虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/12(木)19:03:54 昔のTRP... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/12(木)19:03:54 No.1111818009

昔のTRPGについて「」が知ってることを聞いてみたい

1 23/10/12(木)19:04:51 No.1111818373

首ナイフ

2 23/10/12(木)19:05:33 No.1111818649

暗黒時代扱いになっててこわい

3 23/10/12(木)19:06:32 No.1111819096

データが雑

4 23/10/12(木)19:06:58 No.1111819273

スレ画がしらないおっさんが十字架に縛られるコラされてた

5 23/10/12(木)19:07:59 No.1111819683

今のTRPG知らんけど昔は吟遊GMに当たるとGMの脳内当てゲームになるなった

6 23/10/12(木)19:08:00 No.1111819694

リプレイから小説になる流れってまだあるんだろうか

7 23/10/12(木)19:09:43 No.1111820367

クトゥルフはマイナーなシステムだった

8 23/10/12(木)19:09:46 No.1111820392

スレ画、GURPS、例の表紙のT&Tが三種の神器だったMy鳥取

9 23/10/12(木)19:09:57 No.1111820467

昔のだから…みたいなのはあんまり関係ない気もする トラブルになる頻度は減ったけどルールも環境もそれぞれ良くなった結果だろうし

10 23/10/12(木)19:11:01 No.1111820866

>今のTRPG知らんけど昔は吟遊GMに当たるとGMの脳内当てゲームになるなった 今もまあなる それを防ぐための仕組みがあるシステムもあるけど吟遊はクソみたいな回答でお茶を濁して脳内当て再開する

11 23/10/12(木)19:12:01 No.1111821258

スリープをかけて水に沈めても死なない

12 23/10/12(木)19:12:32 No.1111821469

ルールをいくら整備してもできない人はできないから最近はもう開き直ってユーザーに楽しくお話作ってもらおうというスタイルに振り切りつつある

13 23/10/12(木)19:14:21 No.1111822181

その昔にはマギウスというのがあってじゃな…

14 23/10/12(木)19:14:39 No.1111822288

>データが雑 データよりルールが…

15 23/10/12(木)19:15:20 No.1111822548

スレ画も色々公式で問題行動やってたけども少なくともGスラ問題は2.0で解決してよかった あと最近スレ画の剣実体化してたね

16 23/10/12(木)19:15:35 No.1111822635

>ルールをいくら整備してもできない人はできないから最近はもう開き直ってユーザーに楽しくお話作ってもらおうというスタイルに振り切りつつある GMもPLも敵じゃねえから楽しく遊べよ!という最初の方に書かれるやつは昔々の色々からできてるんだろうなあ 楽しさの基準が自分勝手するになる人はどうしようもねえ

17 23/10/12(木)19:16:18 No.1111822920

>>データが雑 >データよりルールが… 最終的にはGMが決めろや!なのは変わってないし… 魔法の射程全部100m!みたいなクソ雑データ設定されると本当に困るんだよ…

18 23/10/12(木)19:19:33 No.1111824193

>魔法の射程全部100m!みたいなクソ雑データ設定されると本当に困るんだよ… そういうのに関してはD&DやT&Tの魔法が呪文ごとに射程違うのめんどくせ!という意見が多かったのもある

19 23/10/12(木)19:21:36 No.1111824923

今と余り変わらない

20 23/10/12(木)19:22:08 No.1111825116

20年前からあまり進化してないけど こういう人が言うのはさらに昔なんだろうな

21 23/10/12(木)19:22:51 No.1111825378

ピュリフィケーションで敵を即死させられる

22 23/10/12(木)19:22:51 No.1111825379

時期によって色々あるけどルールでカバーしてない部分を PLスキルで解決するのが上手いPLだって言われてた時期はあった 実際上手くやれると楽しいんだけど結局GM判断に任せるしかないのでとても公平とは言えなかった 段々とそういうのが減っていったのは良い事だと思ってたのだけど 結局今でもそういうのを持てはやす人たちはいて歴史は繰り返すんだなぁって思う

23 23/10/12(木)19:24:03 No.1111825826

クトゥルフはほぼスレ画と同じ時代のデザインをそのまま残してるのに皆問題なく遊べてるあたりルールの問題じゃないんだろうな

24 23/10/12(木)19:27:46 No.1111827142

>クトゥルフはほぼスレ画と同じ時代のデザインをそのまま残してるのに皆問題なく遊べてるあたりルールの問題じゃないんだろうな スレ画は物書き達による展開だったのが原因なとこはある 例外を書かなければ面白くならないが読者は例外扱いが普通だと思ってしまうから

25 23/10/12(木)19:27:57 No.1111827202

古の変態プレイヤーの武勇伝聞きかじってこれこそが真のTRPGだのいうやつ多かったからなあ

26 23/10/12(木)19:28:55 No.1111827516

>例外を書かなければ面白くならないが読者は例外扱いが普通だと思ってしまうから 自分もリプレイみたいな大活躍をするんだ!! 無理だから…

27 23/10/12(木)19:30:00 No.1111827966

剣より棍棒の方が安いし強い

28 23/10/12(木)19:30:09 No.1111828012

いやまあ大活躍したい!まで否定するのはどうよと思うけどね…

29 23/10/12(木)19:30:27 No.1111828132

クトゥルー物は原作を少しでも知ってれば 「敵になんて勝てるわけないし全滅もさもありなん」ってなりやすいのがプラスに働いて…いるんだろうか

30 23/10/12(木)19:30:39 No.1111828213

上手いプレイヤーとは コミュニケーションが上手いプレイヤーだ

31 23/10/12(木)19:30:40 No.1111828225

だいたいそういう奴は 結果だけ欲しがるので…

32 23/10/12(木)19:31:05 No.1111828408

創作ではみんな大活躍するのにTRPGで出来るのは三下冒険者ばっかりだとずっと思っていた 今でも思っている

33 23/10/12(木)19:31:49 No.1111828702

>クトゥルー物は原作を少しでも知ってれば >「敵になんて勝てるわけないし全滅もさもありなん」ってなりやすいのがプラスに働いて…いるんだろうか 本来的に戦うゲームではないって方針なのはでかいと思う

34 23/10/12(木)19:32:29 No.1111828969

66D6の武器を振るとゲームが止まる

35 23/10/12(木)19:32:34 No.1111829005

>「敵になんて勝てるわけないし全滅もさもありなん」ってなりやすいのがプラスに働いて…いるんだろうか これは働いてる D20のクトゥルフがあるんだけど D20になった途端「hpがあってダメージ通るなら殺せるじゃん」って怪異に襲いかかり始めるから

36 23/10/12(木)19:32:48 No.1111829105

ドサンピン冒険者PCは実際楽しいからな…… 見ろよこの低品質なせいで命中補正マイナスつけられた斧!

37 23/10/12(木)19:33:17 No.1111829282

>暗黒時代扱いになっててこわい 実際そうだろ

38 23/10/12(木)19:34:07 No.1111829576

>創作ではみんな大活躍するのにTRPGで出来るのは三下冒険者ばっかりだとずっと思っていた スレ画やロードスで言えば清松は基本的にそういう考えだったような 水野は多分いや絶対違うけど

39 23/10/12(木)19:34:14 No.1111829628

>66D6の武器を振るとゲームが止まる 今ならダイスボットで一瞬だ 完全版出た頃に久しぶりに遊んだけど楽しかったな シナリオはどれも狂っていたけど

40 23/10/12(木)19:35:35 No.1111830144

シティアドベンチャーメインがいろいろと楽なんだよな…

41 23/10/12(木)19:36:22 No.1111830428

>ダンジョンメインがいろいろと楽なんだよな…

42 23/10/12(木)19:36:29 No.1111830464

>クトゥルー物は原作を少しでも知ってれば >「敵になんて勝てるわけないし全滅もさもありなん」ってなりやすいのがプラスに働いて…いるんだろうか 少し知ってる程度の輩が一番厄介な困になり得る クトゥルフは全部こうだからこうすべきって主張初めてセッションを無茶苦茶にしがち

43 23/10/12(木)19:36:30 No.1111830470

>スレ画やロードスで言えば清松は基本的にそういう考えだったような >水野は多分いや絶対違うけど 水野も清松もソードワールドやロードスが英雄の卵が英雄になっていくゲームと捉えていたところは共通してたと思う 二人のイメージする英雄の像が違うだけで

44 23/10/12(木)19:37:00 No.1111830643

>だいたいそういう奴は >結果だけ欲しがるので… ヒーロー目指してみんなと頑張るぞじゃなくて俺は定められたヒーローという誇大妄想クラスの人といっぱいあたる…

45 23/10/12(木)19:37:44 No.1111830914

>ヒーロー目指してみんなと頑張るぞじゃなくて俺は定められたヒーローという誇大妄想クラスの人といっぱいあたる… 世の中の創作ファンタジーが後者が多すぎるのよ

46 23/10/12(木)19:39:18 No.1111831486

>>「敵になんて勝てるわけないし全滅もさもありなん」ってなりやすいのがプラスに働いて…いるんだろうか >これは働いてる >D20のクトゥルフがあるんだけど >D20になった途端「hpがあってダメージ通るなら殺せるじゃん」って怪異に襲いかかり始めるから 差別化って意味じゃ良くできてんだよなD20

47 23/10/12(木)19:39:29 No.1111831561

>上手いプレイヤーとは >コミュニケーションが上手いプレイヤーだ ゲーム関係ないじゃん

48 23/10/12(木)19:39:53 No.1111831726

だいたい主人公が定められた運命のヒーローで何が悪いんだ

49 23/10/12(木)19:40:10 No.1111831842

勝てないのに勝てるから面白いんじゃない?

50 23/10/12(木)19:40:41 No.1111832066

>水野も清松もソードワールドやロードスが英雄の卵が英雄になっていくゲームと捉えていた 清松の考える卵は三下冒険者で 水野の考える卵はスパークやナシェルや後付け設定全載せパーンて感じがする

51 23/10/12(木)19:40:51 No.1111832125

ソードワールドが一番凄いのはシリーズの総部数が1000万部を超えてて 一番日本で遊ばれてるTRPGなのと多分今後もソードワールドを超えるものは日本に出てこないこと

52 23/10/12(木)19:40:52 No.1111832133

>>上手いプレイヤーとは >>コミュニケーションが上手いプレイヤーだ >ゲーム関係ないじゃん ゲームに関係ない部分の比重が大きいからな

53 23/10/12(木)19:42:10 No.1111832615

>ゲーム関係ないじゃん CRPGよりTRPGが周回遅れになってる日本ではTRPGは最初から物語を作って楽しむゲームでルールはそのオマケという形で発展してきたからそうなる

54 23/10/12(木)19:42:11 No.1111832621

>勝てないのに勝てるから面白いんじゃない? CoCは神格にデータ設定して一応このニーズにも対応してんのが偉いんだ

55 23/10/12(木)19:42:52 No.1111832882

>>勝てないのに勝てるから面白いんじゃない? >CoCは神格にデータ設定して一応このニーズにも対応してんのが偉いんだ データがあれば神だって殺して見せるだからな

56 23/10/12(木)19:43:27 No.1111833107

蛮族しかいねえのかよ!

57 23/10/12(木)19:43:43 No.1111833216

>だいたい主人公が定められた運命のヒーローで何が悪いんだ PLである人間はそうではないのに「自分がヒーロー」で来られると 人間のコミュニケーションを多く含んだゲームでやろうとするとだいたい迷惑になっちまうんだ

58 23/10/12(木)19:44:00 No.1111833299

クトゥルフに本当に詳しい人は原作では~しないというのは学んだ

59 23/10/12(木)19:44:22 No.1111833445

>ソードワールドが一番凄いのはシリーズの総部数が1000万部を超えてて >一番日本で遊ばれてるTRPGなのと多分今後もソードワールドを超えるものは日本に出てこないこと ロードス(小説)入れたらの話でソードワールド自体はそんなでもなかったおぼえが

60 23/10/12(木)19:44:30 No.1111833499

>CRPGよりTRPGが周回遅れになってる日本ではTRPGは最初から物語を作って楽しむゲームでルールはそのオマケという形で発展してきたからそうなる …?

61 23/10/12(木)19:44:55 No.1111833664

別にPCが何を主張してようがそいつの勝手だけどそれを制御するPC側は切り離してシナリオ進行出来なきゃ下手くそなのだ

62 23/10/12(木)19:45:23 No.1111833841

ヒーローやりたい人はヒーロー出来るシナリオとシステムでやればいいってだけでソード・ワールドがそれに向いてないかGMに処理する技能がないってだけだろ

63 23/10/12(木)19:45:56 No.1111834100

>>CRPGよりTRPGが周回遅れになってる日本ではTRPGは最初から物語を作って楽しむゲームでルールはそのオマケという形で発展してきたからそうなる >…? これはリアルタイムで生きてないとわかんないとこもあるからな

64 23/10/12(木)19:46:37 No.1111834391

ヒーローに具体像があってそれを完全に再現できないと不貞腐れるタイプが割といるのがね…

65 23/10/12(木)19:47:07 No.1111834585

今も昔も大して変わんねえな……

66 23/10/12(木)19:47:36 No.1111834791

>>>CRPGよりTRPGが周回遅れになってる日本ではTRPGは最初から物語を作って楽しむゲームでルールはそのオマケという形で発展してきたからそうなる >>…? >これはリアルタイムで生きてないとわかんないとこもあるからな 30年やってるけど >…?

67 23/10/12(木)19:47:56 No.1111834951

TRPGなんて不確定要素の塊なんで理想を求めすぎないで欲しいものだ

68 23/10/12(木)19:48:14 No.1111835123

粉塵爆発でケンカする

69 23/10/12(木)19:48:34 No.1111835242

>TRPGなんて不確定要素の塊なんで理想を求めすぎないで欲しいものだ GMがいくら緊急救済措置のダイスとか用意してもダメな時はダメだからな…

70 23/10/12(木)19:48:37 No.1111835259

>ヒーローに具体像があってそれを完全に再現できないと不貞腐れるタイプが割といるのがね… ボクの知ってる◯◯(ゲームかアニメのキャラ)を再現したいんですってニーズに応えて頑張ってたのがFEAR 流行りネタを入れようとしてそうはならんやろとなっていたのがHT&T

71 23/10/12(木)19:48:53 No.1111835386

>今も昔も大して変わんねえな…… 今はちゃんとこうあそぼうねって序文でだいたい書いてるゲーム多いし進歩してる 必要な人は読まないけど

72 23/10/12(木)19:49:02 No.1111835466

データブックを数多く所有してるプレイヤーが正義

73 23/10/12(木)19:49:12 No.1111835530

>ヒーローに具体像があってそれを完全に再現できないと不貞腐れるタイプが割といるのがね… 動画ブームの時のクトゥルフとかそういうの多かった気がする 確かに他の探索者が一般人やってる横で振り直ししまくって超人的な能力持った武道キックはヒーローだろうけど…

74 23/10/12(木)19:49:38 No.1111835731

そもそも前提としてファンタジー創作とTRPGは区別するべきだとは思いつつ そうするとファンタジーラノベみたいに遊べるよって誘い文句は詐欺だよなって

75 23/10/12(木)19:49:49 No.1111835819

>データブックを数多く所有してるプレイヤーが正義 それはそう クソほど重いんですけどなんとかなりませんか

76 23/10/12(木)19:50:05 No.1111835942

>>>上手いプレイヤーとは >>>コミュニケーションが上手いプレイヤーだ >>ゲーム関係ないじゃん >ゲームに関係ない部分の比重が大きいからな 俺それが嫌でたまらない

77 23/10/12(木)19:50:18 No.1111836054

終盤はシーフギルドの権力がえらいことになってた覚えがある 外伝で盗賊ネームドキャラ作りまくって収集つかなくなった感じが凄かった

78 23/10/12(木)19:50:21 No.1111836069

>30年やってるけど >>…? うーん… スレ画以前を知らないと伝わらないのか…

79 23/10/12(木)19:50:22 No.1111836074

無駄に依頼金釣り上げようと交渉になってない交渉仕掛けてくるプレイヤー

80 23/10/12(木)19:50:30 No.1111836123

12ゲージショットガン持った狂人の前じゃ武道キックも運頼みということは理解してくれ……

81 23/10/12(木)19:50:42 No.1111836207

>>ヒーローに具体像があってそれを完全に再現できないと不貞腐れるタイプが割といるのがね… >ボクの知ってる◯◯(ゲームかアニメのキャラ)を再現したいんですってニーズに応えて頑張ってたのがFEAR やり始めはテンション上がるんだけどFEARは微妙に再現できない+特殊能力持ち<<<一芸特化なのが痛い

82 23/10/12(木)19:50:55 No.1111836323

>TRPGなんて不確定要素の塊なんで理想を求めすぎないで欲しいものだ でもやっぱりキメるべきところで決まらないゲームってやってて面白くないから難しい

83 23/10/12(木)19:50:58 No.1111836347

>>>>上手いプレイヤーとは >>>>コミュニケーションが上手いプレイヤーだ >>>ゲーム関係ないじゃん >>ゲームに関係ない部分の比重が大きいからな >俺それが嫌でたまらない じゃあ止めな

84 23/10/12(木)19:51:03 No.1111836378

>無駄に依頼金釣り上げようと交渉になってない交渉仕掛けてくるプレイヤー 交渉が技能になってるシステムだと楽で良いよね とりあえずダイス振れよって言える

85 23/10/12(木)19:51:03 No.1111836380

>データブックを数多く所有してるプレイヤーが正義 向こうも商売だからな… リプレイも買おう!

86 23/10/12(木)19:51:05 No.1111836397

>>CRPGよりTRPGが周回遅れになってる日本ではTRPGは最初から物語を作って楽しむゲームでルールはそのオマケという形で発展してきたからそうなる >…? ダブルクロス出てから15年以上経ってるんだけど ヒット作出てないよね?

87 23/10/12(木)19:51:30 No.1111836574

>>>>上手いプレイヤーとは >>>>コミュニケーションが上手いプレイヤーだ >>>ゲーム関係ないじゃん >>ゲームに関係ない部分の比重が大きいからな >俺それが嫌でたまらない コンピューターゲームとかやりなよ コミュニケーション必要ないやつ

88 23/10/12(木)19:51:49 No.1111836705

最近デスマンの動画でニャルラトホテプの仮面見てるんだけど…これが普通だった古のTRPGって怖いなぁって マンチ上等ってノリだったのかな

89 23/10/12(木)19:52:13 No.1111836886

TRPGのプレイ歴なんて恥以外ないのによく明言できるな

90 23/10/12(木)19:52:19 No.1111836938

何よりも他者にマウント取るためにTRPGやってる人種も少なからずいるし…

91 23/10/12(木)19:52:29 No.1111837020

>清松の考える卵は三下冒険者で アーチ―は正に清松の世界観の英雄って感じだ

92 23/10/12(木)19:52:52 No.1111837207

>最近デスマンの動画でニャルラトホテプの仮面見てるんだけど…これが普通だった古のTRPGって怖いなぁって >マンチ上等ってノリだったのかな 版上げで調整入ったりアクションヒーローになれるサプリ推奨されたりするやつだからなぁあれ

93 23/10/12(木)19:52:57 No.1111837243

>最近デスマンの動画でニャルラトホテプの仮面見てるんだけど…これが普通だった古のTRPGって怖いなぁって >マンチ上等ってノリだったのかな その手のデスマン動画も基本的に誇張されているのであって普通扱いするのはやめて…

94 23/10/12(木)19:52:59 No.1111837255

>>無駄に依頼金釣り上げようと交渉になってない交渉仕掛けてくるプレイヤー >交渉が技能になってるシステムだと楽で良いよね >とりあえずダイス振れよって言える むしろプレイヤーが知らないけどPCは知ってるって知識や技能の再現のためのダイスロールであってなんでもかんでもプレイヤーに技量や知識を求めるのは良くない

95 23/10/12(木)19:53:12 No.1111837368

40超えてTRPGマウント取りって恥ずかしくねえのか 次はいや俺は5歳の頃からやってるから35歳だが?とでも言うのかもしれんが

96 23/10/12(木)19:53:19 No.1111837434

交渉とか言い出すようなめんどくさい奴は 「破談に終わってその後すぐに他のPTが引き受けた」でGMが切っていいんだけど 古の時代だと地域によっては変なのを捨てても代わりの面子を集めるのが面倒になるからね…

97 23/10/12(木)19:53:25 No.1111837497

>マンチ上等ってノリだったのかな 動画はリプレイよりあてにならんぞ

98 23/10/12(木)19:53:29 No.1111837526

D&DとT&Tのルールブックしか読んだことないので おれにとってTRPGといえばこのふたつ 中学生のころに仲間集めてやりたかったな

99 23/10/12(木)19:53:32 No.1111837547

TRPGも紙のSLGやってるやつみたいになりそう

100 23/10/12(木)19:54:10 No.1111837812

動画ブームになってすぐの辺りでもう戦闘特化型探索者ミ=ゴとかゴミだよなー!ってイキリ散らすPLいたし CoCを神話生物ぶっ殺すゲームとして捉えたら割とすぐにインフレ起こってニャル仮面レベルじゃないとやっていけなくなったのかもしれない

101 23/10/12(木)19:54:49 No.1111838101

ボードゲームとかと比べてTRPGってなんのプラスにもならないもんな

102 23/10/12(木)19:54:53 No.1111838138

データがあるなら殺せる→殺そうとしないで怖がってるだけのGMやPLはおかしいって考えになったりもねー…

103 23/10/12(木)19:54:54 No.1111838143

>>最近デスマンの動画でニャルラトホテプの仮面見てるんだけど…これが普通だった古のTRPGって怖いなぁって >>マンチ上等ってノリだったのかな >その手のデスマン動画も基本的に誇張されているのであって普通扱いするのはやめて… いや、炎の精が襲ってきたり10人のボディガードが90%で当たる攻撃してきたりの部分はシナリオ通りだから

104 23/10/12(木)19:55:10 No.1111838259

>交渉が技能になってるシステムだと楽で良いよね >とりあえずダイス振れよって言える D&DやT&Tは魅力で判定したけどスレ画はないから困ったんだよなあ

105 23/10/12(木)19:55:14 No.1111838291

>中学生のころに仲間集めてやりたかったな 中学高校大学辺りでTRPG部とか出来るもんならやりたかったよね

106 23/10/12(木)19:55:33 No.1111838431

アメリカでも初期のCoCのプレイヤーはなんでも火力で粉砕しようとしたって話だ

107 23/10/12(木)19:55:42 No.1111838492

>ボードゲームとかと比べてTRPGってなんのプラスにもならないもんな ボードゲームもプラスにはならん…

108 23/10/12(木)19:55:47 No.1111838523

>>交渉が技能になってるシステムだと楽で良いよね >>とりあえずダイス振れよって言える >D&DやT&Tは魅力で判定したけどスレ画はないから困ったんだよなあ 説得とかの判定なかったんだっけね

109 23/10/12(木)19:55:58 No.1111838611

>アメリカでも初期のCoCのプレイヤーはなんでも火力で粉砕しようとしたって話だ とりあえず撃つよね 銃をさ

110 23/10/12(木)19:56:04 No.1111838657

>TRPGも紙のSLGやってるやつみたいになりそう 元々そこから来ているしSLGが廃れるみたいにTRPGも廃れるって展開も既にやったよ その後CoCが大流行してTRPG復権って流れは今でもよくわかんないけど

111 23/10/12(木)19:56:14 No.1111838728

特定の人物に影響を受けすぎてマンチ絶対主義に堕ちたのが一定数居たのも事実ではあるが まあ少数派だよね

112 23/10/12(木)19:56:47 No.1111838948

>ボードゲームとかと比べてTRPGってなんのプラスにもならないもんな imgもプラスどころかマイナスだぞ

113 23/10/12(木)19:56:51 No.1111838985

>>ボードゲームとかと比べてTRPGってなんのプラスにもならないもんな >ボードゲームもプラスにはならん… 将棋で大金稼いでるじゃん 趣味だとしても金稼げるじゃん

114 23/10/12(木)19:57:06 No.1111839105

>>ボードゲームとかと比べてTRPGってなんのプラスにもならないもんな >ボードゲームもプラスにはならん… 暇潰しの趣味にプラスとかマイナスとか上とか下とか何言ってんの

115 23/10/12(木)19:57:08 No.1111839115

>説得とかの判定なかったんだっけね これはスレ画が物語書く用のシステムだからだ 魅力が低いやつが説得できないってなると小説書くのに支障が出る

116 23/10/12(木)19:57:22 No.1111839210

娯楽で人生にプラスかどうかなんて考える暇があったら遊ばずに勉強なりトレーニングなりしたほうがいいと思うよ

117 23/10/12(木)19:57:32 No.1111839278

>>>ボードゲームとかと比べてTRPGってなんのプラスにもならないもんな >>ボードゲームもプラスにはならん… >将棋で大金稼いでるじゃん >趣味だとしても金稼げるじゃん もしかして馬鹿だな?

118 23/10/12(木)19:57:48 No.1111839391

うるせぇ俺の卓の怪異はHP3倍なんだよ

119 23/10/12(木)19:57:54 No.1111839436

>いや、炎の精が襲ってきたり10人のボディガードが90%で当たる攻撃してきたりの部分はシナリオ通りだから 35年前に実プレイしたおじいさんだけど 敵が軽い脅しで本筋と関係なくモンスター送りつけてきて 探索者が全滅した時はアメリカ人食ってる物が違うと思ったよ

120 23/10/12(木)19:57:55 No.1111839446

>ボードゲームとかと比べてTRPGってなんのプラスにもならないもんな プラスになることだけしたいならとっとと「」なんて辞めちまえ

121 23/10/12(木)19:58:11 No.1111839586

国内でTRPGを広める際にCRPGと違って自由に行動できるよって言ってた部分があったんだけど 結局シナリオの裏かかれてもGMが対応できないよねって言う

122 23/10/12(木)19:58:14 No.1111839608

同人でシナリオ売れば稼げると考えると稼ぐ敷居はTRPGの方が下では

123 23/10/12(木)19:58:17 No.1111839623

>ボードゲームとかと比べてTRPGってなんのプラスにもならないもんな ボードゲームの方がどうだろう… それこそ30年の変化で言えば版上げしてるとは言え未だにCoCが流行るTRPGよりもずっと

124 23/10/12(木)19:58:20 No.1111839648

まあこういうやつが世の中ちらほらいてだからってこういうのを基準にすると話がめちゃくちゃになっていくんですね

125 23/10/12(木)19:58:22 No.1111839660

>説得とかの判定なかったんだっけね なぜかなかった お陰でリアル聞き込みや説得をやる羽目に 時が少し下ってFEAR系の作品に情報収集判定が登場した時に当時の面倒なのが判定一つで自動販売機から出るジュースのように情報が出てくるのはおかしいみたいな議論はじめてジジイのワシは震えた

126 23/10/12(木)19:58:29 No.1111839710

>うるせぇ俺の卓の怪異はHP3倍なんだよ 好きに強弱は弄っていいと公式も言ってるからゆるされる

127 23/10/12(木)19:58:35 No.1111839757

やっぱりTRPG以前に人に馴染めない馬鹿だったか

128 23/10/12(木)19:58:57 No.1111839986

>>アメリカでも初期のCoCのプレイヤーはなんでも火力で粉砕しようとしたって話だ >とりあえず撃つよね >銃をさ 銃ありでやると銃こええ…ってなる 銃持った敵が出てきたら一斉に「やつが動く前に撃て!」ってなって笑った

129 23/10/12(木)19:59:20 No.1111840178

しかしそういう人間こそTRPGを好む不思議

130 23/10/12(木)19:59:24 No.1111840209

>40超えてTRPGマウント取りって恥ずかしくねえのか >次はいや俺は5歳の頃からやってるから35歳だが?とでも言うのかもしれんが ゴブリンスレイヤーの作者の蝸牛くも氏はエリートでこんな感じだったな

131 23/10/12(木)19:59:38 No.1111840308

>>>アメリカでも初期のCoCのプレイヤーはなんでも火力で粉砕しようとしたって話だ >>とりあえず撃つよね >>銃をさ >銃ありでやると銃こええ…ってなる >銃持った敵が出てきたら一斉に「やつが動く前に撃て!」ってなって笑った 超分かる

132 23/10/12(木)19:59:38 No.1111840311

CoC動画はニャル子と重なって一気に火が付いた印象があるが実際同時期だったか覚えてない

133 23/10/12(木)19:59:38 No.1111840315

>国内でTRPGを広める際にCRPGと違って自由に行動できるよって言ってた部分があったんだけど >結局シナリオの裏かかれてもGMが対応できないよねって言う 自由度っていうより自由っぽく見せる度だからね

134 23/10/12(木)19:59:51 No.1111840393

>国内でTRPGを広める際にCRPGと違って自由に行動できるよって言ってた部分があったんだけど >結局シナリオの裏かかれてもGMが対応できないよねって言う 選択肢が多いよくらいは言ってもいいけど 自由に何でも出来る!って誘い文句は正直誇大広告だった まぁ好き勝手やってセッション空中分解するのも楽しい経験ではあったけどさ!

135 23/10/12(木)20:00:01 No.1111840464

CoCはオタク同士だとクトゥルフ性の違いが絶望的に合わない奴だと思う本来

136 23/10/12(木)20:00:03 No.1111840482

>>交渉が技能になってるシステムだと楽で良いよね >>とりあえずダイス振れよって言える >D&DやT&Tは魅力で判定したけどスレ画はないから困ったんだよなあ 報酬の釣り上げとか交渉の余地も意味もない部分でやられるとただただ困るんだよな…

137 23/10/12(木)20:00:19 No.1111840602

ミ=ゴなんて雑魚だよってのはKPも倒されてもいい相手として出してくるからなんだ… 本気でKPが殺されたくない脅威として出すなら普通にもっと強い神話生物だったりフルアーマーミ=ゴを出すんだ

138 23/10/12(木)20:00:20 No.1111840614

クトゥルフは銃も強いけど拳も強い 割と一般人でも運が良ければ人を殴り殺す

139 23/10/12(木)20:00:22 No.1111840622

>ゴブリンスレイヤーの作者の蝸牛くも氏はエリートでこんな感じだったな ん? 古いのを知ってるけどもまだ30くらいじゃなかったか?

140 23/10/12(木)20:00:37 No.1111840720

通販サイト使って自作シナリオ売ってる人結構いるよね テキストデータで売るのと本やPDFにして売るのどっちが需要あるのかはわからんが

141 23/10/12(木)20:00:40 No.1111840739

>CoCはオタク同士だとクトゥルフ性の違いが絶望的に合わない奴だと思う本来 今日はそういうノリかで合わせるよ俺

142 23/10/12(木)20:00:43 No.1111840764

>しかしそういう人間こそTRPGを好む不思議 ぼくの考えた最強にカッコいい冒険者を1プレイ分まるまる相手が見てくれるんだぞ

143 23/10/12(木)20:00:47 No.1111840790

ソードワールドで報酬釣り上げられてもお金の使い道そんなにない…

144 23/10/12(木)20:00:49 No.1111840805

>やっぱりTRPG以前に人に馴染めない馬鹿だったか 自己紹介しなくていいよ

145 23/10/12(木)20:01:11 No.1111840946

>>ゴブリンスレイヤーの作者の蝸牛くも氏はエリートでこんな感じだったな >ん? >古いのを知ってるけどもまだ30くらいじゃなかったか? そのはずなのだが親の本棚がそんな感じだったようで就学前から遊んでる人だったようなので・・・

146 23/10/12(木)20:01:17 No.1111840983

>>40超えてTRPGマウント取りって恥ずかしくねえのか >>次はいや俺は5歳の頃からやってるから35歳だが?とでも言うのかもしれんが >ゴブリンスレイヤーの作者の蝸牛くも氏はエリートでこんな感じだったな あの人34歳だぞ

147 23/10/12(木)20:01:23 No.1111841020

>ミ=ゴなんて雑魚だよってのはKPも倒されてもいい相手として出してくるからなんだ… >本気でKPが殺されたくない脅威として出すなら普通にもっと強い神話生物だったりフルアーマーミ=ゴを出すんだ 射撃武器持ってない探索者のために近接戦の間合いに入ったりデレ行動したりな

148 23/10/12(木)20:01:39 No.1111841145

ボードゲームはクソ野郎と遊んでも楽しいけどTRPGは楽しい相手と遊ばないとオモシロクナイからなぁ

149 23/10/12(木)20:01:41 No.1111841168

>報酬の釣り上げとか交渉の余地も意味もない部分でやられるとただただ困るんだよな… なので無駄な交渉とかするような人には頼みませんはいセッション終了、失敗経験点貰えて嬉しいねってGMが終わらせても良いんだぜ そこで止めないPLならそのまま解散しちまえ

150 23/10/12(木)20:01:58 No.1111841292

35と34の違いそんなに気にすることある…?

151 23/10/12(木)20:02:03 No.1111841328

>>>40超えてTRPGマウント取りって恥ずかしくねえのか >>>次はいや俺は5歳の頃からやってるから35歳だが?とでも言うのかもしれんが >>ゴブリンスレイヤーの作者の蝸牛くも氏はエリートでこんな感じだったな >あの人34歳だぞ それむしろ何も変わらなくないか

152 23/10/12(木)20:02:06 No.1111841355

CoCは原作よく知らないほうが楽しめそうだなと思う時はある

153 23/10/12(木)20:02:15 No.1111841424

>ん? >古いのを知ってるけどもまだ30くらいじゃなかったか? うんだから幼い頃からやってるエリートみたいだねって

154 23/10/12(木)20:02:20 No.1111841469

世紀が変わったあたりでだいぶ色々変わったからな…

155 23/10/12(木)20:02:24 No.1111841496

で?

156 23/10/12(木)20:02:26 No.1111841511

>ボードゲームはクソ野郎と遊んでも楽しいけどTRPGは楽しい相手と遊ばないとオモシロクナイからなぁ いや…ボードゲームでも結構ストレス溜まる…

157 23/10/12(木)20:02:29 No.1111841531

まあPLが無限に生えてくるならいいんだがそうでもないとつらいよね

158 23/10/12(木)20:02:41 No.1111841633

忖度と接待で出来てるから人から見て面白くなりようがない

159 23/10/12(木)20:02:44 No.1111841655

>ボードゲームはクソ野郎と遊んでも楽しいけど 言いたい事はわかるけどやっぱりボードゲームもクソ野郎と遊ぶと楽しくないぜ

160 23/10/12(木)20:02:47 No.1111841687

キャンペーンが途中で終わる理由は大体人間関係の破綻だった

161 23/10/12(木)20:02:49 No.1111841701

>まあPLが無限に生えてくるならいいんだがそうでもないとつらいよね いい人ほどすぐにいなくなるんだよね…

162 23/10/12(木)20:02:51 No.1111841717

>ボードゲームはクソ野郎と遊んでも楽しいけどTRPGは楽しい相手と遊ばないとオモシロクナイからなぁ 交渉要素が入ってくるとクソ野郎はキックしたくなるよ それこそカタンとか

163 23/10/12(木)20:02:55 No.1111841749

>ソードワールドで報酬釣り上げられてもお金の使い道そんなにない… 蘇生アイテム買うとか…

164 23/10/12(木)20:03:07 No.1111841835

くもは30代で親の本棚からソーサリーにハマった人だね あの人今の忙しい状態でも5~6個キャンペーンやってて羨ましいってなる…

165 23/10/12(木)20:03:18 No.1111841905

>で? 引用できないぐらいキレてる…

166 23/10/12(木)20:03:23 No.1111841948

別ゲーで知り合ってcocを遊んでる人たちがいるんだが…9割型のメンバーが超能力者だとか現実改変だとかロボットだとか持ち込もうとしてくる…辞めて…ヤメテ

167 23/10/12(木)20:03:34 No.1111842041

>CoCは原作よく知らないほうが楽しめそうだなと思う時はある ラブクラフトサークルの作品を読み込んでおくとシナリオにホラーらしからぬ展開盛り込む時の免罪符にはなる

168 23/10/12(木)20:03:34 No.1111842042

へぼい依頼から始まって気がついたら大ごとになってるシナリオ好き

169 23/10/12(木)20:03:34 No.1111842047

魂の水晶球買うか…

170 23/10/12(木)20:04:13 No.1111842377

ガープスのサプリメントいっぱい買った!キャラ作った! ………

171 23/10/12(木)20:04:30 No.1111842519

もうすぐルーンクエスト出るからみんな昔のTRPGを体験できるぞ しろ

172 23/10/12(木)20:04:31 No.1111842525

>>ボードゲームはクソ野郎と遊んでも楽しいけどTRPGは楽しい相手と遊ばないとオモシロクナイからなぁ >いや…ボードゲームでも結構ストレス溜まる… そらりゃあんたが合わないだけよ

173 23/10/12(木)20:04:37 No.1111842578

>別ゲーで知り合ってcocを遊んでる人たちがいるんだが…9割型のメンバーが超能力者だとか現実改変だとかロボットだとか持ち込もうとしてくる…辞めて…ヤメテ ルールにない物を持ち込もうとするタイプの人と楽しく遊ぶのは無理じゃない?

174 23/10/12(木)20:04:47 No.1111842663

>へぼい依頼から始まって気がついたら大ごとになってるシナリオ好き ドワーフの里へのお使いからゴブリン退治へ!そしてその黒幕にはダークエルフが…ってなるSWSFCは面白かった 初っ端に出す敵じゃねぇってなったが

175 23/10/12(木)20:04:59 No.1111842757

>>説得とかの判定なかったんだっけね >なぜかなかった >お陰でリアル聞き込みや説得をやる羽目に >時が少し下ってFEAR系の作品に情報収集判定が登場した時に当時の面倒なのが判定一つで自動販売機から出るジュースのように情報が出てくるのはおかしいみたいな議論はじめてジジイのワシは震えた 意識高い連中が学識高いようでいてとても視野の世界に生きてるのはどの界隈でも同じなんだろうか 学のないやつほど極端な話はじめるのよね

176 23/10/12(木)20:05:05 No.1111842792

昔でもなんでもないんだけどふと気がついたらD&DHJ版のシナリオ本が軒並み消えててつらあじ

177 23/10/12(木)20:05:37 No.1111843021

>別ゲーで知り合ってcocを遊んでる人たちがいるんだが…9割型のメンバーが超能力者だとか現実改変だとかロボットだとか持ち込もうとしてくる…辞めて…ヤメテ 9割そういう面子ならもうそれでいいんじゃ?

178 23/10/12(木)20:05:40 No.1111843049

>別ゲーで知り合ってcocを遊んでる人たちがいるんだが…9割型のメンバーが超能力者だとか現実改変だとかロボットだとか持ち込もうとしてくる…辞めて…ヤメテ PCゲーにMOD入れて別ゲーにして遊ぶぜみたいな感覚なんだよ だからまあ…他のシステムを提案した方がいいんじゃないか…?

179 23/10/12(木)20:05:49 No.1111843112

>別ゲーで知り合ってcocを遊んでる人たちがいるんだが…9割型のメンバーが超能力者だとか現実改変だとかロボットだとか持ち込もうとしてくる…辞めて…ヤメテ いっそ魔道書ロボットを使って街を襲う魔道結社との戦いキャンペーンにするとか…

180 23/10/12(木)20:05:57 No.1111843163

>もうすぐルーンクエスト出るからみんな昔のTRPGを体験できるぞ >しろ 実は今でもCoCとT&Tは古めかしい昔のままのスタイルだ

181 23/10/12(木)20:06:25 No.1111843370

PLの知らんことまで交渉できねえだろってのにも情報収集判定は役に立つのよね

182 23/10/12(木)20:06:44 No.1111843490

>魂の水晶球買うか… 売り物じゃないでしょ! PC版の2だと売れたような気もしたけど

183 23/10/12(木)20:07:06 No.1111843656

>PCゲーにMOD入れて別ゲーにして遊ぶぜみたいな感覚なんだよ >だからまあ…他のシステムを提案した方がいいんじゃないか…? CoCでやることに意味があると思っていたら提案しても無駄になるかもしれない

184 23/10/12(木)20:07:06 No.1111843661

なんでもガープスでやろうとする流れのようにアメリカだとなんでもD &Dでやろうとする流れがある 現代ではCoCと言うことに

185 23/10/12(木)20:07:12 No.1111843698

>昔でもなんでもないんだけどふと気がついたらD&DHJ版のシナリオ本が軒並み消えててつらあじ エベロン3部作や冒険シナリオ8部作が!?

186 23/10/12(木)20:07:12 No.1111843705

>別ゲーで知り合ってcocを遊んでる人たちがいるんだが…9割型のメンバーが超能力者だとか現実改変だとかロボットだとか持ち込もうとしてくる…辞めて…ヤメテ データ的に関係あるか全く無くただ言ってるだけかで差があるからそこだけ注意しておこう

187 23/10/12(木)20:07:15 No.1111843731

別ゲーやればいいじゃん!って思うんだけど大体別ゲーの存在からして知らないよねそう言う層 更に言うと今更別ゲーのシステムを履修するより慣れたCoCのシステム土台にしてトンチキルール突っ込んだ方が楽って言う地獄

188 23/10/12(木)20:07:26 No.1111843806

TRPGのシステムの洗練のされなさは 他のジャンルにいろんな遊び方奪われていっても増えたりしなかったな

189 23/10/12(木)20:07:30 No.1111843847

>>別ゲーで知り合ってcocを遊んでる人たちがいるんだが…9割型のメンバーが超能力者だとか現実改変だとかロボットだとか持ち込もうとしてくる…辞めて…ヤメテ >ルールにない物を持ち込もうとするタイプの人と楽しく遊ぶのは無理じゃない? なんとか修正して頑張ってるけどtrpgは別の人たち…それこそルールしっかり守ってくれる人たちとやろうかなって考えてる san値減少-5って何寄生って何リスポーンは許可してません催眠はるるぶにあるし良いよ

190 23/10/12(木)20:08:06 No.1111844108

>スケープドール売るか…

191 23/10/12(木)20:08:16 No.1111844193

馬場尊師の話する?

192 23/10/12(木)20:08:17 No.1111844198

ここで言う昔ってのか2000年代辺りから進化してない時点で 停滞したジャンル何だなあとは思う

193 23/10/12(木)20:08:19 No.1111844220

他のルールでやるにしてもまずルルブ買うってハードルがあるから…

194 23/10/12(木)20:08:21 No.1111844231

>なんとか修正して頑張ってるけどtrpgは別の人たち…それこそルールしっかり守ってくれる人たちとやろうかなって考えてる >san値減少-5って何寄生って何リスポーンは許可してません催眠はるるぶにあるし良いよ オリジナルサプリ持ってくるタイプだったかぁ…

195 23/10/12(木)20:08:32 No.1111844318

>>別ゲーで知り合ってcocを遊んでる人たちがいるんだが…9割型のメンバーが超能力者だとか現実改変だとかロボットだとか持ち込もうとしてくる…辞めて…ヤメテ >9割そういう面子ならもうそれでいいんじゃ? 他宅(野良宅)では絶対にしないようには言い含めてます…絶対ダメ

196 23/10/12(木)20:08:59 No.1111844539

>>PCゲーにMOD入れて別ゲーにして遊ぶぜみたいな感覚なんだよ >>だからまあ…他のシステムを提案した方がいいんじゃないか…? >CoCでやることに意味があると思っていたら提案しても無駄になるかもしれない 何かいい別システムあるかな…?

197 23/10/12(木)20:09:01 No.1111844556

CoCは公式でも魔境なのロボやら変身ヒーローやらの公式データはある 買ってやれよ

198 23/10/12(木)20:09:02 No.1111844567

やかましいKPである俺が使えるのは許したものだけだの精神を持つのは悪いことじゃないぞ

199 23/10/12(木)20:09:09 No.1111844639

>なんとか修正して頑張ってるけどtrpgは別の人たち…それこそルールしっかり守ってくれる人たちとやろうかなって考えてる そうしろ…無理はするな…

200 23/10/12(木)20:09:13 No.1111844659

>更に言うと今更別ゲーのシステムを履修するより慣れたCoCのシステム土台にしてトンチキルール突っ込んだ方が楽って言う地獄 その感覚はスレ画とT&Tで散々味わったからわかる とはいえチートプレイしてるような楽しみがあるのは確か

201 23/10/12(木)20:09:16 No.1111844681

>>別ゲーで知り合ってcocを遊んでる人たちがいるんだが…9割型のメンバーが超能力者だとか現実改変だとかロボットだとか持ち込もうとしてくる…辞めて…ヤメテ >いっそ魔道書ロボットを使って街を襲う魔道結社との戦いキャンペーンにするとか… そこまで振り切ると楽しそう

202 23/10/12(木)20:09:23 No.1111844745

ローズトゥロードが大流行してる世界線に生まれたかった

203 23/10/12(木)20:09:28 No.1111844789

>>別ゲーで知り合ってcocを遊んでる人たちがいるんだが…9割型のメンバーが超能力者だとか現実改変だとかロボットだとか持ち込もうとしてくる…辞めて…ヤメテ >データ的に関係あるか全く無くただ言ってるだけかで差があるからそこだけ注意しておこう データに反映しようとしてきます

204 23/10/12(木)20:09:43 No.1111844873

壁を作る魔法は橋のない川で橋の代わりに使える

205 23/10/12(木)20:09:59 No.1111844986

コンベでシステムコンセプト理解してないのが混ざってきたら困るけど カジュアルでごちゃまぜやりたがってる人間が殆どなのにそういうシステムじゃないからって弾くのは どっちが空気読めてないのかって話になると思う

206 23/10/12(木)20:10:24 No.1111845143

別にライドウやデモンベイン出したいならそれなりにシナリオ作るだけだから事前に言ってくれればいいよ 面白ければ許すよ

207 23/10/12(木)20:10:25 No.1111845151

>何かいい別システムあるかな…? とにかく好きなキャラを再現して遊びたいってんならTORG…よりはカオスフレアがいいか…

208 23/10/12(木)20:10:38 No.1111845238

SWとセブンフォートレスと番学やってた

209 23/10/12(木)20:10:40 No.1111845250

システム固有文化ではなくグループまたは個人のレベルの問題じゃねえかなぁ…?

210 23/10/12(木)20:10:42 No.1111845265

ここにいる人未だPS2を次世代機だと思ってる人多そう

211 23/10/12(木)20:10:44 No.1111845282

ごちゃまぜやりたい人間が何人いようがGMがやりたくないならそっちに従え

212 23/10/12(木)20:11:02 No.1111845413

>ローズトゥロードが大流行してる世界線に生まれたかった それは無理だ あれは文学

213 23/10/12(木)20:11:03 No.1111845423

>CoCは公式でも魔境なのロボやら変身ヒーローやらの公式データはある >買ってやれよ まじですか!今度探してきます

214 23/10/12(木)20:11:16 No.1111845509

>>>別ゲーで知り合ってcocを遊んでる人たちがいるんだが…9割型のメンバーが超能力者だとか現実改変だとかロボットだとか持ち込もうとしてくる…辞めて…ヤメテ >>データ的に関係あるか全く無くただ言ってるだけかで差があるからそこだけ注意しておこう >データに反映しようとしてきます それは…うん、普通にサヨナラしたほうが良い気がする もしくはちゃんとまとめてきっちりしたデータを作るか…

215 23/10/12(木)20:11:22 No.1111845562

>システム固有文化ではなくグループまたは個人のレベルの問題じゃねえかなぁ…? それ標準化できないの? いわゆる異端だろ?そういうの

216 23/10/12(木)20:11:34 No.1111845640

>ごちゃまぜやりたい人間が何人いようがGMがやりたくないならそっちに従え GMのモチベは大事だからね 仕方ないね

217 23/10/12(木)20:11:46 No.1111845732

>ここにいる人未だPS2を次世代機だと思ってる人多そう ばかにしないでよ!マウスやキーボードの接続端子の規格でしょ!?

218 23/10/12(木)20:12:08 No.1111845876

>>CoCは公式でも魔境なのロボやら変身ヒーローやらの公式データはある >>買ってやれよ >まじですか!今度探してきます 言っておくが洋書だし出来は悪い

219 23/10/12(木)20:12:20 No.1111845975

1.0はほぼサプリなしだったんだよな… 恐ろしい話だ シナリオ集とワールドガイドくらいしかなかったよな?

220 23/10/12(木)20:12:26 No.1111846013

首ナイフ問題とか悪しきプレイヤーの例として流行ったけど部屋入るたびに罠の確認してなかったよね?とか言い出す昔のGMもどうかと思います

221 23/10/12(木)20:12:26 No.1111846016

>>もうすぐルーンクエスト出るからみんな昔のTRPGを体験できるぞ >>しろ >実は今でもCoCとT&Tは古めかしい昔のままのスタイルだ そこにウォーハンマーも加えて…

222 23/10/12(木)20:12:30 No.1111846053

>>システム固有文化ではなくグループまたは個人のレベルの問題じゃねえかなぁ…? >それ標準化できないの? >いわゆる異端だろ?そういうの できない

223 23/10/12(木)20:12:33 No.1111846070

ていうかロボットものやりたいならアルシャードかメタガ辺りで良いじゃん もっとトンチキにしたいならエンギアとか

224 23/10/12(木)20:12:38 No.1111846105

>言っておくが洋書だし出来は悪い ひでえ

225 23/10/12(木)20:12:39 No.1111846110

>別にライドウやデモンベイン出したいならそれなりにシナリオ作るだけだから事前に言ってくれればいいよ 全員でしっかり認識できるようにしておけばオリデータマシマシで遊ぶのも楽しいだろうしね CoCの呪文欄に鬼械神の召喚って書いてあるのやってみてぇ!

226 23/10/12(木)20:12:56 No.1111846230

>ていうかロボットものやりたいならアルシャードかメタガ辺りで良いじゃん >もっとトンチキにしたいならエンギアとか お手軽な入手性ならリヴァルチャーも良いしな

227 23/10/12(木)20:12:58 No.1111846245

>>>CoCは公式でも魔境なのロボやら変身ヒーローやらの公式データはある >>>買ってやれよ >>まじですか!今度探してきます >言っておくが洋書だし出来は悪い 翻訳は憧れてたのでやってみます 英語の勉強にもなるし未訳の面白いキャンペーンとか触れてみたかったので

228 23/10/12(木)20:12:59 No.1111846248

>1.0はほぼサプリなしだったんだよな… >恐ろしい話だ >シナリオ集とワールドガイドくらいしかなかったよな? 小説やリプレイの巻末にデータや追加ルール載ってなかったっけ

229 23/10/12(木)20:13:11 No.1111846340

>首ナイフ問題とか悪しきプレイヤーの例として流行ったけど部屋入るたびに罠の確認してなかったよね?とか言い出す昔のGMもどうかと思います 地図に罠が書いてあるから仕方ねえんだ

230 23/10/12(木)20:13:16 No.1111846370

オリジナルルールやデータ作るのは自由だけどそれベースにシナリオ作るのはGMであるという意識欠落してるグループは遠からず破綻する

231 23/10/12(木)20:13:19 No.1111846399

>そこにウォーハンマーも加えて… マップとミニチュアとメジャー必要な方?

232 23/10/12(木)20:13:37 No.1111846534

新しいルルブ買いたくないよね! って人たちが自作サプリを作る

233 23/10/12(木)20:13:47 No.1111846592

>>別にライドウやデモンベイン出したいならそれなりにシナリオ作るだけだから事前に言ってくれればいいよ >全員でしっかり認識できるようにしておけばオリデータマシマシで遊ぶのも楽しいだろうしね >CoCの呪文欄に鬼械神の召喚って書いてあるのやってみてぇ! 全員申し合わせの上でやると実際楽しいんだよなこういうのは

234 23/10/12(木)20:13:50 No.1111846613

>小説やリプレイの巻末にデータや追加ルール載ってなかったっけ スケープドールとかそのタイプでしっかりデータ確認してなかった結果だからね…

235 23/10/12(木)20:14:03 No.1111846702

>シナリオ集とワールドガイドくらいしかなかったよな? 逆にGMの好きなようにやっていい世界だった 勝手にGMが持ってないサプリから買うんじゃねえ拠点の田舎町に魔法の品の取引ルートねぇよ!

236 23/10/12(木)20:14:10 No.1111846763

>小説やリプレイの巻末にデータや追加ルール載ってなかったっけ データはなんか沢山あるよね色んな所に

237 23/10/12(木)20:14:16 No.1111846802

天羅のダメージシステム好きだったけど似たようなシステムのルールあったのかな

238 23/10/12(木)20:14:29 No.1111846899

>もうすぐルーンクエスト出るからみんな昔のTRPGを体験できるぞ >実は今でもCoCとT&Tは古めかしい昔のままのスタイルだ >そこにウォーハンマーも加えて… ウォーハンマーはわりとがんばって時代に合わせようとしてるだろ? オンラインゲームなどですごく頑張ってると思う日本以外で

239 23/10/12(木)20:14:30 No.1111846902

>>言っておくが洋書だし出来は悪い >ひでえ 割と今の環境に慣れ切っちゃってるのあるけど 十数年前のシステムならバランス悪いわバグは多いわ公式は更新されないわで無法地帯なシステムごまんとあった

240 23/10/12(木)20:14:36 No.1111846951

>新しいルルブ買いたくないよね! >って人たちが自作サプリを作る ルルブはいいよね…たったの数千円で数年以上遊べる 追課金で世界が広がる

241 23/10/12(木)20:14:42 No.1111847001

>オリジナルルールやデータ作るのは自由だけどそれベースにシナリオ作るのはGMであるという意識欠落してるグループは遠からず破綻する 正直そのシナリオだけのルール作っても使い捨てになるから疲れたってなる

242 23/10/12(木)20:14:47 No.1111847041

>1.0はほぼサプリなしだったんだよな… >恐ろしい話だ >シナリオ集とワールドガイドくらいしかなかったよな? シナリオ集は微妙に食い足りないしワールドガイドは微妙な出来だったな…

243 23/10/12(木)20:15:09 No.1111847194

ウォーハンマーはミニチュアゲームのほうが有名だしなあ TRPGの方の世界は滅んだし

244 23/10/12(木)20:15:18 No.1111847242

>ウォーハンマーはミニチュアゲームのほうが有名だしなあ >TRPGの方の世界は滅んだし えっ

245 23/10/12(木)20:15:20 No.1111847269

>天羅のダメージシステム好きだったけど似たようなシステムのルールあったのかな 央華封神とどっちが先だったか…

246 23/10/12(木)20:15:24 No.1111847303

>スケープドールとかそのタイプでしっかりデータ確認してなかった結果だからね… GMが上手いから方向修正して色々とネタにして盛り上がれたけど 普通はそこでごめんね確認ミスだから辞めてねって言うものだ

247 23/10/12(木)20:15:28 No.1111847326

>>1.0はほぼサプリなしだったんだよな… >>恐ろしい話だ >>シナリオ集とワールドガイドくらいしかなかったよな? >シナリオ集は微妙に食い足りないしワールドガイドは微妙な出来だったな… でも文庫本で安く手に入るのは凄いありがたかったよ

248 23/10/12(木)20:15:46 No.1111847463

>ウォーハンマーはミニチュアゲームのほうが有名だしなあ >TRPGの方の世界は滅んだし TRPGはやっぱそれなししてで続いてるぞ

249 23/10/12(木)20:15:51 No.1111847495

>でも文庫本で安く手に入るのは凄いありがたかったよ それはそう

250 23/10/12(木)20:15:56 No.1111847521

>でも文庫本で安く手に入るのは凄いありがたかったよ か…完全版…

251 23/10/12(木)20:16:05 No.1111847574

ていうかそこまで自分の考えたルールをCoCにぶち込みたいんだったらデータ纏めて相手に判りやすい形にして持ってこいとは思う

252 <a href="mailto:GURPS">23/10/12(木)20:16:32</a> [GURPS] No.1111847744

>でも文庫本で安く手に入るのは凄いありがたかったよ 褒めないでくれよ照れる

253 23/10/12(木)20:16:35 No.1111847764

>翻訳は憧れてたのでやってみます >英語の勉強にもなるし未訳の面白いキャンペーンとか触れてみたかったので 偉い心がけだ とりあえずシークレット・オブ・ジャパンというサプリが色物データ多いよ 読んで何だよこれ!て怒らんように

254 23/10/12(木)20:16:42 No.1111847808

>>でも文庫本で安く手に入るのは凄いありがたかったよ >か…完全版… 買ったけどあれはコレクションアイテムでしょ しかも完全版も完全ではないっていう

255 23/10/12(木)20:17:01 No.1111847928

>>ウォーハンマーはミニチュアゲームのほうが有名だしなあ >>TRPGの方の世界は滅んだし >えっ オールドワールドが滅んだってことね

↑Top