虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/13(金)02:43:21 マクロ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/13(金)02:43:21 No.1111978123

マクロスってこんな話だったかな… こんな話だったかも…

1 23/10/13(金)02:45:06 No.1111978281

誰だよこいつら

2 23/10/13(金)02:45:41 No.1111978338

日曜午後2時にやってたんだ…

3 23/10/13(金)02:47:50 No.1111978555

肩はミサイルハッチだったような…

4 23/10/13(金)02:48:17 No.1111978604

試験受けてないとか大丈夫かこのパイロット

5 23/10/13(金)02:51:29 No.1111978890

腕のもミサイルだったはず

6 23/10/13(金)02:51:38 No.1111978908

>肩はミサイルハッチだったような… ・この部分が ひらき、  レーザー光線を  はっしゃ!

7 23/10/13(金)02:53:56 No.1111979105

>試験受けてないとか大丈夫かこのパイロット 頑張るから見ててよ。

8 23/10/13(金)02:55:22 No.1111979218

日曜午後2時!?

9 23/10/13(金)02:55:27 No.1111979229

アーマードスーツをつけろ!って どっから出てきたそのアーマードスーツ

10 23/10/13(金)02:55:55 No.1111979263

ミンメイの彼氏かこれ

11 23/10/13(金)02:56:46 No.1111979328

輝って書いてるから輝なんだろう

12 23/10/13(金)02:56:51 No.1111979336

見たけどだいたいこういう話だった

13 23/10/13(金)02:58:09 No.1111979434

マガや ク ッる ロツぜ スだ 、 ! 、

14 23/10/13(金)03:03:00 No.1111979793

敵の攻撃を避けながらアーマードスーツつけるのすげえな

15 23/10/13(金)03:04:50 No.1111979908

ミサイルじゃないのはともかくとしておいて その銃身どう見てもレーザー砲の銃身じゃないですよね?

16 23/10/13(金)03:07:31 No.1111980073

せんぱいって言ってるからもしかしてフォッカーかこいつ

17 23/10/13(金)03:07:32 No.1111980076

>ミンメイの彼氏かこれ 主人公のことミンメイの彼氏って覚え方してる奴初めて見た

18 23/10/13(金)03:09:54 No.1111980228

喰らえ!正義のマクロスキックだ

19 23/10/13(金)03:12:47 No.1111980414

ぱかっと開いて砲身出てくるのは スパルタンの真ん中のハッチだな

20 23/10/13(金)03:12:51 No.1111980418

オリキャラかと思ったら普通に輝扱いでダメだった

21 23/10/13(金)03:14:12 No.1111980505

ファンコーナーも完全にコミカライズの方のキャラデザで送られて来てるじゃん

22 23/10/13(金)03:16:56 No.1111980688

絵はすごい丁寧に描いてるな

23 23/10/13(金)03:17:26 No.1111980724

とくしゅ 金ぞくで つよい!

24 23/10/13(金)03:23:31 No.1111981079

ロボの資料しか貰えなかったのか?

25 23/10/13(金)03:24:11 No.1111981119

小学二年生でもアニメ見てる子だったら黒髪のフォッカーとか違和感感じそうだな…

26 23/10/13(金)03:26:54 No.1111981277

二人で同時に出撃しててアーマーも同時に付けてるのに たすけに来たぞ!はおかしくない?

27 23/10/13(金)03:28:22 No.1111981361

歌も三角関係も出てこないマクロス

28 23/10/13(金)03:29:19 No.1111981402

試験受けてないんだ…

29 23/10/13(金)03:31:43 No.1111981537

>二人で同時に出撃しててアーマーも同時に付けてるのに >たすけに来たぞ!はおかしくない? まあ5ページの間に別行動になったのかもしれないし…

30 23/10/13(金)03:34:38 No.1111981694

>ロボの資料しか貰えなかったのか? 助けに来たフォッk…せんぱいもVF-1Jの輝機に乗ってるし… アニメ本編も見てないんじゃないかな

31 23/10/13(金)03:50:28 No.1111982658

ファンコーナーがでっちあげすぎる…

32 23/10/13(金)03:52:12 No.1111982752

>ファンコーナーがでっちあげすぎる… よくみたらでっちあげ以外の何物でもなくてダメだった

33 23/10/13(金)03:59:45 No.1111983158

>>ロボの資料しか貰えなかったのか? >助けに来たフォッk…せんぱいもVF-1Jの輝機に乗ってるし… >アニメ本編も見てないんじゃないかな この時代だとまだアニメ始まってない時期に締め切りとかでもおかしくないと思う 2月号だと発売1月でマクロス開始10月だからちょっと怪しい

34 23/10/13(金)04:03:25 No.1111983348

>試験受けてないとか大丈夫かこのパイロット マジでテレビ版は試験受けてないから困る…

35 23/10/13(金)04:06:50 No.1111983516

>試験受けてないんだ… フォッカーに呼ばれて島訪ねたら急遽戦闘状態に突入して正規パイロットと間違えられてバルキリーに乗せられたからな エアレースだか曲芸飛行のパイロットだったからファイターは動かせるけどバトロイドは苦手でガフォーク多用してる

36 23/10/13(金)04:46:54 No.1111985019

輝ただのエアレーサーでフォッカー先輩の見送りに来たら転送に巻き込まれただけだからな

37 23/10/13(金)04:48:09 No.1111985072

地球人がせめてきたぞ!って… 完全に侵略者側じゃん…

38 23/10/13(金)04:48:26 No.1111985076

VF-1Aのアーマードって装着したら変形出来ないとかじゃなかったっけ ゲームで苦しんだ記憶がある

39 23/10/13(金)04:53:11 No.1111985218

マクロスって歌う奴じゃなかったっけ…

40 23/10/13(金)04:58:54 No.1111985367

ガウォーク形態で突然生えてきたミサイルポッドみたいなものは何なんだ

41 23/10/13(金)04:59:15 No.1111985378

最初のマクロスはまだ歌成分が薄めだから

42 23/10/13(金)05:01:51 No.1111985478

日曜の午後2時に放送してたんか…

43 23/10/13(金)05:09:54 No.1111985766

>日曜の午後2時に放送してたんか… そこしか枠無かったの!?ってツッコミたくなるくらいよくわからん枠だった

44 23/10/13(金)05:10:03 No.1111985768

家の地方だと続けて2時30分からアニメのレインボーマンやってたな

45 23/10/13(金)05:10:40 No.1111985785

マクロスやバルキリーじゃなくてリガードの絵送る田中くん凄いな…

46 23/10/13(金)05:12:27 No.1111985841

質問コーナーバトロイドとデストロイド間違えてないか?

47 23/10/13(金)05:16:15 No.1111985958

マクロスの放送時間については色々逸話が残されている

48 23/10/13(金)05:16:22 No.1111985963

メカの絵今でも通用しそうなぐらい上手いな 謎の敵基地は知らん

49 23/10/13(金)05:19:18 No.1111986065

>家の地方だと続けて2時30分からアニメのレインボーマンやってたな レインボーマンの方が先(13時半~)じゃなかったっけ? 地域差はあるのかもしれん

50 23/10/13(金)05:23:01 No.1111986184

ロボット物は作り手の想像力がどんどん劣化してダメになった

51 23/10/13(金)05:30:23 No.1111986404

性格柿崎みたいな輝だな…

52 23/10/13(金)05:31:48 No.1111986445

本編内容に関して何の説明もなく作画資料だけぶん投げられてコミカライズしてくれって言われたらこんな感じだよね

53 23/10/13(金)05:32:20 No.1111986465

敵の砲弾どこだよ

54 23/10/13(金)05:33:24 No.1111986505

>日曜午後2時!? この時間くらいしか枠とれなかったんだ… 同じく3クール続いたオーガスと1クール打ち切りのサザンクロスまでは続いた あと人気番組の日テレTVジョッキー(途中からたけしのスーパージョッキー)終わった直後の時間だから 日曜を家で過ごしてたガキには丁度よい時間帯でもあった

55 23/10/13(金)05:37:41 No.1111986635

歌要素はどこにやった?

56 23/10/13(金)05:47:43 No.1111986940

ヤックデカルチャー

57 23/10/13(金)05:57:07 No.1111987283

時代を感じるけどロボの作画上手いな

58 23/10/13(金)05:59:14 No.1111987350

7も午前11時って今から見たら変な時間にやってなかったっけ

59 23/10/13(金)06:08:06 No.1111987636

>質問コーナーバトロイドとデストロイド間違えてないか? せいのう説明のコマを見ろ バルキリーの分類がバトロイド・メカだから合ってる

60 23/10/13(金)06:12:47 No.1111987782

こういう漫画ってフォーマットがあるんかってくらいセリフとかがパターンなんだけど開祖はどれなんだろ

61 23/10/13(金)06:14:20 No.1111987830

>こういう漫画ってフォーマットがあるんかってくらいセリフとかがパターンなんだけど開祖はどれなんだろ それこそガンダムとかじゃね? アムロがモニターをパンチでぶっ壊すやつ

62 23/10/13(金)06:17:37 No.1111987939

変形可能なアーマードパックはVF-25まで待つ必要があった ……いや変形用の関節とか脆いとこを守るのが役目じゃないんかい

63 23/10/13(金)06:18:28 No.1111987969

>>こういう漫画ってフォーマットがあるんかってくらいセリフとかがパターンなんだけど開祖はどれなんだろ >それこそガンダムとかじゃね? >アムロがモニターをパンチでぶっ壊すやつ ガンダムの前にもこういうのはいっぱいあるわけだからそれこそ鉄人28号とかじゃないか

64 23/10/13(金)06:20:20 No.1111988035

アーマードパックを寒くなってきたから上着着るみたいなノリで装備するのか…

65 23/10/13(金)06:21:41 No.1111988084

腕が出る代わりに機体上面にミサイルポッドみたいなのが出るバルキリーは新しいな…

66 23/10/13(金)06:22:44 No.1111988116

>同じく3クール続いたオーガスと1クール打ち切りのサザンクロスまでは続いた さすがにもう10話はやったよサザンクロス! オーガスって35話しか無かったんだ… なんかダラダラ1年くらいやってた記憶に改ざんされてた

67 23/10/13(金)06:24:41 No.1111988180

>変形可能なアーマードパックはVF-25まで待つ必要があった >……いや変形用の関節とか脆いとこを守るのが役目じゃないんかい 現地まで行って全弾撃ったら即外す運用だとずっと思ってた まあスーパーでいいよね

68 23/10/13(金)06:27:15 No.1111988264

>>>こういう漫画ってフォーマットがあるんかってくらいセリフとかがパターンなんだけど開祖はどれなんだろ >>それこそガンダムとかじゃね? >>アムロがモニターをパンチでぶっ壊すやつ >ガンダムの前にもこういうのはいっぱいあるわけだからそれこそ鉄人28号とかじゃないか よく考えたらそもそも始祖のスーパーロボットマジンガーZが元々漫画でこんなノリだったわ

69 23/10/13(金)06:29:05 No.1111988339

見たいとは思ってるんだけど変な時間にやってるから結構忘れちゃうんだよな

70 23/10/13(金)06:32:21 No.1111988498

>変形可能なアーマードパックはVF-25まで待つ必要があった >……いや変形用の関節とか脆いとこを守るのが役目じゃないんかい VF-1のアーマードパックは陸戦に強いバルキリーを目指してるんでそんな役目は無い なんか弾幕張るのが一番効率いいってことでミサイル打ち切って即パージが基本行動みたいになってるけど…

71 23/10/13(金)06:34:10 No.1111988563

バルキリーってボコボコ墜ちるけどそれはそれとしてまあまあ頑丈な方のロボでもある

72 23/10/13(金)06:34:17 No.1111988570

>VF-1のアーマードパックは陸戦に強いバルキリーを目指してるんでそんな役目は無い まあ素直にスパルタン使った方が早いのだが…

73 23/10/13(金)06:34:55 No.1111988596

>ファンコーナーがでっちあげすぎる… おそらくは前号にもこのパチモンコーナーがあってそこからのお便りなんだろう… 結果存在しないマクロスへのお便りになってるけど

74 23/10/13(金)06:36:12 No.1111988653

>見たいとは思ってるんだけど変な時間にやってるから結構忘れちゃうんだよな しかもまだご家庭にビデオデッキ無いところもいっぱいあった頃だしな…

75 23/10/13(金)06:36:19 No.1111988660

>>VF-1のアーマードパックは陸戦に強いバルキリーを目指してるんでそんな役目は無い >まあ素直にスパルタン使った方が早いのだが… それはそう

76 23/10/13(金)06:37:01 No.1111988682

>まあ素直にスパルタン使った方が早いのだが… デストロイドは陸軍の装備だぞ

77 23/10/13(金)06:37:26 No.1111988699

日曜午後二時なんて子供は絶対外で遊んでるよな…

78 23/10/13(金)06:37:57 No.1111988718

まぁこれは劇中劇ということで…

79 23/10/13(金)06:38:37 No.1111988752

>見たいとは思ってるんだけど変な時間にやってるから結構忘れちゃうんだよな 当時日曜日は少年野球行ってたからその時間帯は見れなかったんだよなあ

80 23/10/13(金)06:39:28 No.1111988789

敵が実体弾使うの初めて見た

81 23/10/13(金)06:40:14 No.1111988816

>敵が実体弾使うの初めて見た リガードのミサイルポッドとかグラージのキャノンとかいくらでもあるだろ!

82 23/10/13(金)06:40:23 No.1111988822

見た目は戦闘機だけどエネルギー転換装甲あるから何発か食らってもすぐに落ちないスーパーロボしてるんだよな

83 23/10/13(金)06:40:24 No.1111988823

おもちゃ持ってたけど格闘戦は無茶だよ!って関節してた

84 23/10/13(金)06:40:32 No.1111988832

>喰らえ!正義のマクロスキックだ パンチはやるからそこまで間違ってない…

85 23/10/13(金)06:40:38 No.1111988835

漫画版のF91やVガンを彷彿とさせるノリ

86 23/10/13(金)06:41:17 No.1111988857

この頃は「特殊」って名前つけると何でも凄そうに感じた

87 23/10/13(金)06:41:58 No.1111988899

>日曜午後二時なんて子供は絶対外で遊んでるよな… だから遊びに出かけるのは二時半からだった うちの地方は1時半からレインボーマンだったからスーパージョッキーが半分削られた

88 23/10/13(金)06:44:43 No.1111989015

プラモ狂四郎感

89 23/10/13(金)06:44:49 No.1111989020

>おもちゃ持ってたけど格闘戦は無茶だよ!って関節してた だがOTMならどうかな!

90 23/10/13(金)06:47:09 No.1111989146

>>喰らえ!正義のマクロスキックだ >パンチはやるからそこまで間違ってない… 設定画も何だけどバルキリーの作画ってやたら強そうなごっつい握り拳してるよね 今度出るプラモは変形捨ててる分その辺再現されてて素敵 https://www.goodsmile.info/ja/product/14346/

91 23/10/13(金)06:49:07 No.1111989249

まあVF-1は相手が色々未知ででかいことしかわかってないからぶん殴ることも想定されてただろうしな…

92 23/10/13(金)06:51:59 No.1111989414

>マガや >ク ッる >ロツぜ >スだ 、 >! 、 敵の策略にはまったときに 「マクロスガッツ!」とか言って力任せに脱出するタイプのマクロスか…

93 23/10/13(金)06:52:12 No.1111989428

本編でもスパルタンとかでステゴロやるしな…

94 23/10/13(金)06:53:58 No.1111989516

>>家の地方だと続けて2時30分からアニメのレインボーマンやってたな >レインボーマンの方が先(13時半~)じゃなかったっけ? >地域差はあるのかもしれん レインボーマンとマクロスまとめて語るのはお前らの地域だけだって自覚して

95 23/10/13(金)06:55:00 No.1111989569

パンチはやるってダイダロスアタックの事かと思った

96 23/10/13(金)06:56:45 No.1111989668

艦隊司令が敵の巨大兵器とステゴロするアニメだから…

97 23/10/13(金)06:57:32 No.1111989702

>レインボーマンとマクロスまとめて語るのはお前らの地域だけだって自覚して 愛の戦士レインボーマン (アニメ) タツノコプロ製作『超時空要塞マクロス』との2本立てによる、日曜13時30分からの1時間枠「サンデーアニメプレゼント」としてスタートした。

98 23/10/13(金)06:58:42 No.1111989765

ブリタイの鉄パイプめっちゃ強いな…

99 23/10/13(金)07:01:53 No.1111989973

そもそもある程度真空に耐えられるブリタイが強い

100 23/10/13(金)07:12:44 No.1111990714

懐かしいな日曜午後のアニメ枠 外で遊んでても2時のマクロスのために一時撤収してたわ

101 23/10/13(金)07:35:47 No.1111992771

普通のビームとかは比較的旧式の宇宙戦闘機のデフォ装備だったりするよ だいたい出力がガンダムのゾディアックの大型メガ粒子砲よりちょっと上程度

102 23/10/13(金)07:36:06 No.1111992813

ちょっと待ってマクロスの初代リアタイ視聴って「」おいくつ…?

103 23/10/13(金)07:38:52 No.1111993096

>『超時空要塞マクロス』(ちょうじくうようさいマクロス)は、スタジオぬえ原作、タツノコプロ・アニメフレンド制作による日本のロボットアニメ。テレビシリーズアニメとして1982年10月から毎日放送(MBS)製作、TBS系列で放送された。

104 23/10/13(金)07:39:30 No.1111993170

ミサイルがレーザーに見えてるのかなと思ったらなんか銃口出てきてる…

105 23/10/13(金)07:43:10 No.1111993581

えっ試験受けてないんすか?

106 23/10/13(金)07:44:39 No.1111993744

プロトカルチャーが作り出した戦闘用種族だ ちょっとくらい無茶出来らあ

107 23/10/13(金)07:45:55 No.1111993885

川崎のぼるの画風を感じる…

108 23/10/13(金)07:51:17 No.1111994532

プラモ漫画か何かで改造ブンドドでもしてるのかと思って読み進めてたら最後のコマでやっと本編のつもりだと気づいた えっじゃあお前フォッカーかよ

109 23/10/13(金)07:52:23 No.1111994668

機体の資料しか無かったのだろうか

110 23/10/13(金)07:52:49 No.1111994735

>えっ試験受けてないんすか? 輝はマクロスの記念式典にフォッカーが遊びにおいでよって言われて遊びに行ってその場の雰囲気でマクロスに乗る羽目になった男だからな…

111 23/10/13(金)07:55:38 No.1111995105

親御さんとかどうなってんだ

112 23/10/13(金)07:56:33 No.1111995228

>ちょっと待ってマクロスの初代リアタイ視聴って「」おいくつ…? 50代だろ いもげの平均年齢だ

113 23/10/13(金)07:57:45 No.1111995389

>親御さんとかどうなってんだ 死んでるだろ

114 23/10/13(金)08:01:05 No.1111995814

FもΔも初乗りはその場の流れで色々あってPMC加入の試験って流れだから1話とかだと試験受けてない扱いしてもいいかもしれん

115 23/10/13(金)08:03:04 No.1111996095

>見た目は戦闘機だけどエネルギー転換装甲あるから何発か食らってもすぐに落ちないスーパーロボしてるんだよな ほんとにリアル戦闘機の装甲してたら変形時の風圧でひしゃげそうだし…

116 23/10/13(金)08:03:30 No.1111996164

頑張るから見ててよ

117 23/10/13(金)08:03:52 No.1111996230

アーマードスーツを付けたら変形できないから ファイターモードで突っ込んで現地で着る必要があったんですね

118 23/10/13(金)08:06:49 No.1111996657

>アーマードスーツを付けたら変形できないから >ファイターモードで突っ込んで現地で着る必要があったんですね どこからアーマードパック出したんだよ!

119 23/10/13(金)08:10:32 No.1111997248

>こういう漫画ってフォーマットがあるんかってくらいセリフとかがパターンなんだけど開祖はどれなんだろ 元のロボアニメの作風関係なくキッズ向け漫画って異様に好戦的になるよな Vガンのウッソが分かりやすい あの年頃のガキってチンパンみたいなもんだし 戦うぜ!強いぜ!勝つぜ!みたいな世界線でないと人気でないんだろう

120 23/10/13(金)08:12:04 No.1111997491

初代マクロスの内容を知らなかったからパチスロ打ってたらオペレーターエンドみたいなの流れて えっ!このおばさんがヒロインだったの!??ミンメイは!??! ってめちゃくちゃ驚いたの覚えてる

121 23/10/13(金)08:13:00 No.1111997652

レーザー推しなのにキックで撃破してる

122 23/10/13(金)08:14:19 No.1111997860

早瀬未沙派とミンメイ派で部活が真っ二つに割れてた 俺は前者

123 23/10/13(金)08:18:12 No.1111998543

>えっ!このおばさんがヒロインだったの!??ミンメイは!??! ミンメイは別の男と輝に同時期くらいに告白されて別の男と結婚することになるけどアイドル人気が落ちてギスギスして離婚するって今やったらめちゃくちゃ叩かれそうだな

124 23/10/13(金)08:18:28 No.1111998586

小学館はマクロスに全賭けしてたからガンプラ扱ってたてれびくんもマクロス一色になってた

125 23/10/13(金)08:21:03 No.1111998963

まあ三角関係に焦点当ててもキッズには…

126 23/10/13(金)08:24:00 No.1111999381

バトロイドキーック!

127 23/10/13(金)08:24:41 No.1111999497

あれミンメイとロンゲって結婚してたかな セックスはしてて愛人関係だっただろうけど親戚だろ確か

128 23/10/13(金)08:34:22 No.1112000893

マクロスの辛気臭い恋愛なんて子供はほとんど分からないだろうし突然装着されるアーマードでいいんだよ

129 23/10/13(金)08:34:54 No.1112000972

言われたら結婚じゃなくて婚約だった気がしてきたな… カイフンはTV版だと従兄弟だから結婚できる 愛おぼだと実兄にされたけど

130 23/10/13(金)08:38:07 No.1112001468

なんならバトロイドがマクロスにされそうな勢いだなこの漫画

131 23/10/13(金)08:41:37 No.1112002008

まあバルキリーじゃなくてバトロイドって言ってるのも大概なんだが

132 23/10/13(金)08:48:25 No.1112003016

下手すると輝って名前しか合ってないかもしれんな…

133 23/10/13(金)08:50:50 No.1112003442

>言われたら結婚じゃなくて婚約だった気がしてきたな… >カイフンはTV版だと従兄弟だから結婚できる >愛おぼだと実兄にされたけど 恋愛面は三角関係と星間結婚は絶対描写しないといけないからカイフンに回す尺なんてないからな…

134 23/10/13(金)08:52:00 No.1112003627

>下手すると輝って名前しか合ってないかもしれんな… 試験受けてないのも合ってる

135 23/10/13(金)08:59:04 No.1112004695

ガウォークのミサイルポッド?はこんなのあったっけ…

136 23/10/13(金)09:05:49 No.1112005746

>ガウォークのミサイルポッド?はこんなのあったっけ… ない リガードと間違えてる説がある

137 23/10/13(金)09:07:44 No.1112006042

そんな昼間っからやってたんだ…

↑Top