虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/12(木)17:16:18 出番の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/12(木)17:16:18 No.1111785486

出番の割にものすごく人気がある敵?キャラ

1 23/10/12(木)17:18:57 No.1111786112

事実上タイマンでボスに勝ってるし…

2 23/10/12(木)17:20:19 No.1111786436

恐ろしく強くて便利な能力 元々人気ある暗殺チームのリーダー格 冷たいように見せかけてすごい仲間思い えっちな格好

3 23/10/12(木)17:23:44 No.1111787259

あまりにも暗殺に最適すぎるスタンド

4 23/10/12(木)17:24:22 No.1111787433

作品の中でもトップクラスに強いのが良いよね

5 23/10/12(木)17:29:18 No.1111788537

負けるの決まってるキャラはいくらでも盛れるというライフハック

6 23/10/12(木)17:30:06 No.1111788709

イケメンで強いしな 勝ちのほぼ手前まで行ってたのも含めて人気出るのは分かる

7 23/10/12(木)17:33:57 No.1111789686

砂鉄を纏ってステルスだけは納得いかない

8 23/10/12(木)17:36:41 No.1111790403

こっちじゃなくてチョコ先生が親衛に選ばれるの何かボスに思われることしてたんじゃないの

9 23/10/12(木)17:37:31 No.1111790602

暗殺生業にしてる奴なんて近くにおきたくないし…

10 23/10/12(木)17:39:35 No.1111791112

こっちは忠誠心ないし チョコラータもそんなもん無いけどあいつはどうにか封じておきたいし…

11 23/10/12(木)17:39:36 No.1111791114

>こっちじゃなくてチョコ先生が親衛に選ばれるの何かボスに思われることしてたんじゃないの あっちは暴走し兼ねないから直々に監視ってニュアンスだから比較対象じゃ無いよ

12 23/10/12(木)17:42:35 No.1111791879

最後にちょっとやっただけだけど血が付いたスタンド操れるって色々悪さできそう

13 23/10/12(木)17:43:57 No.1111792246

元々裏社会入りした理由が従兄弟の幼い子供を轢き殺した飲酒ドライバーへの復讐だったので 身内への情は厚い

14 23/10/12(木)17:46:07 No.1111792847

ソルベとジェラートの事は忘れろと言いつつ 自分は沈痛な顔でずっと教会に残ってるアニオリ好き

15 23/10/12(木)17:46:46 No.1111793031

>恐ろしく強くて便利な能力 >元々人気ある暗殺チームのリーダー格 >冷たいように見せかけてすごい仲間思い >えっちな格好 アニメ化で めっちゃいい声 が追加された

16 23/10/12(木)17:47:37 No.1111793270

ドッピオ状態とはいえボス追い詰めてるのなんなの…

17 23/10/12(木)17:48:24 No.1111793490

>砂鉄を纏ってステルスだけは納得いかない 擬態は可能だろうけど保護色までは無理だよね

18 23/10/12(木)17:54:03 No.1111795077

できると思うことが大切なのですじゃ!!

19 23/10/12(木)17:54:31 No.1111795215

ボスに勝っててもあの足だと生活大変そう

20 23/10/12(木)17:55:44 No.1111795574

スタンドのステータス的にはほとんどCなのもなんかいい

21 23/10/12(木)17:55:47 No.1111795590

>ボスに勝っててもあの足だと生活大変そう 復讐が目的だから足の一本ぐらい

22 23/10/12(木)17:56:43 No.1111795906

ジョジョ世界での傷なんてバトル終われば治るし

23 23/10/12(木)17:57:23 No.1111796126

復讐者になってしまったので負けた…

24 23/10/12(木)18:02:08 No.1111797602

>できると思うことが大切なのですじゃ!! ちょっとでも頭いいやつはなんかそれっぽい理屈(間違っててもいい)つけて自分を納得させる アホはそういうの無くてもいいが結果として複雑なことが出来ない傾向がある

25 23/10/12(木)18:04:08 No.1111798174

>スタンドのステータス的にはほとんどCなのもなんかいい しょぼい磁力を操るだけのスタンドをこねくり回した結果感がある

26 23/10/12(木)18:05:50 No.1111798692

本人の洞察力が高いってのが戦闘描写でしっかりわかるのがいい スタンド能力だけに頼った実力じゃないよね

27 23/10/12(木)18:15:49 No.1111801766

美学や矜持がある敵はいくら推しても良い

28 23/10/12(木)18:19:22 No.1111802948

負けた後も一矢報いようとするのが良い

29 23/10/12(木)18:19:57 No.1111803170

たった1度の戦闘が5部っていうかシリーズ屈指のベストバトルすぎる

30 23/10/12(木)18:28:32 No.1111806023

ラスボスに実は勝ってたかもしれない敵キャラ味方キャラって人気出るよね

31 23/10/12(木)18:28:49 No.1111806102

>負けた後も一矢報いようとするのが良い 流石のボスも敬意を表すしかないレベル

32 23/10/12(木)18:29:15 No.1111806226

「暗殺チームどれもイケてるね!好き!」 「そいつら全部死ぬよ」

33 23/10/12(木)18:30:02 No.1111806475

むしろ人気出ない要素ないよなこいつというか暗殺チーム

34 23/10/12(木)18:34:11 No.1111807855

シンプルにかっこいい

35 23/10/12(木)18:34:12 No.1111807860

>むしろ人気出ない要素ないよなこいつというか暗殺チーム メローネはちょっと…

36 23/10/12(木)18:38:04 No.1111809215

好きなキャラだけど「ボスに勝ってた」はだいぶ欺瞞だよなと思う 片腕と余地しか使えない超縛りプレイ状態のドッピオ相手に追い詰められたからむしろあんまり強いイメージは無い

37 23/10/12(木)18:39:41 No.1111809727

結局ボスって元がディアボロで擬態の為にドッピオ人格を作ったのか気弱なドッピオがディアボロを作ったのかどっちなんだろう

38 23/10/12(木)18:41:16 No.1111810245

こんな有能集団を大事にせず噛みつかれるってボスは馬鹿なの?

39 23/10/12(木)18:42:34 No.1111810683

ボスと戦ってるせいかなんか仲間みたいな雰囲気ある

40 23/10/12(木)18:43:45 No.1111811129

縛りが無ければ初手でボス殺せたのこいつヤバい

41 23/10/12(木)18:43:54 No.1111811188

>こんな有能集団を大事にせず噛みつかれるってボスは馬鹿なの? 馬鹿じゃなかったら新人にまるっきり乗っ取られたりしませんね… まあ馬鹿でもやばいぐらいに強大な力もってるんだが

42 23/10/12(木)18:45:42 No.1111811796

ボスに勝ってても結局ジョルノ達に挑んで死にそう

43 23/10/12(木)18:45:46 No.1111811820

なんというか本末転倒なんだよなボスのやること

44 23/10/12(木)18:46:33 No.1111812090

透明になれるとはいえ敵から10メートルくらいの距離で 敵がじわじわ死ぬまで待たないといけないのがしんどすぎる… グレイトフルデッドなら電車一台分無力化できてたぞ

45 23/10/12(木)18:47:29 No.1111812387

この人も範囲攻撃に弱そう

46 23/10/12(木)18:47:54 No.1111812532

>なんというか本末転倒なんだよなボスのやること ペリーコロさん見るにアメは与えてる人には与えてるから…

47 23/10/12(木)18:48:19 No.1111812682

>透明になれるとはいえ敵から10メートルくらいの距離で >敵がじわじわ死ぬまで待たないといけないのがしんどすぎる… >グレイトフルデッドなら電車一台分無力化できてたぞ じわじわやってるのはドッピオがボスへの繋がりだと思ってたからで殺す気なら頭からカミソリどばーで終わりじゃない

48 23/10/12(木)18:48:25 No.1111812722

敵vs敵のシチュエーションが好きになったのはスレ画のおかげだと思う

49 23/10/12(木)18:54:18 No.1111814734

>>むしろ人気出ない要素ないよなこいつというか暗殺チーム >ペッシはちょっと…

50 23/10/12(木)18:55:34 No.1111815141

ボスにあと少しで勝ってたのは事実だけどそもそも交戦できたのがエアロスミスのおかげで敗因もエアロスミスだからまあ負け惜しみではある

↑Top