23/10/12(木)13:03:28 Amazon... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/12(木)13:03:28 No.1111727376
Amazonちょっと強過ぎない?
1 23/10/12(木)13:05:43 No.1111727967
ヨドバシって海外に売ってたの
2 23/10/12(木)13:07:09 No.1111728334
芸人みたいなのは何
3 23/10/12(木)13:07:31 No.1111728429
夢グループ入ってない?
4 23/10/12(木)13:07:39 No.1111728467
日本内だけで3.2兆なのか… AWSとかも含まれてるみたいだけどそれでもやべえ
5 23/10/12(木)13:09:30 No.1111728891
ジャパネットまだ強いのかよ
6 23/10/12(木)13:09:50 No.1111728967
年間一人300円くらい海外に資金流失してるのか そんなもんか…
7 23/10/12(木)13:09:59 No.1111729001
楽天はないのか
8 23/10/12(木)13:10:33 No.1111729140
送料無料で業者いじめてるヨドバシでもジジババ騙すのに特化したジャパネット以下って猫の国
9 23/10/12(木)13:11:34 No.1111729371
>送料無料で業者いじめてるヨドバシでもジジババ騙すのに特化したジャパネット以下って猫の国 ジャパネット使うけど実際比較すると安いこと多いよ ケルヒャーとかここしかない
10 23/10/12(木)13:11:50 No.1111729466
サブスクがつえぇのかな ビデオ目当ても集計してそう
11 23/10/12(木)13:12:32 No.1111729627
ジャパネットってそんな強かったんだ…
12 23/10/12(木)13:12:36 No.1111729645
>芸人みたいなのは何 オイシックス・ラ・大地だよ
13 23/10/12(木)13:14:00 No.1111730017
オイシックス「」でも使うやつごく一部だろうしな とはいえ食品系でこんだけ売上上がるんだな
14 23/10/12(木)13:14:01 No.1111730022
ジャパネットは定期的に型落ち家電や季節ものめっちゃ投げ売りしたりするしたまに見るぶんには楽しいぞ
15 23/10/12(木)13:14:16 No.1111730076
ヨドバシと比べると低く見えるけど ユニクロ以上なのかビックカメラ
16 23/10/12(木)13:14:18 No.1111730088
何か頼む時とりあえずamazonでいっかってなっちゃってるのはハイ…
17 23/10/12(木)13:14:29 No.1111730129
ジャパネットは炊飯器とか型番ちょっと変えただけで安くしてくれるからな
18 23/10/12(木)13:14:36 No.1111730153
楽天ないの笑う
19 23/10/12(木)13:15:44 No.1111730408
>Amazonちょっと強過ぎない? そりゃ傲慢にもなるわというぐらい 圧倒的強者
20 23/10/12(木)13:16:09 No.1111730508
>楽天ないの笑う 小さいお店の集合だからかな
21 23/10/12(木)13:16:47 No.1111730643
楽天は小売り業扱いでカウントされるの楽天本体がやってるブックスとかだけなんじゃないの NIKKEIの有料記事の画像っぽいからどういう計算してるのかよくわからんけど
22 23/10/12(木)13:17:36 No.1111730884
実店舗もありのヨドと通販オンリーのジャパネットを並べても全体の売上はこれからじゃ分からないのでは 調べたら一店だけあるのかジャパネットの実店舗
23 23/10/12(木)13:18:56 No.1111731219
ジャパネット思ったより頑張ってんな
24 23/10/12(木)13:19:16 No.1111731306
笑うわこんなん 小売は馬鹿だろこれ
25 23/10/12(木)13:21:19 No.1111731796
ヤフーショッピングとかはあれどんな扱いなの? 楽天と同じ?
26 23/10/12(木)13:21:50 No.1111731908
ヨドすげーな送料無料安売りしてるkから地味なイメージだった
27 23/10/12(木)13:22:48 No.1111732152
ECモール系は個々の店の売上に分散するんじゃないの そうじゃなくてもいくつも出店してるとか普通だし
28 23/10/12(木)13:23:32 No.1111732333
オイシックスすげえけどむしろ他が貧弱すぎるな食品通販
29 23/10/12(木)13:23:56 No.1111732429
アリエクはどこ?って思ったけどあれもYahooとかと同じか
30 23/10/12(木)13:24:20 No.1111732543
>楽天はないのか あそこ場所貸してるだけだからな正確には小売業者じゃなかった筈
31 23/10/12(木)13:25:04 No.1111732723
食品はネットスーパー使ってる イオンのネットスーパーが1300億円なんだな
32 23/10/12(木)13:27:04 No.1111733229
ガーッファッファッファ
33 23/10/12(木)13:27:22 No.1111733312
アマゾンがとんでもなくバカでかいスーパーだとしたら楽天みたいなタイプは商店街みたいなもんか
34 23/10/12(木)13:27:48 No.1111733419
モール系のかごの仕組みを年寄に理解させんのめんどくせーのよ 尼もマケプレトラップあるからあんまり詳しくない年寄りには与えたくないし ヨドみたいな多ジャンルある大手はそういうとき便利よ
35 23/10/12(木)13:27:50 No.1111733431
これだけ市場規模あるのに偏ってるのはもったいないな…
36 23/10/12(木)13:28:08 No.1111733490
アマゾン無敵すぎるな そりゃ経済が回らないわけだわ
37 23/10/12(木)13:28:53 No.1111733653
アスクルとかBtoBメインのとこは入らないんだ
38 23/10/12(木)13:29:14 No.1111733727
テレビショッピングってネットやらない年配層ぐらいしか利用してないイメージだ
39 23/10/12(木)13:29:33 No.1111733806
ジャパネットはテレビでベルーナはカタログ通販の下地があるからまあ分かるけど ユニクロを通販で買う層が割といるってのが驚きだ
40 23/10/12(木)13:29:54 No.1111733878
こんなに売上高あるのにセールで貰ったポイントに有効期限つけはじめたからクソ!
41 23/10/12(木)13:30:01 No.1111733904
一度amazonの便利さを覚えるとそこで買うようになるから物が集まって そこでしか買えないものが増えてくるからまた物が集まって買い物する機会が増えて こんなもんどうやったら滅ぼせるの…
42 23/10/12(木)13:31:00 No.1111734115
アマゾンが小売り扱いされるのがピンと来ないけど 販売元:Amazon.jpの集計ってことか?
43 23/10/12(木)13:31:54 No.1111734326
https://www.makeshop.jp/main/know-how/opening/yahoo-rakuten-amazon.html 楽天のショップの売り上げ規模は3兆9000億円みたい
44 23/10/12(木)13:31:56 No.1111734330
>ユニクロを通販で買う層が割といるってのが驚きだ デブ向けサイズがここしかねーんだよー!
45 23/10/12(木)13:33:24 No.1111734662
>ジャパネットはテレビでベルーナはカタログ通販の下地があるからまあ分かるけど >ユニクロを通販で買う層が割といるってのが驚きだ 通販限定クーポンがあるし…
46 23/10/12(木)13:33:35 No.1111734712
うちのカーチャンが使ってるベルーナも結構強いな…
47 23/10/12(木)13:33:46 No.1111734759
>https://www.makeshop.jp/main/know-how/opening/yahoo-rakuten-amazon.html >楽天のショップの売り上げ規模は3兆9000億円みたい 出店数見てやっぱり楽天より尼の方が玉石混交だよなーと思ったらヤクショの出店数なんなんだよ
48 23/10/12(木)13:34:03 No.1111734852
置き配もハブ配も一括で管理できるから楽なんよアマゾン
49 23/10/12(木)13:34:06 No.1111734865
載ってないけどデブ女デカ女界隈ではニッセンが神って聞いたニッチサイズ服
50 23/10/12(木)13:34:16 No.1111734905
集計方法が謎 まずそこを確定しないとそこら辺にあるゴミスレになる よく分からんソースで意味不明なことを語るやべぇスレにな
51 23/10/12(木)13:35:13 No.1111735158
楽天やYahooが無いってことは尼も発送Amazon以外は集計されてないのかもしれんと考えるとさらに数倍差が付きそう
52 23/10/12(木)13:35:27 No.1111735220
オイシックス頼んでる「」俺以外にいるのだろうか…
53 23/10/12(木)13:36:09 No.1111735373
集計謎だけどそんなに不思議な数字でも無いしこんなもんだろ
54 23/10/12(木)13:36:24 No.1111735429
>モール系のかごの仕組みを年寄に理解させんのめんどくせーのよ ヤマダは昔使った時はモールと店舗でカート分かれてるようでそれが注文画面に行くまでは分かりづらくて大変だった 送料周りの処理だろうけどもうちょっとなんとかしてよって思ったな
55 23/10/12(木)13:36:33 No.1111735464
集計方法ガーとか言ってるやつ説明されてもわかんねえだろ
56 23/10/12(木)13:37:02 No.1111735577
たしかに年寄りに勧めるなら基本ヨドとユニクロ程度で事足りそう
57 23/10/12(木)13:37:07 No.1111735601
検索がクソなのが最近苦痛になってきた
58 23/10/12(木)13:37:58 No.1111735803
>楽天やYahooが無いってことは尼も発送Amazon以外は集計されてないのかもしれんと考えるとさらに数倍差が付きそう この数字はAmazonの日本事業全体の売り上げみたい https://netshop.impress.co.jp/node/10620
59 23/10/12(木)13:38:03 No.1111735833
>集計方法ガーとか言ってるやつ説明されてもわかんねえだろ 基本的に馬鹿しか集まらないよな 馬鹿が馬鹿言うだけの場所に真面目になってもしゃーなし
60 23/10/12(木)13:38:16 No.1111735890
PrimeやAWSの使用量除いての金額?
61 23/10/12(木)13:38:26 No.1111735930
ヨドは人気ない商品容赦なく取り扱い終わるからこれじゃないとダメ!は厳しいけど類似品なんでもいい困らんからね
62 23/10/12(木)13:39:07 No.1111736113
集計外のECサイト入れて比べると楽天アマゾンの2強でヤフーが上からも下からも大差付けて3位で ヨドバシはもうちょい頑張ってるのかと思ったらヤマダビックと大差ないんだなあ アマゾンは質が落ちて楽天はポイントが落ちて最近ヨドバシが一番信用できるんだが
63 23/10/12(木)13:39:28 No.1111736209
AWSが通信販売…?と思ったけどたしかにホスティングサービスの通信販売か…
64 23/10/12(木)13:39:33 No.1111736222
なんでもほぼ翌日置き配してくれるの無敵過ぎる…
65 23/10/12(木)13:39:49 No.1111736279
ジャパネットってあれマジでお買い得みたいなのも売ってるの? 世界クルージングとか富士山の水とかよくわからんもん推してるイメージだけど
66 23/10/12(木)13:40:14 No.1111736387
スレ画のAmazonの数字は出品者マケプレも入ってんのかな?
67 23/10/12(木)13:40:27 No.1111736435
書き込みをした人によって削除されました
68 23/10/12(木)13:41:00 No.1111736568
>ジャパネットってあれマジでお買い得みたいなのも売ってるの? >世界クルージングとか富士山の水とかよくわからんもん推してるイメージだけど 安いもの結構あるよ 家電買うなら見て損はない
69 23/10/12(木)13:41:27 No.1111736672
テレビ通販系の家電は保証と古いの引取セットなだけでも楽だね 他は知らんけど
70 23/10/12(木)13:42:06 No.1111736823
>ジャパネットってあれマジでお買い得みたいなのも売ってるの? >世界クルージングとか富士山の水とかよくわからんもん推してるイメージだけど 型落ち家電の最終処分場なのでちゃんと見てれば安いもんピックアップできる
71 23/10/12(木)13:42:50 No.1111737005
>ジャパネットってあれマジでお買い得みたいなのも売ってるの? >世界クルージングとか富士山の水とかよくわからんもん推してるイメージだけど ラジオでよくやってるのが昨シーズン型落ち品の在庫放出 エアコンやら布団やら
72 23/10/12(木)13:43:03 No.1111737053
ユニクロ通販そこまで強くないんだな 扱ってる商品の規模考えたら十分なのか?
73 23/10/12(木)13:43:41 No.1111737210
>ユニクロ通販そこまで強くないんだな >扱ってる商品の規模考えたら十分なのか? ほぼ服しか売ってないって考えるとベルーナとユニクロは相当だよ
74 23/10/12(木)13:43:52 No.1111737256
>ユニクロ通販そこまで強くないんだな >扱ってる商品の規模考えたら十分なのか? 単価考えたら家電ショップよりユーザーベースは大きいんじゃない?
75 23/10/12(木)13:44:13 No.1111737328
Amazonって小売なの…?
76 23/10/12(木)13:44:36 No.1111737427
ここ数年アマゾン出来る限り使わないようにしているけど それでもやっぱ海外の雑貨を安く買いたい時とかはこいつに頼らざるを得なくてつらい
77 23/10/12(木)13:44:41 No.1111737446
俺も肌着とかはユニクロ通販にしようかな… それだけのために行くのがめどい
78 23/10/12(木)13:44:44 No.1111737458
ZOZOTOWNとか一時期話題になったけどユニクロに負けるとか大した事ないんだな
79 23/10/12(木)13:45:06 No.1111737546
ヨドバシオンラインの店舗受取もっと効率化してくだち!
80 23/10/12(木)13:45:11 No.1111737568
全部自社商品でこの売上なんだから利益率で見たらユニクロは凄いんじゃないか
81 23/10/12(木)13:45:20 No.1111737605
ユニクロは店舗いっぱいあるしあまりない色やサイズや専用クーポンでもなければ寄ったときでもいいかなって
82 23/10/12(木)13:45:24 No.1111737616
>Amazonって小売なの…? 少なくともメーカー直販ではない
83 23/10/12(木)13:45:53 No.1111737725
>>Amazonって小売なの…? >少なくともメーカー直販ではない じゃあ楽天も小売じゃないの? なんで楽天は含まれないんだ?
84 23/10/12(木)13:46:49 No.1111737933
ユニクロは確か通販にしかデブサイズがないんだったかな
85 23/10/12(木)13:47:22 No.1111738053
>Amazonって小売なの…? Amazon販売・発送の商品いっぱいあるし医薬品とかは小売りとしての届け出して店舗構えないとネットでは売れないからやる気ない実店舗も一応置いてる
86 23/10/12(木)13:47:33 No.1111738103
>この数字はAmazonの日本事業全体の売り上げみたい >https://netshop.impress.co.jp/node/10620 AWSとサブスクをスレのグラフに入れてるのは統計のマジック感あるな
87 23/10/12(木)13:47:56 No.1111738192
ユニクロなんてどこにでもあるから通販使ったこと無いや
88 23/10/12(木)13:48:38 No.1111738349
総売上高2兆とかコンビニが全国1万何千店舗とかでようやく到達する金額だしな
89 23/10/12(木)13:48:45 No.1111738373
サブスクありとかそりゃそうだろすぎる
90 23/10/12(木)13:49:01 No.1111738439
>年間一人300円くらい海外に資金流失してるのか >そんなもんか… そんなもんだっけ…?
91 23/10/12(木)13:49:26 No.1111738520
「」がアマゾン扱き下ろすのによく使うのどれだっけ
92 23/10/12(木)13:49:27 No.1111738526
>なんで楽天は含まれないんだ? 楽天自身が消費者向けに何か売ってるわけではないということだろうか 場所貸し業みたいなのに分類されるとか
93 23/10/12(木)13:49:41 No.1111738577
サブスク含めてるの!? 流石にそれは詐欺だろ
94 23/10/12(木)13:49:55 No.1111738621
amazon発送の商品はamazonが仕入れてるってことか
95 23/10/12(木)13:49:55 No.1111738623
>少なくともメーカー直販ではない Amazon直送は誰が…
96 23/10/12(木)13:50:42 No.1111738791
楽天も楽天24の売上は小売りに分類されるのかな
97 23/10/12(木)13:50:50 No.1111738828
Amazon発送のは別にAmazonは仕入れてねえだろ Amazon販売・発送のはAmazonが仕入れて小売りしてるものだが
98 23/10/12(木)13:50:57 No.1111738851
>サブスク含めてるの!? >流石にそれは詐欺だろ 今回スレで集計方法を確認したい!って気持ちにならなかった「」は詐欺に引っ掛かるだろうな
99 23/10/12(木)13:51:37 No.1111739002
ヨドバシはどんな小物でも送料無料ですげーありがたいんだが 昨今の事情からして血反吐吐きながらやってるだろうなと思うと…
100 23/10/12(木)13:51:43 No.1111739027
お願いamazonちゃん日本に税金払って…
101 23/10/12(木)13:51:59 No.1111739098
Amazonはクソ中華商品が多いのでヨドバシで調べてAmazonで同じのを買う
102 23/10/12(木)13:51:59 No.1111739099
>楽天も楽天24の売上は小売りに分類されるのかな 楽天〇〇は単に子会社じゃなかったっけ 売上良いショップ買い取って名前楽天つけてるだけのやつ
103 23/10/12(木)13:52:10 No.1111739143
>お願いamazonちゃん日本に税金払って… とっくに税金払ってるから情報更新しろ
104 23/10/12(木)13:52:50 No.1111739312
>お願いamazonちゃん日本に税金払って… 今って払ってるんじゃないの?
105 23/10/12(木)13:53:50 No.1111739543
>ヨドバシはどんな小物でも送料無料ですげーありがたいんだが >昨今の事情からして血反吐吐きながらやってるだろうなと思うと… 家電量販店系の店どんどん送料無料3000円くらいからになってってるのにヨドだけずっと1円から無料なのヤバすぎる
106 23/10/12(木)13:53:54 No.1111739562
>楽天〇〇は単に子会社じゃなかったっけ >売上良いショップ買い取って名前楽天つけてるだけのやつ だから楽天市場としては売上にカウントされないのね納得
107 23/10/12(木)13:53:58 No.1111739571
夢グループは?
108 23/10/12(木)13:56:00 No.1111740011
ZOZOが入ってないのはヤフー傘下だからか
109 23/10/12(木)13:56:30 No.1111740110
尼で日本の中小企業マークの付いてる商品で 明らかに中国の企業だろってのがいくつもあるの何なの
110 23/10/12(木)13:56:49 No.1111740186
楽天は買い回り推してるからもともと人気ショップが分裂する風習があるんだわ そういうとこに金出して楽天ナントカにしてポイントやクーポンで優遇してる
111 23/10/12(木)13:57:47 No.1111740407
>尼で日本の中小企業マークの付いてる商品で >明らかに中国の企業だろってのがいくつもあるの何なの 付けると露出が増える便利マーク
112 23/10/12(木)13:58:53 No.1111740657
>楽天は買い回り推してるからもともと人気ショップが分裂する風習があるんだわ 何でなんとかドリンク◯号店っていくつかあるんだ?って思ってたがそういう背景からだったのか…
113 23/10/12(木)13:59:50 No.1111740871
>オイシックス頼んでる「」俺以外にいるのだろうか… コロナ前からずっと使ってる コロナ中も美味しいもの届けてくれて助かった 美味しい野菜好きになれたし体重も100kgから70kg台まで減ったよ 一生使い続けたい
114 23/10/12(木)14:00:02 No.1111740919
これだけ独占してるなら他国に比べバカみたいに安いアマプラもっと値上げしても大丈夫なのでは
115 23/10/12(木)14:01:57 No.1111741329
>これだけ独占してるなら他国に比べバカみたいに安いアマプラもっと値上げしても大丈夫なのでは 実際は楽天ヤフーが常にアマを殺すチャンスを伺ってるので下手なことはできない
116 23/10/12(木)14:02:33 No.1111741443
>ヨドバシはどんな小物でも送料無料ですげーありがたいんだが >昨今の事情からして血反吐吐きながらやってるだろうなと思うと… 心配ならメール便使うといいんじゃないか? なぜかデフォルトで設定できないから知名度低いけど
117 23/10/12(木)14:02:40 No.1111741466
尼はマケプレとか詐欺商品とか蔓延してるの法的にどうにかなんねえのかあれ
118 23/10/12(木)14:03:41 No.1111741699
セブンの通販ってこんなに規模でかいんだ…
119 23/10/12(木)14:04:29 No.1111741845
>セブンの通販ってこんなに規模でかいんだ… たぶんヨーカドーとかのネットスーパーも含めた数字だぞ
120 23/10/12(木)14:04:55 No.1111741943
読み放題も音楽もプライムから分化してるけどプライムビデオはそのままのギリギリのバランスだな今
121 23/10/12(木)14:05:04 No.1111741974
日経がこんなグラフ出しちゃうのは駄目じゃない? 確かに小売会社なのは合ってるが見る側はさらに小売のみのデータとして見ようとする 読み違える阿呆が大量発生するシステムだぞこれ
122 23/10/12(木)14:05:41 No.1111742127
アマゾンって税金払ってないのまだ
123 23/10/12(木)14:06:43 No.1111742378
>アマゾンって税金払ってないのまだ 少し上のレスくらい見ろ
124 23/10/12(木)14:06:55 No.1111742426
>日経がこんなグラフ出しちゃうのは駄目じゃない? >確かに小売会社なのは合ってるが見る側はさらに小売のみのデータとして見ようとする >読み違える阿呆が大量発生するシステムだぞこれ ちゃんと表のタイトルにも明記してるのに駄目って酷くね?
125 23/10/12(木)14:07:31 No.1111742559
NIKKEIの記事のクオリティなんていつもこんなもんだし…
126 23/10/12(木)14:07:50 No.1111742633
ジャパネットすげーな ここと組めばヨドバシとかもっと伸びるんじゃないか
127 23/10/12(木)14:07:57 No.1111742662
一強になるとヨーロッパみたいに露骨な殿様商売やりだすから同業他社は多いほどいいんだな 消費者側としては面倒だが
128 23/10/12(木)14:08:49 No.1111742836
ジャパネット馬鹿にしてる人って20年以上外出した事無さそう
129 23/10/12(木)14:11:25 No.1111743372
>ちゃんと表のタイトルにも明記してるのに駄目って酷くね? そりゃ確かにそうだ あと元の記事に捕捉説明だってついてるだろうし この画像のみで語ろうとするのが致命的に間違ってる試みだったのかも
130 23/10/12(木)14:13:05 No.1111743691
>店舗構えないとネットでは売れないからやる気ない実店舗も一応置いてる 店舗構えないと売れないの!?
131 23/10/12(木)14:13:44 No.1111743815
Amazonはkindleとかプライムビデオとかもやってるからな
132 23/10/12(木)14:14:12 No.1111743915
ジャパネットが強いのは闇というか高齢化を感じる
133 23/10/12(木)14:14:42 No.1111744019
AWSの支払いは本国の.com側じゃなかったっけ 前に使ってた時はそうだったけど今はjp側に支払ってたりするのかな?
134 23/10/12(木)14:15:11 No.1111744134
>ジャパネット馬鹿にしてる人って20年以上外出した事無さそう 今ホットでナウいのは夢グループだからな
135 23/10/12(木)14:16:01 No.1111744308
>店舗構えないと売れないの!? 薬剤師の認可がいる類の医薬品は実店舗一応持ってないと売れない だから看板隠して在庫スカスカの薬局を各社こっそり運営してる
136 23/10/12(木)14:17:41 No.1111744714
>AWSの支払いは本国の.com側じゃなかったっけ >前に使ってた時はそうだったけど今はjp側に支払ってたりするのかな? 詳細わからんけど米尼の地域別売上高まるごとjpの売上高としてカウントしてるだけだと思うよスレ画は
137 23/10/12(木)14:18:07 No.1111744804
>ジャパネット馬鹿にしてる人って20年以上外出した事無さそう ジャパネットが実店舗持ってるの知らなかった…
138 23/10/12(木)14:20:01 No.1111745209
ネット大好き世代はジャパネット毛嫌いするだろうけどあれで助かってる層が多数居るのは本当なんだから揶揄するのはどうかと 「」って自分の両親や親戚にジャパネットは割高だとか力説しちゃった事あるとか?
139 23/10/12(木)14:20:54 No.1111745412
ジャパネットって時々どう考えても割安なの売られてるけどオプションで儲けてるのかな
140 23/10/12(木)14:21:21 No.1111745509
>AWSの支払いは本国の.com側じゃなかったっけ >前に使ってた時はそうだったけど今はjp側に支払ってたりするのかな? 去年から日本ユーザーは日本の会社に支払うようになったよ
141 23/10/12(木)14:21:50 No.1111745608
ジャパネットで買った1万ちょいくらいのソーラー腕時計には長らくお世話になった
142 23/10/12(木)14:23:15 No.1111745886
>ユニクロ以上なのかビックカメラ 衣類は裾直しが必要なこともあるし実店舗のメリット多いからなぁ
143 23/10/12(木)14:24:21 No.1111746104
クソみたいなノートパソコンジャパネットで買ってたな…相談してよ!
144 23/10/12(木)14:24:42 No.1111746180
オイシックスそんな儲かってたのか知らんかった やや割高だけど嫁がご飯用意するの楽になったって上機嫌だし味付けも好みだからもうやめられない
145 23/10/12(木)14:24:47 No.1111746200
>>ジャパネット馬鹿にしてる人って20年以上外出した事無さそう >今ホットでナウいのは夢グループだからな ガシャポンのワッペン欲しい
146 23/10/12(木)14:24:51 No.1111746213
>衣類は裾直しが必要なこともあるし実店舗のメリット多いからなぁ 採寸表で合わせても着てみると違う…ってなること多いし
147 23/10/12(木)14:25:55 No.1111746459
>オイシックスそんな儲かってたのか知らんかった 糖尿病や腎臓病の療養食で世話になった
148 23/10/12(木)14:26:28 No.1111746605
>ジャパネットって時々どう考えても割安なの売られてるけどオプションで儲けてるのかな どう見ても割高なのも売ってるからそういう割安商品で客を寄せるんだろう
149 23/10/12(木)14:30:09 No.1111747391
2位以下も単位書けよ
150 23/10/12(木)14:30:48 No.1111747530
>糖尿病や腎臓病の療養食で世話になった 直接は使ってなかったけどそんなメニュー選択もできたのかあれ 何かあった時には助かるわな
151 23/10/12(木)14:30:49 No.1111747533
ジャパネットに目が行くけどこれショップチャンネルも凄いな
152 23/10/12(木)14:31:30 No.1111747661
>ジャパネットに目が行くけどこれショップチャンネルも凄いな ずっとやってるしかーちゃんがよく見てる
153 23/10/12(木)14:32:14 No.1111747802
ジャパネットは団塊辺りが亡くなってからが本当に勝負だと思う
154 23/10/12(木)14:32:26 No.1111747849
オフィスソフトを200円で買えるヤフー好き
155 23/10/12(木)14:37:11 No.1111748999
淀よりジャパネットのほうが上なのか… ジジババ向けのマーケティングいかに強いか解らされる
156 23/10/12(木)14:38:59 No.1111749448
ジャパネットはやすいものはガチ安いから うちも家電はほぼジャパネットだよ
157 23/10/12(木)14:42:58 No.1111750396
>ジャパネットはやすいものはガチ安いから >うちも家電はほぼジャパネットだよ 型落ち狙うと本当にお得に買えるよね
158 23/10/12(木)14:43:38 No.1111750592
基本的にヨドで買いたいけどどうしても尼じゃないと買いづらいものが多い
159 23/10/12(木)14:43:41 No.1111750611
ジャパネットの通販サイト見ると最初から数絞ってて一覧から選びやすいから正直そりゃ売れるわって思った
160 23/10/12(木)14:44:19 No.1111750776
メインが通販じゃ無いからしょうがないんだけどヨドバシって売り切ったら再入荷滅多にしないから通販サイトとしては弱いよね
161 23/10/12(木)14:45:08 No.1111751018
Amazonは海賊版とか平気で売ってるのがすごい
162 23/10/12(木)14:45:40 No.1111751173
ジャパネットのおせちが評判いいから買ってみようか悩む
163 23/10/12(木)14:47:39 No.1111751698
>ジャパネットのおせちが評判いいから買ってみようか悩む 客層考えると絶対手は抜けないだろうな…
164 23/10/12(木)14:50:10 No.1111752265
>メインが通販じゃ無いからしょうがないんだけどヨドバシって売り切ったら再入荷滅多にしないから通販サイトとしては弱いよね 一方でメーカー純正のリモコンとかはヨドで注文するとそのままメーカー問い合わせて送ってくれるから本当に使い方次第 普通じゃそんなに売れないだろうなって製品は在庫持たないのは商売として正しい
165 23/10/12(木)14:50:19 No.1111752294
>ジャパネットの通販サイト見ると最初から数絞ってて一覧から選びやすいから正直そりゃ売れるわって思った 掃除機のページが顕著だけど 商品画像のフォーマットが統一されてるからすげえ比較しやすい 商品一覧の時点で重さや稼働時間っていう大事なところわかるようになってる https://www.japanet.co.jp/shopping/cleaner/
166 23/10/12(木)14:50:37 No.1111752346
尼は転売とか変な中華商品排除しないから出来る限り使いたくない
167 23/10/12(木)14:52:07 No.1111752670
ジャパネットはサッカーチームの為にスタジアムも立てるし 春高のメインスポンサーだしでスポーツでも見かけること増えてる
168 23/10/12(木)14:52:32 No.1111752781
モノタロウは?
169 23/10/12(木)14:53:28 No.1111752978
>商品画像のフォーマットが統一されてるからすげえ比較しやすい >商品一覧の時点で重さや稼働時間っていう大事なところわかるようになってる >https://www.japanet.co.jp/shopping/cleaner/ これ他所も見習っていいだろ…
170 23/10/12(木)14:54:04 No.1111753106
尼はえっちな玩具とかコスプレ服買うところだから…
171 23/10/12(木)14:54:11 No.1111753141
通信販売だから実店舗の売り上げ見えてないバカな「」は多そうだなこのスレ それでもAmazonは強いだろとかけんとうはずれなレスして通信販売と実店舗の市場の差とかAmazon以外の実店舗を持つ企業の売り上げの変動とか全体の市場規模とかいろんな要素の話はずっとしないまま
172 23/10/12(木)14:54:39 No.1111753249
昔は何でもかんでもAmazonに頼ってたがモノによっては随分買いづらくなってしまって… あちこち通販サイト覗くからこれはこれで面倒だ
173 23/10/12(木)14:54:53 No.1111753306
4位知らねえと思ったらこれもテレビ通販なのか
174 23/10/12(木)14:55:12 No.1111753379
ジャパネットはパソコンとかスマホとかのデジモノが最低限のスペックに独居高齢者向けのサポート料込み込みなの見てクソ通販だと思ってる「」は結構いそう ああいうのも選択肢として存在するのは重要だと思うんだけどな
175 23/10/12(木)14:56:15 No.1111753587
いろんな要素の話がしたいなら自分で話題出しすればいいのに
176 23/10/12(木)14:56:44 No.1111753689
>4位知らねえと思ったらこれもテレビ通販なのか ジュピターが若干ノイズだけどショップチャンネルは聞いたこと無い?
177 23/10/12(木)14:57:10 No.1111753780
Amazonロッカーが便利過ぎる
178 23/10/12(木)14:57:17 No.1111753801
迷い込んだ中学生みたいなレスが…
179 23/10/12(木)14:57:30 No.1111753848
小売でモノタロウやゾゾタウンが入ってないのは変だぜ なんだこのランキング
180 23/10/12(木)14:57:43 No.1111753898
>ジャパネットって時々どう考えても割安なの売られてるけどオプションで儲けてるのかな 倉庫代かかるよりは叩き売った方がプラスというやつをよくラジオで紹介してる
181 23/10/12(木)14:58:15 No.1111754046
既に買いたい商品がピンポイントで決まっているのなら 変なマケプレ利用しない限り尼でも問題ないけど 検索ワード入れて複数の商品の中から 良さげな物を探すのは本当に無理なサイトになったと思う
182 23/10/12(木)14:58:30 No.1111754108
中華製品氾濫で使いづらいのと 高額製品を紙袋梱包する上ポイント還元まで含めると他の方が安いから定期便しか使わなくなったな
183 23/10/12(木)14:59:00 No.1111754227
テレビ見ててもBS加入してないとあんま見ないかもなショップチャンネル
184 23/10/12(木)14:59:19 No.1111754309
微妙に痒いとこに手が届かなくて一点だけモノタロウとかアスクルに頼るのはよくある…
185 23/10/12(木)14:59:25 No.1111754332
ゾゾはECモールプラットフォーマー扱いで小売にカウントされてないんじゃない? モノタロウは知らんが
186 23/10/12(木)14:59:32 No.1111754358
贅沢言わないからどこもアマゾン以上の品揃えになって欲しい
187 23/10/12(木)14:59:52 No.1111754427
アスクルでコンドーム売っててビックリした
188 23/10/12(木)15:00:41 No.1111754602
年寄りはテレビとかカタログ通販だね
189 23/10/12(木)15:00:51 No.1111754636
ショップチャンネルのジングルなんてことはないんだけど耳に残るんだよなあ
190 23/10/12(木)15:03:31 No.1111755190
Amazonで価格的におっと思うことは年々減っていくな…
191 23/10/12(木)15:05:35 No.1111755627
>贅沢言わないからどこもアマゾン以上の品揃えになって欲しい 玉石混淆から玉をより分ける作業しなきゃいけないのは尼と楽天だけでいいよ…正直ヨドもそういうとこあるけど
192 23/10/12(木)15:07:21 No.1111756011
俺はよく使うモノタロウやアスクルは入ってないか…
193 23/10/12(木)15:08:56 No.1111756416
ショバ代とAWSは強いけどそれ以外は思ったより普通だな
194 23/10/12(木)15:10:07 No.1111756725
>俺はよく使うモノタロウやアスクルは入ってないか… 業者卸って小売に入らなそう
195 23/10/12(木)15:10:29 No.1111756800
>ショバ代とAWSは強いけどそれ以外は思ったより普通だな 直販だけでヨドバシ以上で手数料収益だけのサードパーティモールでも1000億以上稼いでるんで規模感では圧倒的だよ