ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/12(木)13:56:59 No.1111740229
朝起きられない遅刻しまくってる アラームなってから四度寝ぐらいしてしまう なんなら目を閉じた時点で夢が映ってる
1 23/10/12(木)13:57:42 No.1111740393
睡眠科を受診しろ
2 23/10/12(木)13:58:04 No.1111740469
メンタルの病院行きの問題じゃない?
3 23/10/12(木)13:58:17 No.1111740512
夜更かしすんな
4 23/10/12(木)13:58:58 No.1111740675
病院行け
5 23/10/12(木)13:59:03 No.1111740690
>なんなら目を閉じた時点で夢が映ってる いいな~
6 23/10/12(木)14:00:30 No.1111741041
何時に寝て何時間睡眠してる? そこによると思うんだけど
7 23/10/12(木)14:03:01 No.1111741529
深夜眠たくなる限界までゲームしてるとかだろ
8 23/10/12(木)14:05:01 No.1111741966
毎日40分くらい運動したら体がスッキリ休息モードに入るよ
9 23/10/12(木)14:06:02 No.1111742215
はよねろ
10 23/10/12(木)14:06:17 No.1111742280
俺は電灯とテレビが自動でつくようにしてる
11 23/10/12(木)14:06:21 No.1111742300
しっかり寝たり対策しても起きられないレベルの不眠なら居眠り事故とか起こるから病院で相談しよう 身体にも悪いしな不眠
12 23/10/12(木)14:06:49 No.1111742399
なんのための睡眠外来だ
13 23/10/12(木)14:08:03 No.1111742673
複雑な操作しないと絶対止まらない目覚まし使え
14 23/10/12(木)14:08:09 No.1111742692
俺なんて怖くて寝られない
15 23/10/12(木)14:08:20 [s] No.1111742730
>何時に寝て何時間睡眠してる? >そこによると思うんだけど 0~1時に寝て7時間睡眠してるよ…
16 23/10/12(木)14:08:41 No.1111742808
それはまじでやばいな
17 23/10/12(木)14:08:54 No.1111742855
ヤクルト1000飲め
18 23/10/12(木)14:09:10 No.1111742914
無呼吸だったり鉄分不足だったり色々理由あると聞くしね… お医者行くと良いですね
19 23/10/12(木)14:09:48 No.1111743058
二度寝癖がついてるからいっそ起きる2時間前くらいにアラーム鳴らして合法二度寝しろ
20 23/10/12(木)14:09:51 No.1111743073
それで起きれないならお医者さんだな…
21 23/10/12(木)14:10:06 No.1111743120
ポケモンスリープ始めろ 寝起きにどんなポケモン来てるか楽しみに確認するようになるから二度寝ゼロになる
22 23/10/12(木)14:10:35 No.1111743220
隣に住む幼なじみに起こしてもらえばタダやぞ
23 23/10/12(木)14:11:40 [s] No.1111743421
病院には行ってて眠剤はもらってるよ… 眠剤も起きる頃には切れてるからと言われてる 無呼吸は3度検査して異常ないとは言われた ただ夏場は問題なく起きれてたから原因朝の寒さで布団から出れないのが原因かなあと…
24 23/10/12(木)14:11:52 No.1111743464
俺7時間寝て睡眠不足診断食らったし寝なきゃいけない人は寝なきゃいけない
25 23/10/12(木)14:12:25 [s] No.1111743566
>ポケモンスリープ始めろ >寝起きにどんなポケモン来てるか楽しみに確認するようになるから二度寝ゼロになる スマホ故障でアカウント紐づけしてなくてデータ消えてからやめちゃった…
26 23/10/12(木)14:12:30 No.1111743583
クソみたいな理由!
27 23/10/12(木)14:12:36 No.1111743599
仕事は夏から変化してないの? 上司がイヤなやつになったとか
28 23/10/12(木)14:13:08 No.1111743700
>仕事は夏から変化してないの? >上司がイヤなやつになったとか なにも変わってないよ
29 23/10/12(木)14:13:28 No.1111743753
医者に掛かってるんなら医者に相談しろ
30 23/10/12(木)14:13:50 No.1111743831
冬の布団が俺を離してくれないのは分かる 分かるけど遅刻して怒られる方が死ぬほど面倒臭いだろ
31 23/10/12(木)14:14:10 No.1111743911
寒くて布団から出られないという人が信じられん 布団からでろ
32 23/10/12(木)14:14:28 No.1111743971
>スマホ故障でアカウント紐づけしてなくてデータ消えてからやめちゃった… きのみS持ちピカチュウ厳選して再スタートできるじゃん!
33 23/10/12(木)14:14:49 No.1111744045
アラーム連動するスマートウォッチ買って付けたまま寝ろ 手首が振動すると嫌でも目覚める 睡眠の質とかチェックできる昨日があればそれでちゃんと寝れてるのかも把握できる
34 23/10/12(木)14:15:06 No.1111744104
睡眠の判断って割と医者ムラありそうだしどこでどんな診断貰ったんだ
35 23/10/12(木)14:15:18 No.1111744155
>朝の寒さで布団から出れないのが原因かなあと… そんな理由?ふざけてんの?
36 23/10/12(木)14:15:31 No.1111744206
>ただ夏場は問題なく起きれてたから原因朝の寒さで布団から出れないのが原因かなあと… じゃあタイマー設定して起きる頃には室温が30度超えるぐらいになるようにすりゃいいんじゃね?
37 23/10/12(木)14:15:38 No.1111744232
なんて薬飲んでるの?
38 23/10/12(木)14:15:44 No.1111744252
>ただ夏場は問題なく起きれてたから原因朝の寒さで布団から出れないのが原因かなあと… 一度目が覚めた時点で寒かろうとなんだろうと強い意思でもって起き上がるの本当に大事だから起きろ
39 23/10/12(木)14:16:05 No.1111744318
これだけ寝付きいいし熟睡できてるんなら薬いらなくね? 昔は薬無いと眠れなかったの?
40 23/10/12(木)14:16:32 No.1111744451
>病院には行ってて眠剤はもらってるよ… >眠剤も起きる頃には切れてるからと言われてる 試しに眠剤変えてもらったら?
41 23/10/12(木)14:16:36 [s] No.1111744463
>これだけ寝付きいいし熟睡できてるんなら薬いらなくね? >昔は薬無いと眠れなかったの? 寝付きがすごく浅くなる
42 23/10/12(木)14:16:39 No.1111744477
単純に0~1時に寝て遅刻してるんならもっと早く寝ろよ 何甘えてんだ
43 23/10/12(木)14:16:39 No.1111744478
タイマー付きの電動ベッドにしろ 物理的に起き上がる
44 23/10/12(木)14:17:18 No.1111744634
無呼吸とかかも知らんし 困ってるなら尚更病院へ!
45 23/10/12(木)14:17:34 [s] No.1111744689
>アラーム連動するスマートウォッチ買って付けたまま寝ろ >手首が振動すると嫌でも目覚める >睡眠の質とかチェックできる昨日があればそれでちゃんと寝れてるのかも把握できる 無論やってるけど止めてすぐ二度寝に入ってしまう…
46 23/10/12(木)14:17:41 No.1111744713
0~1時は信じられないかもしれないけど一般的には深夜だし10~12時にはもう寝てる人も多いんだよ
47 23/10/12(木)14:18:01 No.1111744791
>寝付きがすごく浅くなる じゃあ今寝つき悪いんじゃね 寒くなってきて身体もこわばる季節
48 23/10/12(木)14:18:24 No.1111744860
>0~1時は信じられないかもしれないけど一般的には深夜だし10~12時にはもう寝てる人も多いんだよ 昼からか…
49 23/10/12(木)14:20:15 No.1111745264
書き込みをした人によって削除されました
50 23/10/12(木)14:20:30 [s] No.1111745309
fu2662716.png 今日の睡眠スコア
51 23/10/12(木)14:20:57 No.1111745423
スコアいいじゃねーか!
52 23/10/12(木)14:21:06 No.1111745460
>寝付きがすごく浅くなる 夜中にすぐ目が覚めるとかそういうこと? 遅刻までしてダラダラしてるせいで体力ありあまってるんじゃないか?
53 23/10/12(木)14:21:25 No.1111745523
というか今日は休みなん?
54 23/10/12(木)14:21:42 No.1111745575
そんなにすやすや寝れてるんならちょっとくらい寝心地を悪くすればいいんじゃないか 2度寝したくなくなる程度に
55 23/10/12(木)14:21:45 No.1111745589
睡眠強者じゃねーか!
56 23/10/12(木)14:21:55 No.1111745616
俺も今そんな感じだわ こんな偶然中々ないし多分呪いの類かけられてるんだろうなって思う
57 23/10/12(木)14:22:23 No.1111745711
俺も最近起きれない 布団冬用のに変えたぐらいしか原因思いつかない
58 23/10/12(木)14:22:58 No.1111745813
こんなんで診察に来られる医者かわうそ
59 23/10/12(木)14:23:00 No.1111745819
睡眠環境がよくて寝坊しちゃうグズがどんどん出てくる
60 23/10/12(木)14:23:02 No.1111745826
せっかくだし脳波見てもらおうぜ
61 23/10/12(木)14:23:10 No.1111745865
俺は新しいマットレス買おうと思ってる
62 23/10/12(木)14:23:12 [s] No.1111745872
すまない…(寝れなくて)朝起きれないじゃなくて (眠気強すぎて)朝起きれないのつもりだったんだ…
63 23/10/12(木)14:23:20 No.1111745905
もうここまで来ると鉄道員が使ってるような強制的に起こしてくるベッド使うとかしかないんじゃないか…
64 23/10/12(木)14:23:24 No.1111745919
>こんなんで診察に来られる医者かわうそ 楽な分には上客だろ!
65 23/10/12(木)14:23:53 No.1111746016
>二度寝癖がついてるからいっそ起きる2時間前くらいにアラーム鳴らして合法二度寝しろ これでいいじゃん
66 23/10/12(木)14:24:05 No.1111746055
出勤の何時間か前には起きるよう生活リズムを変えるしかない 今の生活でこれ以上早寝できないなら家に帰ったらすぐ寝て晩飯も趣味も風呂も起きてから朝やれ 既に家に帰って即寝る生活でその入眠時間なら転職しろ
67 23/10/12(木)14:24:36 [s] No.1111746157
>>二度寝癖がついてるからいっそ起きる2時間前くらいにアラーム鳴らして合法二度寝しろ >これでいいじゃん 朝トイレに起きて二度寝してさらに二度寝して遅刻した…
68 23/10/12(木)14:24:38 No.1111746165
アドバイスにも反応してよ
69 23/10/12(木)14:24:51 No.1111746216
俺には朝起きられないならさらに寝る時間を前倒ししろとしか言えない
70 23/10/12(木)14:24:56 No.1111746239
>>>二度寝癖がついてるからいっそ起きる2時間前くらいにアラーム鳴らして合法二度寝しろ >>これでいいじゃん >朝トイレに起きて二度寝してさらに二度寝して遅刻した… もう仕事辞めろ
71 23/10/12(木)14:25:10 No.1111746297
アラーム止められる程度には意識あってそれで布団温かいから二度寝しちゃうんならもうただの甘えでしょ
72 23/10/12(木)14:25:25 No.1111746344
>朝トイレに起きて二度寝してさらに二度寝して遅刻した… グズすぎる…
73 23/10/12(木)14:25:45 No.1111746413
遅刻はしたことないけど仕事中に寝落ちしまくって新卒で入った最初の会社3ヶ月でクビになった俺とどっちがヤバい?
74 23/10/12(木)14:25:47 No.1111746421
>朝トイレに起きて二度寝して うn >さらに二度寝して遅刻した… 子供じゃねえんだから
75 23/10/12(木)14:26:00 No.1111746481
雇ってる会社がかわいそう
76 23/10/12(木)14:26:05 No.1111746498
服着込んで寝れば
77 23/10/12(木)14:26:09 No.1111746523
>遅刻はしたことないけど仕事中に寝落ちしまくって新卒で入った最初の会社3ヶ月でクビになった俺とどっちがヤバい? みんな違ってみんなダメ
78 23/10/12(木)14:26:13 No.1111746544
睡眠薬の効果が抜けてないだけじゃない? 飲むのやめたほうがいいんじゃ…
79 23/10/12(木)14:26:18 [s] No.1111746566
>俺には朝起きられないならさらに寝る時間を前倒ししろとしか言えない 前倒ししようにも時間早くするとちょっと寝付けない…
80 23/10/12(木)14:26:24 No.1111746591
>遅刻はしたことないけど仕事中に寝落ちしまくって新卒で入った最初の会社3ヶ月でクビになった俺とどっちがヤバい? 病院で診察受けたりした?
81 23/10/12(木)14:26:30 No.1111746610
次に遅刻したらクビだとか宣告されれば流石に起きれるようになるでしょ
82 23/10/12(木)14:26:46 No.1111746667
>>俺には朝起きられないならさらに寝る時間を前倒ししろとしか言えない >前倒ししようにも時間早くするとちょっと寝付けない… 運動して汗かけ
83 23/10/12(木)14:26:54 No.1111746692
ただの医者に相談しろ案件じゃねーか! 詳しく診てもらえ
84 23/10/12(木)14:27:16 No.1111746783
>ただの医者に相談しろ案件じゃねーか! >詳しく診てもらえ 医者じゃなくてママに叱ってもらったほうがいいわこんなの
85 23/10/12(木)14:27:37 No.1111746850
>前倒ししようにも時間早くするとちょっと寝付けない… 何のための眠剤だよ!
86 23/10/12(木)14:27:51 No.1111746900
時間になると空気ポンプで膨らむ強制目覚め枕買うしかないんじゃね
87 23/10/12(木)14:28:05 [s] No.1111746938
甘えかもしれない説で目が覚めたら無理やり体起こすようにはしてみるわ… それでもだめなら次の通院で相談します…
88 23/10/12(木)14:28:34 No.1111747032
>睡眠薬の効果が抜けてないだけじゃない? >飲むのやめたほうがいいんじゃ… これありそうだな
89 23/10/12(木)14:28:40 No.1111747053
説も何も自分で布団暖かくてェ…とか言ってんだろうが!
90 23/10/12(木)14:28:45 No.1111747072
>>遅刻はしたことないけど仕事中に寝落ちしまくって新卒で入った最初の会社3ヶ月でクビになった俺とどっちがヤバい? >病院で診察受けたりした? 無呼吸の症状出てるけどそこまで重くもないって結果になってCTも問題ない CPUP治療しても大して変わらなかったけど次の職場でも治療の意図はあるってポーズのために使い続けてる まだ寝落ちする
91 23/10/12(木)14:29:01 No.1111747133
>甘えかもしれない説で目が覚めたら無理やり体起こすようにはしてみるわ… 朝起きたら即体動かせ ベッドの上で赤ちゃんみたいにじたばたするだけでもいいぞ
92 23/10/12(木)14:29:39 No.1111747284
覚醒時間8分とか信じられない毎日1時間以上は覚醒時間あるわ
93 23/10/12(木)14:29:48 No.1111747317
布団から出ないと止められない目覚ましを設定するといいよ ついでに多少面倒だとなお良い 自分はデスクトップPCを目覚ましにしてモニターの電源を落としてから寝てる うるさいから嫌でも目が覚めるし立ち上がって電源つけてアラームを止めてってやるともう二度寝はしなくなった
94 23/10/12(木)14:29:50 No.1111747326
起きたらすぐエナドリ飲め
95 23/10/12(木)14:29:57 No.1111747351
俺寝起きはらぺこだからなんか食べるためにすぐ動くわ はらぺこで寝たらいいんじゃね?
96 23/10/12(木)14:29:59 [s] No.1111747358
スッキリした寝起きってどうすればいいんだろうね…
97 23/10/12(木)14:30:24 No.1111747451
眠剤やめな
98 23/10/12(木)14:31:08 No.1111747591
0時に寝て寝坊するなら22時に寝ろ imgなんか辞めちまえ
99 23/10/12(木)14:31:15 No.1111747610
腸活しろ 内臓が動いてないから起きれねえんだ ヤクルトのめ
100 23/10/12(木)14:31:29 No.1111747656
寝る前にスマホいじんな
101 23/10/12(木)14:31:33 No.1111747671
軽い運動してから寝る あったかくして寝る 体にあった寝具を使う 寝る1時間前からスマホやPCは見ない 夜ふかししない 正常ならこれでスッキリ起きれると思うよ
102 23/10/12(木)14:31:47 No.1111747720
煽りじゃなくやたら眠いのは抑うつの前兆かもしれん 対策は規則正しい生活バランスの取れた食事に風呂と軽度の運動それからストレス解消しかない できるかボケ!
103 23/10/12(木)14:31:51 No.1111747731
俺は日中突然眠気もなしに意識を刈り取られる症状に悩まされてたけど眠剤変えたら治まってきたよ 薬の効果は切れてたはずだけどナルコレプシーの仕組みで寝る眠剤だったのが原因かもとか医者が言ってた どこがどう作用してるかわかんないから違うと思っても薬変えてみるのもオススメよ
104 23/10/12(木)14:31:58 No.1111747762
>スッキリした寝起きってどうすればいいんだろうね… セックスして朝チュン
105 23/10/12(木)14:32:01 No.1111747773
最初に病院行こうと思った理由ってなんなの? その前は何時間くらい眠れてたんだ
106 23/10/12(木)14:32:17 No.1111747813
寝起きが悪いのは実際眠剤のせいだと思うぞ なんていう薬飲んでるんだ?
107 23/10/12(木)14:33:32 No.1111748127
早く寝ろに対して寝つけない!なんて言われても子供かよとしかならんぞ 寝る努力をしろ 例えば一駅走って体力使って腹いっぱい飯食って風呂入ってスマホ見ずにダラダラしてれば寝られるし
108 23/10/12(木)14:34:14 No.1111748286
徐々に明るくなってく目覚まし時計使うといいよ
109 23/10/12(木)14:34:17 No.1111748300
>スッキリした寝起きってどうすればいいんだろうね… 自動でカーテン開けるやつ使え 目が覚めたら速攻でシャワー浴びろ
110 23/10/12(木)14:35:12 [s] No.1111748521
>寝起きが悪いのは実際眠剤のせいだと思うぞ >なんていう薬飲んでるんだ? ルネスタ3mgともう一つ忘れた…
111 23/10/12(木)14:36:25 No.1111748823
目覚ましなったら起きるだけのことが普通にできないなら病院だな
112 23/10/12(木)14:36:42 No.1111748897
眠剤使ってんだから睡眠時間はほぼ固定だと考えろ スレ「」なら7か8時間は睡眠時間で使うんだから逆算して21時か22時に寝ろ そしたら朝6時には起きれるだろ
113 23/10/12(木)14:37:19 No.1111749037
結構アラーム音ちっさい人いるけど目ん玉飛び出るくらいの爆音ならしたほうがいいよ その方が目が覚める ご近所なんて知ったことか!まず自分だ
114 23/10/12(木)14:37:49 No.1111749171
猫がうるさいから5時半に起きる 猫飼える?
115 23/10/12(木)14:38:07 No.1111749242
目覚まし使っても起きれないじゃなく目覚まし鳴ってるのはわかってるけど二度寝しちゃうは甘えだとおもう
116 23/10/12(木)14:38:12 No.1111749260
爆音でアラーム鳴っても止めて二度寝しそう
117 23/10/12(木)14:38:16 No.1111749272
忘れたじゃなくてお薬手帳を確認しなさいよゥッッ
118 23/10/12(木)14:38:50 [s] No.1111749416
>忘れたじゃなくてお薬手帳を確認しなさいよゥッッ 携帯してないよ…
119 23/10/12(木)14:39:14 No.1111749519
たすけてってスレ立てておいて薬の確認すら面倒くさがるのか…
120 23/10/12(木)14:39:20 No.1111749546
音で起きるのってその音自体が嫌いになってくるから嫌だよ
121 23/10/12(木)14:40:22 No.1111749769
面倒も何も携帯してないなら確認できないのでは
122 23/10/12(木)14:40:26 No.1111749788
なんで早く寝ろって適切なアドバイスは嫌がるの? そんなに早く寝るのが嫌?
123 23/10/12(木)14:40:45 No.1111749868
>すまない…(寝れなくて)朝起きれないじゃなくて >(眠気強すぎて)朝起きれないのつもりだったんだ… なんで眠剤もらってんの?
124 23/10/12(木)14:41:06 No.1111749948
>音で起きるのってその音自体が嫌いになってくるから嫌だよ 元から嫌いな音を設定しよう
125 23/10/12(木)14:41:18 No.1111749992
ノンレム睡眠とレム睡眠どっちか忘れたけど睡眠リズムで浅い眠りの時に起きるように目覚ましセット ルネスタ減らしてみる 夏の疲れと気温差と気圧と安定しない天気でこの時期は睡眠時間が増える(秋バテ)←俺はこれ 睡眠自体の質がいいのは素晴らしいので改善するといいね
126 23/10/12(木)14:41:29 No.1111750030
お薬手帳携帯するのってもしかして少数派…? 何があって救急搬送されるかわかんないから持ち歩いてんだけど…
127 23/10/12(木)14:41:31 No.1111750040
俺なんて1時にねて5時に起きる生活繰り返しちゃってるぜ 絶対健康によくないぜ
128 23/10/12(木)14:41:39 No.1111750069
>音で起きるのってその音自体が嫌いになってくるから嫌だよ 目覚まし時計の音が好きなやついないから
129 23/10/12(木)14:41:40 [s] No.1111750072
>なんで眠剤もらってんの? 眠剤がないと眠気が来ないから…
130 23/10/12(木)14:41:41 No.1111750077
マジで早く寝ればいいのでは…?
131 23/10/12(木)14:41:51 No.1111750113
>>音で起きるのってその音自体が嫌いになってくるから嫌だよ >元から嫌いな音を設定しよう 地震の時に鳴るギュイギュイって音にするか
132 23/10/12(木)14:41:58 No.1111750152
そりゃ寝るのが遅くて朝にはまだ睡眠薬の効果期間中なんだから眠くなるだろとしか 早く寝ればその分薬抜けて朝起きれるのに
133 23/10/12(木)14:42:01 No.1111750166
入眠だけならルネスタとデエビゴ?
134 23/10/12(木)14:42:43 No.1111750328
>お薬手帳携帯するのってもしかして少数派…? >何があって救急搬送されるかわかんないから持ち歩いてんだけど… 俺持ち歩いてないけど処方暗記してる
135 23/10/12(木)14:42:48 No.1111750348
2度寝できるような場所に目覚まし置くのをやめよう 頭と対角にある棚の上とか起きて歩かないと止められない場所に置くんだ
136 23/10/12(木)14:43:01 No.1111750414
何か甘えって言われそうな喋り方だが起きる気無ければアラーム何回も設定しないだろうし病院相談案件で良いんじゃないか トイレに起きてきてベッドに戻るのもアレだしベッド以外に腰落ち着ける場所が無い空間に住んでるとかそういう部屋の内装の問題も無い?
137 23/10/12(木)14:43:30 No.1111750559
>2度寝できるような場所に目覚まし置くのをやめよう でもよー この「」はトイレ行ってからもっかい寝てるんだぞ
138 23/10/12(木)14:43:32 No.1111750570
睡眠時間を減らす方向で考えてるのがダメ 早く寝て睡眠時間を確保する考え方をしろ
139 23/10/12(木)14:43:39 No.1111750595
1週間に5分ずつ早寝するようにして睡眠時間を7時間半にしよう
140 23/10/12(木)14:44:03 No.1111750706
>たすけてってスレ立てておいて薬の確認すら面倒くさがるのか… こういう奴は改善する気が全くなくてできない言い訳に同意が欲しいだけなんで
141 23/10/12(木)14:44:19 No.1111750774
寝れてるなら早く寝ろとしか言えない…
142 23/10/12(木)14:44:21 No.1111750786
>たすけてってスレ立てておいて薬の確認すら面倒くさがるのか… 出先ならわかんないだろ!
143 23/10/12(木)14:44:21 No.1111750789
早く寝ろというシンプルな回答
144 23/10/12(木)14:45:02 No.1111750994
早寝そんなに嫌…? たぶんこれが正解だと思うけど…
145 23/10/12(木)14:45:10 No.1111751032
>ルネスタ3mgともう一つ忘れた… デエビゴ ベルソムラ マイスリー この中にある?
146 23/10/12(木)14:45:15 No.1111751052
一生寝てればいいんじゃね
147 23/10/12(木)14:45:26 No.1111751101
もう眠剤やめてずっと起きてればいいんじゃない?
148 23/10/12(木)14:45:35 No.1111751150
しかし寝てる間に祭りが起こっていたら――――?
149 23/10/12(木)14:45:35 No.1111751155
お薬手帳はアプリ入れた方が楽じゃない? 上にあるみたいに倒れたときに備えて紙のお薬手帳併用するのもありだとは思うが
150 23/10/12(木)14:45:41 No.1111751176
>この「」はトイレ行ってからもっかい寝てるんだぞ それはもう二度寝すんなとしかいえねえ…
151 23/10/12(木)14:45:43 No.1111751188
ここを見るなマジで効くぞ
152 23/10/12(木)14:46:05 No.1111751309
むしろこっちはあまり寝れなくて困ってるくらいなのに
153 23/10/12(木)14:46:18 No.1111751379
何かあった時に普段飲んでる薬分かった方がいいから手帳は持ち歩いてる 今はアプリもあるしそっちでもいいな
154 23/10/12(木)14:46:21 No.1111751397
>0~1時に寝て7時間睡眠してるよ… >(眠気強すぎて)朝起きれないのつもりだったんだ… つまり早く寝れば解決するのでは?
155 23/10/12(木)14:46:29 No.1111751426
途中覚醒したときにまだ寝れるな…ってなっても寝なけりゃいいだけじゃないの その日一日眠いけど我慢してたら夜はちゃんと早くから寝れるでしょ 二度寝が寝ようとして寝てるんじゃなくて気絶だってんなら治療でしか治らんだろうけど…
156 23/10/12(木)14:46:34 No.1111751456
まあ寝る時間が惜しいのはわかる でもとっとと寝ろとしか言えねえぜ
157 23/10/12(木)14:47:17 No.1111751617
眠いから寝るっていう本能と遅刻するから起きなきゃっていう理性の割合こそが重要で二度寝するときは前者が強いんだよね だから何とかして本人の意思とは関係なく意識を覚醒させて理性を引き出す方法を考えないとだめ 歩いても無理なら自動的に何らかの強い刺激を与えられる仕組みとか
158 23/10/12(木)14:47:41 No.1111751704
>途中覚醒したときにまだ寝れるな…ってなっても寝なけりゃいいだけじゃないの >その日一日眠いけど我慢してたら夜はちゃんと早くから寝れるでしょ 睡眠障害エアプ~~~
159 23/10/12(木)14:48:10 No.1111751801
スレ「」は体質的に夜更し出来ない(したら寝坊する)って事だから早寝しろで終わりだな…
160 23/10/12(木)14:48:29 No.1111751871
時間になると強制的にベッドが持ち上がって起きるやつあったな
161 23/10/12(木)14:48:34 No.1111751894
>睡眠障害エアプ~~~ 褒め言葉か?
162 23/10/12(木)14:49:13 No.1111752042
>睡眠障害エアプ~~~ いやでもこのスレ「」は良質な睡眠できてるし1日くらい寝れてない日あっても矯正できそうじゃない? 医者でもないしよくわかんないけど
163 23/10/12(木)14:49:39 No.1111752144
>褒め言葉か? はい 健康的でうらやましいです
164 23/10/12(木)14:49:48 No.1111752181
寝つきに自信アリ多いな スレ「」がパニックとかも併発してるタイプなら薬の副作用で意識の視野が狭くなってる可能性もあると思うんだけど…
165 23/10/12(木)14:49:55 No.1111752210
7時間ねてまだ眠いは良質な睡眠とはいえないのでは
166 23/10/12(木)14:50:15 No.1111752282
俺はスマホ×2とライデンの大音量目覚まし時計の3つ体制 ライデンはベッドから動かないと止められない場所に置いてる ライデンはセイコーの時計のシリーズなんだけどマジ五月蝿いからおすすめだよ 一軒家じゃないと多分苦情くるよ
167 23/10/12(木)14:50:55 No.1111752412
遅刻したら嫌いなやつのサブスク入会するって誓いを立てるのオススメ
168 23/10/12(木)14:51:01 No.1111752435
薬が何なのかはどうでも良くて寝付けてるなら後は起床時間から睡眠時間分前倒しにして寝るだけだぞ 例えば10時間寝るなら20時に寝ろ
169 23/10/12(木)14:52:02 No.1111752647
なんで早く寝ないの? 寝れば済む話じゃん
170 23/10/12(木)14:52:11 [s] No.1111752686
>でもよー >この「」はトイレ行ってからもっかい寝てるんだぞ 6時に起きたからもう一度寝れるなって…
171 23/10/12(木)14:52:40 No.1111752803
>6時に起きたからもう一度寝れるなって… シンプルバカ
172 23/10/12(木)14:52:56 No.1111752854
何処方されたかって記録されてるからまいなに聞けば教えてくれるぞ
173 23/10/12(木)14:53:07 No.1111752900
>>でもよー >>この「」はトイレ行ってからもっかい寝てるんだぞ >6時に起きたからもう一度寝れるなって… 睡眠障害じゃなくてメンタルの方っぽい
174 23/10/12(木)14:54:02 No.1111753099
>6時に起きたからもう一度寝れるなって… ランニングか体操でもしてろ
175 23/10/12(木)14:54:04 [s] No.1111753109
>>ルネスタ3mgともう一つ忘れた… >デエビゴ >ベルソムラ >マイスリー >この中にある? ない
176 23/10/12(木)14:54:14 No.1111753156
早起きしたからって二度寝とかママに起こしてもらえる学生じゃねーんだぞ
177 23/10/12(木)14:54:22 No.1111753187
不眠とかは特に無いがそれでも二度寝してまともに起きれたことは一度もないな
178 23/10/12(木)14:54:23 No.1111753188
>遅刻したら嫌いなやつのサブスク入会するって誓いを立てるのオススメ こんな甘ったれが自分との約束なんて守れるわけねーよ! もし守れたら俺が嫌いなやつのサブスク入会してやるよ!
179 23/10/12(木)14:55:00 No.1111753335
なんで早く寝ろってアドバイス聞かないんだ…?
180 23/10/12(木)14:56:32 No.1111753645
遅刻したら職場の人に詫びジュースでも持っていけ どんどん軽くなる財布がお前の目を覚まさせてくれる
181 23/10/12(木)14:57:14 No.1111753788
何だ構って欲しいだけか
182 23/10/12(木)14:57:18 No.1111753810
1週間ぐらい21時か22時に寝る生活して自分の睡眠時間をちゃんと知る所から始めろよ
183 23/10/12(木)14:57:39 No.1111753882
>ない ハルシオン レンドルミン ロゼレム リーゼ デパス この中になかったら俺はわからん…
184 23/10/12(木)14:58:40 No.1111754144
うーんこのスレ「」の場合早く寝て早く起きたらまたもっかい寝るんじゃないか 睡眠時間足りてない寝れてない心配されてたけど逆に寝過ぎなのでは?
185 23/10/12(木)14:58:57 No.1111754210
これマジで早く寝ろが最適解だな? なのにスレ「」が嫌がってちゃ世話ないが
186 23/10/12(木)14:59:11 No.1111754281
仕事好きじゃないし行きたくないし責任感も薄い方でしょ? 自分の場合仕事の用事だと絶対起きるけど趣味だとまぁ眠いしいっかで二度寝しちゃうから分かるよ つまり本質的にお前はあまり改善する気が無いんだ
187 23/10/12(木)15:00:09 No.1111754502
>うーんこのスレ「」の場合早く寝て早く起きたらまたもっかい寝るんじゃないか >睡眠時間足りてない寝れてない心配されてたけど逆に寝過ぎなのでは? どうせ慢性的な睡眠不足で頭おかしくなってるだけだから一回もう寝られないってぐらい寝れば改善するだろ
188 23/10/12(木)15:00:26 [s] No.1111754562
思い出したエバミールだ
189 23/10/12(木)15:01:51 No.1111754850
お母さんに起こしてもらいな
190 23/10/12(木)15:02:13 No.1111754922
なんで早く寝ないの?
191 23/10/12(木)15:03:08 No.1111755117
7時間寝て更に二度寝する癖に0時過ぎに寝たらそりゃ遅刻するだろとしか… もしかしてさんすうがにがてか?
192 23/10/12(木)15:03:50 No.1111755256
早く寝られない理由があるなら教えて欲しい
193 23/10/12(木)15:05:19 No.1111755567
根本的にカスな奴がどう困ってようとどうでもいいのにみんな優しいな
194 23/10/12(木)15:05:26 No.1111755595
>思い出したエバミールだ ・眠気(翌朝への持ち越し)の副作用が生じることがある これじゃね? これ中止してリーゼあたりにしてもらうかルネスタ3ミリだけでも入眠できそう 個人的にはデエビゴがオススメ
195 23/10/12(木)15:05:34 No.1111755624
目が覚めたら飛び起きろ ヒャッホー!と声を上げるのも忘れるな
196 23/10/12(木)15:06:02 [s] No.1111755724
>早く寝られない理由があるなら教えて欲しい オンラインゲームとかで友人とかと遊ぶことが多かったり 前の職が5時起きだったのが軽いトラウマになってるくらい
197 23/10/12(木)15:06:31 [s] No.1111755823
>>思い出したエバミールだ >・眠気(翌朝への持ち越し)の副作用が生じることがある >これじゃね? >これ中止してリーゼあたりにしてもらうかルネスタ3ミリだけでも入眠できそう >個人的にはデエビゴがオススメ 一旦試してみるわ…
198 23/10/12(木)15:06:45 No.1111755876
>オンラインゲームとかで友人とかと遊ぶことが多かったり よし!引退しよう!
199 23/10/12(木)15:07:09 No.1111755962
>オンラインゲームとかで友人とかと遊ぶことが多かったり >前の職が5時起きだったのが軽いトラウマになってるくらい そう… まぁ頑張ってって感じ
200 23/10/12(木)15:08:05 No.1111756194
>オンラインゲームとかで友人とかと遊ぶことが多かったり 学生じゃねーんだぞ
201 23/10/12(木)15:08:29 No.1111756315
俺がひとつ大事なアドバイスしてやるぜ もう寝ろ
202 23/10/12(木)15:08:48 No.1111756391
入眠障害マンだけど心掛けだけで早寝できるならとっくにしとるわ!という気持ちです 交代勤務の人とかよく寝付けるね…
203 23/10/12(木)15:09:00 No.1111756438
フレックス導入してもらおう
204 23/10/12(木)15:09:26 No.1111756559
はい解散 遅刻しても自業自得の奴だったわ
205 23/10/12(木)15:09:26 No.1111756560
11時30分に寝るといい 12時過ぎて寝ると何故か睡眠時間同じでもめちゃくちゃ起きるの辛くなる妙な体質だから分かる
206 23/10/12(木)15:09:30 No.1111756571
>無呼吸の症状出てるけどそこまで重くもないって結果になってCTも問題ない >CPUP治療しても大して変わらなかったけど次の職場でも治療の意図はあるってポーズのために使い続けてる >まだ寝落ちする 車の運転はするなよ
207 23/10/12(木)15:09:42 No.1111756627
仕事やめれば好きなだけゲームできるし二度寝もできちまうんだ!
208 23/10/12(木)15:09:59 No.1111756688
>オンラインゲームとかで友人とかと遊ぶことが多かったり >前の職が5時起きだったのが軽いトラウマになってるくらい それ早く寝られない理由にはならないよね ゲームしてて寝坊しますなんて社会人にあるまじき人間性だし前職早起きだったからって早寝出来ない理由にもならないよね?
209 23/10/12(木)15:10:29 No.1111756798
遊びたいから寝るの遅い 二度寝して遅刻する
210 23/10/12(木)15:11:57 No.1111757127
ポケスリでミッドスリープタイム意識し始めてから気付いたけど 12時以降に寝ると疲れが全然取れない
211 23/10/12(木)15:12:38 No.1111757295
病院行くのやめろ バカにつける薬はねーよ
212 23/10/12(木)15:12:55 No.1111757366
友達とゲームしてて寝坊しますって新卒じゃねーんだからさぁ…
213 23/10/12(木)15:13:12 No.1111757443
こうしてネットゲーマーの肩身が狭くなっていくのであった
214 23/10/12(木)15:13:15 No.1111757460
睡眠外来へ
215 23/10/12(木)15:13:55 No.1111757614
寝る時間というより起きてる時間が長いと寝ても疲れが取れないように出来てるからちょっと昼寝できると違うよ
216 23/10/12(木)15:14:01 No.1111757645
睡眠時無呼吸症候群なんじゃない?
217 23/10/12(木)15:14:04 No.1111757657
本当は起きられるのに甘えているだけの可能性を考えてみよう
218 23/10/12(木)15:14:43 No.1111757822
寝付き浅いってのもチカチカした画面ずっと見てたせいなんじゃねえの 寝る2時間前にはテレビとかゲームやめて目と神経を休めなよ
219 23/10/12(木)15:15:10 No.1111757924
医者の許可とらずに勝手にやめていいのか眠剤って
220 23/10/12(木)15:15:21 No.1111757967
友達と深夜までゲームするのは週末だけにしろよな? いい年した人間がやることじゃないよ
221 23/10/12(木)15:16:15 No.1111758169
起きれないにも色々いるからなあ 事によっては意識あっても金縛りみたいに起きれなくなるし
222 23/10/12(木)15:16:35 No.1111758240
スレ「」が学生気分抜けないバカなだけでダメだった
223 23/10/12(木)15:16:51 No.1111758297
>こうしてネットゲーマーの肩身が狭くなっていくのであった 迷惑かけなきゃネットゲーマーだと知られることもないのでは
224 23/10/12(木)15:16:58 No.1111758322
>起きれないにも色々いるからなあ >事によっては意識あっても金縛りみたいに起きれなくなるし この場合起きてるしアラーム止めてるしトイレも行った上で二度寝してるから話が違うだろ…
225 23/10/12(木)15:18:34 No.1111758639
一応スレ「」に聞くがネトゲしないときはどうして0時ごろまで起きてるんだ
226 23/10/12(木)15:21:07 No.1111759190
>この場合起きてるしアラーム止めてるしトイレも行った上で二度寝してるから話が違うだろ… 身体動いたからと言って覚醒してるかはまた別の話だしなあ
227 23/10/12(木)15:22:00 No.1111759379
時間になったら自動で布団ひっぺがす器具用意すれば解決じゃん
228 23/10/12(木)15:23:44 No.1111759772
精神的に幼いだけかよ!
229 23/10/12(木)15:23:44 No.1111759774
苦しんでるのはわかるけど何を勧めてもやらない理由を探してそう 金かけても面倒でも何かを試さないと改善はしないよ
230 23/10/12(木)15:23:52 No.1111759822
オンゲ深夜までやって寝つき浅いから睡眠薬は馬鹿の所業
231 23/10/12(木)15:25:57 No.1111760350
俺も5時起きの仕事の習慣ついて今じゃ22時頃眠くなって 目覚ましかけずに5時に起きるようになってるわ
232 23/10/12(木)15:26:43 No.1111760534
生活習慣を改めろで解決する話かよ…
233 23/10/12(木)15:26:57 No.1111760579
>オンラインゲームとかで友人とかと遊ぶことが多かったり >前の職が5時起きだったのが軽いトラウマになってるくらい 凄く不安なんだがこれ深夜までオンゲやって5時起きはつらいとかそういう意味!?
234 23/10/12(木)15:28:15 No.1111760877
2日に1回は6時起きなのに寝る時間の修正出来ないでいつも睡眠2、3時間になるわ
235 23/10/12(木)15:28:47 No.1111761003
ポケモンスリープ始めて11時半には寝るようになって7時前に自然と目が覚めるようになったわ 今日もヒトカゲ捕まえてご機嫌な目覚めだ
236 23/10/12(木)15:29:24 No.1111761144
前の職(ジョブ)かもしれない
237 23/10/12(木)15:29:43 No.1111761207
>苦しんでるのはわかるけど何を勧めてもやらない理由を探してそう 何ならこれもメンタルヘルス案件でそちらのお医者と相談しろってところある
238 23/10/12(木)15:30:09 No.1111761297
遅くまでゲームやって興奮状態になってるのに「眠剤ないと寝れないの」とか 朝に布団から一度出ているのに「眠くて起きれないの」とかふざけた事言う前に 原因が分析できているのならまず夜間のゲームをしばらくの間やめて 寝る2時間前からスマホやパソコンを弄ったりするのもやめて見てはいかがでしょうか?
239 23/10/12(木)15:31:03 No.1111761459
これ睡眠科じゃなくて深夜までゲーム辞められないんだけどって方向性のメンタルヘルス行きは必要かもな…
240 23/10/12(木)15:33:39 No.1111762057
通院とか眠剤とかじゃなくてシンプルに怠惰が染み付いてるクソボケだから二度寝しないで起きたらそのまま仕事いけ
241 23/10/12(木)15:35:05 No.1111762404
これでスレ「」が高校生ってなら分かるよ…とはなるけどいい年した大人だろうしなぁ
242 23/10/12(木)15:35:15 No.1111762446
21時就寝5時起きの生活になったことあるけど これはこれで定時付近眠すぎてすげぇきつかった
243 23/10/12(木)15:35:55 No.1111762596
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
244 23/10/12(木)15:41:43 No.1111763995
俺も夜は中々眠れないくせに朝は眠すぎて寝坊してしまう 何とかしたい
245 23/10/12(木)15:42:06 No.1111764085
起立性調節障害じゃないの 大人のは不摂生扱いされて理解されんからとにかく医者だ
246 23/10/12(木)15:42:18 No.1111764131
>これ睡眠科じゃなくて深夜までゲーム辞められないんだけどって方向性のメンタルヘルス行きは必要かもな… 深夜までふたば辞められないんですけど
247 23/10/12(木)15:42:44 No.1111764222
>>これ睡眠科じゃなくて深夜までゲーム辞められないんだけどって方向性のメンタルヘルス行きは必要かもな… >深夜までふたば辞められないんですけど メンタルへ!
248 23/10/12(木)15:45:58 No.1111764946
ここで聞かれても素人は本人の怠惰が原因としか言いようがないし そういう意見を聞いて自罰的になってさらにストレス溜めて悪化するのがオチだから とっとと精神科にかかるのが一番だと思うよ
249 23/10/12(木)15:54:14 No.1111766696
少なくともここでhelpスレ立てる話では全く無かったね…
250 23/10/12(木)15:55:29 No.1111766960
アラームって5個ぐらい保険でかけとくもんじゃないのか…
251 23/10/12(木)15:56:00 No.1111767089
>スッキリした寝起きってどうすればいいんだろうね… スイミングスクールに通って毎日一時間ウォーキング
252 23/10/12(木)15:56:19 No.1111767168
>少なくともここでhelpスレ立てる話では全く無かったね… 目覚ましのライフハックを割と知れたから良かった
253 23/10/12(木)15:57:14 No.1111767370
極めて個人的な意見だけど helけては答えはあるんだろうけど自力で探せないものに使ってほしい 一度見ただけで名前がわからない映画のタイトルとか
254 23/10/12(木)15:57:43 No.1111767493
布団が暖かくて出れないとかオンゲー楽しくて寝るの遅くなるとかまじで学生みたいでダメだった
255 23/10/12(木)15:58:08 No.1111767583
>極めて個人的な意見だけど >helけては答えはあるんだろうけど自力で探せないものに使ってほしい >一度見ただけで名前がわからない映画のタイトルとか こういうのはぬでいい
256 23/10/12(木)16:02:24 No.1111768499
自分も睡眠薬抜けなくて眠気がやばいとかあったから そっちを疑ってしまうので 飲まないと寝れないって方を何とかする方がいいと思う 医者に行って貰ったんだろうから貰ったところで飲むと起きれないと相談しよう
257 23/10/12(木)16:07:27 No.1111769587
寝坊まではいかないけど 月曜雨降ってから突然一日中めちゃくちゃ眠くてだるくなったのはなんか季節のアレなんかな…