ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/12(木)20:35:50 No.1111856200
金銀って難産ではあったけどそんだけ納得できる正統続編だったよね
1 23/10/12(木)20:38:22 No.1111857318
後にも先にも過去作の地方丸っと冒険できるの金銀HGSSだけだしなぁ
2 23/10/12(木)20:38:28 No.1111857363
すごいテコ入れが入ったからな…
3 23/10/12(木)20:39:26 No.1111857810
>すごいテコ入れが入ったからな… そうなの?
4 23/10/12(木)20:39:50 No.1111857980
β版で発覚する日本全国制覇予定
5 23/10/12(木)20:39:51 No.1111857988
トレーナーの名前決めるのに何年もかかった
6 23/10/12(木)20:39:54 No.1111858008
今クリスタルやってるけどめっちゃ面白いね
7 23/10/12(木)20:41:21 No.1111858650
トキワの森とかグレンタウンとかサファリゾーンとか嘆きどころはあるんだが そもそもその残滓だけでも感じられることが贅沢だったっていう
8 23/10/12(木)20:41:21 No.1111858657
スケボーがあるかないかで小学生の時発売前に熱狂してたけど今思うと本当にどっちでもいいな
9 23/10/12(木)20:42:06 No.1111858980
>β版で発覚する日本全国制覇予定 アニメ前のファンブックのインタビューでも2はそういうノリだとは言われてたよ!
10 23/10/12(木)20:42:27 No.1111859131
連絡先を女子だけで埋めた
11 23/10/12(木)20:42:37 No.1111859207
ジムバッジは表示されないけどカントーのジム全部回れるのホント贅沢だよな… 16個もジムあるのこれだけだし
12 23/10/12(木)20:42:46 No.1111859284
曜日の概念が本当に大好きだった
13 23/10/12(木)20:43:39 No.1111859681
ポケモンのドットがめっちゃきれいになってて感動したよ ライコウとか一部は変なところあったけど
14 23/10/12(木)20:43:44 No.1111859723
スケボーに乗りたかった
15 23/10/12(木)20:43:55 ID:AvcGWdWY AvcGWdWY No.1111859796
削除依頼によって隔離されました 過去作再現とかいう大サービスやったからね 後の作品はゴミ
16 23/10/12(木)20:45:25 No.1111860435
第一歩を踏み出した!の興奮だけでお釣りがくる
17 23/10/12(木)20:45:32 No.1111860482
?????がしょうぶをしかけてきた あーアイツ?????って名前でしたよ
18 23/10/12(木)20:46:16 No.1111860791
スケボーは段差を乗り越えられるんだよな
19 23/10/12(木)20:46:34 No.1111860919
ニューラとかポリゴン2とか没版とのビフォーアフターがすげぇ
20 23/10/12(木)20:46:55 No.1111861081
GBの容量でよくこんなスケールデカく作れたな
21 23/10/12(木)20:47:05 No.1111861162
難産だった分なんかコロコロとかの情報も錯綜したな
22 23/10/12(木)20:47:33 No.1111861370
昼と夜で出るポケモン変わるとか今だと当たり前のことですごいワクワクした
23 23/10/12(木)20:48:01 No.1111861568
>難産だった分なんかコロコロとかの情報も錯綜したな 自転車じゃなくてスケボーで移動とか紹介されてた覚えが
24 23/10/12(木)20:48:06 No.1111861593
ジョウト制覇→ポケモンリーグ制覇→カントー制覇→超強い前作主人公とバトル 続編として完璧すぎる
25 23/10/12(木)20:48:13 No.1111861641
>難産だった分なんかコロコロとかの情報も錯綜したな 知らないゲーム画面を何種類かは目撃している
26 23/10/12(木)20:48:28 No.1111861741
>昼と夜で出るポケモン変わるとか今だと当たり前のことですごいワクワクした 時計側の電池切れた…
27 23/10/12(木)20:49:03 No.1111861980
>GBの容量でよくこんなスケールデカく作れたな 相当圧縮して限度ギリギリまで使ってるんじゃなかったっけ?
28 23/10/12(木)20:49:52 No.1111862334
スレ画とテリワンだけで何年も遊んだ記憶がある
29 23/10/12(木)20:50:01 No.1111862401
正直ちゃんとゲーフリの開発時間つくってあげれば今のポケモンもブラッシュアップできるとは思うんだがなあ…
30 23/10/12(木)20:50:23 No.1111862577
対戦向けの技が一気に増えてかなり面白くなった
31 23/10/12(木)20:50:37 No.1111862667
昼夜あったけどゲームは19時か20時までだか言われてたんで夜あんま遊べなかった思い出
32 23/10/12(木)20:50:56 No.1111862835
>ジョウト制覇→ポケモンリーグ制覇→カントー制覇→超強い前作主人公とバトル >続編として完璧すぎる ほんとによく詰め込めたなこれ…
33 23/10/12(木)20:51:03 No.1111862885
初代の熱落とさなかったのすごいよ アニメや漫画もスムーズに移行できたし
34 23/10/12(木)20:51:12 No.1111862961
サファリゾーンやってないとかグレンが噴火で埋まってるとかハナダのどうくつ無くなってるとか2階に行けない施設とかどうにかこうにか削ってなんとかした感
35 23/10/12(木)20:51:40 No.1111863164
映画の影響かコロコロ先出し組でドンファンだけやけに印象に残っている
36 23/10/12(木)20:51:42 No.1111863179
今となってはこうまでしても残したかったのだなと眺めるもアリなあじのあるトキワの森
37 23/10/12(木)20:51:49 No.1111863233
メガニウムとライコウが明確にデザイン違うのはなんなんだろ
38 23/10/12(木)20:51:51 No.1111863249
ジプシージャグラーのマイク
39 23/10/12(木)20:52:07 No.1111863400
学校行く前に早起きしてレディバ捕まえてた
40 23/10/12(木)20:52:15 No.1111863491
>初代の熱落とさなかったのすごいよ >アニメや漫画もスムーズに移行できたし いつ発売するんですか!?状態だった…
41 23/10/12(木)20:52:21 No.1111863539
ルギア爆誕もあったし
42 23/10/12(木)20:52:54 No.1111863783
流出した開発途中のデータのままだったらヒット作の続編としてはガッカリすぎる なんなんだよあのポンデライオンは
43 23/10/12(木)20:53:14 No.1111863947
>ルギア爆誕もあったし 開発期間が追い越したせいで逆輸入してパッケージになったからな…
44 23/10/12(木)20:53:37 No.1111864119
>アニメや漫画もスムーズに移行できたし 延期のせいでオレンジ諸島行ったりいろいろ苦労してたようだが…
45 23/10/12(木)20:53:43 No.1111864170
金銀クリスタルは戦闘曲が全部好きだわ 他の作品も大体ジムリ戦は好きとかだけどこれは全部
46 23/10/12(木)20:53:56 No.1111864265
>正直ちゃんとゲーフリの開発時間つくってあげれば今のポケモンもブラッシュアップできるとは思うんだがなあ… IPの強さがあるんだから外注の外伝作品で場繋ぎしながらじっくり時間取る感じでいいと思うんだけどな
47 23/10/12(木)20:54:16 No.1111864404
容量の関係で昔のバージョンに寄せていいから全国制覇できるポケモンとか出してほしい 定期的にポケモン没収で手持ちリセットとかでもいいから
48 23/10/12(木)20:54:16 No.1111864407
さすがに地元では金銀の頃はポケモン熱冷めてたと思う
49 23/10/12(木)20:54:18 No.1111864430
めちゃくちゃ待った記憶があった 数字で見るとそんなに時間経ってない
50 23/10/12(木)20:54:24 No.1111864474
もしかしてポケスペの金銀でスケボーが出てたのってその残滓だったのか…
51 23/10/12(木)20:54:28 No.1111864506
2発表から金銀発売とベータ版流出で俺は人生の半分以上このゲームで興奮してるかもしれない
52 23/10/12(木)20:54:38 No.1111864570
ボツ金銀いいよね…
53 23/10/12(木)20:55:13 No.1111864820
今考えると伝説の絡みも悪の組織も地味だった 面白かったけど
54 23/10/12(木)20:55:16 No.1111864840
>IPの強さがあるんだから外注の外伝作品で場繋ぎしながらじっくり時間取る感じでいいと思うんだけどな 1ハード1世代長期サービスで頼む…
55 23/10/12(木)20:55:37 No.1111865001
金銀はあのベータを一度ポシャってるからか相当丁寧に作り込まれてる印象 マップもポケモンドットもBGMも全部
56 23/10/12(木)20:56:17 No.1111865271
よく「」がもっと開発スパン空けて良いから完成度高い作品にしろって言ってるけど ユーザーの子ども時代をポケモンで染めて大人になってもポケモンさせるには小学校6年間を全部ポケモンで染めなきゃいけないんだ だから1年~2年に新作1本作る今のスタイルのほうがコンテンツ的にはまったくもって正しい それをサボって新作と新作のスパンが6年も7年も空いた結果子ども人気廃れたのがFFなんだし
57 23/10/12(木)20:56:37 No.1111865427
>今考えると伝説の絡みも悪の組織も地味だった >面白かったけど 伝説の絡みに関してはそもそも伝説がまともにストーリーに絡むのはクリスタルが初だし ロケット団残党処理はまぁ…
58 23/10/12(木)20:56:41 No.1111865444
データをめちゃくちゃ圧縮する技術を使ったとは聞いたことある
59 23/10/12(木)20:56:41 No.1111865446
>開発期間が追い越したせいで逆輸入してパッケージになったからな… おかげで周りは銀版ばかりだったよ
60 23/10/12(木)20:56:53 No.1111865560
トキワの森は短くなってて逆に嬉しかった
61 23/10/12(木)20:57:09 No.1111865670
>めちゃくちゃ待った記憶があった >数字で見るとそんなに時間経ってない ガキの体感時間だからな 新作の間隔は3年が限度
62 23/10/12(木)20:57:09 No.1111865679
>よく「」がもっと開発スパン空けて良いから完成度高い作品にしろって言ってるけど >ユーザーの子ども時代をポケモンで染めて大人になってもポケモンさせるには小学校6年間を全部ポケモンで染めなきゃいけないんだ >だから1年~2年に新作1本作る今のスタイルのほうがコンテンツ的にはまったくもって正しい >それをサボって新作と新作のスパンが6年も7年も空いた結果子ども人気廃れたのがFFなんだし 文句垂れてるやついても売上が右肩上がりのポケモンが正義なんだよな
63 23/10/12(木)20:57:13 No.1111865711
BGM一番好き
64 23/10/12(木)20:57:28 No.1111865826
カポエラー進化は変態すぎる バルキーの進化は20で能力は全部一律なオニゴーリ型だけどバトルで経験値振ると片方に進化傾くから20に着いたとこで能力等しくしないといかん
65 23/10/12(木)20:57:32 No.1111865845
>>IPの強さがあるんだから外注の外伝作品で場繋ぎしながらじっくり時間取る感じでいいと思うんだけどな >1ハード1世代長期サービスで頼む… 一応対戦もメインコンテンツのひとつなんでそれだとマンネリすぎる…
66 23/10/12(木)20:57:42 No.1111865925
>それをサボって新作と新作のスパンが6年も7年も空いた結果子ども人気廃れたのがFFなんだし 20代後半おか普通に子供時代過ごしてたらFFとかドラクエやる選択肢ないよな~
67 23/10/12(木)20:57:49 No.1111865969
コロコロで宇宙モチーフのポケモン見た記憶ある 結局採用されなかった
68 23/10/12(木)20:57:49 No.1111865975
クリスタルタイプ…お前は今どこで戦っている…
69 23/10/12(木)20:58:01 No.1111866067
「」ですらソーシャルゲームとか流行り廃りは激しいからな 別物とはいえ子供の流行り廃りだって激しいぞ
70 23/10/12(木)20:58:42 No.1111866374
岩っちが頑張りました マジで
71 23/10/12(木)20:59:07 No.1111866544
あれ流出っていうより盗んでばら撒いたのでは…
72 23/10/12(木)20:59:14 No.1111866602
ルビサファになんか物足りなさを感じてしまってな… いやいい出来なんだけど
73 23/10/12(木)20:59:28 No.1111866699
>めちゃくちゃ待った記憶があった >数字で見るとそんなに時間経ってない それが子供の感覚でだからこそ今無理してでもどんどん新作出してるわけだ
74 23/10/12(木)20:59:32 No.1111866728
>一応対戦もメインコンテンツのひとつなんでそれだとマンネリすぎる… 言うてプレイヤーの比率的には極一部だろ シリーズスパンでマンネリ感じるかが変わるほど長くプレイするやつは特に
75 23/10/12(木)20:59:42 No.1111866803
>ルビサファになんか物足りなさを感じてしまってな… >いやいい出来なんだけど リストラポケモンいるのが割とショックだった
76 23/10/12(木)20:59:59 No.1111866931
ポケモンショックとかデジモン出てきたりとか逆風だらけの状況で良く生き残ったな…
77 23/10/12(木)21:00:37 No.1111867238
初期インタビューで語ってた内容何一つ残ってないの凄いよね
78 23/10/12(木)21:00:37 No.1111867243
ウバメのもりのほこらはなんだったんだあれ
79 23/10/12(木)21:00:41 No.1111867265
圧縮ツールに戦闘に掛かる時間を短縮するコードの開発とか岩田社長の貢献度おかしくね?
80 23/10/12(木)21:00:54 No.1111867359
>岩っちが頑張りました >マジで スーパープログラマーすぎる…
81 23/10/12(木)21:00:58 No.1111867394
ルビサファはバトルタワーできたのが嬉しい なんなんだよ金銀の置き物タワー!
82 23/10/12(木)21:01:00 No.1111867409
金銀難産中のネタ出しに苦労してるな…ってコロコロオンラインのギエピー読んでいて思った
83 23/10/12(木)21:01:00 No.1111867410
後からGBCに対応するの大変だったろうに
84 23/10/12(木)21:01:36 No.1111867685
>ウバメのもりのほこらはなんだったんだあれ 適当なオブジェクトを繋げてほこらっぽいの出来た! なんか色んな噂が蔓延ってる…
85 23/10/12(木)21:01:36 No.1111867693
言いたい文句も沢山あるけど 発売間隔3年以上空いたら子供には忘れ去られるよってのは正しいと思う
86 23/10/12(木)21:01:38 No.1111867709
ホウオウとドンファンだけ絵が古い
87 23/10/12(木)21:01:47 No.1111867790
>ルビサファはバトルタワーできたのが嬉しい >なんなんだよ金銀の置き物タワー! (モバイルアダプタGBを買えなかったんだな…)
88 23/10/12(木)21:02:10 No.1111867960
俺は忘れないコロコロ読者採用枠のポケモンがいたことを 確かコメットンとか言う名前だったような
89 23/10/12(木)21:02:30 No.1111868096
>カポエラー進化は変態すぎる >バルキーの進化は20で能力は全部一律なオニゴーリ型だけどバトルで経験値振ると片方に進化傾くから20に着いたとこで能力等しくしないといかん あそこで初めてタウリンとか使ったわ
90 23/10/12(木)21:02:39 No.1111868165
なんか水晶のカブトムシいたよね
91 23/10/12(木)21:02:51 No.1111868260
小学生の頃3年でもすごい待たされた気がしたから 子供に流行らせようとしたらこれぐらいの期間が限界なんだろうなぁ
92 23/10/12(木)21:03:35 No.1111868608
>適当なオブジェクトを繋げてほこらっぽいの出来た! >なんか色んな噂が蔓延ってる… いいよね金銀攻略本のきんのはっぱぎんのはっぱの噂に対しての答えが「ほお、それは凄い(笑)」
93 23/10/12(木)21:04:10 No.1111868896
タマゴあったからいいけどイーブイの分岐進化更に増やしたのは狂ってるぜ… 初代の3匹ですら御三家以上にゲットすんの面倒だったのに
94 23/10/12(木)21:04:14 No.1111868920
>俺は忘れないコロコロ読者採用枠のポケモンがいたことを >確かコメットンとか言う名前だったような fu2663965.jpg マザーの大ファンの田尻がこんな事絶対言わねぇだろってのも含めて謎過ぎるんだよなこれ…
95 23/10/12(木)21:04:42 No.1111869156
きんのはっぱぎんのはっぱは絶対に子どもたちがあれやこれやと迷信に振り回されることまで考えて入れてるでしょもう 悪趣味な
96 23/10/12(木)21:04:42 No.1111869159
>後からGBCに対応するの大変だったろうに 正直あんまりカラー感なかったなって…
97 23/10/12(木)21:04:44 No.1111869174
星のカービィに高級感を出す桐の箱パッケージがあるように 実は金銀にもゲーム内にきりのはこが隠しアイテムであるのに驚いた ポケスタやり込みのご褒美と連動する特典まであったなんて……
98 23/10/12(木)21:05:09 No.1111869367
音楽も前作アレンジとか豊富でね…
99 23/10/12(木)21:05:26 No.1111869507
>正直あんまりカラー感なかったなって… いや…
100 23/10/12(木)21:05:39 No.1111869596
>マザーの大ファンの田尻がこんな事絶対言わねぇだろってのも含めて謎過ぎるんだよなこれ… あー採用とかじゃなくただのお絵かきコンテストだったかごめん
101 23/10/12(木)21:06:17 No.1111869936
>対戦向けの技が一気に増えてかなり面白くなった エアームドにたべのこし持たせてすなあらしまもるそらをとぶで耐久戦やってきた友達にはおおってなったなあ
102 23/10/12(木)21:06:34 No.1111870083
初期イラストのキレイハナが脳に焼き付いてて今でも緑肌に違和感がある 初期イラストなら進化前と同じ色でよかったのに…
103 23/10/12(木)21:06:43 No.1111870183
不思議な贈り物とか攻略本にもろくに情報なくてすげえ困った記憶
104 23/10/12(木)21:06:45 No.1111870196
>正直あんまりカラー感なかったなって… 銀版買ったんだな…
105 23/10/12(木)21:07:43 No.1111870650
俺の初色違いポケモンはナゾノクサだったんだけど当時GBC持ってなかったから結局何色だったのかを知らない
106 23/10/12(木)21:07:47 No.1111870678
金銀までの繋ぎコンテンツも遊び倒してたのであんまり待った感じしなかったなあ当時
107 23/10/12(木)21:07:52 No.1111870720
実際にポケモンってメインタイトルは3年から4年ペースで出てるんだな つまり開発期間は金銀の頃から対して変わってない
108 23/10/12(木)21:07:54 No.1111870738
赤緑の同年後半に青とか金銀の前年にアニポケの要素入れてドット絵超綺麗になったピカチュウ版とかあったから 待つには待ったけど忘れるほど長く感じるとかってのは無かったな アニメも途中でポリゴンショックとかあったけど人気だったし
109 23/10/12(木)21:08:08 No.1111870856
当時通信ケーブルなんて持ってなかったからタイムマシンは見なかった事にしてた VC版で沢山使いまくって楽しかった
110 23/10/12(木)21:08:29 ID:AMIBUJFY AMIBUJFY No.1111871006
ジョウトだけでも十分楽しめるボリュームに加えてカントー周遊まだ出来てラスボスはレッド どうです?
111 23/10/12(木)21:08:32 No.1111871033
>不思議な贈り物とか攻略本にもろくに情報なくてすげえ困った記憶 おくりもの経由で手に入る家具の数に上限があると数年後に知ってショックだったな… 一定数手に入れると何度通信しても他の家具はもう手に入らないの
112 23/10/12(木)21:08:37 No.1111871070
fu2663990.jpg オリポケコンテストはコロコロ編集部の例題が性癖詰め込んでて好き
113 23/10/12(木)21:08:56 No.1111871200
ホウホウ伝説とか滅茶苦茶興奮したな
114 23/10/12(木)21:08:58 No.1111871223
金銀は出るよ!やっぱ出ない!出…ない!やっと出た…みたいなことやってたから
115 23/10/12(木)21:09:19 No.1111871370
デルビルジョウトで出ないの許さない委員会の者です
116 23/10/12(木)21:09:36 No.1111871522
結局はかいのいでんし手に入らなかった…
117 23/10/12(木)21:09:47 No.1111871616
クリスタルで花とかのオブジェまで細かく変更されてたのも面白い……
118 23/10/12(木)21:09:48 No.1111871628
金銀欲しすぎて欲しすぎて悶えてたらなんか近所の同年代の子供の母親たちが同盟組んでたとかなんとか 結局手に入りはしなかったけど
119 23/10/12(木)21:10:22 No.1111871895
>金銀は出るよ!やっぱ出ない!出…ない!やっと出た…みたいなことやってたから 憎いでヤンスこんちくしょう
120 23/10/12(木)21:10:29 No.1111871947
>ラスボスはレッド 俺の初代主人公はグリーンだしライバルはレッドだったんだが?って子供心にもやもやした タイムカプセルで初代と通信したらBW2のおもいでリンクみたいなことできれば良かったのにな
121 23/10/12(木)21:10:31 No.1111871965
ポケモンショック当時のガキからするとニュース見てないしあんまり大事って感じでもなかった 親から見るの禁止されたりした子とかは大変だっただろうが
122 23/10/12(木)21:10:37 ID:AMIBUJFY AMIBUJFY No.1111872009
ポケモンスタジアム買ってワクワクしながら起動したらパーティ中使えるポケモンが1匹しかいなくて悲しかった思い出
123 23/10/12(木)21:10:39 No.1111872024
見てくれよ金銀引っ張り過ぎたせいで先行で出したホウオウが宙ぶらりんになってるとこ
124 23/10/12(木)21:10:43 No.1111872069
>デルビルジョウトで出ないの許さない委員会の者です やってる時は全然気にならなかったわ
125 23/10/12(木)21:11:15 No.1111872293
妖怪ウォッチは100ワニと同じだったね
126 23/10/12(木)21:11:22 No.1111872349
田尻智が風邪引いたから延期ってコロコロに書いてなかったっけ?
127 23/10/12(木)21:11:38 No.1111872475
銀でも3犬蘇らせたのホウオウ?それともルギア?
128 23/10/12(木)21:11:40 No.1111872497
赤緑→テリワン→金銀のパターンを過ごした「」は多い
129 23/10/12(木)21:11:44 No.1111872528
>デルビルジョウトで出ないの許さない委員会の者です デルビルに限らず新ポケモンなのに序盤に出てこないやつ多すぎる 見てくれよせっかく進化させたのに活躍させる場所が無いこのバンギラスを
130 23/10/12(木)21:11:47 No.1111872548
手持ち出した時の後ろ姿が綺麗になっていた バグも減った 増殖はそのままだった…
131 23/10/12(木)21:11:54 No.1111872607
金銀の予約だけ用紙渡されて色々書いたのは何故か記憶に残ってる
132 23/10/12(木)21:12:15 No.1111872757
>見てくれよせっかく進化させたのに活躍させる場所が無いこのバンギラスを 友達とバトルしろよ 俺はしてたぞ
133 23/10/12(木)21:12:37 No.1111872892
>赤緑→メダロット・ロボポン→金銀のパターンを過ごした「」は多い
134 23/10/12(木)21:12:49 No.1111872977
バンギラスはまぁ隠しキャラみたいな立ち位置だし…
135 23/10/12(木)21:12:56 No.1111873033
>やってる時は全然気にならなかったわ 情報出てからずーっとこいつと旅してぇ!ってワクワクしてたんだよ俺はぁ!
136 23/10/12(木)21:12:58 No.1111873045
>見てくれよ金銀引っ張り過ぎたせいで先行で出したホウオウが宙ぶらりんになってるとこ リメイクもされたミュウツーの逆襲でサトシが「旅に出た時に幻のポケモンを見た」って話すけどミュウじゃなくてコイツのことなんだよな……
137 23/10/12(木)21:12:59 No.1111873059
>>赤緑→メダロット・ロボポン→金銀のパターンを過ごした「」は多い ………
138 23/10/12(木)21:13:06 No.1111873119
>増殖はそのままだった… コロコロに書いてないのに何故か全国でこのバグ技知れ渡ったんだよな
139 23/10/12(木)21:13:09 No.1111873141
ピカ版とか出して頑張って間を保たせてたな
140 23/10/12(木)21:13:16 No.1111873212
サナギラスの時にポケルスにかかった俺のバンギラスは強かった
141 23/10/12(木)21:13:22 No.1111873265
>赤緑→テリワン→金銀のパターンを過ごした「」は多い テリワンからGBDQ1+2と3に誘導したスクエアは頑張ってた イルルカはあまり流行らなかった…
142 23/10/12(木)21:13:25 No.1111873294
>ポケモンショック当時のガキからするとニュース見てないしあんまり大事って感じでもなかった >親から見るの禁止されたりした子とかは大変だっただろうが うちの学校は登校そうそうに担任に生存確認されたよ! 好きな番組のアンケートにクラスの95%がポケモンを1位として挙げてたせいもあったと思うが
143 23/10/12(木)21:13:33 No.1111873363
隠しキャラでいうとムウマとかの方が…最終盤でしか出ねえくせに進化しねえ!
144 23/10/12(木)21:13:36 No.1111873396
金銀は予約して買ったけど ピカチュウ版とポケットピカチュウはトイザらスで並んで買ったな 整理券とかなかったからオープンと同時に売り場まで走ったりしてた
145 23/10/12(木)21:13:36 No.1111873397
なんか凄い悪そうな映画予告ルギア 続編の伝説だからアニメに出したけどその後メインにならないホウオウ
146 23/10/12(木)21:13:43 No.1111873441
ポケスタ無印は色々と酷い 2はめっちゃ名作だしGB版より遊んでたぐらいハマってたが グラフィックの完成度が高すぎてその後何年も使い回されてたの凄いよね…
147 23/10/12(木)21:13:49 No.1111873485
純粋なポケモンファンは勝手に自滅した妖怪なんとかとか別に眼中にありませんし…
148 23/10/12(木)21:13:56 No.1111873551
>なんか凄い悪そうな映画予告ルギア 命をかけてかかってこいってなんだったんだろうな
149 23/10/12(木)21:14:18 No.1111873732
>ポケスタ無印は色々と酷い 出場できないポケモンがいたのがひどすぎる
150 23/10/12(木)21:14:21 No.1111873753
>続編の伝説だからアニメに出したけどその後メインにならないホウオウ 当時ならなかっただけで後になったよ
151 23/10/12(木)21:14:31 No.1111873836
>隠しキャラでいうとムウマとかの方が…最終盤でしか出ねえくせに進化しねえ! ワカメポケモンだと思ってた 幽霊だった
152 23/10/12(木)21:14:42 No.1111873925
2verタイトル滅茶苦茶程出たからなんかしら触った子供は多いと思う
153 23/10/12(木)21:14:53 No.1111874004
>>ポケスタ無印は色々と酷い >出場できないポケモンがいたのがひどすぎる あれなんでだったんだ 容量の問題?
154 23/10/12(木)21:14:54 No.1111874014
ポケモンの予約といえばロッピー 特典のポストカード今でも大事に取ってあるよ
155 23/10/12(木)21:15:18 ID:AMIBUJFY AMIBUJFY No.1111874206
>>ポケスタ無印は色々と酷い >出場できないポケモンがいたのがひどすぎる いたというか三分の二ぐらい使えなかったからな 炎上しないのが不思議なレベル
156 23/10/12(木)21:15:34 No.1111874351
クリア後に前作の地方を回ることができるっていうのがもう凄いわくわくする要素だった SVのDLC後編もイッシュ地方っていうから一部だけでもいけるかなって期待してたけど海のど真ん中が舞台みたいだからちょっとそういうのは難しそうだな
157 23/10/12(木)21:15:35 No.1111874356
今まさに売り出し中の探偵ピカチュウでもネイティオがデカイ!
158 23/10/12(木)21:15:44 No.1111874419
ライバルの名前を????にしてしまって本当に申し訳ない
159 23/10/12(木)21:15:47 No.1111874449
ニューラとかライバルが見せびらかしてくるのに自分でゲット出来るのラスボス戦前のダンジョンだけなの酷かった クリスタルだともっと早くゲット出来たんだっけ
160 23/10/12(木)21:15:48 No.1111874460
猫も杓子も2verだった
161 23/10/12(木)21:16:04 No.1111874564
チャンピオンが前作の中ボスだしレベル低いなぁ…と思ってた所に 本気モードのカントージムリーダー達がスーっと効いてくる
162 23/10/12(木)21:16:15 No.1111874625
謎のポケモンX ルギア爆誕 命を懸けてかかってこい どれも映画の中じゃ知らない奴
163 23/10/12(木)21:16:33 No.1111874748
書き込みをした人によって削除されました
164 23/10/12(木)21:16:49 No.1111874858
ポケスタは当時レベル50で止めるということを理解できなかったから1買ったけどほとんどレンタルポケモンで戦ってたな それでも楽しかったよ
165 23/10/12(木)21:16:50 No.1111874860
まだレベルを上げて物理で裏ボス?まで殴れた頃
166 23/10/12(木)21:17:05 No.1111874952
ポケモンの後追いでプチヒットしたゲームは結構あったけど続編出しても空気だったなもんすたあレースとか メダロットはようやっとる
167 23/10/12(木)21:17:09 No.1111875008
金銀発売まで相当待ったせいか 今のポケモンはとてつもなく早く次回作が出る錯覚を覚える
168 23/10/12(木)21:17:17 No.1111875062
>まだレベルを上げて物理で裏ボス?まで殴れた頃 とくしゅは?
169 23/10/12(木)21:17:20 No.1111875082
>ポケスタは当時レベル50で止めるということを理解できなかったから1買ったけどほとんどレンタルポケモンで戦ってたな >それでも楽しかったよ 任天堂の番組見てないとルールわからん
170 23/10/12(木)21:17:32 No.1111875176
>まだレベルを上げて物理で裏ボス?まで殴れた頃 レッドは高レベルではあったけどこっちも同じくらいかそれよりちょい下くらいのレベルで挑めば十分倒せるくらいだったからなあ
171 23/10/12(木)21:17:33 No.1111875178
ガンテツボールがバグまみれなのはやっぱ納期とかギリギリだったのかな…
172 23/10/12(木)21:17:45 No.1111875269
レベル80代は衝撃的だった
173 23/10/12(木)21:17:47 No.1111875292
初代ポケスタはポケモンが3Dで動くってところ以外は本当に当時のポケモンの勢いが凄かったってだけのやつだからな…
174 23/10/12(木)21:17:52 No.1111875334
>任天堂の番組見てないとルールわからん みてても「レベルを上げた方が強いぜー!」ってレベル上げてたからな俺…
175 23/10/12(木)21:17:54 No.1111875348
>あれなんでだったんだ >容量の問題? 大会に使うのに間に合わせたかった
176 23/10/12(木)21:18:15 No.1111875500
>とくしゅは? 違うそうじゃない
177 23/10/12(木)21:18:54 No.1111875794
>初代ポケスタはポケモンが3Dで動くってところ以外は本当に当時のポケモンの勢いが凄かったってだけのやつだからな… あの時代だとそれだけでも結構な強みだと思う
178 23/10/12(木)21:18:55 No.1111875806
>ガンテツボールがバグまみれなのはやっぱ納期とかギリギリだったのかな… スピードボールとか三犬っていうあからさまに使えっていうポケモンいて実は効果なかったんですってホントひどい
179 23/10/12(木)21:18:57 No.1111875819
書き込みをした人によって削除されました
180 23/10/12(木)21:19:07 No.1111875909
>コロコロで宇宙モチーフのポケモン見た記憶ある >結局採用されなかった あれは誌面で僕の考えたポケモンイラスト募集ってやっただけで元からゲームに採用するとか一切書いて無かったからね
181 23/10/12(木)21:19:22 No.1111876042
ジョウトにいないポケモンをジョウト図鑑に登録していいのか…?
182 23/10/12(木)21:19:37 No.1111876162
初代で暴れ過ぎた反動で途轍もない弱体化くらったエスパーに悲しき現在…
183 23/10/12(木)21:19:37 No.1111876166
スケボーどこ行ったんだ?
184 23/10/12(木)21:19:41 No.1111876196
初代も開発期間のびのびで金銀も色々あってのびのびしたの考えると今の開発速度は随分成長したなってなる それ以外はあまり成長してないな…ってなる…
185 23/10/12(木)21:19:47 No.1111876255
ムウマは今で言うカビゴンメタでおいたのかなって子供ながら思っていた
186 23/10/12(木)21:20:11 No.1111876422
>>初代ポケスタはポケモンが3Dで動くってところ以外は本当に当時のポケモンの勢いが凄かったってだけのやつだからな… >あの時代だとそれだけでも結構な強みだと思う 遊戯王の封印されし記憶もモンスターの3 Dあって当時はすげーって思ってたな ゲーム自体はちょっとアレだったけど
187 23/10/12(木)21:20:48 No.1111876663
ルギア爆誕って言うけど別に誕生してるわけじゃないからルギア復活とか降臨とかの方が合ってるよね
188 23/10/12(木)21:20:49 No.1111876664
ウソッキーが普通に弱くてカビゴン枠じゃねぇのかよと思った思い出
189 23/10/12(木)21:21:05 No.1111876810
>スケボーどこ行ったんだ? ポケスペで頑張って…キックボード?
190 23/10/12(木)21:21:11 No.1111876866
ムウマはゴース系列以外のゴーストタイプで注目されたけどクリア後どころかカントー制覇してシロガネ山解禁されないと入手できない
191 23/10/12(木)21:21:11 No.1111876868
>初代も開発期間のびのびで金銀も色々あってのびのびしたの考えると今の開発速度は随分成長したなってなる もうちょっとのびのびしてもいいよ… 1年以内にアルセウスとSV出したの流石に異常なペース
192 23/10/12(木)21:21:12 No.1111876872
レベル上げが全シリーズ中でも一番し難かった
193 23/10/12(木)21:21:25 No.1111876997
当時はいつ出るんだよと思ったもんだけど実際には発売二年くらいしか延期してないらしい いや今なら二年しかだけど子供のころはその二年がめちゃめちゃ長く感じてたんだな
194 23/10/12(木)21:21:41 No.1111877105
初めて触ったのがルビサファの後だったけど金銀の方が遥かに面白かったの覚えてる
195 23/10/12(木)21:21:48 No.1111877159
やたらと初代金銀の話題で立ってるけどなんかあったの?
196 23/10/12(木)21:22:01 No.1111877257
というか当時はこんなに今の時代みたいにコンテンツが次から次へと供給されることなんてなかったので赤緑ゲームとアニメを味がしなくなるまで遊び尽くすことくらい普通だったのである
197 23/10/12(木)21:22:07 No.1111877290
>ルギア爆誕って言うけど別に誕生してるわけじゃないからルギア復活とか降臨とかの方が合ってるよね 脚本家の人も原爆を想起させたりして嫌だなとかなんか気に病んでたな
198 23/10/12(木)21:22:31 No.1111877465
>やたらと初代金銀の話題で立ってるけどなんかあったの? 多分XY10周年でポケモン語りたい勢が活発化してる
199 23/10/12(木)21:23:32 No.1111877926
なんか全体的にレベル低いというかジム間でレベルがさほど差が無い印象あるわ特にシジマミカンヤナギ辺りとカントー全般
200 23/10/12(木)21:24:23 No.1111878304
>というか当時はこんなに今の時代みたいにコンテンツが次から次へと供給されることなんてなかったので赤緑をプレイ不可能になるまでバグらせて遊ぶことくらい普通だったのである
201 23/10/12(木)21:24:29 No.1111878348
>というか当時はこんなに今の時代みたいにコンテンツが次から次へと供給されることなんてなかったので赤緑ゲームとアニメを味がしなくなるまで遊び尽くすことくらい普通だったのである ポケモンはめちゃくちゃホビーは出てたんだけどね… そんなに買う金なんて無いからね…
202 23/10/12(木)21:25:21 No.1111878725
まだ今ほどちょっとやそっと大丈夫って盤石なブランドでなく次絶対外せねえ…!って緊張があった
203 23/10/12(木)21:25:36 No.1111878858
キッズだったのでネット環境もなくて供給が限られてたからポケモンと名がつくものにとにかく触れたくてコミカライズも色々買ってたな 4コマ漫画劇場のアングラ感好きだった
204 23/10/12(木)21:25:37 No.1111878869
当時レッド死亡説流してた「」許さない
205 23/10/12(木)21:27:12 No.1111879586
今でこそホウオウの対になってるルギアだけど当時映画にしか出ないポケモンの予定だったって結構大胆だよね 単に今みたいに巨大コンテンツになるとは思わなかったからだろうけど
206 23/10/12(木)21:28:35 No.1111880258
初代ポケスタは64DDで出す予定だったけどDDが諸事情で延期しまくったので急遽カセットで出すことになりましたってだけ 本来のスケジュールだと64DDのポケスタで大会やる予定だったっぽいからROMで出すためにデータ圧縮と大会で使われる可能性が高いポケモンを絞って出したって流れ この辺は当時のゲーム雑誌読むと広報が経緯を説明してる
207 23/10/12(木)21:28:40 No.1111880305
ポリゴンショック(ポリゴンは無関係)で子どもに健康被害与えて一歩間違えたらコンテンツ終わるところだったのをとにかく誠実に誠実に対応して乗り切ったのは本当にすごいと今の時代になって思う 当時の人は本当に死ぬ思いだっただろう
208 23/10/12(木)21:28:44 No.1111880341
スケボーで移動できてしかもスケボーだと一方通行の段差が登れるぞ!って記事をポケモンで見て楽しみにしてた その後ついぞ一方通行の段差が登れるようになる日は来なかった
209 23/10/12(木)21:29:15 No.1111880590
>今でこそホウオウの対になってるルギアだけど当時映画にしか出ないポケモンの予定だったって結構大胆だよね アニオリポケモン輸入はともかく開発中のゲームの看板ポケモンに採用するのはなかなか凄い 元々の対になるポケモンとかいたんだろうか
210 23/10/12(木)21:29:16 No.1111880593
>キッズだったのでネット環境もなくて供給が限られてたからポケモンと名がつくものにとにかく触れたくてコミカライズも色々買ってたな >4コマ漫画劇場のアングラ感好きだった 2000年代あたりはゲームで遊んだらそのゲームの4コマ漫画劇場が発売するのが楽しみだったな… 今は2次創作絵が出てくるのを楽しみにしている
211 23/10/12(木)21:29:33 No.1111880726
>当時レッド死亡説流してた「」許さない 2000年からあったのかimg
212 23/10/12(木)21:29:55 No.1111880887
>その後ついぞ一方通行の段差が登れるようになる日は来なかった だが今は違う!
213 23/10/12(木)21:29:59 No.1111880927
>ポリゴンショック(ポリゴンは無関係)で子どもに健康被害与えて一歩間違えたらコンテンツ終わるところだったのをとにかく誠実に誠実に対応して乗り切ったのは本当にすごいと今の時代になって思う >当時の人は本当に死ぬ思いだっただろう 初期脚本の人の回顧録でその頃の話を読むと嫌な汗出る
214 23/10/12(木)21:30:06 No.1111880973
きんのはっぱとぎんのはっぱを持って0時に祠に行くと…
215 23/10/12(木)21:30:44 No.1111881258
>初代ポケスタは64DDで出す予定だったけどDDが諸事情で延期しまくったので急遽カセットで出すことになりましたってだけ >本来のスケジュールだと64DDのポケスタで大会やる予定だったっぽいからROMで出すためにデータ圧縮と大会で使われる可能性が高いポケモンを絞って出したって流れ >この辺は当時のゲーム雑誌読むと広報が経緯を説明してる 当時の任天堂は64DDに無限の可能性を信じ過ぎている… どのゲームの話聞いても64DDで発売する予定だったがって出てくる気がする
216 23/10/12(木)21:30:58 No.1111881352
>ポリゴンショック(ポリゴンは無関係)で子どもに健康被害与えて一歩間違えたらコンテンツ終わるところだったのをとにかく誠実に誠実に対応して乗り切ったのは本当にすごいと今の時代になって思う >当時の人は本当に死ぬ思いだっただろう ゆーてコトはポケモンじゃなくてアニメ業界全体の方の話だから…
217 23/10/12(木)21:31:15 No.1111881477
>>当時レッド死亡説流してた「」許さない >2000年からあったのかimg 生まれたばかりの掲示板です
218 23/10/12(木)21:31:30 No.1111881581
ルビサファになると全ポケモンのミニドットが作られボックスは6x5の表記になりとわかりやすくなるから そういった見える化がされてない抽象性に初代っぽいノスタルジーを感じる
219 23/10/12(木)21:31:48 No.1111881703
>だが今は違う! そういや段差無視が今は実現した事になるのか…乗り物も進化したなぁ
220 23/10/12(木)21:32:24 No.1111881980
ポリゴンショックの前にガオガイガーなんかでも同種の事件は起きてたそうだけどいかんせん規模が違った
221 23/10/12(木)21:32:28 No.1111882016
どうして素直にディスクに移行しなかったんですかニンテンドウリニンさん
222 23/10/12(木)21:33:02 No.1111882267
いや割と金銀を単体のソフトで見ると厳しい点つくと思う クリスタルは良いと思うが
223 23/10/12(木)21:33:07 No.1111882308
まあ今は段差無視って言うか山すら登れるようになったって言うか…
224 23/10/12(木)21:33:54 No.1111882619
カントージム戦の曲かっこよすぎない?
225 23/10/12(木)21:33:56 No.1111882636
>ポリゴンショックの前にガオガイガーなんかでも同種の事件は起きてたそうだけどいかんせん規模が違った シンメカルドッキングで赤青や橙緑の激しい明滅やってるからな エルフを狩るモノたちでも一回あった
226 23/10/12(木)21:35:09 No.1111883115
>ポリゴンショックの前にガオガイガーなんかでも同種の事件は起きてたそうだけどいかんせん規模が違った だからガオガイガーもYATTOもしばらく放送が止まってたことがある 流石にポケモンよりは短かったけど
227 23/10/12(木)21:35:25 No.1111883242
金銀の色違いが出たときのギュピギュピギュピギュピギュピギュピキュピピピーンみたいなエフェクト大好き
228 23/10/12(木)21:35:34 No.1111883307
初代の時から音に関しては完璧に近い 使い回し有りとはいえ全ポケモンに鳴き声ついてるし…
229 23/10/12(木)21:36:08 No.1111883562
>カントージム戦の曲かっこよすぎない? 今でもポケモンの戦闘曲といえば増田だよなぁと思っている
230 23/10/12(木)21:36:08 No.1111883571
>ポリゴンショックの前にガオガイガーなんかでも同種の事件は起きてたそうだけどいかんせん規模が違った 視聴率10%以上取れるテレビアニメは珍しいからな…
231 23/10/12(木)21:36:08 No.1111883576
ポケモンショック起きた間もコロコロだけは特集組んでくれてたからずっと新情報コロコロ先行だった
232 23/10/12(木)21:36:21 No.1111883677
赤でバグらせたリザードンを銀に送ったら黒いまなざし覚えてたなぁ…
233 23/10/12(木)21:37:15 No.1111884124
ガオガイガーは放送止まってたっけ? 普通に年末年始の特番で流れてただけだったと思うが
234 23/10/12(木)21:38:17 No.1111884606
旧作から持ってきたポケモンが道具を持ってる! ってのは考えてみれば不思議なことはないんだけど当時は画期的な感じがした
235 23/10/12(木)21:39:39 No.1111885276
>ポリゴンショック(ポリゴンは無関係)で子どもに健康被害与えて一歩間違えたらコンテンツ終わるところだったのをとにかく誠実に誠実に対応して乗り切ったのは本当にすごいと今の時代になって思う >当時の人は本当に死ぬ思いだっただろう 当時の回顧録見てるけどポケモン見て倒れた子どもがいるって情報でポケモンアニメ見ただけで必ずしもポケモンだけが原因とは断言できない状態で責任者が被害にあった子どもに対して謝罪と録画を絶対に見ないでとメッセージ飛ばしたのはポケモン史に残るファインプレーだと思う これがあるかないかで何もかもが変わってくる