虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 勢力ク... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/10/12(木)17:32:20 No.1111789302

    勢力クエとメイン一通り終わらせて十分楽しませてもらったけど 正直すごい古臭いゲームだな…感がずっと否めなかった わりと早い段階で宇宙探索する意味ないなこれ…って気づいてしまったのも少しガッカリ感に繋がってしまった気がする

    1 23/10/12(木)17:35:22 No.1111790033

    宇宙船で惑星内で飛べるか地上専用の乗り物が欲しかった

    2 23/10/12(木)17:36:36 No.1111790374

    自動生成システムがホントにゴミだった 正直あれはいらなかったよ

    3 23/10/12(木)17:37:30 No.1111790595

    同じく面白かったけど個人的には発売前に感じてたワクワク感に答えてくれるクオリティではなかったな

    4 23/10/12(木)17:38:41 No.1111790900

    グラフィックの水準考えなければFO4と同時期のゲームだよ?と言われても違和感ない

    5 23/10/12(木)17:39:38 No.1111791120

    >同じく面白かったけど個人的には発売前に感じてたワクワク感に答えてくれるクオリティではなかったな 正直悪い意味でベセスダらしすぎたな…って思った もう少しプレイヤーを驚かせたりワクワクさせたりするような演習とかシステム冒険してくれてもよかったんじゃないかな… とにかく不具合やバグを恐れて危険なシステムはやめていつもの感じで作ろう…って保守感を感じてしまった あといつものベセスダって言うならベセスダにしてはNPCの1日の行動を見る楽しさとかそういうのが今作全くなかったな…

    6 23/10/12(木)17:39:52 No.1111791178

    FOとかTESと比べちゃうとな 面白いっちゃ面白いんだけどね

    7 23/10/12(木)17:40:55 No.1111791441

    宇宙船組み替えて実物大眺めるってこのクオリティだとあとはStar Citizenくらいだからそこは良かったけど同じように宇宙が舞台のゲームそのものに限界は感じる でも面白かったのは地上の基地よりステーションとかでかい宇宙船の船内だったな

    8 23/10/12(木)17:41:03 No.1111791482

    俺最初隠密近接ビルドでプレイしようとしてたからめちゃくちゃ悲しかったよ

    9 23/10/12(木)17:42:09 No.1111791773

    グラヴジャンプが世界観的にめちゃくちゃ重要な要素だからファストトラベルだらけになるのはしょうがないと思うんだよ でもそれならさ グラヴジャンプの演出を完全にシームレスにするとかそういう凝った部分を見せてほしかった

    10 23/10/12(木)17:42:52 No.1111791956

    自動生成で生まれた既視感が物凄い目的地までジェットパックでピョンピョンジャンプしている時が一番スターフィールドを感じる

    11 23/10/12(木)17:43:12 No.1111792050

    近接マジでゴミだったな今回

    12 23/10/12(木)17:44:55 No.1111792509

    ベセスダらしいベセスダらしいとは言われてたけど わくわくしないって意味では自分の中ではベセスダらしくなかった

    13 23/10/12(木)17:45:01 No.1111792539

    FO76辺りベースに大型MODで作ったって言われたらギリ信じるレベルだと思う

    14 23/10/12(木)17:45:28 No.1111792656

    クエスト自体はめちゃくちゃ面白かったからそこは満足なんだけどホントにゲームプレイ部分がマジで不満多すぎる ただまぁスカイリムみたいにクエストがゴミってなるとMODじゃどうしようもないからそこはある意味救いかな

    15 23/10/12(木)17:46:18 No.1111792900

    ここ最近で面白いOW出てるのに何も成長していないほぼそのままのベゼスタゲーだったのが悪い 会話シーンから何からいつもの感あって古くせえってなった

    16 23/10/12(木)17:46:34 No.1111792969

    >ベセスダらしいベセスダらしいとは言われてたけど >わくわくしないって意味では自分の中ではベセスダらしくなかった どのベセスダゲーもプレイしてたら不満だらけになるけど基本的にどのベセスダゲーも導入のワクワク感はすごかったもんなぁ… スターフィールドはマジで序盤つまらなすぎて積みかけた

    17 23/10/12(木)17:47:23 No.1111793212

    惑星の数絞って一つ一つ作り込んでたほうが良かったと思う あと惑星名とか覚えきれなくてどの星系のどの星に街あったかわからなくなる

    18 23/10/12(木)17:47:53 No.1111793348

    船がほぼ拠点作成の流用みたいな作りしてるのもどうかと思う…

    19 23/10/12(木)17:48:24 No.1111793491

    戦闘がマジでつまらんというか虚無 デスマンの駄菓子ゲーかよってレベル

    20 23/10/12(木)17:48:25 No.1111793497

    近接のつまらなさは本当に擁護出来ない 一応アクションなんだしもうちょい調整できなかったのかな

    21 23/10/12(木)17:48:45 No.1111793603

    >惑星の数絞って一つ一つ作り込んでたほうが良かったと思う >あと惑星名とか覚えきれなくてどの星系のどの星に街あったかわからなくなる せめて前段階として惑星一個作り込んだゲーム出すべきではあった

    22 23/10/12(木)17:50:20 No.1111794048

    船作れてそれで冒険できるのは満足 でもやっぱデカい都市は物足りないよなあ いや限界ではあるんだろうけど… ストーリーとかサブクエとかは良かった

    23 23/10/12(木)17:50:24 No.1111794062

    惑星探索でこっち何があるんだろ?って歩いてたらこれ以上進めませんって出た時のガッカリ感は凄かった

    24 23/10/12(木)17:50:31 No.1111794096

    あんまり比べたらダメかもしれんけどスタフィーまぁまぁ面白かったな…ってなった後にサイパンDLCやったら出来の差にビックリしてしまった

    25 23/10/12(木)17:51:25 No.1111794333

    アキラシティは本当に宇宙時代なのって感じだったな

    26 23/10/12(木)17:51:33 No.1111794377

    ロンデニオンがワクワクのピークだったな DLC来るまでやることも語る事もないや

    27 23/10/12(木)17:51:39 No.1111794402

    10時間くらい遊ぶ頃にはもう「あっこれどの惑星もめちゃくちゃパターンの少ない自動生成だな…」って気づくしクエストやってるだけでいいや…あっクエストの移動もジャーナルから直接ジャンプすればいいやってなって 目的地へメニューからファストトラベルするだけの超味気ないゲームになる

    28 23/10/12(木)17:51:44 No.1111794424

    裏テーマが強くてニューゲームをメタ的に取り込むことだったんかなあ…とは思ってる 正直同時期に出た別ゲームが上手い処理して比べられて負けてたの不憫だけど

    29 23/10/12(木)17:51:47 No.1111794445

    サイパンみたいに戦闘周りをリワークするつもりあるのかな…

    30 23/10/12(木)17:52:11 No.1111794555

    宇宙が着陸とジャンプで出入りするだけの狭いステージだったり 地表に乗り物がなくてエリア制だったりするの全部(作れなかったんだな…)に見える 意図したゲームデザインじゃなくて実装できない妥協

    31 23/10/12(木)17:53:00 No.1111794789

    惑星街一個ぐらいはおかしいだろ!?とは思わなかったのか…? 牧場をお外の惑星に作る意味は?とかいろいろなんというか

    32 23/10/12(木)17:53:20 No.1111794870

    とにかく宇宙ゲーなのに宇宙探索要素がゴミすぎるの本当に良くない 発売前はそこ結構プッシュしてたの正気か?って今となっては思う

    33 23/10/12(木)17:53:20 No.1111794871

    固定イベントロケーションもあるっぽいけど大量の自動生成の中に埋もれちゃって自力で見つけるの無理だろ…

    34 23/10/12(木)17:54:11 No.1111795108

    >10時間くらい遊ぶ頃にはもう「あっこれどの惑星もめちゃくちゃパターンの少ない自動生成だな…」って気づくしクエストやってるだけでいいや…あっクエストの移動もジャーナルから直接ジャンプすればいいやってなって >目的地へメニューからファストトラベルするだけの超味気ないゲームになる 新しく発見した場所なのに前に行ったとこと同じ建物で同じ位置にアイテムやトラップがあって同じとこにもう持ってるスキルブック拾った時はなんかのバグかと思った

    35 23/10/12(木)17:54:16 No.1111795135

    自動生成にしたから速い乗り物実装できないのかな

    36 23/10/12(木)17:55:08 No.1111795396

    宇宙どころか建物も洞窟もウンコすぎる

    37 23/10/12(木)17:55:15 No.1111795424

    デイワンゲーパスはクソゲーの法則からは逃れられなかった

    38 23/10/12(木)17:55:15 No.1111795426

    >宇宙が着陸とジャンプで出入りするだけの狭いステージだったり >地表に乗り物がなくてエリア制だったりするの全部(作れなかったんだな…)に見える >意図したゲームデザインじゃなくて実装できない妥協 プレイしてて明らかに妥協の産物を感じるとすごい冷めるよね… それがちょっととかならいいけどマジで妥協の産物だらけだからため息出る

    39 23/10/12(木)17:55:18 No.1111795444

    そこまで速い乗り物要らないのにな 馬レベルのやつが一つあるだけで気持ちが大分違う

    40 23/10/12(木)17:55:37 No.1111795547

    船改造でエラー出たとき、どのパーツが問題か、どうしてダメなのかわかりづらかった

    41 23/10/12(木)17:55:44 No.1111795575

    スペーサーが紛れ込んでるぞ

    42 23/10/12(木)17:55:51 No.1111795612

    >近接マジでゴミだったな今回 弱い上にキルムーブの一つも無いから驚いた

    43 23/10/12(木)17:56:05 No.1111795696

    >意図したゲームデザインじゃなくて実装できない妥協 FO4でパイプ銃が戦前で流行ったからそこら中の金庫から 出てくるって設定で感じたやつだわ 萎えるよな

    44 23/10/12(木)17:56:10 No.1111795726

    これ地上でMODとか無しで最速で移動しようと思ったら酒とか薬キメて走るのが一番なのかな…

    45 23/10/12(木)17:56:11 No.1111795734

    アキラの西部開拓風ロケーションはいいけどこれを同盟の本拠地にするじゃねえよ!?

    46 23/10/12(木)17:56:25 No.1111795812

    なまじNo Man's Skyを体験してるだけに このクオリティであれぐらい自由度あれば…ってどうしても思っちゃう

    47 23/10/12(木)17:56:44 No.1111795915

    メインのシナリオが周回前提の作りになってるのにゲームがそれに合ってない気がするんだよね 自動生成のヤバ過ぎる既視感とかせっかく作ったのにリセットされる船や拠点とか

    48 23/10/12(木)17:56:49 No.1111795936

    言い訳できないレベルで星がほとんど一緒の作りしてる 起伏にとんだ星が殆んどない

    49 23/10/12(木)17:56:54 No.1111795963

    食料盗み食いに苦慮するなんたら軍曹がいろんな惑星にいる

    50 23/10/12(木)17:57:11 No.1111796055

    これがインディーズゲーならすげぇがんばってるな…ってなるけど 仮にもAAAの大作ゲーとして売り出した作品だもんなぁ

    51 23/10/12(木)17:57:17 No.1111796096

    端的にいってしまえば宇宙が舞台である必要がない

    52 23/10/12(木)17:57:24 No.1111796130

    スカイリムのほうが面白かった…ってなってる

    53 23/10/12(木)17:57:26 No.1111796141

    近接どころか射撃もぶっちゃけでき酷い

    54 23/10/12(木)17:57:47 No.1111796242

    >アキラの西部開拓風ロケーションはいいけどこれを同盟の本拠地にするじゃねえよ!? どれだけよく見ても片田舎の地方都市だよねアキラシティ

    55 23/10/12(木)17:57:50 No.1111796256

    ガラクタ集めるのが楽しいゲームでもあるのでFO4の分解みたいな感じで拾う意味が欲しかったな あとやっぱああいう戦闘システムにおいてv.a.t.sは偉大だわ なんといってもメリハリがある

    56 23/10/12(木)17:57:51 No.1111796269

    前はダンジョン一つにも丁寧にデザインされてた気がするんだけど…

    57 23/10/12(木)17:57:53 No.1111796277

    ノーマンズスカイも単純にいいとは言えないというか宇宙ゲームってジャンル自体が好き嫌い分かれるな やっぱ広すぎるフィールドは持て余すよだいたい

    58 23/10/12(木)17:57:57 No.1111796291

    >船改造でエラー出たとき、どのパーツが問題か、どうしてダメなのかわかりづらかった これのせいで周回の度に改造すんのダルいんだよな せめて設計図とか残して欲しかった

    59 23/10/12(木)17:58:00 No.1111796317

    スペーサーくん!近接で殴られたらもっとひるもうぜ! 至近距離でバリバリ撃たれながら殴るの辛いわ!

    60 23/10/12(木)17:58:26 No.1111796435

    ハシゴですら未だにインタラクトしないと動かないのさすがにどうかと思うよ

    61 23/10/12(木)17:58:30 No.1111796464

    星一つでいいから全力で作ってくれ

    62 23/10/12(木)17:58:32 No.1111796477

    この作品で唯一新しいことに挑戦したのが宇宙船なんだけど 宇宙戦闘はミニゲームレベルで宇宙船で旅をしているように見せかけてエリア移動してるだけだし 乗り物ではなく移動拠点レベルなんだよね…ただ宇宙船の組み替えだけは文句なしに楽しいのでそこは評価したい でもオープンワールドにおける乗り物としての程をなしていないのでやっぱマイナス

    63 23/10/12(木)17:58:34 No.1111796491

    近接はあまりにもつまらなさ過ぎて挫折してしまったけど 近接って銃とかと比べて精製とかのランクもないよね?火力不足にならんのかな

    64 23/10/12(木)17:58:39 No.1111796519

    >端的にいってしまえば宇宙が舞台である必要がない 世界観やシナリオ的にはあったよ ゲームプレイ的には一切必要性はなかった

    65 23/10/12(木)17:58:59 No.1111796609

    >ノーマンズスカイも単純にいいとは言えないというか宇宙ゲームってジャンル自体が好き嫌い分かれるな >やっぱ広すぎるフィールドは持て余すよだいたい まあアレは 果てないアプデのおかげで評価を取り戻したってのが大きいので

    66 23/10/12(木)17:59:37 No.1111796806

    これがこのゲームのウリです!って宣伝してた部分ほぼ全部未完成を感じるのは何事なんだよ…ってなったよ正直 ぶっちゃけ事前の宣伝がが過剰過ぎたんじゃないかってちょっと思う

    67 23/10/12(木)17:59:49 No.1111796885

    強いとか弱い以前に近接面白くなさすぎてやる気すら置きないだろ

    68 23/10/12(木)17:59:50 No.1111796888

    ベセスダにアプデで良くしていくイメージないからなぁ…

    69 23/10/12(木)18:00:05 No.1111796960

    >星一つでいいから全力で作ってくれ 発売前のインタビューだとせめて大都市ある4つの星はめちゃくちゃ作り込まれてると思うんじゃん… そんでその大都市もすげぇデカくて作り込まれてると思うんじゃん… 全然そんなことなかった

    70 23/10/12(木)18:00:15 No.1111797026

    新要素で宇宙船ビルドだけは楽しい オミットされた従来要素に対して釣り合いは取れんが

    71 23/10/12(木)18:00:23 No.1111797070

    自動生成の惑星が味気ないのは仕方ないにしてもメインの惑星群も作り込みがうーんって感じ ナイトシティ見た後だとね…

    72 23/10/12(木)18:00:27 No.1111797096

    まぁこれに関してはMSも悪い

    73 23/10/12(木)18:00:32 No.1111797121

    Elite: Dangerousとかノマスカみたいなゲームが大分前に出てるのに 今更このクオリティの宇宙ゲー出すのはキツい

    74 23/10/12(木)18:00:43 No.1111797182

    >強いとか弱い以前に近接面白くなさすぎてやる気すら置きないだろ 遠距離だってつまらないからもういっそのこと戦闘自体を無くしてほしい あとクラフト要素も

    75 23/10/12(木)18:00:45 No.1111797196

    >ベセスダにアプデで良くしていくイメージないからなぁ… プレイヤーのMOD頼みってイメージしか…

    76 23/10/12(木)18:00:48 No.1111797212

    ノーマンズスカイも自動生成による既視感みたいなのはあるけど やっぱり地表と宇宙をシームレスに飛び回れるのが没入感に必要だったんだなってなる

    77 23/10/12(木)18:00:48 No.1111797215

    メインの導線辿るとニューアトランティス→シドニア→アキラシティの順で訪れることになるけどアキラシティでいきなり文明レベル下がってビビるんだよね

    78 23/10/12(木)18:00:50 No.1111797221

    >どれだけよく見ても片田舎の地方都市だよねアキラシティ 同盟は勢力クエスト含めてとにかく作り込みが甘い こんなんでどうやってUCと渡り合ったんです…?

    79 23/10/12(木)18:00:55 No.1111797255

    MS側のハードルの上げ方がちょっとやばかったのもあるからなあ まああげなきゃいけない事情もあるんだろうが…… fu2663295.jpeg fu2663296.jpeg だいぶトッドも調子こいてる部分あるし

    80 23/10/12(木)18:01:15 No.1111797349

    >>強いとか弱い以前に近接面白くなさすぎてやる気すら置きないだろ >遠距離だってつまらないからもういっそのこと戦闘自体を無くしてほしい >あとクラフト要素も それはそうだけどもうこれアドベンチャーゲームでよくね?

    81 23/10/12(木)18:01:37 No.1111797454

    周回の最大の楽しみになるはずだった特殊宇宙の発生率が低すぎる上にセーブもインベントリも使用不可は絶対におかしい コンステメンバーがメモ残して消えた宇宙でサラ・モーガンからのスレート渡されたけどインベントリが開けないから読めないのはもう完全に不具合じゃん…

    82 23/10/12(木)18:01:39 No.1111797466

    CKとっとと出してくれもう遅いけど

    83 23/10/12(木)18:01:42 No.1111797480

    >>ベセスダにアプデで良くしていくイメージないからなぁ… >プレイヤーのMOD頼みってイメージしか… このバリエーションが少なすぎる自動生成もしかしてMOD頼りじゃないよね?

    84 23/10/12(木)18:01:44 No.1111797491

    バグと誤訳減ったのは間違いなく偉いからいずれ出るFO5に期待しておくよ

    85 23/10/12(木)18:01:49 No.1111797512

    >まあアレは >果てないアプデのおかげで評価を取り戻したってのが大きいので 今さらノマスカの初期と比べられるようなもん出されてもまたあの地獄味わうのかってなるだろうからなあ

    86 23/10/12(木)18:01:55 No.1111797545

    これベセスダが出してるから許されてるけど他の会社から出てたらクソゲーって死ぬほど叩かれてるぞ

    87 23/10/12(木)18:01:59 No.1111797569

    バニラとしてはまぁそこそこだとは思う あとはDLCでどこまで化けるかかな

    88 23/10/12(木)18:02:02 No.1111797581

    拠点構築が虚無なんだよね 頑張って資源プラント作ったところで売値は二足三文だし 海賊しばいて稼いだ金で資源買う方が楽だからな…

    89 23/10/12(木)18:02:07 No.1111797596

    >言い訳できないレベルで星がほとんど一緒の作りしてる >起伏にとんだ星が殆んどない 死体とアイテムの位置から内容まで同じ洞窟に遭遇して悲しかった ボスすらいないしただ只管虚しい

    90 23/10/12(木)18:02:09 No.1111797610

    >セーブもインベントリも使用不可は絶対におかしい まあそれバグだしな

    91 23/10/12(木)18:02:11 No.1111797621

    >ベセスダにアプデで良くしていくイメージないからなぁ… 現状で既にver1.7という事実

    92 23/10/12(木)18:02:12 No.1111797628

    >ノーマンズスカイも自動生成による既視感みたいなのはあるけど >やっぱり地表と宇宙をシームレスに飛び回れるのが没入感に必要だったんだなってなる やっぱ近年のゲームはシームレス感必要だよ マップ切り替えロード多いとマジでそれだけですげぇ古臭いゲーム感出る

    93 23/10/12(木)18:02:12 No.1111797631

    ベセスダがDLCじゃなくアップデートの範囲で要素をしっかり追加するなんてことしたのは記憶にないから今回も適当にバグ修正をそこそこやって終わりじゃないかなぁ…

    94 23/10/12(木)18:02:20 No.1111797669

    >fu2663296.jpeg 言うほど自由な着陸できないよね 自由に選んだ着陸地点に何があるのか全く分からんし

    95 23/10/12(木)18:02:35 No.1111797734

    >ハシゴですら未だにインタラクトしないと動かないのさすがにどうかと思うよ まず機能するハシゴが実装されたって時点でベセスダの歴史としては初めてなくらい驚異的なことなので…

    96 23/10/12(木)18:02:45 No.1111797772

    決してつまらないとは言わないけど最大瞬間風速がめちゃくちゃ低い テンション上がったのもつれクエストぐらいだった

    97 23/10/12(木)18:02:48 No.1111797788

    どの星に降りても探索するもの同じだし密度少ないよね…

    98 23/10/12(木)18:02:52 No.1111797804

    主要なイベントは回収したくなったからクソとまではいかないかな

    99 23/10/12(木)18:02:54 No.1111797815

    DLCで話やるんだろうけど面白そうな設定のヴァルーン家が全然絡んでこなくてがっかりしたよ

    100 23/10/12(木)18:02:55 No.1111797820

    >ベセスダがDLCじゃなくアップデートの範囲で要素をしっかり追加するなんてことしたのは記憶にないから今回も適当にバグ修正をそこそこやって終わりじゃないかなぁ… むしろバグ修正なんかよりCK出す方を最優先してくれ

    101 23/10/12(木)18:02:57 No.1111797826

    探査車両みたいなのは狙って追加しなかったらしいけど意味が分かりませぬ!

    102 23/10/12(木)18:03:15 No.1111797915

    >近接どころか射撃もぶっちゃけでき酷い VATSが無い時点でFOから劣化してるしな

    103 23/10/12(木)18:03:36 No.1111798036

    >探査車両みたいなのは狙って追加しなかったらしいけど意味が分かりませぬ! 代わりにブーストパックあるから…みたいなこと言ってたけどそれでも遅いんだよなー

    104 23/10/12(木)18:03:37 No.1111798037

    >fu2663295.jpeg >fu2663296.jpeg これもはや詐欺だろ

    105 23/10/12(木)18:03:52 No.1111798112

    べゼスタのオープンワールドで一番オープンワールドである意味がないんだよね

    106 23/10/12(木)18:04:09 No.1111798184

    スタフィー発売後にノーマンズスカイの売り上げが伸びたのが全ての答え

    107 23/10/12(木)18:04:10 No.1111798194

    ぶっちゃけDLCはいいから早くTES6開発してくれ

    108 23/10/12(木)18:04:10 No.1111798195

    ニューアトランティス並みの街が他にないのが勿体ない 他はゲームの都合で狭い場所に店やNPCを押し込んだ鶏小屋みたいな街ばかりだ

    109 23/10/12(木)18:04:17 No.1111798229

    ガガーリンランディングとかニューホームステッド辺り気付かずにユニティに至った「」ターボーンいそう

    110 23/10/12(木)18:04:19 No.1111798244

    >探査車両みたいなのは狙って追加しなかったらしいけど意味が分かりませぬ! 速く移動できたら惑星の端っこにすぐつくからじゃない?

    111 23/10/12(木)18:04:21 No.1111798255

    採掘拠点作るほど資源がいるのって生産レベリングor拠点作りだからな 虚無の拠点を作るための拠点を作る謎の構造

    112 23/10/12(木)18:04:29 No.1111798297

    >探査車両みたいなのは狙って追加しなかったらしいけど意味が分かりませぬ! あったところで惑星探査が面白くなるかっていうと要素があと5つぐらい足りない

    113 23/10/12(木)18:04:38 No.1111798331

    ウェルでクエスト進行するのに通るドアの開け方が分からなくて20分彷徨った 後に調べたらバグで開けられないので近くの警備員をマインドコントロールして開けさせるのが唯一の解だった 時間と苦労を返して

    114 23/10/12(木)18:04:43 No.1111798358

    そもそもCK出すのが遅すぎる問題もある

    115 23/10/12(木)18:04:47 No.1111798369

    俺がやりたいことを詰め込むとそれはもうX4でいいかという結論に至る

    116 23/10/12(木)18:05:01 No.1111798433

    >テーラーモーフと一切係ることなくユニティに至った「」ターボーンだ

    117 23/10/12(木)18:05:06 No.1111798446

    >速く移動できたら惑星の端っこにすぐつくからじゃない? ジェットパックピョンピョン楽しいなあ…

    118 23/10/12(木)18:05:11 No.1111798484

    >バグと誤訳減ったのは間違いなく偉いからいずれ出るFO5に期待しておくよ マイクロソフトのQAチーム優秀だったな

    119 23/10/12(木)18:05:11 No.1111798487

    ベゼスタゲーとしては面白かったけどまあいつものベゼスタだなって

    120 23/10/12(木)18:05:22 No.1111798539

    最初のうちは今回はMODである程度補完できるシステム面よりクエスト方面に力入れてきたのかなって思ってたけど 進めるほどにクエストの展開でそれ以外の終わり方用意できなかったのかとか思った以上にSF感がないとかでクエスト頑張った感も消えて行った

    121 23/10/12(木)18:05:54 No.1111798714

    >べゼスタのオープンワールドで一番オープンワールドである意味がないんだよね というかスターフィールドをオープンワールドっていうのは流石に欺瞞としか思えない これオープンワールドじゃないよ

    122 23/10/12(木)18:06:01 No.1111798741

    グラは良かったよグラは

    123 23/10/12(木)18:06:07 No.1111798780

    自動生成にしたって施設が少ない…

    124 23/10/12(木)18:06:13 No.1111798812

    テラーモーフとか暴走したメックとかはもう少しいて欲しかった デスクローとかヤオグアイ的な強敵が居ねえ

    125 23/10/12(木)18:06:29 No.1111798890

    >ニューアトランティス並みの街が他にないのが勿体ない >他はゲームの都合で狭い場所に店やNPCを押し込んだ鶏小屋みたいな街ばかりだ いやニューアトランティスもダイブ出来悪いだろ 見た目だけならそれこそアキラシティが一番クオリティ的にはマシだよ ちっさいだけで

    126 23/10/12(木)18:06:33 No.1111798908

    本当にいつものベセスダって例えが正しいならもっと盛り上がってると思うよ…

    127 23/10/12(木)18:06:39 No.1111798938

    イベントの多さは流石だと思うが それ以外の宇宙探検の部分は完全にノマスカが上やね

    128 23/10/12(木)18:06:43 No.1111798949

    >ベゼスタゲーとしては面白かったけどまあいつものベゼスタだなって 楽しい部分の既視感は確かに強いね 海外レビューでも散々言われてたが 新規IPあんまりない

    129 23/10/12(木)18:06:46 No.1111798976

    爆発しようが切り刻まれようが皆綺麗に死ぬから違和感があった FOみたいにグロ死してくれないと海賊狩りに張りが出ない

    130 23/10/12(木)18:06:47 No.1111798979

    >決してつまらないとは言わないけど最大瞬間風速がめちゃくちゃ低い >テンション上がったのもつれクエストぐらいだった テラーモーフの襲撃イベとか正体はすごく良かった

    131 23/10/12(木)18:06:59 No.1111799045

    ミ、ミーはシドニアが好き…

    132 23/10/12(木)18:07:05 No.1111799076

    >バグと誤訳減ったのは間違いなく偉いからいずれ出るFO5に期待しておくよ バグに関しては当たり前のことやって誇らしげにしてんじゃねーって感じ 散々少ないって言って実際少なかったけどてんこ盛りと比較して少ないからって多いんだよ

    133 23/10/12(木)18:07:06 No.1111799079

    ゲーパスで序盤で辞めたからフルプラで買わなくてよかったなって…

    134 23/10/12(木)18:07:21 No.1111799159

    >デスクローとかヤオグアイ的な強敵が居ねえ アキラの野生動物

    135 23/10/12(木)18:07:26 No.1111799186

    叩いてばっかだなここは

    136 23/10/12(木)18:07:36 No.1111799224

    >グラは良かったよグラは グラも正直自然系のグラがすさまじく酷くてニューアトランティスの植物見たとき衝撃だったぞ 今どきのAAAタイトルであんなひっでぇグラ見るとは思わんかった

    137 23/10/12(木)18:07:40 No.1111799249

    細切れに区切られてるからオープンワールド感薄いんだよな…

    138 23/10/12(木)18:07:45 No.1111799280

    バンガード側のテラーモーフ話はちゃんとSFしてて面白かった ギャラクシー観光地案内を繰り返して最後ちょっと戦って終わるレンジャイは何事

    139 23/10/12(木)18:07:47 No.1111799292

    UIが変わってないどころか劣化してんだよな…

    140 23/10/12(木)18:08:08 No.1111799400

    プレイしたことない奴も混じってそう

    141 23/10/12(木)18:08:09 No.1111799404

    ストーリー的な面でも太陽系ぐらいにまとめて良かったんじゃないかとは思う

    142 23/10/12(木)18:08:15 No.1111799428

    結局宇宙パート必要性薄いしね

    143 23/10/12(木)18:08:22 No.1111799460

    >>探査車両みたいなのは狙って追加しなかったらしいけど意味が分かりませぬ! >速く移動できたら惑星の端っこにすぐつくからじゃない? 違うおそらく自動生成が速度早いと間に合わねえ

    144 23/10/12(木)18:08:22 No.1111799461

    カッコイイ宇宙船作っても結局ファストトラベルしか使わないからブンドド出来る場面がクソつまらない対艦戦ぐらいしか無いんだよね 酷くない?

    145 23/10/12(木)18:08:24 No.1111799471

    >叩いてばっかだなここは お前が率先して褒めろ…

    146 23/10/12(木)18:08:25 No.1111799474

    oblivionとかFO3の頃のスタッフなんてもう殆どいないだろうから 今後続編出てもなんかコレじゃないって出来になりそう

    147 23/10/12(木)18:08:30 No.1111799501

    正直序盤は言われてるほどつまらないとは思わなかったな プレイ時間が長くなるにつれ強烈な既視感と細かい不満に溢れていったよ

    148 23/10/12(木)18:08:32 No.1111799508

    >テラーモーフの襲撃イベとか正体はすごく良かった テラーモーフ関連は雰囲気は好きなんだけど実際の所あんま強くなくて…

    149 23/10/12(木)18:08:39 No.1111799545

    もつれは好き ディスオナードとタイタンフォールで見たやつだこれ!

    150 23/10/12(木)18:09:03 No.1111799653

    一番最初に一番大きい町に行ったもんだからどうしても他の都市が寂しく見えてしまうってのはある もう少し寂れたところからスタートした方がインパクトあったんじゃないかな

    151 23/10/12(木)18:09:08 No.1111799678

    パワー修得のための聖堂行く一連の流れがなにも面白いところが無い

    152 23/10/12(木)18:09:09 No.1111799687

    >本当にいつものベセスダって例えが正しいならもっと盛り上がってると思うよ… いつものべゼスタゲーってFO76みたいなもんじゃねえの?

    153 23/10/12(木)18:09:11 No.1111799693

    新作出す度にUI劣化し続けてるから今回もどうせ酷いぜと思ってたら予想以上の酷さをお出しされて混乱してるんだよね

    154 23/10/12(木)18:09:17 No.1111799725

    惑星と軌道上がシームレスじゃないのが勿体ない 探査可能星系を狭くしてでも大気圏突入中の敵を襲撃したり 空中都市を探索したりしたかった

    155 23/10/12(木)18:09:41 No.1111799858

    >ギャラクシー観光地案内を繰り返して最後ちょっと戦って終わるレンジャイは何事 なんと黒幕はあの大企業の社長だった! …そう

    156 23/10/12(木)18:09:42 No.1111799861

    ニューアトランティスがまずショボイ これはニューアトランティスが悪いわけじゃなくてナイトシティが悪い あとジョイスティックをちょっと倒して徒歩でゲーム散歩したくなるような魅力がない これはシンプルにニューアトランティスが悪い

    157 23/10/12(木)18:09:42 No.1111799863

    ゲーム部分は結局いつものベセスダだなってがっかりしたけどグラフィックはすごい良かった 月で屋外寝袋就寝はここ本当に宇宙か?ってなったけど

    158 23/10/12(木)18:09:46 No.1111799879

    ローカルマップないのが個人的に一番ヤバかったかな 没入感がどうとか以前の問題では…

    159 23/10/12(木)18:09:57 No.1111799930

    >酷くない? むしろ着陸してから眺めるのが本番じゃないかあれ

    160 23/10/12(木)18:09:58 No.1111799937

    無重力操作がEVAじゃなくてアーティファクト取りに行くときと変な儀式の時だけに使われてるのおかしいよね 宇宙ゲーだからってとりあえず実装したな?無重力操作

    161 23/10/12(木)18:10:02 No.1111799952

    叩いてばっかというかゲームの内容的に絶対に高評価にならない部分自体はしっかりあるから 素直に褒めるのは難しい部類だと思う

    162 23/10/12(木)18:10:04 No.1111799961

    >テラーモーフとか暴走したメックとかはもう少しいて欲しかった >デスクローとかヤオグアイ的な強敵が居ねえ デスクローはともかくヤオグアイはノックバックでハメてくるクソ敵じゃないか

    163 23/10/12(木)18:10:05 No.1111799967

    >テラーモーフ関連は雰囲気は好きなんだけど実際の所あんま強くなくて… ベリハで近接縛りでやてるから脅威以外の何物でもないわあれ

    164 23/10/12(木)18:10:19 No.1111800052

    >叩いてばっかだなここは 60時間くらいやってかなり面白かったよ ただ気になる点が多いなと

    165 23/10/12(木)18:10:25 No.1111800079

    >一番最初に一番大きい町に行ったもんだからどうしても他の都市が寂しく見えてしまうってのはある >もう少し寂れたところからスタートした方がインパクトあったんじゃないかな でも個人的はニューアトランティスが一番町の出来悪いと思うぞ ほかはコンパクトだけどまぁ出来はいいなって思った ニューアトランティスはとにかく生活感なさすぎる 特に上層は適当感すごい

    166 23/10/12(木)18:10:32 No.1111800112

    >無重力操作がEVAじゃなくてアーティファクト取りに行くときと変な儀式の時だけに使われてるのおかしいよね >宇宙ゲーだからってとりあえず実装したな?無重力操作 宇宙船で使わせろよなんではしご上らされてるんだよ俺は!

    167 23/10/12(木)18:10:40 No.1111800145

    面白い点はあるけどマジで粗が多すぎる…

    168 23/10/12(木)18:10:53 No.1111800229

    >無重力操作がEVAじゃなくてアーティファクト取りに行くときと変な儀式の時だけに使われてるのおかしいよね (重力制御壊れた輸送船や宇宙ステーションに行ってないんだな…)

    169 23/10/12(木)18:10:55 No.1111800233

    100時間以上はちゃんと遊んだし嫌いではないんだけどもうちょっと煮詰められたんじゃないかって思う気持ちが付きまとってしまう

    170 23/10/12(木)18:10:59 No.1111800254

    一周は楽しんだからえっちなMODを待つぜ俺は

    171 23/10/12(木)18:11:07 No.1111800297

    >なんと黒幕はあの大企業の社長だった! 動機はちゃんと立ち退き料払うの嫌だったことです! >…そう

    172 23/10/12(木)18:11:08 No.1111800303

    面白いは面白いと思うよスターフィールド でも期待されてたほどの出来じゃなかったよねって評価になってる気がする

    173 23/10/12(木)18:11:09 No.1111800311

    やればやるほど不満点が見えてくるゲームだった 最初はグラヴジャンプかっこいい…ってなってたけど10時間くらいやる頃には一々移動してロード挟んでが没入感を妨げるしUIがクソすぎて細かいところでひたすらストレスが溜まるゲームシステム 適当な星の拠点行っても自動生成というか完全コピペの建物か洞窟しかないからすぐに飽きる あとキラキラ集めるの考えたやつは頭おかしいだろテストプレイで何も言われなかったのか? 世界観とメインストーリーやサブクエは結構面白いのにそれらを実際のゲームプレイに落とし込めてない印象

    174 23/10/12(木)18:11:17 No.1111800346

    >ベリハで近接縛りでやてるから脅威以外の何物でもないわあれ 最初近接使ってたけどあまりにもつまらなさ過ぎて辞めたわ 改造すら無いのは酷い

    175 23/10/12(木)18:11:27 No.1111800404

    >でも個人的はニューアトランティスが一番町の出来悪いと思うぞ >ほかはコンパクトだけどまぁ出来はいいなって思った >ニューアトランティスはとにかく生活感なさすぎる >特に上層は適当感すごい 適当におあつえらえた上層は設定考えると狙ってはやってそう つまらんのはその通り

    176 23/10/12(木)18:11:42 No.1111800479

    >一周は楽しんだからえっちなMODを待つぜ俺は サラおばばとカルトの子のアンドレアのどっちも地雷過ぎる

    177 23/10/12(木)18:11:56 No.1111800545

    実績全部埋めた上で言うけどこれはベセスダゲー好き以外にはクソゲー以外の何者でもないよ

    178 23/10/12(木)18:12:05 No.1111800587

    ニューアトランティスは一応ウルトラでやってんのに遠景しょぼすぎ!ってなった

    179 23/10/12(木)18:12:19 No.1111800646

    発売前に期待してた宇宙要素がほぼ大体クソで その代わり全然期待してなかったシナリオとか登場人物がかなり良かった そんでもって一通りクエスト終わったらまあ残りはクソみたいな要素ばっかり残ってるよな…って感じだ

    180 23/10/12(木)18:12:24 No.1111800673

    宇宙船ある程度ボコしたあとドッキングすると無重力になっている

    181 23/10/12(木)18:12:34 No.1111800729

    いつものベゼスダゲーって言われるレベルなら10年前から全く進歩してないって話だからな…

    182 23/10/12(木)18:12:35 No.1111800736

    0とOややこしいんじゃい!

    183 23/10/12(木)18:12:38 No.1111800753

    宇宙のロマンとかもっと宇宙を感じたかったけどそういうゲームじゃなかったから ELITE:Dangerousに戻ってしまった

    184 23/10/12(木)18:12:39 No.1111800756

    戦闘多いのにクソみたいな戦闘 modでどうにかなるのか不安

    185 23/10/12(木)18:13:04 No.1111800887

    つってもクエストで面白いのってバンガードと海賊ぐらいで他はお使いばっかじゃね?

    186 23/10/12(木)18:13:09 No.1111800914

    >ニューアトランティスは一応ウルトラでやってんのに遠景しょぼすぎ!ってなった 建物内部のグラフィックのクオリティは良いんだけど 風景のグラがマジでひでぇんだよなスターフィールド…

    187 23/10/12(木)18:13:14 No.1111800943

    >いつものベゼスダゲーって言われるレベルなら10年前から全く進歩してないって話だからな… スペースフォールアウト4とかそういう感じである VATS抜きの

    188 23/10/12(木)18:13:16 No.1111800949

    >いつものベゼスダゲーって言われるレベルなら10年前から全く進歩してないって話だからな… なんなら劣化してる部分すらある

    189 23/10/12(木)18:13:21 No.1111800975

    >実績全部埋めた上で言うけどこれはベセスダゲー好き以外にはクソゲー以外の何者でもないよ 少なくとも新規がやろうとしたら止めてると思う俺は 素直にFO4とスカイリムやっとけって言う 経験者でもとりあえず20時間は頑張れと言っとく

    190 23/10/12(木)18:13:25 No.1111800999

    >パワー修得のための聖堂行く一連の流れがなにも面白いところが無い いちいちウラジミールのとこ戻るのも、謎の光追うのも、最後の数個がクエとして表示されないのも全部クソ

    191 23/10/12(木)18:13:29 No.1111801021

    >いつものベゼスダゲーって言われるレベルなら10年前から全く進歩してないって話だからな… デザインの方向性が似てるFO4が出たのが2015年だから8年だな

    192 23/10/12(木)18:13:49 No.1111801122

    >>いつものベゼスダゲーって言われるレベルなら10年前から全く進歩してないって話だからな… >スペースフォールアウト4とかそういう感じである >VATS抜きの まさかFO4を下回るものが出てくるとは思わなかった

    193 23/10/12(木)18:13:57 No.1111801159

    >>パワー修得のための聖堂行く一連の流れがなにも面白いところが無い >いちいちウラジミールのとこ戻るのも、謎の光追うのも、最後の数個がクエとして表示されないのも全部クソ そもそもパワー自体が微妙

    194 23/10/12(木)18:14:02 No.1111801184

    一部の店が入るのにロードが入る作りになってるの嫌がらせ以外にあるんかな

    195 23/10/12(木)18:14:04 No.1111801198

    ニュー・アトランティスの川?の藻のオブジェクトだかテクスチャだか途中でぶった切れてるんだな

    196 23/10/12(木)18:14:13 No.1111801250

    正直ニューアトランティスもウェルから上層までシームレスじゃないとダメだと思うんだよな… ああいうのって移動中に景色が変わっていって察するのが体験としていいと思うんだが

    197 23/10/12(木)18:14:13 No.1111801251

    宇宙船ゲームは色々あるけど実際の大きさはあんまり実感できないから単なる砲一つでも人間と比べてデケーってなるのが良かった この感じでメックも欲しい

    198 23/10/12(木)18:14:18 No.1111801273

    面白かったって意見も分かるしクソゲーって意見も分かるよ ただこれで周回ゲーにした意味ねえだろ…

    199 23/10/12(木)18:14:22 No.1111801297

    76があったからそこまで叩かれてないとかそういう部類だと思うぞ 成長してねえなこの会社という感想がまず先に出る

    200 23/10/12(木)18:14:32 No.1111801353

    ビルドも宇宙船設計も探索もそれぞれが繋がってないからやり込む必要性が薄いのが非常にもったいない

    201 23/10/12(木)18:14:33 No.1111801358

    >>>いつものベゼスダゲーって言われるレベルなら10年前から全く進歩してないって話だからな… >>スペースフォールアウト4とかそういう感じである >>VATS抜きの パワー使え

    202 23/10/12(木)18:14:33 No.1111801360

    10年間作った結果10年前のゲームがお出しされたって感じ 実際何年かけて作ったか知らんけどスカイリムと大差ない

    203 23/10/12(木)18:14:38 No.1111801389

    銃のデザインは好きなんだけどなあ

    204 23/10/12(木)18:14:38 No.1111801390

    >>なんと黒幕はあの戦犯だった! >動機は私怨だったことです! >>…そう

    205 23/10/12(木)18:14:47 No.1111801447

    多分今が一番つまんないゲーム modderたちが思い思いの惑星にオリジナルの拠点やらダンジョンやらを生やし始めてからが本番 ってベセスダは考えてそう

    206 23/10/12(木)18:14:51 No.1111801469

    なんだかんだでMOD待ちで寝かせるまでにバニラで2周120時間やったから面白いは面白かったんだろうとは思う 何が印象に残ってるかというと手元のベーオウルフな辺りがうーん

    207 23/10/12(木)18:15:03 No.1111801537

    >一部の店が入るのにロードが入る作りになってるの嫌がらせ以外にあるんかな 多分だけどとにかくシステム的な安全性のため セルを分けるとそれだけバグのリスク減るからな

    208 23/10/12(木)18:15:03 No.1111801539

    近接はFO4であった改造さえ取り上げられてるのなんなんだろうね

    209 23/10/12(木)18:15:05 No.1111801543

    FO4は面白いよ このゲームと違ってオープンワールドだからモンスタートレインしてカオスな状況作りやすいし

    210 23/10/12(木)18:15:17 No.1111801599

    ベセスダゲーは一応毎回実績コンプするまでは飽きないんだけど 勢力クエあと一つと結婚実績だけ残ったところで積んでる… 結婚したくなるような相手いないのに連れ歩くの怠すぎる

    211 23/10/12(木)18:15:21 No.1111801624

    >正直ニューアトランティスもウェルから上層までシームレスじゃないとダメだと思うんだよな… >ああいうのって移動中に景色が変わっていって察するのが体験としていいと思うんだが オープンワールド言われてたけどぜってえ違うなオープンワールドに求められてるモノに対して

    212 23/10/12(木)18:15:28 No.1111801652

    >実際何年かけて作ったか知らんけどスカイリムと大差ない スカイリムに失礼な!

    213 23/10/12(木)18:15:31 No.1111801660

    >多分今が一番つまんないゲーム >modderたちが思い思いの惑星にオリジナルの拠点やらダンジョンやらを生やし始めてからが本番 >ってベセスダは考えてそう 数年寝かせろってことか…

    214 23/10/12(木)18:15:33 No.1111801676

    >正直ニューアトランティスもウェルから上層までシームレスじゃないとダメだと思うんだよな… >ああいうのって移動中に景色が変わっていって察するのが体験としていいと思うんだが 初めてニューアトランティス来てモノレール乗ったときのロードで画面切り替えは「いつのゲームだよこれ…」ってなった

    215 23/10/12(木)18:15:35 No.1111801688

    SFの平行世界論をRPGに織り込むことでリプレイ性を増すってアイデアはいいと思う でもそれ以外がね…

    216 23/10/12(木)18:15:37 No.1111801698

    メック使ってた歴史があって惑星内の移動手段ジェットパックだけはさすがに嘘だろってなる

    217 23/10/12(木)18:15:43 No.1111801730

    >パワー使え スカイリムが混入してるじゃねえか!

    218 23/10/12(木)18:15:54 No.1111801796

    まあこういうゲームやりたいって新規いたらまずFO4かSkyrimやらせる いきなりこれはベゼスタ原液すぎて無理だろう…

    219 23/10/12(木)18:15:54 No.1111801797

    >>実際何年かけて作ったか知らんけどスカイリムと大差ない >スカイリムに失礼な! スカイリムのほうがまだ遊べるな…

    220 23/10/12(木)18:15:56 No.1111801810

    >実際何年かけて作ったか知らんけどスカイリムと大差ない スカイリムは名作だぞ…

    221 23/10/12(木)18:16:01 No.1111801833

    70-75点くらいの面白さはあると思うけど これをじゃあ今年最大のAAAゲーとしてガッツリ推されるとまあユーザー側もガッカリすると言われてもしょうがないかないと言う感じ

    222 23/10/12(木)18:16:05 No.1111801851

    >正直ニューアトランティスもウェルから上層までシームレスじゃないとダメだと思うんだよな… 地上は地上で繋がってはいるのにいきなり電車使わせてその辺の感覚削ってんの意図的に悪くしてんのかってレベルで酷いと思う

    223 23/10/12(木)18:16:10 No.1111801880

    地形のデザインが流行りのオープンエアー的なダイナミックさに欠ける単なる荒野多いのがね ただ宇宙船工場とかメック整備場とかそういう工業部分の建物の出来は好き

    224 23/10/12(木)18:16:16 No.1111801905

    これをいつものベセスダゲーって言うのは過去の名作たちに対してちょっと失礼じゃねえかなって思う気持ちがちょっとある

    225 23/10/12(木)18:16:28 No.1111801963

    強めの攻撃で倒したら四肢バラバラになってくれ あと服剥いだらパンイチになってくれ この2点しょーもないようで結構大事だったわ個人的には

    226 23/10/12(木)18:16:43 No.1111802034

    >正直ニューアトランティスもウェルから上層までシームレスじゃないとダメだと思うんだよな… >ああいうのって移動中に景色が変わっていって察するのが体験としていいと思うんだが ナイトシティの高層ビル群から下町を経由してバッドランズの荒野に移り変わっていくの本当好き

    227 23/10/12(木)18:16:49 No.1111802065

    >SFの平行世界論をRPGに織り込むことでリプレイ性を増すってアイデアはいいと思う >でもそれ以外がね… そんでもってそのネタっぽいのAC6と丸被りにされてるという

    228 23/10/12(木)18:16:56 No.1111802108

    確かに面白かったんだけど粗がありすぎて TES6の出来が不安になるよトッド…

    229 23/10/12(木)18:16:57 No.1111802117

    シナリオ追ってる時はめちゃめちゃ楽しかった だってループものだぜ? ただまあループで運命を変えるとか真の答えにたどり着くとかループの黒幕を倒すとかじゃなくて色んな結末が見られるよって所に軟着陸しちゃった感はあるけど…

    230 23/10/12(木)18:16:58 No.1111802123

    >多分今が一番つまんないゲーム >modderたちが思い思いの惑星にオリジナルの拠点やらダンジョンやらを生やし始めてからが本番 >ってベセスダは考えてそう TESにせよFOにせよまずシリーズとして世界観から愛されてるのがmodderの熱意に繋がってるんだから スタフィが今のスカイリム並みにオモチャにされると思ってんのかと言いたい所はある…

    231 23/10/12(木)18:17:15 No.1111802216

    >まあこういうゲームやりたいって新規いたらまずFO4かSkyrimやらせる >いきなりこれはベゼスタ原液すぎて無理だろう… スカイリムは流石に今バニラで遊ぶには古いしつまらなすぎるわ FO4やったほうがいい

    232 23/10/12(木)18:17:22 No.1111802258

    ジャンク置き場で修理されるメックを見せて さてはこれは大統領ロボみたいに終盤大暴れするやつかなと思わせておいて なにもありませんでした…

    233 23/10/12(木)18:17:32 No.1111802330

    クソゲー扱いは違うだろと言えるよ クソ要素はまあ多いね…

    234 23/10/12(木)18:17:41 No.1111802370

    >シナリオ追ってる時はめちゃめちゃ楽しかった >だってループものだぜ? 11週したら真エンドあるよみたいなデマカセ見たけどほんとだったらどれほど良かったことか

    235 23/10/12(木)18:17:55 No.1111802443

    スキル本が一部取り返しつかない場所にあるのがひどい

    236 23/10/12(木)18:18:00 No.1111802477

    紅の艦隊の基地って狭い上にモブがいっぱい居るからやたら同じ独り言聞くハメになるんだよね

    237 23/10/12(木)18:18:02 No.1111802492

    スカイリムはもう少しクエストの密度詰まってたもんな…

    238 23/10/12(木)18:18:21 No.1111802617

    メインシナリオが宇宙の危機!とかじゃなくて探検同好会がわちゃわちゃするだけのごく狭い範囲だけで完結してるのがヤバい あまりにもスケールが小さすぎる…

    239 23/10/12(木)18:18:31 No.1111802668

    >確かに面白かったんだけど粗がありすぎて >TES6の出来が不安になるよトッド… TES6が終わったら退くつもりらしいけどもう降りて良いと思う

    240 23/10/12(木)18:18:34 No.1111802701

    いつものいつものとよく言われるがFO4とスカイリムより後退しとるぜ これなら宇宙船要素全部無くして一つの星にするかデカい数マップをジャンプで繋いだ方がええ

    241 23/10/12(木)18:18:36 No.1111802711

    周回のパターンを動画で見たけどなんの情報もいれずにこんなに周回する人いるんかなとなる

    242 23/10/12(木)18:18:49 No.1111802782

    そもそもこのシリーズって1周しゃぶり尽くすゲームだから周回との相性があんまり良くない…

    243 23/10/12(木)18:18:56 No.1111802815

    >紅の艦隊の基地って狭い上にモブがいっぱい居るからやたら同じ独り言聞くハメになるんだよね ショップが固まってあるのは便利で好きだった

    244 23/10/12(木)18:18:57 No.1111802824

    弓矢欲しい…弓矢で人を撃ちたい…

    245 23/10/12(木)18:19:17 No.1111802917

    というかFO4もスカイリムもあてなく歩いてランドマークとかロケーション見つける楽しみを軸にしても楽しいからな 宇宙パートのせいでこの辺がどうしても薄くなっちゃう

    246 23/10/12(木)18:19:18 No.1111802928

    >確かに面白かったんだけど粗がありすぎて いつものベセスダゲー

    247 23/10/12(木)18:19:43 No.1111803079

    細かい部分の会話まで全部翻訳済みの会話できるとこは大会社パワーを感じて変な感動はする

    248 23/10/12(木)18:19:44 No.1111803083

    周回要素は個人的にすごい良かったよ みんなの信頼を勝ち取った後に飽きたから皆殺しにして次の宇宙ってのはなかなかない体験だよ! まぁ要人は不死属性あるんだけど…

    249 23/10/12(木)18:19:46 No.1111803095

    スターフィールドの出来がこれじゃあTES6も正直あんま期待できないけど もうスカイリムが12年選手のMOD遊び場だから流石にスカイリムに次ぐ新しいMOD遊び場はほしい

    250 23/10/12(木)18:19:52 No.1111803132

    >シナリオ追ってる時はめちゃめちゃ楽しかった >だってループものだぜ? >ただまあループで運命を変えるとか真の答えにたどり着くとかループの黒幕を倒すとかじゃなくて色んな結末が見られるよって所に軟着陸しちゃった感はあるけど… メインクエストまたやるの?ってところでいきなり全部ネタバレしてスキップするパワープレイには痺れたね

    251 23/10/12(木)18:19:55 No.1111803157

    >弓矢欲しい…弓矢で人を撃ちたい… (キルムーブ発動してから外れる矢)

    252 23/10/12(木)18:19:58 No.1111803171

    折角水平二連ショットガンがあるのにチェーンソーが無いのがさみしくない?

    253 23/10/12(木)18:20:07 No.1111803217

    アレもコレもMOD頼みって感じだけど肝心のゲーム自体がつまんなかったら職人も離れていくんじゃないだろうか

    254 23/10/12(木)18:20:14 No.1111803275

    >いつものいつものとよく言われるがFO4とスカイリムより後退しとるぜ >これなら宇宙船要素全部無くして一つの星にするかデカい数マップをジャンプで繋いだ方がええ 街に行くのを惑星間の距離で飛ばされたゲームだからかな… すんごい話の規模が狭く感じる

    255 23/10/12(木)18:20:14 No.1111803280

    惑星の資源取るための建築がまったくやる気にならなかった… そういうの説明してる動画あったけど複雑すぎてやめとこってなる 要素はわかりやすくしたほうがいいと思うよ…

    256 23/10/12(木)18:20:42 No.1111803406

    いつものって言われるのはスタフィー特有の面白い部分ってのがあまり無くて共通のシステムばっかり感じるとこだと思う 宇宙船ビルドは好きだよ…めっちゃ分かりにくい上に操作もしにくくて作った宇宙船活用する場もそれほどないけど…

    257 23/10/12(木)18:20:53 No.1111803459

    >細かい部分の会話まで全部翻訳済みの会話できるとこは大会社パワーを感じて変な感動はする それもCDPRのゲームがもっと高いクオリティで実現しちゃってるのがなぁ…

    258 23/10/12(木)18:21:19 No.1111803622

    褒める時のいつものべゼスタゲーと褒められない時のいつものべゼスタゲーは違うようん これはあんまりにも過去にあった要素の塊過ぎる

    259 23/10/12(木)18:21:30 No.1111803682

    MODMODと魔法の言葉のように言われるが入れるもん探したり管理したりがクソ面倒でそれ前提で考えたくはない

    260 23/10/12(木)18:21:31 No.1111803688

    建設や研究の資源の種類が多すぎる オフゲーなのにネトゲーみたいに無駄に複雑にしたせいで遊びにくい

    261 23/10/12(木)18:21:33 No.1111803707

    出来のいい料理に真水ぶち込んだ感覚

    262 23/10/12(木)18:21:34 No.1111803719

    FO4出てからの8年で面白いオープンワールドゲーム沢山出てるからね… ゼルダにサイパンにエルデンやRDR2とかアップデート後のノーマンズスカイ辺りとか

    263 23/10/12(木)18:21:35 No.1111803727

    >それもCDPRのゲームがもっと高いクオリティで実現しちゃってるのがなぁ… ローカライズの頂点と比べるんじゃねえ

    264 23/10/12(木)18:21:41 No.1111803751

    一通り遊んだ結果俺はタムリエルとウェイストランドに帰ってきたよ 文化的に成熟したのかお行儀良いNPCだらけって世界よりアクの強いNPCが多い方がやっぱ楽しいよ

    265 23/10/12(木)18:21:48 No.1111803781

    もつれとかは初手のホラー感とああトロッコ問題的なやつね…って感じでどっちかしか助けられないってかなり早い段階で思わせておいて隅々まで調べて2つの世界の周波数を合わせると全員助かる真エンドみたいなのがあってすごく良かった こういうのでいいんだよ

    266 23/10/12(木)18:21:48 No.1111803785

    >>細かい部分の会話まで全部翻訳済みの会話できるとこは大会社パワーを感じて変な感動はする >それもCDPRのゲームがもっと高いクオリティで実現しちゃってるのがなぁ… 和訳スーパーマン二人揃ったからなあっち あとあんまり他ゲーと比べすぎるのは普通に良くないよ…

    267 23/10/12(木)18:21:53 No.1111803813

    やりたい事はわかるけど全部入れようとした結果全部薄味なんだよな

    268 23/10/12(木)18:22:07 No.1111803899

    >惑星の資源取るための建築がまったくやる気にならなかった… >そういうの説明してる動画あったけど複雑すぎてやめとこってなる >要素はわかりやすくしたほうがいいと思うよ… そもそもが資源とってなにやるかっていうと 資源取るための建築だからな… これ意味不明だろって開発中にだれも思わなかったんか?

    269 23/10/12(木)18:22:19 No.1111803972

    他ゲーみたいに星系内移動にジャンプじゃない高速移動手段実装してそこにランダムイベントとかあればもうちょっと宇宙船活用できる要素あったのになー 惑星の目の前に飛ぶだけじゃ味けなさすぎるよ

    270 23/10/12(木)18:22:29 No.1111804030

    >こういうのでいいんだよ しらなかったそんなの…

    271 23/10/12(木)18:22:32 No.1111804047

    一応スタフィー刺さった人もいるんだよな… レビューで100点とか98点とかつけてる人… どうあがいても80点のゲームだよこれ?

    272 23/10/12(木)18:22:32 No.1111804048

    周回する度に少しずつ物と船を持ち越せるようになるとかならもうちょっとモチベも出た 周回して貰えるものがしょぼすぎる…

    273 23/10/12(木)18:22:33 No.1111804057

    >和訳スーパーマン二人揃ったからなあっち >あとあんまり他ゲーと比べすぎるのは普通に良くないよ… 他ゲーと比べたらしょぼく見えるというならこのゲーム会社もう競争力もないんじゃないか?

    274 23/10/12(木)18:22:36 No.1111804073

    戦闘システムをもう少し練ってほしかった コンパニオンのAIは普通に敵npcのAIと同じにしてくれよ...

    275 23/10/12(木)18:22:37 No.1111804080

    周回ゲーで消え去るのにめっちゃ手間だけかかる建築は絶対噛み合ってねえよ…

    276 23/10/12(木)18:22:38 No.1111804081

    >作った宇宙船活用する場もそれほどないけど… サーペンティス星系へ行ったら活用する場が嫌でもできるよ 最初からやるのが苦じゃないなら指名手配犯にしてもいい

    277 23/10/12(木)18:22:45 No.1111804117

    >やりたい事はわかるけど全部入れようとした結果全部薄味なんだよな わかったケプラーRは自虐だったのか

    278 23/10/12(木)18:23:07 No.1111804240

    >>それもCDPRのゲームがもっと高いクオリティで実現しちゃってるのがなぁ… >ローカライズの頂点と比べるんじゃねえ 正直CDPR産と比べられるような同じ大作ゲームのはずだから仕方ないよ

    279 23/10/12(木)18:23:17 No.1111804300

    >MODMODと魔法の言葉のように言われるが入れるもん探したり管理したりがクソ面倒でそれ前提で考えたくはない MODってそんな簡単に導入できるもんじゃないからな… ここでMODに夢見てるやつほどMOD入れて不具合出て開発者に「MODの不具合です!なんとかしてください!」とかクソメッセージ送るんだろうな

    280 23/10/12(木)18:23:25 No.1111804348

    今回雑魚が全然喋らないし感知能力抜群に高いから 先に見つけて先制出来ないの辛い

    281 23/10/12(木)18:23:29 No.1111804377

    >グラフィックの水準考えなければFO4と同時期のゲームだよ?と言われても違和感ない これ言う人はPS2のグラフィック過大評価してる層と同じだろ流石に

    282 23/10/12(木)18:23:55 No.1111804527

    最初から特に制約無しに何処でも飛べちゃうから 世界が広がっていく感が無いのよね メニューからガイド通りに行き先選んでるだけで

    283 23/10/12(木)18:24:08 No.1111804590

    周回する度に顔やバックグラウンド変えたかった 周回のモチベに繋がるロールプレイの楽しみがない

    284 23/10/12(木)18:24:12 No.1111804616

    MOD制作者雇ってるはずなんだけどな… いくら1から作るのとあとから修正するのは違うとはいえこのUIそのまま発売はおかしいだろ!

    285 23/10/12(木)18:24:58 No.1111804880

    >先に見つけて先制出来ないの辛い スキャンモードで敵を探しておいてサプレッサー付けた銃でプスプスするだけだぞ

    286 23/10/12(木)18:25:17 No.1111804983

    スレッドを立てた人によって削除されました もう和ゲーに洋ゲーが勝てる要素ねえなってなった

    287 23/10/12(木)18:25:18 No.1111804987

    世界観もやけにお固いというか なんで正当防衛や挑発してきたチンピラを撃ち殺しただけでコンパニオンに文句を言われなきゃいかんのだ 説得で解決がほぼ一番なのやめろ

    288 23/10/12(木)18:25:20 No.1111804997

    ステルスの虚無っぷりも触れてくれ 俺のステルス近接マン死ぬほどつまらないよ

    289 23/10/12(木)18:25:29 No.1111805045

    >MOD制作者雇ってるはずなんだけどな… 制作者が自由にできるはずもなく音頭取ってるやつの指示どおりに作るしかできないよ

    290 23/10/12(木)18:25:30 No.1111805051

    >MOD制作者雇ってるはずなんだけどな… >いくら1から作るのとあとから修正するのは違うとはいえこのUIそのまま発売はおかしいだろ! MODは基礎から発展させるものであって基礎を作るのには向いていなかったということだ

    291 23/10/12(木)18:25:32 No.1111805061

    個人的に最初に宇宙船で自由に移動できるもんだと思ったら星の周りしか移動できないのですげえがっかりした

    292 23/10/12(木)18:25:36 No.1111805088

    宇宙船のカスタムとか拠点建設の不便さは一言では言い表せない なんかこう他の宇宙船を作るゲームとか基地作るゲーム1個も調べないで作ったのかこれ?もうちょっとどうにかできるだろ?ってすごく思う もっとこうボクセルで管理してカチカチはめたりとか中の通路とかを表示させるとか必要だろ…

    293 23/10/12(木)18:25:59 No.1111805201

    >>グラフィックの水準考えなければFO4と同時期のゲームだよ?と言われても違和感ない >これ言う人はPS2のグラフィック過大評価してる層と同じだろ流石に FO4がPS2だと思ってるアホ初めてみた

    294 23/10/12(木)18:26:00 No.1111805207

    どういうゲームを目指していたのかは大体わかる なので単純にこうなったのは技術力が足りなかったからっていう一番悲しいオチに感じる

    295 23/10/12(木)18:26:07 No.1111805259

    ゲーム設計の段階でフリプを前提とした引き伸ばしバランスにしたのか?って邪推するレベルで時間が無に消えていく なんで俺はオフゲーで30回もモジュールガチャガチャやってんだよ

    296 23/10/12(木)18:26:17 No.1111805305

    開発期間と規模の割には…ってのが正直なところ

    297 23/10/12(木)18:26:19 No.1111805315

    もしかしたら使うかもしれない大量の鉱物資源を大型貨物船で運ばないといけないのが凄いストレスだった ノーマンズスカイでゲックの輸送船が大好きだった俺が耐えきれないくらいだから相当だよ

    298 23/10/12(木)18:26:21 No.1111805327

    >説得で解決がほぼ一番なのやめろ ラスボスすら説得で片がついてしまったよ

    299 23/10/12(木)18:26:32 No.1111805385

    宇宙世紀なせいでみんな文化的すぎる 殺人を許容せよ

    300 23/10/12(木)18:26:33 No.1111805391

    >ステルスの虚無っぷりも触れてくれ >俺のステルス近接マン死ぬほどつまらないよ 以前から散々言われてるよ 敵の感覚数値高すぎるのかめちゃくちゃ見つかるし 宇宙服着てるだけでステルスにマイナス補正つくから空気のない場所でステルスするなと言われてるようなものだし スカイリムみたいに目の前でも見つからないくらいのヌルさでいいんだけどな オフゲーだし

    301 23/10/12(木)18:26:47 No.1111805466

    戦闘はほぼ虚無 AIが馬鹿すぎるから難易度最大にしても回復使うことすらなかったわ

    302 23/10/12(木)18:26:57 No.1111805522

    >>>グラフィックの水準考えなければFO4と同時期のゲームだよ?と言われても違和感ない >>これ言う人はPS2のグラフィック過大評価してる層と同じだろ流石に > >FO4がPS2だと思ってるアホ初めてみた 例え話が通じないアホはじめて見た

    303 23/10/12(木)18:27:07 No.1111805568

    >FO4がPS2だと思ってるアホ初めてみた 比喩表現理解できないアホは普遍的だもんね

    304 23/10/12(木)18:27:13 No.1111805598

    俺は凄い楽しんだけど点数つけると7点だし他人に勧めるかっていうとNoになるゲーム 勧められるような相手は言わないでも買ってる

    305 23/10/12(木)18:27:20 No.1111805639

    FO3やオブリビオンでの感動をもう一度欲しかった

    306 23/10/12(木)18:27:22 No.1111805652

    >もう和ゲーに洋ゲーが勝てる要素ねえなってなった AAAタイトル自体が結局グラの力でゴリ押しが主な戦法だったから… それすら最近では和ゲーに負けてるし

    307 23/10/12(木)18:27:23 No.1111805657

    もうちょいで宇宙船ビルドゲーとしては傑作になると思うんだよこれ デザインと作るシステムはほぼ完璧だもん

    308 23/10/12(木)18:27:25 No.1111805670

    >説得で解決がほぼ一番なのやめろ 互いに血を流さないのが一番なのはそうだろ 宇宙空間だとスーツや宇宙船に小さな穴が開いただけで死ぬんだから FO世界みたいに暴力頼りの蛮族だと長生きできないよ

    309 23/10/12(木)18:27:37 No.1111805730

    隠密の謎の難易度の高さはリアルな反応にしたいのか単に調整ミスってるのか気になる ほんとにステルススキル上げても体感意味なかったし

    310 23/10/12(木)18:27:42 No.1111805761

    >宇宙世紀なせいでみんな文化的すぎる >殺人を許容せよ わかった治安が良すぎる設定が悪いのか

    311 23/10/12(木)18:27:49 No.1111805803

    趣味の悪い意見だけど まっとうに発展した世界だからお行儀が良すぎてナミラ信者とか終わってる設定のVaultみたいな悪趣味さがないのがつまらなさに拍車をかけてる せっかく翻訳よくなってもあんまり世界観を追おうって気にならない

    312 23/10/12(木)18:27:49 No.1111805805

    ベセスダゲーの宿命と言うか最適解ばかり追い求めるとすぐ飽きる

    313 23/10/12(木)18:27:52 No.1111805824

    ガチのゴミをマップ中に撒くんじゃねえよ!これ以外で見たことねえぞ! 後この世界の人類コーヒーに狂いすぎだろ

    314 23/10/12(木)18:28:02 No.1111805870

    >もうちょいで宇宙船ビルドゲーとしては傑作になると思うんだよこれ >デザインと作るシステムはほぼ完璧だもん どこまで行ってもL字型作るのが最適解なのは変わらないぞ

    315 23/10/12(木)18:28:07 No.1111805892

    ちょっと説得が簡単な上に強すぎるよなこのゲーム そういう面でもバランス崩壊してると思う

    316 23/10/12(木)18:28:08 No.1111805896

    スペース西部劇みたいなモチーフがあってさ 作中に開拓民や開拓地しっかり描いてるのになんで拠点ああなったの? FO4みたいに住民増やしてニマニマ眺められりゃ十分じゃん…

    317 23/10/12(木)18:28:18 No.1111805955

    せめて船のパーツのラインナップは全部の場所で共通にしてくれよ…!

    318 23/10/12(木)18:28:22 No.1111805973

    モーションとかは過去一すごいなってなった 中身の方は新規IPでいっぱいいっぱいだったんだなって思った

    319 23/10/12(木)18:28:30 No.1111806012

    >互いに血を流さないのが一番なのはそうだろ >宇宙空間だとスーツや宇宙船に小さな穴が開いただけで死ぬんだから >FO世界みたいに暴力頼りの蛮族だと長生きできないよ 説得で最適解は…それは…ゲームとしてつまんね… アドベンチャーゲームか…?

    320 23/10/12(木)18:28:30 No.1111806015

    船のクリエイトしていく場所がねえんだよ!

    321 23/10/12(木)18:28:32 No.1111806024

    >>説得で解決がほぼ一番なのやめろ >互いに血を流さないのが一番なのはそうだろ >宇宙空間だとスーツや宇宙船に小さな穴が開いただけで死ぬんだから >FO世界みたいに暴力頼りの蛮族だと長生きできないよ なるほどなるほど 面白くねぇなぁ

    322 23/10/12(木)18:28:38 No.1111806045

    なんかもっと無数に打ち捨てられた街とか乗組員全滅した巨大移民船とかみたいな宇宙の無情感というか孤独感を煽るようなオブジェクトを配置しておいて欲しかったな…

    323 23/10/12(木)18:28:47 No.1111806094

    サーペント教は結局なんなんだよ!

    324 23/10/12(木)18:28:58 No.1111806132

    SFだし別種族欲しかったな人間とロボだけだと味気ない

    325 23/10/12(木)18:28:59 No.1111806143

    >どこまで行ってもL字型作るのが最適解なのは変わらないぞ ちゃうねん強い宇宙船とかどうでもいいのよ わりかしイメージした通りにかっこいいやつが作れるだけでいいのよ

    326 23/10/12(木)18:29:00 No.1111806146

    >ベセスダゲーの宿命と言うか最適解ばかり追い求めるとすぐ飽きる かと言ってRPを楽しむ余地もそれほど無いんだよな…

    327 23/10/12(木)18:29:21 No.1111806259

    いや洋ゲーとか和ゲーとかの話じゃないだろこれ

    328 23/10/12(木)18:29:21 No.1111806260

    宇宙ステーション少ねえな

    329 23/10/12(木)18:29:22 No.1111806265

    >モーションとかは過去一すごいなってなった >中身の方は新規IPでいっぱいいっぱいだったんだなって思った そうか?走りとか変だしそもそもゲームの9割はブースト吹かしてるからモーションとか関係ないし

    330 23/10/12(木)18:29:44 No.1111806378

    >後この世界の人類コーヒーに狂いすぎだろ 超大量にコーヒーあるのに 船長はスキル取った上でかつキッチンでのみバター入りコーヒーしか作れない コーヒーマシン使うギミックあったら良かったのに

    331 23/10/12(木)18:29:44 No.1111806379

    別に宇宙船の居住区とか完全に性能としては無意味だけど内装でベッドは欲しいねん

    332 23/10/12(木)18:29:51 No.1111806415

    >せめて船のパーツのラインナップは全部の場所で共通にしてくれよ…! 本社でしか売ってないパーツとかいうのが終わってる

    333 23/10/12(木)18:29:57 No.1111806448

    >ベセスダゲーの宿命と言うか最適解ばかり追い求めるとすぐ飽きる でもこのゲームでガッツリロールプレイはむずくねえか モデリングというか顔は良くなったけども

    334 23/10/12(木)18:29:59 No.1111806460

    その辺の寂れた施設入ったら中の人全滅した上で宇宙生物の巣になってましたとかに遭遇したのは割と楽しくて良かった ああいうのをもっとくれ

    335 23/10/12(木)18:30:01 No.1111806471

    確率で説得成功するシステムのせいで説得ビルドも味気なさすぎるしなんかマイコンと札束ビンタのが効率いいのは 駄目だろこれ

    336 23/10/12(木)18:30:12 No.1111806530

    >もうちょいで宇宙船ビルドゲーとしては傑作になると思うんだよこれ >デザインと作るシステムはほぼ完璧だもん 肝心の宇宙戦闘はもうちょいでなんとかなる代物か?

    337 23/10/12(木)18:30:26 No.1111806613

    スターボーンとして周回する楽しみがスキルを全部覚えて全能になるぐらいで そういう楽しみ方には興味ないから新キャラ作るね

    338 23/10/12(木)18:30:28 No.1111806623

    宇宙船はもっとバリエ欲しかったね 最終的には戦艦や空母みたいなのにのって地表に降りる時は艦載機を発進させるんだ

    339 23/10/12(木)18:30:41 No.1111806687

    世界観自体は悪くないのにフィールドの雰囲気が生きてないというか生活感があまりにも薄い感じで没入感があまりなかった 義務で作られたような街ばかり

    340 23/10/12(木)18:30:48 [s] No.1111806736

    >いや洋ゲーとか和ゲーとかの話じゃないだろこれ そういうトンチンカンなこと言ってる奴は削除してるから相手しないでね 見落としあったら教えてね

    341 23/10/12(木)18:30:54 No.1111806766

    ジャンク品に関する解答をFO4で出したはずなのになんで解体オミットしたんだよ…

    342 23/10/12(木)18:30:54 No.1111806772

    ベセスダはそろそろアクションを楽しくすること覚えてくれねえかな

    343 23/10/12(木)18:30:55 No.1111806780

    >その辺の寂れた施設入ったら中の人全滅した上で宇宙生物の巣になってましたとかに遭遇したのは割と楽しくて良かった レベル高い星不時着したら農業プラントみたいなとこでみんな全滅しててバッタがはびこってたなぁ

    344 23/10/12(木)18:30:57 No.1111806787

    >超大量にコーヒーあるのに >船長はスキル取った上でかつキッチンでのみバター入りコーヒーしか作れない >コーヒーマシン使うギミックあったら良かったのに マジでなんで普通にコーヒーいれられないのか理解できない…… 買えはするのに

    345 23/10/12(木)18:30:58 No.1111806794

    >>どこまで行ってもL字型作るのが最適解なのは変わらないぞ >ちゃうねん強い宇宙船とかどうでもいいのよ >わりかしイメージした通りにかっこいいやつが作れるだけでいいのよ 装飾パーツくらいは回転の自由度が欲しい

    346 23/10/12(木)18:31:00 No.1111806804

    間違いなく良くなった点はキャラクリで美人も可愛い系もイケメンも作れるところ なんでNPCは何時もみたいな顔のやつばっかなんだよ!

    347 23/10/12(木)18:31:03 No.1111806824

    宇宙戦の何が悪いかってほぼ最初っから何もかも変わらねえ3つのボタン押しながら敵に充ててく戦闘だと思う

    348 23/10/12(木)18:31:06 No.1111806838

    >内装でベッドは欲しいねん いやベッドはいる 回復パックの節約になるから高難易度では必須だ

    349 23/10/12(木)18:31:11 No.1111806865

    >もうちょいで宇宙船ビルドゲーとしては傑作になると思うんだよこれ >デザインと作るシステムはほぼ完璧だもん でも作った宇宙船を飛ばしたり戦闘したりする要素はいまいち

    350 23/10/12(木)18:31:13 No.1111806877

    >その辺の寂れた施設入ったら中の人全滅した上で宇宙生物の巣になってましたとかに遭遇したのは割と楽しくて良かった 俺が好きないつものベセスダだ

    351 23/10/12(木)18:31:23 No.1111806947

    率直に言うとこれ一本よりサイパンのdlcのほうが面白かった

    352 23/10/12(木)18:31:31 No.1111806983

    宇宙になにもないのは当たり前とか言い訳されえるけど重要なのはそこではなくて 探索しまくった結果見つかるのが自動生成のしょぼい使い回しダンジョンってとこなんだよな いや使い回しダンジョンがあってもいいんだけどほぼほぼそれしか無いじゃんという

    353 23/10/12(木)18:31:38 No.1111807021

    >サーペント教は結局なんなんだよ! グレートサーペントの意志を受け入れるのです

    354 23/10/12(木)18:31:47 No.1111807080

    >ジャンク品に関する解答をFO4で出したはずなのになんで解体オミットしたんだよ… それで思い出したけど今回資源クソ重いよな なんでだろうな

    355 23/10/12(木)18:32:01 No.1111807159

    >もうちょいで宇宙船ビルドゲーとしては傑作になると思うんだよこれ >デザインと作るシステムはほぼ完璧だもん ただ作った宇宙船を活かせる場がない…本当に宇宙船作るだけになってる

    356 23/10/12(木)18:32:08 No.1111807203

    宇宙船作っても飛ばすところあんまりないし……

    357 23/10/12(木)18:32:12 No.1111807217

    宇宙船を何個も収納できる大型の貨物船があって そっからステルス特化とかワープ特化とか戦闘特化とか 収納考えずに宇宙船を使い分けるゲームだったらよかったなぁ

    358 23/10/12(木)18:32:33 No.1111807327

    ループ物に絞ってもっと世界を狭くして作り込むべきだった 新規タイトルなのに挑戦の仕方がみみっちい  もうオープンワールドで広いだけで賞賛される時代は終わったんだ

    359 23/10/12(木)18:32:34 No.1111807328

    >宇宙戦の何が悪いかってほぼ最初っから何もかも変わらねえ3つのボタン押しながら敵に充ててく戦闘だと思う これはどこも大抵似たような感じになるんで調整むずいんだと思う

    360 23/10/12(木)18:32:35 No.1111807335

    メニュー開いてFTして…で宇宙の旅終わるからな

    361 23/10/12(木)18:32:40 No.1111807357

    大都市が3つくらいしかないのがねぇ… ニューアトランティスクラスが500くらいほしかった

    362 23/10/12(木)18:32:43 No.1111807379

    あの宇宙船ビルドシステムで拠点作りたいんだけど

    363 23/10/12(木)18:32:44 No.1111807385

    >世界観自体は悪くないのにフィールドの雰囲気が生きてないというか生活感があまりにも薄い感じで没入感があまりなかった >義務で作られたような街ばかり なんかマジで妥協感と義務感で作られてる感すごいんだよな… ロールプレイ的にはそういうの感じちゃう作りになってるのが致命的だ

    364 23/10/12(木)18:32:46 No.1111807400

    太陽放射と凍傷要素いらねぇんじゃねえかな…

    365 23/10/12(木)18:32:47 No.1111807401

    いつものやつに面倒な宇宙の移動が追加されたみたいなそんな感じ

    366 23/10/12(木)18:32:55 No.1111807447

    漂流した謎の船に入るときが一番従来のRPGをプレイしてる感覚になる 単発で面白いロケーションもぽつぽつあるけど派閥クエストは正直つまらんかった

    367 23/10/12(木)18:32:56 No.1111807456

    >率直に言うとこれ一本よりサイパンのdlcのほうが面白かった 2.0でゲームの序盤もかなり遊びやすくなってるしスキルも一新されてたね こっちにそういうのもあるといいんだけどどうなるかなー

    368 23/10/12(木)18:32:57 No.1111807464

    宇宙船に関して戦闘機みたいなの用意してないのはべゼスタの限界なんだろうか

    369 23/10/12(木)18:33:00 No.1111807484

    どんな辺境のド田舎惑星に降り立っても自動生成でかならず500m~1kmごとに建造物が生えてくるせいで作中で言われてるほど未開惑星無いじゃねーかってなるっていわれてたのを見た時はちょっと笑った

    370 23/10/12(木)18:33:22 No.1111807589

    宇宙船使った戦闘が楽しいゲーム知らんかもしれん 正直ノーマンズスカイの宇宙戦闘も別に楽しくはなかった

    371 23/10/12(木)18:33:23 No.1111807597

    宇宙船作るの意味不明過ぎて元から付け足す改造しかやったことがない 何がどうダメとか足りないとかちゃんと表示するくらいはしてくれよ!

    372 23/10/12(木)18:33:27 No.1111807617

    人類少なすぎる…

    373 23/10/12(木)18:33:38 No.1111807668

    >率直に言うとこれ一本よりサイパンのdlcのほうが面白かった サイパン2.0はバグ以外ならオープンワールドゲーム最高レベルだから比べるのは酷だって言いたいけどスタフィーも同じレベルの作品のはずだったな…

    374 23/10/12(木)18:33:38 No.1111807669

    >>互いに血を流さないのが一番なのはそうだろ >>宇宙空間だとスーツや宇宙船に小さな穴が開いただけで死ぬんだから >>FO世界みたいに暴力頼りの蛮族だと長生きできないよ >説得で最適解は…それは…ゲームとしてつまんね… >アドベンチャーゲームか…? 俺はスピーチチャレンジと取ったperkで他者に影響与えて振り回すのがベセスダゲーとまで思ってたので別にそれでも良いかなって思う 問題はperkは取りにくいわ説得は運ゲーでふわふわしたこと言って+1か+2稼ぐだけで辛い点

    375 23/10/12(木)18:33:41 No.1111807686

    クルー8人乗せられるスキル取る頃にはもういらなくなってる… せめて人数は早い段階で増やせてそいつらの限定能力を発揮させるには高レベルスキルが必要とかならね

    376 23/10/12(木)18:33:46 No.1111807715

    マンティスのクエストはまさにベセスダに求めてた内容って感じだったなぁ… ああいうのがもっとほしかった

    377 23/10/12(木)18:34:06 No.1111807822

    >これはどこも大抵似たような感じになるんで調整むずいんだと思う これの場合3つなのはべゼスタ側の都合しかみえねえよ!

    378 23/10/12(木)18:34:07 No.1111807828

    >宇宙船使った戦闘が楽しいゲーム知らんかもしれん >正直ノーマンズスカイの宇宙戦闘も別に楽しくはなかった キングダムハーツのグミシップは楽しかった

    379 23/10/12(木)18:34:07 No.1111807830

    >メニュー開いてFTして…で宇宙の旅終わるからな (着陸) (800m先)

    380 23/10/12(木)18:34:07 No.1111807831

    荷物の重さと商人の持ち金の少なさは本当に令和のゲームか?ってなる

    381 23/10/12(木)18:34:07 No.1111807835

    >どんな辺境のド田舎惑星に降り立っても自動生成でかならず500m~1kmごとに建造物が生えてくるせいで作中で言われてるほど未開惑星無いじゃねーかってなるっていわれてたのを見た時はちょっと笑った 凄いよね絶対零度近い温度とかのどんな星でも住み着いてる人類

    382 23/10/12(木)18:34:14 No.1111807866

    >宇宙戦の何が悪いかってほぼ最初っから何もかも変わらねえ3つのボタン押しながら敵に充ててく戦闘だと思う 結局火力と装甲盛って殴り合うのが最適解ってのもね あんまり操船技術が介入できる部分が無い

    383 23/10/12(木)18:34:20 No.1111807904

    宇宙戦闘は随伴艦を速攻で沈めて大型艦の後ろに張り付いて EM兵器でダウンさせたら船内に乗り込んで皆殺しにして 船の性能が高ければ盗んで低かったら爆破っていうプレイしてる分には面白いよ そういう意味ではエクリプティクの超大型戦艦に乗りこめないのが残念すぎる

    384 23/10/12(木)18:34:21 No.1111807916

    あとぶっちゃけ宇宙服ってバリエーション少ないし見た目があまりにも微妙

    385 23/10/12(木)18:34:35 No.1111807994

    宇宙がファストトラベルで終わりなのはノーマンズスカイも割とそうというか まともに飛んでられるかってところはあるだろ 地表は飛びたかったけどさ

    386 23/10/12(木)18:34:35 No.1111807997

    スキルツリーは悪意の固まりすぎるというか基本機能に対してのロックのかけ方が厳重すぎて遊ぶ前から萎える

    387 23/10/12(木)18:34:54 No.1111808094

    >あとぶっちゃけ宇宙服ってバリエーション少ないし見た目があまりにも微妙 宇宙船くらい装備がカスタムできたらなあ……

    388 23/10/12(木)18:34:55 No.1111808097

    宇宙船も飛行機シミュみたいに三次元戦闘苦手だからまあ数値ゲーの方が正直ありがたくはある

    389 23/10/12(木)18:35:10 No.1111808193

    >あとぶっちゃけ宇宙服ってバリエーション少ないし見た目があまりにも微妙 みんなマンティスなんだろうなとは思っている

    390 23/10/12(木)18:35:10 No.1111808194

    >>宇宙戦の何が悪いかってほぼ最初っから何もかも変わらねえ3つのボタン押しながら敵に充ててく戦闘だと思う >結局火力と装甲盛って殴り合うのが最適解ってのもね >あんまり操船技術が介入できる部分が無い 静止できる仕様にしたせいでマニューバ戦闘が成立しないのが酷い 足止めて集団で撃ってくんじゃねえよ死ぬわ

    391 23/10/12(木)18:35:16 No.1111808234

    >スキルツリーは悪意の固まりすぎるというか基本機能に対してのロックのかけ方が厳重すぎて遊ぶ前から萎える 宇宙船改造するにもスキル2つ必要なのは絶対どっちか片方で良かっただろって思う

    392 23/10/12(木)18:35:20 No.1111808258

    気温400度の惑星にカジュアルな窓付きの基地があるから宇宙服脱いで散歩します

    393 23/10/12(木)18:35:20 No.1111808261

    敵もビルドした3~4ぐらいの宇宙船なのが悪い せめてなんか要塞っぽいのやらバリエーションよこせ

    394 23/10/12(木)18:35:20 No.1111808265

    ゲームにリアリティ入れるとつまんなくなるのは随分前から言われてたと思うけど 宇宙服でステルスマイナス補正はダメだよほんと

    395 23/10/12(木)18:35:24 No.1111808287

    最初からクラフトやら宇宙船ビルダーやら改造やら解放されてるようでスキル取らんとなんも出来んよってのは今時そりゃねえだろとはちょっとなった

    396 23/10/12(木)18:35:32 No.1111808328

    MOD来てからが本編見たいな話聞くとユーザー任せすぎる…となる

    397 23/10/12(木)18:35:32 No.1111808329

    FTもFTのくせに快適じゃないしなぁ マップ構造がかなり多重的になってるから仕方ないんだけどストレス溜まるFTってどうなんだろね…

    398 23/10/12(木)18:35:57 No.1111808460

    スマート方向よりも宇宙服着込んでる感のでかい感じの方が好きだからそこはいい 他だとだいたいタイツな細身だし

    399 23/10/12(木)18:36:00 No.1111808485

    >銃改造するにもスキル2つ必要なのは絶対どっちか片方で良かっただろって思う

    400 23/10/12(木)18:36:01 No.1111808486

    ゲームとして楽しいorゲーム上のメリットがあるからチャレンジするのであって どちらも無い要素なんて誰もやらないんですよ…と言いたい

    401 23/10/12(木)18:36:05 No.1111808524

    12000円のゲームにしてはクエストが薄いなってのは感じる あと古式ゆかしいお使いクエストなのでAさんに会いに行ったらBさんにアイテムを貰いに行ってAさんのとこに戻ったらCさんのところに行くというのを極めて短期間で繰り返させられるのは令和のゲームとしてどうかと思った

    402 23/10/12(木)18:36:11 No.1111808561

    >宇宙船使った戦闘が楽しいゲーム知らんかもしれん >正直ノーマンズスカイの宇宙戦闘も別に楽しくはなかった ガンダムゲーでも宇宙マップはクソという共通認識があったな…

    403 23/10/12(木)18:36:12 No.1111808562

    宇宙服はあれマイルドなパワーアーマーみたいなもんだからな

    404 23/10/12(木)18:36:12 No.1111808563

    自動生成のバリエーションが少なすぎるのが一番ダメだと思う

    405 23/10/12(木)18:36:13 No.1111808568

    別に低重力でもないのに低重力栽培の施設生えたときはツッコミ入れたくなった

    406 23/10/12(木)18:36:38 No.1111808710

    人を雇えて宇宙船も最大10隻まで所有できるのに編隊組めないのはちょっと意味わからないですね

    407 23/10/12(木)18:36:41 No.1111808727

    何年も継続して違法建築したソシャゲみたいな構造になってると思うUIは

    408 23/10/12(木)18:36:44 No.1111808747

    正直MODきてもあまり面白さ変わらないと思うこのゲーム…

    409 23/10/12(木)18:36:51 No.1111808790

    妙にレスポンス遅いせいでtab会話終了時にステータス画面開く事故

    410 23/10/12(木)18:36:56 No.1111808820

    >宇宙船使った戦闘が楽しいゲーム知らんかもしれん >正直ノーマンズスカイの宇宙戦闘も別に楽しくはなかった X4はでかいやつとちいさいやつで戦い方が違って面白かったぞ 大型艦はゆったりした撃ち合いになるし 小型艦はドッグファイトするし 小型対大型は大型機のタレットの四角に入ってスラスターとか部位破壊が楽しめた

    411 23/10/12(木)18:37:04 No.1111808858

    無重力空間で5人キルしろのチャレンジがクリアするまで終わらなかったのは俺だけじゃないと思う

    412 23/10/12(木)18:37:04 No.1111808865

    >自動生成のバリエーションが少なすぎるのが一番ダメだと思う 体感5個くらいしかない

    413 23/10/12(木)18:37:11 No.1111808913

    ModMod言われてもModで追加される同人クエストにあんまり興味がない

    414 23/10/12(木)18:37:32 No.1111809028

    >最初からクラフトやら宇宙船ビルダーやら改造やら解放されてるようでスキル取らんとなんも出来んよってのは今時そりゃねえだろとはちょっとなった 好きに育てると全然関係ない前提スキルが急に要求されたりしてて その辺もちょっとバランス悪い

    415 23/10/12(木)18:37:35 No.1111809045

    スキルツリーのバランスも悪過ぎよね サイパンばりのオーバーホールが必要だと思う

    416 23/10/12(木)18:37:55 No.1111809155

    理想としては過去の大戦時を舞台にしてUCについたり自由同盟の手伝いをしたりして戦争を食い止めるかどちらかの勝利で終わらす壮大なスペースオペラ 周回するとどちらかが勝利した宇宙だったりゼノやメックで人類が滅んだ宇宙だったりするってのが設定に基づいた理想のスタフィ 今のスタフィはもう時代設定からして戦争後の平和期だし妥協感がある

    417 23/10/12(木)18:38:03 No.1111809208

    なんで振り直しできないんだ...

    418 23/10/12(木)18:38:08 No.1111809233

    コンステのNPCはご機嫌取り面倒くさいからバーで雇ったNPCと一緒に旅してる 人殺ししてもそれほど不機嫌にならないからFO生まれとしては遊びやすい

    419 23/10/12(木)18:38:09 No.1111809247

    完全に個人的なあれだけどゴミ拾いがほぼ無意味にされたの悲しい

    420 23/10/12(木)18:38:13 No.1111809262

    >自動生成のバリエーションが少なすぎるのが一番ダメだと思う というかマジでいらなかったよ自動生成要素 そんなもん破棄して数個の星作り込め

    421 23/10/12(木)18:38:15 No.1111809280

    >最初からクラフトやら宇宙船ビルダーやら改造やら解放されてるようでスキル取らんとなんも出来んよってのは今時そりゃねえだろとはちょっとなった クルー雇ってもろて

    422 23/10/12(木)18:38:31 No.1111809359

    DLCたくさん出すとか聞いたけど それはそれでいいけどMODと相性悪いよなアプデ多いのは

    423 23/10/12(木)18:38:38 No.1111809401

    なんかもっと常軌を逸したとんでもない光景の星とかあればよかったのに TESやFOでさんざん見たぞこんな風景っていう星ばっかりなんだもん

    424 23/10/12(木)18:38:41 No.1111809418

    ノーマンズスカイはユーザーのやりたい事やらせてくれてたんだなと

    425 23/10/12(木)18:38:48 No.1111809460

    我ながら不思議なんだけどダンジョン探索は好きなのに自動生成されたダンジョンだってわかってると行く気をなくすんだよな ベセスダのダンジョン探索の楽しみってダンジョンに置かれた細かな皮肉を感じるオブジェクトとかそういうところに人の意志が感じられるから面白かったんだと思う

    426 23/10/12(木)18:38:55 No.1111809493

    >荷物の重さと商人の持ち金の少なさは本当に令和のゲームか?ってなる 弾丸の種類も無駄に多すぎてよくわからなくなる

    427 23/10/12(木)18:38:55 No.1111809498

    てかまずストーリーの本筋が面白くない スカイリムはアルドゥイン倒すとか明確な目標あるけどなんかよくわからん欠片集めてよくわからん現象が起きてよくわからん事言われて話が進む

    428 23/10/12(木)18:38:56 No.1111809504

    明らかに取る必要ないスキルである事がわかる美食家くんの優しさが身に染みる

    429 23/10/12(木)18:39:00 No.1111809518

    別作品のスレでスターフィールド引き合いに出す「」が多いけど話がそれるから止めてくれ

    430 23/10/12(木)18:39:06 No.1111809552

    >正直MODきてもあまり面白さ変わらないと思うこのゲーム… とにかく没入感が皆無だから基礎として… それこそMODであらゆる要素がシームレス化!とかとんでもないMODでも出ない限り無理

    431 23/10/12(木)18:39:32 No.1111809683

    惑星に1つだけの都市はまあいいよ 星間航行出来る時代の街かこれ

    432 23/10/12(木)18:39:35 No.1111809703

    配信者見てると宇宙戦中にE長押しで立ち上がる人結構居て みんなやるんだなって

    433 23/10/12(木)18:39:46 No.1111809747

    >ノーマンズスカイはユーザーのやりたい事やらせてくれてたんだなと まああれも最初は虚無ゲーだったからな 何年もかけてようやく上向きの評価になった

    434 23/10/12(木)18:39:47 No.1111809751

    ぶっちゃけ宇宙テーマって密度スカスカにしないと怒る奴いるし 密度スカスカにすると普通にだるいしで難しすぎると思うんだよね…

    435 23/10/12(木)18:39:49 No.1111809759

    自動生成というかコピペダンジョンでしょ 何度目だよこの炭鉱跡降りるの

    436 23/10/12(木)18:39:59 No.1111809816

    >ノーマンズスカイはユーザーのやりたい事やらせてくれてたんだなと というかあのゲームクソゴミみたいなのから何度も何度もアプデ重ねてよくなってったゲームだし比べるもんじゃないと思う

    437 23/10/12(木)18:40:05 No.1111809839

    自動生成された目的地が放棄されてて内部が凍り付いてる建物だった時のイライラ感すごい

    438 23/10/12(木)18:40:14 No.1111809881

    サムくんめんどい なんでレンジャーから逃げた人間がレンジャー講師になって候補官である俺の言動にいちいちサムズダウンするんだ 反抗期の小学生かお前は

    439 23/10/12(木)18:40:14 No.1111809885

    メインクエが1番つまらないし最初の町のニューアトランティスが1番不便なのが結構評価下げてる気がする

    440 23/10/12(木)18:40:25 No.1111809961

    知らないところをフラフラ歩いてたら全然知らないモニュメント見つけたりとか想定しないイベント発生とかそういうの起きようがないのがさみしい

    441 23/10/12(木)18:40:26 No.1111809969

    自動だと中身わかりきってるから何回かやると寄らなくなった

    442 23/10/12(木)18:40:27 No.1111809977

    ストーリーの骨組みが最近どんどんしっかりしていってるのはいいんだけど見たかったのは面白光景大喜利ではあった

    443 23/10/12(木)18:40:36 No.1111810020

    >なんかもっと常軌を逸したとんでもない光景の星とかあればよかったのに >TESやFOでさんざん見たぞこんな風景っていう星ばっかりなんだもん いや風景に関してはTESとFOのほうが圧倒的に出来いいぞ スターフィールドの風景出来悪すぎる

    444 23/10/12(木)18:40:36 No.1111810024

    思うに自動生成の何がつまんないって作り込みが感じられないことだと思うの 上で言われてるもつれなんて明らか考えて作られてるクエストじゃん 遊ぶ側としてはそういうのがたくさん欲しいのよね

    445 23/10/12(木)18:40:37 No.1111810026

    >>ノーマンズスカイはユーザーのやりたい事やらせてくれてたんだなと >というかあのゲームクソゴミみたいなのから何度も何度もアプデ重ねてよくなってったゲームだし比べるもんじゃないと思う それを横から見ててゴミみたいなゲームを出す方だって悪いだろ

    446 23/10/12(木)18:40:46 No.1111810070

    >スカイリムはアルドゥイン倒すとか明確な目標あるけどなんかよくわからん欠片集めてよくわからん現象が起きてよくわからん事言われて話が進む なんかこれは文句言いたいだけの文句に見える あっちのストーリーも別に棒にするようなもんではなかったろ

    447 23/10/12(木)18:40:49 No.1111810089

    >>自動生成のバリエーションが少なすぎるのが一番ダメだと思う >というかマジでいらなかったよ自動生成要素 >そんなもん破棄して数個の星作り込め それは感じた もっとがっつり生態系を作り込んで欲しかった

    448 23/10/12(木)18:40:50 No.1111810099

    ダンジョン同じなのはまぁ百万歩譲って許すわ 置いてあるスキルブックすら同じなおかげで行く意味がない

    449 23/10/12(木)18:40:51 No.1111810110

    >クルー8人乗せられるスキル取る頃にはもういらなくなってる… >せめて人数は早い段階で増やせてそいつらの限定能力を発揮させるには高レベルスキルが必要とかならね スキルの配置チグハグだよね

    450 23/10/12(木)18:41:09 No.1111810209

    パークスキルの実績での解放機能が面白みがなさすぎて苦痛なだけだった 俺は何で海賊の真上で延々とブホブホブースト吹かしてんだ…?

    451 23/10/12(木)18:41:17 No.1111810250

    >ぶっちゃけ宇宙テーマって密度スカスカにしないと怒る奴いるし >密度スカスカにすると普通にだるいしで難しすぎると思うんだよね… 密度が大きい代わりにボリュームが少なかったアウターワールドはそれはそれで文句言われてたな

    452 23/10/12(木)18:41:17 No.1111810254

    >配信者見てると宇宙戦中にE長押しで立ち上がる人結構居て >みんなやるんだなって (もた…もた…)

    453 23/10/12(木)18:41:22 No.1111810286

    アルファケンタウリと太陽系を死ぬほど作り込むだけで良かった気がする

    454 23/10/12(木)18:41:27 No.1111810309

    >てかまずストーリーの本筋が面白くない >スカイリムはアルドゥイン倒すとか明確な目標あるけどなんかよくわからん欠片集めてよくわからん現象が起きてよくわからん事言われて話が進む スターボーン出てきてからは面白くなるんだけどね 相変わらずのベセスダ演出なのでオオッという感じがないんだけど あと序盤は本当に何が起きてるのかわからない 多分バレットがストレートに話をしないやつなのが悪いんだけど

    455 23/10/12(木)18:41:29 No.1111810320

    そもそも自動生成してると思った事象がないんだが コピペだなという感想しか

    456 23/10/12(木)18:41:34 No.1111810355

    まーた廃墟に空き巣して拠点化してる... まーた司令文拾った...

    457 23/10/12(木)18:41:34 No.1111810358

    放棄された冷却ラボは絶滅しろ

    458 23/10/12(木)18:41:36 No.1111810370

    >自動生成というかコピペダンジョンでしょ >何度目だよこの炭鉱跡降りるの コピペダンジョンって言われる過去作は別にコピペじゃなかったんだぞ 今作はマジでコピペだからビビる

    459 23/10/12(木)18:41:44 No.1111810405

    なんていうか面白みがない 「面白くない」ではなくて「面白みがない」

    460 23/10/12(木)18:41:47 No.1111810435

    modでいじれる部分なんてだいたい想像つくし公式アプデで根幹部分をどうにかしないとどうにもならん

    461 23/10/12(木)18:41:51 No.1111810457

    正直自動生成と探索要素が強いゲームって相性悪すぎでしょ TES6でコピペダンジョンばっかりだったら俺絶望しそう

    462 23/10/12(木)18:41:52 No.1111810462

    宇宙服着てたらステルス弱くなるみたいなリアル要素入れるんなら宇宙服着てたら有毒ガスくらい無視しろ

    463 23/10/12(木)18:42:01 No.1111810512

    マクロスキャノンと波動砲つけれるDLCが出たら許す

    464 23/10/12(木)18:42:14 No.1111810585

    >そもそも自動生成してると思った事象がないんだが >コピペだなという感想しか 自動生成の売りって豊富なバリエーションじゃないの!?とは思うよね

    465 23/10/12(木)18:42:16 No.1111810595

    鉄アレイがやたら目につくから途中まではFO4のクラフトシステムで作ってそう

    466 23/10/12(木)18:42:25 No.1111810641

    >そもそも自動生成してると思った事象がないんだが >コピペだなという感想しか コピペイベントやコピペダンジョンを自動配置している…

    467 23/10/12(木)18:42:47 No.1111810764

    聖堂100回以上やらせる計算になるのは何考えてたの...

    468 23/10/12(木)18:42:54 No.1111810820

    自動生成のパターンが少なすぎるんだよ

    469 23/10/12(木)18:42:55 No.1111810831

    一点もののシチュエーションなのに 自動生成に含まれてるせいでマイブリッジの死体が宇宙に偏在してる

    470 23/10/12(木)18:43:02 No.1111810871

    >ダンジョン同じなのはまぁ百万歩譲って許すわ >置いてあるスキルブックすら同じなおかげで行く意味がない というか本当にすべて同じだから探索する意味がないんだよね やたら鍵かかってる部屋とか箱とか後半全スルーしてしまった

    471 23/10/12(木)18:43:11 No.1111810924

    >>自動生成というかコピペダンジョンでしょ >>何度目だよこの炭鉱跡降りるの >コピペダンジョンって言われる過去作は別にコピペじゃなかったんだぞ >今作はマジでコピペだからビビる skyrimのダンジョンもまあドラウグルだらけではあったけどなんか小ネタ挟まってたりしてたけどこっちは無味すぎる

    472 23/10/12(木)18:43:12 No.1111810931

    また同じ施設の同じダクトの同じ死体が同じキーを持っている

    473 23/10/12(木)18:43:15 No.1111810952

    いつもは叩きスレはエアプ多いけどこのスレはやってる人の感想だな…

    474 23/10/12(木)18:43:23 No.1111810998

    自動生成されるのは拠点の位置だけで拠点の中身は丸々一緒のコピペとは誰も思ってなかっただろうな

    475 23/10/12(木)18:43:35 No.1111811063

    ランダムマップじゃん 出てくるアイテムもランダムじゃん キーアイテムとかフラグ立たないじゃん マスターロックあるじゃん 開けるわけないじゃん

    476 23/10/12(木)18:43:35 No.1111811066

    凄いよねちょっと通りかかっただけで宇宙服を貫通してくる感染症とか有毒大気

    477 23/10/12(木)18:43:36 No.1111811071

    >また同じ施設の同じダクトの同じ死体が同じキーを持っている こいつらもスターボーンだろ

    478 23/10/12(木)18:43:50 No.1111811153

    >コピペダンジョンって言われる過去作は別にコピペじゃなかったんだぞ >今作はマジでコピペだからビビる 同じアセット使い回してるのとダンジョンそのもの使い回してるのじゃ天と地程の差があるよね…

    479 23/10/12(木)18:44:00 No.1111811219

    >いつもは叩きスレはエアプ多いけどこのスレはやってる人の感想だな… クソゲーとかじゃなくやってて感じる不満点よ

    480 23/10/12(木)18:44:08 No.1111811270

    ダンジョンがコピペなのはマジで自動生成ダンジョンやるとクリアできないダンジョンが誕生するんだろうなというのはなんとなく察しが付く

    481 23/10/12(木)18:44:15 No.1111811311

    そういえば取得してるスキル本の効果って確認できたっけ?

    482 23/10/12(木)18:44:30 No.1111811384

    この宇宙は冷却ラボが好き過ぎる…

    483 23/10/12(木)18:44:33 No.1111811398

    オープンワールドでよく「コピペダンジョン」って揶揄されることはあるけど 本当にすべてが比喩でもなく100%コピペなのこのゲームが初めてだよ俺

    484 23/10/12(木)18:44:47 No.1111811480

    >一点もののシチュエーションなのに >自動生成に含まれてるせいでマイブリッジの死体が宇宙に偏在してる ダンジョンや施設だけならともかく内部のテキストログの内容や人物名までコピペなのはマジで何考えてるんだって思ったわ

    485 23/10/12(木)18:44:48 No.1111811489

    >そういえば取得してるスキル本の効果って確認できたっけ? できん 重量0だから手持ちに入れて確認してた

    486 23/10/12(木)18:44:55 No.1111811521

    スレートとメモを全部同じ欄に突っ込むんじゃねえよ...! なんで船の部品がaid枠なんだ...!

    487 23/10/12(木)18:44:57 No.1111811527

    >そういえば取得してるスキル本の効果って確認できたっけ? 持ってる本の一覧を見れば…総量とかは知らない

    488 23/10/12(木)18:44:57 No.1111811529

    カニバや人間の尊厳を無視した遊びやえぐみがないからひたすら淡白 中途半端にお行儀良くなってどうしたのって感じ

    489 23/10/12(木)18:45:00 No.1111811545

    >ダンジョン同じなのはまぁ百万歩譲って許すわ >置いてあるスキルブックすら同じなおかげで行く意味がない スレートすらコピペされてるから同じ博士があちこちの惑星で同じことをやらかしている

    490 23/10/12(木)18:45:00 No.1111811550

    やっぱ明確なエンディングはあっても良かったかなとは思う

    491 23/10/12(木)18:45:03 No.1111811557

    >同じアセット使い回してるのとダンジョンそのもの使い回してるのじゃ天と地程の差があるよね… 同じアセットやりくりして容量削ったり労力削るのは昔からある工夫だからなぁ

    492 23/10/12(木)18:45:29 No.1111811705

    >やたら鍵かかってる部屋とか箱とか後半全スルーしてしまった デジピックはマスター難易度見たとき心が折れてイージーMOD入れてしまった デジピック考えたやつまじふざけんなよ…

    493 23/10/12(木)18:45:40 No.1111811786

    アーティファクト取りに行った先が冷却ラボだとウワッてなる

    494 23/10/12(木)18:45:43 No.1111811805

    -20℃の雨で凍傷になる宇宙服…宇宙服?

    495 23/10/12(木)18:45:49 No.1111811841

    武器とアーマーだけぶっこぬいてさ FONVに移植しよう

    496 23/10/12(木)18:45:55 No.1111811867

    自動生成の既視感が無い頃はワクワクして星着陸してたよ俺

    497 23/10/12(木)18:45:55 No.1111811868

    最低限ダンジョン(建物)自動生成は作っておくべきだった そんなに賢くなくてもええ 変なマップできたわって笑っていられた方がマシ

    498 23/10/12(木)18:45:56 No.1111811872

    >アーティファクト取りに行った先が冷却ラボだとウワッてなる めんどいよね

    499 23/10/12(木)18:46:01 No.1111811897

    むしろスターボーンがいらない 中途半端に宇宙進出してる分自分の世界も探索できてねぇのに何イキってんだこいつら感が強い

    500 23/10/12(木)18:46:06 No.1111811925

    拠点とか都市のマップで店とかどこにあるかわからなすぎてぶん投げたんだけどアプデで変わった?

    501 23/10/12(木)18:46:07 No.1111811930

    デジピックは楽しいだろ!? 中身が労力に合ってないことは多々あるけど

    502 23/10/12(木)18:46:10 No.1111811954

    キーの周りにいる宇宙船がバグって常にクルクル回転してんだけど直らねえ感じかこれ

    503 23/10/12(木)18:46:11 No.1111811960

    ピックその他に入るのはMODで絶対改善されるとこなんだから最初から別枠にしろ…

    504 23/10/12(木)18:46:25 No.1111812035

    俺なんて冷却ラボ初めて見つけたの紅の艦隊加入後だったからなんの脅威もなく歩き回るだけだったぜ

    505 23/10/12(木)18:46:39 No.1111812117

    最近はむしろ洋ゲーのほうがいたせり尽くせりなの多いけどベセスダゲーは洋ゲーの雑さが割とそのまま残ってるよね

    506 23/10/12(木)18:46:46 No.1111812155

    >デジピックはマスター難易度見たとき心が折れてイージーMOD入れてしまった >デジピック考えたやつまじふざけんなよ… 使わないパターン削除するとこまで取ってやっとマスターやれる感じだったなー俺 めんどくさいというかろくなものでてこないのでそのうちデジピック自体をしなくなった

    507 23/10/12(木)18:46:50 No.1111812172

    デジピックそのものは嫌いじゃないよ 一回一回がクソ疲れるのにやたら回数要求されるからとてもとてもダルいだけで

    508 23/10/12(木)18:46:51 No.1111812179

    >デジピック考えたやつまじふざけんなよ… 単品で見たら悪くないミニパズルだけど頻繁に本編に挟まるミニゲームとしてはあまりにも重すぎる…

    509 23/10/12(木)18:46:54 No.1111812215

    ループを手段に何を解決しようとしてるのか分からなくて困ってる 2周目で何しろと…

    510 23/10/12(木)18:46:54 No.1111812218

    地形が同じでもせめて敵が種類ありゃいいんだけど無駄に生き物の種類多いのにほとんど戦う必要なくて海賊とばっかたたかわされんのが

    511 23/10/12(木)18:46:57 No.1111812227

    燃料無くなってカニバってる宇宙船の一つでも浮いてたらいいのに… 見つけられてないだけであったりする?

    512 23/10/12(木)18:47:07 No.1111812276

    デジピックで開けた先になんか良いものあったことが一度たりともない

    513 23/10/12(木)18:47:10 No.1111812291

    個人的には2周目もっと盛り上げてほしかったんだよな 一周目の宇宙で助けられなかった仲間を助けるとかそういう総決算的な側面のある周回なんだからもっとドラマティックにして欲しかった

    514 23/10/12(木)18:47:12 No.1111812299

    ベセスダ君はいつになったら宝箱の中にいいもの入れられるようになるの

    515 23/10/12(木)18:47:21 No.1111812345

    デジピックせめてオートは正解引いてほしい

    516 23/10/12(木)18:47:26 No.1111812368

    >デジピックは楽しいだろ!? >中身が労力に合ってないことは多々あるけど 一番初めに入れたMODがデジピック簡略化だったよ というかもうピッキングで鍵開けるのはうんざりする

    517 23/10/12(木)18:47:32 No.1111812403

    >デジピックはマスター難易度見たとき心が折れてイージーMOD入れてしまった >デジピック考えたやつまじふざけんなよ… まあ解錠スキル上げればそれなりに楽になるんだけど 問題はマスター開けても入ってるのはゴミということだ

    518 23/10/12(木)18:47:32 No.1111812406

    >-20℃の雨で凍傷になる宇宙服…宇宙服? それはまぁしゃーない元々空気がない場所で活動するためのものだから断熱性はない

    519 23/10/12(木)18:47:36 No.1111812423

    デジピックがつまらないんじゃなくて 中身がゴミしかないからつまらない

    520 23/10/12(木)18:47:37 No.1111812433

    施設種類少なすぎる上に気温とかの環境が全然考慮に入れられてない

    521 23/10/12(木)18:47:39 No.1111812450

    拠点建築がクソすぎるのどうにかならんか せめて土台とか足場ぐらい敷かせろ

    522 23/10/12(木)18:47:39 No.1111812451

    細かい所だけど拾った銃のオプション付け外し出来ないのにイラッとした Fallout4は出来たはずなのに

    523 23/10/12(木)18:47:48 No.1111812488

    >デジピックそのものは嫌いじゃないよ >一回一回がクソ疲れるのにやたら回数要求されるからとてもとてもダルいだけで マスター扉開いてその中にあるマスター金庫からゴミ出てきたときに俺はデジピックをやめた

    524 23/10/12(木)18:47:53 No.1111812525

    >ループを手段に何を解決しようとしてるのか分からなくて困ってる >2周目で何しろと… 物語に表示されてる選択肢的には 1週目で死んでしまった人を死なせないように立ち回るみたいな感じだと思うんだけど… よくわかんないね

    525 23/10/12(木)18:47:56 No.1111812537

    個人的にはストーリーもあんまり好みじゃない 3勢力とコンステレーションが超常のパワーを次の戦争の為に争いあってほしかった

    526 23/10/12(木)18:47:58 No.1111812547

    デジピックはあまりにも要求される回数が多すぎてね… マスター難易度の鍵とか同じ建物内で何個もやる気しないよ

    527 23/10/12(木)18:48:00 No.1111812556

    >ベセスダ君はいつになったら宝箱の中にいいもの入れられるようになるの 新たな手が灯火に触れる…

    528 23/10/12(木)18:48:04 No.1111812565

    >ベセスダ君はいつになったら宝箱の中にいいもの入れられるようになるの レジェ確定のボーナスチェストあるだろ…?

    529 23/10/12(木)18:48:06 No.1111812580

    >デジピックそのものは嫌いじゃないよ >一回一回がクソ疲れるのにやたら回数要求されるからとてもとてもダルいだけで 成功したら消費もなしで良かった

    530 23/10/12(木)18:48:09 No.1111812622

    >正直同時期に出た別ゲームが上手い処理して比べられて負けてたの不憫だけど これ気になるから詳細知りたい

    531 23/10/12(木)18:48:17 No.1111812672

    >ループを手段に何を解決しようとしてるのか分からなくて困ってる >2周目で何しろと… 別に解決する目的とかない 超すげえ時空超越テクノロジーを使う権利を貰ったから後は君のやりたいようにやってね!ってだけ

    532 23/10/12(木)18:48:35 No.1111812779

    貨物倉庫に勝手にゴミを入れるな

    533 23/10/12(木)18:48:37 No.1111812790

    デジピックは最初はいいんだけどだんだん嫌になるやつだよこれ

    534 23/10/12(木)18:48:41 No.1111812810

    ピックのマスターは1つの多いから正直あんまり同時選択迫られることそんな無いからだいたい分かりやすい感じはする むしろその下でミスること多い

    535 23/10/12(木)18:48:48 No.1111812855

    >やっぱ明確なエンディングはあっても良かったかなとは思う たぶんスターボーンの追体験をさせたかったんだろうなとは思うけれど それしか無いから結局はFOやらTESより窮屈に感じる

    536 23/10/12(木)18:48:52 No.1111812875

    せめて… ダンジョンの最奥とボスにレジェドロだけは確定にして欲しい…

    537 23/10/12(木)18:48:58 No.1111812913

    宝箱に関しては今回ダンジョンの最奥に確定でレジェ入ったのあるだろ

    538 23/10/12(木)18:48:59 No.1111812914

    >これ気になるから詳細知りたい 周回ゲーだと多分アーマードコアじゃねえの 俺は未プレイなのでわからん

    539 23/10/12(木)18:49:03 No.1111812931

    大したもの入ってないんだったら金庫はせめてクレジットだけ倍ぐらい入れておいてくれ

    540 23/10/12(木)18:49:09 No.1111812965

    あとこれ派閥クエスト全然派閥に入ってる気がしない すぐ終わるし

    541 23/10/12(木)18:49:27 No.1111813072

    これからのアップデート予定の目玉がアーリー2日目にはもうmod出てたDLSSの対応と食べ物を食べるボタンの実装だからな アップデートには期待できない

    542 23/10/12(木)18:49:27 No.1111813075

    >せめて… >ダンジョンの最奥とボスにレジェドロだけは確定にして欲しい… 確定だろ…?

    543 23/10/12(木)18:49:27 No.1111813076

    何より周回で持ってけないからレジェ堀が虚無 ハンターさんの気持ちわかった!

    544 23/10/12(木)18:49:30 No.1111813096

    ロッジでアイアムスターボーン!した時点でもうやりたいことがなくなった二週目

    545 23/10/12(木)18:49:35 No.1111813122

    テラーモーフの正体を調べて対処するとかスペース偉人村とか200年かけた移民船とかああいうちゃんとSFあじあるクエストは好きなんだけどね 比率的にはSF風味あんまりしない小ぢんまりしたお使いクエストの方が多いよね

    546 23/10/12(木)18:49:38 No.1111813129

    デジピックのゴミは開発者は面白いとでも思ってやてるのかアレ

    547 23/10/12(木)18:49:51 No.1111813210

    生き様変えたとしても結局同じなのは次第に虚無になっていく

    548 23/10/12(木)18:49:55 No.1111813240

    100時間以上遊んでるけどLV100になるまではとりあえず遊ぼうかなって感じになってる 周回でいろんなRP楽しめるのは良いけど装備引き継げないのはやっぱつらい

    549 23/10/12(木)18:50:03 No.1111813277

    >-20℃の雨で凍傷になる宇宙服…宇宙服? この辺大気の有無でも変わってくるから温度だけ見てもわかりにくいね

    550 23/10/12(木)18:50:08 No.1111813307

    >それしか無いから結局はFOやらTESより窮屈に感じる FOとTESはどこまでも歩いていけたから窮屈に感じなかったんだと思う

    551 23/10/12(木)18:50:09 No.1111813316

    >拠点建築がクソすぎるのどうにかならんか >せめて土台とか足場ぐらい敷かせろ 倉庫は三段積み出来るのに アクセスするための足場を作れないのはマジで意味わかんない

    552 23/10/12(木)18:50:11 No.1111813333

    >個人的にはストーリーもあんまり好みじゃない >3勢力とコンステレーションが超常のパワーを次の戦争の為に争いあってほしかった そういう不満はスカイリムの頃からあったな… 世界観的にいろんな要素があるのにそれらが独立してて結局期待したようなシナリオの混ざり合い方しない スカイリムとか内戦とドラゴンの要素ほぼ独立しててマジでがっかりした

    553 23/10/12(木)18:50:12 No.1111813337

    火星のお使いは流石に俺の我慢を試してんのかと思った

    554 23/10/12(木)18:50:21 No.1111813377

    マスター金庫にクレジット少量とただのヘルメットとデジピック2個しか入ってなかったとき時は金庫撃ったね

    555 23/10/12(木)18:50:26 No.1111813406

    >>ベセスダ君はいつになったら宝箱の中にいいもの入れられるようになるの >レジェ確定のボーナスチェストあるだろ…? 今まではmodでボス箱豪華にしてたのにすごい進歩だよね

    556 23/10/12(木)18:50:33 No.1111813454

    世界観のせいで仕方ないんだけど今までのベセゲーにあった旅情がないの寂しいぜ

    557 23/10/12(木)18:50:39 No.1111813490

    バンガードと紅の艦隊クエストは話の規模が大きいしプレイヤーが話動かしてるんだって感じが出てるから好き レンジャーは虚無

    558 23/10/12(木)18:50:45 No.1111813527

    >確定だろ…? あのよくわかんない形してる入れ物からは確定だよね よくわかんない形の入れ物どこー!?

    559 23/10/12(木)18:50:45 No.1111813530

    どうせ星の周りしか飛べなくてファストトラベルすんなら船と宇宙空間まるまる要らなくねえ?

    560 23/10/12(木)18:50:46 No.1111813540

    スレッドを立てた人によって削除されました 糞ゲー通り越して虚無ゲー

    561 23/10/12(木)18:50:50 No.1111813565

    探索の楽しみが一切ないのよ 全部FTで歩くことがないからこの先に見えるあれはなんだろうってことがない 自動生成だからその先にクエストができることもない

    562 23/10/12(木)18:50:51 No.1111813571

    >それはまぁしゃーない元々空気がない場所で活動するためのものだから断熱性はない そんなもんかなぁと思って調べてみたが >さらに太陽に当たっている時は120℃、当たっていないときには-150℃にもなるため断熱性の高い素材を採用しています。 ないと話になんねえじゃねえか!

    563 23/10/12(木)18:50:56 No.1111813597

    76でレジェンダリー掘るの好きだったから3つくのいいじゃんとか思ったら上級とかいうようそがあって…… 76もレベルはあったけどこっちが50になってれば低いのは出なかったのにさあ

    564 23/10/12(木)18:50:59 No.1111813615

    一周の満足感あった 2週目の聖堂マラソン始めたときに物凄い虚無を感じて終了してそれきり

    565 23/10/12(木)18:51:11 No.1111813679

    アウターワールドと足して2で割って欲しい

    566 23/10/12(木)18:51:26 No.1111813757

    >あとこれ派閥クエスト全然派閥に入ってる気がしない >すぐ終わるし というかメインクエストでコンステに絶対加入するからそのせいで他の派閥に加入するつってもおれコンステだしなぁ…ってなる

    567 23/10/12(木)18:51:34 No.1111813786

    スカイリムの今の基準でいえばもう決して広大な方ではないフィールドは何度歩いても飽きないし飽きてもしばらくしたらまたブラつきたくなるのに この世界は一回歩いたらもういいやってなるし多分二度と同じ星に行かない

    568 23/10/12(木)18:51:36 No.1111813794

    2周目に意外と何にもないことがわかった時点で折れるねこれ

    569 23/10/12(木)18:51:38 No.1111813807

    とりあえず全プレイヤーに賛同してもらえると思うけど聖堂はそびえたつクソ

    570 23/10/12(木)18:51:43 No.1111813830

    デジピックはFoのピッキングやハッキングより好きだけどまあ嫌いな人もいるのはわかる デジピック報酬強化modってないかしら

    571 23/10/12(木)18:51:46 No.1111813843

    >自動生成だからその先にクエストができることもない 一応反復クエストは出る 攫われちゃったひと助けてきてくれんかとか でもそれだけ…

    572 23/10/12(木)18:51:48 No.1111813858

    このスキャンシステムのダルさでスキャン対象を水中にも配置したやつは絶対に許さないよ

    573 23/10/12(木)18:51:57 No.1111813911

    情報を食ってるやつが浮き彫りになるゲームだったな…

    574 23/10/12(木)18:51:59 No.1111813925

    交渉で札束でぶん殴るのが一番早い 元手になる札束はガルバンク輸送船や海賊船奪って増やす

    575 23/10/12(木)18:52:00 No.1111813931

    >ハンターさんの気持ちわかった! 基地建設も無意味 人間関係構築も無意味 じゃあ力求めて傍若無人に振る舞っても良いじゃないか?となる

    576 23/10/12(木)18:52:02 No.1111813943

    周回に積極的になれないのは嫌いなスターボーンになりたくねえという気持ちがどうしてもある

    577 23/10/12(木)18:52:04 No.1111813945

    >ないと話になんねえじゃねえか! すまん適当言ったわ

    578 23/10/12(木)18:52:04 No.1111813947

    >火星のお使いは流石に俺の我慢を試してんのかと思った こういうのってそれ以外でお使いじゃないよう工夫したゲームが自虐的にやるから楽しいんであって NATステーションとかエアロックとかロード地獄と700m移動みたいのを連発するゲームがやったら煽ってんのかテメエ...!ってなるだけだよね なった

    579 23/10/12(木)18:52:20 No.1111814038

    せめて1つの星に町3つぐらいは欲しかった こんだけ土地あるのになんで1か所にしか住んでないんだよ

    580 23/10/12(木)18:52:24 No.1111814064

    微生物の方がよく思われるのは納得いかない…

    581 23/10/12(木)18:52:24 No.1111814065

    >とりあえず全プレイヤーに賛同してもらえると思うけど聖堂はそびえたつクソ 謎の光追っかけるの意味わからんし…

    582 23/10/12(木)18:52:27 No.1111814082

    話聞きくだけなら直接行かなくても通信でいいだろって状況も多いな… foみたく文明が崩壊してるわけじゃ無いんだし…

    583 23/10/12(木)18:53:00 No.1111814269

    >とりあえず全プレイヤーに賛同してもらえると思うけど聖堂はそびえたつクソ ゲーム99%出来たけど無重力要素ねえわってなって急遽実装したとしか思えないピカピカ集め

    584 23/10/12(木)18:53:07 No.1111814307

    >>個人的にはストーリーもあんまり好みじゃない >>3勢力とコンステレーションが超常のパワーを次の戦争の為に争いあってほしかった >そういう不満はスカイリムの頃からあったな… >世界観的にいろんな要素があるのにそれらが独立してて結局期待したようなシナリオの混ざり合い方しない >スカイリムとか内戦とドラゴンの要素ほぼ独立しててマジでがっかりした でも実際にそれ実現しようとしたらフラグ管理とかバグチェックがとんでもない量になってベセスダじゃ永遠に完成しないと思う

    585 23/10/12(木)18:53:12 No.1111814335

    >話聞きくだけなら直接行かなくても通信でいいだろって状況も多いな… >foみたく文明が崩壊してるわけじゃ無いんだし… この世界超光速通信は発明されてないんで星間だと直接顔突き合わせる方が早い

    586 23/10/12(木)18:53:14 No.1111814348

    シドニアの無事故日数書いてある電光掲示板は好き

    587 23/10/12(木)18:53:26 No.1111814426

    >謎の光追っかけるの意味わからんし… 謎の光追っかける知能もない奴はスターボーンになる資格なし 知能テストですな

    588 23/10/12(木)18:53:27 No.1111814434

    レッドデビルズ本部はいやさすがに街からいける通路あるんだろ…?とか思ってたら本当に徒歩で行かされてビビった

    589 23/10/12(木)18:53:29 No.1111814443

    FOとかTESみたいな上り詰めてく感じないよね派閥クエ 終始スポットの傭兵みたいな 上り詰め感があったのリュウジンくらいかな

    590 23/10/12(木)18:53:37 No.1111814485

    自動生成が探索要素の魅力を無くしてるのが一番の不満点だと思う

    591 23/10/12(木)18:53:39 No.1111814492

    でもNASAで事件の真相を聞いた後最終決戦だ!して野良スターボーンが沢山出てくるラスダンはすごく好きな流れだったよ なんかこうスカイリムでアルドゥインを追い詰めてラスダンからソブンガルデに行くようなワクワク感があった

    592 23/10/12(木)18:53:42 No.1111814523

    何でみんな微生物派なのか謎だったな

    593 23/10/12(木)18:53:46 No.1111814545

    これからのアプデでノーマンズスカイみたいに好評価!ってならない?

    594 23/10/12(木)18:53:50 No.1111814571

    こんだけ人類いるのに世界が狭い 多分全宇宙含めても島根よりも狭い

    595 23/10/12(木)18:54:01 No.1111814631

    3つの勢力と過去の戦争が入り混じるバンガードクエストは結構面白かった このラインでメインクエスト作っておいてくれ

    596 23/10/12(木)18:54:02 No.1111814637

    >火星のお使いは流石に俺の我慢を試してんのかと思った あれはクエストのタイトルからしてもわざとやってると思う それはそれとして不快

    597 23/10/12(木)18:54:07 No.1111814664

    >>話聞きくだけなら直接行かなくても通信でいいだろって状況も多いな… >>foみたく文明が崩壊してるわけじゃ無いんだし… >この世界超光速通信は発明されてないんで星間だと直接顔突き合わせる方が早い 下手したらグラブジャンプして手紙送った方が早いのか

    598 23/10/12(木)18:54:20 No.1111814747

    ワープだけ発達しててそれ以外はあんまりな関係で直接会いに行く方が早いんだよね NASAが悪いよNASAが

    599 23/10/12(木)18:54:20 No.1111814748

    >これからのアプデでノーマンズスカイみたいに好評価!ってならない? もう別ゲームにするぐらいにしないとならない

    600 23/10/12(木)18:54:33 No.1111814823

    サブクエが本当によく出来てて面白いのがもったいなすぎる これでサブクエがしょうもない出来だったら諦めがつくものの 死んだ子の歳を数える気分に陥る

    601 23/10/12(木)18:54:37 No.1111814847

    >2周目に意外と何にもないことがわかった時点で折れるねこれ 周回すると低確率でウォルターが襲ってくるイべが発生するって記事を見て、そういうのもっとくれよって思った

    602 23/10/12(木)18:54:37 No.1111814850

    Instant Scan入れた!これで惑星調査楽々だぜー! ロケーションが…ロケーションが遠い…!

    603 23/10/12(木)18:54:38 No.1111814853

    コンパニオンのバリエーションが少ないのがなぁ みんな秩序・善って感じだし各勢力ごとにロマンスありのコンパニオンいてもよかったと思う

    604 23/10/12(木)18:54:41 No.1111814869

    ベセスダよりはまだmodのほうが期待できる

    605 23/10/12(木)18:54:46 No.1111814892

    ラスボスは沢山増えた自分だった スターボーンは交渉とマインドコントロールで平和的解決で終わった

    606 23/10/12(木)18:54:49 No.1111814906

    MODならワンチャンあるかもしれないけど公式アプデでは無理じゃねえかな…?

    607 23/10/12(木)18:54:52 No.1111814921

    デジピックはパークとったら無条件開錠も出来るようにして欲しい

    608 23/10/12(木)18:54:57 No.1111814947

    せっかく同じMS傘下なんだからObsidianと協力してなんか作ってくれないかな

    609 23/10/12(木)18:55:06 No.1111814994

    >これからのアプデでノーマンズスカイみたいに好評価!ってならない? あれも追いかけてる人の評価であって上にもあるけど宇宙ゲームジャンル自体でどうしたって好き嫌いはある 個人的には拠点作りはそんなに興味無いし

    610 23/10/12(木)18:55:09 No.1111815019

    これのmod期待するくらいなら過去作のmodで遊ぶわ…

    611 23/10/12(木)18:55:10 No.1111815022

    まだメインクリアしてないけど何が楽しい要素か分からないというかワクワクしない

    612 23/10/12(木)18:55:13 No.1111815032

    文化的に成熟を感じるおかげかちゃんとした上司は大体いい人だからそこは好き バランスを取るかのようにド級のクソ上司や同僚が間に挟まってくる場合もあるけど

    613 23/10/12(木)18:55:15 No.1111815046

    まず星に着陸してから400m先の目的地にファストトラベルしててもう何なんだか…

    614 23/10/12(木)18:55:18 No.1111815066

    交渉味気ない マインドコントロール便利

    615 23/10/12(木)18:55:19 No.1111815067

    最後に不殺にしても進行せず気絶してるホープと警備兵の頭を銃で撃ち抜かざるを得なくなった時にレンジャークエストへの溜息が出た 他の勢力クエストはどれも面白いのに

    616 23/10/12(木)18:55:21 No.1111815072

    >ワープだけ発達しててそれ以外はあんまりな関係で直接会いに行く方が早いんだよね >NASAが悪いよNASAが この設定も必然性がなくてサイパンみたいな通信作るのがめんどくさかったのがバレバレで萎えた

    617 23/10/12(木)18:55:30 No.1111815119

    ノエルがロッジでアイのタンクトップと通信してるの腹立つわ

    618 23/10/12(木)18:55:32 No.1111815135

    アンドレアがは?アーティファクト研究とか異端だろ…って狂信者率いてロッジ襲撃してる世界もあるぞ

    619 23/10/12(木)18:55:40 No.1111815166

    MODで俺がかわいくなってもどうせ宇宙服着たままだし…

    620 23/10/12(木)18:55:43 No.1111815181

    ヴァスコ魔改造クラフト要素欲しい 車にTFしたり重武装させたり やっぱ邪魔なんでいらんわ

    621 23/10/12(木)18:55:47 No.1111815198

    >これからのアプデでノーマンズスカイみたいに好評価!ってならない? まぁ好きな人しか追ってないから自動的に評価は高くなってく

    622 23/10/12(木)18:55:49 No.1111815206

    デジピックだるいし成功しても消費するのきつすぎる

    623 23/10/12(木)18:55:53 No.1111815221

    4周目だけどスクショで見たような変なロッジにいまだに会えない! 三周目で確定とかでもないのかよ!

    624 23/10/12(木)18:55:54 No.1111815231

    >何でみんな微生物派なのか謎だったな コンステメンバーに細かくイヤなとこたくさんあるの嫌過ぎた

    625 23/10/12(木)18:55:57 No.1111815252

    日本はあべのハルカス以外跡形もないってのもちょっとね…

    626 23/10/12(木)18:55:59 No.1111815264

    お前すげーな特別に市民権あげる! お前すげーなじゃあ補佐官から昇格な

    627 23/10/12(木)18:56:04 No.1111815283

    >>>個人的にはストーリーもあんまり好みじゃない >>>3勢力とコンステレーションが超常のパワーを次の戦争の為に争いあってほしかった >>そういう不満はスカイリムの頃からあったな… >>世界観的にいろんな要素があるのにそれらが独立してて結局期待したようなシナリオの混ざり合い方しない >>スカイリムとか内戦とドラゴンの要素ほぼ独立しててマジでがっかりした >でも実際にそれ実現しようとしたらフラグ管理とかバグチェックがとんでもない量になってベセスダじゃ永遠に完成しないと思う スカイリムで例える…というか俺がスカイリムでやってほしかったことなんだけど 例えば内戦クエで滅びたほうのやつらがソブンガルデに飛ばされて内戦クエで勝った奴らと一緒にソブンガルデに行ってそこで滅ぼされた側と勝った側がスカイリムのためにアルドゥインを倒すために共闘する とかガチでやってほしかった まぁそういうことはベセスダには無理っすよね…という諦めはある

    628 23/10/12(木)18:56:09 No.1111815314

    >アンドレアがは?アーティファクト研究とか異端だろ…って狂信者率いてロッジ襲撃してる世界もあるぞ 周回の時そういう世界選べるようになってほしいなー

    629 23/10/12(木)18:56:10 No.1111815325

    >>2周目に意外と何にもないことがわかった時点で折れるねこれ >周回すると低確率でウォルターが襲ってくるイべが発生するって記事を見て、そういうのもっとくれよって思った まあ特殊世界引けても高確率でセーブ不可インベントリ使用不可のウルトラハードモードが始まるんだが このバグ早く何とかしてくれないかな

    630 23/10/12(木)18:56:20 No.1111815370

    これから5年は改善するって言ってんだからMODじゃなくてベセスダにきたいしろ! 他のゲーム作ってくれた方がうれしい?そうだね

    631 23/10/12(木)18:56:20 No.1111815371

    フォールアウトやスカイリムにはあったなんかその辺のダンジョンに入ってみたいワクワク感ってのが一切無かった これってベゼスダゲーに一番求められてた要素の一つだと思うんだけどスタフィーは自動生成コピペになっちまった

    632 23/10/12(木)18:56:31 No.1111815435

    宇宙船作りが好きな人が残ってる感じがする

    633 23/10/12(木)18:56:49 No.1111815522

    >文化的に成熟を感じるおかげかちゃんとした上司は大体いい人だからそこは好き UCは組織として別に悪くねえんじゃねかなと思って隊員ごっこは楽しい

    634 23/10/12(木)18:56:51 No.1111815537

    >日本はあべのハルカス以外跡形もないってのもちょっとね… ロンドンだってシャード以外残ってないし

    635 23/10/12(木)18:56:57 No.1111815573

    >これから5年は改善するって言ってんだからMODじゃなくてベセスダにきたいしろ! >他のゲーム作ってくれた方がうれしい?そうだね ノーマンズスカイみたいになるってこと!?

    636 23/10/12(木)18:57:04 No.1111815612

    >宇宙船作りが好きな人が残ってる感じがする どんなに頑張ってもL字型には勝てんからやる気出ないわ

    637 23/10/12(木)18:57:16 No.1111815665

    >最後に不殺にしても進行せず気絶してるホープと警備兵の頭を銃で撃ち抜かざるを得なくなった時にレンジャークエストへの溜息が出た >他の勢力クエストはどれも面白いのに レンジャーだけなんか明らかに雑だよな

    638 23/10/12(木)18:57:16 No.1111815668

    >デジピックだるいし成功しても消費するのきつすぎる 1手戻すだけで消費するのは何なんだ 最初からやり直した方がマシまである

    639 23/10/12(木)18:57:18 No.1111815689

    >まず星に着陸してから400m先の目的地にファストトラベルしててもう何なんだか… あれ着陸した後に惑星マップからFTできるよ 最初から直接FTしろっていわれたらそうだね

    640 23/10/12(木)18:57:22 No.1111815709

    >宇宙船作りが好きな人が残ってる感じがする そこに関してはほんとにこういうの待ってたってやつだからな…

    641 23/10/12(木)18:57:23 No.1111815714

    派閥クエとの整合性取れねーよ問題があるからメインがこじんまりスケールになる 俺たちしか気づいてないアーティファクトのスーパーパワー!の割にはやらかし事例がある上それに目をつけるやつもおらん

    642 23/10/12(木)18:57:32 No.1111815786

    >お前すげーなじゃあ補佐官から昇格な 俺以外のレンジャーじゃ絶対殺されてただろクソがよ…

    643 23/10/12(木)18:57:33 No.1111815787

    >これからのアプデでノーマンズスカイみたいに好評価!ってならない? 相当キッツイんじゃないの……

    644 23/10/12(木)18:57:33 No.1111815791

    レンジャーは殺すしか見逃すかの二択しかないのが謎すぎる いやそいつら農民脅してるテロリストなんだから逮捕しろや

    645 23/10/12(木)18:57:39 No.1111815821

    >お前すげーな特別に市民権あげる! (なんで俺はまだ市民権もらってないのにこんな大仕事させられてたんだ…?) >お前すげーなじゃあ補佐官から昇格な (なんで俺はまだ補佐官なのにこんな大仕事させられてたんだ…?)

    646 23/10/12(木)18:57:43 No.1111815848

    宇宙船建造に凝ろうと思ってもちょっと派手にしようとするとすぐサイズ制限とパーツ数制限に引っ掛かるし…

    647 23/10/12(木)18:57:45 No.1111815859

    >どんなに頑張ってもL字型には勝てんからやる気出ないわ 宇宙船カスタムは戦闘効率じゃないんだよなぁ…

    648 23/10/12(木)18:57:59 No.1111815937

    スカイリムの風景は山ばっかで段々飽きてきたりするんだけど夜ふと空を見上げた時のオーロラと月とか崖上に出るような洞窟の出口からの景色とか時たま息を呑まされるような風景に出会えるのが本当に良かった

    649 23/10/12(木)18:58:07 No.1111815978

    >フォールアウトやスカイリムにはあったなんかその辺のダンジョンに入ってみたいワクワク感ってのが一切無かった その要素は廃棄宇宙船とかステーションの方だろうからそこは良かった

    650 23/10/12(木)18:58:09 No.1111815989

    コンパニオンはホモよりアライメントの多様性が欲しかった

    651 23/10/12(木)18:58:18 No.1111816045

    ようやく来たアプデがFOV追加とか溜息出るわ これまでもユーザー側でテキストファイルに2行追加するだけでできてた処理じゃん…

    652 23/10/12(木)18:58:31 No.1111816113

    >これから5年は改善するって言ってんだからMODじゃなくてベセスダにきたいしろ! >他のゲーム作ってくれた方がうれしい?そうだね この宇宙の星々を舞台にってのがベセゲーと相性最悪だからどういじり倒したところでTESとFoみたいな面白さにはならない…

    653 23/10/12(木)18:58:37 No.1111816150

    家買えるようになったよ!しょぼいとこに!って言われたときはは?って感じだった

    654 23/10/12(木)18:58:38 No.1111816161

    >宇宙船カスタムは戦闘効率じゃないんだよなぁ… 戦闘避けられるしなー かっこいい船つくりたいけどパーツ売ってるとこがバラバラの都合で俺は折れた

    655 23/10/12(木)18:58:40 No.1111816168

    >派閥クエとの整合性取れねーよ問題があるからメインがこじんまりスケールになる >俺たちしか気づいてないアーティファクトのスーパーパワー!の割にはやらかし事例がある上それに目をつけるやつもおらん もっと派閥クエにもアーティファクト絡ませろよ!って思うよな

    656 23/10/12(木)18:58:40 No.1111816169

    自動生成で生まれたクソしょぼいクエスト良いよね

    657 23/10/12(木)18:58:46 No.1111816200

    >>フォールアウトやスカイリムにはあったなんかその辺のダンジョンに入ってみたいワクワク感ってのが一切無かった >その要素は廃棄宇宙船とかステーションの方だろうからそこは良かった 最初はいいんだけどコピペしかないと分かると二つめ以降は無視するわ

    658 23/10/12(木)18:58:49 No.1111816217

    サムの固有クエストとかすごいよな 地上でプレイヤーのこと罠にかけたのにシンジケート共全員律儀に船から降りて襲ってくるんだぜ

    659 23/10/12(木)18:59:00 No.1111816278

    相手気絶させるスタン銃と営倉付きの宇宙船があるのに逮捕とかできないでのびてる相手の頭撃つしかできないのは逆にすごいと思う

    660 23/10/12(木)18:59:14 No.1111816347

    今までベセスダが放置してきたバグを知ってればアプデにそれほど期待は持てないと思う

    661 23/10/12(木)18:59:19 No.1111816376

    手動作成のダンジョンが少なすぎる

    662 23/10/12(木)18:59:20 No.1111816377

    このゲームの最終的な感想は「さっさとTES6完成させてくれ」に尽きると思う

    663 23/10/12(木)18:59:23 No.1111816400

    銃器のディティールとか残弾表示とかリロードとか この辺が楽しいんだけどここだけ熟達したスタッフ居たのかな

    664 23/10/12(木)18:59:26 No.1111816424

    >サムの固有クエストとかすごいよな >地上でプレイヤーのこと罠にかけたのにシンジケート共全員律儀に船から降りて襲ってくるんだぜ 宇宙船の武装って地上じゃ使えないのかねぇ…

    665 23/10/12(木)18:59:27 No.1111816426

    NASA跡地とか並行世界行き来する研究所みたいなダンジョンがあと10個くらいあれば良かったんだけどな

    666 23/10/12(木)18:59:27 No.1111816427

    >お前すげーな特別に市民権あげる! >お前すげーなじゃあ補佐官から昇格な 結局下級のまま最後までやらされるリュウジンは上級どんだけやばいことしてんだよってなった

    667 23/10/12(木)18:59:34 No.1111816467

    >自動生成で生まれたクソしょぼいクエスト良いよね また弟が死にかけてる…

    668 23/10/12(木)18:59:36 No.1111816478

    >アンドレアがは?アーティファクト研究とか異端だろ…って狂信者率いてロッジ襲撃してる世界もあるぞ コンステメンツって内面では文句たらたらだし、そのへんぶちまける世界があっても良かった

    669 23/10/12(木)18:59:39 No.1111816491

    >フォールアウトやスカイリムにはあったなんかその辺のダンジョンに入ってみたいワクワク感ってのが一切無かった >これってベゼスダゲーに一番求められてた要素の一つだと思うんだけどスタフィーは自動生成コピペになっちまった フィールドが自動生成コピペなうえ惑星間は全部ファストトラベル移動だからフラっとその辺に寄るって体験が発生し得ないんだよな ニューアトランティスに最初に辿り着く感動すらファストトラベルでスキップされちゃうって作ってる最中疑問に思わんかったのだろうか

    670 23/10/12(木)18:59:43 No.1111816507

    宇宙でのランダムイベントはどれも好き

    671 23/10/12(木)18:59:49 No.1111816534

    自動生成のパターンが少なすぎてすぐに同じパターンに遭遇するのがホントに終わってる

    672 23/10/12(木)18:59:57 No.1111816579

    >このゲームの最終的な感想は「さっさとTES6完成させてくれ」に尽きると思う いやFO5だが…

    673 23/10/12(木)18:59:58 No.1111816588

    まあ市民権は本来10年勤めるか多額の献金しないとなれないらしいから…

    674 23/10/12(木)19:00:09 No.1111816645

    今回のアプデでDLSS対応くらいはやってくれんのかと思ってたね正直

    675 23/10/12(木)19:00:10 No.1111816659

    >このゲームの最終的な感想は「さっさとTES6完成させてくれ」に尽きると思う レッドフォールもあれだし今のベセスダが作っても面白くはならないだろう

    676 23/10/12(木)19:00:10 No.1111816667

    地上の移動がひたすらに面倒で車両ぐらい用意してくれ‥

    677 23/10/12(木)19:00:17 No.1111816709

    地雷と死体の位置すら同じなのは二度見したぞ

    678 23/10/12(木)19:00:33 No.1111816787

    No Man’s Skyもサイパンも初期は散々だったからこれも後から挽回するんじゃないか

    679 23/10/12(木)19:00:36 No.1111816803

    端末ログまで同じなのはマジで終わってる

    680 23/10/12(木)19:00:38 No.1111816824

    >これまでもユーザー側でテキストファイルに2行追加するだけでできてた処理じゃん… CS機…

    681 23/10/12(木)19:00:39 No.1111816829

    レンジャーは人数抑える意味がまるでないのが酷い せめてロボを導入しろ

    682 23/10/12(木)19:00:40 No.1111816834

    >地上の移動がひたすらに面倒で車両ぐらい用意してくれ‥ トッドは 用意しようと思ったけどブーストパックあるからいいよねっていってた

    683 23/10/12(木)19:01:08 No.1111816999

    虚無っぷりは今の所メタルマックスの最終作になってるやつに近い もちろんアレよりやれる事は多いが

    684 23/10/12(木)19:01:09 No.1111817002

    >No Man’s Skyもサイパンも初期は散々だったからこれも後から挽回するんじゃないか ノマスカもサイパンも未完成だける光るところはあったがこれはそれすらないぞ

    685 23/10/12(木)19:01:10 No.1111817009

    76もTESOも触ってないからFO4ぶりのベセゲーなんだけど 全然進化が感じられないのよね…

    686 23/10/12(木)19:01:12 No.1111817020

    >No Man’s Skyもサイパンも初期は散々だったからこれも後から挽回するんじゃないか サイパンはここまでじゃねえって絶対

    687 23/10/12(木)19:01:13 No.1111817024

    トッド俺不安だよTES6のダンジョン既視感ヤバかったらどうしよう

    688 23/10/12(木)19:01:14 No.1111817032

    >No Man’s Skyもサイパンも初期は散々だったからこれも後から挽回するんじゃないか なんならNVも散々だったからな

    689 23/10/12(木)19:01:15 No.1111817037

    >地上の移動がひたすらに面倒で車両ぐらい用意してくれ‥ あれ移動速度上げるとわかるけど 速いと自動生成なおかげでマップ生成が間に合わんのよ

    690 23/10/12(木)19:01:18 No.1111817049

    <途中まで探索 88%>

    691 23/10/12(木)19:01:20 No.1111817066

    >>このゲームの最終的な感想は「さっさとTES6完成させてくれ」に尽きると思う >レッドフォールもあれだし今のベセスダが作っても面白くはならないだろう 面白い面白くないじゃない 俺はTESかFOの新作をやりたいんだ

    692 23/10/12(木)19:01:22 No.1111817075

    贅沢言わないけど宇宙船もスペースエンジニアくらいの作り込みをさせてほしい

    693 23/10/12(木)19:01:25 No.1111817102

    >No Man’s Skyもサイパンも初期は散々だったからこれも後から挽回するんじゃないか 開発がね…それら2つと違ってそういうのあんまり期待できないところで…

    694 23/10/12(木)19:01:28 No.1111817120

    通信しなくても変な歌うたってくる宇宙船好き

    695 23/10/12(木)19:01:31 No.1111817129

    >No Man’s Skyもサイパンも初期は散々だったからこれも後から挽回するんじゃないか これよく言われるけどベゼスダができるかってなると不安しか無い

    696 23/10/12(木)19:01:31 No.1111817130

    >>これまでもユーザー側でテキストファイルに2行追加するだけでできてた処理じゃん… >CS機… 4桁ぐらいしかいない奴らのことなんて無視しとけと言いたい

    697 23/10/12(木)19:01:38 No.1111817166

    >No Man’s Skyもサイパンも初期は散々だったからこれも後から挽回するんじゃないか これ以上発展する土壌がないというか…ぶっちゃけ自由度で言うとskyrim以下だよこれ

    698 23/10/12(木)19:01:45 No.1111817196

    >>地上の移動がひたすらに面倒で車両ぐらい用意してくれ‥ >トッドは 用意しようと思ったけどブーストパックあるからいいよねっていってた エアプか?

    699 23/10/12(木)19:01:48 No.1111817212

    アプデでよくなるのを期待したいとはいうけど 問題はベセスダはDLCじゃない通常アップデートの範囲でコンテンツを追加したりってことをほぼしない会社ってとこなんだよな

    700 23/10/12(木)19:01:49 No.1111817222

    贅沢言わないからCKさっさと出してくれ なんだかんだで改善されたらやるポテンシャルはあるから

    701 23/10/12(木)19:01:59 No.1111817282

    本を読むボタンってオブリビオンの段階でなかったっけ...どうだっけ...

    702 23/10/12(木)19:02:14 No.1111817389

    >No Man’s Skyもサイパンも初期は散々だったからこれも後から挽回するんじゃないか Cyberpunk2077はバグがあまりにも酷過ぎたというだけでゲームそのものは最初からクソ面白かったからな…

    703 23/10/12(木)19:02:21 No.1111817437

    >>>地上の移動がひたすらに面倒で車両ぐらい用意してくれ‥ >>トッドは 用意しようと思ったけどブーストパックあるからいいよねっていってた >エアプか? まあしっかりとは遊んでねえんじゃねえかな…

    704 23/10/12(木)19:02:28 No.1111817474

    >あれ移動速度上げるとわかるけど >速いと自動生成なおかげでマップ生成が間に合わんのよ そこから どうにか しろ

    705 23/10/12(木)19:02:29 No.1111817480

    まるでベセスダがこれまでのアプデ実績全然ないみたいじゃないですか

    706 23/10/12(木)19:02:31 No.1111817493

    CKを出せ それにつき申す

    707 23/10/12(木)19:02:43 No.1111817558

    うかつに車両用意したらマップは四角で制御されてて距離移動すると警告出るのがバレるけん…

    708 23/10/12(木)19:02:46 No.1111817571

    ログが同じなのは並行世界なら分かる なんで同じ世界の違う星でそんな事が

    709 23/10/12(木)19:02:48 No.1111817583

    このゲームはクエストは面白いけどゲームシステムやビジュアル部分はうんこだから ゲームシステムやビジュアルに光るものがあったノマスカやサイパンとは比べられん

    710 23/10/12(木)19:02:50 No.1111817595

    >銃器のディティールとか残弾表示とかリロードとか >この辺が楽しいんだけどここだけ熟達したスタッフ居たのかな この辺りはFO4やウルフェンシュタインで銃の担当したスタッフがやってるから流石の出来

    711 23/10/12(木)19:02:52 No.1111817607

    品質管理が終わってる…

    712 23/10/12(木)19:03:04 No.1111817692

    身の丈にあったゲームを開発しろ

    713 23/10/12(木)19:03:13 No.1111817753

    >まるでベセスダがこれまでのアプデ実績全然ないみたいじゃないですか DLCなら期待できるがアプデはまるで期待できない

    714 23/10/12(木)19:03:15 No.1111817763

    人員クソ少ないレンジャーの大半がお偉いさんの用心棒やらされてるの腐敗の象徴みたいで逆に笑えるぞ

    715 23/10/12(木)19:03:31 No.1111817853

    着陸するとメチャクチャ遠い所になんかNPC船着陸するのいいよね 誰が行くんだよ!?

    716 23/10/12(木)19:03:34 No.1111817874

    廃墟探索はFoでもだるかったからやりたいやつは無限に惑星で遊べてメイン進めるのはスムーズにやれるっていうのは嬉しい

    717 23/10/12(木)19:03:40 No.1111817910

    マジでいま一番求められてるのはさっさとCK出すことだろ

    718 23/10/12(木)19:03:40 No.1111817913

    >>これまでもユーザー側でテキストファイルに2行追加するだけでできてた処理じゃん… >CS機… 実装するのは当然というか事前にやっとけ案件 問題はしょぼすぎるアプデの規模に今後の絶望感が増したことかな…

    719 23/10/12(木)19:04:05 No.1111818068

    ジェットパックでプスプス移動してる時間がめちゃくちゃ暇なお陰で見たい配信眺めながら遊べるところは素晴らしい

    720 23/10/12(木)19:04:05 No.1111818069

    >まるでベセスダがこれまでのアプデ実績全然ないみたいじゃないですか 追加マップとかのコンテンツ自体は面白いんだけどね 建築を強化する最近の傾向は馬鎧を彷彿とさせる

    721 23/10/12(木)19:04:12 No.1111818123

    fallout76で荒んだ心を癒してもらおうと思ってたのに

    722 23/10/12(木)19:04:15 No.1111818144

    星ひとつのロケーションとダンジョンのバリエーションを増やすだけでもだいぶ違うと思うんだけどそんな込み入ったMODはあと一年くらいは出ないだろうな…

    723 23/10/12(木)19:04:15 No.1111818147

    >>>地上の移動がひたすらに面倒で車両ぐらい用意してくれ‥ >>トッドは 用意しようと思ったけどブーストパックあるからいいよねっていってた >エアプか? お前みたいに暇じゃねーんだよマヌケ

    724 23/10/12(木)19:04:28 No.1111818225

    >お前みたいに暇じゃねーんだよマヌケ トッドのことを言ってるんだと思うんですけど

    725 23/10/12(木)19:04:30 No.1111818235

    食べ物のモデルが豊富にあるのはいいんだがほぼしょぼい効果なのがさあ

    726 23/10/12(木)19:04:32 No.1111818251

    おばあちゃん! エクリプティクの秘密要塞がある惑星の軌道に来たら駄目じゃないか! 今ハンターさんと話してんだよ!

    727 23/10/12(木)19:04:32 No.1111818253

    皆当たり前すぎて言及しないけど バグいっぱいで普通に進行不能のバグもあるのにベセスダで過去一バグが少ない作品ってのが逆に凄い

    728 23/10/12(木)19:04:40 No.1111818309

    >DLCなら期待できるがアプデはまるで期待できない バグフィックスもバランス調整も機能追加も全部ユーザーMOD任せだからな ベセスダがやるのはその詰め合わせを売るぐらい

    729 23/10/12(木)19:05:00 No.1111818435

    プレイヤーは自然公園の散歩でもコピペプレハブ建築の内見でもなくベセスダ謹製のテーマパークで遊びたいんすよ...

    730 23/10/12(木)19:05:03 No.1111818449

    >人員クソ少ないレンジャーの大半がお偉いさんの用心棒やらされてるの腐敗の象徴みたいで逆に笑えるぞ クリニックに駐在してるくせに薬の横流しも気付いてなけりゃVIPルームでの殺人や無許可のシャトルの逃亡にもノータッチなのアホらしすぎる

    731 23/10/12(木)19:05:05 No.1111818461

    >お前みたいに暇じゃねーんだよマヌケ 落ち着け多分トッドのことだ 俺もあいつは聖堂エアプだと思う

    732 23/10/12(木)19:05:09 No.1111818499

    >お前みたいに暇じゃねーんだよマヌケ なんで俺のレスに対するツッコミに代わりに怒ってるの いいよそんな気遣わなくて…

    733 23/10/12(木)19:05:10 No.1111818504

    トッドは家のサイズSで何度もしてるって言ってたよ!

    734 23/10/12(木)19:05:18 No.1111818548

    >お前みたいに暇じゃねーんだよマヌケ バカかこいつ 赤字だからって露骨すぎるだろ

    735 23/10/12(木)19:05:23 No.1111818585

    トッドおじさんのビッグマウスは話半分に聞いとくべきって10年前くらいにはわかってただろ!

    736 23/10/12(木)19:05:36 No.1111818668

    面白かったけど ガッカリゲーだったのも確かだと思う

    737 23/10/12(木)19:05:39 No.1111818684

    もしゲーパスじゃなかったら俺かなり口汚くなってると思う

    738 23/10/12(木)19:05:48 No.1111818755

    グラフィックを最新化しただけのFallout4.1って感じ 戦闘面に関してはFO4以下だけど

    739 23/10/12(木)19:05:50 No.1111818764

    >トッドおじさんのビッグマウスは話半分に聞いとくべきって10年前くらいにはわかってただろ! 話半分はデカすぎる 話1割でいい

    740 23/10/12(木)19:05:51 No.1111818779

    ゲハの民が湧いてるな

    741 23/10/12(木)19:06:06 No.1111818879

    >皆当たり前すぎて言及しないけど >バグいっぱいで普通に進行不能のバグもあるのにベセスダで過去一バグが少ない作品ってのが逆に凄い ゲーム初めて十分で銃声が鳴り続けるバグに遭遇した時はなんか逆にうれしかったわもう

    742 23/10/12(木)19:06:08 No.1111818919

    TES6に自動生成搭載だけはやめてくれトッド オープンワールドゲームと絶望的に合ってないぞ

    743 23/10/12(木)19:06:19 No.1111818997

    >もしゲーパスじゃなかったら俺かなり口汚くなってると思う これはマジでそう

    744 23/10/12(木)19:06:20 No.1111819010

    いいゲームだよ間違いなく

    745 23/10/12(木)19:06:24 No.1111819038

    >皆当たり前すぎて言及しないけど >バグいっぱいで普通に進行不能のバグもあるのにベセスダで過去一バグが少ない作品ってのが逆に凄い 面白さをオミットした結果のバグの少なさである

    746 23/10/12(木)19:06:26 No.1111819058

    周回数込みで考えられるはずなのに聖堂の仕組みアレで通したの狂ってるだろ

    747 23/10/12(木)19:06:52 No.1111819224

    宇宙で既知との遭遇してもつまらん!