23/10/12(木)09:21:24 久々にF... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/12(木)09:21:24 No.1111677611
久々にFF9やったんだが 等身の低さやかわいいキャラクターで誤魔化しているだけで かなり重厚なストーリーだな…ってなった
1 23/10/12(木)09:22:54 No.1111677855
大国間の思惑とか戦争とかが序盤のベースだからな
2 23/10/12(木)09:23:21 No.1111677937
これをリアル志向にするとFF12みたいになる
3 23/10/12(木)09:24:03 No.1111678067
今回はガーネット使うか と思っても結局エーコ使ってしまう これはエーコが強いからいけないんだ 私はロリコンではありません
4 23/10/12(木)09:24:29 No.1111678139
基本的にFF7以降って重いよね
5 23/10/12(木)09:24:48 No.1111678184
仏教的な要素もあるよね
6 23/10/12(木)09:25:05 No.1111678238
>これをリアル志向にするとFF12みたいになる リアル頭身のFF9やりてぇ~
7 23/10/12(木)09:25:10 No.1111678254
FF8からだいぶ派手に方向転換したなって当時戸惑ってたけどよく考えたらFF1→2くらいから攻めまくりだったわこのタイトル
8 23/10/12(木)09:26:19 No.1111678443
昔のファンタジー宇宙行きがち
9 23/10/12(木)09:26:30 No.1111678459
>今回はガーネット使うか >と思っても結局エーコ使ってしまう >これはエーコが強いからいけないんだ >私はロリコンではありません エーコもガーネットも使う
10 23/10/12(木)09:26:53 No.1111678533
クイナが出てくると毎回面白いのずるい 次点でスタイナー
11 23/10/12(木)09:27:44 No.1111678675
テーマが重いし結構暗いゲームだからキャラかわいいなと思って買った人はギャップに驚くのはあるかもしんない
12 23/10/12(木)09:29:36 No.1111678992
6→7→8で現代志向が強まっていたから 一気に時代遡ってるよね
13 23/10/12(木)09:31:30 No.1111679284
ヒロインの母親死ぬし故郷は壊滅するし声出なくなるし 改めて思うとハードすぎる…
14 23/10/12(木)09:31:54 No.1111679345
9はテーマかキャッチフレーズが原点回帰だったよね
15 23/10/12(木)09:34:08 No.1111679677
>ヒロインの母親死ぬし故郷は壊滅するし声出なくなるし >改めて思うとハードすぎる… 物語開始時点でヒロインの故郷滅んでて中盤に第二の故郷もボロボロになるのは流石にかわいそう それでもいままで戦争ふっかけた国々から反撃食らって滅亡とかにならなかっただけマシか
16 23/10/12(木)09:34:56 No.1111679784
この時代はコーラにボトルキャップフィギュアがついてたんだよな
17 23/10/12(木)09:35:24 No.1111679857
>ヒロインの母親死ぬし故郷は壊滅するし声出なくなるし >改めて思うとハードすぎる… しかし当時のプレイヤーはガーネット使えねー!ってなってた 喋れなくなってコマンドミスするようになるし 俺もそう思ってた すまん
18 23/10/12(木)09:35:54 No.1111679917
>この時代はコーラにボトルキャップフィギュアがついてたんだよな だからラスボスがペプシマンだったのか
19 23/10/12(木)09:36:52 No.1111680107
序盤のガーネットはほぼ全ての行動が裏目に出てるからな…
20 23/10/12(木)09:37:01 No.1111680128
エンカウントして戦闘に入るまでがなげえ!
21 23/10/12(木)09:38:06 No.1111680319
声出なくなってコマンドミスになるのもいま思うとヘビーだわ…
22 23/10/12(木)09:38:07 No.1111680321
ドラゴンは狩りまくるしカエルは根絶する
23 23/10/12(木)09:38:11 No.1111680339
ガーネットはエーコやフレイヤに比べてデザインが普通過ぎる
24 23/10/12(木)09:40:09 No.1111680666
>ガーネットはエーコやフレイヤに比べてデザインが普通過ぎる 7から続く黒髪ロングの系譜だから流石にユーザーも食傷気味だったかも 髪切った後はかなり好み
25 23/10/12(木)09:41:54 No.1111681002
今見てもテラでジタンが真実を知る時の流れは最高に好き おせっかい焼きだったジタンに全部返ってくるのが良すぎる
26 23/10/12(木)09:42:52 No.1111681165
改めて見るとクイナやばすぎる 黒魔道士の村のチョコボの卵や エーコの友達のモグ食おうとしてるし FFという世界観への挑戦者だ
27 23/10/12(木)09:44:14 No.1111681426
ストーリーで絶対起こる確率行動不能はRPGであってはならないと強く思ったやつ そうなるだけの理由はあるけどさあ!ゲームとしては別じゃん!
28 23/10/12(木)09:44:18 No.1111681444
DISC1の怒涛の展開好き
29 23/10/12(木)09:44:23 No.1111681468
>今回はガーネット使うか >と思っても結局エーコ使ってしまう >これはエーコが強いからいけないんだ >私はロリコンではありません 欺瞞でもなんでもなくガーネット使うのが茨の道すぎるよこのゲーム…
30 23/10/12(木)09:44:29 No.1111681485
大都市がどんどんガレキや燃えカスになっていく 主要都市ほぼ被災してねえか???
31 23/10/12(木)09:45:20 No.1111681642
ガーネットが心から笑ってるムービーが序盤のターザンロープとエンディングしかない…
32 23/10/12(木)09:45:24 No.1111681653
ドワーフが可哀想すぎる
33 23/10/12(木)09:46:39 No.1111681873
ブラネの召喚術に比べてガーネットの使う召喚獣弱すぎだろ ってなる 欲望が力になるとかなんとかクジャが言ってた気がするけど ブラネの召喚士としての適性が高すぎる召喚士の一族でもないのに
34 23/10/12(木)09:47:11 No.1111681958
おつらい展開はけっこう昔からそうじゃなかった?をPS1の全性能使ってお出ししてきた
35 23/10/12(木)09:48:43 No.1111682210
ドキドキワクワクのファンタジー世界冒険活劇は嘘ではないしコカコーラのCMも正しくはあるんだけど同時におつらい展開もたっぷりある 登場人物が耐えきってるだけで
36 23/10/12(木)09:49:10 No.1111682284
終盤になると好きな街並みがボロボロになる悲しみを初めて味わったゲームだったな
37 23/10/12(木)09:50:31 No.1111682520
>ドワーフが可哀想すぎる コンデヤパタで楽しそうにやってない? ラリホッ!
38 23/10/12(木)09:50:40 No.1111682542
根っこが張って入れないエリアはディスクの都合だと当時から思ってたけど今の容量でリメイクするならクリアできるかな チョコボ要素思い切って切ってワールドマップなくすのもありだけど
39 23/10/12(木)09:51:07 No.1111682622
>終盤になると好きな街並みがボロボロになる悲しみを初めて味わったゲームだったな 序盤で既にボロボロになってない?
40 23/10/12(木)09:52:35 No.1111682832
アレクサンドリアやリンドブルムは物凄く作り込まれているよね
41 23/10/12(木)09:53:54 No.1111683068
まああの世界観だから仕方ないのかもしれないけど 他の大陸がスカスカだったのは残念 チョコグラフでもなければ全く行かないところも多い
42 23/10/12(木)09:53:58 No.1111683082
あのラストのビビの子供達って子作りしたんか ジタンと連れションしたからちんちんはあるはずだし
43 23/10/12(木)09:54:22 No.1111683142
>序盤で既にボロボロになってない? アレクサンドリアとか序盤は無事じゃなかったっけな?Disc3くらいまでは
44 23/10/12(木)09:54:36 No.1111683183
アレクサンドリアとリンドブルムのあの絵本みたいな街並みがボロボロになったの辛かったな… あと滅びる前のブルメシアも見たかった
45 23/10/12(木)09:55:20 No.1111683312
>>序盤で既にボロボロになってない? >アレクサンドリアとか序盤は無事じゃなかったっけな?Disc3くらいまでは アレクサンドリアはdisc3入って早々にクジャにやられるね
46 23/10/12(木)09:56:43 No.1111683560
ドラゴン狩りが安定し始めると難易度的に楽になる それでもラスボスの状態異常祭りには苦労したが
47 23/10/12(木)09:57:30 No.1111683707
アレクサンドリア:ガーランド襲撃で被災 リンドヴルム:アレクサンドリアの侵攻で被災 クレイラ:アレクサンドリアの侵攻で壊滅 あれ?アレクサンドリアのせいじゃない?
48 23/10/12(木)09:58:11 No.1111683832
クジャが荒らし混乱の元すぎる
49 23/10/12(木)09:59:06 No.1111683990
人を助けるのに理由がいるかい?を実際に言うシーンはここで言うのかぁ~!ってテンション上がった
50 23/10/12(木)10:01:28 No.1111684418
ブルメシアは滅んでても街並み綺麗だな…って思うから襲撃前見てみたかったなあ
51 23/10/12(木)10:02:38 No.1111684597
実際アレクサンドリアはかなり悪い どうやって和解したんだ ブラネと対立していたガーネットが女王になってチャラになったのかな
52 23/10/12(木)10:03:17 No.1111684696
アトモスがリンドブルムを人ごと吸い込んでいくムービー怖すぎる あのムービーでダガーの谷間見てた奴はスケベ
53 23/10/12(木)10:03:47 No.1111684791
霧の大陸以外が荒廃し過ぎてて
54 23/10/12(木)10:05:19 No.1111685070
>霧の大陸以外が荒廃し過ぎてて かろうじて文明、というか集落があるのはドワーフの村と黒魔導士の村とエストガザくらい? 少なすぎる
55 23/10/12(木)10:07:06 No.1111685402
即位あたりで補償だ何だあったとしても女王直々に世界救ったからシドならチャラにしてるだろう ネズミランドは滅びてるからパック次第だけどパックのことだからネズミが増えた頃に復興支援くらいで手打ちにしそうだ
56 23/10/12(木)10:07:14 No.1111685440
マダインサリで小舟に乗ったガーネットがジタンにどうして一緒に来てくれたの?っていう質問に対して イプソンの話を引用して「お前が行くって言ったからさ」っていうシーンめっちゃ好き 地味だけどFF9を代表する名シーンだと思う
57 23/10/12(木)10:07:59 No.1111685564
>かろうじて文明、というか集落があるのはドワーフの村と黒魔導士の村とエストガザくらい? >少なすぎる グルグ火山のところとダゲレオも どこの国の人間か大概謎だけど
58 23/10/12(木)10:09:46 No.1111685909
「そいつは…イプセンの言ったセリフだ」 舞台俳優らしい洒落方
59 23/10/12(木)10:09:56 No.1111685943
リメイクする場合は記憶の場所が作るのコスパ的に大変そうだな カメラ固定なら一枚絵で良かったけども作り込むとなるの 無駄に種類が多くてどれも壮大感あるから… そのくせ一風景あたりすぐ終わるという
60 23/10/12(木)10:11:16 No.1111686196
当時ゲーム誌とかのキャラ紹介よりペットボトルフィギュアのが出るの早かったからクイナとフライヤ出てなんだコレってなった記憶
61 23/10/12(木)10:11:31 No.1111686237
大人になって初めて理解できるスタイナーの葛藤
62 23/10/12(木)10:12:29 No.1111686418
クジャとか抜きにしても世界観が結構シビアなんだよね 霧の大陸が豊かだからそこに集まっているけど 低地は霧が濃くて人間は定住できないから 数少ない高地に人口が集中していてそこを奪い合っている
63 23/10/12(木)10:12:32 No.1111686429
というかシド大公とか含めてアレクサンドリアに脅かされてた諸国の王たちが 女王崩御して良識のある娘が即位したら報復もせずに友好関係修復してるのがかなり懐が深いんだよ
64 23/10/12(木)10:14:07 No.1111686707
>というかシド大公とか含めてアレクサンドリアに脅かされてた諸国の王たちが >女王崩御して良識のある娘が即位したら報復もせずに友好関係修復してるのがかなり懐が深いんだよ ネズミ王子とかダガーがビビの友達とはいえよく許す気になったよな あれ許してたっけ?
65 23/10/12(木)10:14:23 No.1111686764
霧のかかった地域の不気味さとか風で流れる雲とか飛び交う飛空艇とか PSなのにかなり雰囲気とか綺麗に表現できてたと思う
66 23/10/12(木)10:15:32 No.1111686964
ジタンとビビって境遇同じようなもんだな
67 23/10/12(木)10:15:39 No.1111686981
エーコの由来が坂口の嫁だとつい最近知った
68 23/10/12(木)10:15:51 No.1111687017
ブリ虫化は厳しすぎる
69 23/10/12(木)10:15:56 No.1111687035
リンドブルムはその報復するための兵器を全部抑えられてたしなブラネ艦隊全滅時も 撤収時にベアトリクスあたりがどうにかしたんだろう
70 23/10/12(木)10:18:01 No.1111687457
ビビって霧から作られた生き物なのに普通にちんちんとかあったらしいし 服剥ぎ取ったらどんな見た目してたのか気になる
71 23/10/12(木)10:19:07 No.1111687673
>エーコの由来が坂口の嫁だとつい最近知った 知らそん
72 23/10/12(木)10:20:16 No.1111687861
物語的には序盤に出る中ボスだけど結構シリーズのボスでも人気が高い黒のワルツ3号
73 23/10/12(木)10:21:03 No.1111688002
ブリ虫って当時はコミカルで可愛いと思っていたけど モチーフがGなのね…
74 23/10/12(木)10:22:54 No.1111688312
アレキサンダー怖すぎる
75 23/10/12(木)10:23:37 No.1111688440
オークション開催してる夜の街とか図書館なのに水浸しな街とか 実際に旅してみたい場所が多いの好き
76 23/10/12(木)10:23:48 No.1111688480
アレキサンダーめっちゃ格好いいのに登場してすぐ死んじゃうの悲しい
77 23/10/12(木)10:24:24 No.1111688592
>アレキサンダー怖すぎる 出落ちとはいえあのムービーのバハムートとアレキサンダーすき というかPS1なのに綺麗過ぎる
78 23/10/12(木)10:25:14 No.1111688755
マディーンとかアークみたいな定番から外した最強召喚獣が何か個人的に好きだった
79 23/10/12(木)10:25:25 No.1111688783
生きるとは何か死とは何かを問う物語なのに お前は生き物じゃないしあいつもニセモノだからまとめて向こういけよみたいな扱いがポコポコ出てくる 出てくのはともかくそれでどうすればいいんです…?俺らに命も尊厳もないんです…? ってとこまでやるのは気配り細やか
80 23/10/12(木)10:26:21 No.1111688927
アレクサンダーだっけか9は アレクサンドリアだしな
81 23/10/12(木)10:26:41 No.1111688991
ベアトリクスとかエンディングだと普通そうにしてたけどサイファー並みに針の筵じゃないかなあいつ…
82 23/10/12(木)10:27:00 No.1111689053
>人を助けるのに理由がいるかい?を実際に言うシーンはここで言うのかぁ~!ってテンション上がった お姫様とかじゃなくて助けない理由はめちゃくちゃある奴に言うのがいいよね…
83 23/10/12(木)10:27:46 No.1111689169
ジタンの話をするための前置きとしてビビと召喚獣の話があるみたいなもんだしな…
84 23/10/12(木)10:27:48 No.1111689181
アクセサリーに宝石とか多かったり 重要アイテムで曰く付きのコインとかあるのかなり好き あと実は街同士地下に秘密の通路があって蟲が引くゴンドラに乗る奴とか
85 23/10/12(木)10:28:25 No.1111689285
>ベアトリクスとかエンディングだと普通そうにしてたけどサイファー並みに針の筵じゃないかなあいつ… 耐えなきゃいけないつまらない負け確定バトルを2回ぐらいやらされるからこいつ嫌いだわ
86 23/10/12(木)10:29:11 No.1111689398
ここ掘れチョコボをやりこんだな 縄跳びとかコーシー探しとかミニゲームも面白い
87 23/10/12(木)10:29:22 No.1111689423
ビビとエーコの子供同士の絡みとか好きでした
88 23/10/12(木)10:29:51 No.1111689511
テラがガイアを乗っ取ろうとしたのが全部悪いからそれでチャラってことで 結局アレクサンドリアもテラのせいで壊滅してるし というかまともな文明は霧の大陸しかないのにそこで戦争だしあの世界の人口めっちゃ少なくなってそう
89 23/10/12(木)10:30:14 No.1111689566
>ベアトリクスとかエンディングだと普通そうにしてたけどサイファー並みに針の筵じゃないかなあいつ… だから最初は騒動が終わった後に責任取って辞めようとしたんやで スタイナーからの熱烈告白を受けて考え直した
90 23/10/12(木)10:30:24 No.1111689593
黒魔道士の村いいよね 徐々にジェノムだけの村になるんだろうか
91 23/10/12(木)10:32:27 No.1111689937
>スタイナーからの熱烈告白を受けて考え直した 完全にベアトリクスの勘違い暴走だったのに良い感じに着地しやがって
92 23/10/12(木)10:33:32 No.1111690118
クジャの破壊から星を守ったガーネット女王様とその旦那だからな… その騎士と大公の養女はともかく亡国の戦士と風来坊とコックの活躍は埋もれそうだな
93 23/10/12(木)10:34:19 No.1111690244
エンディングへの入りが最高なんだよね 会わせてくれ愛しのダガーに!
94 23/10/12(木)10:34:36 No.1111690304
敗けバトルがあるぶん異様に強い敵だと何だ敗けバトルかと盗むばかりして普通にゲームオーバーになったのがチラホラ
95 23/10/12(木)10:35:57 No.1111690555
サラマンダーさんキャラよく分からないけど好き あの遺跡の離脱は15のグラディオ離脱並みに意味わからんけど
96 23/10/12(木)10:36:02 No.1111690567
2年前にフランスの大手スタジオがFF9のその後を描いたアニメ出すって発表したけど進捗はどうだろうか
97 23/10/12(木)10:36:02 No.1111690568
亡国の戦士はそもそもの種族の生き残りが少なすぎるから 功績のせいで記憶喪失の旦那との子孫が結構後の時代での国での権力争いに関わりそう
98 23/10/12(木)10:37:46 No.1111690843
>2年前にフランスの大手スタジオがFF9のその後を描いたアニメ出すって発表したけど進捗はどうだろうか 1年くらい前に進行中とは出してたっけ 神々の山嶺見てもわかるとおりあっちは進行ゆっっっくりだから
99 23/10/12(木)10:38:10 No.1111690912
ネズミなんだから速攻で数戻すでしょ
100 23/10/12(木)10:41:47 No.1111691565
陰キャ主人公が続いてたところに陽の塊みたいなジタンをぶつける そして終盤全力で曇らせるって寸法よ
101 23/10/12(木)10:42:16 No.1111691646
割と真面目に産めよ増やせよになると思うネズ美
102 23/10/12(木)10:42:27 No.1111691670
ガーネットの召喚獣は消費MPも大きいし演出も長いんだからもっと威力高くても良いと思うんですが 一応宝石集めまくったら威力上がるんだっけ
103 23/10/12(木)10:43:10 No.1111691797
北ゲートは1個しかないのに南ゲートは大量にある不思議
104 23/10/12(木)10:44:19 No.1111692007
忙しないけど最初の方のジタンとガーネットが別行動してるあたりの雰囲気もFF6感あって好き
105 23/10/12(木)10:44:31 No.1111692055
北に国がないからなぁ
106 23/10/12(木)10:44:48 No.1111692114
改めて遊ぶとマジで気軽に滅びてるなってなった けどそんなに絶望感無いのはみんな活力あるせいかな
107 23/10/12(木)10:45:29 No.1111692237
ステラツィオはそれ自体も好きだがサウンドノベルっぽい雰囲気だったり星座がモチーフだったりでFFTっぽさがあるのがなんか好きなんだよな
108 23/10/12(木)10:45:53 No.1111692316
あれ?もしかしてシャレにならない虐殺シーン多いな?
109 23/10/12(木)10:46:01 No.1111692341
会わせてくれ!愛しの「」に!!
110 23/10/12(木)10:48:05 No.1111692770
アレクサンドリア兵がスケベすぎる
111 23/10/12(木)10:50:27 No.1111693237
>アレクサンドリア兵がスケベすぎる ガーネットもトランスしたらハイレグになるし民族衣装なのかあれは
112 23/10/12(木)10:50:53 No.1111693328
世界観とそれに合ったギミックがおもしろい 霧のせいで身体異常起こすから霧が立ち込める平地には人は住めなくて 一方で原動力にもなるから文明向上にも貢献している 後は飛空挺ができたのも最近でそれまではガルガントを使って移動していたり
113 23/10/12(木)10:53:04 No.1111693755
もしリメイクされたら別に倒さなくても物語に影響なさそうなペプシマンさんは永遠の闇に葬られそう
114 23/10/12(木)10:53:47 No.1111693896
倒さなくてもいいけどその場合星は滅びるな
115 23/10/12(木)10:56:12 No.1111694361
オズマ
116 23/10/12(木)10:57:34 No.1111694618
説明不足でぽっと出になっちゃったFFラスボスはペプシマンに始まったことじゃないし リメイクで削られたこともない むしろ説明不足の所為で理解が追い付かなかったのが明白な分リメイク時の対応がし易い奴でも有る
117 23/10/12(木)10:58:05 No.1111694709
DISC1はセーブポイントやアイテムショップが少なくて 特にブルメシア~ガーネット救出あたりとか結構カツカツになる 外側の大陸に出るあたりから今度は増えて なんかちぐはぐだな…
118 23/10/12(木)10:58:40 No.1111694801
ジタンが思ったよりかっこいいのと絶対フレイヤと寝てる距離感だった でも俺フレイヤは元鞘するのが好みなんだけどなぁフラットレイ様をぞんざいに扱いすぎじゃないかなぁ
119 23/10/12(木)10:59:10 No.1111694892
序盤のビビやガーネットを中心にした話はわかりやすいけど 最後に急によくわからんようになった
120 23/10/12(木)10:59:17 No.1111694917
おっさんも大変な女に惚れられたな! 貴様に言われたくないのである!
121 23/10/12(木)10:59:40 No.1111694992
ディスク1から高台のドラゴン倒してレベル上げるのいいよね…
122 23/10/12(木)11:00:14 No.1111695099
ガーネットは怪しいけどベアトリクスでは絶対床では尽くすからおっさんのが勝ち組だよ
123 23/10/12(木)11:00:16 No.1111695105
>ジタンが思ったよりかっこいいのと絶対フレイヤと寝てる距離感だった >でも俺フレイヤは元鞘するのが好みなんだけどなぁフラットレイ様をぞんざいに扱いすぎじゃないかなぁ フレイヤだとマクロスになっちまうぞ!
124 23/10/12(木)11:00:35 No.1111695160
リメイクされたらダゲレオとウイユヴェールが盛られるだろうな 2つの月を含めた真の世界観の説明がメニュー画面でゴリゴリに読めたFF8と比べてささやかすぎた
125 23/10/12(木)11:01:24 No.1111695307
アニメ化ってどうなったんだろ
126 23/10/12(木)11:03:18 No.1111695675
ボスの持ち物全部盗むまで粘った思い出が蘇る
127 23/10/12(木)11:04:30 No.1111695915
オズマ周りの召喚獣らしい裏設定とかも取り上げられたら嬉しい
128 23/10/12(木)11:07:06 No.1111696430
子供のころの俺はガーネットビビスタイナーのパーティから変える気になれず苦しんだ
129 23/10/12(木)11:10:47 No.1111697167
青魔法の便利さに勝てなくてずっとクイナ使ってたな… クイナフライヤダガーだった記憶がある 回復はホワイトウインドメインだったのでダガー使っててもさして苦労はしなかった
130 23/10/12(木)11:13:43 No.1111697777
白魔法も使える召喚士と召喚も使える白魔法士で差別化したかったのはわかるんだけど そもそも召喚があんまりなのと召喚白魔法ともに後者が大当たり渡されてるのがちょっとな…ってなるガーネットとエーコ
131 23/10/12(木)11:14:59 No.1111698035
成功しないメテオ
132 23/10/12(木)11:15:32 No.1111698148
召喚はリジェネあるし… フル演出出すには条件必要だけど
133 23/10/12(木)11:17:53 No.1111698641
スティルツキンいいよね
134 23/10/12(木)11:18:26 No.1111698737
まあ何やろうが難易度的にはそんな詰むとか無い気がする 小学生の俺でもクリアできたし
135 23/10/12(木)11:20:42 No.1111699201
永遠の闇ビビだけでなんとか勝てたがそれも仕様に踊らされた結果と聞いて驚いた
136 23/10/12(木)11:22:55 No.1111699644
魔法使えないダンジョンにジタンガーネットエーコビビで行ったけどなんとかなった記憶がある クリアするだけならぬるいよね
137 23/10/12(木)11:23:52 No.1111699825
オズマだけは当時地獄を見たな 盗むの諦めればもっと楽に行けたんだろうけど…
138 23/10/12(木)11:26:21 No.1111700393
>魔法使えないダンジョンにジタンガーネットエーコビビで行ったけどなんとかなった記憶がある >クリアするだけならぬるいよね 魔法使えないっていうからジタンスタイナーフライヤサラマンダーを送り込んでデザートエンプレスで地獄を見たのが俺だ
139 23/10/12(木)11:26:37 No.1111700448
エンディングの歌からプレリュードに繋がるとこ好き
140 23/10/12(木)11:27:42 No.1111700661
序盤の縄跳びとかチャンバラ遊び倒して暫く進めませんでした
141 23/10/12(木)11:29:00 No.1111700908
ウイユヴェールとデザートエンプレスは難所すぎて クジャ許せねぇ…殺す!ってなる
142 23/10/12(木)11:31:46 No.1111701466
ジタンは女好きの童貞って俺の中では勝手な偏見がある なんでだろう
143 23/10/12(木)11:33:40 No.1111701849
>ジタンは女好きの童貞って俺の中では勝手な偏見がある >なんでだろう 本当に複数の女と寝てると誠実さがなくなるので そうなって欲しくないからとかでは?
144 23/10/12(木)11:33:58 No.1111701917
ラスボスが実は超運ゲーでレベル最大でも負ける可能性があるとか言われてたけど負けたことない クジャには負けた
145 23/10/12(木)11:39:16 No.1111703016
テンポが最悪な点以外が本当に最高のゲーム 移植でその点も改善されて隙がない
146 23/10/12(木)11:39:58 No.1111703169
移植版はやったことないや ロード早いなら買ってみるか
147 23/10/12(木)11:43:50 No.1111703963
FF8時点でテンポクソだったから何も気にならない名作 PS1の名作はクソロードだらけだったからな
148 23/10/12(木)11:48:06 No.1111704857
>ラスボスが実は超運ゲーでレベル最大でも負ける可能性があるとか言われてたけど負けたことない >クジャには負けた グランドクロスがランダム状態異常だから全員がヤバイ弱体引いたら全滅するとかそういう話だったはず
149 23/10/12(木)11:48:34 No.1111704968
指揮官タイプの黒魔導兵が自分は特別みたいな感じで他の黒魔見下してるのに一番自由から遠いヤツだったの哀れよな
150 23/10/12(木)11:48:38 No.1111704976
ワロスカット
151 23/10/12(木)11:49:05 No.1111705070
移植やったけど普通にロード長めで当時と印象が変わってない 当時はもっとすごかったんだろうが
152 23/10/12(木)11:50:06 No.1111705311
>当時はもっとすごかったんだろうが アーカイブ版と移植版の比較動画とか見るとすごいよ アーカイブ版で戦闘の最初のコマンド入れる前に移植版は戦闘が終わってる
153 23/10/12(木)11:50:09 No.1111705321
>ラスボスが実は超運ゲーでレベル最大でも負ける可能性があるとか言われてたけど負けたことない 1回目はかなりキツくて残りビビ一人で殴ってたら勝った記憶がある