虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 模擬試... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/10/12(木)23:49:33 No.1111937230

    模擬試験の優勝賞品は岩崎先生の描き下ろしサインつき色紙でした

    1 23/10/12(木)23:55:44 No.1111939473

    https://x.com/game_only_3710/status/1712473936406147333?s=20 マダミスで綿菓子のエミュする匿名希望みたいな格好してんな

    2 23/10/12(木)23:55:54 No.1111939523

    こんな酷い暗号出すなんて岩崎先生は酷いやつだな

    3 23/10/12(木)23:57:13 No.1111939988

    >https://x.com/game_only_3710/status/1712473936406147333?s=20 色紙良い絵だ…… これが先着一名なのか……

    4 23/10/12(木)23:58:21 No.1111940362

    集英社は半年を見越してたらしいが… 流石にそんだけ経ってたらポストカードのモールスに気付かないと思う

    5 23/10/12(木)23:59:03 No.1111940577

    縁ちゃんが断髪後だから割と最近描かれたやつなんだな

    6 23/10/13(金)00:02:13 No.1111941651

    >集英社は半年を見越してたらしいが… つまり半年は連載が続くということ?

    7 23/10/13(金)00:02:13 No.1111941656

    朧とギャルはまあまあ重要キャラなんだろうな…

    8 23/10/13(金)00:03:06 No.1111941947

    オマケのたべっこ動物は何かの伏線か暗号なのか…

    9 23/10/13(金)00:04:05 No.1111942264

    いろは書店のすぐ近くにバームクーヘン専門店があって到達者がみんなマイバウムして帰るの出来すぎだろ

    10 23/10/13(金)00:04:16 No.1111942340

    イラストがいいなぁ

    11 23/10/13(金)00:06:08 No.1111942924

    絶対に正解なのかは不明な状況で片道12時間かけて行こうっていう行動力は素直に尊敬する

    12 23/10/13(金)00:06:50 No.1111943135

    >朧とギャルはまあまあ重要キャラなんだろうな… まあ縁ちゃんときょらりんに次ぐ初期メンバーだからな

    13 23/10/13(金)00:08:59 No.1111943825

    >絶対に正解なのかは不明な状況で片道12時間かけて行こうっていう行動力は素直に尊敬する 何のエージェントだよ…

    14 23/10/13(金)00:09:02 No.1111943846

    >朧とギャルはまあまあ重要キャラなんだろうな… いろは坂同盟の二人だぞ

    15 23/10/13(金)00:11:44 No.1111944759

    何組か開店前に来てたみたいだけどもしかしてリアル暗号バトルやったの…?

    16 23/10/13(金)00:12:19 No.1111944961

    >何組か開店前に来てたみたいだけどもしかしてリアル暗号バトルやったの…? 普通に先着順だから2時半にいろは書店に着いた人が貰ったよ

    17 23/10/13(金)00:14:26 No.1111945611

    >普通に先着順だから2時半にいろは書店に着いた人が貰ったよ 昼間だよね?

    18 23/10/13(金)00:14:40 No.1111945695

    俺自分で思ってたよりこの漫画好きかもしれん

    19 23/10/13(金)00:15:51 No.1111946122

    「」が判事を回してた頃リアル暗号皇帝はいろは書店に向けて車を走らせていたんだな…

    20 23/10/13(金)00:18:47 No.1111947076

    ぶっちゃけ暗号自体は西尾の作ったやつが一番簡単だったよね

    21 23/10/13(金)00:18:57 No.1111947134

    リアル暗号兵すごいな…

    22 23/10/13(金)00:19:37 No.1111947360

    ソースコードから裏道突破してた勢が解答部分がわからない最終問題の前に散ったり到達者5人の内1組は2人組(暗号を解いたのは在宅のままの3人目)とか漫画みたいだ

    23 23/10/13(金)00:21:17 No.1111947907

    何があったの…?

    24 23/10/13(金)00:21:18 No.1111947916

    単行本発売記念のイベントで断髪縁ちゃん描き下ろしされてるのはそれくらい解かれない想定だったんだろうか…

    25 23/10/13(金)00:21:44 No.1111948040

    兵は神速を貴ぶ

    26 23/10/13(金)00:21:50 No.1111948079

    >単行本発売記念のイベントで断髪縁ちゃん描き下ろしされてるのはそれくらい解かれない想定だったんだろうか… 集英社は半年は保つだろうと思っていた 1週間で解かれた

    27 23/10/13(金)00:22:12 No.1111948185

    >ぶっちゃけ暗号自体は西尾の作ったやつが一番簡単だったよね 西尾が単行本コメントで書いてたけど絶対に解ける前提の上で最も難しい暗号は解くのに手間のかかる暗号と暗号とわからない暗号だからな 4問目の存在がわかりにくいのとゴールが僻地に実際に行かないといけない今回の暗号はその観点で行くとかなりの難易度だ

    28 23/10/13(金)00:23:26 No.1111948575

    >>普通に先着順だから2時半にいろは書店に着いた人が貰ったよ >昼間だよね? 6時間待ったよ

    29 23/10/13(金)00:24:12 No.1111948847

    >ソースコードから裏道突破してた勢が解答部分がわからない最終問題の前に散ったり到達者5人の内1組は2人組(暗号を解いたのは在宅のままの3人目)とか漫画みたいだ 裏道もこの作品では何人かに肯定された上で蹴散らされるよな…

    30 23/10/13(金)00:24:16 No.1111948861

    辿り着いた二番手以降も粗品くらいはあげて欲しいな...

    31 23/10/13(金)00:24:59 No.1111949100

    本誌上の暗号だと解き合いあんまり盛り上がらなかったのにリアイベともなると相性がすこぶる良いなこの漫画…

    32 23/10/13(金)00:25:07 No.1111949138

    >何があったの…? ちょっと暗号解読イベントあって最終問題解読したら能登半島の先っぽに行くことになっただけだよ

    33 23/10/13(金)00:25:18 No.1111949195

    リアル暗号兵っているもんだなぁ

    34 23/10/13(金)00:26:15 No.1111949495

    >本誌上の暗号だと解き合いあんまり盛り上がらなかったのにリアイベともなると相性がすこぶる良いなこの漫画… 暗号がガンガン飛び交うから他にもたくさん漫画ある中で腰据えて問題とかなきゃだし語らったりするには歩みが違いすぎるからな…

    35 23/10/13(金)00:26:48 No.1111949641

    カウンターの前にデカめのクラッカーと思しき紙吹雪が散ってて凄い 現地の人達楽しかったろうな

    36 23/10/13(金)00:27:05 No.1111949709

    最初にロゴの隠し気付いてSNSで報告した人は誇っていいと思う

    37 23/10/13(金)00:28:02 No.1111950003

    >裏道もこの作品では何人かに肯定された上で蹴散らされるよな… 普通に裏道を爆走する上に暗号バトルがめちゃ強の匿名さんヤバいなってなる

    38 23/10/13(金)00:28:06 No.1111950015

    >本誌上の暗号だと解き合いあんまり盛り上がらなかったのにリアイベともなると相性がすこぶる良いなこの漫画… もっと人気出たらリアル謎解きイベントとガンガンコラボできそうだから頑張って欲しい

    39 23/10/13(金)00:28:21 No.1111950092

    いろは書店の人も企画内容伝えられた時とここが最終地点になるって聞いた時と想定する解読までの期間伝えられた時と実際の到達者到着までの早さで相当驚いた事だろう

    40 23/10/13(金)00:28:43 No.1111950201

    >辿り着いた二番手以降も粗品くらいはあげて欲しいな... その時にその場所に行って記念撮影してバウム食って帰ったは十分な粗品だとは思う 行った人は全員証拠の記録は残してんだろうから

    41 23/10/13(金)00:29:16 No.1111950339

    裏道もまた暗号だから否定する必要はないのいいよね まあそっちだけ行きすぎると真っ向勝負で殴られたんだが…

    42 23/10/13(金)00:29:32 No.1111950424

    馬鹿じゃねえのという思いと楽しそうだなぁという羨望両方ある

    43 23/10/13(金)00:29:48 No.1111950498

    4問目にたどり着くのがゲキムズじゃねーか

    44 23/10/13(金)00:30:04 No.1111950566

    >何があったの…? 書店で暗号解くとプレゼントが貰えるキャンペーンがあった 1問目を解いたら2問目が出てきた 1問目と2問目を組み合わせると3問目の解答サイトが出てきた 3問目を解いて書店で缶バッチ貰って凄いキャンペーンだったねーとか言ってたらサイトの中に4問目が隠されてる事が発覚した 4問目に正解したご褒美は能登半島の先端にある書店に最初に到達した人だけがゲットできる仕様だった 最終的に現地に5人の暗号兵が到達してサイン入り色紙をゲットして近くにあるバウムクーヘン専門店でバウムして帰った

    45 23/10/13(金)00:30:14 No.1111950616

    ゴールの現場に居合わせた時点で勝者であることには違いないからな…

    46 23/10/13(金)00:30:17 No.1111950631

    良かったな この色紙なら能登半島までぶっ飛ばした甲斐があるってもんだ

    47 23/10/13(金)00:30:28 No.1111950684

    暗号解くのはともかく能登半島の先っぽへ行ける決断その日のうちにできるの狂ってるよ

    48 23/10/13(金)00:30:41 No.1111950741

    集まった5人で賞品を見てそのあと近くのバームクーヘンを食べて解散 暗号兵とはそうあるべきだ

    49 23/10/13(金)00:31:14 No.1111950901

    暗号解読はスピード命だからな…

    50 23/10/13(金)00:31:53 No.1111951100

    漫画みてぇな体験してて羨ましい…

    51 23/10/13(金)00:32:07 No.1111951159

    確実に本編でこの後バウムクーヘン使った暗号が出てくる

    52 23/10/13(金)00:32:15 No.1111951193

    近くにバウムできる店あるのは西尾お前考えてやったな?

    53 23/10/13(金)00:32:23 No.1111951231

    SNSが今ほど発達してなかったらここまでのスピード感は無かったんだろうな…

    54 23/10/13(金)00:33:04 No.1111951442

    >ソースコードから裏道突破してた勢が解答部分がわからない最終問題の前に散ったり到達者5人の内1組は2人組(暗号を解いたのは在宅のままの3人目)とか漫画みたいだ メ見てたら「二人で一人の暗号兵(三人目もいる)」が一番西尾維新ぽいって話題になってたわ

    55 23/10/13(金)00:33:23 No.1111951548

    >4問目にたどり着くのがゲキムズじゃねーか 冷静になってほしい まず二問目激ムズなんだ

    56 23/10/13(金)00:33:34 No.1111951599

    海外だとこういうの盛んだよな ARGとかいうやつ

    57 23/10/13(金)00:34:09 No.1111951772

    4巻のイベントだもんな…3問目で終わったらキリが悪い

    58 23/10/13(金)00:34:20 No.1111951823

    >メ見てたら「二人で一人の暗号兵(三人目もいる)」が一番西尾維新ぽいって話題になってたわ ちょっと本編で描いてくれないかな…

    59 23/10/13(金)00:34:22 No.1111951832

    暗号バトルで勝敗決めてほしかったな

    60 23/10/13(金)00:34:30 No.1111951869

    最終目的地は能登半島の先っぽって分かって(明日平日だし遠いし流石に土日にするか…)ってならずに即車飛ばした人がそんな居るの怖い…

    61 23/10/13(金)00:34:37 No.1111951912

    暗号兵はフィジカルも大事だもんな…

    62 23/10/13(金)00:34:51 No.1111951970

    正直なところ逆にこの漫画が超人気だったらむしろ出来ない企画だと思う

    63 23/10/13(金)00:35:30 No.1111952141

    >暗号バトルで勝敗決めてほしかったな それを警戒して暗号作っていった人もいるが 勝利条件が先着者の総取りって明言してるので仕方ない

    64 23/10/13(金)00:35:43 No.1111952193

    なんかめちゃくちゃバズってる…

    65 23/10/13(金)00:35:53 No.1111952244

    >正直なところ逆にこの漫画が超人気だったらむしろ出来ない企画だと思う 普通に店とかにも迷惑かかりそうだしな… なんか丁度いい感じのタイミング

    66 23/10/13(金)00:35:57 No.1111952272

    >それを警戒して暗号作っていった人もいるが イカれてる…

    67 23/10/13(金)00:35:59 No.1111952281

    たしかにこれ尾田栄一郎のサイン色紙を賭けてやってみたらどうなるんだろうな

    68 23/10/13(金)00:36:28 No.1111952406

    >たしかにこれ尾田栄一郎のサイン色紙を賭けてやってみたらどうなるんだろうな 大海賊時代みたいになる

    69 23/10/13(金)00:36:45 No.1111952483

    企画の全容が分かるにつれてどんどん企画考えた奴何考えてんだ?ってポイントが増えていく

    70 23/10/13(金)00:36:46 No.1111952488

    >正直なところ逆にこの漫画が超人気だったらむしろ出来ない企画だと思う どのみち平日に能登半島まで行くやつは少数だろ!

    71 23/10/13(金)00:36:50 No.1111952507

    >正直なところ逆にこの漫画が超人気だったらむしろ出来ない企画だと思う こんな難度の暗号平然と投げてくる漫画が超人気になる日本に住みたくねえよ俺

    72 23/10/13(金)00:37:11 No.1111952613

    >たしかにこれ尾田栄一郎のサイン色紙を賭けてやってみたらどうなるんだろうな 大混雑してちゃんと整備しろ集英社と大荒れする

    73 23/10/13(金)00:37:15 No.1111952631

    >どのみち平日に能登半島まで行くやつは少数だろ! だから5人しかいなかったんですね

    74 23/10/13(金)00:37:22 No.1111952669

    >企画の全容が分かるにつれてどんどん企画考えた奴何考えてんだ?ってポイントが増えていく 暗号を考えた!

    75 23/10/13(金)00:37:58 No.1111952829

    流石に暗号バトルかダンスバトルかを提案するようなのはいなかったのか

    76 23/10/13(金)00:38:27 No.1111952977

    3問目で終わりな流れでどうやって気付くの…

    77 23/10/13(金)00:38:33 No.1111953010

    腐っても西尾維新か

    78 23/10/13(金)00:38:43 No.1111953065

    >たしかにこれ尾田栄一郎のサイン色紙を賭けてやってみたらどうなるんだろうな どこかにあるラフテルって店に人が集まる

    79 23/10/13(金)00:38:45 No.1111953074

    >たしかにこれ尾田栄一郎のサイン色紙を賭けてやってみたらどうなるんだろうな 凄い後味の悪いタイプのゴネが続いたあと規模がデカい作品なだけにネット的な常識が欠けた一部のワンピファンが勝者に群がってくやつ

    80 23/10/13(金)00:38:53 No.1111953119

    暗号解読というふるいがあるから超人気漫画だったとしても問題ないのではないか?「」号兵は訝しんだ

    81 23/10/13(金)00:39:37 No.1111953335

    作者はまたやる気満々だけど次回は参加人数凄そう というか多分皆真っ先にソースコード覗いて共有されるからソースコードに暗号仕込まれそう

    82 23/10/13(金)00:39:48 No.1111953394

    >3問目で終わりな流れでどうやって気付くの… 西尾維新に対するある意味で真っ当なある意味で負の方向の信頼性

    83 23/10/13(金)00:40:15 No.1111953530

    立地と客層次第じゃ1問目とかの特典ですら掃けきらない可能性あるのは書店が可哀想だしいろは書店さんに関してはいつ来るか分からない一人目のクリア者を待ち続けてくださいとか無茶やりおる

    84 23/10/13(金)00:40:22 No.1111953572

    いつも配信で暗号問いてるVtuberが色々書店の人に話聞いたらしいな

    85 23/10/13(金)00:40:24 No.1111953579

    なんか感動しちゃった

    86 23/10/13(金)00:40:38 No.1111953655

    >作者はまたやる気満々だけど次回は参加人数凄そう >というか多分皆真っ先にソースコード覗いて共有されるからソースコードに暗号仕込まれそう それこそ地面にタイムカプセル埋めたりして過程も足で稼ぐタイプにするしかねぇ

    87 23/10/13(金)00:40:47 No.1111953694

    >というか多分皆真っ先にソースコード覗いて共有されるからソースコードに暗号仕込まれそう 本編でやってることを現実にお出しされるのか…

    88 23/10/13(金)00:41:02 No.1111953778

    バウムクーヘン食って解散があまりにも良すぎる

    89 23/10/13(金)00:41:03 No.1111953784

    正直日本にこんなに暗号兵がいるとは思わなかった

    90 23/10/13(金)00:42:11 No.1111954089

    いろは書店と隣のバウムクーヘンの店は絶対西尾維新が旅の途中見かけて採用したネタだろ!

    91 23/10/13(金)00:42:22 [西尾維新] No.1111954131

    よく考えろよ 4巻発売記念のイベントが問3で終わるわけないだろ?

    92 23/10/13(金)00:42:28 No.1111954168

    >いつも配信で暗号問いてるVtuberが色々書店の人に話聞いたらしいな 曰く完全クリアまで半年くらいを想定してたとか むしろ怖いけどな半年間これやってる人がいるの

    93 23/10/13(金)00:42:40 No.1111954213

    なんかすごいことになってて人間の力ってすげえ

    94 23/10/13(金)00:42:51 No.1111954271

    いろは書店近くのバウムクーヘン屋さんが一番困惑してそう

    95 23/10/13(金)00:42:58 No.1111954317

    書き込みをした人によって削除されました

    96 23/10/13(金)00:43:25 No.1111954447

    この手のイベントはいつも都会有利と言われるのでゴールをド僻地にしてみました いかがでした

    97 23/10/13(金)00:43:29 No.1111954461

    解けた解けないの前に深夜に直行するのがどうかしてる

    98 23/10/13(金)00:43:36 No.1111954503

    >よく考えろよ >4巻発売記念のイベントが問3で終わるわけないだろ? そこに納得感は無いけど西尾維新はこういう事言う

    99 23/10/13(金)00:43:39 No.1111954527

    >リンクは貼らんけど開店待ち組より少し遅れて辿り着いたVtuberやってる人によると >話し込んだ店長によるところでは集英社側は半年かかる想定だったとかなんとか ははーん 関係者全員馬鹿だな?

    100 23/10/13(金)00:43:47 No.1111954558

    >3問目で終わりな流れでどうやって気付くの… ポストカードがわざわざモールス信号なのに三問目まで使わないし元になったイラストには明らかに存在してない右下の・・があるからなんかおかしいとはなってんだよ実際

    101 23/10/13(金)00:43:58 No.1111954616

    >作者はまたやる気満々だけど次回は参加人数凄そう >というか多分皆真っ先にソースコード覗いて共有されるからソースコードに暗号仕込まれそう ソースコード対策で画像に問題書いて画像名にミスリード仕込むとかいたちごっこになりそうだな

    102 23/10/13(金)00:44:01 No.1111954629

    そうか 現実で海賊や呪術師や否定者になるのは無理だけど暗号兵なら現実でもなれるんだな

    103 23/10/13(金)00:44:14 No.1111954704

    売れたら聖地扱いだなこれは…

    104 23/10/13(金)00:44:38 No.1111954817

    どこまで暗号を解くのかの判断も大事って作中で言われてたからね これで君も学級兵長!

    105 23/10/13(金)00:44:45 No.1111954850

    >よく考えろよ >4巻発売記念のイベントが問3で終わるわけないだろ? なるほど!作者は馬鹿だな!?

    106 23/10/13(金)00:45:02 No.1111954925

    第二回に備えてパスポート取得する暗号兵もいるらしいな

    107 23/10/13(金)00:45:07 No.1111954953

    >解けた解けないの前に深夜に直行するのがどうかしてる しかも一位の到着時間と2位の到着時間の差が2~3時間という

    108 23/10/13(金)00:45:25 No.1111955040

    漫画の主人公と同じ名前のこちらの書店さんに最終目的地になっていただきたくて…はい…そうですね…大体半年後くらいになるかもしれないんですがそれまでこの景品を保管して頂きたくて… みたいな事言われた書店かわいそう

    109 23/10/13(金)00:45:28 No.1111955049

    次はVRゴーグル使ったイベントが来そう

    110 23/10/13(金)00:45:53 No.1111955152

    >漫画の主人公と同じ名前のこちらの書店さんに最終目的地になっていただきたくて…はい…そうですね…大体半年後くらいになるかもしれないんですがそれまでこの景品を保管して頂きたくて… >みたいな事言われた書店かわいそう そう考えると早く解けて良かった

    111 23/10/13(金)00:45:55 No.1111955159

    >そうか >現実で海賊や呪術師や否定者になるのは無理だけど暗号兵なら現実でもなれるんだな ギリなりたくはない

    112 23/10/13(金)00:45:57 No.1111955162

    いろは書店もキャンペーンの店名リストに載ってないのに急にキャンペーンやってる事ポストしていろは繋がりで縁がありますね~とかしれっと言いやがって!

    113 23/10/13(金)00:46:01 No.1111955181

    >次はVRゴーグル使ったイベントが来そう 歌舞伎町のミレニアムタワーにそういう施設あったな やれるな!

    114 23/10/13(金)00:46:12 No.1111955232

    これでこの漫画が広まってくれればいいなと一般人は思います

    115 23/10/13(金)00:46:18 No.1111955260

    半年待機見込める集英社と西尾パワーすごいな…

    116 23/10/13(金)00:46:21 No.1111955269

    5人ってどういう事? 一人しかもらえないんじゃないの?

    117 23/10/13(金)00:46:44 No.1111955385

    >そうか >現実で海賊や呪術師や否定者になるのは無理だけど暗号兵なら現実でもなれるんだな 流石に暗号兵も無理じゃねえ!?って思ったけど少なくとも5人はバウムってるんだよな...

    118 23/10/13(金)00:46:47 No.1111955398

    >一人しかもらえないんじゃないの? 勝者総取りだ

    119 23/10/13(金)00:46:51 No.1111955413

    到着した全員車できて運転時間は3時間5時間8時間12時間だそうです

    120 23/10/13(金)00:47:36 No.1111955600

    >歌舞伎町のミレニアムタワーにそういう施設あったな >やれるな! あのSAOのやつはクリア者出るまで5ヶ月とか掛かったんだっけ そういうのもっと増えてくれたら俺が勝手にワクワクする

    121 23/10/13(金)00:47:42 No.1111955634

    あれな話下手したら半年後は打ち切りの可能性もあるのでは…

    122 23/10/13(金)00:47:48 No.1111955666

    >5人ってどういう事? >一人しかもらえないんじゃないの? 同タイミングで解いた5組が同じ日の深夜から早朝にかけてゴールに到着した

    123 23/10/13(金)00:47:49 No.1111955677

    >5人ってどういう事? >一人しかもらえないんじゃないの? 隠し問題の存在気付かれたその日に解いてその日の深夜に行動した人が5人居たってだけだが

    124 23/10/13(金)00:47:58 No.1111955721

    なんとなく作中でいろはが注目されてるのってこういうところだよねと思った 暗号解けるかどうかではなく解いたら絶対に僻地に日を置かず直行できる男

    125 23/10/13(金)00:47:59 No.1111955725

    >5人ってどういう事? >一人しかもらえないんじゃないの? サイン入り色紙を貰えたのは一番最初に来た人だけ 真っ先に解答して現地に開店前に到達したのが5人だった

    126 23/10/13(金)00:48:10 No.1111955788

    二人で一人の暗号兵(実は三人で一人) とか何で現実世界で西尾維新キャラみたいな事してるんだよ

    127 23/10/13(金)00:48:23 No.1111955839

    >5人ってどういう事? >一人しかもらえないんじゃないの? 開店前に5人たどり着いてた(うち2人はオフライン参加の3人目の代理人) 景品は勝者総取り

    128 23/10/13(金)00:48:29 No.1111955870

    第二回に備えてモールス信号や点字ぐらいは素で読めるようになっときたい

    129 23/10/13(金)00:48:32 No.1111955886

    石川県に車を走らせてるときに念のためにバトルに備えて自作暗号を考えてた話すき

    130 23/10/13(金)00:49:00 No.1111955997

    >石川県に車を走らせてるときに念のためにバトルに備えて自作暗号を考えてた話すき ダンスバトルだったらやばかったな

    131 23/10/13(金)00:49:11 No.1111956048

    半信半疑でも確信でも僻地の書店に行く行動力凄えよ…

    132 23/10/13(金)00:49:48 No.1111956222

    飛行機じゃ絶対間に合ってないから恐ろしい

    133 23/10/13(金)00:50:08 No.1111956310

    >二人で一人の暗号兵(実は三人で一人) >とか何で現実世界で西尾維新キャラみたいな事してるんだよ 戯言シリーズの登場人物かよ

    134 23/10/13(金)00:50:16 No.1111956347

    >半信半疑でも確信でも僻地の書店に行く行動力凄えよ… でも暗号解いてグーグルマップに数値打ち込んだら「いろは書店」って出るんだぜ 脳焼かれるだろ

    135 23/10/13(金)00:50:25 No.1111956380

    1着の人は8時間運転で2時半に現地着してるから深夜入る前から行動してる

    136 23/10/13(金)00:50:41 No.1111956444

    まあ座標入力して出てきたのがいろは書店だったら正解だこれ!ってなるよ

    137 23/10/13(金)00:50:46 No.1111956467

    >3時間 うn >5時間 うn >8時間 うn? >12時間だそうです 頑張りすぎだバカ!

    138 23/10/13(金)00:50:52 No.1111956495

    これ開店前に5人辿り着けただけで自力突破できてる暗号兵は他にも居そうだよね…

    139 23/10/13(金)00:51:17 No.1111956594

    おまけのたべっこどうぶつ分け合ってバームクーヘンパーティーして解散は暗号学園じゃなきゃできないさわやかさ

    140 23/10/13(金)00:51:18 No.1111956599

    >>半信半疑でも確信でも僻地の書店に行く行動力凄えよ… >でも暗号解いてグーグルマップに数値打ち込んだら「いろは書店」って出るんだぜ >脳焼かれるだろ その後石川県!石川県かあ…となる

    141 23/10/13(金)00:51:23 No.1111956621

    >この手のイベントはいつも都会有利と言われるのでゴールをド僻地にしてみました >いかがでした 加減しろや!!!!!!!!!

    142 23/10/13(金)00:51:44 No.1111956718

    西尾維新の暗号で答えがいろは書店だったら確信を持って動くよな…

    143 23/10/13(金)00:51:45 No.1111956725

    >これ開店前に5人辿り着けただけで自力突破できてる暗号兵は他にも居そうだよね… 時間と距離の問題で諦めててのもそこそこいるっぽいからな

    144 23/10/13(金)00:52:19 No.1111956868

    次のゴールは島になりそう

    145 23/10/13(金)00:52:21 No.1111956876

    >その後石川県!石川県かあ…となる これでよっしゃ行くか!ってなれる奴が暗号兵になれる

    146 23/10/13(金)00:52:22 No.1111956880

    暗号解いて他に移動を開始したライバルもいないっぽくて自分もスケジュールは空いてるってなったらまあ半信半疑でも行くよね… それで8時間運転はヤバイけど

    147 23/10/13(金)00:52:32 No.1111956934

    最終的に行動力勝負になるのが暗号学園らしさ溢れててダメ

    148 23/10/13(金)00:52:39 No.1111956969

    いやー暗号兵がもっと早くサイトのギミックに気付いてたら三連休を利用した小旅行のついでに行けたんですけどねえ

    149 23/10/13(金)00:53:16 No.1111957155

    >いやー暗号兵がもっと早くサイトのギミックに気付いてたら三連休を利用した小旅行のついでに行けたんですけどねえ 無茶を言うな

    150 23/10/13(金)00:54:12 No.1111957392

    問題のいろは書店は模擬試験の解答用紙配ってないのに4問目が明らかになったら急に告知始めたのが面白すぎてダメ

    151 23/10/13(金)00:54:18 No.1111957425

    正解者1名のみ貰えるグッズって一歩間違えたら炎上しそうだけど あまりにも暗号と立地面での難易度が高過ぎてま…まああんたらほどの暗号兵なら…になってるのが笑う

    152 23/10/13(金)00:54:43 No.1111957538

    5人の中に複数人わざわざレンタカー借りて来たのがいるの気合入り過ぎている…

    153 23/10/13(金)00:55:04 No.1111957618

    2人で1人の3人目と他の現地勢に因縁あったらしいの漫画すぎる

    154 23/10/13(金)00:55:04 No.1111957622

    ちゃんとバウムクーヘン食って帰るとか暗号兵の鑑かよ

    155 23/10/13(金)00:55:23 No.1111957716

    東京→金沢までと金沢→珠洲までが所要時間同じらしいな 田舎のいだよ!

    156 23/10/13(金)00:55:27 No.1111957734

    >あまりにも暗号と立地面での難易度が高過ぎてま…まああんたらほどの暗号兵なら…になってるのが笑う それで結果が数時間差で複数人来てる接戦だからな ゲームとしてちゃんと成立していたということだ