23/10/12(木)14:34:12 オープ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/12(木)14:34:12 No.1111748280
オープンワールドのマップ表記ってどれくらいがいいんだろうな なんもないと不便だけどアクティビティがあまりにもガッツリ表示されてるとアイコンまで歩いて埋めていく作業になってしまう
1 23/10/12(木)14:39:02 No.1111749457
マップに自分の現在位置が表示されないパターンだとアイコンが他の充実してても作業になりにくい ユーザーは一気に減る
2 23/10/12(木)14:39:19 No.1111749539
実際に到達した場所だけアイコンが表示されるようにすれば良いんじゃない
3 23/10/12(木)14:40:39 No.1111749851
そのゲームやってて苦痛なんじゃないか? クソゲーなんじゃね?
4 23/10/12(木)14:41:43 No.1111750084
こう…ぐるっと見渡して視界に入ったポイントだけ表記されていくとか
5 23/10/12(木)14:41:55 No.1111750132
オープンワールドゲームのマップで立てろよ
6 23/10/12(木)14:42:34 No.1111750287
ワプポイだけ表示されてるとどこ目指すかの目安にもなるしモチベにもなる
7 23/10/12(木)14:45:21 No.1111751077
アイコンやイベントマーカーが充実してると作業ゲーになりやすいのは仕方ないけどそれが無いとほとんどのプレイヤーは序盤で投げちまうんだ ハードコアモードなんかでそれが消えるっていうのは一つの解決策かもしれない
8 23/10/12(木)14:46:43 No.1111751502
視認したやつだけマップに追加されていくといいんだけど何かありそうで行ってみて何もないとがっかりするので大変
9 23/10/12(木)14:47:18 No.1111751623
オープンワールドゲームってプレイヤーから触れないアクションを起こせないものが段々意味のない物と認識されてアクション起こせるオブジェクトを探す作業になってしまいがちなのはなんとかならんかなーと思う
10 23/10/12(木)14:47:49 No.1111751734
銀河系まるごと再現くらい
11 23/10/12(木)14:49:32 No.1111752115
>アイコンやイベントマーカーが充実してると作業ゲーになりやすいのは仕方ないけどそれが無いとほとんどのプレイヤーは序盤で投げちまうんだ >ハードコアモードなんかでそれが消えるっていうのは一つの解決策かもしれない アサクリオデッセイはヒント拾って目的地探すように出来て楽しかったな
12 23/10/12(木)14:51:19 No.1111752501
探したい項目で表示の絞り込みが出来たらありがたい
13 23/10/12(木)14:51:51 No.1111752611
ゼルダはファストトラベルポイントおすぎだけど探索が目的な感じなんで別物か
14 23/10/12(木)14:52:19 No.1111752726
>アイコンやイベントマーカーが充実してると作業ゲーになりやすいのは仕方ないけどそれが無いとほとんどのプレイヤーは序盤で投げちまうんだ >ハードコアモードなんかでそれが消えるっていうのは一つの解決策かもしれない kingdom comeのハードコアモードは程度近づいたらマーカーが表示されるってルールになってあれはなかなか面白かった ある程度っていってもかなり近づく必要があるんだけど
15 23/10/12(木)14:53:46 No.1111753045
何も書いてないとよっぽど面白くない限りはメインストーリの要所に行くだけになりがち 逆にアイコンさえ書いてあればそんな面白くないゲームでも取り合えず埋める作業する
16 23/10/12(木)14:56:37 No.1111753662
アイコン置きまくるのは最低限面白さを保証できるみたいに書かれてる話見た事あるけど確かになと思った とりあえずプチプチマップ埋めていくだけの楽しさは提供できるし
17 23/10/12(木)14:56:54 No.1111753733
↑にあるマップ上に自身の現在位置が表示されないタイプのヤツはそれだけでぐっと作業感減る ただし売上もガクンと減る
18 23/10/12(木)14:59:04 No.1111754244
黒い砂漠のマップが好き
19 23/10/12(木)15:01:41 No.1111754813
エルデンリングの地図は個人的にはかなり良かった
20 23/10/12(木)15:02:09 No.1111754908
楽しい探索マップ作れる自信あるならアイコン少な目でもいいがプレイヤーが投げ出すリスクがでかい アイコン置きまくれば最低保証の面白さを用意できるがプレイヤーが作業化する
21 23/10/12(木)15:03:44 No.1111755235
outwardは初期状態だと「あそこになんかがあるっぽい」程度しかわかんない地図であれはなかなか面白かった
22 23/10/12(木)15:04:08 No.1111755322
変化老人の家が変態老人の家に見えた
23 23/10/12(木)15:04:55 No.1111755481
最初は地図に何も描かれてなくて 街の人から情報を聞く等するとマップに印が描き加えられる…みたいな感じにすると良いと思う
24 23/10/12(木)15:05:02 No.1111755509
男だけの街ハザン
25 23/10/12(木)15:05:16 No.1111755554
>最初は地図に何も描かれてなくて >街の人から情報を聞く等するとマップに印が描き加えられる…みたいな感じにすると良いと思う 作るのが大変…
26 23/10/12(木)15:05:46 No.1111755663
>エルデンリングの地図は個人的にはかなり良かった あれはゲーム自体が面白かったから良いけどつまんないゲームだったら隅々まで回るとかやらんなって…
27 23/10/12(木)15:06:57 No.1111755922
>>エルデンリングの地図は個人的にはかなり良かった >あれはゲーム自体が面白かったから良いけどつまんないゲームだったら隅々まで回るとかやらんなって… プレイヤーが信頼して遊び尽くしてくれる超人気メーカーだからやれた面はある マイナーなとこがやったらちゃんと遊ばれずクソカスに叩かれて評価も散々になっただろう
28 23/10/12(木)15:11:40 No.1111757055
直近のイベントだけはマーカーが欲しい 常に全部はまあダメだろうな探す楽しみがない
29 23/10/12(木)15:14:35 No.1111757794
ミニマップを見て歩くゲームになってしまう事ままあるしフィールド広くすると目印置かなきゃいけなくて目印置くとプレイヤーはフィールド見ずにそれしか見なくなるのは結構ジレンマだと思う
30 23/10/12(木)15:16:30 No.1111758221
無双8は初期しかやってないけど戦場へ移動!たまにイベント!ボス撃破!次の戦場!みたいな感じでだいぶ虚無ってた アプデ後は少しは良くなってるんだろうか
31 23/10/12(木)15:22:35 No.1111759502
ゼルダは壁一面にはれる地図が欲しい コログシール自分で貼っていくの
32 23/10/12(木)15:24:04 No.1111759874
>↑にあるマップ上に自身の現在位置が表示されないタイプのヤツはそれだけでぐっと作業感減る オープンワールドじゃないけSIRENは地図上に現在位置が表示されないタイプだったから そのうち地図を見ることをしなくなったのを思い出した
33 23/10/12(木)15:25:27 No.1111760224
スレ画で言えばドラクエ1から3あたりまではオープンワールドな感じでやれそうなボリュームだからオープンワールドでやってみたい
34 23/10/12(木)15:27:46 No.1111760765
スレ画の世界ガラガラだと思ってたんたけどこうしてみるとむしろぎっしり詰まってるな…
35 23/10/12(木)15:29:35 No.1111761186
街に入ったら店とかは表示して欲しい
36 23/10/12(木)15:31:10 No.1111761481
たとえ1週目だけだとしても地図を広げてうーん…って悩む時間はそれなりに欲しい
37 23/10/12(木)15:33:47 No.1111762088
skyrimでfud情報やクエストマーカーを消すmodあったけどそれもなかなか面白かった マーカーなしでも目的物にたどり着けるように実は工夫されてたんだなってなった
38 23/10/12(木)15:34:19 No.1111762230
ジャスコ2の収集物あつめるのやらエリア解放していくのすごく好きだった
39 23/10/12(木)15:35:19 No.1111762457
道とか街とか意外とロケーションちゃんとしてるからなスカイリム
40 23/10/12(木)15:36:45 No.1111762797
ジャストコーズのロケーションは分かるかクソァ!みたいなのもあるけどウィングスーツとワイヤーの移動が楽しいから好き
41 23/10/12(木)15:38:28 No.1111763203
2dオープンワールドの隠れた名作stoneshardをやりたまえよ あれは自分のいった場所の地図が埋まる形式だけど NPCから買った地図を読むと地図の一部が明確化される 怪しい建物の絵なんかが載ってるから慣れてくると疫病で滅んだ村なのか 採掘場なのか遺跡なのかダンジョンなのかわかるようになる その他にもNPCから噂話を集めるとマップ上に怪しいポイントだけが印つけられる 色んな導線用意してて面白い
42 23/10/12(木)15:38:46 No.1111763275
地図見てここにあきらかになんかある!いってみよ!ってなるのいいよね…
43 23/10/12(木)15:49:30 No.1111765623
冒険者のロールプレイなら地図なんて自分で書くコンテンツにすれば良いって世界樹の迷宮が
44 23/10/12(木)15:52:09 No.1111766246
自分で描くのはマップの自動生成じゃなかったら 2周目以後は作業になるのでは
45 23/10/12(木)15:53:45 No.1111766589
>冒険者のロールプレイなら地図なんて自分で書くコンテンツにすれば良いって世界樹の迷宮が 結局あれ面倒くさい!
46 23/10/12(木)15:55:30 No.1111766964
なんでも自由にしろって言われるとほとんどのプレイヤーはモチベが維持できないんで結局ある程度の誘導は必要なんだよな エルデンだってあまり言葉にはしないけど祝福の導きはあるし
47 23/10/12(木)15:58:44 No.1111767705
>2dオープンワールドの隠れた名作stoneshardをやりたまえよ 最初期から遊んでたけどアプデするたびにバランス酷くなってどんどんゴミ化してる
48 23/10/12(木)16:01:36 No.1111768328
難易度などのモードで差異化したらいいんじゃないとは思うもののそもそもRPGにおいてモード分けされてること自体が売り上げにとって負の効果をもたらす恐れがあるとも聞いてそりゃ難しいですね…ってなった
49 23/10/12(木)16:02:26 No.1111768505
アプデでダメな方に化けるのはなぁ…
50 23/10/12(木)16:03:01 No.1111768627
10キロ四方くらい
51 23/10/12(木)16:03:39 No.1111768749
>エルデンリングの地図は個人的にはかなり良かった なんかめちゃめちゃ遠いところに宝箱トラップで飛ばされたあとのマップ確認いいよね…
52 23/10/12(木)16:04:17 No.1111768902
なんかアイコンがいっぱいあるけどアイコンの説明をどこから表示するかわからない アイコン説明表示出来たけど単語の意味がわからない…
53 23/10/12(木)16:05:42 No.1111769192
細かく切り替え出来るとありがたい
54 23/10/12(木)16:07:19 No.1111769551
>>2dオープンワールドの隠れた名作stoneshardをやりたまえよ >最初期から遊んでたけどアプデするたびにバランス酷くなってどんどんゴミ化してる 俺もstoneshardは最初期からやってるけどバランスがんばってるよ 盾持てない両手持ち武器は鎧装スキルで盾なくても防御固められるし 魔法だって対魔法防御が魔術技能スキルに充実してるから初期より 対処法増えてる 初期の敵は弱く後半強く調整されたから昔の感覚でブリン行くと ボコボコにされるだけで
55 23/10/12(木)16:10:00 No.1111770160
3D酔いが酷い俺によさそうだ ずっとアーリーアクセスだから今以上の値下げ無い?
56 23/10/12(木)16:11:02 No.1111770422
オープンワールドじゃないけどクエストでの説明でロケーション名で○○に向かえって言われるけど マップのどこ探してもそのロケーション見つからなくて歩いてたら偶然クエスト進行したのはこのゲーム無理…ってなった
57 23/10/12(木)16:11:45 No.1111770567
>俺もstoneshardは最初期からやってるけどバランスがんばってるよ 俺とは違うゲーム遊んでるみたいだな
58 23/10/12(木)16:13:00 No.1111770871
オープンワールド自体がそうありがたがるもんでもねえと思うんだよな
59 23/10/12(木)16:14:36 No.1111771273
>>俺もstoneshardは最初期からやってるけどバランスがんばってるよ >俺とは違うゲーム遊んでるみたいだな 反論あるなら具体的にどこがバランス悪く感じたかお願いします
60 23/10/12(木)16:15:53 No.1111771563
>オープンワールド自体がそうありがたがるもんでもねえと思うんだよな 最初からオープンワールドとして設計してるゲームや近しい状態のは良いと思う 既存IPの元々普通のマップ形式のゲームをオープンワールドにしてうまくいくことはないと思う
61 23/10/12(木)16:16:10 No.1111771631
自分でアイコン置くようにしないといけないのでいこうぜー
62 23/10/12(木)16:17:53 No.1111771995
パルクール楽しかったり充実してるゲームのオープンワールドや箱庭は好き 移動手段とか上下移動の快適さを意識せずに作られてるオープンワールドは嫌い
63 23/10/12(木)16:18:22 No.1111772126
>オープンワールド自体がそうありがたがるもんでもねえと思うんだよな そんな話はしてなくない?
64 23/10/12(木)16:21:04 No.1111772752
ロケーションはいくらあってもいいけどファストトラベル地点は街と重要な拠点くらいでいいや 移動手段を充実してくれ
65 23/10/12(木)16:22:41 No.1111773154
>オープンワールド自体がそうありがたがるもんでもねえと思うんだよな 最近はそうでも無いけど一昔前はユーザーもメーカーもOWに夢見すぎな感じがあったな
66 23/10/12(木)16:23:03 No.1111773235
>ロケーションはいくらあってもいいけどファストトラベル地点は街と重要な拠点くらいでいいや >移動手段を充実してくれ ランダムイベントポイントがあるので歩いてください
67 23/10/12(木)16:25:47 No.1111773826
ドラゴンズドグマのFTは初代motherのパンくず方式でしかも自分でFT地点を複数設置できるのが良いゲーム性を生んでた ただそれが自由に使えるのはDLC追加要素だったらしくてそれが無い時代だとちょっとこれやってられないかもしれない…ってなった
68 23/10/12(木)16:27:36 No.1111774207
ニューアトランティスはマップ無しでいきなり放り込んでいい場所じゃない
69 23/10/12(木)16:29:02 No.1111774543
一周回って何もアイコンが出てこないOWやりたいかもしれない 適当に歩いてたらランダムイベントがたくさん起こるやつで
70 23/10/12(木)16:29:13 No.1111774590
>3D酔いが酷い俺によさそうだ >ずっとアーリーアクセスだから今以上の値下げ無い? 22年に1000円 23年に約300円上がってる あと今年は2月に最安値40%があったけど基本的にセールは25%みたい https://steamdb.info/app/625960/
71 23/10/12(木)16:31:54 No.1111775216
マップ表記が少なければいいという話なのかイベント密度がどのくらいという話なのか