虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/12(木)14:48:39 あんま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/12(木)14:48:39 No.1111751915

あんまり大きな声で言えないけど40歳で絵描きはじめて10年が経過しました おっさんになってから絵描きはじめた人いる?

1 23/10/12(木)14:50:01 No.1111752229

中学くらいから描いてたけど描いてない期間長すぎるから最近始めたようなもんだ

2 23/10/12(木)14:50:31 No.1111752332

スレ「」の手前おっさんと自称するには微妙なんだけど30超えてから5年が経とうとしている 最近ようやく上達意欲出てきて苦労してる

3 23/10/12(木)14:51:10 No.1111752473

20代じゃないから同人イベントに出られない

4 23/10/12(木)14:51:40 No.1111752575

(三十路は微妙感なくおっさんでは…?)

5 23/10/12(木)14:52:21 No.1111752736

スレッドを立てた人によって削除されました >(三十路は微妙感なくおっさんでは…?) ガキは失せろ

6 23/10/12(木)14:52:25 No.1111752754

>20代じゃないから同人イベントに出られない わかる 別に出ちゃいかんてことはないし出てる人もいるけどちょっと気後れしちゃう

7 23/10/12(木)14:52:36 No.1111752787

35くらいで初めて学園祭に行って影響受けて書き始めたよ

8 23/10/12(木)14:52:42 No.1111752812

>20代じゃないから同人イベントに出られない イベントじじいしか居ないよ

9 23/10/12(木)14:53:01 No.1111752874

>(三十路は微妙感なくおっさんでは…?) まあでも直前で40歳になってから始めたって言われたら30でおっさんになってからと言いにくいのもわかる

10 23/10/12(木)14:53:46 No.1111753043

30歳超えてるとそれなりに技術収めてないと痛々しいよな…って思ってイベント見送る

11 23/10/12(木)14:53:47 No.1111753049

孔子だって40から学び始めたんだからできるはずだ

12 23/10/12(木)14:54:10 No.1111753139

>>(三十路は微妙感なくおっさんでは…?) >まあでも直前で40歳になってから始めたって言われたら30でおっさんになってからと言いにくいのもわかる ごめんね...おっさんとしての自覚はあるけど伝えたかった意図としてはこっち

13 23/10/12(木)14:54:51 No.1111753300

普通に同人イベント出てるけど...下手くそだけど本質はそこじゃない気がする

14 23/10/12(木)14:55:31 No.1111753448

やりたいことやったもん勝ち青春なら

15 23/10/12(木)14:55:35 No.1111753460

俺今ちょうど30だけどイラスト業界に入りたくて頑張ってるよ 夢を追うのに年齢なんて関係ないよ

16 23/10/12(木)14:55:48 No.1111753504

若者多そうなジャンルだとなかなかイベント出る勇気わかない

17 23/10/12(木)14:57:40 No.1111753886

意外と同人イベントって参加者の平均年齢高いから気にしなくていいと思うよ

18 23/10/12(木)14:57:51 No.1111753928

自分は20後半だけど上手い人は20前後には熟達してる印象だからめちゃくちゃ出遅れた感はある 30超えたらイベントって出れないの…?

19 23/10/12(木)14:58:30 No.1111754109

>30超えたらイベントって出れないの…? そんなことはないでしょうよ

20 23/10/12(木)14:58:34 No.1111754125

>自分は20後半だけど上手い人は20前後には熟達してる印象だからめちゃくちゃ出遅れた感はある >30超えたらイベントって出れないの…? 他人の話聞けよ

21 23/10/12(木)14:58:51 No.1111754187

fu2662810.png 初心者なんだけどあたりというのを取ろうと思ってもなんか変な感じになってうまくいかないのがイライラして適当で切り上げてしまう

22 23/10/12(木)14:59:12 No.1111754285

イベント出れないのって言ってる人はそもそもイベントに参加したことあるのかな もちろん買う側として売り手のこと何にも見てない?

23 23/10/12(木)15:00:29 No.1111754576

>fu2662810.png 性欲だしてるところは評価したい

24 23/10/12(木)15:00:52 No.1111754641

>初心者なんだけどあたりというのを取ろうと思ってもなんか変な感じになってうまくいかないのがイライラして適当で切り上げてしまう こういう感じのあたりの取り方難しいよね まず立方体が目線に合わせてちゃんと描けないとおかしくなるんだもの

25 23/10/12(木)15:01:37 No.1111754798

>fu2662810.png >初心者なんだけどあたりというのを取ろうと思ってもなんか変な感じになってうまくいかないのがイライラして適当で切り上げてしまう 複雑で多すぎる まず胸郭と骨盤だけでいい

26 23/10/12(木)15:02:01 No.1111754875

>初心者なんだけどあたりというのを取ろうと思ってもなんか変な感じになってうまくいかないのがイライラして適当で切り上げてしまう マンスジ描いてるの偉い

27 23/10/12(木)15:04:08 No.1111755319

>fu2662810.png >初心者なんだけどあたりというのを取ろうと思ってもなんか変な感じになってうまくいかないのがイライラして適当で切り上げてしまう モルフォの箱と円筒で描くは簡略化したやつが沢山載ってるので参考にしてみたらどうだろ

28 23/10/12(木)15:06:35 No.1111755838

30超えてからフォロワーがやっと万超えたよ お絵描き歴5年

29 23/10/12(木)15:06:46 No.1111755881

>複雑で多すぎる >まず胸郭と骨盤だけでいい こういうこと? >モルフォの箱と円筒で描くは簡略化したやつが沢山載ってるので参考にしてみたらどうだろ そんなのあるんだ 買ってみようかな

30 23/10/12(木)15:06:48 No.1111755886

こういう模式化ってあまりに欺瞞に感じるまじでこれからはじめさせるなら円柱や円錐を描くところから始めなくちゃあならない

31 23/10/12(木)15:07:46 No.1111756105

個人的にはあたり取るのはある程度描けるようになってからでいいと思う 初心者はあたりに難しいポーズ取らせるなんてできないから

32 23/10/12(木)15:08:31 No.1111756323

20年くらい描いててフォロワー40…

33 23/10/12(木)15:08:40 No.1111756355

>fu2662810.png >初心者なんだけどあたりというのを取ろうと思ってもなんか変な感じになってうまくいかないのがイライラして適当で切り上げてしまう これそもそもあたりも立方体もずれてて変じゃない? 好きなキャラとかその変のモデルを黒塗りにしてシルエットを観察してた方がまだ理解できそうだけど…

34 23/10/12(木)15:09:02 No.1111756445

女の子なら球体でいいよアタリ 男なら箱でも良いけど

35 23/10/12(木)15:09:06 No.1111756465

たまに自分の絵が超今風な気がして怯えてる

36 23/10/12(木)15:09:36 No.1111756600

箱や円柱で描くやつは箱と円柱がどのように見えるか描けるかが前提な気がするよね 俺もしばらくそこで沈んでしまった

37 23/10/12(木)15:11:29 No.1111757004

俺は立体型のアタリ全然だめだわ骨と関節部わかればいいんだよの精神で描く

38 23/10/12(木)15:11:44 No.1111757070

自分も10年くらい経ってるけど仕事と両立して絵描くの無理だな…ってなりつつある数年前よりはマシになった気がするけどそんなにウケてはいない

39 23/10/12(木)15:11:55 No.1111757118

体を捻りたいとかの目的が無いならこんにゃくみたいな 柔らかな一枚の板であたり描いたほうが簡単だよ

40 23/10/12(木)15:11:55 No.1111757119

>箱や円柱で描くやつは箱と円柱がどのように見えるか描けるかが前提な気がするよね ここが問題なので >初心者はあたりに難しいポーズ取らせるなんてできないから ということか

41 23/10/12(木)15:12:24 No.1111757224

>20年くらい描いててフォロワー40… 若人に負けたことは確かだ! しかしいつまでも記憶してちゃあ悪魔絵師は務まらねえ 都合の悪いことは忘れよ!

42 23/10/12(木)15:12:25 No.1111757227

立方体とか丸がようわからんのだけどこれ人体をデフォルメしてる図ってことか ある程度身体の書き方理解してる人じゃないとまだ無理じゃない?

43 23/10/12(木)15:12:30 No.1111757256

モルフォやってたら骨盤にエロスを感じる様になった…

44 23/10/12(木)15:13:22 No.1111757489

アタリより好きな絵描きの顔パーツの比率や形状を学習した方が良いかもよ

45 23/10/12(木)15:13:40 No.1111757552

フォロワーは凍結されるとすぐ0に戻るよ

46 23/10/12(木)15:14:29 No.1111757763

>立方体とか丸がようわからんのだけどこれ人体をデフォルメしてる図ってことか >ある程度身体の書き方理解してる人じゃないとまだ無理じゃない? どのみち人体は丸じゃないので知識としてディティールは詰めていかなきゃかけない俺でもイケそうのとっかかりを出す為に必要

47 23/10/12(木)15:14:32 No.1111757779

2年くらいほぼ毎日ジェスチャードローイングやって背中の良さがわかってきた

48 23/10/12(木)15:14:35 No.1111757795

>たまに自分の絵が超今風な気がして怯えてる わかる ☆画に影響結構うけてるから00年代前半の癖出そうで怖い

49 23/10/12(木)15:14:54 No.1111757866

だが結局最終的には体を描くことからは逃げられないのだ エロを描きたいならなおさらである

50 23/10/12(木)15:15:14 No.1111757939

目だけ模写 そこから徐々に顔、頭、おっぱいと広げていく おい…どうして手足が生えねえ…

51 23/10/12(木)15:15:29 No.1111758004

考えてみるとこのレベルの初心者が斜め下からの視点を描こうというのが無理すぎる…

52 23/10/12(木)15:15:53 No.1111758090

最初はわからないこと多すぎて全部わからんになるから好きなものたくさん描いてい何がわからないかを具体化したほうがいい気がする

53 23/10/12(木)15:16:10 No.1111758148

立方体とか円柱を好きな方向に描ける様になるとい一気に描ける物が広がるね アオリもフカンも他人の絵をただ模写してた時よりも 立方体と円柱の練習のほうがよっぽど効果があった

54 23/10/12(木)15:16:16 No.1111758174

ぽよよんろっくもとい渡辺明夫絵とか今でも可愛いと思うんだけどおっさんの感覚なのかな

55 23/10/12(木)15:16:36 No.1111758249

>最初はわからないこと多すぎて全部わからんになるから好きなものたくさん描いてい何がわからないかを具体化したほうがいい気がする 具体化した結果 >全部わからん が本当によくある

56 23/10/12(木)15:16:53 No.1111758302

>考えてみるとこのレベルの初心者が斜め下からの視点を描こうというのが無理すぎる… 構造的な部分の把握の後にどこを省略するしないの絵柄に応じたお約束を知らないと見られたものにならないのも結構な罠

57 23/10/12(木)15:17:01 No.1111758336

>おい…どうして手足が生えねえ… もう3Dモデルとか無いと体描けないぜ…

58 23/10/12(木)15:18:04 No.1111758533

>最初はわからないこと多すぎて全部わからんになるから好きなものたくさん描いてい何がわからないかを具体化したほうがいい気がする 箇条書きにして言語化したほうが早いと思う

59 23/10/12(木)15:20:02 No.1111758969

>アタリより好きな絵描きの顔パーツの比率や形状を学習した方が良いかもよ 美少女の絵だけはそれっぽい感じにはなるけど肝心なところや物をもたせた時にうーn…な出来になっている絵描き結構多いから顔以外や美少女絵以外の物も描いた方がいいよ…マジで

60 23/10/12(木)15:20:14 No.1111758999

頭・胴・腰・手足を四角でとってあとはそれを線で繋げばあたりの完成だよ 正面イラストならこれで困らない上漫画に手を出すでもないなら正面以外の構図で描くこと自体あんまりない

61 23/10/12(木)15:21:30 No.1111759268

描いてるとある日突然進化するよね…

62 23/10/12(木)15:21:34 No.1111759283

>ぽよよんろっくもとい渡辺明夫絵とか今でも可愛いと思うんだけどおっさんの感覚なのかな 可愛いのは間違いないけど古いのもまた間違いないことだと思う

63 23/10/12(木)15:22:20 No.1111759446

>立方体とか円柱を好きな方向に描ける様になるとい一気に描ける物が広がるね >アオリもフカンも他人の絵をただ模写してた時よりも >立方体と円柱の練習のほうがよっぽど効果があった 立方体と円柱描けるようになれば初代のおっちゃんとかなら描けるようになるのでオススメしたい練習法過ぎる… あとは日用品とかの小物もしっかり描けるようになるし応答めっちゃきくよね…

64 23/10/12(木)15:22:47 No.1111759535

俺の実力ではどうすればなんてことは言えない…

65 23/10/12(木)15:22:49 No.1111759547

fu2662878.jpg 結局のところティッシュ箱が描けないのが問題な気がしてきた 長さと角度をうまいこと把握できないからズレるんだよな

66 23/10/12(木)15:23:00 No.1111759581

>描いてるとある日突然進化するよね… BBBBBBB…

67 23/10/12(木)15:23:56 No.1111759835

>描いてるとある日突然進化するよね… ちゃんとやってればある日突然モノの見え方が変わる日がくる

68 23/10/12(木)15:24:20 No.1111759948

>結局のところティッシュ箱が描けないのが問題な気がしてきた >長さと角度をうまいこと把握できないからズレるんだよな アナログなら定規やデジタルならグリッドを使うのを躊躇しない方がいいよその辺は 使って覚えた方が圧倒的に早い

69 23/10/12(木)15:24:55 No.1111760080

人間の目は両目だと精度が良すぎるから片目で見て模写すると良いぞ よくアニメとかの芸術シーンで片目で見て鉛筆で縮尺を図ってるのがあるでしょ

70 23/10/12(木)15:24:56 No.1111760081

>>複雑で多すぎる >>まず胸郭と骨盤だけでいい >こういうこと? 胸郭と骨盤(とあと頭)はひねりや傾きで大きく変わるからどんな角度してるかシンプルに考えるため箱やアタリが大事だけど 手足はとりあえず一本線でいいかと

71 23/10/12(木)15:26:27 No.1111760466

>2年くらいほぼ毎日ジェスチャードローイングやって背中の良さがわかってきた 背中はいいいぞ…特に肩甲骨がちゃんと描かれてるとなおいい 3D使ってると弱い部分なので勉強した成果が出る

72 23/10/12(木)15:27:20 No.1111760659

絵の練習するのに絵の練習するのやめた方がいいよ 絵の練習したいなら絵の本番描く方が一番早い

73 23/10/12(木)15:27:30 No.1111760699

>fu2662878.jpg >結局のところティッシュ箱が描けないのが問題な気がしてきた >長さと角度をうまいこと把握できないからズレるんだよな パースだパースをやるんだ

74 23/10/12(木)15:28:38 No.1111760973

数年前に難しくて投げた教本に改めて挑んでる 以前よりはわかる箇所増えてきてちょっと成長を感じてたのしい

75 23/10/12(木)15:28:41 No.1111760983

>人間の目は両目だと精度が良すぎるから片目で見て模写すると良いぞ >よくアニメとかの芸術シーンで片目で見て鉛筆で縮尺を図ってるのがあるでしょ 精度っていうか左右の目は微妙に違う映像映してるわけだから 立体物を模写するときはそれ踏まえる必要があるんだよね

76 23/10/12(木)15:28:46 No.1111760994

>絵の練習するのに絵の練習するのやめた方がいいよ >絵の練習したいなら絵の本番描く方が一番早い ほんとそれ 経験値の効率がまじで違う

77 23/10/12(木)15:29:06 No.1111761079

fu2662885.png 立ち絵でも描くかーってなんとなく描いてたら自分的にとても満足のいく感じで出来たけどなんか俺趣味がおっさん臭くねえか…って思い始めてる まあいいんだけど

78 23/10/12(木)15:29:41 No.1111761202

ファッキンな仕事のせいで半年ぐらいやる気失せてたけど今急にわいてきた 描くか…!

79 23/10/12(木)15:30:43 No.1111761399

>fu2662878.jpg >結局のところティッシュ箱が描けないのが問題な気がしてきた >長さと角度をうまいこと把握できないからズレるんだよな 人間の目は絶対的に測るのは苦手だがある基準値からの差はずっと正確に測れる 水平線や垂直線と比べての角度や横の長さは縦の長さ何個分みたいな測り方をするんだ 毎回やるのは大変と思うかもしれないが身に着いたら頭の中でできるようになる

80 23/10/12(木)15:30:52 No.1111761417

>立ち絵でも描くかーってなんとなく描いてたら自分的にとても満足のいく感じで出来たけどなんか俺趣味がおっさん臭くねえか…って思い始めてる 乳首ピアス好き…

81 23/10/12(木)15:31:56 No.1111761655

ちょっとイモっぽい子にセーラー服がおっさん感あるのかもしれない

82 23/10/12(木)15:32:32 No.1111761793

描き始めてそろそろ2年になるけどこのまま上手くならないんじゃないかという焦燥感にずっと追われてる

83 23/10/12(木)15:32:55 No.1111761887

>絵の練習するのに絵の練習するのやめた方がいいよ >絵の練習したいなら絵の本番描く方が一番早い 練習の練習だけをするのならそうだけど応用である本番だけやっても歪んだ感覚を誤魔化すのがうまくなっていくだけなので基礎練も交えつつが良いよ そこら辺はスポーツと一緒で基礎練の筋トレだけやってればスポーツが上手くなるわけじゃないけど試合だけをやり続けても上手くなれんし

84 23/10/12(木)15:33:12 No.1111761944

IXY先生が(初心者からの質問の回答で)仕事が欲しければまず2年くらい描いてみれば?みたいなこと言ってたけど俺もう3年経つのに仕事どころか何一つ実がつかないんだけどこれもしかしてヤバい? ヒォロワーは今20人で渋の最高ブクマは120くらいです

85 23/10/12(木)15:33:27 No.1111762001

プレイ用コスチュームっていう概念自体がイメクラ感出るから歳を感じるのはもう仕方がないと思う

86 23/10/12(木)15:34:21 No.1111762242

>IXY先生が(初心者からの質問の回答で)仕事が欲しければまず2年くらい描いてみれば?みたいなこと言ってたけど俺もう3年経つのに仕事どころか何一つ実がつかないんだけどこれもしかしてヤバい? どんくらい本気で絵を練習したかによる

87 23/10/12(木)15:34:27 No.1111762262

まあ描いてりゃ上手くなるよ 上手くならないなら描き足りないか上達に必要なものを描いてないんだ

88 23/10/12(木)15:34:58 No.1111762375

>IXY先生が(初心者からの質問の回答で)仕事が欲しければまず2年くらい描いてみれば?みたいなこと言ってたけど俺もう3年経つのに仕事どころか何一つ実がつかないんだけどこれもしかしてヤバい? 絵を見てみないことにゃわからぬ

89 23/10/12(木)15:35:05 No.1111762405

>プレイ用コスチュームっていう概念自体がイメクラ感出るから歳を感じるのはもう仕方がないと思う それはまた違うんじゃねえかな 今時溢れてる逆バニーとか描いてるだけでおっさん臭いかといえばそんなことはないと思う

90 23/10/12(木)15:35:06 No.1111762408

>絵の練習するのに絵の練習するのやめた方がいいよ >絵の練習したいなら絵の本番描く方が一番早い 真正面からならまだ多少はマシなんだけど斜めに手を出そうとしたら >fu2662810.png だったのでどうにかしたいなという流れだった まあ多少マシとは言ってもせいぜいこの程度なのだが… fu2662906.png

91 23/10/12(木)15:35:16 No.1111762450

PDCAを意識すればいつかは上手くなるぞい

92 23/10/12(木)15:35:19 No.1111762460

>IXY先生が(初心者からの質問の回答で)仕事が欲しければまず2年くらい描いてみれば?みたいなこと言ってたけど俺もう3年経つのに仕事どころか何一つ実がつかないんだけどこれもしかしてヤバい? そういうのって大抵は時間を無限に作れる学生を対象にしてるから働きながらだと2倍3倍は掛かるんじゃないかなあ…

93 23/10/12(木)15:35:43 No.1111762547

一番絵が上達する方法あったわ 28Pの同人誌を年二回作れば嫌でも絵うまくなるよ

94 23/10/12(木)15:35:54 No.1111762591

おっさんになってから描いてるけど若い人と感性が違いすぎるのがつらいのでおっさん向けの絵しか描けない なんかこう…バズらせるぞ!みたいな意識を持って描けない

95 23/10/12(木)15:36:14 No.1111762671

>まあ多少マシとは言ってもせいぜいこの程度なのだが… 性癖に正直でとてもいいと思う

96 23/10/12(木)15:36:29 No.1111762733

>IXY先生が(初心者からの質問の回答で)仕事が欲しければまず2年くらい描いてみれば?みたいなこと言ってたけど俺もう3年経つのに仕事どころか何一つ実がつかないんだけどこれもしかしてヤバい? 2年くらい(毎日5時間くらい)なんじゃないの 最近成功して自分語りしてる人達の1年のハードルが毎日10時間くらいが平均っぽいしこれに加えて学習効率も加わってくるから単純な時間では測れないとは思うけども

97 23/10/12(木)15:37:07 No.1111762884

>絵を見てみないことにゃわからぬ そうやって絵を引き摺り出して粘着と叩きに持っていこうって魂胆か 見せませんよ?

98 23/10/12(木)15:37:27 No.1111762949

>おっさんになってから描いてるけど若い人と感性が違いすぎるのがつらいのでおっさん向けの絵しか描けない >なんかこう…バズらせるぞ!みたいな意識を持って描けない それはそれで余裕あってメンタル的にはよさそう

99 23/10/12(木)15:38:24 No.1111763188

>おっさんになってから描いてるけど若い人と感性が違いすぎるのがつらいのでおっさん向けの絵しか描けない >なんかこう…バズらせるぞ!みたいな意識を持って描けない 若者がそうであるように初めから同世代向けに描けばいいんだよ

100 23/10/12(木)15:38:34 No.1111763222

2年頑張れってそれ学生向けの言葉じゃねぇの 社会人は本業をおろそかにしない程度にな img休憩とかな

101 23/10/12(木)15:38:47 No.1111763280

>おっさんになってから描いてるけど若い人と感性が違いすぎるのがつらいのでおっさん向けの絵しか描けない >なんかこう…バズらせるぞ!みたいな意識を持って描けない バズるって実力よりもタイミングが8割な気がするんだよなぁ… キャラ誕生日に投下するとやっぱ伸びるし

102 23/10/12(木)15:39:08 No.1111763355

>そうやって絵を引き摺り出して粘着と叩きに持っていこうって魂胆か >見せませんよ? これがもし最初にヤバい?って聞いてきた「」だとしたら伸びない理由もわかる 絵を出す出さないのところ以外で問題抱えてそうな感じ

103 23/10/12(木)15:40:06 No.1111763599

この流れで下手な絵を出したら叩かれるみたいな感じになるのはよくわからない…

104 23/10/12(木)15:40:14 No.1111763641

はいimg休憩はおろそかにしません!

105 23/10/12(木)15:40:23 No.1111763681

なんかよくねえ流れだぜこれは

106 23/10/12(木)15:40:38 No.1111763742

基本的に大学生以下に向かって言ってるセリフな気がする 将来イラストレーターになりたいのですがみたいな語りで質問されてなかった?そういう人大体未来ある学生です

107 23/10/12(木)15:41:24 No.1111763915

>だったのでどうにかしたいなという流れだった >まあ多少マシとは言ってもせいぜいこの程度なのだが… >fu2662906.png 完成品作っていく気概があるなら0から勉強するより同じようなポーズ作品や3D横に置いて描いてくのもいいと思うよ トレスしろってわけじゃなくて変だなと思ったら見てどう違うのか確認するだけでいい

108 23/10/12(木)15:41:35 No.1111763961

>バズるって実力よりもタイミングが8割な気がするんだよなぁ… >キャラ誕生日に投下するとやっぱ伸びるし あっ今日〇〇の日か!で描くと大抵間に合わないので予定を立ててお絵描きするの大事だなって思う

109 23/10/12(木)15:41:39 No.1111763982

正直いうと~年描いてうんちゃらって一番信用できないんだよね 時間かけて上手くなるなら全人類神絵師だろうさ まあ2年描いてみれば?は継続力有る否かの判断基準だと思うけど

110 23/10/12(木)15:43:10 No.1111764326

2年描けばの真意は続くかどうかを試してみれば的な話で深い話でもない気がする 仕事するなら当たり前に持ってる習慣だし適正的な意味しかない気がする

111 23/10/12(木)15:43:15 No.1111764345

目と眉にかかった前髪って人によってかなり処理違うのね 髪でかくれてるとこは線画ごと消す人 線画だけ薄く残して髪色で塗る人 目とまつげの色透過して髪の内フチだけ髪の色で切るように塗る人 見比べてみるのも楽しいぜ

112 23/10/12(木)15:43:22 No.1111764374

そりゃ絵だけで食いたいとかなら別だけど趣味にする程度ならバズらせるとかあんまり考えだすと不毛だぞ

113 23/10/12(木)15:43:30 No.1111764407

絵の仕事ってリテイクとの闘いだから根が謙虚じゃないと続かないよ

114 23/10/12(木)15:43:48 No.1111764474

>正直いうと~年描いてうんちゃらって一番信用できないんだよね ちょっと前に見た東大生で何ヶ月で~ってやつはちょっと信用できなかった

115 23/10/12(木)15:44:09 No.1111764544

~年マジメに描いてだからな

116 23/10/12(木)15:44:36 No.1111764652

来月で絵を描き始めて2年になるから成長枠でスレ立てる予定 今からどんな絵を描くか考えとこ…

117 23/10/12(木)15:45:27 No.1111764855

>まあ多少マシとは言ってもせいぜいこの程度なのだが… 陰毛ヨシ! 古いメソッドだけど すかぢさんのコンプティークお絵描き講座まとめ でググってみると良いかもよ

118 23/10/12(木)15:46:21 No.1111765024

>来月で絵を描き始めて2年になるから成長枠でスレ立てる予定 >今からどんな絵を描くか考えとこ… その時は俺も便乗して参加させてもらうから告知頼むぜ

119 23/10/12(木)15:46:22 No.1111765030

1日1時間描いて2年と5時間描いて2年が等価になるわけもないし年単位での数え方が使った時間のアテにはならんのは確かだが

120 23/10/12(木)15:47:34 No.1111765253

最近は資料の使い方に悩んでるんだけどどのタイミングで集めたり見たりしてる? ラフで見ないと欲しい角度がなくて探す時間が無駄にかかるし 見て描くと資料に引っ張られすぎて描きたかった絵はこれなのか?ってなる…

121 23/10/12(木)15:48:17 No.1111765382

>古いメソッドだけど >すかぢさんのコンプティークお絵描き講座まとめ >でググってみると良いかもよ 結構良さそうだなこれ 関係はないけどせっかくだから名前だけしか知らなかったケロQのエロゲもやってみるか

122 23/10/12(木)15:49:10 No.1111765551

一年おきに成長比較見せてそうだね貰うのが今一番の生きがいだわ みんな上手くなったねとか成長してるねとかすごい褒めてくれるから嬉しいのだ

123 23/10/12(木)15:49:14 No.1111765558

35から毎日2~3時間描くようになってそろそろ3年になるけどたまにskebが来るくらいの弱小絵師にはなれたよ まだまだ頑張るぜ

124 23/10/12(木)15:49:15 No.1111765560

なんというか自分が絵を描ける側の脳みそしてないなって感じることがよくある 人の絵の表面だけ真似してると言うか

125 23/10/12(木)15:49:46 No.1111765684

>最近は資料の使い方に悩んでるんだけどどのタイミングで集めたり見たりしてる? ラフの段階で並行して集めるかなあ ちりばめるモチーフに関しては色ラフの段階でこういうのないかなあって追って集める でもこれが効率的なのか知らない

126 23/10/12(木)15:50:22 No.1111765824

>なんというか自分が絵を描ける側の脳みそしてないなって感じることがよくある >人の絵の表面だけ真似してると言うか 正気に戻らないで! 俺も適性無いんだろうなって思うけど知らねえかわいい子描きてえで無視している

127 23/10/12(木)15:50:23 No.1111765829

>なんというか自分が絵を描ける側の脳みそしてないなって感じることがよくある >人の絵の表面だけ真似してると言うか そういう感傷に浸る時期は誰にでもある

128 23/10/12(木)15:50:39 No.1111765889

絵を描くようになった視点で見るようになってから得られる経験値もあるので そこらはお絵かき歴の長さが有利ではある 逆に固定観念がついて邪魔になることもままある

129 23/10/12(木)15:50:43 No.1111765907

>最近は資料の使い方に悩んでるんだけどどのタイミングで集めたり見たりしてる? >ラフで見ないと欲しい角度がなくて探す時間が無駄にかかるし >見て描くと資料に引っ張られすぎて描きたかった絵はこれなのか?ってなる… 資料は日常的に収集して整理してまとめておくといいよ

130 23/10/12(木)15:51:16 No.1111766044

>一年おきに成長比較見せてそうだね貰うのが今一番の生きがいだわ >みんな上手くなったねとか成長してるねとかすごい褒めてくれるから嬉しいのだ 俺も今始めて半年くらいだから描くたびに上手くなってる気がして楽しいよ 気がするだけかもしれないが…

131 23/10/12(木)15:51:34 No.1111766111

模写がうまくいかないので模写のズレをトレスでなおすとかしてる

132 23/10/12(木)15:51:51 No.1111766168

苦しいときは昔の絵見て今の成長を再確認しようね

133 23/10/12(木)15:52:02 No.1111766212

絵が下手すぎて力尽きてきた

134 23/10/12(木)15:52:05 No.1111766224

完成させて上手く描けたぜー!と思って次の日に全体見て血反吐を吐く経験がすごい大事 大事なのはわかるんだがとてもつらい

135 23/10/12(木)15:52:26 No.1111766309

>気がするだけかもしれないが… だからこそ客観的に見てもらう必要があるんだろ 成長祭りは上手くなったアピールのためだけの場じゃないんだぜ

136 23/10/12(木)15:52:32 No.1111766335

始めて3ヶ月だけどめちゃくちゃ上手くなって楽しい こんなに絵描くのに向いてるなら若い時から始めてればって思う

137 23/10/12(木)15:52:45 No.1111766379

資料フォルダの中が新しいフォルダ(3)(5)とかにあふれていてもうどうしようもない

138 23/10/12(木)15:53:01 No.1111766440

>資料フォルダの中が新しいフォルダ(3)(5)とかにあふれていてもうどうしようもないしろ それはちゃんと整理しろ

139 23/10/12(木)15:53:33 No.1111766549

>最近は資料の使い方に悩んでるんだけどどのタイミングで集めたり見たりしてる? 最初に描く絵の資料を集めまくってある程度選別してからクリスタのサブビューにぶっ込んで描いてるよ 資料はいつも目に入る範囲で見ながら描いてる

140 23/10/12(木)15:53:44 No.1111766583

寝ると魔法が解けるからな…夜更かしは若い子の特権だとは思う

141 23/10/12(木)15:53:47 No.1111766597

練習とか本番とかあんまり意識してないから今俺が描いてるこれはなんだ……?ってなる

142 23/10/12(木)15:53:59 No.1111766639

>絵が下手すぎて力尽きてきた 力尽きてるから下手のままなんだよ

143 23/10/12(木)15:54:14 No.1111766691

>なんというか自分が絵を描ける側の脳みそしてないなって感じることがよくある >人の絵の表面だけ真似してると言うか 実は正解なんで安心してほしい

144 23/10/12(木)15:54:29 No.1111766754

>練習とか本番とかあんまり意識してないから今俺が描いてるこれはなんだ……?ってなる 上手くできたら本番 出来なかったら練習 お絵描きなんてそれでいいんだよ…

145 23/10/12(木)15:54:31 No.1111766766

>資料フォルダの中が新しいフォルダ(3)(5)とかにあふれていてもうどうしようもない フォルダ名をどうしようかで悩んでそうなタイプ

146 23/10/12(木)15:55:07 No.1111766886

iPadで描いてるけどキャンバスのせまさと資料の表示しにくさが気になって来たからPC欲しいなと思いつつもどれを買ったらいいかわかんねえ

147 23/10/12(木)15:55:48 No.1111767027

>iPadで描いてるけどキャンバスのせまさと資料の表示しにくさが気になって来たからPC欲しいなと思いつつもどれを買ったらいいかわかんねえ PC買えば絵が上手くなるというナイーブな妄想は捨てろ

148 23/10/12(木)15:55:59 No.1111767084

>資料フォルダの中が新しいフォルダ(3)(5)とかにあふれていてもうどうしようもない おっぱいおしりあし粘膜とかで分け直そうぜ 今更参考にするには古い絵とか出てくるからストレージの整理にもなる

149 23/10/12(木)15:56:14 No.1111767152

>PC買えば絵が上手くなるというナイーブな妄想は捨てろ ?

150 23/10/12(木)15:56:32 No.1111767212

俺もiPadで描いてるけど資料はスマホで見てるな

151 23/10/12(木)15:56:43 No.1111767261

fu2662956.png imgでスレ立てるためのコラをうまく作るために絵の練習を始めたみたいなところはある

152 23/10/12(木)15:56:46 No.1111767271

>PC買えば絵が上手くなるというナイーブな妄想は捨てろ 作業効率の問題にその手の定型は使い方を間違えてるとしか言えないぞ

153 23/10/12(木)15:56:54 No.1111767301

>>資料フォルダの中が新しいフォルダ(3)(5)とかにあふれていてもうどうしようもないしろ >それはちゃんと整理しろ 名前がついてないだけならまだよくて顔フォルダの中が笑顔絶頂フェラとか混ざってると大変 整理しようとすると抜いて満足する

154 23/10/12(木)15:57:07 No.1111767351

ここに絵を貼れば親切な「」が指摘してくれるって本当?

155 23/10/12(木)15:57:10 No.1111767357

資料いちいちグーグル検索しちゃうの良くないなと思ってる ちゃんと日常的に写真取るなりして収集しないと…

156 23/10/12(木)15:57:21 No.1111767392

>iPadで描いてるけどキャンバスのせまさと資料の表示しにくさが気になって来たからPC欲しいなと思いつつもどれを買ったらいいかわかんねえ メモリが32Gあればいいんじゃないか 液タブ使いそうだからモニターは適当でいいかもしれんが ゲーム用買うと色が変で後悔するぞ!IPSでもな!

157 23/10/12(木)15:57:27 No.1111767420

絵の仕事やってるけど俺が関わったプロジェクトの9割くらいが何らかの理由で中断して日の目を見ることなく死んでいて実績を公開することができない

158 23/10/12(木)15:57:34 No.1111767453

>iPadで描いてるけどキャンバスのせまさと資料の表示しにくさが気になって来たからPC欲しいなと思いつつもどれを買ったらいいかわかんねえ PCの前にタブレット選びから始めることだ 家電量販店で実機を触れるからそれで気に入ったやつを動かせるスペックを探せば良い ちなみにタッチ機能付くとそれだけ高くなるから注意してね

159 23/10/12(木)15:57:36 No.1111767463

>PC買えば絵が上手くなるというナイーブな妄想は捨てろ とにかく誰かを否定したい気持ちでいっぱいなのかい?

160 23/10/12(木)15:57:41 No.1111767484

>imgでスレ立てるためのコラをうまく作るために絵の練習を始めたみたいなところはある 剥ぎコラが絵描きの一歩目だったりするのよくある

161 23/10/12(木)15:57:46 No.1111767504

>iPadで描いてるけどキャンバスのせまさと資料の表示しにくさが気になって来たからPC欲しいなと思いつつもどれを買ったらいいかわかんねえ デスクトップでおすすめとかされてるの買っておけばとりあえず不便しないと思うよ

162 23/10/12(木)15:57:52 No.1111767530

>資料フォルダの中が新しいフォルダ(3)(5)とかにあふれていてもうどうしようもない clipファイルでイラスト66(1)~やらが溢れてるぞ俺

163 23/10/12(木)15:58:17 No.1111767611

資料はスマホでいいって思ったけど資料がブレンダー?とかで背景用に作った3Dとかならスマホじゃ無理か

164 23/10/12(木)15:58:23 No.1111767628

エッチな資料になる写真を撮る相手がいなくて…

165 23/10/12(木)15:58:30 No.1111767648

俺の場合は資料つっても描いてるのが版権二次漫画だけど 資料は大体同じジャンルの版権なんで画像を版権名でまとめてキャラ名ですぐ出るようにして描いてる間出したりしてる それとジャンルのキャラデザ資料集が紙媒体でしかないから横に常に置いてる あとはポーズ集も常に2冊適宜開いてる 小物とか服の質感で服がわかんない時とかは都度iPadで検索して出して沢山窓開いてる…

166 23/10/12(木)15:58:31 No.1111767650

>ここに絵を貼れば親切な「」が指摘してくれるって本当? 本当だよ 貼るときには指摘してって言うんだぞ

167 23/10/12(木)15:58:32 No.1111767656

>資料いちいちグーグル検索しちゃうの良くないなと思ってる >ちゃんと日常的に写真取るなりして収集しないと… 旅行が趣味でもないと風景に関しては自分で撮影するにも変わり映えがしなくてすぐ辞めちゃいがちだ

168 23/10/12(木)15:58:40 No.1111767687

>Padで描いてるけどキャンバスのせまさと資料の表示しにくさが気になって来たからPC欲しいなと思いつつもどれを買ったらいいかわかんねえ PCからipadになったぞ俺… PCはゲーミング買えばいいと思う

169 23/10/12(木)15:58:46 No.1111767711

>ここに絵を貼れば親切な「」が指摘してくれるって本当? ルーミスのようなやさしさでな

170 23/10/12(木)15:59:02 No.1111767778

>俺もiPadで描いてるけど資料はスマホで見てるな お絵描きの画面と資料と垂れ流しのアニメと…ってなると画面が足りねえ!ってなる

171 23/10/12(木)15:59:09 No.1111767800

俺の自分用フォルダが新規イラスト70みたいなナンバリングで埋まってる事への悪口か?

172 23/10/12(木)15:59:09 No.1111767801

>メモリが32Gあればいいんじゃないか >ゲーム用買うと色が変で後悔するぞ!IPSでもな! 32って多くない…?なんかよく見るのは16とかなんだけど絵ってそんな必要なの あとモニターはゲーム用はやめといた方がいいってのはいいこと聞いたわ ゲームもしたいなって思ってたからもうちょっと考えてみる

173 23/10/12(木)15:59:26 No.1111767874

>エッチな資料になる写真を撮る相手がいなくて… 自撮りするたび姿勢どうにかしないとモデルにならねえ…ってなる 手とかはいいんだけどさ

174 23/10/12(木)15:59:58 No.1111767988

俺も資料を一旦キャンバスに置いておいて描き終わったら閉じちゃうからちゃんと保存して整理しないといけないのかも

175 23/10/12(木)16:00:15 No.1111768036

Boothの渋オフィシャルショップいいよ デッサン人形が売ってる

176 23/10/12(木)16:00:19 No.1111768053

PCのディスプレイを二つにしたら資料画像を見ながらお絵かきがやりやすくなったぜ

177 23/10/12(木)16:00:19 No.1111768054

iPadあるならゲームとかもやりたいならwin、お絵描き中心ならmacでいいんじゃないかなあ

178 23/10/12(木)16:00:24 No.1111768070

>絵の仕事やってるけど俺が関わったプロジェクトの9割くらいが何らかの理由で中断して日の目を見ることなく死んでいて実績を公開することができない 死神の化身かなにかなのかそれとも割とそういうものなのか…いずれにせよ大変だ

179 23/10/12(木)16:00:30 No.1111768092

メモリはいくらでもあったほうがいい 絵なら資料とか探して開きっぱなしにしたりするし

180 23/10/12(木)16:00:40 No.1111768119

>絵の仕事やってるけど俺が関わったプロジェクトの9割くらいが何らかの理由で中断して日の目を見ることなく死んでいて実績を公開することができない 悲しいよね… とある海外の依頼案件で描いてたらコロナで全部おじゃんが懐かしい…

181 23/10/12(木)16:00:42 No.1111768127

自作イラストのファイル名は日付で描いておくのがおすすめだ 初心者の頃は成長が実感しやすくて楽しいぞ

182 23/10/12(木)16:00:42 No.1111768128

最初PCだけで描いてたけど仕事が朝早くサビ残放題な場所なのでPCの前に座る時間がろくに無いことに気付き通勤時間で描けるようiPad買った 通勤中に模写とかしてPCで本番絵を描くように頑張っている

183 23/10/12(木)16:01:17 No.1111768252

モニターなんていくらでも増やせるんだからサブに色味確認用モニター置いておけば良いのでは...

184 23/10/12(木)16:01:28 No.1111768303

「」はイラストに 使った色って保存してる?

185 23/10/12(木)16:01:29 No.1111768305

>エッチな資料になる写真を撮る相手がいなくて… 素直に海外動画サイトへ行くべき

186 23/10/12(木)16:01:43 No.1111768352

>iPadあるならゲームとかもやりたいならwin、お絵描き中心ならmacでいいんじゃないかなあ MacってiPadを液タブとして使えるらしいから気になってるけど初PCにMacって難易度高そうなイメージある

187 23/10/12(木)16:02:19 No.1111768479

この人の絵柄になるぞ~と目標してる人は大量に保存していつでも出せるようにしている

188 23/10/12(木)16:02:31 No.1111768516

>32って多くない…?なんかよく見るのは16とかなんだけど絵ってそんな必要なの >あとモニターはゲーム用はやめといた方がいいってのはいいこと聞いたわ >ゲームもしたいなって思ってたからもうちょっと考えてみる 32Gはもう必須レベルだな快適度が違いすぎる それとメモリもめっちゃ安くなってる ちょっと前まで16G使ってた感想 ゲームやるならゲーム用買うべきだからそこは液タブなら大丈夫なんじゃないか

189 23/10/12(木)16:02:39 No.1111768535

>絵の仕事やってるけど俺が関わったプロジェクトの9割くらいが何らかの理由で中断して日の目を見ることなく死んでいて実績を公開することができない 企業なのかフリーなのかどういう系の絵の仕事かにもよるのは分かるんだけど 仕事を得るのに必要だった行動や実績ってどういったものがあった?

190 23/10/12(木)16:02:40 No.1111768539

明確にMacにしたい理由がなければWinのが無難だと思う

191 23/10/12(木)16:02:42 No.1111768547

>32って多くない…?なんかよく見るのは16とかなんだけど絵ってそんな必要なの メモリは多いほど良い 意外とドローイングソフトはメモリー食うし少ないと遅延が起こりまくるからとにかく詰め

192 23/10/12(木)16:03:25 No.1111768702

Mac系だとみんな相談に乗れないのでwindowsが安パイだと思うよ

193 23/10/12(木)16:04:02 No.1111768839

今は16はお絵描き関係なくだいたい最低構成だなーいや8でも動くっちゃ動くけど ちょっと重い作業する可能性があるなら32は積んどいたほうがいい

194 23/10/12(木)16:04:51 No.1111769025

>「」はイラストに 使った色って保存してる? 保存してない 同じキャラ描くとか必要になったら前のファイルからスポイトで取って登録し直している パレット保存機能あるソフトもあるんじゃねえかな

195 23/10/12(木)16:04:58 No.1111769055

Chrome開いてるだけで数G持っていかれたりするしメモリは多いに越したことはない

196 23/10/12(木)16:05:13 No.1111769106

sidecarのことなら多少の遅延が発生してお絵描きには向いてない 発色綺麗だからってiMac買ったけど後悔した 数年前の事だから今だと技術的に発展してるのかもしれないけどよく調べたほうがいいよ

197 23/10/12(木)16:06:13 No.1111769305

いい感じのポーズや衣装を探すだけならピンタレストですぐ探せるのありがたい…

198 23/10/12(木)16:06:21 No.1111769328

色塗りがてんでわからなくて成長できてる気がしないから教本買ったんだけど見本のイラストの場合は記載されてる手順と色使ってるだけで違うイラストの場合は当然変わるんだよな……って余計混乱してきた

199 23/10/12(木)16:06:36 No.1111769389

まあメモリなら足りなければ後から足せばいいしな

200 23/10/12(木)16:07:20 No.1111769556

10年やって気づいたことは俺は目が悪いということだったので最近とにかくトレスしてる 目で覚えられないから手に叩き込むって意図だけど 自分の感覚じゃない手の動かし方するから手がいてぇ… でも若干絵は変わってきたと思う

201 23/10/12(木)16:07:36 No.1111769626

PC買うなら絶対にデュアルモニタにしておいたほうがいいぞ まあモニタ買い足すだけでできるけど

202 23/10/12(木)16:08:25 No.1111769797

>パレット保存機能あるソフトもあるんじゃねえかな ないものの方が少ないんじゃないかな…

203 23/10/12(木)16:08:26 No.1111769802

ディスプレイと液タブで実質デュアルモニタ!

204 23/10/12(木)16:10:13 No.1111770216

使ってたモニターが死んだからとりあえずテレビに繋いでみた 画面がでけぇ!

205 23/10/12(木)16:10:39 No.1111770326

>仕事を得るのに必要だった行動や実績ってどういったものがあった? クラウドソーシングサイトに登録しまくったりしてたけど メでイラスト流しつつ仕事欲し~~って呟きまくるのが一番よかった 欲しい仕事のジャンルの絵を出して探しに来た担当者がむっ良いねェ…してくれるタイプの流れだと報酬も作業の内容も良い物が多い

206 23/10/12(木)16:10:54 No.1111770391

クリスタとかでも表示させてなかったら無いと勘違いしがちだし…

207 23/10/12(木)16:12:52 No.1111770836

>メでイラスト流しつつ仕事欲し~~って呟きまくるのが一番よかった >欲しい仕事のジャンルの絵を出して探しに来た担当者がむっ良いねェ…してくれるタイプの流れだと報酬も作業の内容も良い物が多い 趣味じゃなく仕事目的なことを伝わるようにしておくのと明確にやりたいジャンルを出しておくのが大事なのねありがとう

208 23/10/12(木)16:12:58 No.1111770864

学習効率絶望的に悪い上に時間だけかかって全く成長しない最悪なスペックだから多分老人位になるまで成長出来ないんだろうなと思えてきた

209 23/10/12(木)16:13:09 No.1111770906

>>パレット保存機能あるソフトもあるんじゃねえかな >ないものの方が少ないんじゃないかな… 俺はまだメディバンのことをよく知らない… 雰囲気でペイントソフトを使っている…

210 23/10/12(木)16:14:03 No.1111771110

未だに水着絵描いてるマン!

211 23/10/12(木)16:14:11 No.1111771160

北斎も年取ってからも描けねえ~!ってキレ散らかしてたみたいだしゆっくりやろうぜ

212 23/10/12(木)16:15:04 No.1111771379

ハロウィンと言えば…そう水着ですね

213 23/10/12(木)16:15:04 No.1111771384

絵描きを探す立場の仕事だけどとにかくデザイン力を見たいから オリキャラのデザインをとにかくアップしてほしい 可能なら背景描いたイラストとかもあればなおよい 後得意なジャンルが明確だとその方向性で頼みやすいから好きなものはガンガン描いてくれ

214 23/10/12(木)16:15:51 No.1111771555

背景めんどくせぇ!!

215 23/10/12(木)16:15:58 No.1111771583

写真ポーズ集を買ったけどまだ三次元を二次元に咀嚼する能力が足りなくてなんか二次元少女にしては乳房が小さいし腰が太めになる

216 23/10/12(木)16:16:04 No.1111771602

画狂老人「」!

217 23/10/12(木)16:16:46 No.1111771730

一年前とか二年前の絵を見てダメだな…って明確に思えるからまだ自分は伸び代あると感じられるがんばろ

218 23/10/12(木)16:17:20 No.1111771845

>俺今ちょうど30だけどイラスト業界に入りたくて頑張ってるよ >夢を追うのに年齢なんて関係ないよ 30だからね

219 23/10/12(木)16:17:31 No.1111771885

下手でも仕事欲しい~とか言ってたら何こいつってならん?

220 23/10/12(木)16:18:19 No.1111772113

女の股間の位置が分からないんだけど金玉の位置であってる?

221 23/10/12(木)16:18:39 No.1111772196

同人誌出したいけど漫画マジで難しい 1コマに収めるパワーが足りない

222 23/10/12(木)16:18:54 No.1111772256

>下手でも仕事欲しい~とか言ってたら何こいつってならん? よくいるから今更気にならん その中でもお願いしたいって人がいれば儲け物だろうし

223 23/10/12(木)16:19:04 No.1111772300

>下手でも仕事欲しい~とか言ってたら何こいつってならん? 卑屈な達人より しょうがねぇ…俺がこいつを育ててやるか… って人のほうが可愛がられるもんよ

224 23/10/12(木)16:19:08 No.1111772313

>女の股間の位置が分からないんだけど金玉の位置であってる? エロ絵やエロ漫画見るのがいい

225 23/10/12(木)16:19:14 No.1111772339

>女の股間の位置が分からないんだけど金玉の位置であってる? 脳天の真下に穴がくる

226 23/10/12(木)16:19:21 No.1111772364

>下手でも仕事欲しい~とか言ってたら何こいつってならん? なるけどスルーされるだけだからあんまり気にしなくていいと思う

227 23/10/12(木)16:19:28 No.1111772403

>下手でも仕事欲しい~とか言ってたら何こいつってならん? そう思って努力してるならそれで良いよ 実際上手くなったなら本当に仕事は舞い込むぞ

228 23/10/12(木)16:19:37 No.1111772431

ハロウィンだから色んなキャラのサキュバスコスイラストが欲しい~~~!!!!!

229 23/10/12(木)16:19:46 No.1111772469

>写真ポーズ集を買ったけどまだ三次元を二次元に咀嚼する能力が足りなくてなんか二次元少女にしては乳房が小さいし腰が太めになる 三次元はくびれ度合いが弱くて太く見えることもある

230 23/10/12(木)16:20:19 No.1111772592

写真は二次元じゃない? 石膏デッサンしようぜ

231 23/10/12(木)16:20:37 No.1111772659

実写参考にすると肩回りもごつくなりがち

232 23/10/12(木)16:21:34 No.1111772868

三次元の模写を下に二次元イラスト描くと足太くない?って言われがち 良い意味でも悪い意味でも

233 23/10/12(木)16:21:37 No.1111772881

写真を参考にしながら自分の性癖混ぜてアレンジする位の心づもりでよくない?

234 23/10/12(木)16:21:42 No.1111772892

肩幅狭めておっぱい盛って腰を細くしてケツを盛る!!

235 23/10/12(木)16:21:53 No.1111772942

描いた後に位置変えたり変形させたりしてヨシ!してるんだけど本当に身についてるのか不安になる

236 23/10/12(木)16:22:48 No.1111773178

fu2663018.jpg この図を見ればちんぽ・金玉とクリトリス・ビラビラの関係はだいたいわかる

237 23/10/12(木)16:23:25 No.1111773299

現実持ってくると腕も太くなる 2次元細すぎだろ

238 23/10/12(木)16:23:53 No.1111773396

>fu2663018.jpg >この図を見ればちんぽ・金玉とクリトリス・ビラビラの関係はだいたいわかる すげー助かるありがとう

239 23/10/12(木)16:23:59 No.1111773414

練習のために模写してるのかアレンジのために模写してるのかの線引きはしておいた方がいいと思う

240 23/10/12(木)16:24:22 No.1111773507

仕事はしたいけど仕事のためのノウハウは全く分からん いざ依頼が来ても解像度…?保存形式…?ってなんすか?とか言ったらあっだめだこいつってなるでしょ?

241 23/10/12(木)16:25:01 No.1111773654

>描いた後に位置変えたり変形させたりしてヨシ!してるんだけど本当に身についてるのか不安になる 上手い人でもタイムラプス見るとしょっちゅう切り取り変形してるからへーきへーき!

242 23/10/12(木)16:26:30 No.1111773973

>描いた後に位置変えたり変形させたりしてヨシ!してるんだけど本当に身についてるのか不安になる 身についたとか重要じゃなくて結果が大事なんだぜ

243 23/10/12(木)16:27:36 No.1111774209

>>描いた後に位置変えたり変形させたりしてヨシ!してるんだけど本当に身についてるのか不安になる >上手い人でもタイムラプス見るとしょっちゅう切り取り変形してるからへーきへーき! 最近指先ツールで形整えるようになってラフまではかなり楽になった 完成絵ではどんどんぼやけてこれは…

244 23/10/12(木)16:27:50 No.1111774267

>仕事はしたいけど仕事のためのノウハウは全く分からん >いざ依頼が来ても解像度…?保存形式…?ってなんすか?とか言ったらあっだめだこいつってなるでしょ? わからないことがあるとき確認するのはむしろ好感度高いよ わからないものをわからないままにしたり渡された資料確認しないで進めたり 仕事もらった!みたいなことをSNSでしゃべったりするほうがヤバい

245 23/10/12(木)16:28:08 No.1111774343

>仕事はしたいけど仕事のためのノウハウは全く分からん >いざ依頼が来ても解像度…?保存形式…?ってなんすか?とか言ったらあっだめだこいつってなるでしょ? 初めてです頑張ります!って言って分からないことは聞けば良くね? 解像度や形式も向こうから指定してくるだろうし

246 23/10/12(木)16:28:35 No.1111774437

クラスの中で一番絵が上手い奴ポジションの時とか「若いのに上手いね」とか褒められた経験が歳を経るにつれて足を引っ張ることもあるから 後から始めるやり方はそういうしがらみに囚われないってメリットはありそう

247 23/10/12(木)16:28:49 No.1111774485

同人誌作ると嫌でも色々理解できるぜ!!

248 23/10/12(木)16:29:22 No.1111774626

知った風な口を利いたり思い込みで勝手して業務に支障をきたす事こそが社会人として致命的な行いだ

249 23/10/12(木)16:30:02 No.1111774769

アニメのアクションシーン模写してると体の描き方とか分かったような気がしたとおもったら気のせいだったみたい

250 23/10/12(木)16:30:49 No.1111774952

資料をjpgで送ったりしなきゃ大丈夫だよ

251 23/10/12(木)16:30:51 No.1111774963

勘違いで進められてギリギリでえらいことになるよりはうざがられてもしつこく確認したほうがいいよね…

252 23/10/12(木)16:32:33 No.1111775370

依頼側がよく分かって無くて本当にその仕様でいいのか…?って困惑したこともある

253 23/10/12(木)16:32:42 No.1111775403

>勘違いで進められてギリギリでえらいことになるよりはうざがられてもしつこく確認したほうがいいよね… 田舎育ちの無骨者ゆえ…

254 23/10/12(木)16:33:00 No.1111775478

>卑屈な達人より これは見てると扱いにくいし上手いけどすぐメンタル拗れてめんどくせえなこいつ…ってなるよね

255 23/10/12(木)16:33:11 No.1111775511

>勘違いで進められてギリギリでえらいことになるよりはうざがられてもしつこく確認したほうがいいよね… (稀にクライアントがめどいのか連絡がめっちゃ遅いカス発注担当者もいる)

256 23/10/12(木)16:35:03 No.1111775918

>依頼側がよく分かって無くて本当にその仕様でいいのか…?って困惑したこともある なので複数の形式で作成しておく... 解像度100くらいで~とか言ってくるクライアントがいて困ったことがある

257 23/10/12(木)16:36:15 No.1111776194

こういう塗りしたいんだけどどうしたら良いの 技術的な意味で fu2663062.jpg

258 23/10/12(木)16:36:15 No.1111776197

100…? 動画の立ち絵かなんかか?

259 23/10/12(木)16:36:26 No.1111776235

月一で描くか描かないかになって完全に成長が止まってしまった…

260 23/10/12(木)16:37:12 No.1111776378

描き始めて3年の43歳です!

261 23/10/12(木)16:38:09 No.1111776590

>描き始めて3年の43歳です! そのまま続けて10年の50歳になろうね

262 23/10/12(木)16:38:16 No.1111776621

>こういう塗りしたいんだけどどうしたら良いの >技術的な意味で >fu2663062.jpg グラデーションマップで5色程度の使うだけでいけたりしないかな? 色についてはタダであると思う

263 23/10/12(木)16:38:27 No.1111776660

>こういう塗りしたいんだけどどうしたら良いの >技術的な意味で >fu2663062.jpg 見たそのまま描けばいいんじゃないの? そんなわかりにくいところある?

264 23/10/12(木)16:38:30 No.1111776671

fu2663065.png 貼るスレ間違えた 35歳です

265 23/10/12(木)16:39:14 No.1111776856

>見たそのまま描けばいいんじゃないの? >そんなわかりにくいところある? 君よく無能って言われない?

266 23/10/12(木)16:39:27 No.1111776904

パーツ分けして塗ってる最中塗り残しを潰してたら髪のレイヤーの色はみ出しに気付いてレイヤー切り替えて削って そのまま元レイヤーに戻すの忘れて服の塗り残しを髪レイヤーで塗り潰し終えてしまった俺はゴミだよ…

267 23/10/12(木)16:39:57 No.1111777031

>グラデーションマップで5色程度の使うだけでいけたりしないかな? グラデーションマップって使い方よくわかんないんだが…

268 23/10/12(木)16:39:59 No.1111777037

>こういう塗りしたいんだけどどうしたら良いの >技術的な意味で 普通にアニメ塗りでいいんじゃね 髪だけはトーン昨日使えば良い

269 23/10/12(木)16:40:00 No.1111777043

>こういう塗りしたいんだけどどうしたら良いの >技術的な意味で >fu2663062.jpg 使う色を限定して カラーハーフトーンを髪の毛に使う

270 23/10/12(木)16:40:38 No.1111777185

AI絵も楽しんでるけど目に入る上手い人がAI否定派でグサっと刺さる

271 23/10/12(木)16:40:45 No.1111777207

>>見たそのまま描けばいいんじゃないの? >>そんなわかりにくいところある? >君よく無能って言われない? 言われないよ だってこの画像みて塗り方わかるし

272 23/10/12(木)16:41:30 No.1111777360

人に説明できてこそわかってると言えるんだぞ

273 23/10/12(木)16:41:43 No.1111777413

>こういう塗りしたいんだけどどうしたら良いの >技術的な意味で ニューレトロポップとかで調べると出てくると思う

274 23/10/12(木)16:41:46 No.1111777423

>AI絵も楽しんでるけど目に入る上手い人がAI否定派でグサっと刺さる そりゃ学習対象になるような人は自分の絵を好き勝手に使われてるんだからいい気分はしまい

275 23/10/12(木)16:42:04 No.1111777498

>グラデーションマップって使い方よくわかんないんだが… ここで説明してもらうよりも解説動画見たほうが早いよ

276 23/10/12(木)16:42:05 No.1111777502

>>グラデーションマップで5色程度の使うだけでいけたりしないかな? >グラデーションマップって使い方よくわかんないんだが… モノトーンの画像作ったらその白黒の色合いに合わせて色つけてくれるだけ 思った以上に簡単だし今ある絵に対してもできるからやってみるといいよ 10分程度で理解できるはず

277 23/10/12(木)16:42:14 No.1111777535

>こういう塗りしたいんだけどどうしたら良いの >技術的な意味で 基準になる色を決めたら色相(色相環で36°ずつズラす)に沿わせて色味を決める 髪はアンチエイリアスを掛けた円トーンで塗りつぶし 陰影の色選びに関しては実際塗ってみて決めればいい

278 23/10/12(木)16:42:38 No.1111777639

真似して描いてるとここどうやるんだよ物理的に不可能だろ…となる部分を調べてみてやり方を知るということがよくあるから 描いてみることは意外と大事

279 23/10/12(木)16:42:51 No.1111777692

>描き始めて3年の43歳です! 3年でむちむち描けるとか羨ましい

280 23/10/12(木)16:42:53 No.1111777703

>グラデーションマップって使い方よくわかんないんだが… それを調べるのがあなたのやるべき事でしょうよ

281 23/10/12(木)16:42:56 No.1111777709

>AI絵も楽しんでるけど目に入る上手い人がAI否定派でグサっと刺さる 刺さる必要ある…? 仮に自分が巨乳好きで気にしてる絵師が貧乳派だったからといってダメージも何もないだろう 人は人自分は自分なんだからいちいち気にするなよ

282 23/10/12(木)16:43:17 No.1111777800

>だってこの画像みて塗り方わかるし でも伝え方が分からない時点で回答者としては無能じゃんね

283 23/10/12(木)16:44:02 No.1111777964

>人は人自分は自分なんだからいちいち気にするなよ ほんとそれ だから乳首太く描くね…

284 23/10/12(木)16:44:04 No.1111777971

正直中学生くらいから描いてるけど3年でこれは普通に上手い!!グギギ

285 23/10/12(木)16:44:07 No.1111777983

>人に説明できてこそわかってると言えるんだぞ ええ~じゃあスポイトで色を拾ってバケツツールで~みたいなソフトの使い方レベルの話を手取り足取り説明してほしいの…?

286 23/10/12(木)16:44:22 No.1111778050

無能かというより感覚派なんじゃないかな

287 23/10/12(木)16:44:39 No.1111778112

グラデーションマップ初耳だぜ 勉強になるぜ

288 23/10/12(木)16:44:40 No.1111778126

平面構成だかでなんかやらされたの思い出すわ 5色程度に抑えて明度はすべて段階上にするだの言われた

289 23/10/12(木)16:44:54 ID:QZCQ.GPc QZCQ.GPc No.1111778174

自分が出来ないのは全部説明してくれないからって幼児かよ

290 23/10/12(木)16:45:40 No.1111778344

>ええ~じゃあスポイトで色を拾ってバケツツールで~みたいなソフトの使い方レベルの話を手取り足取り説明してほしいの…? そういうわけじゃないことに気づかないから無能だって言われてるんだぞ…

291 23/10/12(木)16:45:40 No.1111778346

漫画村とかゲームのエミュレーターみたいなもんよね 使う側は法や倫理観を無視すれば恩恵しかないけどパクられる側はたまったもんじゃないし AIに関しては機械学習による再現っていう概念に法整備が追い付いてないから現状無法地帯だし

292 23/10/12(木)16:46:45 No.1111778578

上手い人のパーツ上手い人の塗りをパクってるだけの俺にはAI批判する権利ないわ

293 23/10/12(木)16:48:17 No.1111778936

>>ええ~じゃあスポイトで色を拾ってバケツツールで~みたいなソフトの使い方レベルの話を手取り足取り説明してほしいの…? >そういうわけじゃないことに気づかないから無能だって言われてるんだぞ… 質問の段階でなにも言語化されてない抽象的な質問なのに気づけっていわれてもなあ

294 23/10/12(木)16:48:58 No.1111779110

デジタルだと当たり前のように色トレスしちゃうけどしない方が味が出るのかなと思う今日この頃

295 23/10/12(木)16:49:03 No.1111779126

AIが来る前から今で言うAIっぽい塗りだった人は明確に被害受けてると思う やっぱ短時間で量産できるってのは強みでもあり問題点でもあるよねあんまりAIの話題すんのもスレの趣旨とは反するけど

296 23/10/12(木)16:49:12 No.1111779163

どんだけ無能って言われたのが刺さったんだよ

297 23/10/12(木)16:49:14 No.1111779173

>上手い人のパーツ上手い人の塗りをパクってるだけの俺にはAI批判する権利ないわ 年ごとに流行りの絵柄に乗り換える俺も批判できぬ…

298 23/10/12(木)16:49:15 No.1111779180

fu2663101.jpg こうやってモノクロにして分析すると色々分かるよ 色に惑わされずに明度で見れるから 色選びはスプリットコンプリメンタリー!で選んでるっぽい

299 23/10/12(木)16:49:17 No.1111779184

5色ぐらいしか使ってないのでやり方真似てみるしかないんじゃない? BCMYをやりくりしてる感じかしら

300 23/10/12(木)16:49:53 No.1111779317

グラデーションマップって髪色や服色の指定もできんの?

301 23/10/12(木)16:50:19 No.1111779436

>こうやってモノクロにして分析すると色々分かるよ >色に惑わされずに明度で見れるから >色選びはスプリットコンプリメンタリー!で選んでるっぽい これは良いものを見た

302 23/10/12(木)16:50:34 No.1111779502

スプリットコンプリメンタリー!? ゲームの技みてえだ…!

303 23/10/12(木)16:50:40 No.1111779519

>こうやってモノクロにして分析すると色々分かるよ >色に惑わされずに明度で見れるから >色選びはスプリットコンプリメンタリー!で選んでるっぽい 一つ賢くなった ありがとう

304 23/10/12(木)16:51:05 No.1111779610

>fu2663101.jpg >こうやってモノクロにして分析すると色々分かるよ >色に惑わされずに明度で見れるから >色選びはスプリットコンプリメンタリー!で選んでるっぽい いや分からんわ 影に使う色とか虹彩の使い方とかそこまで分かんないじゃん

305 23/10/12(木)16:51:07 No.1111779627

>グラデーションマップって髪色や服色の指定もできんの? レイヤー分け必須だと思う

306 23/10/12(木)16:51:21 No.1111779680

いつからただの補色をそんなかったるい横文字で言うようになったんだ…

307 23/10/12(木)16:51:31 No.1111779718

グラデーションマップはモノクロでしっかり塗り分けできる基礎力無いと死ぬ死んだ

308 23/10/12(木)16:52:17 No.1111779934

なんか気になる話出てきたから次スレ建てていい? グラデーションマップのこともっと聞きたい

309 23/10/12(木)16:52:45 No.1111780047

見るかい?俺のスプリットコンプリメンタリーを…

310 23/10/12(木)16:52:49 No.1111780059

>>グラデーションマップって髪色や服色の指定もできんの? >レイヤー分け必須だと思う グラデーションマップレイヤーをマスクすれば分けてなくてもいい 境界部分の処理とかめどいけど

311 23/10/12(木)16:52:55 No.1111780086

いいよ

312 23/10/12(木)16:53:09 No.1111780144

成果報告もしていいかい?

313 23/10/12(木)16:53:45 No.1111780287

止めといたほうが良い気もするが止められるわけじゃないからなぁ

314 23/10/12(木)16:54:29 No.1111780445

>いつからただの補色をそんなかったるい横文字で言うようになったんだ… 直接の補色じゃなくて隣に少しずらしたやつを言うらしいぜスプリットコンプリメンタリー

315 23/10/12(木)16:54:39 No.1111780472

使うのは5,6色 明度は全て分ける 1色だけアクセントになる色を入れる 美術予備校でアホほどやらされたけど俺はいまいち身につかなかった

316 23/10/12(木)16:55:24 No.1111780667

lackは昔はグラデーションマップで塗ってたね 今は違うかもだけど

317 23/10/12(木)16:55:57 No.1111780805

>どんだけ無能って言われたのが刺さったんだよ 抽象的な質問にはどこがわからないの?って聞いちゃう無能でごめんね 今度からはエスパーして適当に答えるね

318 23/10/12(木)16:56:39 No.1111780975

スプリット…なに?

319 23/10/12(木)16:57:11 No.1111781084

>影に使う色とか虹彩の使い方とかそこまで分かんないじゃん 紫の瞳に補色対比の黄色を置くとか 黄色は明るい色だからハイライトや照り返しに 紫は暗い色だから影とか主線とか黒に近いところに使うとか分かるっしょ

320 23/10/12(木)16:58:01 No.1111781268

>直接の補色じゃなくて隣に少しずらしたやつを言うらしいぜスプリットコンプリメンタリー 当たり前だがこの選び方自体は大昔からある 日本語でも長ったらしい呼び方あるけど補色の説明をする時にだいたい一緒に習うんだ

321 23/10/12(木)16:58:05 No.1111781283

>抽象的な質問にはどこがわからないの?って聞いちゃう無能でごめんね >今度からはエスパーして適当に答えるね ほかの「」は質問に対してしっかり答えてくれてるんだからずっと俺は無能じゃないって喚くだけじゃなくて参考にしろよな

322 23/10/12(木)16:58:08 No.1111781301

絵描ける人でも性格悪ぃなぁこいつってのがいるのがわかる

323 23/10/12(木)16:59:01 No.1111781501

>>抽象的な質問にはどこがわからないの?って聞いちゃう無能でごめんね >>今度からはエスパーして適当に答えるね >ほかの「」は質問に対してしっかり答えてくれてるんだからずっと俺は無能じゃないって喚くだけじゃなくて参考にしろよな 適当に答えたのが偶然当たってただけだろ

324 23/10/12(木)16:59:33 No.1111781620

そうだね傷ついたねよちよちして欲しいんだね 甘えん坊だね

325 23/10/12(木)16:59:35 No.1111781631

まぁお絵描き界隈はバチクソの実力主義だから…

326 23/10/12(木)16:59:38 No.1111781642

だめだこりゃ

↑Top