(金)09:48:17 No.1112013013
一年戦争でトンチキ試験兵器部隊やるのが一番楽しい
120 23/10/13(金)09:49:05 No.1112013192
Xはカリスも死なないしかなり判定が上手くいっている感じはあるな!
121 23/10/13(金)09:49:18 No.1112013229
>俺はバスケットボールを鞠みたいにつくおかっぱ和服ロリPCがしたいです! >村に古くから伝わる手毬唄を歌う気だなてめー! ♪︎一番目の雀の言うことにゃ ♪︎左手は添えるだけ
122 23/10/13(金)09:49:40 No.1112013298
>サンプルキャラじゃ装甲抜けない雑魚は雑魚の数値設定おかしいのかサンプルキャラの組み方が悪いのか… >両方だったわ 基本軽戦士系や魔法系は攻撃に特技合わせてダメージ増やす、重戦士系は重い装備で抜くゲームなんだがバランスが酷すぎてな… で件のオーバード騎士は軽戦士+魔法のミックスなんだがダメージ増加特技を一切持ってないから一番弱い雑魚にすら1点も通らないという
123 23/10/13(金)09:50:44 No.1112013497
>>サンプルキャラじゃ装甲抜けない雑魚は雑魚の数値設定おかしいのかサンプルキャラの組み方が悪いのか… >>両方だったわ >基本軽戦士系や魔法系は攻撃に特技合わせてダメージ増やす、重戦士系は重い装備で抜くゲームなんだがバランスが酷すぎてな… >で件のオーバード騎士は軽戦士+魔法のミックスなんだがダメージ増加特技を一切持ってないから一番弱い雑魚にすら1点も通らないという テストプレイしてないのか?
124 23/10/13(金)09:51:05 No.1112013559
>テストプレイしてないのか? してるはずないでしょ
125 23/10/13(金)09:54:43 No.1112014230
テストプレイしてないTRPGもあるのか… 余計にどれ買えば分からなくなるな…
126 23/10/13(金)09:55:17 No.1112014338
>テストプレイしてないTRPGもあるのか… >余計にどれ買えば分からなくなるな… 流石に今は同人でもテストプレイ重ねたシステムが多いんじゃないかな…
127 23/10/13(金)09:57:46 No.1112014776
ドラゴンアームズは20年くらい前だからな!
128 23/10/13(金)09:58:52 No.1112014962
90年代後半とかどう考えてもテストしてねぇなってのが結構あった 出版バブルは怖い しんもくさまとかキャラ製作が途中で止まる
129 23/10/13(金)09:59:25 No.1112015050
ventangleは割とナラティブ系の要素強めのゲームだと思うんだよ システム側で色々と規定はするしGMも情報周りは用意するけど エロでもそれ以外のことについても基本的にはPLのやりたいこと聞いて二人で相談してシーン作って遊ぶのがゲームのメイン部分だ
130 23/10/13(金)09:59:45 No.1112015101
2000年前後3年くらいはヤバいのがたくさんある 2005年を超えたあたりでヤバいのはぐっと減ってくる
131 23/10/13(金)10:01:50 No.1112015435
サンプルキャラも00年代後半辺りから端にも棒にもかからないようなのはほとんどなくなったかな サンプルキャラ間で強弱はあっても本気でどう運用するんだよコレってのはほぼ見なくなった
132 23/10/13(金)10:02:32 No.1112015553
ナラティブは判定部分をゆる~くデータを少なくしてその分PLに任せるイメージ 警戒しますでも特殊な眼力で周りを見ますでも使役する悪魔にききますでも判定させるみたいな
133 23/10/13(金)10:07:12 No.1112016327
>警戒しますでも特殊な眼力で周りを見ますでも使役する悪魔にききますでも判定させるみたいな これは何系のシステムでもやっていいよねて思うやつ D&Dにも判定さえ公平なら解釈は任せるって書いてある
134 23/10/13(金)10:09:11 No.1112016665
テストプレイの結果最終版で調整された結果サンプル直してなくて弱くなったみたいなのが正体なんだろうな
135 23/10/13(金)10:29:17 No.1112020064
>テストプレイの結果最終版で調整された結果サンプル直してなくて弱くなったみたいなのが正体なんだろうな DA1に関しては全部が全部ダメだから普通にテストしてないと思うぞ
136 23/10/13(金)10:33:23 No.1112020693
ドラゴンアームズというかfearのサンプルはある一定の時期までまじのゴミだったって印象しかない NW2とか
137 23/10/13(金)10:34:54 No.1112020946
>ドラゴンアームズというかfearのサンプルはある一定の時期までまじのゴミだったって印象しかない >NW2とか 守れないディフェンダーの話やめろ
138 23/10/13(金)10:36:15 No.1112021174
ドラゴンアームズは2になってすごいまともになったのだが残念ながらそんなに受けずにサプリ1冊しかでないで終わった
139 23/10/13(金)10:36:40 No.1112021261
>守れないディフェンダーの話やめろ いいんだぜ龍使いのディフェンダーやってもよ!
140 23/10/13(金)10:36:48 No.1112021286
下手にクソ強いサンプルつくると閃光の双弾になるから……
141 23/10/13(金)10:36:51 No.1112021298
>ナラティブは判定部分をゆる~くデータを少なくしてその分PLに任せるイメージ >警戒しますでも特殊な眼力で周りを見ますでも使役する悪魔にききますでも判定させるみたいな ルール部分だけ着目すると完全に先祖返りなんよな… それこそT&Tあたりの時代からやってたスタイルだし…
142 23/10/13(金)10:36:52 No.1112021301
DA1はサンプル以前にバランスがまるっとおかしいのよ 重戦士は高い装甲つけるとボス以外の攻撃は全部シャットアウトできたり 軽戦士は攻撃するために特技に行動力使うと回避できずに死ぬし特技使わないと1点も通らないし、回避1回やったら次は避けれずに死ぬし
143 23/10/13(金)10:40:40 No.1112021953
>ルール部分だけ着目すると完全に先祖返りなんよな… >それこそT&Tあたりの時代からやってたスタイルだし… 判定に使う能力値なんて好きにGMが決めていいよなんてルールなのはT&Tくらいで他は一応こういう状況に使う能力値や技能はこれと決まってるケースが多かったんだ でも一部ルールでは基本成功率が低く設定されてたりそもそも特定の行為を一切できないPCが出たりの不都合が出てきたからゲームの運用で曲げるようにした
144 23/10/13(金)10:41:37 No.1112022116
>ナラティブは判定部分をゆる~くデータを少なくしてその分PLに任せるイメージ >警戒しますでも特殊な眼力で周りを見ますでも使役する悪魔にききますでも判定させるみたいな RPしたいのが極まりすぎて判定に結果を左右されるのが嫌なんだろうな
145 23/10/13(金)10:43:52 No.1112022535
和製ゲームから遊んだからD&Dやって器用と敏捷同じステなの?!とか近接武器のダメージも命中も筋力依存なの?!って驚いたな
146 23/10/13(金)10:45:19 No.1112022770
>和製ゲームから遊んだからD&Dやって器用と敏捷同じステなの?!とか近接武器のダメージも命中も筋力依存なの?!って驚いたな D&Dは命中というか有効打撃与えられたかどうかだからなぁ 当たったけど弾かれたは当たらなかったに含まれる感じ
147 23/10/13(金)10:48:41 No.1112023420
4版やって遊びやすさに感動したんだけどなんか不評だったらしいな… 無限回パワーとか1戦闘1回とか1日1回とかMP管理するよりわかりやすいじゃんって思ってた
148 23/10/13(金)10:49:13 No.1112023512
>和製ゲームから遊んだからD&Dやって器用と敏捷同じステなの?!とか近接武器のダメージも命中も筋力依存なの?!って驚いたな だいぶ昔は命中が敏捷でダメージは筋力依存もあった わかりにくいのでなくなった
149 23/10/13(金)10:49:24 No.1112023545
>和製ゲームから遊んだからD&Dやって器用と敏捷同じステなの?!とか近接武器のダメージも命中も筋力依存なの?!って驚いたな 器用と敏捷を分けるかどうかは和製でも洋製でもわりとずっと試行錯誤してる 器用なデブと敏捷なアスリートは違うけどステータス増えると面倒だし
150 23/10/13(金)10:49:50 No.1112023629
>判定に使う能力値なんて好きにGMが決めていいよなんてルールなのはT&Tくらいで他は一応こういう状況に使う能力値や技能はこれと決まってるケースが多かったんだ >でも一部ルールでは基本成功率が低く設定されてたりそもそも特定の行為を一切できないPCが出たりの不都合が出てきたからゲームの運用で曲げるようにした 言われてみればそうだったわ ダイス振る前に成功しろなんて言葉もあったしなあ
151 23/10/13(金)10:50:07 No.1112023682
>和製ゲームから遊んだからD&Dやって器用と敏捷同じステなの?!とか近接武器のダメージも命中も筋力依存なの?!って驚いたな ガープス「…」
152 23/10/13(金)10:50:29 No.1112023743
真・女神転生覚醒編から入ったから他のゲームは能力値の種類が少なく感じる
153 23/10/13(金)10:51:39 No.1112023950
>4版やって遊びやすさに感動したんだけどなんか不評だったらしいな… >無限回パワーとか1戦闘1回とか1日1回とかMP管理するよりわかりやすいじゃんって思ってた あまりにも戦闘特化しすぎてたのと 命中しないと効果発揮しないのが多すぎた上に初期は命中率五分五分ぐたいの想定だったのと 売り方とワールド改変の遠慮のなさなどが嫌われた
154 23/10/13(金)10:54:11 No.1112024436
さらに序盤にいきなりアプデして調整不足露呈した上にリーマンショックで米国景気低迷したからな…
155 23/10/13(金)10:55:29 No.1112024692
>4版やって遊びやすさに感動したんだけどなんか不評だったらしいな… TRPGというより先祖返りしてミニチュアボードゲーム寄りだから >無限回パワーとか1戦闘1回とか1日1回とかMP管理するよりわかりやすいじゃんって思ってた むしろやるならもっとリソースシンプルにした方がよかった
156 23/10/13(金)10:56:20 No.1112024867
エラッタの頻度が高すぎて本だけじゃ遊べなくなるとかもあったな
157 23/10/13(金)10:57:28 No.1112025104
>器用なデブと敏捷なアスリートは違うけどステータス増えると面倒だし あと細分化しすぎると面倒さとは別に能力値格差が生まれる
158 23/10/13(金)10:58:43 No.1112025356
今でも筋力とか殴ること以外の要素に全く貢献してないじゃん問題とかある
159 23/10/13(金)10:58:44 No.1112025360
>真・女神転生覚醒編から入ったから他のゲームは能力値の種類が少なく感じる まあこの位が適正だよなって感覚とかは 最初にやった奴や一番よくやった奴に引っ張られるのは間違いないよね
160 23/10/13(金)10:59:07 No.1112025452
>エラッタの頻度が高すぎて本だけじゃ遊べなくなるとかもあったな D&D3eはFAQとERRとSageAdviceとですごかったよ…
161 23/10/13(金)10:59:14 No.1112025472
>今でも筋力とか殴ること以外の要素に全く貢献してないじゃん問題とかある う、運動は筋力だし…
162 23/10/13(金)11:00:18 No.1112025686
>まあこの位が適正だよなって感覚とかは >最初にやった奴や一番よくやった奴に引っ張られるのは間違いないよね なんだかんだで6つくらいが丁度いいと思う
163 23/10/13(金)11:00:25 No.1112025705
SWの6個くらいが直感的かなぁって気はする 多くても8つだと思う
164 23/10/13(金)11:00:52 No.1112025791
>今でも筋力とか殴ること以外の要素に全く貢献してないじゃん問題とかある バーバリアン「ドアを開けるのも宝箱あけるのも交渉も筋肉で解決するが?」
165 23/10/13(金)11:01:50 No.1112025956
special!7つ! って言いたいけどTRPGでluckのステはなあ
166 23/10/13(金)11:02:21 No.1112026055
>って言いたいけどTRPGでluckのステはなあ 幸運はダイスそのものがねぇ
167 23/10/13(金)11:02:29 No.1112026077
SW2.0遊んだ時ほとんどの判定が知力で知力ゲーじゃんこんなのってなった