虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/12(木)21:05:27 賛否両... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/12(木)21:05:27 No.1111869515

賛否両論ってネットのレビュー評価だとほぼ否が強いよね 良い悪いの評判が拮抗してるんじゃなくて悪い方に偏ってる状態というか

1 23/10/12(木)21:07:59 No.1111870776

悪いものを摂取した時に発言する人って実は結構少なくてそれでも5050に意見が別れてる時は潜在的にはもっと悪い可能性がある

2 23/10/12(木)21:18:59 No.1111875842

>賛否両論ってネットのレビュー評価だとほぼ否が強いよね >良い悪いの評判が拮抗してるんじゃなくて悪い方に偏ってる状態というか 「」も使う手口だからな…

3 23/10/12(木)21:20:53 No.1111876700

ゲームなんて基本買う時点でイエスマン寄りで始まるだろうし

4 23/10/12(木)21:22:15 No.1111877367

steamだとやや好評あたりであれ?ってなるラインだし それ以下になるとやばい

5 23/10/12(木)21:23:50 No.1111878056

ネットだと賛側が劣勢の時に使う印象しかない

6 23/10/12(木)21:24:24 No.1111878305

賛否両論状態の賛の方は「神ゲー」とか「面白い」とか具体性があんまり書かれなくて 否の方になると欠点が多数羅列されてほぼ恨み節に近くなってるイメージ

7 23/10/12(木)21:25:23 No.1111878739

steamは一度評価が傾くと途中でレビュー欄が大喜利会場になって余計に評価下がる

8 23/10/12(木)21:26:19 No.1111879180

世の中の9割に不評でも1割から熱烈な支持を得られたらそれは大人気コンテンツになりうる

9 23/10/12(木)21:27:13 No.1111879602

>ネットだと否側が劣勢の時に使う印象しかない

10 23/10/12(木)21:28:33 No.1111880248

半分は当たっている 耳が痛い

11 23/10/12(木)21:36:24 No.1111883704

まあまともにPCで動かないもんとか出されたらそりゃ他プラットフォームだと評判いいのに賛否両論になったりするが

12 23/10/12(木)21:55:25 No.1111892392

めちゃくちゃに面白いでもない限りなにも言わねえし

13 23/10/12(木)21:58:04 No.1111893643

批評して結論ネガティブならわかるんだけど大抵はすべてのトピックに適用できる反証不可能なスキームを使って貶してる

14 23/10/12(木)21:59:01 No.1111894107

良いのは普通なんだ だから良い評価は書かれないんだ

15 23/10/12(木)21:59:57 No.1111894503

Steamで圧倒的に不評ってゲームを1回だけ見たことがある

16 23/10/12(木)22:01:00 No.1111894958

OW2のレビューとか見てるとアホ臭くなる 本当に不評なら誰もやってねえよ

17 23/10/12(木)22:01:46 No.1111895286

日本人よりも外人の方が評価に厳しそうなイメージあるのに

18 23/10/12(木)22:04:08 No.1111896267

Steamで賛否両論までいくとちょっと覚悟がいる

19 23/10/12(木)22:06:42 No.1111897378

70~80点ぐらいが普通で賛否両論が50点ぐらいのイメージ

↑Top