虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/13(金)01:26:28 ワイキ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/13(金)01:26:28 No.1111965763

ワイキキだぜ

1 23/10/13(金)01:30:55 No.1111966980

It's my pleasure

2 23/10/13(金)01:32:43 No.1111967398

動けないのに知らない人に海に連れてかれるのは死を覚悟するわ…からの楽しい時間は読んでる側の何十倍も幸せになるんだろうな

3 23/10/13(金)01:38:54 No.1111968839

すげぇイイ話ではあるけど素人がいきなり他人の介助して海に入れるのってめちゃ危なくない?

4 23/10/13(金)01:45:04 No.1111970182

これが日本だったら全部仕込みになるところだった

5 23/10/13(金)01:50:27 No.1111971274

やべーことには間違いない現実が辛い

6 23/10/13(金)01:53:21 No.1111971759

いろんな意味で危ない出来事だけど本人にとっては最高の思い出になったんだ

7 23/10/13(金)01:53:30 No.1111971793

imgだぜ?

8 23/10/13(金)01:54:54 No.1111972044

ぼったくられてもいいかと思えてたぐらいなら いっそ好きなハワイの海に沈む覚悟まで完了してたのかもしれない

9 23/10/13(金)01:55:02 No.1111972072

>imgだぜ? エンジョイアンドエキサイティング!

10 23/10/13(金)01:55:50 No.1111972220

>imgだぜ? お前は回 さないのか?

11 23/10/13(金)01:57:27 No.1111972467

>>imgだぜ? >お前は回 >さないのか? いや私は… この通り   ですし…

12 23/10/13(金)01:59:43 No.1111972869

del!? why...

13 23/10/13(金)01:59:48 No.1111972884

>すげぇイイ話ではあるけど素人がいきなり他人の介助して海に入れるのってめちゃ危なくない? 良い話を素直に良い話だねで終われる人間になれ…

14 23/10/13(金)02:01:22 No.1111973147

こういう最高の体験を表面だけでなぞろうとしても危険だというのはそのとおりでしょうけど

15 23/10/13(金)02:01:39 No.1111973197

おかげで気分がいいぜって言える人間になりてえな

16 23/10/13(金)02:02:52 No.1111973396

>いや私は… >この通り   ですし… このスレ画からこれ出てくるのマジで最悪

17 23/10/13(金)02:03:33 No.1111973489

そもそも金取ろうとするなら腕力に訴えて一方的に奪える状況に見えるし…

18 23/10/13(金)02:03:50 No.1111973535

「自分が同じ立場ならして欲しいことをしただけ」 これを実際の行動に移せる人間になりたいわ 多様性を重んじる現代では勝手な決めつけと断じられるかもしれないけど

19 23/10/13(金)02:05:32 No.1111973803

>このスレ画からこれ出てくるのマジで最悪 >imgだぜ?

20 23/10/13(金)02:07:07 No.1111974045

時間が時間だし…

21 23/10/13(金)02:08:04 No.1111974195

削除依頼によって隔離されました >良い話を素直に良い話だねで終われる人間になれ… デマでも楽しいならいいじゃん みたいな精神性相容れねえなぁ

22 23/10/13(金)02:09:39 No.1111974439

>デマでも楽しいならいいじゃん >みたいな精神性相容れねえなぁ なんというか自分が要領のいい頭のいい人間だって勘違い早めに正した方がいいよ…

23 23/10/13(金)02:10:57 No.1111974611

>多様性を重んじる現代では勝手な決めつけと断じられるかもしれないけど スレ画のあんちゃん達もお陰で気分が良いぜって言ってるから自己満足とわかってやってるんだ

24 23/10/13(金)02:13:04 No.1111974928

そもそもの状況車いすで一人なのがかなり危ねぇんじゃないかな

25 23/10/13(金)02:18:17 No.1111975566

ソロで海外旅行はマジで頑張りすぎだろ…

26 23/10/13(金)02:38:58 No.1111977699

誰かの為になんかすると実際すごく気分いいよね 困ってる人助けて感謝されるとまるで自分が善人になったみたいで誇らしくなれる

27 23/10/13(金)02:45:31 No.1111978325

困った人助けるのはみたいじゃなくて善人じゃないかな…

28 23/10/13(金)02:52:43 No.1111979001

ATMで困ってる人見た時は流石に手伝うわけにもいかなくてなんとも言えない気分になった

29 23/10/13(金)02:55:42 No.1111979249

これ国際的な話が絡むからアレなんだけど 日本でも車椅子の老人が「ここにあった店が好きだったんだけど移転してるみたいで・・・」みたいにうろたえてたら その場でググるし手配するよな 京都に住んでた時にはそういうことが何回かあった 今浜松に住んでるんだけどこういうベントが一切起きない

30 23/10/13(金)02:59:50 No.1111979550

>京都に住んでた時にはそういうことが何回かあった >今浜松に住んでるんだけどこういうベントが一切起きない 京都の店はよく移転するんだなってことはわかった あとはよくわかんない

31 23/10/13(金)03:16:04 No.1111980626

>あとはよくわかんない あらら…

32 23/10/13(金)03:17:10 No.1111980701

おかしいな本当に京都に住んでたらこんなたとたどしく浜松をdisるはずはないんだけど…

33 23/10/13(金)03:17:56 No.1111980749

>おかしいな本当に京都に住んでたらこんなたとたどしく浜松をdisるはずはないんだけど… 宇治とか嵐山とかだったんだろう

34 23/10/13(金)03:23:59 No.1111981103

他人を助けるって滅茶苦茶気分良くなるからな

35 23/10/13(金)03:32:38 No.1111981585

>>おかしいな本当に京都に住んでたらこんなたとたどしく浜松をdisるはずはないんだけど… >宇治とか嵐山とかだったんだろう あまりにも京都人すぎる流れでダメだった

36 23/10/13(金)03:34:14 No.1111981665

>すげぇイイ話ではあるけど素人がいきなり他人の介助して海に入れるのってめちゃ危なくない? あぁそうだぜ匿名二次元エロ掲示板に参加して人の善意を悪しように解釈して生きるなんてどこまでも価値のないゴミクズ人間だぜ!

37 23/10/13(金)03:34:22 No.1111981676

判事顔で死ぬの嫌過ぎる… ヴェルサス顔かもしれんけど

38 23/10/13(金)03:35:34 No.1111981753

よせ真のきょうとじん様たちが怒り狂って殴り込みに来てしまう 夕張の次に破綻しそうな財政のくせに…

39 23/10/13(金)03:39:42 No.1111982014

この後スッと肩にオウムを乗せてくれて写真取るおじさんが現れて…

40 23/10/13(金)03:41:15 No.1111982104

唐突にdisられる浜松

41 23/10/13(金)03:41:56 No.1111982150

浜松なんてブラジル人しかいないだろ

42 23/10/13(金)03:58:55 No.1111983118

>>良い話を素直に良い話だねで終われる人間になれ… >デマでも楽しいならいいじゃん >みたいな精神性相容れねえなぁ 素人の介助危なくないっていう論点からいきなりデマか本当かっていうのに変わってるの頭悪いんか?

43 23/10/13(金)04:05:33 No.1111983457

痩せ細った老人男性なら成人男性二人いたら海ならなんとかなるんじゃない? 一人旅ってことはないと思うが

44 23/10/13(金)05:04:32 No.1111985572

>デマでも楽しいならいいじゃん >みたいな精神性相容れねえなぁ 「素人が介助するの怖くね?」って難癖つけといて 「いや素直にいい話だったねて終わればいいじゃん」って言われたら 「デマでも楽しけりゃいいってか?」って論点すり替えてるのがクソダサいな

45 23/10/13(金)05:05:19 No.1111985600

アメリカ人は割りと気軽にこういう事するんでそんな違和感ないぞ

46 23/10/13(金)05:05:36 No.1111985617

>アメリカ人は割りと気軽にこういう事するんでそんな違和感ないぞ いろんな意味で雑だよなと感じる時はある

47 23/10/13(金)05:06:02 No.1111985635

>アメリカ人は割りと気軽にこういう事するんでそんな違和感ないぞ 車椅子の人間に対する対応の雑さは多分住んでみないとわからんと思う

48 23/10/13(金)05:08:14 No.1111985712

海外よく1人旅で行くけど割と現地民に助けてもらうこと多いからよく分かる 道教えてもらったり電車代の小銭出してもらったり 最低限の警戒は怠らないけど

49 23/10/13(金)05:11:12 No.1111985797

>道教えてもらったり電車代の小銭出してもらったり 金は持ってろよ

50 23/10/13(金)05:13:15 No.1111985863

>金は持ってろよ 小銭持ってねえのは普通にある

51 23/10/13(金)05:37:38 No.1111986633

欧米は基本的に日本と比べて犯罪率は高いんだけど こういう慈善行為を積極的に行う人も多いっていう二極化してる傾向がありるよね

52 23/10/13(金)05:39:38 No.1111986705

彼女とアメリカ行ったらチャイニーズファッ!?キューされたから本当かよ思う 彼女も隣に俺いるのにナンパされるし

53 23/10/13(金)05:41:12 No.1111986755

>彼女とアメリカ行ったらチャイニーズファッ!?キューされたから本当かよ思う お前もその差別的な奴と同じメンタルになってるって自覚しなよ

54 23/10/13(金)05:46:16 No.1111986897

昔は困ってる人はよく俺に声をかけてきたけど、最近は人相がキモくなって誰も話しかけてこなくなった

55 23/10/13(金)05:48:52 No.1111986984

>欧米は基本的に日本と比べて犯罪率は高いんだけど >こういう慈善行為を積極的に行う人も多いっていう二極化してる傾向がありるよね この辺はキリスト教の影響が大きいかなぁ 基本隣人愛というか他人への無償奉仕が生活に組み込まれてるんだよね 日本人の自己責任論とは対極だなって感じる

56 23/10/13(金)05:50:44 No.1111987044

>「自分が同じ立場ならして欲しいことをしただけ」 >これを実際の行動に移せる人間になりたいわ >多様性を重んじる現代では勝手な決めつけと断じられるかもしれないけど 俺そのスタンスで生活してたら他人に関心がない何考えてるか分からない怖い人って言われたよ…

57 23/10/13(金)05:53:41 No.1111987155

>スレ画のあんちゃん達もお陰で気分が良いぜって言ってるから自己満足とわかってやってるんだ 俺は自分が気分悪くなりたくないから盲目の人とか手伝ってるな 目の前で怪我でもされたら嫌な気持ちになるもん

58 23/10/13(金)06:14:43 No.1111987839

>>「自分が同じ立場ならして欲しいことをしただけ」 >>これを実際の行動に移せる人間になりたいわ >>多様性を重んじる現代では勝手な決めつけと断じられるかもしれないけど >俺そのスタンスで生活してたら他人に関心がない何考えてるか分からない怖い人って言われたよ… もうちょい一般常識に照らし合わせて行動を選ぶべきだったな…

59 23/10/13(金)06:19:37 No.1111988014

寄付文化も生活として根付いてるし 公共におけるホスピタリティの源流はまあキリスト教にあるだろうな

60 23/10/13(金)06:23:57 No.1111988153

この兄ちゃんたち初めてではない感がある 身内に似たような人居たのでは

61 23/10/13(金)06:25:08 No.1111988192

>寄付文化も生活として根付いてるし >公共におけるホスピタリティの源流はまあキリスト教にあるだろうな 隣人愛はなんやかんやでわかりやすい価値観よね

62 23/10/13(金)06:29:46 No.1111988379

隣人愛の話だと温かいスープって話が凄く好き 国語の教科書に載ってたやつ

63 23/10/13(金)06:32:23 No.1111988500

なんてことない食堂でも特定の日に炊き出ししたり 教会は寝床を提供したり バザールや定番のレモネード販売で売り上げを寄付したり 子供の頃からそういう文化に慣れ親しんでる文化圏

64 23/10/13(金)06:33:36 No.1111988548

>なんてことない食堂でも特定の日に炊き出ししたり >教会は寝床を提供したり >バザールや定番のレモネード販売で売り上げを寄付したり >子供の頃からそういう文化に慣れ親しんでる文化圏 日本にもボランティア教育あるのはあるんだけど まぁゴミ拾いが定番なんだよね この辺が価値観の差だなって思う

65 23/10/13(金)06:35:37 No.1111988629

>すげぇイイ話ではあるけど素人がいきなり他人の介助して海に入れるのってめちゃ危なくない? 休日の介護職員かもしれないだろ

66 23/10/13(金)06:38:57 No.1111988766

>日本にもボランティア教育あるのはあるんだけど >まぁゴミ拾いが定番なんだよね >この辺が価値観の差だなって思う 日本は儒仏の影響も大きいけど神道もベースにあるから ゴミ拾いは神道の内と外、浄と不浄の文化から来てると思う

67 23/10/13(金)06:46:47 No.1111989128

「」の話は嘘松とか言って疑うのに他所の感動話は信じるのね

68 23/10/13(金)06:49:12 No.1111989253

>日本は儒仏の影響も大きいけど神道もベースにあるから >ゴミ拾いは神道の内と外、浄と不浄の文化から来てると思う いやそんな大それた話じゃなくて単純にゴミ拾いとか清掃活動って個人が介入しないから楽なんだよね

69 23/10/13(金)06:53:13 No.1111989475

>「」の話は嘘松とか言って疑うのに他所の感動話は信じるのね 言うほど「」の話だからって嘘松扱いされてないと思う 猫のスレならそもそもスレ「」が作り話をするって体だし

70 23/10/13(金)06:56:46 No.1111989669

>「」の話は嘘松とか言って疑うのに他所の感動話は信じるのね 良い話を素直に良い話だねで終われる人間になれ…

71 23/10/13(金)06:57:26 No.1111989698

>寄付文化も生活として根付いてるし >公共におけるホスピタリティの源流はまあキリスト教にあるだろうな 日本で寄付の文化が根付かなかったのは24時間テレビのせいだろ…

72 23/10/13(金)07:00:46 No.1111989898

ハワイは比較的親切な人多いよ いや無論信用しすぎちゃダメだけど

73 23/10/13(金)07:01:23 No.1111989941

>>寄付文化も生活として根付いてるし >>公共におけるホスピタリティの源流はまあキリスト教にあるだろうな >日本で寄付の文化が根付かなかったのは24時間テレビのせいだろ… それだけじゃないと思うけど 赤い羽根募金とか含め寄付を社会的イベント化したのは確かに影響でかいかもね

74 23/10/13(金)07:03:34 No.1111990066

ボランティアは子供の頃に特に説明もなく強制的に清掃活動とか寄付とかさせられたからあまりポジティブにはなれないのもあるかも

75 23/10/13(金)07:03:39 No.1111990074

同じアメリカでも道歩いてたらいきなり刺されたり ハァイって挨拶してくれたおばちゃんがコーヒー奢ってくれたり まあいい人もいれば悪い人もいるってだけでさあ

76 23/10/13(金)07:05:52 No.1111990221

聖者じゃないから無料の奉仕は継続できないって

77 23/10/13(金)07:06:18 No.1111990253

>>「」の話は嘘松とか言って疑うのに他所の感動話は信じるのね >良い話を素直に良い話だねで終われる人間になれ… というか外の話でも「」の話でも嘘松扱いされるのって特に聞いてていい気分になるわけでもない自慢話みたいなのばっかりじゃない?

78 23/10/13(金)07:07:04 No.1111990296

ハワイはもう…

79 23/10/13(金)07:13:21 No.1111990756

>ハワイは比較的親切な人多いよ >いや無論信用しすぎちゃダメだけど 観光地はそういう所あるよね

80 23/10/13(金)07:15:37 No.1111990922

>観光地はそういう所あるよね 人来なくなった終わりだからな

81 23/10/13(金)07:18:40 No.1111991166

>この辺はキリスト教の影響が大きいかなぁ >基本隣人愛というか他人への無償奉仕が生活に組み込まれてるんだよね >日本人の自己責任論とは対極だなって感じる 自己責任論が昔から根付いてたみたいに言うじゃん…

82 23/10/13(金)07:34:15 No.1111992597

まったくの見知らぬ他人への親切へのハードルはキリスト教圏の方が強いと感じる 日本だと親切心や義侠心は友人知人に強く向けられる

83 23/10/13(金)07:51:29 No.1111994561

日本人ってわかったからやったんじゃない? 日本語通じるのかって思うほど日本人多いし

↑Top