虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 永遠に... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/10/12(木)08:51:47 No.1111672915

    永遠に合流できなくなった事例って何?

    1 23/10/12(木)08:52:13 No.1111672972

    ハガレンじゃなかった?

    2 23/10/12(木)08:54:16 No.1111673319

    シャーマンキングとかるろ剣もこのパターンだよ

    3 23/10/12(木)08:54:53 No.1111673406

    偽物の賢者の石出した時点で合流出来ないけど合流しないのはわざとじゃないのか…?

    4 23/10/12(木)08:58:55 No.1111674007

    ワートリは細けぇ事はいいんだよのストロングスタイルで合流してたな

    5 23/10/12(木)09:01:04 No.1111674315

    青エクはどうしたっけな…

    6 23/10/12(木)09:01:04 No.1111674316

    フルーツバスケットはキャラの性別が違ったので合流できなくなった レイアースは重要人物をアニオリ展開で殺して合流できなくなったので作者が脚本担当して何とかした

    7 23/10/12(木)09:01:13 No.1111674345

    キン肉マンなんてアニオリ設定は無視して続編やった上で更にアニオリ設定盛ってくる超ストロングスタイル

    8 23/10/12(木)09:01:19 No.1111674364

    20年くらい前のガンガン系アニメって原作追い抜いてオリジナルの終わり方する奴ちょこちょこあった気がする

    9 23/10/12(木)09:02:39 No.1111674599

    >レイアースは重要人物をアニオリ展開で殺して合流できなくなったので うn >作者が脚本担当して何とかした そんなことあるの!?

    10 23/10/12(木)09:03:34 No.1111674727

    東京アンダーグラウンドはラスボスだけは決まってたけどその能力とかは原作で明かされてない状態でアニメが追い抜いたから 結局原作とは全然違う能力だったし終盤の展開は完全な別物だった

    11 23/10/12(木)09:04:09 No.1111674820

    こいつらは再放送で凌いだので放送期間の割に話数が少ない

    12 23/10/12(木)09:05:30 No.1111675029

    原作の最終回のプロットをアニメで先に使われたから原作の方を作者がなんとかしたまほろまてぃっく

    13 23/10/12(木)09:06:27 No.1111675178

    ハガレン1期は原作者からどう展開するか聞いたけど4クールしかないし思い切り別物にしたケース

    14 23/10/12(木)09:07:27 No.1111675333

    前のアニメるろ剣 風水編のあと追憶編の話をやる予定だった

    15 23/10/12(木)09:07:39 No.1111675368

    >ハガレンじゃなかった? ハガレンの最初のはそもそも原作未完だからオリジナル展開で行くって決めてやったやつだし

    16 23/10/12(木)09:07:54 No.1111675407

    今は原作のキリのいいとこまで1クール2クールやればいいじゃん!人気があれば次も来るかも!くらいが基本だが 原作終わってないのに2クールとかで物語の結末まで行くことに固執してるアニメ化多い時期あったからな…

    17 23/10/12(木)09:08:35 No.1111675519

    そういやスレ画は最終章までアニメやったの?

    18 23/10/12(木)09:09:06 No.1111675603

    名探偵コナンは灰原を出す際にアニオリをアニオリで調整しなおした

    19 23/10/12(木)09:09:18 No.1111675642

    作者主導で合流する気が一切なくそのままオリジナル展開を突っ走って大団円を迎えたアルペジオ

    20 23/10/12(木)09:09:32 No.1111675669

    ドラゴンボールZはアニオリ期間で悟空が赤ん坊の頃に乗ってきた方の宇宙船をうっかり爆破しちゃったという話は聞いた事あるが リカバリーの方法まで知らなかったなそういえば…

    21 23/10/12(木)09:09:39 No.1111675685

    >そういやスレ画は最終章までアニメやったの? やった ラストは劇場版で〆た と思ったらノベライズアニメ化が決まった

    22 23/10/12(木)09:09:39 No.1111675686

    スレ画が適用されるのってゴールデンタイムあたりにやってて原作に追いついちゃったけど終わるに終われず無理やり続けなきゃいけないようなアニメに対してだし

    23 23/10/12(木)09:09:54 No.1111675730

    セキレイが2期で完全に別ルート行ったのは覚えてるな

    24 23/10/12(木)09:10:29 No.1111675838

    >名探偵コナンは灰原を出す際にアニオリをアニオリで調整しなおした 原作で死んだ灰原の姉ちゃんをアニオリで救いました! 死んでないと話進まないので専用アニオリで殺しました!

    25 23/10/12(木)09:10:32 No.1111675846

    原作通りで途中までやった! 原作が完結した! アニメの続きが来ない!!!!!

    26 23/10/12(木)09:10:35 No.1111675853

    >20年くらい前のガンガン系アニメって原作追い抜いてオリジナルの終わり方する奴ちょこちょこあった気がする 夕方枠のやつな…

    27 23/10/12(木)09:11:04 No.1111675919

    最近だと逆に序中盤のアニメ化してない部分をしたことにして貫き通したり

    28 23/10/12(木)09:11:05 No.1111675922

    >原作で死んだ灰原の姉ちゃんをアニオリで救いました! >死んでないと話進まないので専用アニオリで殺しました! ひどい

    29 23/10/12(木)09:11:39 No.1111676023

    旧ハガレンアニメはもとから合流する気ないオリジナル展開だし

    30 23/10/12(木)09:11:54 No.1111676065

    彼岸島の実写版が割と実写ドラマにする際のアレンジしてたんだけど 劇場版が決まった時に結構力強く原作の展開に合流させていたような覚えがある

    31 23/10/12(木)09:11:56 No.1111676068

    合流した矢先に原作が終了したパターンは知らないな

    32 23/10/12(木)09:12:07 No.1111676102

    アニオリ入れまくったのに途中から原作準拠担ったシャナ

    33 23/10/12(木)09:12:15 No.1111676124

    天草編とか風水編とかで力つきちゃった

    34 23/10/12(木)09:12:39 No.1111676186

    李苺鈴は頑張っていたと思う

    35 23/10/12(木)09:13:18 No.1111676307

    ハヤテのごとくが完全にパラレル化して2期からは原作準拠&原作時系列の外伝になってたはず

    36 23/10/12(木)09:13:35 No.1111676352

    この新作アニメは原作が元なので前にいたアニオリキャラは出てきません!

    37 23/10/12(木)09:13:59 No.1111676425

    隠された設定知らずにアニオリでフェードアウトしていったキャラとかもいそうだ

    38 23/10/12(木)09:14:12 No.1111676456

    強引に路線修正する灼眼のシャナ3期

    39 23/10/12(木)09:14:31 No.1111676504

    >旧ハガレンアニメはもとから合流する気ないオリジナル展開だし 当時の連載時期を考えたらまだまだ話の入り口も入り口すぎた

    40 23/10/12(木)09:14:48 No.1111676563

    >フルーツバスケットはキャラの性別が違ったので合流できなくなった どうしてそんなことしたの・・・

    41 23/10/12(木)09:14:55 No.1111676578

    夕方のジャンプアニメはこれになりがち

    42 23/10/12(木)09:15:54 No.1111676755

    原作で死んだのにアニメの続編でピンピンしてるペガサス

    43 23/10/12(木)09:15:58 No.1111676764

    原作に沿ってたのを急カーブでオリジナルに突入するから変な事になるんであって血界戦線みたいに最初から侵食始めてたりいっそ下地だけ使ってオリジナルにしちまうのが却っていいのかもしれない

    44 23/10/12(木)09:16:20 No.1111676815

    この例に合うかわからないけどNARUTOのアニメはアニオリで迂回しまくってた気がする

    45 23/10/12(木)09:16:23 No.1111676822

    >この新作アニメは原作が元なので前にいたアニオリキャラは出てきません! 今のブリーチは前のアニオリを無かったことにしたいのかリスペクトしたいのかハッキリしろや!

    46 23/10/12(木)09:16:41 No.1111676872

    迂回ルートって聞くと銀魂と同時期のアニメNARUTOとBLEACH

    47 23/10/12(木)09:16:44 No.1111676882

    原作要素つまんねぇから丸々切り捨てようぜ!してギャグのみに走ったこれゾン2期

    48 23/10/12(木)09:16:47 No.1111676888

    >作者主導で合流する気が一切なくそのままオリジナル展開を突っ走って大団円を迎えたアルペジオ イオナが別物すぎる…

    49 23/10/12(木)09:17:18 No.1111676948

    ちゃんと合流できた遊戯王は偉いな

    50 23/10/12(木)09:17:18 No.1111676950

    ドラゴンボールはなんだかんだであの時代に原作完結までやり切ったの偉いと思う アニオリや引き伸ばしはあっても原作の内容は殆どやったし

    51 23/10/12(木)09:17:45 No.1111677025

    >イオナが別物すぎる… 原作見たらあんなヤンキーだと思わなかった

    52 23/10/12(木)09:18:10 No.1111677085

    >この例に合うかわからないけどNARUTOのアニメはアニオリで迂回しまくってた気がする 合流が早すぎたルートじゃねえかな いや早すぎッていうか放送期間が長くてそうなっちゃうんだけど…

    53 23/10/12(木)09:18:14 No.1111677100

    >ちゃんと合流できた遊戯王は偉いな シチュエーション似てるだけでまあまあ違うな!

    54 23/10/12(木)09:18:40 No.1111677171

    ドラゴンボールはとにかく牛歩でしのいでた気がする

    55 23/10/12(木)09:18:49 No.1111677190

    >ちゃんと合流できた遊戯王は偉いな レギュラーに昇格して本田君の相方になった御伽君の存在がノイズ過ぎる!

    56 23/10/12(木)09:19:29 No.1111677304

    >ハガレン1期は原作者からどう展開するか聞いたけど4クールしかないし思い切り別物にしたケース 先の展開を聞いた上で被らないようにしたんじゃなかったのか

    57 23/10/12(木)09:19:31 No.1111677309

    >原作に沿ってたのを急カーブでオリジナルに突入するから変な事になるんであって血界戦線みたいに最初から侵食始めてたりいっそ下地だけ使ってオリジナルにしちまうのが却っていいのかもしれない 原作好きな人にも満足いただけるタイプの良い作品になるのならそうかもしれない ハズれたら原作レイプ枠な

    58 23/10/12(木)09:20:20 No.1111677434

    北斗の拳の序盤は南斗人間砲弾とかは怒られたのは仕方ないかもしれないが 先にカーネルとかジャッカルをやっちゃってシンとの戦いを若干後に持って行ったのはそれはそれでよかったんじゃないかと思う

    59 23/10/12(木)09:20:58 No.1111677516

    シャナはビックリしたよ アニメに出てなかった人がいきなり今までもレギュラーだったって面で出てきて

    60 23/10/12(木)09:21:15 No.1111677578

    キミキスはどのルートに当てはまりますか…?

    61 23/10/12(木)09:21:19 No.1111677595

    まあ今だと通年やるアニメってかなりレアケースだし制作が変な思想でも持ってるんでもなきゃこういうのは絶滅危惧種だよな

    62 23/10/12(木)09:21:20 No.1111677597

    >ちゃんと合流できた遊戯王は偉いな 大会の途中でいきなりアニオリ長編始まるのは見返すとなかなか無理はあるが無理を通したな…

    63 23/10/12(木)09:21:46 No.1111677660

    ハガレンはオリジナルで4クール+映画やったやつもちゃんと面白くて その上で原作しっかりなぞったのを5クールも使ってやってそれもちゃんと良かったの改めて思うと豪勢だな

    64 23/10/12(木)09:22:00 No.1111677697

    アニオリエピソード作れるために生えてきたキャラが妙にマッチしちゃって 原作読むと影も形もないとかありがち

    65 23/10/12(木)09:22:38 No.1111677802

    >旧ハガレンアニメはもとから合流する気ないオリジナル展開だし 牛先生が最終回までの構想を話してそれをアニメ化したって言ってるよ つまりアニメが本来の…

    66 23/10/12(木)09:22:54 No.1111677852

    >>イオナが別物すぎる… >原作見たらあんなヤンキーだと思わなかった アニメ版は恋するエルフ系ヒロイン 原作は主人公の相棒のドワーフ

    67 23/10/12(木)09:23:02 No.1111677882

    >原作通りで途中までやった! >原作が完結した! >アニメの続きが来ない!!!!! ディメンションW最後までやってくんねえかなあ!

    68 23/10/12(木)09:24:02 No.1111678057

    >牛先生が最終回までの構想を話してそれをアニメ化したって言ってるよ >つまりアニメが本来の… ある意味プロトタイプ版か…

    69 23/10/12(木)09:24:59 No.1111678218

    トライガンも原作者が本来考えてたストーリーはアニメなんだよな 合流は無理だが

    70 23/10/12(木)09:25:18 No.1111678274

    ハガレンはアニメから入ったからこの女原作にいないの!?ってなったよ

    71 23/10/12(木)09:25:37 No.1111678321

    ブラクロ原作だけ読んでるといきなり交流があったキャラ生えてくる…

    72 23/10/12(木)09:26:17 No.1111678440

    遊戯王は合流したけど微妙な差異で終了後のルートが分岐するパターンだった

    73 23/10/12(木)09:26:20 No.1111678445

    灼眼のシャナ

    74 23/10/12(木)09:26:21 No.1111678448

    キャラや設定だけ使ったオリジナルアニメっていうと一時期のゲーム原作アニメ群がそうだと思うけどそれで面白いやつってだいぶレアだったんじゃねえかな

    75 23/10/12(木)09:27:21 No.1111678616

    >牛先生が最終回までの構想を話してそれをアニメ化したって言ってるよ >つまりアニメが本来の… 真理の扉の先が錬金術じゃなくて機械が発展した世界に繋がっているのも元々そう言う展開も考えていたのかなって思う

    76 23/10/12(木)09:27:39 No.1111678663

    >アニオリ入れまくったのに途中から原作準拠担ったシャナ なんか知らん強いカブトムシとか出てきて困惑したよ

    77 23/10/12(木)09:29:05 No.1111678891

    遊戯王は敢えて原作の続きとしてでいい映画作ったのが偉い

    78 23/10/12(木)09:29:22 No.1111678938

    血界戦線はオリジナル入れて1クールの続きものにした一期の方が 完全に原作通りにした二期より面白かったし評判にもなってたと思う

    79 23/10/12(木)09:29:47 No.1111679019

    アニメ化してもオリ展開になっていく可能性を孕んでて 原作をなぞった作品にはならないんじゃないかみたいな危惧あったよねいつだったかの頃まで

    80 23/10/12(木)09:30:39 No.1111679153

    最近アニオリ入れて滅茶苦茶になるって話聞かない気がする

    81 23/10/12(木)09:31:06 No.1111679220

    >遊戯王は合流したけど微妙な差異で終了後のルートが分岐するパターンだった それぞれの原作ではパラレル要素ないのに後のゲームで別世界の疑念がキャラによって抱かれるところまでいくのは珍しいかも知れない

    82 23/10/12(木)09:31:12 No.1111679238

    >真理の扉の先が錬金術じゃなくて機械が発展した世界に繋がっているのも元々そう言う展開も考えていたのかなって思う あれは會川昇のアイデア 劇場版でフリッツラングを出すことでエドを見てメトロポリスを撮って それを見た手塚治虫がアトム作って…最終的にハガレンにつながるというメタなお話

    83 23/10/12(木)09:31:28 No.1111679280

    >キャラや設定だけ使ったオリジナルアニメっていうと一時期のゲーム原作アニメ群がそうだと思うけどそれで面白いやつってだいぶレアだったんじゃねえかな​ 逆に考えるんだ そもそも創作物自体が面白い傑作になるものがレアだ

    84 23/10/12(木)09:31:37 No.1111679303

    原作読んだらアニメの好きだった話が実はアニオリだったりそもそも思ったより原作の話数が少なかったりするよね具体的にはNARUTOやBLEACH

    85 23/10/12(木)09:31:45 No.1111679318

    他にもシャナみたいなやつあったよね 遠藤綾がでてたやつ

    86 23/10/12(木)09:32:12 No.1111679391

    そういえばマサルさんのアニメってトーナメントまでやってたっけ?という事をふと思った

    87 23/10/12(木)09:32:45 No.1111679474

    緋弾のアリアだっけか

    88 23/10/12(木)09:32:56 No.1111679495

    >>フルーツバスケットはキャラの性別が違ったので合流できなくなった >どうしてそんなことしたの・・・ アニメ放送の段階ではどう見ても美形の男性にしか見えないキャラだったから しかも女性であるという設定は滅茶苦茶重要なのでネタバレする訳にもいかなかったから

    89 23/10/12(木)09:32:57 No.1111679499

    >アニメ化してもオリ展開になっていく可能性を孕んでて >原作をなぞった作品にはならないんじゃないかみたいな危惧あったよねいつだったかの頃まで 昔は原作連載中の作品の販促兼ねてアニメ化かつ アニメはアニメで完結させないといけない縛りのパターン多かったね

    90 23/10/12(木)09:33:29 No.1111679574

    セメントス

    91 23/10/12(木)09:33:49 No.1111679631

    合流したら迂回ルートなかったことにされがち

    92 23/10/12(木)09:34:01 No.1111679662

    最近盛大にやらかしたのは転スラ アニオリじゃないけど原作ごっそり削って時系列おかしくなったんで 二期は3分の2くらい一期のやり直しになってた

    93 23/10/12(木)09:34:01 No.1111679663

    ドラゴンボールって漫画もアニメもずっとやってた印象あるけど以降の長期ヒット作よりよっぽど少ないんだよな…

    94 23/10/12(木)09:34:09 No.1111679679

    ええ!?ラノベ第1巻の内容を1クールアニメの最終回に持ってこいだって!?

    95 23/10/12(木)09:34:16 No.1111679695

    >二期は3分の2くらい一期のやり直しになってた なそ にん

    96 23/10/12(木)09:34:29 No.1111679727

    >最近アニオリ入れて滅茶苦茶になるって話聞かない気がする ドラゴンボール超はアニオリじゃないけどアニメと漫画がストーリー違う現代だと珍しいパターンかも

    97 23/10/12(木)09:34:59 No.1111679789

    1クールなのにアニオリ主人公とアニオリラスボスのバトルになったアニメはある

    98 23/10/12(木)09:35:04 No.1111679802

    当時のラノベ原作アニメもオリ要素だらけだったけど漫画原作と比べて原作レイプ云々言われてなかった 今もラノベ原作アニメに限っては1クールでオチが着くように改変するなりもっと冒険した方がいいと思う

    99 23/10/12(木)09:35:30 No.1111679870

    >青エクはどうしたっけな… 一期のオリジナル部分を無かったことにして  何も言わずそのまま不浄王編に行った

    100 23/10/12(木)09:35:30 No.1111679871

    >ドラゴンボール超はアニオリじゃないけどアニメと漫画がストーリー違う現代だと珍しいパターンかも 漫画だけ読んでると1ページで流されるエピソード出てきて ああここアニメ見ないと駄目なのか…ってなる親切?設計

    101 23/10/12(木)09:35:43 No.1111679893

    >最近アニオリ入れて滅茶苦茶になるって話聞かない気がする いまは昔みたいに4クールやります!原作ストックはありません!みたいなことしないからな かつてだって原作のストックが十分あったらアニオリしなくて済んだだろって作品はたくさん…

    102 23/10/12(木)09:35:49 No.1111679910

    >緋弾のアリアだっけか ゼロの使い魔だっけ?

    103 23/10/12(木)09:36:15 No.1111679975

    放送版はともかく現代でもワンピースもヒロアカは原作者監修でも直接は繋がってないな

    104 23/10/12(木)09:36:37 No.1111680050

    昔のアニメばっか例に出てくるな… 最近は追い抜いたりしないからか

    105 23/10/12(木)09:36:47 No.1111680088

    >最近盛大にやらかしたのは転スラ >アニオリじゃないけど原作ごっそり削って時系列おかしくなったんで >二期は3分の2くらい一期のやり直しになってた あれはここまでバカ売れすると思ってなかったんだろうな…

    106 23/10/12(木)09:37:13 No.1111680165

    >血界戦線はオリジナル入れて1クールの続きものにした一期の方が >完全に原作通りにした二期より面白かったし評判にもなってたと思う 最終回の脚本が間に合わなかったのが評判落としてたのと 原作のセリフ先取りしちゃったから2期のラストで同じことまた言ってるってちょっとなっちゃったけど 1期のアニオリキャラは受けがよかったよね

    107 23/10/12(木)09:37:24 No.1111680200

    最近のアニメで改変した系の作品だとナイツマかな どちらかと言うとアニメ向けに見栄えが良くなるようにチューンしたって感じだけど

    108 23/10/12(木)09:37:38 No.1111680241

    最近は丁寧に漫画ラノベをなぞってハイ終わり続きが気になるなら原作買ってねスタイルだから…

    109 23/10/12(木)09:37:51 No.1111680291

    最近のアニメで変になるパターンってソシャゲ原作でプレイヤー相当の人抜いたらストーリーラインもおかしくなりましたとかが多いのかな

    110 23/10/12(木)09:37:58 No.1111680302

    最近はもうちゃんと作るか弄るにしても作者にしっかり聞こうぜ!ってするようになってる…気はする 多分知らないだけで今も結構逸れてってるのはあるんだろうな…

    111 23/10/12(木)09:38:02 No.1111680311

    >昔のアニメばっか例に出てくるな… >最近は追い抜いたりしないからか 「」は最近の作品知らない

    112 23/10/12(木)09:38:25 No.1111680380

    商業的な縛りで続けるだけ続けることも無くなったし見る側のシーズン制に慣れた

    113 23/10/12(木)09:38:42 No.1111680426

    アカメが斬るはだいぶ原作と変わってると聞いて後で驚いたね

    114 23/10/12(木)09:38:51 No.1111680445

    フルバって誰の性別が違うの?

    115 23/10/12(木)09:39:03 No.1111680483

    >最近は丁寧に漫画ラノベをなぞってハイ終わり続きが気になるなら原作買ってねスタイルだから… 当時だって本来はそうのはずなんだけど なんかおもちゃ会社も絡むのでグッズ売るための謎追加要素が…

    116 23/10/12(木)09:39:04 [Netflix] No.1111680487

    完結済みの原作使えばいいんじゃね?

    117 23/10/12(木)09:39:08 No.1111680504

    >最近のアニメで改変した系の作品だとナイツマかな >どちらかと言うとアニメ向けに見栄えが良くなるようにチューンしたって感じだけど 原作未読でかっ飛ばしてる感がすっごい伝わってきた 原作読んだ後だとアニメ的にはアレで正解

    118 23/10/12(木)09:39:50 No.1111680610

    >あれはここまでバカ売れすると思ってなかったんだろうな… スポンサーから人気キャラのディアブロは出せって指令が出て どう考えてもそこまでやれないから後半ダイジェストでごまかしました…ってふでやすがぶっちゃけてた

    119 23/10/12(木)09:40:10 No.1111680669

    >完結済みの原作使えばいいんじゃね? 多分一番見られてるネトフリアニメの刃牙は完結に入れていいんだろうか…

    120 23/10/12(木)09:40:10 No.1111680670

    >アカメが斬るはだいぶ原作と変わってると聞いて後で驚いたね アニメだと死ぬやつが原作だとボテ腹大勝利エンド迎えてたりね

    121 23/10/12(木)09:40:29 No.1111680732

    >なんかおもちゃ会社も絡むのでグッズ売るための謎追加要素が… 創作ではなく商売なんだからそこはまあ仕方ないな…

    122 23/10/12(木)09:40:42 No.1111680769

    >完結済みの原作使えばいいんじゃね? さみだれ!

    123 23/10/12(木)09:40:48 No.1111680782

    >>あれはここまでバカ売れすると思ってなかったんだろうな… >スポンサーから人気キャラのディアブロは出せって指令が出て >どう考えてもそこまでやれないから後半ダイジェストでごまかしました…ってふでやすがぶっちゃけてた ディアブロならしょうがないか…

    124 23/10/12(木)09:40:48 No.1111680786

    マンキンとかガッシュとかはこのまま放送枠取れねーし原作終わりそうにねーしここで終わらせよう!って判断だよ

    125 23/10/12(木)09:40:59 No.1111680815

    ヘルクは逆にそこ端折らねえんだ…ってなった

    126 23/10/12(木)09:41:18 No.1111680877

    >ディアブロならしょうがないか… でも櫻井だから…次出られるかは…

    127 23/10/12(木)09:41:23 No.1111680893

    >当時だって本来はそうのはずなんだけど >なんかおもちゃ会社も絡むのでグッズ売るための謎追加要素が… マジカルプリンセスホーリーアップ!

    128 23/10/12(木)09:41:24 No.1111680896

    >>なんかおもちゃ会社も絡むのでグッズ売るための謎追加要素が… >創作ではなく商売なんだからそこはまあ仕方ないな… でもグルメスパイザーはさあ!

    129 23/10/12(木)09:41:26 No.1111680907

    NARUTOは終盤ずっと幻術の話しだして一生追いつかないつもりかこいつってなった

    130 23/10/12(木)09:41:41 No.1111680948

    >でも櫻井だから…次出られるかは… もう仕事復帰してるし出れるよ

    131 23/10/12(木)09:41:49 No.1111680985

    >さみだれ! …関わってくるアニメスタッフ次第だな!!

    132 23/10/12(木)09:42:33 No.1111681107

    神様のメモ帳にムシウタにレンタルマギカ あの頃のラノベ原作アニメの改編の仕方は凄かった

    133 23/10/12(木)09:42:33 No.1111681109

    ヘルクって全然知らんかったけど面白いねあれ

    134 23/10/12(木)09:42:39 No.1111681126

    昔の作品掘り起こしてヤバイ事になるのやめろ 思い出のままでいさせろ

    135 23/10/12(木)09:42:50 No.1111681160

    最近でひどいとは言わんが微妙なアニオリ見たのって煉獄さんのあれかなあ つまんないとは言わないけどそんなに面白くもない感じ

    136 23/10/12(木)09:42:57 No.1111681176

    やる気あるスタッフだとやる気ないスタッフと同じことしても全然違うよねって作品そのもので見せつけられる

    137 23/10/12(木)09:43:01 No.1111681191

    しっかりと原作に沿ってたのに最後の最後にゴール寸前でいきなりアクロバティック離脱して原作にはないバッドエンドかますのは?

    138 23/10/12(木)09:43:15 No.1111681249

    >神様のメモ帳にムシウタにレンタルマギカ >あの頃のラノベ原作アニメの改編の仕方は凄かった あの辺原作と内容違うの!?

    139 23/10/12(木)09:43:21 No.1111681264

    >牛先生が最終回までの構想を話してそれをアニメ化したって言ってるよ >つまりアニメが本来の… 原作と思いっきり変えていいよって作者が許可したって話しか見つけられないんだけどそれ本当なの? 別の作品と勘違いしてない?

    140 23/10/12(木)09:43:37 No.1111681317

    モーレツ宇宙海賊はスタッフの勘違いでストーリーに破綻が出ちゃったけど 原作者が原作を無理矢理改変してアニメに合わせてくれてた 王女様が人工子宮から生まれたとかそこらへん

    141 23/10/12(木)09:43:53 No.1111681371

    赤ずきんチャチャは他アニメの売れ残り玩具処理のために変身モノになったけど 人気が出たから以降は原作準拠に戻ろうとしてたな

    142 23/10/12(木)09:43:55 No.1111681376

    >ヘルクって全然知らんかったけど面白いねあれ モブサイコやケンガンと一緒に裏サンデー連載陣として親しまれていた思い出

    143 23/10/12(木)09:44:05 No.1111681400

    >昔の作品掘り起こしてヤバイ事になるのやめろ >思い出のままでいさせろ 原作完結済みだし封神演義再アニメ化しようぜ

    144 23/10/12(木)09:44:06 No.1111681407

    >最近でひどいとは言わんが微妙なアニオリ見たのって煉獄さんのあれかなあ >つまんないとは言わないけどそんなに面白くもない感じ どこのコミュニティでもそんな感じだったな ちょっと意味わからないけど原作者成分が薄いというか

    145 23/10/12(木)09:44:16 No.1111681436

    なろう系はそもそも原作とコミカライズで違ってさらに原作もWeb連載版と商業版で違って物によっては同原作でコミカライズ複数連載とかあるからなあ 遵守するにも原作の方が揺らいでる

    146 23/10/12(木)09:44:27 No.1111681479

    >モーレツ宇宙海賊はスタッフの勘違いでストーリーに破綻が出ちゃったけど そんなのあるの!? >原作者が原作を無理矢理改変してアニメに合わせてくれてた そんなのあるの!?

    147 23/10/12(木)09:44:47 No.1111681545

    旧ハガレンは牛に最後までのネタバレくらったのは不幸だなって思う

    148 23/10/12(木)09:45:08 No.1111681603

    >>神様のメモ帳にムシウタにレンタルマギカ >>あの頃のラノベ原作アニメの改編の仕方は凄かった >あの辺原作と内容違うの!? 1巻や4巻をアニメのラストに持ってきて時系列や登場キャラが目茶苦茶になってる

    149 23/10/12(木)09:45:10 No.1111681610

    >原作と思いっきり変えていいよって作者が許可したって話しか見つけられないんだけどそれ本当なの? シャンバラを…のファンブックの対談で言ってる アニメ化決まった時まだ原作が○話しかなかったのに最終回までの話が出来ててビックリ…って

    150 23/10/12(木)09:45:21 No.1111681645

    >なろう系はそもそも原作とコミカライズで違ってさらに原作もWeb連載版と商業版で違って物によっては同原作でコミカライズ複数連載とかあるからなあ >遵守するにも原作の方が揺らいでる コミカライズでSSR引いた原作は揺らぎやすい

    151 23/10/12(木)09:45:27 No.1111681664

    マサルさんのアニメはOPにずっといるサトルの出番くる前に終わるよ それでも50話あるんだけど

    152 23/10/12(木)09:45:46 No.1111681725

    >コミカライズでSSR引いた原作は揺らぎやすい つまりチー付与もアニメ化されたら…?

    153 23/10/12(木)09:45:49 No.1111681731

    >原作完結済みだし封神演義再アニメ化しようぜ 長期連載した漫画を分割でもなく1クール(2クールだっけ?)で再アニメ化は狂ってるとしか…

    154 23/10/12(木)09:46:08 No.1111681790

    人気のなさそうなキャラのメイン回は思い切って飛ばせばええ!

    155 23/10/12(木)09:46:39 No.1111681876

    >ドラゴンボールZはアニオリ期間で悟空が赤ん坊の頃に乗ってきた方の宇宙船をうっかり爆破しちゃったという話は聞いた事あるが >リカバリーの方法まで知らなかったなそういえば… 確かアニオリで修行中の悟飯が大猿化したときにピッコロさんがまた月ぶっ壊してたこともあったような

    156 23/10/12(木)09:46:57 No.1111681926

    ちびまる子ちゃんやサザエさんの域まで行くとアニオリが本編みたいになる

    157 23/10/12(木)09:47:07 No.1111681948

    >そんなのあるの!? モーパイの原作者はアニメ脚本家だからそこらへん親切

    158 23/10/12(木)09:47:08 No.1111681949

    今のアニメでおかしい事になるのってアニオリがどうこうとは別の要素だからね…

    159 23/10/12(木)09:47:35 No.1111682028

    >実写進撃はガビ山先生に最後までのネタバレくらったのは不幸だなって思う

    160 23/10/12(木)09:47:41 No.1111682039

    >確かアニオリで修行中の悟飯が大猿化したときにピッコロさんがまた月ぶっ壊してたこともあったような 月ぶっ壊すのは原作と合ってない?

    161 23/10/12(木)09:48:01 No.1111682089

    往年のラノベも微妙コミカライズが数巻で終わった後シレっと別作画が始めるパターン結構あったなあ…

    162 23/10/12(木)09:48:24 No.1111682147

    >月ぶっ壊すのは原作と合ってない? 悟空対ジャッキーチュンで壊したあと再生してないはずでは?

    163 23/10/12(木)09:48:29 No.1111682160

    安心して下さい 原作通りにやります!尺も足ります!端折りません! はいここでアニオリキャラ入れますね!

    164 23/10/12(木)09:48:35 No.1111682180

    アニオリが全然ダメな人達の中ではソシャゲアニメはどういう扱いになってるの? 今やラノベとかアニメの原作並みに本数あるけど

    165 23/10/12(木)09:49:13 No.1111682295

    最終回でやらかしちゃった人類は衰退しましたももう一度チャンスあるってことか…

    166 23/10/12(木)09:49:23 No.1111682319

    今だとそれ自体が1エピソードの大規模なアニオリってよりかは原作の話と話の間のそのシーンを深掘りするアニオリが好評なの見かける印象がある

    167 23/10/12(木)09:49:27 No.1111682324

    コミカライズで変なことになってるというと薬屋の別出版社で並行コミカライズしてるのが

    168 23/10/12(木)09:49:28 No.1111682328

    アニメ化早すぎたな…って作品はもう1回最初から再アニメ化して欲しい…!

    169 23/10/12(木)09:49:29 No.1111682331

    >悟空対ジャッキーチュンで壊したあと再生してないはずでは? 普通に原作でもその後ピッコロが壊してる

    170 23/10/12(木)09:50:13 No.1111682455

    >アニオリが全然ダメな人達の中ではソシャゲアニメはどういう扱いになってるの? >今やラノベとかアニメの原作並みに本数あるけど 多くの場合ソシャゲの第一章ってダラダラしてたりあんまり面白くないこと多いから改変して欲しいって逆の立場になる それかギャグに振り切ってくれって

    171 23/10/12(木)09:50:21 No.1111682491

    >アニオリが全然ダメな人達の中ではソシャゲアニメはどういう扱いになってるの? >今やラノベとかアニメの原作並みに本数あるけど FGOは最初から全部やれ …ごめんバビロニアからで正解だったわ

    172 23/10/12(木)09:50:25 No.1111682501

    ぼくらのはオチがまったく別物だけど原作者にいちおう了解もらったんだっけ?

    173 23/10/12(木)09:50:31 No.1111682519

    思い出した!夢食いメリーもアニメは内容違うんだっけか

    174 23/10/12(木)09:50:45 No.1111682551

    ジョジョを見ろッ!アニオリで補完してるがそれでもフォローしきれないところが出てきているぞッ!

    175 23/10/12(木)09:51:01 No.1111682597

    シャナは完全アニメ化してるって言い張るのよくないと思う

    176 23/10/12(木)09:51:06 No.1111682612

    直近だとフリーレンはアニメにお金掛けて派手にしようとした結果バトル演出周りがアニオリに片足突っ込んでる!

    177 23/10/12(木)09:51:13 No.1111682634

    >>実写進撃はガビ山先生に最後までのネタバレくらったのは不幸だなって思う でも作者は幸せそうだったと聞いたし…

    178 23/10/12(木)09:51:41 No.1111682700

    >アニオリが全然ダメな人達の中ではソシャゲアニメはどういう扱いになってるの? >今やラノベとかアニメの原作並みに本数あるけど プレイヤーキャラの扱いでとにかく困ってんなあっていつも感じてる

    179 23/10/12(木)09:51:46 No.1111682716

    原作があるかどうか不明だけどブラックロックシューターは媒体によって内容違いすぎる…

    180 23/10/12(木)09:51:48 No.1111682722

    スレ画は完全アニオリエピはつまんなかったけど 原作を膨らませるタイプのアニオリは面白かったな

    181 23/10/12(木)09:51:55 No.1111682739

    キャラの登場タイミングがずれるくらいで一応ゲームの時系列にねじ込めそうだったアリスギアは連動イベントで明後日の方向にすっ飛んでいった

    182 23/10/12(木)09:51:55 No.1111682741

    アニオリ関連の話題だとジョジョ(特に五部)の改変が丁寧で好き あと細かすぎる要素で言うとワザップジョルノ直前のミスタ抱えるピエタ像のポーズは朝日が正しい向きから差すように原作と方向変えてたりするとか

    183 23/10/12(木)09:52:02 No.1111682762

    シャナは何話か見逃したのかと思った

    184 23/10/12(木)09:52:07 No.1111682768

    >悟空対ジャッキーチュンで壊したあと再生してないはずでは? 月を直すシーンは無いけど神様が直すって台詞で言ってたと思う いちおう読み返したらマジュニア戦の頃の悟空がシッポ取っちゃったってところで言ってる

    185 23/10/12(木)09:52:18 No.1111682795

    >シャナは完全アニメ化してるって言い張るのよくないと思う ラノベ原作が完結までアニメ化されるのほぼないからしゃーない

    186 23/10/12(木)09:53:08 No.1111682922

    >スレ画は完全アニオリエピはつまんなかったけど >原作を膨らませるタイプのアニオリは面白かったな 銀魂も鬼滅も本編面白いんだなってなるよね

    187 23/10/12(木)09:53:10 No.1111682929

    今やってるBLEACHはかなり特殊な事例か

    188 23/10/12(木)09:53:15 No.1111682949

    昔はアニメ>原作って力関係だったよなこの業界 いつからか原作>アニメになったけど

    189 23/10/12(木)09:53:36 No.1111683014

    >アニオリが全然ダメな人達の中ではソシャゲアニメはどういう扱いになってるの? >今やラノベとかアニメの原作並みに本数あるけど そもそもまず守るべき原作のストーリーがほぼないパズドラモンストみたいなのと 原作そのままやっても薄すぎてしょうがない艦これみたいなのと そのまま再現したら延々会話劇になる所が出てくるFGOみたいなのと アプリよりアニメ展開が早くてゲーム本編と合わせる気がないウマ娘みたいなのと… ソシャゲ自体が千差万別すぎる

    190 23/10/12(木)09:53:37 No.1111683018

    ぼくらのは監督が原作の話嫌いだって改変したけど原作者はアニメからいい感じのテーマソング貰ったんでWin-Winだよ

    191 23/10/12(木)09:53:38 No.1111683019

    漫画じゃないけど今から見ると1巻の内容があれだから書き直すという原作者を蹴ってそのままやったインデックス

    192 23/10/12(木)09:53:45 No.1111683032

    2000~2010年くらいのアニオリ展開増し増しで大きな批判を受けた作品があった反動で原作準拠を徹底で不要そうなところは削る方にシフトしてると思う

    193 23/10/12(木)09:53:45 No.1111683035

    ソシャゲアニメでも原作と違うってブチギレてる人達いるのかな?見たことないな… って一瞬思ったけどアイドルものでは山ほど見かけたわ

    194 23/10/12(木)09:53:57 No.1111683079

    アニメ2クール分できそうなくらいの巻数過ぎてから 露骨につまんなくなるラノベが割とある…

    195 23/10/12(木)09:54:05 No.1111683099

    アニオリって本来のあるストーリーではないけど作品の舞台って制限があるから難易度普通に高いし全く自由じゃない

    196 23/10/12(木)09:54:06 No.1111683103

    一時期の…つっても今でもあるけど 原作では後々の大規模戦闘の一部を一話にして そっから回想に入るのやり過ぎたな

    197 23/10/12(木)09:54:19 No.1111683134

    ジョジョは3部OVAのオイシイところだけやろう!っていうの思いきってるなと思ったけど(後々序盤もOVA化した) 原作付きOVA化なら結構ある事だったんだろうか

    198 23/10/12(木)09:54:23 No.1111683147

    >今やってるBLEACHはかなり特殊な事例か 時間開けて最後がアニメ化されるの自体はたまに無い? 犬夜叉とかもそんな感じだったような

    199 23/10/12(木)09:54:25 No.1111683149

    >今やってるBLEACHはかなり特殊な事例か 元がつまらない展開のとこだけど設定豊富だからこそ出来る所業

    200 23/10/12(木)09:54:28 No.1111683160

    >昔はアニメ>原作って力関係だったよなこの業界 >いつからか原作>アニメになったけど 出版社が製作委員会としてスポンサー側に入り出したおかげかな

    201 23/10/12(木)09:54:29 No.1111683164

    >今やってるBLEACHはかなり特殊な事例か あれは原作者が監修してるから

    202 23/10/12(木)09:54:39 No.1111683194

    >昔はアニメ>原作って力関係だったよなこの業界 >いつからか原作>アニメになったけど アニメが製作委員会方式化して原作側が主導になるケースも増えたから…

    203 23/10/12(木)09:54:40 No.1111683202

    >アニメ2クール分できそうなくらいの巻数過ぎてから >露骨につまんなくなるラノベが割とある… そこで一旦山場を終えるからだな…

    204 23/10/12(木)09:54:48 No.1111683224

    >月を直すシーンは無いけど神様が直すって台詞で言ってたと思う >いちおう読み返したらマジュニア戦の頃の悟空がシッポ取っちゃったってところで言ってる 細かいとこ覚えてないけど月戻すけど尻尾があると大猿になるどうのこうのみたいな話で尻尾取ったんだっけか?

    205 23/10/12(木)09:54:50 No.1111683229

    銀河英雄伝説はほぼそのままやり切ったの頭おかしいと思う

    206 23/10/12(木)09:54:51 No.1111683231

    俺は原作通りにアニメ化してほしい派だけど水着回は無理矢理にでも入れて欲しい

    207 23/10/12(木)09:55:01 No.1111683257

    血界戦線のアニメいいよね 納期に関しては大概にしろよテメーってなるけど

    208 23/10/12(木)09:55:19 No.1111683305

    ソシャゲ原作はまずキャラを一定数出すって命題があるのすごい大変だと思う

    209 23/10/12(木)09:55:26 No.1111683333

    今やってる聖女の魔力は万能ですのアニメは 原作があまりにも山も谷もない展開なのでOPと一話アバンで大迫力のバトルシーンが追加されたけど 原作にはあんなシーンないし設定的もおかしいだろそれ!ってなってる あと原作より早く聖女様がメガネっ子に戻った

    210 23/10/12(木)09:55:40 No.1111683367

    >銀河英雄伝説はほぼそのままやり切ったの頭おかしいと思う たまにナレーションだけで終わる回あったけどそれをわざわざ取り寄せたファンもよく我慢できたなって…

    211 23/10/12(木)09:55:41 No.1111683373

    ラインバレルは声とBGMをアニメでもらったおかげでスパロボですごいことになったな…

    212 23/10/12(木)09:55:44 No.1111683386

    >ソシャゲ原作はまずアニメ向きじゃない装飾過多のキャラを出すって命題があるのすごい大変だと思う

    213 23/10/12(木)09:55:48 No.1111683395

    >銀河英雄伝説はほぼそのままやり切ったの頭おかしいと思う なんなら再アニメの方もやる気満々だぞ!

    214 23/10/12(木)09:55:50 No.1111683402

    >ソシャゲアニメでも原作と違うってブチギレてる人達いるのかな?見たことないな… >って一瞬思ったけどアイドルものでは山ほど見かけたわ メインのシナリオはそもそも無いみたいなもんだからどうでも良いけどキャラが違うのは許せないって人は割と見るな

    215 23/10/12(木)09:55:53 No.1111683410

    >昔はアニメ>原作って力関係だったよなこの業界 >いつからか原作>アニメになったけど アニメなんだからいいだろって空気なくなったのは個人的にはいいと思う

    216 23/10/12(木)09:56:03 No.1111683449

    ソシャゲアニメといえば2話が封印作品になったぱすてるメモリーズ

    217 23/10/12(木)09:56:13 No.1111683474

    今はもう1クール作品がメインの時代だから 追い付くとかそういうのはあまり無いわな 年単位でやってるような作品で起こることだろうし

    218 23/10/12(木)09:56:18 No.1111683487

    進撃のバハムート1期みたいなのがベストじゃね?

    219 23/10/12(木)09:56:28 No.1111683517

    >ソシャゲアニメといえば2話が封印作品になったぱすてるメモリーズ なんで…?

    220 23/10/12(木)09:56:36 No.1111683538

    原作通りにやれってのはハルヒから空気変わったかもな いやアニメはアニメで変な事をやらかしてるけど

    221 23/10/12(木)09:56:47 No.1111683564

    >>ソシャゲ原作はまずアニメ向きじゃない装飾過多のキャラを出すって命題があるのすごい大変だと思う 線が多すぎて全く動かない神バハのルシフェルは面白かった

    222 23/10/12(木)09:56:54 No.1111683589

    >ラインバレルは声とBGMをアニメでもらったおかげでスパロボですごいことになったな… アニメはイマイチだったけどスパロボとのコネが出来たのは良かったとか言っちゃう原作者…

    223 23/10/12(木)09:56:55 No.1111683595

    別にそういうアニメでもないのにOPでバトルシーンが入ってるシノブ伝なんかもあるぞ!

    224 23/10/12(木)09:57:09 No.1111683646

    今の時代に放送してる長いアニメは大体原作完結してから作ってる気がする

    225 23/10/12(木)09:57:34 No.1111683718

    >ソシャゲアニメでも原作と違うってブチギレてる人達いるのかな?見たことないな… プレイヤーキャラの表現でひたすら暴れる人間と 俺の思ってた設定とどうこうってのと… 作画が作画がってわめきがちなのと… 贔屓がどうこう騒ぐのと… まぁそれぐらいか… だいぶだな…

    226 23/10/12(木)09:57:34 No.1111683720

    >>昔はアニメ>原作って力関係だったよなこの業界 >>いつからか原作>アニメになったけど >アニメなんだからいいだろって空気なくなったのは個人的にはいいと思う もしかしたら根っこのところは作者を尊重する度合いが高まってしまった結果なのかもしれん…

    227 23/10/12(木)09:57:41 No.1111683745

    最近は(原作にはない)をギャグとか持ちネタに昇華する芸風も最近はあるよね

    228 23/10/12(木)09:57:47 No.1111683758

    合計したら4クールとかやってる作品は今でも沢山あるけど連続で続けてるのは大分減ったな

    229 23/10/12(木)09:57:58 No.1111683794

    >あと原作より早く聖女様がメガネっ子に戻った わかってるなアニメスタッフ…

    230 23/10/12(木)09:58:06 No.1111683820

    ぶてーよ!

    231 23/10/12(木)09:58:09 No.1111683829

    >最近は(原作にはない)をギャグとか持ちネタに昇華する芸風も最近はあるよね 最近じゃないけど絶望先生はこれだった

    232 23/10/12(木)09:58:16 No.1111683846

    ソシャゲアニメ…神撃のバハムート…

    233 23/10/12(木)09:58:27 No.1111683881

    >合計したら4クールとかやってる作品は今でも沢山あるけど連続で続けてるのは大分減ったな でも2クールアニメが増えてるのよね 一時期壊滅してたのに

    234 23/10/12(木)09:58:34 No.1111683897

    アニメ化されてないのに原作者が声優を指名して作曲して強引にスパロボに出れた某ゲッターいましたね…

    235 23/10/12(木)09:58:36 No.1111683903

    ダリフラもこの部類になるか アニメは宇宙へ…したけど

    236 23/10/12(木)09:58:56 No.1111683958

    原作者は原作の読み込みが足りないからな

    237 23/10/12(木)09:59:33 No.1111684076

    >アニメ化されてないのに原作者が声優を指名して作曲して強引にスパロボに出れた某ゲッターいましたね… 石川賢先生が!?って思いかけたけどそっちか そっちしかないわ

    238 23/10/12(木)09:59:45 No.1111684121

    今のアニメ業界の体力で連続2クール以上のアニメ化をやれるのは東映とOLMぐらいしか残ってねぇ!

    239 23/10/12(木)09:59:49 No.1111684126

    ラッキーマンは追いついちゃったかアニメ自体が打ち切られたのかで なんか結構良い所で終わったな…ってなった事を思い出した

    240 23/10/12(木)09:59:49 No.1111684127

    >あと原作より早く聖女様がメガネっ子に戻った とてもよいことでごさいますね

    241 23/10/12(木)09:59:56 No.1111684149

    もう内容覚えてないけど魔法陣グルグルがアニオリだった気がする ググったら3回もアニメ化されてんのか…

    242 23/10/12(木)09:59:58 No.1111684151

    >プレイヤーキャラの表現でひたすら暴れる人間と >俺の思ってた設定とどうこうってのと… >作画が作画がってわめきがちなのと… >贔屓がどうこう騒ぐのと… >まぁそれぐらいか… >だいぶだな… まず主人公の性別をボカしてる作品はもうその時点で揉める

    243 23/10/12(木)10:00:48 No.1111684305

    ハイスクールD×Dの3期で原作改変して大不評だったので3期のアニオリなかったことにして4期に本来の話でやり直してたな

    244 23/10/12(木)10:00:54 No.1111684320

    >ドラゴンボールZはアニオリ期間で悟空が赤ん坊の頃に乗ってきた方の宇宙船をうっかり爆破しちゃったという話は聞いた事あるが ドラゴンボールのアニオリですごいのはフリーザ編でベジータが悟飯ボコッてどっか去っていったやつ

    245 23/10/12(木)10:01:08 No.1111684358

    そういや聖剣LOMは直近の変なことになったアニメだ

    246 23/10/12(木)10:01:19 No.1111684389

    ガンダムほどのIPでも夕方分割2クールでしかやれないのは本当に世知辛さを感じる

    247 23/10/12(木)10:01:24 No.1111684404

    BLEACHはアニオリに寛容な世界だけどバウント編だけは変にダメよされてる

    248 23/10/12(木)10:01:27 No.1111684415

    オリジナルで成功出来なかった才能なしのくせに無駄に爪痕残そうとするようなアホが叩かれるようになったのも健全化した理由だと思う

    249 23/10/12(木)10:01:28 No.1111684417

    ゲームとして考えると男女主人公いる場合どうするんだって問題はあるんだよな そう考えてLOM思い出して頭抱えた

    250 23/10/12(木)10:01:39 No.1111684454

    アニオリって普通に難しいし逃げ道として安易に手を出すものでもないよなって思う

    251 23/10/12(木)10:01:41 No.1111684460

    10年後くらいには当時はなんでソシャゲを原作通りにアニメ化しなかったんだろうか? 当時はアニメ>ソシャゲでおかしかったんだよとか振り返ってると思う

    252 23/10/12(木)10:02:10 No.1111684535

    >ガンダムほどのIPでも夕方分割2クールでしかやれないのは本当に世知辛さを感じる あれは世知辛さっていうか 近年の高クオリティ化とアニメの本数ありすぎ問題のせいというか

    253 23/10/12(木)10:02:11 No.1111684539

    >ガンダムほどのIPでも夕方分割2クールでしかやれないのは本当に世知辛さを感じる ロボは作画がね…

    254 23/10/12(木)10:02:15 No.1111684547

    >BLEACHはアニオリに寛容な世界だけどバウント編だけは変にダメよされてる バウンドでキレてそれ以降のアニオリは監修するようになったってここで聞いた

    255 23/10/12(木)10:02:53 No.1111684640

    >もしかしたら根っこのところは作者を尊重する度合いが高まってしまった結果なのかもしれん… しまったってなにその上から目線… 原作借りてる側が敬わないでどうすんだよ…

    256 23/10/12(木)10:02:57 No.1111684649

    ソウルイーターは終盤アニオリだったけどそっちのが好きだった

    257 23/10/12(木)10:02:58 No.1111684650

    >10年後くらいには当時はなんでソシャゲを原作通りにアニメ化しなかったんだろうか? 出さなきゃいけない(出したい)キャラが多すぎてそれは無理じゃねえかなぁと思うが10年あったら何があるかわかんないからな…

    258 23/10/12(木)10:03:02 No.1111684664

    分割2クールは鉄血00で 分割1クールが水星じゃないの? と思ったけど合算するのかこういうの

    259 23/10/12(木)10:03:19 No.1111684702

    >バウンドでキレてそれ以降のアニオリは監修するようになった へー >ってここで聞いた ここで信憑性が0になった

    260 23/10/12(木)10:03:27 No.1111684731

    最近は…いや最近じゃないけど中割切り出して作画崩壊がって騒がれる昨今4クールはきっついんだろうなぁ

    261 23/10/12(木)10:03:32 No.1111684746

    >10年後くらいには当時はなんでソシャゲを原作通りにアニメ化しなかったんだろうか? >当時はアニメ>ソシャゲでおかしかったんだよとか振り返ってると思う 原作通りのやつばっかじゃね?

    262 23/10/12(木)10:03:34 No.1111684751

    >10年後くらいには当時はなんでソシャゲを原作通りにアニメ化しなかったんだろうか? ソシャゲは原作通りにアニメ化するの難しいから変わらんでしょ

    263 23/10/12(木)10:03:38 No.1111684764

    LOMはあー男女で別ルートやるのね→合流するの…?→なんか変なことになって来たぞ→ええ… で段階的にルートがおかしくなっていった

    264 23/10/12(木)10:03:39 No.1111684765

    >ドラゴンボールのアニオリですごいのはフリーザ編でベジータが悟飯ボコッてどっか去っていったやつ ボルンガに蘇らせてもらったベジータが超化した悟空とフリーザの所にやってきて しっかりと超化を見たはずなのにその後忘れてて変な事になってたな…

    265 23/10/12(木)10:03:44 No.1111684782

    >青エクはどうしたっけな… アニメは一期の途中で漫画とは別ルート行ったよ と思ったら再アニメで一期の途中から原作ルートやり始めたよ

    266 23/10/12(木)10:03:51 No.1111684800

    原作時点で主人公の性別解釈で殴り合いしてるだろ? アニメで明確に描写することで一方がめっちゃイキりだすって寸法よ

    267 23/10/12(木)10:03:53 No.1111684807

    調子良いソシャゲで予算も豊富だしアニメやれる見込みはあるけど話の分量が多過ぎて慎重になってるのはまぁ贅沢な悩みか

    268 23/10/12(木)10:04:00 No.1111684831

    >>もしかしたら根っこのところは作者を尊重する度合いが高まってしまった結果なのかもしれん… >しまったってなにその上から目線… >原作借りてる側が敬わないでどうすんだよ… ぶっちゃけアニメ側が売れさせてあげたよね?って作品には問題が出てくるからなあ

    269 23/10/12(木)10:04:08 No.1111684851

    BLEACHのアニオリキャラはどこの時空に消えたんです?

    270 23/10/12(木)10:04:23 No.1111684897

    1話の冒頭時点で番組表見直したからアンデラのアニオリ部分は期待と不安が半々だわ

    271 23/10/12(木)10:04:24 No.1111684901

    ロボットアニメで4クールやったのは直近10年ぐらいでダンボール戦機とシンカリオンしか無いぐらいには界隈全体が衰退してるよ

    272 23/10/12(木)10:04:35 No.1111684945

    >>バウンドでキレてそれ以降のアニオリは監修するようになった >へー >>ってここで聞いた >ここで信憑性が0になった でもおだっちもお祭り男爵にキレて監修するようになったってここで聞いたし…

    273 23/10/12(木)10:04:57 No.1111685009

    >でもおだっちもお祭り男爵にキレて監修するようになったってここで聞いたし… じゃあ嘘だな

    274 23/10/12(木)10:05:05 No.1111685029

    >最近は…いや最近じゃないけど中割切り出して作画崩壊がって騒がれる昨今4クールはきっついんだろうなぁ そうやってキャッキャしてると定期的に本物の崩れてるアニメが湧いて出てくるのなんなんだよ…

    275 23/10/12(木)10:05:13 No.1111685053

    >ドラゴンボールのアニオリですごいのはフリーザ編でベジータが悟飯ボコッてどっか去っていったやつ あれメチャクチャすぎて笑っちゃうんだけどそれと同時に 本当に1話単位で原作と同時進行しながらアニオリ挟みまくって作ってたんだなと伝わってくるよね

    276 23/10/12(木)10:05:18 No.1111685066

    原作が漫画でもないし完結してたのに原作から勝手に外れたマギレコはどういうパターンなの?

    277 23/10/12(木)10:05:19 No.1111685069

    ヘルシング

    278 23/10/12(木)10:05:26 No.1111685097

    >BLEACHはアニオリに寛容な世界だけどバウント編だけは変にダメよされてる 石田がおねショタされてヒロインになる奴!なんか今の千年血戦編に似てるな…

    279 23/10/12(木)10:05:26 No.1111685099

    アニメじゃないけど原作者が使いたいアイデアを未完のうちにスパロボで使ってしまって次善の策かなんかでそうならないエンドに引き伸ばしてビターエンドみたいなのになってたなラインバレル あとキャラの勢力図や性格すら違うアニメは最初から原作と合流する気なかった

    280 23/10/12(木)10:05:27 No.1111685101

    アルペジオアニメはオリジナルのコンゴウ曇らせ展開が原作者主導だったのが酷い

    281 23/10/12(木)10:05:29 No.1111685108

    >ぶっちゃけアニメ側が売れさせてあげたよね?って作品には問題が出てくるからな ぶっちゃけ売れてるからアニメ化してるだけですよね? 因果が逆だよ

    282 23/10/12(木)10:05:36 No.1111685125

    >ロボットアニメで4クールやったのは直近10年ぐらいでダンボール戦機とシンカリオンしか無いぐらいには界隈全体が衰退してるよ 冷静に考えるとプラモやら玩具売るのに4クール必要なのかという問題も改めて出てきた気がする

    283 23/10/12(木)10:05:42 No.1111685140

    >ヘルシング 音楽は好きだったよ

    284 23/10/12(木)10:05:55 No.1111685184

    >>でもおだっちもお祭り男爵にキレて監修するようになったってここで聞いたし… >じゃあ嘘だな そうかなぁ…

    285 23/10/12(木)10:05:58 No.1111685195

    >ロボットアニメで4クールやったのは直近10年ぐらいでダンボール戦機とシンカリオンしか無いぐらいには界隈全体が衰退してるよ そんだけ

    286 23/10/12(木)10:06:29 No.1111685284

    >ロボットアニメで4クールやったのは直近10年ぐらいでダンボール戦機とシンカリオンしか無いぐらいには界隈全体が衰退してるよ 水星って2クールだっけ?

    287 23/10/12(木)10:06:35 No.1111685303

    アニメのガッシュがそう

    288 23/10/12(木)10:06:40 No.1111685316

    NARUTOアニメの少年編は「これもう原作に戻れないんじゃないか?」と思うくらいずっとアニオリやってる時期あったよね

    289 23/10/12(木)10:06:44 No.1111685326

    人間の魂吸って生きるバウントという種族の存在自体世界観からしておかしいから…

    290 23/10/12(木)10:06:46 No.1111685332

    ラインバレル原作基準ルートでまたやってくんねーかなー!

    291 23/10/12(木)10:07:08 No.1111685411

    そう思うとあまりアニオリやらないヒロアカは恵まれてる方…なのか?

    292 23/10/12(木)10:07:14 No.1111685439

    >ガンダムほどのIPでも夕方分割2クールでしかやれないのは本当に世知辛さを感じる そう考えると鋼の錬金術師FAが地上波夕方にダークな内容であれだけの話数ぶっ続けでやった上にきっちり終わらせたのはかなり異様だな…

    293 23/10/12(木)10:07:26 No.1111685472

    >ロボットアニメで4クールやったのは直近10年ぐらいでダンボール戦機とシンカリオンしか無いぐらいには界隈全体が衰退してるよ ロボットじゃなくてアニメ全体で4クール減ってない?

    294 23/10/12(木)10:07:33 No.1111685490

    むしろプラモ売るアニメだとだんだん展開追いつかなくなるし終わったあとでピーク過ぎちゃうから 分割にして空白期間に1期の機体揃えて改めて2期に入ったほうが収まりよく感じる

    295 23/10/12(木)10:07:55 No.1111685551

    >水星って2クールだっけ? 1+1の分割での2だな

    296 23/10/12(木)10:08:01 No.1111685573

    >そうやってキャッキャしてると定期的に本物の崩れてるアニメが湧いて出てくるのなんなんだよ… その定期的にははるか昔からの定期的なので体質と思われる

    297 23/10/12(木)10:08:12 No.1111685600

    最近は原作未完のアニメ化を何クールも連続で放送し続けるって事がまず無いから自然と引き延ばしのためのアニオリも無くなったな

    298 23/10/12(木)10:08:15 No.1111685618

    原作TRIGUNとアニメTRIGUNとスタンピード

    299 23/10/12(木)10:08:30 No.1111685664

    鬼滅とかヒロアカは分割してなければ迂回してそう

    300 23/10/12(木)10:08:32 No.1111685669

    >ロボットじゃなくてアニメ全体で4クール減ってない? 別にガンダムじゃなくても日曜のあの枠とか1年やらないからな…

    301 23/10/12(木)10:08:46 No.1111685712

    >思い出した!夢食いメリーもアニメは内容違うんだっけか アニメあってた時期だと一区切りつく丁度いい中ボスがいなかったからオリジナルでボス戦するはまだわかる オリキャラ中心の話になるし作画も音楽も全部原作と違う薄暗い空気になって辛気臭いし原作みたいにスッキリしねぇ!

    302 23/10/12(木)10:08:56 No.1111685741

    アニメのマギアレコード…

    303 23/10/12(木)10:08:57 No.1111685745

    >>ぶっちゃけアニメ側が売れさせてあげたよね?って作品には問題が出てくるからな >ぶっちゃけ売れてるからアニメ化してるだけですよね? >因果が逆だよ 未だにアニメ化ブーストがかかる漫画はある以上そこまで言える原作がどこまであるのかとは

    304 23/10/12(木)10:09:01 No.1111685753

    >そうかなぁ… それらの根拠になる適当なインタビューでもなきゃネットの戯言 「ここで聞いた」って匿名掲示板出すのはまず話題にするレベルじゃない

    305 23/10/12(木)10:09:02 No.1111685761

    たまには知ってる会話しかしないんじゃなくて推しがひたすらキャッキャしてるアニオリを見たくもある

    306 23/10/12(木)10:09:05 No.1111685768

    ゴルゴ13くらいの知名度とわかりやすさがあれば深夜で連続4クールなんてこともやれるぞ

    307 23/10/12(木)10:09:20 No.1111685822

    >原作TRIGUNとアニメTRIGUNとスタンピード 映画もあるぞ! どれも名作過ぎる……

    308 23/10/12(木)10:09:28 No.1111685850

    分割無しで100話やったダイ大が大分異質だな…

    309 23/10/12(木)10:09:28 No.1111685852

    ハイスクールD&Dって合流できたの?

    310 23/10/12(木)10:09:34 No.1111685872

    グッズ展開の事を思うとドラゴンボールはなんかそういうの入れられてたのかなとか思うが ふりかけとかきゃらかーんとかロートこどもソフトがそういうのを担ってたのかな

    311 23/10/12(木)10:09:35 No.1111685874

    ソシャゲはまず時系列怪しい季節イベントとかがある種のアニオリよね

    312 23/10/12(木)10:09:37 No.1111685883

    進化の実は2期で大幅に原作から逸れて四天王の設定も主人公の強さも展開も全部変わって全然違うアニオリで終わってしまった 原作者が毎週声優として出てたし監修もしてたからアニメに合わせて書き下ろしたんだろうけど

    313 23/10/12(木)10:09:58 No.1111685948

    尾田っちのは別にオマツリ直後じゃなくて単純に無理やり昔のエピソードのリバイバルやって売上下がってからだったからな

    314 23/10/12(木)10:10:02 No.1111685961

    深夜で6クールぐらいやってたMonster…

    315 23/10/12(木)10:10:07 No.1111685980

    夢食いメリーは全てが薄暗いのでやたら股間を映すカメラワークしか覚えていない

    316 23/10/12(木)10:10:08 No.1111685982

    >そう思うとあまりアニオリやらないヒロアカは恵まれてる方…なのか? 恵まれてるっていうかヒロアカは東宝が幹事会社になって社を代表するコンテンツに育てるって IRで発表してたくらいのビッグコンテンツだよ

    317 23/10/12(木)10:10:12 No.1111685998

    >ふりかけとかきゃらかーんとかロートこどもソフトがそういうのを担ってたのかな ゲームとカードじゃないかな主戦力

    318 23/10/12(木)10:10:26 No.1111686042

    >>>ぶっちゃけアニメ側が売れさせてあげたよね?って作品には問題が出てくるからな >>ぶっちゃけ売れてるからアニメ化してるだけですよね? >>因果が逆だよ >未だにアニメ化ブーストがかかる漫画はある以上そこまで言える原作がどこまであるのかとは 漫画自体がポテンシャルあった事実から目を逸らすなよ オリジナルの才能ない事実から目を逸らさず素直に原作に乗っておくの大事だぞ

    319 23/10/12(木)10:10:29 No.1111686049

    通常放送は遵守でも劇場版はどうしようもないケースはよく見る 都合よくタイミングが合わないからか

    320 23/10/12(木)10:10:34 No.1111686064

    >ソシャゲはまず時系列怪しい季節イベントとかがある種のアニオリよね グラブルは本編とイベントは基本的に別時空として考えてくださいみたいなこと言ってた気がする

    321 23/10/12(木)10:10:37 No.1111686074

    >>そうやってキャッキャしてると定期的に本物の崩れてるアニメが湧いて出てくるのなんなんだよ… >その定期的にははるか昔からの定期的なので体質と思われる 工業製品でたまに変なロットがあるようなものか…?

    322 23/10/12(木)10:10:44 No.1111686094

    >たまには知ってる会話しかしないんじゃなくて推しがひたすらキャッキャしてるアニオリを見たくもある わたしヒロアカの映画とか番外編すき!

    323 23/10/12(木)10:10:51 No.1111686114

    NARUTOはナルトとガアラとビー以外の人柱力のこと漫画で全くやらなかったの潔すぎてビビるわ 中盤で人柱力VS人柱力とか普通やりそうなのに

    324 23/10/12(木)10:10:56 No.1111686129

    >グッズ展開の事を思うとドラゴンボールはなんかそういうの入れられてたのかなとか思うが >ふりかけとかきゃらかーんとかロートこどもソフトがそういうのを担ってたのかな 当時だとカードダスとかも

    325 23/10/12(木)10:11:06 No.1111686156

    昔みたいな引き延ばしありあり作画ブレブレみたいなアニメなら4クールもあるかもしれんが今は許されんだろうしなぁ

    326 23/10/12(木)10:11:06 No.1111686162

    ゴールデンタイムにアニメの放送枠が無くなってから結構経つけど そうなった時点で4クールは相当厳しいからなぁ

    327 23/10/12(木)10:11:08 No.1111686170

    今やってる16bitセンセーションは原作には存在しない未来からやってきたオリキャラを主人公にするという大胆なことやってる

    328 23/10/12(木)10:11:25 No.1111686221

    ドラゴンボールZはAパートがほぼ前回のあらすじとか子供から見てもキツいんだろうなとは感じた

    329 23/10/12(木)10:11:27 No.1111686229

    TRIGUNという原作通りのアニメ化が一つもない作品 なおどれも原作者大満足のクオリティ

    330 23/10/12(木)10:11:37 No.1111686257

    これどのタイミングの話なんだ?みたいな 豪快な映画とかテレビスペシャルもそれはそれで

    331 23/10/12(木)10:11:39 No.1111686262

    切り分けて考えるのが苦手な視聴者をあえて混ぜて煽ることで炎上させていくスタイル

    332 23/10/12(木)10:11:43 No.1111686277

    >今やってる16bitセンセーションは原作には存在しない未来からやってきたオリキャラを主人公にするという大胆なことやってる …マジで?

    333 23/10/12(木)10:12:07 No.1111686346

    どうでもいいけどアニオリやるなら原作者かせめて原作見てて造詣がある人にしてくれ

    334 23/10/12(木)10:12:15 No.1111686372

    ローゼンはアニメ化早過ぎたけどそもそも洋館描くつもりなかったんか?

    335 23/10/12(木)10:12:16 No.1111686375

    >>>>ぶっちゃけアニメ側が売れさせてあげたよね?って作品には問題が出てくるからな >>>ぶっちゃけ売れてるからアニメ化してるだけですよね? >>>因果が逆だよ >>未だにアニメ化ブーストがかかる漫画はある以上そこまで言える原作がどこまであるのかとは >漫画自体がポテンシャルあった事実から目を逸らすなよ >オリジナルの才能ない事実から目を逸らさず素直に原作に乗っておくの大事だぞ ポテンシャル自体も引き出せなけりゃ意味のないものじゃん 原作者1人では売れるものにはならないケースも多いんだよ

    336 23/10/12(木)10:12:18 No.1111686380

    原作の微妙なタイミングでゲームとメディアミックスしたせいで 微妙な技を必殺技として設定されるキャラたち…

    337 23/10/12(木)10:12:20 No.1111686388

    >別にガンダムじゃなくても日曜のあの枠とか1年やらないからな… ネット配信で時間帯気にしなくていいから日曜枠なのにブランド化失敗してるのも時代だなって思う

    338 23/10/12(木)10:12:27 No.1111686413

    そういやガッシュのアニオリの風使いってどうなったの?

    339 23/10/12(木)10:12:30 No.1111686423

    ワンピースはアニオリ突入しなくなった代わりに総集編ばかりだ…

    340 23/10/12(木)10:12:38 No.1111686456

    >NARUTOはナルトとガアラとビー以外の人柱力のこと漫画で全くやらなかったの潔すぎてビビるわ >中盤で人柱力VS人柱力とか普通やりそうなのに 暁が敵として魅力過ぎた

    341 23/10/12(木)10:13:00 No.1111686524

    >昔みたいな引き延ばしありあり作画ブレブレみたいなアニメなら4クールもあるかもしれんが今は許されんだろうしなぁ 脚本家やアニメーター鍛える役目もあったけど今はそれが無くなって長期アニメができる脚本家が少なくなった…だから原作頼りになった…

    342 23/10/12(木)10:13:05 No.1111686532

    昔からたまに見かけると欲しくなるけど買うまではいかないスカウターのおもちゃ!

    343 23/10/12(木)10:13:11 No.1111686552

    >レイアースは重要人物をアニオリ展開で殺して合流できなくなったので作者が脚本担当して何とかした すごいな…

    344 23/10/12(木)10:13:12 No.1111686555

    CGなら楽だとは言わないし手書きロボの良さもわかるけどガンダムに関してはCGで自然に見せる技術を習熟させてった方がええと思う デザインラインも昔と違うんだからさ…

    345 23/10/12(木)10:13:12 No.1111686556

    ハガレンは連載当初から最後の話までできてたからあえて違う話にしたって監督が言ってたなぁ アルが自分を犠牲にしてエドの右腕を取り戻す展開とか旧アニメと原作で一緒だけどあの辺も牛から聞いてたんだろうな

    346 23/10/12(木)10:13:30 No.1111686604

    夏目友人帳は六期まで進んでるけど原作知らなかったから「えっ!?この話アニオリ!?」となるケースが結構多い

    347 23/10/12(木)10:13:31 No.1111686609

    >ワンピースはアニオリ突入しなくなった代わりに総集編ばかりだ… 2年後に入るときにアニオリ盛ると予想した人多かったと聞く

    348 23/10/12(木)10:13:41 No.1111686635

    >グラブルは本編とイベントは基本的に別時空として考えてくださいみたいなこと言ってた気がする どちらかというと「一応表には出さないもののこちら側で整理はしているがプレイヤーが好きなように受け取ってもいい」みたいな話

    349 23/10/12(木)10:13:46 No.1111686649

    原作しか読んでない人がBLEACHアニメのOPを見るとアクアタイムズの曲の冒頭でノリノリで歌ってる人形達は何者だと困惑する

    350 23/10/12(木)10:13:51 No.1111686663

    >ポテンシャル自体も引き出せなけりゃ意味のないものじゃん >原作者1人では売れるものにはならないケースも多いんだよ でも1人で売れなかったやつらがそれ言っても説得力ねえんだ 少なくとも原作になるようなやつは1人で売ったってハードルは超えてる

    351 23/10/12(木)10:13:52 No.1111686667

    ワンピースのアニオリがいまだに続いててオリジナルの悪魔の実とかいっぱい出てきてほしかったなって気持ちは少しだけある

    352 23/10/12(木)10:14:06 No.1111686696

    昔は本筋はそのままだけど監督や脚本が自分の色を出したくて追加されたようなアニオリキャラが沢山いてね

    353 23/10/12(木)10:14:06 No.1111686702

    ジョジョは1部2部アニメ放送当時これ最後までやれんの…?って思ってたけど本当に最後までやりそうな雰囲気してて怖い

    354 23/10/12(木)10:14:22 No.1111686760

    >夏目友人帳は六期まで進んでるけど原作知らなかったから「えっ!?この話アニオリ!?」となるケースが結構多い オムニバスでいくらでもやれるタイプのはアニオリに強いね

    355 23/10/12(木)10:14:36 No.1111686805

    今見るとカードダスってアニメのワンカット流用してるだけの安っぽい商品だったな…

    356 23/10/12(木)10:14:40 No.1111686815

    ちょっと違うけどてれびくんの響鬼おまけディスクだと 明日夢が「あ~鬼になりたいなぁ~!」みたいな豪快な始まり方で笑った

    357 23/10/12(木)10:14:50 No.1111686850

    判事アニメ化しちゃったからな…妹の夫とマイク・Oも秒読みだ

    358 23/10/12(木)10:14:58 No.1111686872

    >ああここアニメ見ないと駄目なのか…ってなる親切?設計 そもそも最初の神と神編からして映画見てる前提ではあっただろ!?

    359 23/10/12(木)10:15:04 No.1111686887

    >ジョジョは1部2部アニメ放送当時これ最後までやれんの…?って思ってたけど本当に最後までやりそうな雰囲気してて怖い ジョジョの奇妙な冒険としては最後までやってる!SBRも見たいけど!

    360 23/10/12(木)10:15:20 No.1111686935

    ダイミダラーはあの博士全部アニオリなの!?ってなった

    361 23/10/12(木)10:15:29 No.1111686957

    BLEACHのアニオリは微妙に原作の設定に食い込んでるから

    362 23/10/12(木)10:15:56 No.1111687036

    ふとプラネテス調べたらアニメがリメイク作品扱いになっててダメだった

    363 23/10/12(木)10:16:00 No.1111687047

    >劇場版でフリッツラングを出すことでエドを見てメトロポリスを撮って ユダヤ人でナチの迫害に怯えてたフリッツラングが大総統と同じ容姿なのいいよね

    364 23/10/12(木)10:16:07 No.1111687067

    >>レイアースは重要人物をアニオリ展開で殺して合流できなくなったので作者が脚本担当して何とかした >すごいな… 凄いとは思うんだけどその時の原作者の心境とか怖くて想像もしたくない

    365 23/10/12(木)10:16:12 No.1111687081

    冒険王ビィトエクセリオンにはびっくりした思い出 グリニデ様好きすぎるだろ

    366 23/10/12(木)10:16:33 No.1111687152

    >ダイミダラーはあの博士全部アニオリなの!?ってなった 原作ちょっとダーク過ぎてね…アニメはバカエロでやりきった

    367 23/10/12(木)10:16:34 No.1111687160

    >判事アニメ化しちゃったからな…妹の夫とマイク・Oも秒読みだ ちょっと勘弁してよおッ!はまだちょっと遠いな…

    368 23/10/12(木)10:16:41 No.1111687176

    オリジナルでやりたいなら自分たちでやりなさいってのが今 ちゃんと成功してるのもあるから言えることでもある

    369 23/10/12(木)10:16:49 No.1111687196

    >昔は本筋はそのままだけど監督や脚本が自分の色を出したくて追加されたようなアニオリキャラが沢山いてね ナベシンと犬以外にもいるのかそういうの…

    370 23/10/12(木)10:16:57 No.1111687236

    ガッシュのアニオリ敵は術名が法則からちょっとズレてたりしてるのが味わい深い

    371 23/10/12(木)10:17:02 No.1111687259

    >今見るとカードダスってアニメのワンカット流用してるだけの安っぽい商品だったな… https://p-bandai.jp/item/item-1000186633/ それでもカードダスフォーマット!ってだけで商品の売りになる時代だ

    372 23/10/12(木)10:17:09 No.1111687285

    ジョジョは4部後半の3エピソードをまとめたやつはちょっと苦しかった

    373 23/10/12(木)10:17:13 No.1111687293

    >ふとプラネテス調べたらアニメがリメイク作品扱いになっててダメだった アニオリキャラを4コマで登場させるも後ろ姿だけで 似せて描く自信がないからよ!とぶっちゃける原作者

    374 23/10/12(木)10:17:24 No.1111687331

    紅殻のパンドラとかもうヘルシングぐらい清々しいアニオリ

    375 23/10/12(木)10:17:34 No.1111687364

    >ワンピースのアニオリがいまだに続いててオリジナルの悪魔の実とかいっぱい出てきてほしかったなって気持ちは少しだけある 原作に迷惑かけるようなアニオリはなぁ…

    376 23/10/12(木)10:17:35 No.1111687370

    遊戯王は合流早すぎてわけわからないタイミングでノア編に入ったな

    377 23/10/12(木)10:17:39 No.1111687388

    ジョジョも昔アニメ化してたらオリジナルスタンドとかいっぱい出てきたんだろうな…

    378 23/10/12(木)10:17:51 No.1111687425

    笑ゥせぇるすまんなんかも原作使い果たしてアニオリルートに入ったがマンガの方も連載また始まって以降は混ざったりちょっとアクロバティック まぁ1話完結だからそんな影響はないけど

    379 23/10/12(木)10:18:11 No.1111687486

    ワンピースは一応終盤入ってるから勝手になにかとんでもないことされても困るからな これ以上オリジナルを尾田っちに監修しろってのも酷

    380 23/10/12(木)10:18:28 No.1111687547

    >ジョジョも昔アニメ化してたらオリジナルスタンドとかいっぱい出てきたんだろうな… 延々と世界旅行してそう

    381 23/10/12(木)10:18:45 No.1111687603

    ゲーム原作アニメならペルソナ4が成功例だと思う 5はイマイチだった

    382 23/10/12(木)10:19:01 No.1111687649

    >紅殻のパンドラとかもうヘルシングぐらい清々しいアニオリ 攻殻は元からアニオリマシマシだったから… 潜脳調査室が好きです

    383 23/10/12(木)10:19:01 No.1111687650

    >ジョジョの奇妙な冒険としては最後までやってる!SBRも見たいけど! SBRはそもそもの話がクソ長いから時間はかなりかかるから発表はだいぶ先になるんじゃないかな… しかもジョジョアニメってあんまエピソード削らないし

    384 23/10/12(木)10:19:05 No.1111687661

    初期銀魂のアニオリは露骨にぎこちなくて笑う 全体的にトシのムーブが変

    385 23/10/12(木)10:19:06 No.1111687667

    >ワンピースは一応終盤入ってるから勝手になにかとんでもないことされても困るからな >これ以上オリジナルを尾田っちに監修しろってのも酷 そうだそうだ 実写版を監修してくるね!

    386 23/10/12(木)10:19:10 No.1111687680

    >夏目友人帳は六期まで進んでるけど原作知らなかったから「えっ!?この話アニオリ!?」となるケースが結構多い 委員長が原作だと序盤で転校退場するって聞いた時はびっくりした

    387 23/10/12(木)10:19:20 No.1111687708

    >ジョジョも昔アニメ化してたらオリジナルスタンドとかいっぱい出てきたんだろうな… スモーキーと家出少女がフル活用されると考えられる

    388 23/10/12(木)10:19:29 No.1111687736

    最近は大体堅実に原作と同じ展開でアニメ化するからって言ってるけど 約ネバ2期みたいなの出てくるから完結済のものは割と危険だ

    389 23/10/12(木)10:19:39 No.1111687762

    >ジョジョも昔アニメ化してたらオリジナルスタンドとかいっぱい出てきたんだろうな… ヌケサクやケニーGで3話ぐらい使うよ

    390 23/10/12(木)10:20:08 No.1111687837

    >>ワンピースは一応終盤入ってるから勝手になにかとんでもないことされても困るからな >>これ以上オリジナルを尾田っちに監修しろってのも酷 >そうだそうだ >実写版を監修してくるね! あれも実写用にキャラの設定かなり弄くってるからなぁ

    391 23/10/12(木)10:20:24 No.1111687886

    エロゲアニメとかは原作無視して滅茶苦茶になってる率高かった気がする 個人的に特にひどいと思ったのは全部演劇でしたってオチになったつよきす

    392 23/10/12(木)10:20:37 No.1111687935

    >あれも実写用にキャラの設定かなり弄くってるからなぁ バギーいいよね

    393 23/10/12(木)10:20:51 No.1111687973

    北斗の拳の原作テンポが今読むとすんごく早いので 再アニメ化でどうなるのか楽しみといえば楽しみ

    394 23/10/12(木)10:20:53 No.1111687976

    >しかもジョジョアニメってあんまエピソード削らないし 削るといわれるからな…ブルりんですらそうだし

    395 23/10/12(木)10:21:15 No.1111688035

    >中盤で人柱力VS人柱力とか普通やりそうなのに 終盤だけどやったけどな

    396 23/10/12(木)10:21:36 No.1111688088

    >エロゲアニメとかは原作無視して滅茶苦茶になってる率高かった気がする >個人的に特にひどいと思ったのは全部演劇でしたってオチになったつよきす ロマンツェはあれでよかったと思いますよ

    397 23/10/12(木)10:21:44 No.1111688108

    >再アニメ化でどうなるのか楽しみといえば楽しみ Aパート 原作 Bパート 撮影伝

    398 23/10/12(木)10:21:46 No.1111688117

    作者が口出しているかいないかでキャラ描写ガラッと変わるの結構わかる アニオリのちょっとしたセリフとかで「ん?」って感じちゃうと途端に冷めちゃう

    399 23/10/12(木)10:21:47 No.1111688122

    ワートリは一回コミック未収録のところまで追いついたよね

    400 23/10/12(木)10:21:49 No.1111688133

    >エロゲアニメとかは原作無視して滅茶苦茶になってる率高かった気がする >個人的に特にひどいと思ったのは全部演劇でしたってオチになったつよきす あの時代は声優総入れ替えとかで割と狂ってたよな…

    401 23/10/12(木)10:21:53 No.1111688146

    >>しかもジョジョアニメってあんまエピソード削らないし >削るといわれるからな…ブルりんですらそうだし (ポルナレフを尋問するブルりん)

    402 23/10/12(木)10:21:54 No.1111688150

    >初期銀魂のアニオリは露骨にぎこちなくて笑う >全体的にトシのムーブが変 1年目はテンポも悪いしゴールデン左遷されてから本番

    403 23/10/12(木)10:22:14 No.1111688199

    >北斗の拳の原作テンポが今読むとすんごく早いので >再アニメ化でどうなるのか楽しみといえば楽しみ そういえば昔の劇場版がアニメのリメイクみたいな位置付けだったけど原作通りってわけでもないんだよな…

    404 23/10/12(木)10:22:24 No.1111688232

    canvas2の幼なじみルートかと思わせて最後の最後に妹にいったのは本当によくわからなかった

    405 23/10/12(木)10:22:24 No.1111688234

    遊戯王もペガサスが死んでるのか死んでないのかよくわからん

    406 23/10/12(木)10:22:42 No.1111688274

    ジョジョはむしろ制作がブルりん削ったのを自分でずっと引きずってる感じだと思う まあでもセリフは割と削ったりするけど

    407 23/10/12(木)10:22:46 No.1111688296

    アニオリと言えるか微妙だけど銀魂の頑侍はデザインがよりガンダムに近くなったりしてたね 加減しろ莫迦

    408 23/10/12(木)10:23:02 No.1111688332

    このすばは2期の裁判で伏線部分カットしたせいでだいぶ変な感じになってたけどまあ今後の展開には影響ないか

    409 23/10/12(木)10:23:07 No.1111688344

    こなれた後だとアニオリでもBパート丸ごとジャッキーとかガンダムぢゃ!とかやってくるスレ画

    410 23/10/12(木)10:23:08 No.1111688347

    >北斗の拳の原作テンポが今読むとすんごく早いので >再アニメ化でどうなるのか楽しみといえば楽しみ そういやこれもアニオリ凄かったな 南斗人間砲弾とかなんでも南斗付けとけばいいみたいなので原作者に怒られたんだっけ

    411 23/10/12(木)10:23:13 No.1111688360

    ネトフリはなんか手広くやってんなぁ…

    412 23/10/12(木)10:23:32 No.1111688422

    >遊戯王もペガサスが死んでるのか死んでないのかよくわからん パラレルワールドで片付けられたぞ つまり死んでるし死んでない

    413 23/10/12(木)10:23:33 No.1111688426

    >アニオリと言えるか微妙だけど銀魂の頑侍はデザインがよりガンダムに近くなったりしてたね >加減しろ莫迦 あれに関してはアニメだからできた部分の良い例だと思う

    414 23/10/12(木)10:23:38 No.1111688444

    >遊戯王もペガサスが死んでるのか死んでないのかよくわからん 原作が死んでてアニメは生きてるでいいんじゃ?

    415 23/10/12(木)10:24:00 No.1111688513

    >あれに関してはアニメだからできた部分の良い例だと思う アニメだからと言うかサンライズが作ってたからと言うか…

    416 23/10/12(木)10:24:06 No.1111688538

    >遊戯王もペガサスが死んでるのか死んでないのかよくわからん アニメ世界では死んでない 原作では死んでる

    417 23/10/12(木)10:24:07 No.1111688539

    >遊戯王もペガサスが死んでるのか死んでないのかよくわからん 原作はTS蘇生しようとしてくる敵いるから明確に死んでる アニメは千年アイテム取られたけど生きてる

    418 23/10/12(木)10:24:10 No.1111688548

    >このすばは2期の裁判で伏線部分カットしたせいでだいぶ変な感じになってたけどまあ今後の展開には影響ないか めぐみんの過去スピンオフで温泉の街行ったけどアニメ一期で初めて来たような感じだったぐらいだな

    419 23/10/12(木)10:24:17 No.1111688571

    >委員長が原作だと序盤で転校退場するって聞いた時はびっくりした 夏目の学校生活を描くために友人キャラが少ないから転校エピソードをなくした って監督が言ってる いても話に齟齬が出ないキャラとして選んだみたい

    420 23/10/12(木)10:24:59 No.1111688700

    後年デルトラクエストの終盤が完全アニオリって聞いてそういうことできるんだ...ってなった

    421 23/10/12(木)10:25:06 No.1111688727

    あー蟲師またアニメやんねえかなー!!

    422 23/10/12(木)10:25:09 No.1111688734

    原作の続編として書かれた話がペガサスの素性云々の話だからな

    423 23/10/12(木)10:25:23 No.1111688777

    ペガサスの死んだ恋人に会いたいって夢はどうなったんだっけ?マインドブレイクで改心?

    424 23/10/12(木)10:25:25 No.1111688782

    遊戯王はアニオリ絡みすぎてアニオリ準拠の劇場版と原作準拠劇場版があると聞いて一瞬訳分からなかったな

    425 23/10/12(木)10:25:33 No.1111688802

    ジョジョアニメ見ながら同じところの原作読むと 原作の独特なセリフをアニメに合うようにめちゃくちゃ再構成してるよね

    426 23/10/12(木)10:25:50 No.1111688842

    星矢のアスガルド編なんかはアニオリだけど評判良かったよな

    427 23/10/12(木)10:26:06 No.1111688888

    東京グールとか

    428 23/10/12(木)10:26:11 No.1111688902

    このすばは毎回最終決戦で好き勝手やってるから今さらだろう

    429 23/10/12(木)10:26:41 No.1111688993

    ドラゴンボール超の初期は若干Zの続編として描かれてた節があるけどそのうち原作の完全続編になってZのアニオリ描写が消えた

    430 23/10/12(木)10:26:52 No.1111689031

    >そういやこれもアニオリ凄かったな >南斗人間砲弾とかなんでも南斗付けとけばいいみたいなので原作者に怒られたんだっけ たまに言われるけど北斗のアニオリはけっこういいのも多いよ レイとかマミヤが牙一族やモヒカン相手に無双するシーンあるのが地味に好き

    431 23/10/12(木)10:26:56 No.1111689035

    >東京グールとか アニメも酷いけど原作も酷いからあんまり再アニメ求められてない奴…

    432 23/10/12(木)10:27:02 No.1111689060

    ゴールデンカムイは梅ちゃんの話やたらカットしてたけどどっかで一気にやるのかな…

    433 23/10/12(木)10:27:52 No.1111689191

    ジョジョが引きずってるやらかしはブルりんより同僚じゃないかな

    434 23/10/12(木)10:27:55 No.1111689204

    二十年以上前のアニオリ展開って気軽に原作で助かってるキャラ殺したりしてたけどなんであんな無茶してたんだろ

    435 23/10/12(木)10:27:58 No.1111689213

    北斗はむしろアニオリで味方キャラの出番増やしてたからな アニオリなかったら印象が薄いキャラ結構多いぞ

    436 23/10/12(木)10:28:11 No.1111689246

    結婚する相手を変えてしまうと新しい続きは原作からの続きとかそういう注釈が必要になっちまう

    437 23/10/12(木)10:28:17 No.1111689266

    >星矢のアスガルド編なんかはアニオリだけど評判良かったよな OP曲がけっこう好きだったわ 敵も水晶に閉じ込めて骸にする外道なやつとかインパクトもあった

    438 23/10/12(木)10:28:21 No.1111689273

    星矢はそもそもアニメスタッフががんばってつじつま合わせてくれるので 車田正美がそのまま原作に取り込むスタイルだから…

    439 23/10/12(木)10:28:49 No.1111689341

    原作だとレイって牙一族の話が終わったあとは戦闘シーンラオウに突かれてユダと戦うだけ?

    440 23/10/12(木)10:29:27 No.1111689437

    判事がいきなりキレないのも賛否あったし… 見ればいきなりキレたのはわかるから本当に難しい

    441 23/10/12(木)10:29:33 No.1111689457

    >原作だとレイって牙一族の話が終わったあとは戦闘シーンラオウに突かれてユダと戦うだけ? イエス

    442 23/10/12(木)10:29:49 No.1111689507

    これ主にアニメブリーチの事言ってんだけど最近ようやく上手く合流できたな

    443 23/10/12(木)10:30:11 No.1111689561

    >ワンピースのアニオリがいまだに続いててオリジナルの悪魔の実とかいっぱい出てきてほしかったなって気持ちは少しだけある フォクシー海賊団との勝負が増えたのは好きだったよ

    444 23/10/12(木)10:30:57 No.1111689678

    >星矢はそもそもアニメスタッフががんばってつじ​つま合わせてくれるので >車田正美がそのまま原作に取り込むスタイルだから… 原作とアニメの力関係としてはそちらの方が健全で理想的かもしれん

    445 23/10/12(木)10:31:11 No.1111689717

    >そういやこれもアニオリ凄かったな >南斗人間砲弾とかなんでも南斗付けとけばいいみたいなので原作者に怒られたんだっけ 初期に関わっていた脚本家は当時の雑誌インタビューなどで人間が爆散するような残虐描写が嫌だったとかでアニオリ話書いたりして色々抵抗していたけど結局降板した

    446 23/10/12(木)10:31:18 No.1111689735

    ブリーチのアニオリはなかったことになった感じなのかな

    447 23/10/12(木)10:31:31 No.1111689773

    星矢といえばアニオリでコケて黒歴史扱いと思われてたスティールセイントがΩでメインキャラの1人に置くという拾われ方したのは驚いた

    448 23/10/12(木)10:31:51 No.1111689829

    >判事がいきなりキレないのも賛否あったし… >見ればいきなりキレたのはわかるから本当に難しい 多分ナレーションでやると完全にギャグになるしな

    449 23/10/12(木)10:31:51 No.1111689830

    >遊戯王はアニオリ絡みすぎてアニオリ準拠の劇場版と原作準拠劇場版があると聞いて一瞬訳分からなかったな 急に舞への嫉妬にでも狂ったのか?みたいなキチガイアニオリシナリオいいよね…

    450 23/10/12(木)10:31:58 No.1111689846

    アニメじゃないが釣りバカ日誌の映画がすごい たぶん続編とか考えずに一作目作ったせいで映画オリジナルストーリーやりすぎて 二作目以降と話が一切つながってないのにつながってるふりだけしてて

    451 23/10/12(木)10:31:59 No.1111689851

    ソウルイーターが少年漫画みたいなアニメオリジナルエンドだったの結構ショックだった

    452 23/10/12(木)10:32:01 No.1111689858

    >ブリーチのアニオリはなかったことになった感じなのかな あったりなかったりする

    453 23/10/12(木)10:32:16 No.1111689899

    >ペガサスの死んだ恋人に会いたいって夢はどうなったんだっけ?マインドブレイクで改心? KC買収してソリッドビジョン技術で恋人復活させようとしたのが王国編 後に映画で海馬がATM復活のために同じことやってる

    454 23/10/12(木)10:32:24 No.1111689925

    星矢こそ世界線増えすぎてよくわかんないことになってるやつじゃないの!?

    455 23/10/12(木)10:32:57 No.1111690009

    >原作とアニメの力関係としてはそちらの方が健全で理想的かもしれん でもよー…聖衣のデザイン設定が存在しないせいで原作だと毎回デザインが変わってたのに アニメ始まった途端統一されるのはどうかと思うぜ…

    456 23/10/12(木)10:32:58 No.1111690015

    ペガサス生かしたくなる理由はなんとなくわかる アニオリしたい時にあいつがやってきてこんなものを作ってみました!で話繋げられそうじゃん?

    457 23/10/12(木)10:33:00 No.1111690022

    >二十年以上前のアニオリ展開って気軽に原作で助かってるキャラ殺したりしてたけどなんであんな無茶してたんだろ 数クール枠取ってその中で収める今のアニメと視聴率グッズ売り上げ人気で続けられるだけ続けるアニメだと感覚が違うのはあると思う 後で困るかも知れないけど今の話題が必要なケース

    458 23/10/12(木)10:33:08 No.1111690041

    BLEACHだとゴンとかアニオリないと途中から消えてるキャラだからな

    459 23/10/12(木)10:33:12 No.1111690056

    >ソウルイーターが少年漫画みたいなアニメオリジナルエンドだったの結構ショックだった でも登場人物たちはアニメのほうが基本幸せを掴んでるよね……

    460 23/10/12(木)10:34:00 No.1111690189

    >BLEACHだとゴンとかアニオリないと途中から消えてるキャラだからな 単行本だとおまけマンガに出ずっぱりだったし…

    461 23/10/12(木)10:34:09 No.1111690209

    >BLEACHだとゴンとかアニオリないと途中から消えてるキャラだからな 名前の記憶も消えてる…

    462 23/10/12(木)10:34:26 No.1111690276

    >ワンピースのアニオリがいまだに続いててオリジナルの悪魔の実とかいっぱい出てきてほしかったなって気持ちは少しだけある 竜出しちゃったりしたのが良くなかったんだっけ

    463 23/10/12(木)10:34:48 No.1111690339

    >>BLEACHだとゴンとかアニオリないと途中から消えてるキャラだからな >名前の記憶も消えてる… 挟んでおいたよ

    464 23/10/12(木)10:34:54 No.1111690357

    >牛先生が最終回までの構想を話してそれをアニメ化したって言ってるよ >つまりアニメが本来の… 牛先生は最終話から逆算して話作ったとも言ってるけど

    465 23/10/12(木)10:34:58 No.1111690371

    BLEACHは劇場版を原作が拾ったのはマジかと思った

    466 23/10/12(木)10:35:05 No.1111690405

    旧ハンターハンターって見てないんだけどあれもアニオリあったの?

    467 23/10/12(木)10:35:18 No.1111690440

    >竜出しちゃったりしたのが良くなかったんだっけ 鉄切ったのがダメって感じ

    468 23/10/12(木)10:35:18 No.1111690441

    BLEACHのアニオリは取り扱いが結構フワフワしている 完全に無かったことにした訳でもなくめちゃくちゃ影響残ってるわけでもない ちなみに成田良悟のノベライズではアニオリの出来事もあった前提で書いてるらしい

    469 23/10/12(木)10:35:18 No.1111690442

    師の師は我が師も同然!

    470 23/10/12(木)10:35:29 No.1111690478

    >でもよー…聖衣のデザイン設定が存在しないせいで原作だと毎回デザインが変わってたのに >アニメ始まった途端統一されるのはどうかと思うぜ… そうはいってもあんな鎧をカッチリ設定が詰められてない時点で きちんと統一されたものを描けるわけがないのでは

    471 23/10/12(木)10:35:38 No.1111690506

    >旧ハンターハンターって見てないんだけどあれもアニオリあったの? めっちゃあったぞ

    472 23/10/12(木)10:36:41 No.1111690659

    チート付与とか

    473 23/10/12(木)10:36:41 No.1111690660

    昔の脚本家のインタビューとか読むと「自分は〇〇というのが好きでこの作品の××が好きだから参加したけどどうもこの作品の△△が気に入らない(なのでアニオリであれこれやった)」ってのが結構あったりする

    474 23/10/12(木)10:36:44 No.1111690667

    ワンピースの怒られたアニオリ設定は原作の設定教えてない尾田っちも悪い部分あると思う

    475 23/10/12(木)10:37:23 No.1111690777

    ウルフウッドとかいうどの媒体でも死にそうな男 旧アニメ版……死亡 原作……死亡 スタンピード……フラグはある

    476 23/10/12(木)10:37:24 No.1111690781

    今やってるシティハンターの映画を見てああこれは原作の最終章をアニメ化するんじゃなくてアニメの最終章をやる気なんだな…となった

    477 23/10/12(木)10:37:29 No.1111690794

    でもよお!ワンピースのアニオリでエースも同行してきたのはワクワクしたよ!

    478 23/10/12(木)10:37:31 No.1111690799

    キン肉マンの旧アニメはマリさん嫁にするわアリサ死なすわでお前いくら女キャラが影の薄い漫画だからって限度があるだろ!?

    479 23/10/12(木)10:37:37 No.1111690822

    鬼滅と呪術には是非アニオリ映画を一本やってもらいたい

    480 23/10/12(木)10:37:45 No.1111690840

    打ち切りに怯える原作と違って原作の評判があるんだからアニメは序盤も丁寧に作ってもいい気がするんだけどな 何か駆け足で原作の評判いいエピソードまで駆け抜けようとするよな

    481 23/10/12(木)10:37:57 No.1111690868

    BLEACH改造魂魄の連中はいても良い気がする

    482 23/10/12(木)10:38:12 No.1111690919

    フフフ… 念能力の対極にあり、怒りや憎悪を源とする力。念よりも強大な力を得ることができるが、とても厳しい“制約と誓約”を結ばなければいけないため、命を落とす者が後を絶たなかった。はるか昔に封印された禁断の能力。“怨”を知らない者がまだいたとはね…

    483 23/10/12(木)10:38:32 No.1111690980

    シャナ方式は稀にあるな 後作で原作準拠の知らない過去を差し込んでくる奴

    484 23/10/12(木)10:38:43 No.1111691013

    >打ち切りに怯える原作と違って原作の評判があるんだからアニメは序盤も丁寧に作ってもいい気がするんだけどな ゴールデンカムイの1期は予算と時間足りてなかったんだろうか…

    485 23/10/12(木)10:38:45 No.1111691020

    今は次回に続く!で終わるアニメも多いけど昔はアニオリで完結させるのも多かったからねぇ シャナとかこれだったけどなかったことにして原作ルートに戻す力技だ

    486 23/10/12(木)10:39:08 No.1111691081

    >打ち切りに怯える原作と違って原作の評判があるんだからアニメは序盤も丁寧に作ってもいい気がするんだけどな >何か駆け足で原作の評判いいエピソードまで駆け抜けようとするよな 向こうも視聴率とかその他のモノの売り上げとか色々収入に影響する指標があるのでは

    487 23/10/12(木)10:39:26 No.1111691122

    >フフフ… 念能力の対極にあり、怒りや憎悪を源とする力。念よりも強大な力を得ることができるが、とても厳しい“制約と誓約”を結ばなければいけないため、命を落とす者が後を絶たなかった。はるか昔に封印された禁断の能力。“怨”を知らない者がまだいたとはね… それは旧じゃなくて新だろ!

    488 23/10/12(木)10:39:44 No.1111691182

    >打ち切りに怯える原作と違って原作の評判があるんだからアニメは序盤も丁寧に作ってもいい気がするんだけどな 原作の評判の悪い序盤だけを丁寧にアニメ化してしまっためだかボックス…

    489 23/10/12(木)10:39:53 No.1111691209

    書き込みをした人によって削除されました

    490 23/10/12(木)10:40:09 No.1111691258

    シャナ4期だけまだ見てないけど無理やり原作に繋げたらしいけどアニメだけでも話分かるのか?

    491 23/10/12(木)10:40:09 No.1111691260

    今そこまで見なくなったけどザ・ムービーとか言ってよくわからんオリジナルヒロインと出会ったりとよくわからん因縁で絡んできた敵と戦ったりするのがとても多かった気がする

    492 23/10/12(木)10:40:14 No.1111691269

    アニメ版巌窟王は元は巌窟王をオマージュした「虎よ虎よ」をアニメ化したかったが許可が降りなかったので「虎よ虎よ」をベースに巌窟王をアニメ化するという凄い道筋で作ってたな

    493 23/10/12(木)10:40:20 No.1111691288

    >今やってるシティハンターの映画を見てああこれは原作の最終章をアニメ化するんじゃなくてアニメの最終章をやる気なんだな…となった 脚本家が映画特番でその通りのことちゃんと話してたよ 本当は放映当時やりたかったけど当時の倫理規定だとクスリの話はタブーだったとか

    494 23/10/12(木)10:40:27 No.1111691303

    >めっちゃあったぞ めっちゃはなかったよ!

    495 23/10/12(木)10:40:55 No.1111691383

    >打ち切りに怯える原作と違って原作の評判があるんだからアニメは序盤も丁寧に作ってもいい気がするんだけどな >何か駆け足で原作の評判いいエピソードまで駆け抜けようとするよな アニメがメインターゲットにしてるのは原作未読の人だから原作は面白いからもう少し我慢してはあんまり効かないんですよ

    496 23/10/12(木)10:41:07 No.1111691421

    ハンター試験にアニオリ混ざってたのは覚えてる 割と出来は良かったような

    497 23/10/12(木)10:41:09 No.1111691427

    原作では描かれなかった戦いをアニメで実現!とか好きですよ 刀語とか

    498 23/10/12(木)10:41:11 No.1111691432

    アニメから逆輸入ルートは

    499 23/10/12(木)10:41:26 No.1111691483

    アニオリ多めといえばBORUTOだ クラスメイトとか原作に全然いなくてびっくりしたよ

    500 23/10/12(木)10:41:32 No.1111691505

    >本当は放映当時やりたかったけど当時の倫理規定だとクスリの話はタブーだったとか こういうの年々キツくなってるイメージだけどそうでもないんだな

    501 23/10/12(木)10:41:38 No.1111691523

    旧ハンターは試験が増えたくらいしか覚えてないや

    502 23/10/12(木)10:41:38 No.1111691526

    >>打ち切りに怯える原作と違って原作の評判があるんだからアニメは序盤も丁寧に作ってもいい気がするんだけどな >原作の評判の悪い序盤だけを丁寧にアニメ化してしまっためだかボックス… でも俺あそこらへんの女の子かわいいだけの部分好きだよ めだかちゃん後からあれになるし

    503 23/10/12(木)10:41:41 No.1111691542

    >シャナ4期だけまだ見てないけど無理やり原作に繋げたらしいけどアニメだけでも話分かるのか? 見たことないキャラがレギュラー面で出てくるだけだから大丈夫だよ…大丈夫かな…

    504 23/10/12(木)10:41:45 No.1111691556

    10巻まである作品のアニメ化で人気キャラが7巻から登場ってなると駆け足にせざるをえないんだ…

    505 23/10/12(木)10:41:51 No.1111691578

    >今やってるシティハンターの映画を見てああこれは原作の最終章をアニメ化するんじゃなくてアニメの最終章をやる気なんだな…となった 最近多い久々のアニメ続編って原作基準多いから珍しいもんだな

    506 23/10/12(木)10:42:08 No.1111691623

    >アニオリ多めといえばBORUTOだ >クラスメイトとか原作に全然いなくてびっくりしたよ 同期系はアニメで結構盛られがちだな

    507 23/10/12(木)10:42:11 No.1111691631

    >アニメ版巌窟王は元は巌窟王をオマージュした「虎よ虎よ」をアニメ化したかったが許可が降りなかったので「虎よ虎よ」をベースに巌窟王をアニメ化するという凄い道筋で作ってたな それでSFっぽかったのかよ!

    508 23/10/12(木)10:42:12 No.1111691635

    当時の同人誌の寄稿にベジータは悟空より年下の設定だったけどアニメスタッフに伝え忘れたせいで年上になっちゃったけどまぁいいかってなった話を同人誌で鳥山明が言ってたな

    509 23/10/12(木)10:42:32 No.1111691685

    >アニメ版巌窟王は元は巌窟王をオマージュした「虎よ虎よ」をアニメ化したかったが許可が降りなかったので「虎よ虎よ」をベースに巌窟王をアニメ化するという凄い道筋で作ってたな 演出すごいけど巌窟王のキャラ全然違ったからな…

    510 23/10/12(木)10:42:35 No.1111691698

    >はるか昔に封印された禁断の能力。“怨”を知らない者がまだいたとはね… 禁断で封印されたもんを周知の事実みたいに言われても…

    511 23/10/12(木)10:42:49 No.1111691744

    >アニメから逆輸入ルートは ARIAとか成功例もたくさんある

    512 23/10/12(木)10:43:06 No.1111691784

    >打ち切りに怯える原作と違って原作の評判があるんだからアニメは序盤も丁寧に作ってもいい気がするんだけどな 男塾…

    513 23/10/12(木)10:43:20 No.1111691826

    >今は次回に続く!で終わるアニメも多いけど昔はアニオリで完結させるのも多かったからねぇ >シャナとかこれだったけどなかったことにして原作ルートに戻す力技だ クロノクルセイドなんかも急に終わらせたな すげぇ雑に敵キャラ倒しまくってラスボスも倒すけど主人公2人は死亡 エピローグで数十年後に落ちぶれて浮浪者みたいになってる仲間の一人がなぜか復活したラスボスを雑踏の中で見つけて終わりっていうすごいラストだった

    514 23/10/12(木)10:43:31 No.1111691856

    BORUTO無料の時ちょっとビックリしたわ

    515 23/10/12(木)10:43:46 No.1111691903

    でも千年血戦編とかアニオリだらけだし…

    516 23/10/12(木)10:44:16 No.1111691992

    アニメから逆輸入といえばコナンの高木渉

    517 23/10/12(木)10:44:17 No.1111692000

    >キン肉マンの旧アニメはマリさん嫁にするわアリサ死なすわでお前いくら女キャラが影の薄い漫画だからって限度があるだろ!? シベリアの地吹雪もアニオリだけど原作でもあったかもしれないトンデモ技で混乱する

    518 23/10/12(木)10:44:17 No.1111692002

    >でも千年血戦編とかアニオリだらけだし… 挟んでおいたよ

    519 23/10/12(木)10:44:36 No.1111692073

    けものみちの原作漫画すごい アニメにしか出てないキャラが漫画でもいたことになってる…

    520 23/10/12(木)10:44:36 No.1111692075

    >演出すごいけど巌窟王のキャラ全然違ったからな… アニメのクオリティは高いし面白い作品だけどあれ原作を期待して観ると確実に解釈違いで死ぬと思う

    521 23/10/12(木)10:44:42 No.1111692090

    悟空とベジータの年齢差について考えたことなかったわ…

    522 23/10/12(木)10:44:48 No.1111692116

    アニメからじゃないけど映画のオリキャラを映画見た人が混乱しないようにって原作でも出したらそいつがラスボスになって処理出来たのが59巻になったコータローまかりとおる

    523 23/10/12(木)10:45:15 No.1111692194

    >当時の同人誌の寄稿にベジータは悟空より年下の設定だったけどアニメスタッフに伝え忘れたせいで年上になっちゃったけどまぁいいかってなった話を同人誌で鳥山明が言ってたな もしかしてベジータが相対的に小柄なのはそのせいか?

    524 23/10/12(木)10:45:25 No.1111692226

    致死量vs苺は本当にどうにかしてほしい

    525 23/10/12(木)10:45:42 No.1111692279

    劇場版オリジナルエピソードレベルで独立してるとこの辺は無理に観なくてもいいって判断できるからそれはそれで後から追う時に優しいと思う

    526 23/10/12(木)10:46:20 No.1111692404

    キン肉マンといえば風林火山がマニアは知ってる技みたいな扱いだけどアニメだとめっちゃ使ってたじゃんとか言われてた事を思い出したが 今度のアニメは原作準拠だろうし特になんか変わるとかはなさそうなのかな

    527 23/10/12(木)10:46:28 No.1111692427

    ソウルイーターってどうだったっけ

    528 23/10/12(木)10:46:46 No.1111692484

    転スラの力技もすごかった 一期終盤展開どこへ消えたんだ

    529 23/10/12(木)10:46:48 No.1111692500

    >致死量vs苺は本当にどうにかしてほしい 真面目な話設定上どうにか出来るのか?

    530 23/10/12(木)10:46:49 No.1111692506

    子供のころはへー原作の続きこうなるんだーって見てたけどその後原作が全然違う展開になって???ってなってた

    531 23/10/12(木)10:47:13 No.1111692597

    ジャッジメントですの!は原作に無かった

    532 23/10/12(木)10:47:28 No.1111692643

    >ソウルイーターってどうだったっけ 後半からは丸々オリジナル でも原作よりハッピーエンドという声もある

    533 23/10/12(木)10:47:37 No.1111692671

    アニオリというとあんまり評判良くないToLOVEる一期のリトが春菜を好きになるきっかけはアニメが先に描写して後に原作で描かれるってのがあったな

    534 23/10/12(木)10:47:49 No.1111692710

    >canvas2の幼なじみルートかと思わせて最後の最後に妹にいったのは本当によくわからなかった 話がクライマックスキンクリしてるからな

    535 23/10/12(木)10:47:54 No.1111692730

    >10巻まである作品のアニメ化で人気キャラが7巻から登場ってなると駆け足にせざるをえないんだ… 今でもかなりありそうなのは人気キャラだから早めに出せない?問題か

    536 23/10/12(木)10:47:59 No.1111692747

    ワンピとかも1回アニメ終わりにしてストック溜まったらクール制でやって欲しい

    537 23/10/12(木)10:48:02 No.1111692759

    超電磁砲は基本的にアニオリエピソードも原作で描かれてないだけであったことになってたな

    538 23/10/12(木)10:48:08 No.1111692779

    >もしかしてベジータが相対的に小柄なのはそのせいか? それに関してはベジータとフリーザは小さい方が逆に強いのにギャップが出ていいでしょみたいなことを書いてる

    539 23/10/12(木)10:48:14 No.1111692798

    ソウルイーターのアニオリ結構好きだよ

    540 23/10/12(木)10:48:19 No.1111692815

    >アニオリ多めといえばBORUTOだ >クラスメイトとか原作に全然いなくてびっくりしたよ シンキとの一尾護衛任務とか原作の方にないのかこれって感じる…

    541 23/10/12(木)10:48:28 No.1111692847

    >キン肉マンといえば風林火山がマニアは知ってる技みたいな扱いだけどアニメだとめっちゃ使ってたじゃんとか言われてた事を思い出したが それがメタ的に言えば当時のアニメから追ってるマニア向けって話だ

    542 23/10/12(木)10:48:30 No.1111692858

    遊戯王は本来いないはずの海馬を最終章につれていったり頑張った そりゃ人気キャラフェードアウトさせたくないよな

    543 23/10/12(木)10:49:08 No.1111692989

    >超電磁砲は基本的にアニオリエピソードも原作で描かれてないだけであったことになってたな アニオリのアンチスキルのお姉さんが原作の方でも出て来て驚いた

    544 23/10/12(木)10:49:09 No.1111692993

    >>ソウルイーターってどうだったっけ >後半からは丸々オリジナル >でも原作よりハッピーエンドという声もある さっさと炎炎ノ消防隊3期やって最後にソウルイーターのOP流しときゃそれで成仏できるよ

    545 23/10/12(木)10:49:16 No.1111693014

    ハーメルンのバイオリン弾きなんかはアニオリっていうかもう原作が原案でしかなかったな

    546 23/10/12(木)10:49:25 No.1111693041

    >ソウルイーターのアニオリ結構好きだよ マカクロのプッシュっぷりがすげぇ でもクロナ救済という点でアニオリは100点なんだ

    547 23/10/12(木)10:49:34 No.1111693072

    >転スラの力技もすごかった >一期終盤展開どこへ消えたんだ 転スラ一期終盤ってどんなんだっけ 一期のオリ展開が二期で吹き飛んだ系だと青エクが凄かった記憶

    548 23/10/12(木)10:49:35 No.1111693075

    >さっさと炎炎ノ消防隊3期やって最後にソウルイーターのOP流しときゃそれで成仏できるよ 来るのか…あの実写パート…

    549 23/10/12(木)10:49:36 No.1111693078

    前作と今作を同時並行でアニメ化して案の定何もかも意味不明になったジンキエクステンド

    550 23/10/12(木)10:49:51 No.1111693135

    >ワンピとかも1回アニメ終わりにしてストック溜まったらクール制でやって欲しい でももう〇〇編って名前つけられるほど分けられる部分エッグヘッド終わったらない気がする

    551 23/10/12(木)10:49:52 No.1111693139

    元々2つルート考えててアニメはAルート採用したのでこっち(原作)はBルートにしましたってなんだったか作品名忘れてるのがもどかしい

    552 23/10/12(木)10:50:17 No.1111693208

    >前作と今作を同時並行でアニメ化して案の定何もかも意味不明になったジンキエクステンド 最終的に原作の方も何もかも意味不明になったからセーフ

    553 23/10/12(木)10:50:25 No.1111693227

    >>レイアースは重要人物をアニオリ展開で殺して合流できなくなったので >うn >>作者が脚本担当して何とかした >そんなことあるの!? 横からだけど灼眼のシャナ3期とかも後者パターンだった気がする

    554 23/10/12(木)10:50:41 No.1111693283

    アニメからの逆輸入とかだと細かい設定とかは輸入されるケース見るな 主題ではないけどそのキャラの深掘りになる設定とか

    555 23/10/12(木)10:50:43 No.1111693290

    >>前作と今作を同時並行でアニメ化して案の定何もかも意味不明になったジンキエクステンド >最終的に原作の方も何もかも意味不明になったからセーフ 肉便器エンドよりマシだからセーフ

    556 23/10/12(木)10:50:48 No.1111693307

    人気出るかわからないから美味しいところだけアニメ化したらちゃんと人気が出て逆に苦しむパターン好き

    557 23/10/12(木)10:50:50 No.1111693315

    まぁそもそも年齢はあんまり考えてないって同じ同人誌のインタビューで語ってるからな

    558 23/10/12(木)10:51:06 No.1111693373

    >転スラ一期終盤ってどんなんだっけ 無理やりファルムスやってディアブロ出した

    559 23/10/12(木)10:51:27 No.1111693439

    ワンピースとかドラゴンボールとかになるとずっとアニメやってるって言うのが大切といえば大切だったんだろうなぁという気はしてくるが 鬼滅なんかのやり方も出てきたんだしどんなもんだろうとかも思う

    560 23/10/12(木)10:51:42 No.1111693478

    >ワンピとかも1回アニメ終わりにしてストック溜まったらクール制でやって欲しい 通年は通年でクール制とは違った利点があるんだ

    561 23/10/12(木)10:52:00 No.1111693532

    カイトの存在消して後から生やした新ハンタ

    562 23/10/12(木)10:52:23 No.1111693606

    パトレイバーのアニメとゆうきまさみ版を未だに比較する人が途絶えなくて大変だなと思った

    563 23/10/12(木)10:52:26 No.1111693615

    そういやアイシールド21とかもアニオリあったの?

    564 23/10/12(木)10:52:33 No.1111693632

    >元々2つルート考えててアニメはAルート採用したのでこっち(原作)はBルートにしましたってなんだったか作品名忘れてるのがもどかしい シャドーハウス?

    565 23/10/12(木)10:52:37 No.1111693648

    ベジータ悟空より年下にするといくら王子とはいえ弟より年下のやつにアゴで使われるラディッツが更にみじめになるな…

    566 23/10/12(木)10:52:42 No.1111693667

    >転スラ一期終盤ってどんなんだっけ 主人公が学園の先生になったとこでダイジェスト展開やって 先生やめて森に帰る途中で最強の敵に遭遇したとこで終わった 二期は学園の先生になるとこから始まった

    567 23/10/12(木)10:52:49 No.1111693699

    >横からだけど灼眼のシャナ3期とかも後者パターンだった気がする 作者に脚本まで手を入れさせるような事故起こすなよ……

    568 23/10/12(木)10:52:55 No.1111693724

    青エク1期の終盤はかなりやりたい放題だったな… 兄弟で飛んで入刀するの面白かったからいいけど…

    569 23/10/12(木)10:52:57 No.1111693729

    アニオリを原作側が後ろから刺す作品もちょこちょこあるから酷い

    570 23/10/12(木)10:52:59 No.1111693737

    「人気のあるあのエピソード早めにやりてぇな」は時たま起こる

    571 23/10/12(木)10:53:00 No.1111693738

    進撃の巨人ってもう最後までやった?

    572 23/10/12(木)10:53:28 No.1111693828

    >鬼滅なんかのやり方も出てきたんだしどんなもんだろうとかも思う ヒロアカもだけどこれは絶対にやり遂げる覚悟がないと難しいんですよ… 分割でもなく一度区切るとスタッフが解散するし

    573 23/10/12(木)10:53:32 No.1111693841

    >進撃の巨人ってもう最後までやった? 来月が本当の最後

    574 23/10/12(木)10:53:43 No.1111693871

    BLEACHは愛染とチャン一が邂逅して最初に刀打ち付けあった瞬間にホワイトアウトして 「かつて」とかナレーション入ってアニオリ編が急に始まったのが忘れられない

    575 23/10/12(木)10:53:45 No.1111693887

    ピッコロは成り行きでストーリー進めていくうちにいいやつになったからベジータはちゃんと悪いやつのままで進めたいよねーみたいなことも語ってるよねその同人誌で あと悟空の尻尾はマシリトに特徴を出せって言われてつけたとか

    576 23/10/12(木)10:53:51 No.1111693907

    >転スラ一期終盤ってどんなんだっけ 学園編をまるまるぶっ飛ばしてジュラの大森林に敵が攻めてきて戦争が始まったとこで終わる 二期は話が巻き戻って…学園編始まる前くらいまで戻った

    577 23/10/12(木)10:53:57 No.1111693927

    遊戯王あたりじゃない?漫画世界とアニメ世界が別

    578 23/10/12(木)10:54:05 No.1111693954

    アニメ化したと思ったら過去編アニオリでやっただけのアニメなかったっけ?

    579 23/10/12(木)10:54:17 No.1111694002

    それこそ本当にずっとやってるアニメはアニオリの方が原作要素より多くなるし コナンとか知らん人が死ぬ

    580 23/10/12(木)10:54:17 No.1111694003

    黒バスみたいにいい感じに分割してくれ

    581 23/10/12(木)10:54:25 No.1111694024

    原作キャラを殺して合流不可能にするって昔は凄いな

    582 23/10/12(木)10:54:26 No.1111694025

    カットされたエピソード前提の名セリフとか対比になる展開とかそのまま改変せずお出しするのは大体アレな出来になる

    583 23/10/12(木)10:54:55 No.1111694127

    コナンはアニオリのつじつま合わせで同じ名前の無関係の犯罪者が2回死んだとか聞いた

    584 23/10/12(木)10:55:19 No.1111694205

    続くじゃなくてアニオリ完結で終わらせたのが人気出て続編だとキツくなるからなぁ

    585 23/10/12(木)10:55:24 No.1111694219

    わざわざ話巻き戻すなんて人気ある作品で駆け足展開やるのも良し悪しだな

    586 23/10/12(木)10:55:36 No.1111694255

    アルペジオはCDドラマで新旧キャスト別で収録で合流するという見た記憶のない合流をしてたな

    587 23/10/12(木)10:56:01 No.1111694323

    >アニオリを原作側が後ろから刺す作品もちょこちょこあるから酷い まあ何かしら思うとこあったんだろうな ガン無視でやってるだけなのかもしれんが

    588 23/10/12(木)10:56:01 No.1111694324

    BLEACHはインタビューでセリフ監修が入ったってあったけどやっぱり監修が入らないとダメなんだなってなるくらい愛染っぽさが出ていて良かった

    589 23/10/12(木)10:56:05 No.1111694334

    鳥山が描いたブロリーやジャコでも明確にベジータが悟空より年上でラディッツとほぼ同年齢みたいに描かれてるから鳥山明的には年齢とかどうでもいいんだろう 悟空が25、6でベジータが21、2くらいに描いてたとか言ってるけど

    590 23/10/12(木)10:56:06 No.1111694343

    >>元々2つルート考えててアニメはAルート採用したのでこっち(原作)はBルートにしましたってなんだったか作品名忘れてるのがもどかしい >シャドーハウス? シャドーハウスは異能力バトル物と不思議世界日常物どっちのルートもいけるように描きましたと言ってたけどルート違いはしてないような

    591 23/10/12(木)10:56:23 No.1111694391

    とにかく人気ある部分をやりたいってのはまあわかる 原作でもこの辺まで来たら面白いけど序盤は…ってなるの少なくないし

    592 23/10/12(木)10:56:42 No.1111694449

    転生スラは売れないだろうと作ったとかマジかよ 常になろうの上位にいたのに

    593 23/10/12(木)10:56:44 No.1111694457

    >アニメ化したと思ったら過去編アニオリでやっただけのアニメなかったっけ? それとは違うかもしれないけどTRIGUNスタンピードは1クール掛けて原作に帰って来るという実質TRIGUNゼロをやり遂げた ここ原作と違うじゃん!?部分の伏線を全て最終回で拾ってきたあの高揚感は忘れられない

    594 23/10/12(木)10:56:59 No.1111694510

    めだかボックスとか人気ないところも丁寧にエピソードにしたら人気あるところできなくなったしな

    595 23/10/12(木)10:57:06 No.1111694528

    原作の販促するだけなら別にアニメ完結する必要もなくね? 続き気になって読みたくなる方がいいだろ

    596 23/10/12(木)10:57:06 No.1111694530

    >遊戯王あたりじゃない?漫画世界とアニメ世界が別 東映版とテレ東版

    597 23/10/12(木)10:57:13 No.1111694554

    忍たまってどうなの

    598 23/10/12(木)10:57:15 No.1111694556

    キン肉マンの原作では主人公とくっついたヒロインがアニメだと初期のモブキャラとくっつけたから余ったのでラスボスといい感じにしましたってのはいくらなんでもお前…ってなった

    599 23/10/12(木)10:57:44 No.1111694647

    >転生スラは売れないだろうと作ったとかマジかよ >常になろうの上位にいたのに 売れないとは思ってないだろう 売るために無茶しただけで

    600 23/10/12(木)10:58:05 No.1111694710

    >ここ原作と違うじゃん!?部分の伏線を全て最終回で拾ってきたあの高揚感は忘れられない 何か違う話を最後まで付き合った人へのご褒美だな

    601 23/10/12(木)10:58:10 No.1111694729

    >転生スラは売れないだろうと作ったとかマジかよ >常になろうの上位にいたのに 実際問題アニメオタクくんには売れてないようなもんでは

    602 23/10/12(木)10:58:11 No.1111694730

    原作はBルートにしました!でパッと出てくるのはスパロボのラインバレルと原作のラインバレル アニメのラインバレルは…何だったの?

    603 23/10/12(木)10:58:18 No.1111694744

    >シャドーハウスは異能力バトル物と不思議世界日常物どっちのルートもいけるように描きましたと言ってたけどルート違いはしてないような アニメ版はローブ様をエドワードにして展開変えてたぞ

    604 23/10/12(木)10:58:28 No.1111694773

    原作のCCさくらのクロウカードだいぶ少なかったな まあアニメガッツり原作監修入ってるから別に問題なかったんだけど

    605 23/10/12(木)10:58:35 No.1111694786

    >転生スラは売れないだろうと作ったとかマジかよ >常になろうの上位にいたのに 転スラの恐ろしいところは原作が小説じゃなくて漫画版なので 本来の原作者が知らないうちにアニメ化決定していたこと

    606 23/10/12(木)10:58:55 No.1111694853

    >原作はBルートにしました!でパッと出てくるのはスパロボのラインバレルと原作のラインバレル >アニメのラインバレルは…何だったの? 鋼鉄の華も含めてラインバレルは色々あるからいいんだ

    607 23/10/12(木)10:59:05 No.1111694875

    原作が売れたって実績がないと出版社がまたスポンサーしてくれないから…

    608 23/10/12(木)10:59:17 No.1111694915

    >とにかく人気ある部分をやりたいってのはまあわかる >原作でもこの辺まで来たら面白いけど序盤は…ってなるの少なくないし その辺ちゃんとやっちゃっためだかボックスもあるしな…

    609 23/10/12(木)10:59:20 No.1111694927

    人気の話を早くやりたいのでドーピングコンソメスープを1話にします!

    610 23/10/12(木)10:59:23 No.1111694940

    まぁそもそもベジータが悟空より歳上になるとラディッツが言ってる星送りされてたやつ誰なんだよってなるからね その辺の設定もあってベジータは悟空より年下だったんだろう

    611 23/10/12(木)10:59:31 No.1111694962

    >ハガレンじゃなかった? ハガレン1期はそもそも最初から監督があらまし聞いて別ゴールで作ってる

    612 23/10/12(木)10:59:40 No.1111694993

    >本来の原作者が知らないうちにアニメ化決定していたこと 著作権とか持ってないならそういう事もあり得るのか…

    613 23/10/12(木)10:59:52 No.1111695032

    >転スラの恐ろしいところは原作が小説じゃなくて漫画版なので >本来の原作者が知らないうちにアニメ化決定していたこと そんなことあるのか

    614 23/10/12(木)10:59:55 No.1111695041

    >転生スラは売れないだろうと作ったとかマジかよ >常になろうの上位にいたのに 売れないだろうっていうか売るために人気キャラさっさと出したいというか

    615 23/10/12(木)11:00:07 No.1111695076

    >原作が売れたって実績がないと出版社がまたスポンサーしてくれないから… 本好きの下剋上はもっとバックアップしてやれと…

    616 23/10/12(木)11:00:11 No.1111695090

    >しかも女性であるという設定は滅茶苦茶重要なのでネタバレする訳にもいかなかったから 原作最後まで読むとしぐれさん最低だなってなる

    617 23/10/12(木)11:00:21 No.1111695113

    転スラは漫画が異常に売れちゃったんで講談社が超やる気って状態なんだよね

    618 23/10/12(木)11:00:41 No.1111695175

    >アルペジオはCDドラマで新旧キャスト別で収録で合流するという見た記憶のない合流をしてたな アニメ版とドラマCD版でキャスト違ってドラマCDにアニメ版キャスト呼んでキャラが2人ずつになりてんやわんやは瀬戸の花嫁がやってた

    619 23/10/12(木)11:00:46 No.1111695187

    >そんなことあるのか それこそコミカライズが下地のモンが多いじゃん 特に講談社

    620 23/10/12(木)11:00:54 No.1111695209

    >売れないだろうっていうか売るために人気キャラさっさと出したいというか ディアブロ出すために無茶したっていうけど そのためだけに単行本2冊をリムルのセリフだけで終わらせましたぜ…

    621 23/10/12(木)11:01:14 No.1111695274

    転スラの漫画はちょっと異常で例外すぎて枠に入れない

    622 23/10/12(木)11:01:27 No.1111695313

    >本好きの下剋上はもっとバックアップしてやれと… 元旦に新聞一面広告出す以上のバックアップなんてどうしろってんだよ!

    623 23/10/12(木)11:01:30 No.1111695328

    ディアブロさんってそんな永遠に死んでそうな名前なのに人気キャラなの?

    624 23/10/12(木)11:01:45 No.1111695373

    銀魂は無限に迂回できるのズルくない?

    625 23/10/12(木)11:01:48 No.1111695382

    転スラ原作の挿絵の人全体的に顔怖いからな… アニメの顔立ちの穏やかさとかは明らかに漫画版準拠

    626 23/10/12(木)11:01:55 No.1111695411

    今講談社の看板作品扱いだもんな転スラ…

    627 23/10/12(木)11:01:56 No.1111695413

    >本好きの下剋上はもっとバックアップしてやれと… TOの稼ぎ頭だからめちゃくちゃ宣伝してるだろうアレ…

    628 23/10/12(木)11:01:58 No.1111695420

    >そのためだけに単行本2冊をリムルのセリフだけで終わらせましたぜ… それは既存の読者から見てどうだったのかちょっと聞くのも怖いレベルだな

    629 23/10/12(木)11:02:03 No.1111695437

    >ディアブロさんってそんな永遠に死んでそうな名前なのに人気キャラなの? 声含めほぼ黒執事なので大人気だよ

    630 23/10/12(木)11:02:12 No.1111695464

    >そのためだけに単行本2冊をリムルのセリフだけで終わらせましたぜ… しょうがねぇだろあんま人気ないところまで丁寧にやった結果滑ったアニメもあるんだから

    631 23/10/12(木)11:02:28 No.1111695521

    アニメスタジオは作りたいけどスポンサーがやりたがらないとかはたまに見るね 既存のファンサービスになっても新規読者増えなきゃやる意味ないし

    632 23/10/12(木)11:02:44 No.1111695565

    あんま人気ないとこはダイジェストでもいいよね… リザードマンのとこちゃんとやったオバロ2期はやっぱ微妙だったと思うし

    633 23/10/12(木)11:02:50 No.1111695588

    アニオリで増してるわけでもないんだが あしたのジョーの序盤は今感覚だとだいぶじっくりしてるな…ってなる

    634 23/10/12(木)11:02:55 No.1111695603

    無職転生もこんなに時間かけて学園編やっていいかな…とふと思ってしまった

    635 23/10/12(木)11:03:14 No.1111695663

    ディアブロ出したいのは分からんでもないがだいぶ無茶したな… そして2期そんなに話戻したなら結局出ないままなのでは

    636 23/10/12(木)11:03:32 No.1111695718

    転スラアニメは人気あったせいで 一期再放送→二期スタートってやったからめちゃくちゃさが際立ってしまった

    637 23/10/12(木)11:03:39 No.1111695745

    >アニメスタジオは作りたいけどスポンサーがやりたがらないとかはたまに見るね >既存のファンサービスになっても新規読者増えなきゃやる意味ないし ガンガンオンライン系の作品だな ほとんど続編やんない

    638 23/10/12(木)11:03:57 No.1111695796

    >人気の話を早くやりたいのでドーピングコンソメスープを1話にします! イビルマッド解体するね

    639 23/10/12(木)11:04:05 No.1111695820

    >銀魂は無限に迂回できるのズルくない? 再放送で繋ぐのはコナンもやってるし…

    640 23/10/12(木)11:04:07 No.1111695825

    >アルペジオはCDドラマで新旧キャスト別で収録で合流するという見た記憶のない合流をしてたな >アニメ版とドラマCD版でキャスト違ってドラマCDにアニメ版キャスト呼んでキャラが2人ずつになりてんやわんやは瀬戸の花嫁がやってた アルペジオの場合はそもそもストーリーが違うからな… 可愛いイオナと可愛いの方向性が違うイオナだし…

    641 23/10/12(木)11:04:11 No.1111695838

    >銀魂は無限に迂回できるのズルくない? 万事屋の背景1枚出して万事屋の3人に喋らせとけばいいしな

    642 23/10/12(木)11:04:28 No.1111695910

    >銀魂は無限に迂回できるのズルくない? TVの最終話は原作者がごめんなさいして半端なところで終わるハメになったぞ

    643 23/10/12(木)11:04:40 No.1111695951

    >リザードマンのとこちゃんとやったオバロ2期はやっぱ微妙だったと思うし あれは結局冒険者の成功譚してたところを最初に解釈されてるからどうやっても無理だと思うよ

    644 23/10/12(木)11:04:45 No.1111695966

    メインの話はあれどいくらでも迂回してサブストーリー作れるからな銀魂

    645 23/10/12(木)11:05:01 No.1111696013

    >アニメスタジオは作りたいけどスポンサーがやりたがらないとかはたまに見るね >既存のファンサービスになっても新規読者増えなきゃやる意味ないし だからスタッフのカンパで放送した伝説ボボボーボ・ボーボボ

    646 23/10/12(木)11:05:08 No.1111696035

    >アニメスタジオは作りたいけどスポンサーがやりたがらないとかはたまに見るね ダイの大冒険のリメイクはドラゴンボールの新作映画が3Dになるからドラゴンボール班にどのアニメしたいって3つくらい候補だしたらダイの大冒険を選んできたので再アニメ化したって感じらしいしまぁ色々あるよ

    647 23/10/12(木)11:05:27 No.1111696099

    キノとか人類は衰退しましたみたいな形式だと人気エピソードザッピングしてもあんまり問題なくていいよね

    648 23/10/12(木)11:05:49 No.1111696172

    >銀魂は無限に迂回できるのズルくない? 迂回しすぎて最後までアニメできなかったよ…

    649 23/10/12(木)11:05:56 No.1111696199

    >無職転生もこんなに時間かけて学園編やっていいかな…とふと思ってしまった これでも重要部分だけやってる感じだよ学園編 地味なカット結構多い

    650 23/10/12(木)11:06:00 No.1111696211

    >だからスタッフのカンパで放送した伝説ボボボーボ・ボーボボ タダ働きした上に金払ったということ…?

    651 23/10/12(木)11:06:03 No.1111696219

    合流しない最初から別ルートアニメってそれはそれでコンテンツ2倍楽しめる!と言うメリットはあるな 原作通りじゃないとダメってキレる人多いけど

    652 23/10/12(木)11:06:04 No.1111696221

    >ガンガンオンライン系の作品だな >ほとんど続編やんない 本当に漫画の宣伝のためって割りきってる感じがすごい

    653 23/10/12(木)11:06:30 No.1111696305

    >そして2期そんなに話戻したなら結局出ないままなのでは 一期最終回前に召喚された話をやって 二期の1クール目最終回前でまた召喚された 二期は18話くらいまで一期のやり直しだな…

    654 23/10/12(木)11:06:30 No.1111696306

    >再放送で繋ぐのはコナンもやってるし… コナン今原作のやらないで再放送かアニオリがほとんどなんだっけ

    655 23/10/12(木)11:06:33 No.1111696322

    >合流しない最初から別ルートアニメってそれはそれでコンテンツ2倍楽しめる!と言うメリットはあるな プラネテスのようなクオリティなら歓迎さ!

    656 23/10/12(木)11:06:51 No.1111696380

    細かく端折ったとこあるけど概ね映像化はされたよ銀魂

    657 23/10/12(木)11:06:58 No.1111696406

    >>本好きの下剋上はもっとバックアップしてやれと… >元旦に新聞一面広告出す以上のバックアップなんてどうしろってんだよ! いや広告面じゃなくてアニメの予算というか…最初から全部最後までやります!って公言しての昔の夕方アニメクオリティならわかるが…

    658 23/10/12(木)11:07:01 No.1111696418

    >>銀魂は無限に迂回できるのズルくない? >迂回しすぎて最後までアニメできなかったよ… 銀魂の場合はさっさと完結させられなかったゴリラが悪い

    659 23/10/12(木)11:07:09 No.1111696444

    原作のアニメを見たいって気持ちは分かるけど原作読めばいいやにもなるからアニオリはガンガン入れる方が俺は好き それこそ出来が悪くても

    660 23/10/12(木)11:07:50 No.1111696555

    今だとネトフリとかサブスクのサービス側が金出してくれて続編作れることもあるからその辺のしがらみも減ったかもな

    661 23/10/12(木)11:07:59 No.1111696597

    >プラネテスのようなクオリティなら歓迎さ! 原作よりディテールが深くてキャラがマイルドとか早々ないから

    662 23/10/12(木)11:08:00 No.1111696599

    >>ガンガンオンライン系の作品だな >>ほとんど続編やんない >本当に漫画の宣伝のためって割りきってる感じがすごい なんで神に拾われた男は2期やったんだろう…

    663 23/10/12(木)11:08:07 No.1111696622

    >原作のアニメを見たいって気持ちは分かるけど原作読めばいいやにもなるからアニオリはガンガン入れる方が俺は好き >それこそ出来が悪くても わからんでもないが今のマーケティングの対象外の人だからなそういう人 原作知らない人にプロモーションして原作を売るためにやるんで出来の悪いアニオリの価値はないんだ

    664 23/10/12(木)11:08:20 No.1111696670

    銀魂は基本ギャグ漫画だからアニオリ挟んでもなぁなぁで合流出来るのいいよね ただあんま銀魂のアニオリエピソード知らない

    665 23/10/12(木)11:08:44 No.1111696745

    >いや広告面じゃなくてアニメの予算というか…最初から全部最後までやります!って公言しての昔の夕方アニメクオリティならわかるが… 全部やると32クール必要になるらしいが…

    666 23/10/12(木)11:08:49 No.1111696764

    >だからスタッフのカンパで放送した伝説ボボボーボ・ボーボボ 頭おかしいのか電波を何だと思ってんだ

    667 23/10/12(木)11:09:21 No.1111696866

    ネトフリくんがバキ当てちゃうしケンガンも企画やっちゃうから 他所が今なら格闘技アニメ行けますぜ!して凄い何とも言えない結果になったセスタス思い出した…

    668 23/10/12(木)11:09:53 No.1111696976

    幼女戦記はアニメだと全部やりきらないだろうからグランツが最初から203部隊にいる設定になってるね

    669 23/10/12(木)11:10:01 No.1111697011

    >原作のアニメを見たいって気持ちは分かるけど原作読めばいいやにもなるからアニオリはガンガン入れる方が俺は好き >それこそ出来が悪くても アニメから入る場合ならそれでもいいけど原作ファンだと出来の悪いアニオリはやめてくれってなる 原作が漫画ならまだいいけど小説やゲームだと原作知らずにアニメだけ知ってる人が多くなるからアニメの評価で作品の評価が固まりかねないし

    670 23/10/12(木)11:10:38 No.1111697131

    原作ゲーム買って欲しかったのか再現ルートなのに途中で終わらせてタイトルが宙ぶらりんになったアニメ最近あったな...

    671 23/10/12(木)11:10:58 No.1111697210

    本好きは全部アニメ化は無理だろうけど 3期で地味に5部につながる原作の設定ミスを修正してて アニメスタッフも一応気にはしてるのかな…ってなる

    672 23/10/12(木)11:11:11 No.1111697253

    ネトフリはアニメに対してわりと寛容な気がする ドラマは容赦なく打ち切るからね 実写版ビバップ2期楽しみにしてたのに

    673 23/10/12(木)11:11:18 No.1111697286

    >全部やると32クール必要になるらしいが… 8年くらいか 定番枠として丁度いいんじゃないか?

    674 23/10/12(木)11:11:30 No.1111697331

    禁書のアニメとかどうだったっけ?

    675 23/10/12(木)11:12:00 No.1111697431

    好きなアニオリは想定外に人気出たキャラの初登場時のキャラブレを調整してるやつです!

    676 23/10/12(木)11:12:21 No.1111697501

    ネトフリワンピシーズン2の動きの早さを見てると サンクチュアリはもしや絶望的なのではと思えてくる

    677 23/10/12(木)11:12:31 No.1111697538

    >ネトフリはアニメに対してわりと寛容な気がする >ドラマは容赦なく打ち切るからね >実写版ビバップ2期楽しみにしてたのに それはかかってる予算の差だと思う アニメは比較的安いからね…

    678 23/10/12(木)11:12:36 No.1111697555

    >禁書のアニメとかどうだったっけ? セロリが冷蔵庫タコ殴りにするとこまではやった なんか微妙な出来だとか

    679 23/10/12(木)11:12:38 No.1111697561

    どういう流れで君に届けの続きをネトフリで公開!に行き着くんだ…

    680 23/10/12(木)11:12:52 No.1111697604

    >本好きは全部アニメ化は無理だろうけど >3期で地味に5部につながる原作の設定ミスを修正してて >アニメスタッフも一応気にはしてるのかな…ってなる 最初はここまで長くなるとは思っていなかったのか神殿長ベンノに苦労知らずって節穴で見られてたよね…

    681 23/10/12(木)11:13:07 No.1111697649

    斉木も浮いてたところをネトフリが拾ってたよな

    682 23/10/12(木)11:13:20 No.1111697698

    >サンクチュアリはもしや絶望的なのではと思えてくる セットはもう壊したと聞いてわりと絶望してる 色々と伏線残ってるはずなのに…

    683 23/10/12(木)11:13:44 No.1111697782

    禁書のアニメはスピンオフだの回想だののせいで 一通さんがボコられる話を何度も見せられた気がする

    684 23/10/12(木)11:13:49 No.1111697796

    幽遊白書の実写どうなるんだろうな…

    685 23/10/12(木)11:13:54 No.1111697815

    >全部やると32クール必要になるらしいが… そんないらなくない? その半分くらいで終わりそうな気がするけど

    686 23/10/12(木)11:14:24 No.1111697917

    >禁書のアニメとかどうだったっけ? 禁書は原作どおりすぎてなんかテンポが悪いという評価 スピンオフの超電磁砲はアニオリが結構入った結果禁書本編と齟齬が出た

    687 23/10/12(木)11:14:34 No.1111697948

    穴埋めの省エネ回のようでいて余計に手間かかってそうな回そこそこあったなアニメ銀魂って

    688 23/10/12(木)11:14:42 No.1111697978

    禁書はもう低予算な上に原作切りの良いところまで進めるために最低限の説明すらカットされていくのでアニメは見なくていい

    689 23/10/12(木)11:14:48 No.1111698003

    >アニメスタジオは作りたいけどスポンサーがやりたがらないとかはたまに見るね >既存のファンサービスになっても新規読者増えなきゃやる意味ないし スポンサーが居ないからスポンサーになってもらう為に勝手にサントリーの宣伝始めて最終的にサントリーにスポンサーになってもらった鷹の爪はなんなんだよ

    690 23/10/12(木)11:14:56 No.1111698020

    ボーボボはスポンサー付いてないのに放送するなと株主に怒られたので放送が終わったって出てきてお腹痛い

    691 23/10/12(木)11:15:02 No.1111698052

    こんな事言ってた銀魂の原作があんな事になったの美しいだろ

    692 23/10/12(木)11:15:25 No.1111698125

    >>全部やると32クール必要になるらしいが… >8年くらいか >定番枠として丁度いいんじゃないか? NHKなら出来るけどNHKで流して良い描写があるのがね… 児童書verは児童買春や奴隷売買とか内容変わってる?

    693 23/10/12(木)11:16:09 No.1111698275

    原作者がガッツリ絡んで作ったアニオリとかは好き ヘヴィーオブジェクトのアニメラストエピソードとか出来が良すぎる

    694 23/10/12(木)11:16:13 No.1111698293

    >禁書のアニメとかどうだったっけ? 旧約の最後までやったけどカット祭りでアニオリは少ない 超電磁砲はアニオリめっちゃ多い

    695 23/10/12(木)11:16:22 No.1111698329

    本好きは監督が私はここまでです宣言したから続きやるにしても雰囲気だいぶ変わると思う

    696 23/10/12(木)11:17:42 No.1111698603

    >スポンサーが居ないからスポンサーになってもらう為に勝手にサントリーの宣伝始めて最終的にサントリーにスポンサーになってもらった鷹の爪はなんなんだよ 蛙のアピールがうまかったのかサントリーのフットワークが軽かったのか…

    697 23/10/12(木)11:19:14 No.1111698905

    アメリカのドラマって日本の映画より金かかってそうだし

    698 23/10/12(木)11:19:18 No.1111698921

    >セットはもう壊したと聞いてわりと絶望してる >色々と伏線残ってるはずなのに… 猿桜中心の話じゃなければやれるだろうけど厳しそうだな…

    699 23/10/12(木)11:19:30 No.1111698953

    >NHKなら出来るけどNHKで流して良い描写があるのがね… >児童書verは児童買春や奴隷売買とか内容変わってる? そういうの気にしてたらそもそも子供に見せたらいけない世界観ではとかなりそうだしそこは目をつぶっておいた方が…

    700 23/10/12(木)11:19:48 No.1111699023

    超電磁砲は大体半分くらいアニオリだからな

    701 23/10/12(木)11:20:19 No.1111699124

    ダイバスターも放送中の番組内でスポンサー募集したりアピール目的にゼリー飲料飲んだカップ麺食べたりしてたな… 抽選で銀河万丈のサイン入りパンツプレゼント企画やるような馬鹿アニメ…アニメ…?だったけど

    702 23/10/12(木)11:20:50 No.1111699230

    今は良い時代になったと思うよ アニオリ入れるとしても原作に補完するぐらいで 原作リスペクトしつつアニメではならの演出も活かす チェンソーマンとか

    703 23/10/12(木)11:20:55 No.1111699250

    >アメリカのドラマって日本の映画より金かかってそうだし あんま関係ないけど たけし城とかSASUKEのセットの豪華さを見て金のかけ方違うなぁと思い知る

    704 23/10/12(木)11:21:53 No.1111699438

    >超電磁砲は大体半分くらいアニオリだからな 実質ブリーチだな

    705 23/10/12(木)11:24:29 No.1111699980

    >最近のアニメで変になるパターンってソシャゲ原作でプレイヤー相当の人抜いたらストーリーラインもおかしくなりましたとかが多いのかな 最近じゃないしソシャゲでもないけど恋姫無双がこれだな

    706 23/10/12(木)11:25:20 No.1111700166

    今はどんな人気作もシーズン〇で分けられるからこの心配はほぼ0になったな せいぜいワンピースぐらいか

    707 23/10/12(木)11:25:47 No.1111700271

    デート・ア・ライブは終わるんだろうか…

    708 23/10/12(木)11:26:02 No.1111700316

    >ちびまる子ちゃんやサザエさんの域まで行くとアニオリが本編みたいになる サザエさんの原作要素エンディングに詰まってるからな

    709 23/10/12(木)11:26:22 No.1111700396

    >今はどんな人気作もシーズン〇で分けられるからこの心配はほぼ0になったな >せいぜいワンピースぐらいか 延々とシーズン3が来ないくらいだよな…

    710 23/10/12(木)11:26:25 No.1111700409

    >直近だとフリーレンはアニメにお金掛けて派手にしようとした結果バトル演出周りがアニオリに片足突っ込んでる! クヴァールの防御魔法再現とか一瞬のシーンなのにあまりにも素晴らしいアニオリでゾルトラークした

    711 23/10/12(木)11:28:14 No.1111700765

    なかったことにしたり最初からリメイクしたりでアニオリで事故ってもどうにかなるようになってきたな

    712 23/10/12(木)11:29:03 No.1111700919

    昔の4クール単位でダラダラ放送してたのがおかしかったのでは無いだろうか

    713 23/10/12(木)11:29:26 No.1111700996

    ペガサスが生存しI2社健在 海馬が闘いの儀に納得し観戦して王への未練を持たない このアニオリのおかげで遊戯王はアニメGX以降に派生していく

    714 23/10/12(木)11:29:49 No.1111701070

    放送コード的にアレな話はOVAで補完しつつ原作に沿って終わりに向かってそうな雰囲気を出しているが 主人公の行動原理がすっぽり抜け落ちたまま進んでいるゴールデンカムイ

    715 23/10/12(木)11:31:03 No.1111701323

    >昔の4クール単位でダラダラ放送してたのがおかしかったのでは無いだろうか そのお茶濁しのような糊口を凌ぐ歴史がなかったら今がなかったわけで

    716 23/10/12(木)11:31:08 No.1111701340

    >>ネトフリはアニメに対してわりと寛容な気がする >>ドラマは容赦なく打ち切るからね >>実写版ビバップ2期楽しみにしてたのに >それはかかってる予算の差だと思う >アニメは比較的安いからね… ネトフリドラマは向こう基準でもおかしい金のかけ方しててアメリカは基本的に映画>ドラマなんだが映画並みか映画以上に金かけてドラマ作ってる 他の国でもそうしてるかというと現地の文化破壊に繋がるからアメリカ以外じゃその国基準の額しか使わないって宣言もしてるんで超高予算アニメが作られはしないけどね

    717 23/10/12(木)11:31:25 No.1111701394

    ブリーチの旧アニメ途中で終わったけどきれいに終わった雰囲気にしててよかった

    718 23/10/12(木)11:31:51 No.1111701482

    クールアニメもそうだが昔のOVAアニメもわりとやりたいことやってた

    719 23/10/12(木)11:32:06 No.1111701543

    >主人公の行動原理がすっぽり抜け落ちたまま進んでいるゴールデンカムイ そこは原作もそうだったから問題ないな!

    720 23/10/12(木)11:32:43 No.1111701657

    贅沢は言いませんからベルセルクのロストチルドレン編の完全アニメ化をお願いします

    721 23/10/12(木)11:32:58 No.1111701703

    >昔の4クール単位でダラダラ放送してたのがおかしかったのでは無いだろうか 昔と今じゃ出資や制作のスタイルが違うからどっちがおかしいとか言うものでもない

    722 23/10/12(木)11:33:14 No.1111701761

    >>主人公の行動原理がすっぽり抜け落ちたまま進んでいるゴールデンカムイ >そこは原作もそうだったから問題ないな! アシリパさんとチタタプするためだろ!

    723 23/10/12(木)11:33:15 No.1111701763

    ネトフリはアニメの一社制作やめてこれからは制作委員会方式にするとも言ってる

    724 23/10/12(木)11:33:18 No.1111701777

    >なかったことにしたり最初からリメイクしたりでアニオリで事故ってもどうにかなるようになってきたな さすがにそれが許されるのは期待作だけかと…

    725 23/10/12(木)11:34:17 No.1111701979

    >ネトフリはアニメの一社制作やめてこれからは制作委員会方式にするとも言ってる いいこと?わるいこと?

    726 23/10/12(木)11:34:22 No.1111701993

    >>なかったことにしたり最初からリメイクしたりでアニオリで事故ってもどうにかなるようになってきたな >さすがにそれが許されるのは期待作だけかと… そして期待作なら事故った時の被害もデカい

    727 23/10/12(木)11:34:45 No.1111702070

    オリジナルでもタイバニとかあんなに人気出るとは思ってなかったから 主人公の能力がなくなっちゃうラストにしちゃって続編に苦労したって言ってるし…

    728 23/10/12(木)11:35:07 No.1111702150

    査収します

    729 23/10/12(木)11:35:20 No.1111702204

    >主人公の行動原理がすっぽり抜け落ちたまま進んでいるゴールデンカムイ 尾形のデタラメ(トメちゃんとアンコウ鍋以外たまたま全部合ってる)を何の話か全然わからないけど柿じゃないから嘘!と見抜くアシリパさん

    730 23/10/12(木)11:36:31 No.1111702440

    >>ハガレンじゃなかった? >ハガレンの最初のはそもそも原作未完だからオリジナル展開で行くって決めてやったやつだし 一応荒川先生からあの時点で最終回までの構想とか展開は全部伝えてるよ ただその上でアニメはオリジナル展開で行きましょうってなって先生にも確認取ってる

    731 23/10/12(木)11:36:53 No.1111702521

    >オリジナルでもタイバニとかあんなに人気出るとは思ってなかったから >主人公の能力がなくなっちゃうラストにしちゃって続編に苦労したって言ってるし… せっかくキレイに終わったんだから続編出すなと