虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/12(木)09:35:19 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/12(木)09:35:19 No.1111679837

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/10/12(木)09:35:44 No.1111679895

イジメかな

2 23/10/12(木)09:40:00 No.1111680646

変形してサブフライトシステムにするのは玩具向けの設定だったのかな エルガイムMk-IIもエルガイムぶら下げたしZも百式乗せて飛んでたし

3 23/10/12(木)09:59:08 No.1111683993

玩具都合優先なのかおハゲの思想なのかドダイみたいな運搬メカに拘ってる所あるよね

4 23/10/12(木)10:00:16 No.1111684207

変形するブームに乗っかったもののなにかオリジナリティを出したかったとかそういうのじゃね

5 23/10/12(木)10:02:27 No.1111684576

クローバービルバイン貰ったな懐かしい ダンバインもクローバーかな

6 23/10/12(木)10:04:43 No.1111684973

身長は乗る側の方がむしろでかいのに変形すると乗られる側が4倍くらいでかくなるダイゼンガーとかもある

7 23/10/12(木)10:12:03 No.1111686330

>玩具都合優先なのかおハゲの思想なのかドダイみたいな運搬メカに拘ってる所あるよね 当時ウイングキャリバーの玩具なんて出てないだろう フォウとかバラウなんて

8 23/10/12(木)10:13:21 No.1111686580

というか オーラバトラー自体が自力で飛べるのにサブフライトシステム いるのかという

9 23/10/12(木)10:17:31 No.1111687355

>というか オーラバトラー自体が自力で飛べるのにサブフライトシステム いるのかという それはいるだろ オーラ力がほとんどないコモンでも操縦できるんだぞ 移動する時にオーラバトラーのパイロットが寝てたりしてたじゃん

10 23/10/12(木)10:18:21 No.1111687529

サブフライトシステム使った方が移動が速いし長距離行けるとかオーラ力の消費抑えられるとか

11 23/10/12(木)10:20:00 No.1111687813

オーラバトラーはオーラ力ないといっぱい乗れないけど ウィングキャリバーはオーラ力が少なくても乗れるし オーラ力の多寡で性能が変わっちゃうオーラバトラーを一括運用するために キャリバーで速度をそろえる必要もある

12 23/10/12(木)10:20:39 No.1111687943

オーラ力なくても操縦できるってやばくね? ウイングキャリバーだけでも地上で無双してたよね

13 23/10/12(木)10:21:47 No.1111688123

最終的にはオーラボンバーでいいや…ってなるショット

14 23/10/12(木)10:26:40 No.1111688983

クローバーは飛行メカの上にロボ乗せるの好きすぎる

15 23/10/12(木)10:30:00 No.1111689535

Gファイターにもガンダム乗せたしな

16 23/10/12(木)11:25:55 No.1111700294

Gレコとか運搬メカめっちゃ出てくるもんな 何種類あるんだ

17 23/10/12(木)11:28:24 No.1111700795

作中でも発艦から前線までの移動はキャリバーでやる描写も多かった気がする

18 23/10/12(木)11:29:47 No.1111701061

オーラバトラーは騎士のイメージだから馬が必要なのだ

19 23/10/12(木)11:31:59 No.1111701520

なんかぱちもんっぽいなこのキャリバー

20 23/10/12(木)11:46:27 No.1111704494

ガンダム以前ロボットと移動基地との組み合わせもあったからサポートメカに乗るのはその名残なのかもしれない

21 23/10/12(木)11:52:49 No.1111705929

ウィングキャリバーに意味があることはわかったが オーラバトラーがウィングキャリバーになることに意味があるとはとても…

↑Top