23/10/12(木)15:52:23 昔のゲ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/12(木)15:52:23 No.1111766303
昔のゲームのセーブデータ消滅って怖かったよね SFCの時代までは電源入れるたびにビクビクしてた
1 23/10/12(木)15:54:15 No.1111766697
セーブデータがこわれています。
2 23/10/12(木)15:54:47 No.1111766815
昔じゃなくても怖い 常にctrl+Sを意識したい
3 23/10/12(木)15:55:50 No.1111767037
数年前に保存した動画見てたら途中で再生止まって 他のドライブにコピーしようとしたらコピーできませんってなって泣いた
4 23/10/12(木)15:59:35 No.1111767902
>昔じゃなくても怖い >常にctrl+Sを意識したい ちょうど昨日PCが勝手に更新の為の再起動をして俺の数時間は無駄になった ゆるさんぞスティーブ
5 23/10/12(木)15:59:47 No.1111767950
サターンもパワーメモリを抜き差ししたり衝撃与えるとダメって話だった ウチは全然触らなかったおかげか全然消えなかった
6 23/10/12(木)16:01:30 No.1111768311
DQ3は怖くて音量0にしてから始めてた
7 23/10/12(木)16:02:48 No.1111768574
二次災害防ぐためにデータ消去する仕組みはまぁわかったけどなんであんな不快なBGMを流す必要があったんですか?
8 23/10/12(木)16:03:27 No.1111768712
PS1のメモカは滅多に消えなくなってて感動した
9 23/10/12(木)16:03:37 No.1111768742
起動してゲームを始めるはずなのに 問題ないとこまで進むまで電源に手を掛けてなきゃいけない
10 23/10/12(木)16:03:38 No.1111768744
うちで一番消えたのはDQ5だった
11 23/10/12(木)16:03:55 No.1111768816
SFCからゲームやり始めたからデータ消えたのカービィくらいだったな 消えるの前提だったからそんなでもなかったけどあんなんRPGで起きたら発狂してしまったかもしれん
12 23/10/12(木)16:04:06 No.1111768860
怖いだけで別に不快ではないぜ?
13 23/10/12(木)16:04:54 No.1111769038
デザエモンとかデータ消えた時の無駄にBGM怖かった
14 <a href="mailto:開発者">23/10/12(木)16:06:56</a> [開発者] No.1111769469
>二次災害防ぐためにデータ消去する仕組みはまぁわかったけどなんであんな不快なBGMを流す必要があったんですか? だってそんな頻繁にデータ消えるとは思ってなかったし…
15 23/10/12(木)16:07:45 No.1111769664
無音でセーブデータがこわれています!って知らされるパターンもそれはそれで無機質で怖いよね
16 23/10/12(木)16:09:18 No.1111769988
ドラクエ5は1番上が消えやすい気がした
17 23/10/12(木)16:10:16 No.1111770232
>SFCからゲームやり始めたからデータ消えたのカービィくらいだったな >消えるの前提だったからそんなでもなかったけどあんなんRPGで起きたら発狂してしまったかもしれん 何年か前にレトロゲー好きな友達の家で実機のスーパーデラックス遊ばせてもらったことあったけどマジですぐデータ消えて笑ったわ 誇張じゃなかったんだねアレ
18 23/10/12(木)16:10:29 No.1111770286
>だってそんな頻繁にデータ消えるとは思ってなかったし… わかったあとも採用し続けましたよね?
19 23/10/12(木)16:10:34 No.1111770308
昔のゲームっていうかFC版DQ3だけが突出して怖すぎる
20 23/10/12(木)16:11:21 No.1111770480
バッテリーでデータ保持させたらいつか消えるに決まってるだろ…
21 23/10/12(木)16:15:18 No.1111771445
>バッテリーでデータ保持させたらいつか消えるに決まってるだろ… バッテリーバックアップ自体はわりと当時のセーブデータが今でも読み込めたりするぐらいには長寿なんだよね
22 23/10/12(木)16:37:39 No.1111776470
>昔のゲームっていうかFC版DQ3だけが突出して怖すぎる 新桃やったことないな
23 23/10/12(木)16:42:42 No.1111777654
うちのDQ4が冒険の書三つ作ると消えやすかったんだけどおま環だったんだろうか
24 23/10/12(木)16:42:51 No.1111777694
セーブデータが消えるのはファミコンスーファミだけの専売特許じゃねぇぜ!ってぐらい消えたサターンのパワーメモリー マジで勘弁してほしかった
25 23/10/12(木)16:44:06 No.1111777977
メモリの読み出し不良だから消される前にリトライすれば生き残れることもあると聞いた
26 23/10/12(木)16:45:47 No.1111778378
>セーブデータが消えるのはファミコンスーファミだけの専売特許じゃねぇぜ!ってぐらい消えたサターンのパワーメモリー >マジで勘弁してほしかった パワーメモリの接触がガタガタなせいで起動状態でズレる→プレイ中に抜いたと同じ扱いで消えやすいからダンボールとか挟んで固定みたいな知恵が当たり前のように広まっている…
27 23/10/12(木)16:47:45 No.1111778793
初期型PS2特有のユーティリティディスク使わないと消せない破損データ
28 23/10/12(木)17:14:41 No.1111785085
昔はセーブ消えてもやり直す気力あったけど今はもう無理だ…
29 23/10/12(木)17:15:53 No.1111785376
>昔はセーブ消えてもやり直す気力あったけど今はもう無理だ… 短めのアクションなんかはまだしもRPGは1度はまだしも2度目はもう諦めて別のゲームやってたな…
30 23/10/12(木)17:16:52 No.1111785621
現代ゲームでセーブデータ消去とか起きたらものによっては世界が壊れてしまったので死にますってなるわ
31 23/10/12(木)17:17:23 No.1111785752
0% 0% 0%
32 23/10/12(木)17:17:43 No.1111785846
冷静に考えてクラウドセーブとかなくてカセットへのショックで簡単にデータ消える時代に限定配布データとかやってたの狂ってたな
33 23/10/12(木)17:22:10 No.1111786894
パワーメモリーは抜き差しさえしなければ言われるほど消えない 拡張ラム使って格ゲー遊ぶ人はまあ大変だったろうな
34 23/10/12(木)17:25:56 No.1111787779
ドンドンドン
35 23/10/12(木)17:28:53 No.1111788428
DQ7がSSで出てたらフリーズなくても途中で消えて最後まで辿り着けない報告続出したであろう
36 23/10/12(木)17:29:41 No.1111788620
>現代ゲームでセーブデータ消去とか起きたらものによっては世界が壊れてしまったので死にますってなるわ 現代はCSでもセーブデータ保管サービスがあったりするからOK
37 23/10/12(木)17:30:34 No.1111788820
このBGMというかジングルに関しては消えるから不快に感じるパターンだと思う
38 23/10/12(木)17:32:54 No.1111789438
曲の入りが緩やか目な悲しい曲とか全滅曲とか使う事多いけど 黒画面の前兆無しで音量全開でデロデロデロデロしだすのは曲が強すぎる
39 23/10/12(木)17:35:09 No.1111789973
大怪獣物語2が毎回ラスボス手前でデータ消えてクリアできなかったんだよな…
40 23/10/12(木)17:38:43 No.1111790911
>大怪獣物語2が毎回ラスボス手前でデータ消えてクリアできなかったんだよな… 俺もだ バッテリー消耗するなんかがあるんだろうか