23/10/12(木)12:35:19 お恥ず... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/12(木)12:35:19 No.1111718204
お恥ずかしながら一人暮らしを始めて分かった事があります 調味料って小さいボトルだと割高じゃないですか それならでっかい方買ったほうがお得だな!って買ってたんですけど 使いきれずに駄目にしたり酸化して味が落ちたりとデメリットのほうが多すぎました 実家に居た頃の感覚で買っちゃ駄目ですね…
1 23/10/12(木)12:37:31 No.1111718956
醤油も砂糖もでかいのを買って自分でつゆを作るんだよぉ!
2 23/10/12(木)12:38:50 No.1111719414
めんつゆで全て済ませば解決
3 23/10/12(木)12:39:11 No.1111719536
めんつゆは短いでしょ
4 23/10/12(木)12:40:42 No.1111720058
味ぽんとかも一年前に開けたやつがまだ残ってる!
5 23/10/12(木)12:43:03 No.1111720906
みんな自炊し始めの頃に通る道
6 23/10/12(木)12:48:55 No.1111722904
料理が趣味でもなきゃデカいの買う理由は無いわな
7 23/10/12(木)12:50:32 No.1111723478
あといらねえモン買いがち ケチャップこんなにいらねえ
8 23/10/12(木)12:52:11 No.1111724035
保存料最高
9 23/10/12(木)12:57:54 No.1111725829
少なくともスレ画は酸化しにくいから問題ないと思うぞ
10 23/10/12(木)12:59:45 No.1111726404
>少なくともスレ画は酸化しにくいから問題ないと思うぞ とはいえ一人暮らしでは消費するのに半年~1年くらい掛かっちゃうし…
11 23/10/12(木)13:00:34 No.1111726649
620mlの鮮度が120日持つんだから1日5l飲めばいい!
12 23/10/12(木)13:03:56 No.1111727507
>とはいえ一人暮らしでは消費するのに半年~1年くらい掛かっちゃうし… あー毎日自炊すれば違うんだけど たまに料理だと多いね
13 23/10/12(木)13:04:37 No.1111727673
>620mlの鮮度が120日持つんだから1日5l飲めばいい! ?????
14 23/10/12(木)13:13:47 No.1111729952
自分の生活だとスレ画の450mlがちょうどいい 620mlだと自炊多めにするのを意識しないと中々使いきれない
15 23/10/12(木)13:15:12 No.1111730277
ドレッシングはハーフサイズから売ってほしい 使い切る切れない以前に好みかどうかわからんので
16 23/10/12(木)13:16:54 No.1111730679
肉とかはもちろん昆布とかバター、スパイスとかも冷凍庫に保管するようになった! 冷凍庫壊れた……
17 23/10/12(木)13:17:08 No.1111730751
>使い切る切れない以前に好みかどうかわからんので このシーザードレッシング安いし量多いし買ってみよ! すげー不味い…使い切れない… ってなった
18 23/10/12(木)13:17:58 No.1111730983
弁当に入れる用の個包装調味料が案外重宝する
19 23/10/12(木)13:22:34 No.1111732090
煮物系作ると大量に消費するからおすすめ
20 23/10/12(木)13:23:36 No.1111732354
五香粉がなくならない…!
21 23/10/12(木)13:24:48 No.1111732663
マヨネーズ全然減らないからポテトサラダ作って無理やり消費した
22 23/10/12(木)13:26:06 No.1111732980
>ケチャップこんなにいらねえ マヨネーズはどんどんなくなるのにケチャップぜーんぜんへらない
23 23/10/12(木)13:26:50 No.1111733180
自炊度合いによるんだよな 自炊が多いと使い切れるというのもあるけど自炊の幅が広いと味が落ちても煮物とかに使えばいいじゃんってなる
24 23/10/12(木)13:27:25 No.1111733325
>このシーザードレッシング安いし量多いし買ってみよ! >すげー不味い…使い切れない… 和辛子とかわさびとかオリーブオイルとか混ぜてオリジナルドレッシングにするといいぞ 後日再現できなくて泣く
25 23/10/12(木)13:27:28 No.1111733341
ケチャップが減らねえ…ってなってナポリタンとかオムライスとか作るようになったら 今度はケチャップが足りねえ…ってなった
26 23/10/12(木)13:27:44 No.1111733403
ケチャップとマヨネーズととんかつソースは小分けので良い
27 23/10/12(木)13:28:23 No.1111733561
一人暮らしで初めて買う10個パックの卵腐らせる率100%説
28 23/10/12(木)13:29:09 No.1111733711
>マヨネーズはどんどんなくなるのにケチャップぜーんぜんへらない ケチャップライス作ってオムライスだ!
29 23/10/12(木)13:29:18 No.1111733742
>620mlの鮮度が120日持つんだから1日5l飲めばいい! >1日5l 致死量☆きたな…
30 23/10/12(木)13:31:02 No.1111734121
うちの味ぽんは2021年って書いてある
31 23/10/12(木)13:31:28 No.1111734240
全部鮮度ボトルになぁれ!
32 23/10/12(木)13:32:27 No.1111734458
>うちの味ぽんは2021年って書いてある 味ぽんなんて一番どうとでもなるじゃねーか!
33 23/10/12(木)13:32:33 No.1111734481
でも賞味期限ってのはな…未開封での話なんだ…
34 23/10/12(木)13:33:17 No.1111734633
開封したあと冷蔵庫に入れないストロングスタイルの「」もいるからな…
35 23/10/12(木)13:34:05 No.1111734858
醤油減らねえー 味噌もっと減らねえ…
36 23/10/12(木)13:34:09 No.1111734875
>開封したあと冷蔵庫に入れないストロングスタイルの「」もいるからな… お醤油って常温放置だめなの…?
37 23/10/12(木)13:34:47 No.1111735037
スレ画は味落ちしなくない?
38 23/10/12(木)13:39:09 No.1111736122
>味噌もっと減らねえ… 味噌は毎日味噌汁作るのでもなければ減らないねー おすすめはもつ煮込み作ることだ
39 23/10/12(木)13:39:25 No.1111736194
>お醤油って常温放置だめなの…? 大丈夫よ 特にスレ画は
40 23/10/12(木)13:39:31 No.1111736215
野菜炒めを作れ みるみる減るぞ
41 23/10/12(木)13:41:46 No.1111736750
>お醤油って常温放置だめなの…? 味が落ちるのが早くなるのでそのままかけるつけるに使う用は小ボトルで冷蔵しとくのがいい 調理用なら大差ないから常温で大ボトル買っとくのが良い
42 23/10/12(木)13:42:23 No.1111736907
>お醤油って常温放置だめなの…? メーカーは開封後は冷蔵推奨してる 1本の消費速度早い飲食店とかだと常温でもいいんじゃろ
43 23/10/12(木)13:43:38 No.1111737195
煮物だとか漬け作るときに一気に使っちゃう
44 23/10/12(木)13:47:17 No.1111738036
刺身とか高いしな… 一人暮らしで醤油って使う機会がそもそもあんまり無い
45 23/10/12(木)13:47:55 No.1111738185
味噌は酒のつまみにするとどんどん減って行く
46 23/10/12(木)13:48:12 No.1111738255
忙しくて自炊0だと炊飯器すら捨てるよ 自炊してるとみりんすら切らしやすい
47 23/10/12(木)13:48:32 No.1111738324
オムライスとナポリタン作ればえげつないくらいケチャップ減るよ
48 23/10/12(木)13:49:15 No.1111738479
「」の冷蔵庫はたまに使う調味料でいっぱいだー!
49 23/10/12(木)13:49:54 No.1111738618
>ケチャップは酒のつまみにするとどんどん減って行く
50 23/10/12(木)13:51:06 No.1111738882
>刺身とか高いしな… >一人暮らしで醤油って使う機会がそもそもあんまり無い 冷奴にチャーハン炊き込みご飯肉じゃがと使うものは色々あるぞ!
51 23/10/12(木)13:51:47 No.1111739039
薄いめんつゆは常温だと滅びる
52 23/10/12(木)13:52:32 No.1111739236
>刺身とか高いしな… >一人暮らしで醤油って使う機会がそもそもあんまり無い 何でもいいから炒めるんだ そこににんにく醬油をぶっかければゴキゲンな独身飯だ
53 23/10/12(木)13:52:54 No.1111739329
どんなものでも冷蔵庫保存だぞ
54 23/10/12(木)13:56:14 No.1111740056
逆に一人の時のノリで一年くらい持つ想定でマヨネーズ買ったのにもう無くなりそうで困惑する いや使いすぎだろ…なにをそんなマヨネーズ使うことがあるんだよ…
55 23/10/12(木)13:57:48 No.1111740411
サラダにも唐揚げにも使う万能調味料デブ
56 23/10/12(木)13:59:08 No.1111740716
>あといらねえモン買いがち >ケチャップこんなにいらねえ ケチャップは一回分小袋に分けてあるタイプで充分ね
57 23/10/12(木)13:59:17 No.1111740754
正直日すぎてても気にしない
58 23/10/12(木)13:59:26 No.1111740795
簡単だよ 使いきるくらいの量の飯を作るんだよ
59 23/10/12(木)13:59:44 No.1111740850
野菜炒めだけ作ってればええ!
60 23/10/12(木)14:00:22 No.1111741004
クレイジーソルト本当に減らないの
61 23/10/12(木)14:00:41 No.1111741071
>めんつゆで全て済ませば解決 真夏にめんつゆ使って常温放置したら数日後に発酵して容器の蓋が爆発した
62 23/10/12(木)14:01:22 No.1111741213
見てくれよこの買った初日しか使ってない食べるラー油とハリッサ!
63 23/10/12(木)14:01:51 No.1111741306
>見てくれよこの買った初日しか使ってない食べるラー油とハリッサ! それは不味かっただけではないのか!?
64 23/10/12(木)14:02:20 No.1111741411
食べるラー油は雑に冷奴に乗せる うまいうますぎる
65 23/10/12(木)14:02:51 No.1111741503
初めて買ったソース類が好みの味じゃなかった時って残りどうしよ…ってなるよね
66 23/10/12(木)14:03:23 No.1111741623
>初めて買ったソース類が好みの味じゃなかった時って残りどうしよ…ってなるよね ソースは滅茶苦茶悩むな…
67 23/10/12(木)14:03:41 No.1111741697
めんつゆは冷蔵でも長持ちしないくらいにはナイーブ おさかなさんエキスがギッシリ詰まっててね…
68 23/10/12(木)14:05:45 No.1111742145
百均の調味料は残ってても気軽に捨てれておすすめだぞ
69 23/10/12(木)14:05:45 No.1111742149
昨日白だし使ったけど良く見たら期限切れてた 少し割高でいいから調味料は一人暮らし用容量出して…
70 23/10/12(木)14:06:18 No.1111742287
>メーカーは開封後は冷蔵推奨してる >1本の消費速度早い飲食店とかだと常温でもいいんじゃろ スレ画はメーカー自身が常温で大丈夫と言ってるボトルよ https://customer.kikkoman.co.jp/hc/ja/articles/12549992890521
71 23/10/12(木)14:06:52 No.1111742410
>昨日白だし使ったけど良く見たら期限切れてた >少し割高でいいから調味料は一人暮らし用容量出して… 創味のは少量で売ってるだろう 元々割高なのがさらに高くなるけど
72 23/10/12(木)14:07:00 No.1111742444
【PR】
73 23/10/12(木)14:07:24 No.1111742532
>昨日白だし使ったけど良く見たら期限切れてた >少し割高でいいから調味料は一人暮らし用容量出して… 冷蔵庫に入れとけば表示期限よりだいぶ長く保つよ
74 23/10/12(木)14:07:30 No.1111742552
>めんつゆは冷蔵でも長持ちしないくらいにはナイーブ >おさかなさんエキスがギッシリ詰まっててね… メチャクチャ濃縮してるから全然もつだろ? 夏場使いきるの早いから夏の気温ではわからんけど…
75 23/10/12(木)14:07:54 No.1111742649
味ぽんは賞味期限切れそうになったら手羽元を煮るのに全部使う
76 23/10/12(木)14:07:57 No.1111742660
>少し割高でいいから調味料は一人暮らし用容量出して… 100均で買えばよくね?
77 23/10/12(木)14:08:31 No.1111742773
醤油味醂鮭は業務用のデカいので消費してる 逆にマヨネーズケチャップの類は1年間で一度も開けないレベルになった
78 23/10/12(木)14:08:56 No.1111742862
>メチャクチャ濃縮してるから全然もつだろ? >夏場使いきるの早いから夏の気温ではわからんけど… 濃縮度合いは商品によるから注意だ
79 23/10/12(木)14:11:15 No.1111743344
揚げ物やらないから油が全然減らねえ セールのサラダ油買わずにオリーブオイル買うマンになってしまった
80 23/10/12(木)14:11:56 No.1111743476
味噌は料理酒と砂糖があれば大量消費しやすくなる 料理酒に味噌と砂糖をぶち込んで味噌だれにして煮れば何にでも使える味噌だれの完成だ
81 23/10/12(木)14:13:14 No.1111743711
薄めて使うタイプの麺つゆは一年くらいは平気でもつよね ふた開けっ放しとか保管場所の温度が高いとかでもなければだいぶ大丈夫なはずだが…
82 23/10/12(木)14:13:25 No.1111743744
>マヨネーズ全然減らないからポテトサラダ作って無理やり消費した 沢山いれる味薄い 追加で沢山いれる味薄い 追加で沢山いれるヨシ こんなに入れたのか…
83 23/10/12(木)14:13:38 No.1111743793
>揚げ物やらないから油が全然減らねえ これすげぇわかる 開けてから一年くらい経ってしまうんだが大丈夫なのか いや大丈夫じゃないんだけど
84 23/10/12(木)14:14:09 No.1111743906
>こんなに入れたのか… 塩コショウと味の素とソースを駆使しろ!
85 23/10/12(木)14:14:36 No.1111744001
次からは米油を買うといい 高いけど違いはわかんない
86 23/10/12(木)14:14:54 No.1111744068
>味噌は料理酒と砂糖があれば大量消費しやすくなる >料理酒に味噌と砂糖をぶち込んで味噌だれにして煮れば何にでも使える味噌だれの完成だ 味噌家族全員あんま好きじゃなくて全然減らん…
87 23/10/12(木)14:15:48 No.1111744267
たまにしかしない料理用に調味料買うと他に使うことがない!
88 23/10/12(木)14:16:05 No.1111744323
一人暮らしだとスレ画のボトルいいよね…
89 23/10/12(木)14:16:30 No.1111744443
ピィ~
90 23/10/12(木)14:18:27 No.1111744870
>揚げ物やらないから油が全然減らねえ 俺も炒める時でも食材の肉の油で焼くからほぼ風味の為のごま油とオリーブオイルしか使わない
91 23/10/12(木)14:18:55 No.1111744978
>これすげぇわかる >開けてから一年くらい経ってしまうんだが大丈夫なのか >いや大丈夫じゃないんだけど 少量ならあまり気にならないけど油たっぷり使う揚げ物やドレッシングの素材として使うと明らかに不味くなるよ なんかこう…埃っぽい味というか…酸化して雑味が増えて臭いも変わってダメなフィッシュアンドチップスみたいになる
92 23/10/12(木)14:20:23 No.1111745290
料理のジャンル固定すればどんどん減るよ
93 23/10/12(木)14:21:23 No.1111745519
味噌や醤油は漬け物に挑戦してもたくさん消費できると思う 漬け込む期間は半日かそこらだけど食材がすっぽり収まるくらいには量が必要になる 凝ってくると唐辛子やニンニクを混ぜたりするようになる
94 23/10/12(木)14:21:43 No.1111745583
ケチャップはナポリタンとかオムライス作りにハマると引くほど早く消滅するぞ 常に新品のストックないと不安になるくらいマッハで減る
95 23/10/12(木)14:21:45 No.1111745588
ナツメグとパプリカパウダーは肉料理に雑に使っていいんだって知ってからマッハで消えるようになった
96 23/10/12(木)14:22:02 No.1111745636
ケチャップってかける時はそんな量使わないけどケチャップ味の料理に使うとまだ足りない!?ってなるよな
97 23/10/12(木)14:22:32 No.1111745743
オムライスというかチキンライスでモリモリ減る
98 23/10/12(木)14:23:21 No.1111745911
>揚げ物やらないから油が全然減らねえ やると一気に減るんだよねえ でも自分で作ったから揚げは美味いんだこれが
99 23/10/12(木)14:23:33 No.1111745953
>ケチャップってかける時はそんな量使わないけどケチャップ味の料理に使うとまだ足りない!?ってなるよな まずケチャップライスを作る時にそれなりに入れないとご飯が斑になるよね… しかも色が薄いと味も薄い…
100 23/10/12(木)14:24:26 No.1111746118
ケチャップは多すぎるだろ!?って自分でも思うくらい搾り出す そして炒める内に水分が抜けて丁度いい量になるってわけよ
101 23/10/12(木)14:24:26 No.1111746119
今日の夕飯オムライスにしよう
102 23/10/12(木)14:25:14 No.1111746310
どうせなら調味料全部冷蔵庫のチルド室に全部ぶちこみたい
103 23/10/12(木)14:25:21 No.1111746329
卵が!卵が足りない!
104 23/10/12(木)14:25:26 No.1111746355
ケチャップに限るけど最悪アナルに入れてローション代わりにできる
105 23/10/12(木)14:28:00 No.1111746925
え?
106 23/10/12(木)14:28:27 No.1111747013
創味シャンタンは使い切るのに2年かかった
107 23/10/12(木)14:29:28 No.1111747250
あれ…ずいぶん話のレベルが高いな…
108 23/10/12(木)14:30:06 No.1111747372
あとこれは最近知った知見なんだが調味料は量測って使うと旨くなる 適当にだばぁしてたのがばかみたいだ
109 23/10/12(木)14:30:16 No.1111747416
>創味シャンタンは使い切るのに2年かかった 缶のやつは絶対期限までに使い切れない
110 23/10/12(木)14:30:26 No.1111747456
一人分のナポリタン作るだけで1/4ぐらい減る
111 23/10/12(木)14:30:31 No.1111747468
スレ落ち間際にスロットルぶっ飛ばすな
112 23/10/12(木)14:31:17 No.1111747616
>創味シャンタンは使い切るのに2年かかった スープか炒飯がメインだな
113 23/10/12(木)14:31:34 No.1111747676
>缶のやつは絶対期限までに使い切れない でもあれ中身スカスカだし