23/10/13(金)00:51:03 発表さ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/13(金)00:51:03 No.1111956528
発表された時はわくわくしたよね…
1 23/10/13(金)00:52:43 No.1111956990
今見るとデコマスからちょっとやばいなこれ
2 23/10/13(金)00:52:54 No.1111957045
顔はいい…
3 23/10/13(金)00:53:19 No.1111957172
なんで初代よりデカくなってるんですか!
4 23/10/13(金)00:54:43 No.1111957537
これは肩も良いF91だったんだがな
5 23/10/13(金)00:55:30 No.1111957756
>顔はいい… 何かこいつは全部叩かなきゃいけない雰囲気になるけど俺も顔は良いと思う あと色
6 23/10/13(金)00:55:32 No.1111957760
fu2664844.jpg F91のハズレ率ヤバくない?
7 23/10/13(金)00:55:58 No.1111957867
こいついつも同じ話してんな
8 23/10/13(金)00:56:22 No.1111957978
>これは肩も良いF91だったんだがな fu2664848.jpg 良いF91の立体化は本当珍しいからな
9 23/10/13(金)00:56:33 No.1111958036
肩羽はまともに再現した立体物が少ないからなぁ
10 23/10/13(金)00:56:49 No.1111958109
>>これは肩も良いF91だったんだがな >fu2664848.jpg >良いF91の立体化は本当珍しいからな 一時期肩のフィンをハの字状にするF91ばっかだったよな 何を参考にしたらああなったんだ
11 23/10/13(金)00:57:03 No.1111958172
>肩羽はまともに再現した立体物が少ないからなぁ MG2.0ですら怪しい
12 23/10/13(金)00:57:27 No.1111958277
>fu2664844.jpg >F91のハズレ率ヤバくない? 絵の嘘が強すぎるってのがそもそもある
13 23/10/13(金)00:57:41 No.1111958340
>一時期肩のフィンをハの字状にするF91ばっかだったよな >何を参考にしたらああなったんだ 知る限りGFFはもうこれだった
14 23/10/13(金)00:57:57 No.1111958406
迫りくるパース感!
15 23/10/13(金)00:58:32 No.1111958531
スレ画は祖父で1000円で買ったなぁ この値段なら流石に文句はなかった
16 23/10/13(金)00:58:34 No.1111958546
>fu2664844.jpg >F91のハズレ率ヤバくない? まず真ん中上が正解でいいのかという疑問が
17 23/10/13(金)00:58:45 No.1111958588
>知る限りGFFはもうこれだった ていうかそれが犯人じゃね? MGはそれの後だったはずだ
18 23/10/13(金)00:59:21 No.1111958738
>fu2664848.jpg >良いF91の立体化は本当珍しいからな GフレームもMG2.0以降なだけあってここの解釈はちゃんとしてたな あれは本当いい物だった
19 23/10/13(金)00:59:35 No.1111958798
fu2664858.jpg >良いF91の立体化は本当珍しいからな
20 23/10/13(金)00:59:49 No.1111958849
>MG2.0ですら怪しい 怪しいっていうか思いっきり… fu2664859.jpg
21 23/10/13(金)01:00:46 No.1111959091
>>MG2.0ですら怪しい >怪しいっていうか思いっきり… >fu2664859.jpg 駄目そうですね…
22 23/10/13(金)01:01:07 No.1111959173
>怪しいっていうか思いっきり… >fu2664859.jpg それでも右の画像みたいに なんとか上向けて設定に近づけようとは出来るのよ これはかなり1.0やHGUCに比べると進歩
23 23/10/13(金)01:01:20 No.1111959225
>怪しいっていうか思いっきり… 羽の小ささの方が気になる
24 23/10/13(金)01:01:33 No.1111959286
>怪しいっていうか思いっきり… 割と自由に動かせるから自分で調整できるよ だが小さい
25 23/10/13(金)01:01:44 No.1111959343
>知る限りGFFはもうこれだった GFFはそれが小さな事くらいカトキアレンジ入ってるから それもアレンジだと言われればまぁ…
26 23/10/13(金)01:01:59 No.1111959417
>迫りくるパース感! この無能フレーズ作ったのマジで誰だよ…
27 23/10/13(金)01:02:13 No.1111959473
エボスペ結局F91とクロボンだけで終わったんだっけ?
28 23/10/13(金)01:02:19 No.1111959502
好きなF91を買えばええ
29 23/10/13(金)01:02:52 No.1111959627
肩羽の大きさは二次元の嘘すぎるからどうしてもやるなら肩デカくするか差し替えしかない
30 23/10/13(金)01:03:16 No.1111959716
そのダメな羽の広げ方ってもしかしてこれに寄っちゃってるんじゃないか…? fu2664868.jpg
31 23/10/13(金)01:04:23 No.1111960012
>そのダメな羽の広げ方ってもしかしてこれに寄っちゃってるんじゃないか…? >fu2664868.jpg 一瞬なるほどって思ったけどよく考えたら F91に比べて立体化回数少ないそいつを参考にするのもよう分からん…
32 23/10/13(金)01:04:33 No.1111960055
こうしてみると見た目は最高なんだな
33 23/10/13(金)01:04:56 No.1111960162
未だに店頭に残ってる奴
34 23/10/13(金)01:05:20 No.1111960270
>こうしてみると見た目は最高なんだな 上半身に比べて明らかに下半身サイズ比が間違ってるし むしろ見た目が酷い奴だぞ
35 23/10/13(金)01:05:36 No.1111960341
もうデコマスの時点で地雷臭凄かったじゃない…
36 23/10/13(金)01:06:00 No.1111960454
>F91のハズレ率ヤバくない? アタリハズレよりもその都度の流行りとF91のデザインが相性悪いのばかりだったんだよ なんでもスタイリッシュスタイリッシュうるさいのが幅を利かすのを許したせいもある
37 23/10/13(金)01:06:09 No.1111960487
>スレ画は祖父で1000円で買ったなぁ >この値段なら流石に文句はなかった 淀投げで1980円で買ったけど その後1000円でごろごろ転がってたんだよな ちょっと早まったわ…
38 23/10/13(金)01:06:09 No.1111960492
富野展のF91も2.0がベースだったしフィンの向きはそこまで気にされてないのかもしれない
39 23/10/13(金)01:06:29 No.1111960580
クロボンの方は出来良かったのに 巻沿いくって投げられてたのむっちゃ可哀想だった
40 23/10/13(金)01:07:21 No.1111960778
羽はメタルビルドが頑張ってたな 流石高額商品
41 23/10/13(金)01:07:52 No.1111960914
エボスペは全体的にむ…?となるバランスだけどそれ以上に足上げたら吹き飛ぶ前スカートが何考えてんだよ!?ってなったわ
42 23/10/13(金)01:07:57 No.1111960937
エボスペのデナンゲーはまだか? 昔のデナンゲーはサイズ小さすぎるんだよ
43 23/10/13(金)01:09:03 No.1111961200
>昔のデナンゲーはサイズ小さすぎるんだよ むしろエボスペがデカ過ぎるんだろ…
44 23/10/13(金)01:09:32 No.1111961312
>エボスペのデナンゲーはまだか? >昔のデナンゲーはサイズ小さすぎるんだよ 旧ロボ魂が売れなかったからな…
45 23/10/13(金)01:09:55 No.1111961411
すっとぶ腰アーマーを楽しめ
46 23/10/13(金)01:10:23 No.1111961508
>>エボスペのデナンゲーはまだか? >>昔のデナンゲーはサイズ小さすぎるんだよ >旧ロボ魂が売れなかったからな… カッコいいと思うんだけどなデナンゲー
47 23/10/13(金)01:10:56 No.1111961642
>カッコいいと思うんだけどなデナンゲー 俺もそう思うがまあどうしても意見の分かれるシリーズではある 貴族主義MS
48 23/10/13(金)01:10:56 No.1111961644
旧ロボ魂の改修版白いのも出して欲しかった
49 23/10/13(金)01:11:03 No.1111961680
F91の敵メカはもうちょっと評価されてもいいよね…
50 23/10/13(金)01:11:35 No.1111961807
>F91の敵メカはもうちょっと評価されてもいいよね… テレビ版になって放送回数多ければ人気になってたよ、きっと
51 23/10/13(金)01:11:46 No.1111961844
ベルガ系出して
52 23/10/13(金)01:11:50 No.1111961857
>カッコいいと思うんだけどなデナンゲー かっこいいけどあの作画の滅茶苦茶細かくてバランス良くデティール描かれてこそのかっこよさだとも思う そうそう描ける人いないんじゃないの
53 23/10/13(金)01:12:20 No.1111961982
デナン系は色が悪すぎる そりゃ見分けもつかん
54 23/10/13(金)01:12:57 No.1111962126
当時はほぼ単色なのがミリタリーチックでリアルという風潮だったので…隣の0083もそうだったし
55 23/10/13(金)01:13:24 No.1111962253
予定していたっていうTVシリーズでの続編の話ガンダムエースの漫画とかでいいから見てみたい もう富野は書くつもりはないだろうけど
56 23/10/13(金)01:13:43 No.1111962336
コスモ貴族主義とはなんだったのか
57 23/10/13(金)01:14:38 No.1111962549
>fu2664844.jpg >F91のハズレ率ヤバくない? これだけ見ると一番出来良さそうに見えるエボスペが 一番地雷だなんて思わないよな… 本当顔だけは褒められる出来なのに…
58 23/10/13(金)01:14:52 No.1111962604
>コスモ貴族主義とはなんだったのか 説明されてもどうせわからん自信がある
59 23/10/13(金)01:15:22 No.1111962724
>もう富野は書くつもりはないだろうけど もういい加減F91は禿の手を離れていいと思うんだ…
60 23/10/13(金)01:15:27 No.1111962738
ポーズ付けたらサマになるし嫌いではないよ 弾け飛ぶ前掛けと上を向けない首は明らか設計ミスってるけど
61 23/10/13(金)01:15:33 No.1111962764
>>コスモ貴族主義とはなんだったのか >説明されてもどうせわからん自信がある ていうか最後に否定される物だからねぇ… あんま深い設定はないよ 食糧難の為に9割の人類を殺すなんてのは コスモ貴族の説明でもなんでもないもん
62 23/10/13(金)01:15:51 No.1111962836
>これだけ見ると一番出来良さそうに見えるエボスペが >一番地雷だなんて思わないよな… HGUCがある以上一番地雷はないだろ
63 23/10/13(金)01:16:10 No.1111962916
>食糧難の為に9割の人類を殺すなんてのは >コスモ貴族の説明でもなんでもないもん お禿は地球の人間を減らしたい
64 23/10/13(金)01:16:22 No.1111962972
>食糧難の為に9割の人類を殺すなんてのは >コスモ貴族の説明でもなんでもないもん それはコスモ貴族主義じゃなくマイッツァーの計画しかないからね
65 23/10/13(金)01:16:48 No.1111963087
>コスモ貴族主義とはなんだったのか むしろ何がわからんのかがわからん 腐敗した連邦を打倒されるべき人類を正しく治めるに相応しいのは自分達だってジオン系列組織と同じことしか言ってないと思うんだけど
66 23/10/13(金)01:17:38 No.1111963331
>>もう富野は書くつもりはないだろうけど >もういい加減F91は禿の手を離れていいと思うんだ… 富野節ないと面白さも欠片もなくなる作品だと思うけどなぁ
67 23/10/13(金)01:17:48 No.1111963385
Ver.ANIMEで作り直せ
68 23/10/13(金)01:18:38 No.1111963596
HGUCは何であんなことに…
69 23/10/13(金)01:18:46 No.1111963635
>Ver.ANIMEで作り直せ それはそれであの作画を再現するの?ってなるし…
70 23/10/13(金)01:19:19 No.1111963781
fu2664923.jpg 欲しいか?Ver.ANIME
71 23/10/13(金)01:20:05 No.1111963976
HGUCはなぜか青いと気にならなかった 白いと気になる
72 23/10/13(金)01:20:27 No.1111964061
>HGUCは何であんなことに… MG1.0のコピーかと思ったら見比べると全然違う…
73 23/10/13(金)01:20:55 No.1111964180
HGUCの顔がゴッドガンダムなのは全くよく理解出来ない 何がどうなってそうなった?
74 23/10/13(金)01:20:56 No.1111964183
エボスペダメダメのゴミみたいに言われてるけど別にそんなことは全然ないと思うんだけど
75 23/10/13(金)01:21:07 No.1111964239
>fu2664923.jpg >欲しいか?Ver.ANIME 作画もっといいシーンあるだろ!
76 23/10/13(金)01:21:37 No.1111964376
頭の後ろの板のせいで妙に首が太く見える
77 23/10/13(金)01:22:36 No.1111964681
作中でブレまくるのはまぁ恒例なんだが各媒体の表紙とかでもめちゃくちゃ顔ブレるのなんなんだよお前
78 23/10/13(金)01:23:12 No.1111964841
>富野節ないと面白さも欠片もなくなる作品だと思うけどなぁ かといってお禿にはもう好き勝手作ってほしいしな…
79 23/10/13(金)01:23:40 No.1111964974
>>fu2664923.jpg >>欲しいか?Ver.ANIME >作画もっといいシーンあるだろ! ないんだなぁ…
80 23/10/13(金)01:23:57 No.1111965061
よっぽどバランス良く描くのが難しいんだろうなF91
81 23/10/13(金)01:24:08 No.1111965103
あんま立体化機会ないのに毎回しくるのはちょっとおつらい
82 23/10/13(金)01:24:31 No.1111965218
正面に近づけるのには目の下のクマが足りないのか…?
83 23/10/13(金)01:24:38 No.1111965253
明確に失敗だったって認識してるF91をお禿が今更企画として動かすとは思えないのが辛いところ
84 23/10/13(金)01:24:46 No.1111965292
>>>fu2664923.jpg >>>欲しいか?Ver.ANIME >>作画もっといいシーンあるだろ! >ないんだなぁ… 流石にもっと良い作画のシーンはあるんだが それでもF91登場後に一気に作画レベル落ちるのはどうにもな 冒頭作画で動くF91を一度でいいから見てみたいよ
85 23/10/13(金)01:24:47 No.1111965300
>作中でブレまくるのはまぁ恒例なんだが各媒体の表紙とかでもめちゃくちゃ顔ブレるのなんなんだよお前 大河原先生がね…
86 23/10/13(金)01:25:19 No.1111965414
>明確に失敗だったって認識してるF91をお禿が今更企画として動かすとは思えないのが辛いところ やるなら禿以外がやるしかもうないと思う ただそれやるとしてもF91すっ飛ばしてクロボンとかのアニメになりそうなんだよな
87 23/10/13(金)01:25:22 No.1111965438
見た目の難易度高いの単純に小さいのもあると思うよ… 劇場版だから顔の気合も入ってるし
88 23/10/13(金)01:25:23 No.1111965443
というかF91で使うはずだったネタをクロスボーンで使ってるっぽいのよな
89 23/10/13(金)01:26:53 No.1111965886
>コスモ貴族主義とはなんだったのか もともとシャルンホルストの頃は道楽的な遊びの範囲で 金持ち同士の秘密クラブ的な貴族ごっこでしかなかったからね それこそまさに分かった上でのギャグだったのよ …まさか息子が本気で思想にするなんて思ってもないじゃん…
90 23/10/13(金)01:27:07 No.1111965958
お禿って先の時代書いた後にその前に戻った事あんまりない?
91 23/10/13(金)01:27:52 No.1111966162
エボスペはいい部分より細かい部分がちょこちょこおかしいのが余計に気になるのかもなぁ あと旧ロボ魂でできてた塗装部分がなくなってるのもよくないか
92 23/10/13(金)01:28:18 No.1111966270
>カッコいいと思うんだけどなデナンゲー デナンゾン最新版 fu2664952.jpg
93 23/10/13(金)01:28:29 No.1111966325
>お禿って先の時代書いた後にその前に戻った事あんまりない? 劇場Zくらいかなぁ
94 23/10/13(金)01:28:45 No.1111966405
>>作中でブレまくるのはまぁ恒例なんだが各媒体の表紙とかでもめちゃくちゃ顔ブレるのなんなんだよお前 >大河原先生がね… 運命の話はやめろ?
95 23/10/13(金)01:29:22 No.1111966567
>>カッコいいと思うんだけどなデナンゲー >デナンゾン最新版 >fu2664952.jpg デナンゲーの話してるのになんでデナンゾン貼るの…?
96 23/10/13(金)01:29:33 No.1111966606
>デナンゾン最新版 >fu2664952.jpg 怖い…
97 23/10/13(金)01:30:01 No.1111966739
F91の顔作画一番いい場面はフェイスオープンのとこじゃないかなあ
98 23/10/13(金)01:30:10 No.1111966779
そもそももうシーブックもザビーネもいないんだぜ…?
99 23/10/13(金)01:30:19 No.1111966815
>エボスペダメダメのゴミみたいに言われてるけど別にそんなことは全然ないと思うんだけど 個人的には関節が幾分緩めなのと太ももを上げるとフロントアーマーが吹っ飛ぶのが悩みの種くらいで他は特段気にならない 大きさに関してもANIME準拠にすりゃあいいってもんじゃない…っていうかANIME準拠にしたら小さすぎて逆に遊びづらくなるだろうし
100 23/10/13(金)01:30:30 No.1111966875
>デナンゲーの話してるのになんでデナンゾン貼るの…? いやスマン デナンゲーと書こうとして普通に間違えた
101 23/10/13(金)01:30:41 No.1111966924
シーブックは地味だから声変わってもあんまダメージないよな
102 23/10/13(金)01:31:01 No.1111966997
>fu2664952.jpg ちょっと出目金過ぎないか?
103 23/10/13(金)01:31:04 No.1111967011
>あと旧ロボ魂でできてた塗装部分がなくなってるのもよくないか 塗装コストが昔より上がってるからANIMEもそこはわりと同じなんだよね 取捨選択が上手いからあんま気にならんけど
104 23/10/13(金)01:31:42 No.1111967152
CVはザンスカと違ってディティール増やせば良くなるってもんじゃないのかもな… 出撃シーンのデナンゲーはカッコ良かったけどもな
105 23/10/13(金)01:32:07 No.1111967242
塗装が少なくなってるのはまぁコストの問題もあるからな
106 23/10/13(金)01:32:19 No.1111967295
>CVはザンスカと違ってディティール増やせば良くなるってもんじゃないのかもな… ディティール増やすと眼鏡部分が悪目立ちしちゃう問題がな…
107 23/10/13(金)01:32:46 No.1111967409
エボスペ継続はまぁ無理だろうけど そろそろHGUCでは欲しいよ
108 23/10/13(金)01:33:02 No.1111967468
CVの立体物は完全に時期逃したよな 35周年って普通祝うんだっけ? それがないと40周年まで待ちに入りそうな悪寒がする
109 23/10/13(金)01:33:32 No.1111967586
せめてX-0フルクロスだけでも出してくれよエボスペ!
110 23/10/13(金)01:33:37 No.1111967603
>塗装が少なくなってるのはまぁコストの問題もあるからな だったら価格上げればいいんだよ 5000円代で出す意味がそもそも無かった
111 23/10/13(金)01:33:41 No.1111967619
>というかF91で使うはずだったネタをクロスボーンで使ってるっぽいのよな そりゃまあそうでしょ あとよく言われてるけどF91とクロボンの間の話ってほとんど政治絡みでつまんねえと思う
112 23/10/13(金)01:34:04 No.1111967708
多分公開91周年に祝うと思うよ御大からもコメント貰ってさ
113 23/10/13(金)01:34:27 No.1111967805
クロボンの方は貴重な漫画版準拠の立体物でかなり出来良かったんだけどね...フルクロスとか出して欲しかった
114 23/10/13(金)01:34:31 No.1111967820
俺もこれ発表された時にやたら叩いてる奴をアンチアンチ言ってた覚えあるなぁ 結局そいつらが全面的に正しかった… おいは恥ずかしか
115 23/10/13(金)01:35:09 No.1111967952
>5000円代で出す意味がそもそも無かった なんでこんな無茶したんだ 最初は価格頑張ってるじゃん!そんな売れる見込みがあるのか? って思ってたら普通にただの手抜きだもんなぁ
116 23/10/13(金)01:35:27 No.1111968022
>CVの立体物は完全に時期逃したよな >35周年って普通祝うんだっけ? >それがないと40周年まで待ちに入りそうな悪寒がする 逆に聞くけど何周年記念とかで初キット化された奴ってなに? バンダイがそういう記念行事に合わせる方が珍しいだろ
117 23/10/13(金)01:36:02 No.1111968170
F91の周年記念ってXやAGEと被ってたんだよな 新キット枠は30周年の時はAGEに競り負けた感じする
118 23/10/13(金)01:36:55 No.1111968369
>クロボンの方は貴重な漫画版準拠の立体物でかなり出来良かったんだけどね...フルクロスとか出して欲しかった HGはGBFT版で出てたし、あのディキトゥスが出た時に鋼鉄版でも出てなかった?
119 23/10/13(金)01:36:56 No.1111968372
>クロボンの方は貴重な漫画版準拠の立体物でかなり出来良かったんだけどね...フルクロスとか出して欲しかった これもザンバーがカトラス状のしか付いてなかったのは不満 せっかく原作にめっちゃ寄せて作ったんだしバチバチしてるザンバー欲しかったよ…
120 23/10/13(金)01:36:57 No.1111968383
>多分公開91周年に祝うと思うよ御大からもコメント貰ってさ あと何年?
121 23/10/13(金)01:37:16 No.1111968464
エボスペ成功してたら色々やる気まんまんだったんだろうね 最初の計画じゃUC153展開とかも書いあったし
122 23/10/13(金)01:37:54 No.1111968612
SD化するとカッコいいのが多い気がする
123 23/10/13(金)01:37:57 No.1111968622
>5000円代で出す意味がそもそも無かった エボスペはちょうど値上がりしたくてもできない過渡期みたいな時期だったようにも思う せっかくのリニューアルかつ新サブブランドなんだから思い切ったほうが良かったのにね
124 23/10/13(金)01:38:00 No.1111968632
>俺もこれ発表された時にやたら叩いてる奴をアンチアンチ言ってた覚えあるなぁ >結局そいつらが全面的に正しかった… そうは言うがデコマス時点でここまでの地雷って見抜けてた奴そんないないと思う 普通にそこはアンチだったんだろう 嘘から出た誠だったってだけだ
125 23/10/13(金)01:38:30 No.1111968740
>だったら価格上げればいいんだよ >5000円代で出す意味がそもそも無かった 安くしないと数出ないと思ったんじゃね? 未だに店頭残ってるの見るに凄い出荷しちゃったんじゃないかなぁ
126 23/10/13(金)01:38:40 No.1111968779
>あと何年? 今年で32年だからあと59年
127 23/10/13(金)01:38:53 No.1111968832
>HGはGBFT版で出てたし、あのディキトゥスが出た時に鋼鉄版でも出てなかった? なぜ完成品フィギュアのスレでプラモの話をするのか
128 23/10/13(金)01:39:04 No.1111968877
肩のフィンは伸縮して長くなるからプラモだとギミックとしての再現は無理よ
129 23/10/13(金)01:39:16 No.1111968915
>そうは言うがデコマス時点でここまでの地雷って見抜けてた奴そんないないと思う >普通にそこはアンチだったんだろう >嘘から出た誠だったってだけだ デコマスっていうか試作品でしょ この時点でこれおかしいだろって箇所かなり発見されてたぞ
130 23/10/13(金)01:39:34 No.1111968971
単純に上半身と下半身のサイズが合ってないのはなんなんだろう
131 23/10/13(金)01:39:50 No.1111969034
発売して何年目かわかんないけど一度もガチ改修された本気で作られたHGUCみたことないF91
132 23/10/13(金)01:40:08 No.1111969105
>肩のフィンは伸縮して長くなるからプラモだとギミックとしての再現は無理よ MG2.0ですら無理なんだからこれはもうどうにもならないんだろうね
133 23/10/13(金)01:40:12 No.1111969122
原作形状のビームザンバーが付属してたのはメタビルだったか
134 23/10/13(金)01:40:25 No.1111969170
再現無理なら無理で変に再現しようとしておかしなことになるくらいなら差し替えでいいよ…
135 23/10/13(金)01:40:35 No.1111969211
>発売して何年目かわかんないけど一度もガチ改修された本気で作られたHGUCみたことないF91 HJ作例ではほぼ芯だけになってたりもしたけどね…
136 23/10/13(金)01:40:43 No.1111969240
>なぜ完成品フィギュアのスレでプラモの話をするのか ロボ魂もあったよねフルクロス
137 23/10/13(金)01:41:26 No.1111969419
>単純に上半身と下半身のサイズが合ってないのはなんなんだろう あと左腕やたらぶっとい問題
138 23/10/13(金)01:41:46 No.1111969501
>>なぜ完成品フィギュアのスレでプラモの話をするのか >ロボ魂もあったよねフルクロス 原作準拠のエボスペ版でフルクロスが欲しかったって話だろ
139 23/10/13(金)01:41:58 No.1111969539
>>発売して何年目かわかんないけど一度もガチ改修された本気で作られたHGUCみたことないF91 >HJ作例ではほぼ芯だけになってたりもしたけどね… それは改修じゃなくスクラッチじゃん しかもほぼフルスクラッチ また別の話でしょ
140 23/10/13(金)01:42:16 No.1111969599
一周回って結構似てるな旧キットってなってくる
141 23/10/13(金)01:42:18 No.1111969609
>発売して何年目かわかんないけど一度もガチ改修された本気で作られたHGUCみたことないF91 作り直したほうが早いとこ多すぎる…
142 23/10/13(金)01:42:19 No.1111969616
こいつやキンゲとか昔設計したやつを今出してないか?ってなった一時期のロボ魂
143 23/10/13(金)01:42:29 No.1111969652
そもそもF91の羽って必要か?
144 23/10/13(金)01:42:31 No.1111969660
>原作形状のビームザンバーが付属してたのはメタビルだったか ただメタビルは流石にがっつりアレンジ効かせてるからなかなか漫画版の再現には至らないという...
145 23/10/13(金)01:42:51 No.1111969732
>それは改修じゃなくスクラッチじゃん >しかもほぼフルスクラッチ >また別の話でしょ これがほぼ答えなのでは…いや…いいけど…
146 23/10/13(金)01:44:15 No.1111970025
色々問題はあるけど一応現状はMG2.0が決定版に近いかな
147 23/10/13(金)01:44:48 No.1111970136
>そもそもF91の羽って必要か? 実はつけた事ないわ そもそもちょっとダサい…
148 23/10/13(金)01:45:01 No.1111970175
>色々問題はあるけど一応現状はMG2.0が決定版に近いかな 俺はメタルビルドが一番好き
149 23/10/13(金)01:45:26 No.1111970267
原作のビームザンバーはエネルギーが溢れ出してる!って感じがいいんだよね そりゃ海賊ならカトラスっしょ!という気持ちは分かるがビームシールドをぶち抜ける説得力は原作が一番ある
150 23/10/13(金)01:45:29 No.1111970275
ドムにハズレ無し F91にアタリ無し ガンプラ業界の通説
151 23/10/13(金)01:45:42 No.1111970319
Ver.ANIMEで出すとしてもようやくZ入るところだから年代順に出すとしたらかなり先… エボスペで一回出してるでしょってことでそうなる率高そうだし
152 23/10/13(金)01:45:58 No.1111970375
>色々問題はあるけど一応現状はMG2.0が決定版に近いかな まぁ消去法で2.0がプラモで1番マシだな
153 23/10/13(金)01:46:18 No.1111970460
そもそも肝心の映画が前半と後半で作画荒れまくってプロポーションの正解が分からなくなってんだから正解が出しようがないのだ デザイン画に強く寄せたらそれはそれで文句出るだろうしな
154 23/10/13(金)01:46:29 No.1111970497
2.0も傑作って言うか まともにF91に見えるのが それしかないって感じだな
155 23/10/13(金)01:46:52 No.1111970586
いつか出るRGが決定版になるはずだ でいつ出るんです?
156 23/10/13(金)01:47:24 No.1111970683
>>それは改修じゃなくスクラッチじゃん >>しかもほぼフルスクラッチ >>また別の話でしょ >これがほぼ答えなのでは…いや…いいけど… HGUCはマジでリメイクしろ
157 23/10/13(金)01:47:52 No.1111970770
F91の何がそんなに難しいのかさっぱり分からん
158 23/10/13(金)01:48:08 No.1111970829
エボスペは可動に欠陥ある時点で論外だった 昔のロボ魂のがいいってどういうことよ
159 23/10/13(金)01:48:35 No.1111970915
>HGUCはマジでリメイクしろ なんでF91ヴァイタルで改修入れてくれなかったんだ
160 23/10/13(金)01:49:07 No.1111971015
>F91の何がそんなに難しいのかさっぱり分からん ファンそれぞれが思い描いてる「理想」のブレが他のガンダムよりデカいんだろ
161 23/10/13(金)01:49:27 No.1111971079
>F91の何がそんなに難しいのかさっぱり分からん 肝心のアニメの作画が安定しないことかな...
162 23/10/13(金)01:49:30 No.1111971088
HGUCは出た時期が悪かった ぶっちゃけあの時期に出たガンダムタイプのHGって基本どれも癖あったし
163 23/10/13(金)01:49:42 No.1111971120
立体化するとコイツは持たせにくすぎる… ってなるヴェスバー
164 23/10/13(金)01:50:12 No.1111971219
>俺はメタルビルドが一番好き 自分も一番…とまでは言えないけどかなり好き フォーミュラに寄ったアレンジと仕上げというのがまた良い
165 23/10/13(金)01:50:31 No.1111971286
>HGUCは出た時期が悪かった >ぶっちゃけあの時期に出たガンダムタイプのHGって基本どれも癖あったし AGPはなぁ…ビルド系の訴求力に合わせたかったのは分かるけど焦ったなって
166 23/10/13(金)01:50:33 No.1111971291
>No.1111970275 ねーよそんな通説 旧キットの時点で及第点以上あるわ
167 23/10/13(金)01:50:46 No.1111971324
いつものガンダムとは違うラインなんだよねえ
168 23/10/13(金)01:50:53 No.1111971342
>そもそも肝心の映画が前半と後半で作画荒れまくってプロポーションの正解が分からなくなってんだから正解が出しようがないのだ そういう問題にも見えないんだけどな 最初のMGとかHGUCはどの作画ともどの設定画とも似てないじゃん
169 23/10/13(金)01:51:20 No.1111971407
F91はSDでメイン張ってた時代も顔がリアルタイプと全然違ってたから どれが正しいのかわからないよ
170 23/10/13(金)01:51:25 No.1111971421
1/100でプラモシリーズやってたし1/144がそもそもムリあるだろ小さすぎる
171 23/10/13(金)01:51:42 No.1111971463
HGUCF91はよくインパルスって言われてたのに いつの間にかゴッドって言われるようになって戸惑ってる 時代が変わったか
172 23/10/13(金)01:52:00 No.1111971515
>そもそもF91の羽って必要か? 立体としてあってほしくはある ただ角度はちゃんとしてほしい
173 23/10/13(金)01:52:22 No.1111971579
つまりインパルスはゴッドだった…?
174 23/10/13(金)01:52:32 No.1111971622
>2.0も傑作って言うか >まともにF91に見えるのが >それしかないって感じだな ただ2.0の顔もそこまでいい物じゃないんだな…
175 23/10/13(金)01:52:40 No.1111971658
エボスペは発表時の売り文句が仰々しかったから尚更ってのはあると思う
176 23/10/13(金)01:52:49 No.1111971678
>HGUCF91はよくインパルスって言われてたのに >いつの間にかゴッドって言われるようになって戸惑ってる >時代が変わったか 時代逆行してない?
177 23/10/13(金)01:53:04 No.1111971718
まず肩の大きさどうするのかって時点でもう人によって理想形が違うだろF91って
178 23/10/13(金)01:53:14 No.1111971743
個人的には旧キットが一番好き 関節のポリむき出しなのが難点だが
179 23/10/13(金)01:53:26 No.1111971780
胸に高さがあって腕と脛が長くて 太腿が短くないとF91から外れていくな 普通のMSというかカトキ体型が合わないんだ
180 23/10/13(金)01:54:34 No.1111971977
>F91はSDでメイン張ってた時代も顔がリアルタイプと全然違ってたから >どれが正しいのかわからないよ BBも元祖もいい線行ってたと思うよ
181 23/10/13(金)01:54:49 No.1111972026
fu2665010.jpg 正直これがちょっと受け付けなかった
182 23/10/13(金)01:55:14 No.1111972114
シンプルなようでかなり難しいバランスだよね アレンジバリバリ効かせていじるRGはその辺を強引にねじ伏せることができそうでそういう意味で向いてるかもしれない
183 23/10/13(金)01:55:29 No.1111972161
カワラさんのデザインをそのまま立体化したらしたでダサいと思うしな
184 23/10/13(金)01:56:31 No.1111972322
はいそれにフェイスオープンもギミックもして仕込もう! 差し替えでいいね…
185 23/10/13(金)01:56:53 No.1111972382
胸部が特徴的だからそこだけちゃんとすれば かろうじてF91だって解るんだがな HGUCはそこすら微妙だったから
186 23/10/13(金)01:57:28 No.1111972473
サイズ感合わせるのは無理ありすぎるからそこは適当でいいわ
187 23/10/13(金)01:57:31 No.1111972488
元デザインは頭が縦に長いのと胴体の白いパーツがちょっと野暮ったさを感じるな
188 23/10/13(金)01:57:44 No.1111972522
F91の脛のバランスって難しいよね 短すぎるとダサいけど長くても違うなってなる
189 23/10/13(金)01:58:30 No.1111972657
>立体化するとコイツは持たせにくすぎる… >ってなるヴェスバー ABSが硬過ぎてパーツ切るだけでもしんどいのにヴェスバーのレール折れやすいのもクソ
190 23/10/13(金)01:58:33 No.1111972662
メタルビルドは当時じゃなくて現代のフォーミュラーカーをイメージしたアレンジって言うのは結構好き
191 23/10/13(金)01:59:02 No.1111972747
>F91の脛のバランスって難しいよね >短すぎるとダサいけど長くても違うなってなる 腿と脛のバランスが1:2くらいじゃないとF91って感じはしないなぁ
192 23/10/13(金)01:59:26 No.1111972822
>サイズ感合わせるのは無理ありすぎるからそこは適当でいいわ でも割とそこ言われてるじゃん… エボスペもHGUCも やっぱそこ妥協は駄目だよ…
193 23/10/13(金)01:59:38 No.1111972858
>>F91はSDでメイン張ってた時代も顔がリアルタイプと全然違ってたから >>どれが正しいのかわからないよ >BBも元祖もいい線行ってたと思うよ 騎士とかあっちの方!
194 23/10/13(金)01:59:46 No.1111972876
>メタルビルドは当時じゃなくて現代のフォーミュラーカーをイメージしたアレンジって言うのは結構好き 現代のフォーミュラってあんななんだ…
195 23/10/13(金)02:00:53 No.1111973066
アレンジしてもカッコよければ評価される
196 23/10/13(金)02:01:35 No.1111973183
いつも主役機しか出ないから あんま購買欲が湧かないんだよなこの辺り
197 23/10/13(金)02:02:51 No.1111973390
>いつも主役機しか出ないから >あんま購買欲が湧かないんだよなこの辺り ガンタンクR44は欲しいんだけどな
198 23/10/13(金)02:03:12 No.1111973446
>いつも主役機しか出ないから >あんま購買欲が湧かないんだよなこの辺り ライバルにRXF91出そうか
199 23/10/13(金)02:03:16 No.1111973452
>>立体化するとコイツは持たせにくすぎる… >>ってなるヴェスバー >ABSが硬過ぎてパーツ切るだけでもしんどいのにヴェスバーのレール折れやすいのもクソ エボスペは割りと構え易く出来てたと思う あきらかにオーバーサイズでF91全長くらいのデカさでさえ無ければいい物だったのに
200 23/10/13(金)02:03:34 No.1111973493
>いつも主役機しか出ないから >あんま購買欲が湧かないんだよなこの辺り REお前に期待していた...
201 23/10/13(金)02:03:40 No.1111973515
>エボスペもHGUCも >やっぱそこ妥協は駄目だよ… ある程度妥協してもいいとは思うけどRX-78よりデカいF91は流石に萎えるというのはある
202 23/10/13(金)02:04:07 No.1111973572
>ライバルにRXF91出そうか アナハイムのレス
203 23/10/13(金)02:04:13 No.1111973583
当時から1/100以上を前提でやってんだから小さくてもスケール合わせろってのは後出しが過ぎるんよ
204 23/10/13(金)02:05:08 No.1111973742
>メタルビルドは当時じゃなくて現代のフォーミュラーカーをイメージしたアレンジって言うのは結構好き まあ確かにオリジナルのままだともうフォーミュラ感薄いよな…
205 23/10/13(金)02:05:19 No.1111973768
いくらフリーサイズだからって限度はあるよな…
206 23/10/13(金)02:06:13 No.1111973904
>まあ確かにオリジナルのままだともうフォーミュラ感薄いよな… 90年代のフォーミュラーカーって今見るとかなり野暮ったいからね…
207 23/10/13(金)02:06:48 No.1111973992
メタルビルドはヴェスバーがカクカクした造形なとこだけがちょっと不満
208 23/10/13(金)02:07:54 No.1111974169
>>サイズ感合わせるのは無理ありすぎるからそこは適当でいいわ >でも割とそこ言われてるじゃん… >エボスペもHGUCも >やっぱそこ妥協は駄目だよ… HGUCはまだジェガンより小さいって所だけは守れてるからいいんだ このササビーと同じサイズのエボスペF91は本当にどうすればいいんだ
209 23/10/13(金)02:09:06 No.1111974348
これのせいで主役機リメイクの流れが一気に止まったよな
210 23/10/13(金)02:11:15 No.1111974648
>これのせいで主役機リメイクの流れが一気に止まったよな それはアニメで続いてるだろ 今度Zもやるし
211 23/10/13(金)02:11:56 No.1111974756
>90年代のフォーミュラーカーって今見るとかなり野暮ったいからね… この辺りはF91のデザインもそうだな
212 23/10/13(金)02:13:12 No.1111974950
立体化しづらいデザインが悪いんじゃないですか?
213 23/10/13(金)02:13:40 No.1111975007
>立体化しづらいデザインが悪いんじゃないですか? でもカッコいいのは間違いないし…
214 23/10/13(金)02:14:12 No.1111975075
アレンジも本当にこれ格好いいと思ったのか?って聞きたくなるようなのたまにお出ししてくるからな…
215 23/10/13(金)02:14:53 No.1111975154
>アレンジも本当にこれ格好いいと思ったのか?って聞きたくなるようなのたまにお出ししてくるからな… でもガワラ絵に忠実にお出ししても多分文句出るだろうからな 旧HGストフリがボロカスに言われたみたいな感じで
216 23/10/13(金)02:15:43 No.1111975271
省サイズ化は設定はともかく立体では要らんことすぎたな…
217 23/10/13(金)02:15:52 No.1111975290
顔と羽ばっか言われてるけどヘルメット後部の首の辺の丸みが 可動の都合か大体短くされて普通のガンダムっぽくされてるんだよな ここは本当に一度も立体化で再現された事がない
218 23/10/13(金)02:16:21 No.1111975353
>アレンジも本当にこれ格好いいと思ったのか?って聞きたくなるようなのたまにお出ししてくるからな… かっこ良さとはちょっと違うけどMGジンのライフルの銃身に肉抜き穴あるのは酷いと思うの
219 23/10/13(金)02:16:40 No.1111975386
>>アレンジも本当にこれ格好いいと思ったのか?って聞きたくなるようなのたまにお出ししてくるからな… >でもガワラ絵に忠実にお出ししても多分文句出るだろうからな >旧HGストフリがボロカスに言われたみたいな感じで アレンジしたのにそのアレンジが酷いって話では?
220 23/10/13(金)02:16:50 No.1111975410
F91は映画劇中でもシーンによって形違うのなんなんだ いくらCGとかがない時代だからってちょっとブレ過ぎじゃね?
221 23/10/13(金)02:17:07 No.1111975449
MG2.0はなんかあらためて見るとちょっと肩デカいな
222 23/10/13(金)02:18:47 No.1111975622
>F91は映画劇中でもシーンによって形違うのなんなんだ >いくらCGとかがない時代だからってちょっとブレ過ぎじゃね? TVのガンダムで同じ時期のZZやらVはその辺りのブレってあんまないんだよな… 手描き作画だからとかではない問題があるんだろう
223 23/10/13(金)02:18:58 No.1111975646
>MG2.0はなんかあらためて見るとちょっと肩デカいな 2.0は蛇腹の解釈もなんか違和感あるよ
224 23/10/13(金)02:19:05 No.1111975660
まあ上で言ってるようにフォーミュラカーモチーフなのに その元のフォーミュラカーをカッコいいと感じてたのが今の人には伝わらないのもあるんだろう…
225 23/10/13(金)02:20:29 No.1111975792
今見ると厳しいのは確かなんだけど純粋に再現しようとしてるのは未だに旧キットが一番かなと思ってたりする
226 23/10/13(金)02:21:41 No.1111975914
ヴェスバー初射撃の辺りがマジでガッタガタなんだけどそこはモビルスーツだけじゃなくてシーブックとかもだからシンプルに制作状況ヤバかったんだろうな…
227 23/10/13(金)02:21:55 No.1111975944
>G2.0はなんかあらためて見るとちょっと肩デカいな 肩デカくしがちなのはガンプラの悪癖
228 23/10/13(金)02:22:31 No.1111975992
MG1.0は阿久津が関わったから顔が種っぽいの? fu2665042.jpg
229 23/10/13(金)02:23:01 No.1111976040
>今見ると厳しいのは確かなんだけど純粋に再現しようとしてるのは未だに旧キットが一番かなと思ってたりする 箱開けると半分組み立てた胴体入ってたワクワク感はすごかった 今見ると余計なことすんなってもなるが
230 23/10/13(金)02:23:17 No.1111976073
肩デカいっていうか可動のために胴体を小さくされがちで相対的に大きく見えるってのもある
231 23/10/13(金)02:23:34 No.1111976104
>MG1.0は阿久津が関わったから顔が種っぽいの? >fu2665042.jpg これ種顔なの…?違くない…?
232 23/10/13(金)02:24:12 No.1111976178
MG1.0の出来は…うん…
233 23/10/13(金)02:24:28 No.1111976203
>fu2665042.jpg 酷い代物だな…
234 23/10/13(金)02:25:49 No.1111976340
F91関連で出してくれるならビギナとヘビーガンで本編の並び再現したい
235 23/10/13(金)02:26:06 No.1111976362
>MG1.0は阿久津が関わったから顔が種っぽいの? >fu2665042.jpg 阿久津画からも大幅に変わってるから種っぽいかと言われても悩む…
236 23/10/13(金)02:26:06 No.1111976364
>MG1.0の出来は…うん… HGUCもこれをコピーしたせいで かなりの惨状に
237 23/10/13(金)02:26:21 No.1111976398
>MG1.0の出来は…うん… クライマックスUCのパッケージ内のチラシでついにF91が!!!って盛り上がったんだけどな当時は
238 23/10/13(金)02:26:32 No.1111976413
ロボ魂の顔は結構無難な感じでいいと思う
239 23/10/13(金)02:26:44 No.1111976446
>fu2665042.jpg 足短くね?
240 23/10/13(金)02:26:47 No.1111976454
>MG1.0の出来は…うん… ワクワクして発売日に買って 膝カバーがめっちゃ固くて押し込んだら割れたのは俺だけじゃないハズ
241 23/10/13(金)02:27:15 No.1111976506
>>MG1.0の出来は…うん… >HGUCもこれをコピーしたせいで >かなりの惨状に HGUCこれとも違う感じがする
242 23/10/13(金)02:27:22 No.1111976522
写真が酷すぎるだけでここまでイメージ悪くないよ!似てはいないよ!
243 23/10/13(金)02:28:25 No.1111976646
>足短くね? 足短い感はエボスペからも感じたな
244 23/10/13(金)02:28:49 No.1111976679
エボスペは本当に担当者出せってレベルの代物だったからな
245 23/10/13(金)02:31:36 No.1111976963
メタルビルドはどうしても顔が受け付けなくて買わんかった 商品仕様と買いやすさには恵まれていたのに
246 23/10/13(金)02:32:19 No.1111977031
Gセルフが解釈難しくてプラモはグダグダ ロボ魂が早々最適解出してるのが なんかF91と被るんだよな…
247 23/10/13(金)02:33:03 No.1111977107
>>fu2665042.jpg >足短くね? 足自体は短くないんだが全体のバランスが悪いせいですごい短く見える
248 23/10/13(金)02:33:32 No.1111977149
むしろF91は足がかなり長いんだけどな 特に脛
249 23/10/13(金)02:34:07 No.1111977217
>Gセルフが解釈難しくてプラモはグダグダ >ロボ魂が早々最適解出してるのが >なんかF91と被るんだよな… 誰が立体にしても安定してる∀って偉大だな
250 23/10/13(金)02:34:21 No.1111977245
>Gセルフが解釈難しくてプラモはグダグダ Gセルフのプラモは造形以外にも構造そのものが当時の目でも古くて全体的になんかおかしいんだよな…
251 23/10/13(金)02:34:29 No.1111977261
Vもそんな造型ブレる事ないな そこの所は流石カトキ
252 23/10/13(金)02:34:55 No.1111977295
>Vもそんな造型ブレる事ないな >そこの所は流石カトキ まぁあれは顔に関しては安定の初代顔だからブレる理由ないし
253 23/10/13(金)02:35:11 No.1111977329
>>Gセルフが解釈難しくてプラモはグダグダ >>ロボ魂が早々最適解出してるのが >>なんかF91と被るんだよな… >誰が立体にしても安定してる∀って偉大だな その代わりダサいじゃん…
254 23/10/13(金)02:35:50 No.1111977392
>Gセルフが解釈難しくてプラモはグダグダ >ロボ魂が早々最適解出してるのが >なんかF91と被るんだよな… ぐりんとしたカメラアイがどこからでも広く見えるあれ立体で本当に出来るのかなと思ったら 最初に正解本当に出しちゃうから…
255 23/10/13(金)02:36:01 No.1111977414
MG1.0はMG史に残る駄作だと思う
256 23/10/13(金)02:36:34 No.1111977473
>その代わりダサいじゃん… ∀をダサいって言う奴初めて見た
257 23/10/13(金)02:36:52 No.1111977505
>HGUCF91はHGUC史に残る駄作だと思う
258 23/10/13(金)02:37:05 No.1111977527
>MG1.0はMG史に残る駄作だと思う MGはそこまでではないよ HGUCの方はHG史に残る駄作だろうけどね
259 23/10/13(金)02:37:21 No.1111977551
>MG1.0はMG史に残る駄作だと思う サザビーもなかなか
260 23/10/13(金)02:37:41 No.1111977580
>MG1.0はMG史に残る駄作だと思う それでもハイニューに比べればまだ許容範囲では
261 23/10/13(金)02:37:53 No.1111977599
カトキとも相性あんま良くない感じはするなF91
262 23/10/13(金)02:38:02 No.1111977618
Gセルフも回によって顔付き違うから 解釈バラバラで難しそう… MGどうするんだろう…
263 23/10/13(金)02:38:40 No.1111977673
MG1.0はまだ2.0より可動で優れてるから そこまで駄目とは思えない
264 23/10/13(金)02:38:51 No.1111977691
HGUCがあんまりにもあんまりなのでこれ見たあとだとどれでもマシに見えるマジック
265 23/10/13(金)02:39:08 No.1111977710
絵ですら二次元の嘘でちゃんと収まってないしなあ 完全再現は諦めて差し替えが主流になってほしいところ あと三枚羽の蝶番みたいな開き方も廃止で まあ主流どうこう言えるほど今後F91のキットが出るとも思えんが
266 23/10/13(金)02:39:21 No.1111977734
>MGどうするんだろう… そもそも出るの…?今だいぶ止まってないかMG
267 23/10/13(金)02:39:48 No.1111977777
>Gセルフも回によって顔付き違うから >解釈バラバラで難しそう… >MGどうするんだろう… その前にSDでいいから出したげて…
268 23/10/13(金)02:41:28 No.1111977940
>HGUCがあんまりにもあんまりなのでこれ見たあとだとどれでもマシに見えるマジック MG1.0とHGUC比べたらまだMGの方がマシなのか?
269 23/10/13(金)02:41:45 No.1111977965
ロボ魂とホビー事業部の違いだとダンバインなんかも優劣差が顕著だったんだけど 最近ホビー事業部は頑張ったの出してくれたからな 羨ましいよ
270 23/10/13(金)02:43:11 No.1111978109
>MG1.0とHGUC比べたらまだMGの方がマシなのか? 相手がそもそも土俵にすら上がれてないので
271 23/10/13(金)02:43:28 No.1111978137
HGUCは論外だろ 悪名高いMGをコピーしててサイズが小さくなった分どうしても野暮ったくなる部分とかも出て悪化しかしてねえんだもの
272 23/10/13(金)02:43:56 No.1111978175
こんなエボスペのスレですら最終的に一番クソなのはHGUCって結論になるのはある意味凄いよな…
273 23/10/13(金)02:44:47 No.1111978253
>こんなエボスペのスレですら最終的に一番クソなのはHGUCって結論になるのはある意味凄いよな… 顔の出来の部分だけでも流石のエボスペもHGUCよりはマシだろうし
274 23/10/13(金)02:46:03 No.1111978375
なんで素直に旧ロボ魂を可動造形面でブラッシュアップできないのか…
275 23/10/13(金)02:47:34 No.1111978515
>なんで素直に旧ロボ魂を可動造形面でブラッシュアップできないのか… 言うほど容易い事ではないんだろう
276 23/10/13(金)02:47:48 No.1111978552
HGUCのF91はまだ技術が足りてない感凄かったな 今ならもっといいのが出来そう だからリメイクして
277 23/10/13(金)02:48:02 No.1111978579
>MG1.0とHGUC比べたらまだMGの方がマシなのか? 少なくともヴェスバーは2.0より自然に構えられるしな1.0 そこまでボロクソな出来という訳でもない 少なくともHGUCと一緒にされるのは心外
278 23/10/13(金)02:48:14 No.1111978597
HGで小型MSをやるのがまず鬼門
279 23/10/13(金)02:48:47 No.1111978650
>だからリメイクして みんなそう思う 俺もそう思う
280 23/10/13(金)02:49:15 No.1111978692
1/144でF91って時点で大概苦しいものがある もうちょっと成形厚薄く出来んもんかな…壊れるからダメか…
281 23/10/13(金)02:49:22 No.1111978701
じゃあこうしましょう RG F91
282 23/10/13(金)02:50:14 No.1111978779
もう顛末知ってる今から見るとスレ画の写真の時点で 色々と不安要素かなり見て取れるな ただこれが予備知識ない状態だと普通にワクワクしてスレ画見てたかもって思うと怖いわ
283 23/10/13(金)02:50:38 No.1111978809
>じゃあこうしましょう >RG F91 出してよ!
284 23/10/13(金)02:50:52 No.1111978826
RGクロボン出てからなかなかF91出ないなみたいな事をネタで言ってたけど 流石にこれもう出ない流れなのか…? ゴッドとかエピオンにすら抜かされるっていうのは…
285 23/10/13(金)02:51:06 No.1111978849
>>じゃあこうしましょう >>RG F91 >出してよ! 高い開発費かけて作ってもF91のファンって必ず文句いうじゃない 嫌だよ
286 23/10/13(金)02:51:20 No.1111978871
>じゃあこうしましょう >RG F91 可能な限り精緻化するならそれしか選択肢ないと思う それでもちょっとオーバースケールになると思うけど
287 23/10/13(金)02:51:35 No.1111978901
>RGクロボン出てからなかなかF91出ないなみたいな事をネタで言ってたけど >流石にこれもう出ない流れなのか…? ちょっと前はクロボンとF91セットだったのに 最近はクロボンだけ先に行っちゃったね…
288 23/10/13(金)02:51:44 No.1111978919
旧キットは色塗ればちゃんとしてそうに見えるけど
289 23/10/13(金)02:52:13 No.1111978950
>>>じゃあこうしましょう >>>RG F91 >>出してよ! >高い開発費かけて作ってもF91のファンって必ず文句いうじゃない >嫌だよ 何モンだテメー
290 23/10/13(金)02:52:33 No.1111978985
クロボンも最近はファントムとかの展開ばっかだからなぁ F91はあんまお呼びじゃないっていうか…
291 23/10/13(金)02:53:05 No.1111979033
F91の人気レベルがよく分からん
292 23/10/13(金)02:53:21 No.1111979053
>高い開発費かけて作ってもF91のファンって必ず文句いうじゃない >嫌だよ MG2.0は全然文句出てないじゃん 企業努力の方が足りてなかった事が露呈しちゃったね
293 23/10/13(金)02:53:33 No.1111979068
RGは顔の差し替えとか軟弱なこと許されないだろうしF91は嫌な予感しかしない
294 23/10/13(金)02:54:20 No.1111979133
>RGクロボン出てからなかなかF91出ないなみたいな事をネタで言ってたけど >流石にこれもう出ない流れなのか…? >ゴッドとかエピオンにすら抜かされるっていうのは… 作品順に出てるわけでもないしRGが完全に死ぬまでは希望があると言える
295 23/10/13(金)02:54:38 No.1111979161
HGUCF91はAGPだから悪いってのともちょっと違うんだよな あの糞な共通関節は確かに酷いんだけど それ以上に造型っていうAGP関係ない部分が壊滅的過ぎる
296 23/10/13(金)02:54:56 No.1111979182
>F91の人気レベルがよく分からん NHKの投票を参考にするなら機体としての人気はまぁまぁあると思う
297 23/10/13(金)02:55:53 No.1111979258
>顔はいい… 少なくともスレ画見てそうは思わんだろ!? お前のF91イメージどうなってんの
298 23/10/13(金)02:56:11 No.1111979278
>あの糞な共通関節は確かに酷いんだけど >それ以上に造型っていうAGP関係ない部分が壊滅的過ぎる MGの負の遺産部分が強すぎた…
299 23/10/13(金)03:00:29 No.1111979602
AGPの酷さとMGのコピー部分の酷さが合わさって 最凶に見えるのがHGUCだ
300 23/10/13(金)03:01:11 No.1111979662
もともとF90とかF91って顔が間延びしたブチャイクで 近年になってアレンジ加えてまともになった感ある
301 23/10/13(金)03:01:56 No.1111979719
>>なんで素直に旧ロボ魂を可動造形面でブラッシュアップできないのか… >言うほど容易い事ではないんだろう 使える素材とか組み立て済みでしかできないことはあるからな それと別案件の造形は何とかしてほしいもんだが
302 23/10/13(金)03:02:28 No.1111979760
F91って立体化すると大きさのせいか装飾少なくてのっぺりとした印象になるよね
303 23/10/13(金)03:03:12 No.1111979807
F91のMBは割と評判いいんだけどMBでは珍しく発売後にずっと定価割れして転がってたんだよな…
304 23/10/13(金)03:04:00 No.1111979859
>F91のMBは割と評判いいんだけどMBでは珍しく発売後にずっと定価割れして転がってたんだよな… その割に再販したりしたけどね
305 23/10/13(金)03:06:14 No.1111979974
>もともとF90とかF91って顔が間延びしたブチャイクで >近年になってアレンジ加えてまともになった感ある F91はデザイン自体が余計な要素多すぎて野暮ったい感じあるもんな この辺り90年代感凄い
306 23/10/13(金)03:08:09 No.1111980112
でもHGUCのF91は安いし初心者にオススメって評判だけど
307 23/10/13(金)03:09:11 No.1111980182
エボは上半身は割りと良いと思うけど下半身がなんか微妙だった 問題がある腰アーマーすっ飛びも下半身側の問題で やたら問題が下半身に集中してんだよな 製造工程上で何かあったクチかも
308 23/10/13(金)03:10:51 No.1111980297
>でもHGUCのF91は安いし初心者にオススメって評判だけど せどりの講座ではそう言ってるらしいな
309 23/10/13(金)03:12:14 No.1111980381
元々アニメの作画がクソみたいに悪いガンダムだし
310 23/10/13(金)03:18:21 No.1111980770
初心者にオススメってのは F91よく知らない人にオススメって事だしな…
311 23/10/13(金)03:54:25 No.1111982877
小型MSということと情報量の多い頭部が 致命的に相性が悪いんだと思う トチ狂ってギミックでフェイスオープンを再現しようとしたらもう目もあてられない… そもそもF91のプラモってもともとは1/60と1/100だったよね
312 23/10/13(金)03:57:44 No.1111983065
>少なくともスレ画見てそうは思わんだろ!? >お前のF91イメージどうなってんの まさに理想像がユーザーそれぞれで幅がある
313 23/10/13(金)04:27:31 No.1111984337
F91はシュッとして格好いいなあというイメージでいたけど 実はブサイクなのか…?
314 23/10/13(金)04:29:48 No.1111984415
f91自体がダサい
315 23/10/13(金)04:30:16 No.1111984434
>F91はシュッとして格好いいなあというイメージでいたけど >実はブサイクなのか…? とはいえガワラデザイン画である程度ぬーんとしてるのはみんなよくあるしなあ
316 23/10/13(金)04:33:01 No.1111984540
RGクロボンもいまいちだから流用できないくらい時が離れて新作F91とF90が出る方向がいいと思う
317 23/10/13(金)04:36:16 No.1111984653
>あの糞な共通関節は確かに酷いんだけど みんな大きさが違うから別に設計流用してるわけじゃなく同じ見た目だけど違うパーツで付け替えられるわけじゃないっていうのがどこまでも笑えないよね…
318 23/10/13(金)04:56:43 No.1111985301
>>あの糞な共通関節は確かに酷いんだけど >みんな大きさが違うから別に設計流用してるわけじゃなく同じ見た目だけど違うパーツで付け替えられるわけじゃないっていうのがどこまでも笑えないよね… 材質変えるために見た目同じの新設計で組み込んでたりするし本当によくわからん…