23/10/12(木)07:08:26 F91モチ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/12(木)07:08:26 No.1111658379
F91モチーフってやたら目立ってた気がする
1 23/10/12(木)07:10:45 No.1111658590
武者シリーズが優遇なんてもんじゃなかったな
2 23/10/12(木)07:12:22 No.1111658712
SD華やかなりし頃ずっとF91が最新鋭だったからな
3 23/10/12(木)07:14:07 No.1111658861
近年のSDでもだいたい重要ポジション
4 23/10/12(木)07:14:42 No.1111658917
武者なんか田舎出のヤツが大将軍だからね
5 23/10/12(木)07:17:00 No.1111659127
やっぱポッと出の田舎モンが大将軍とかダメだと思うんですよ
6 23/10/12(木)07:17:57 No.1111659208
本家が全然新作出なかったから…
7 23/10/12(木)07:19:22 No.1111659343
あんまりスレ画F91感無いな
8 23/10/12(木)07:23:43 No.1111659837
>あんまりスレ画F91感無いな これの前の状態の方がF91っぽさある
9 23/10/12(木)07:23:51 No.1111659858
騎士はシリーズ跨いで目立つようで主役にはなってないのよね
10 23/10/12(木)07:25:58 No.1111660095
ここから負傷退場して戻ってきたら何故かRXF91になってるという
11 23/10/12(木)07:27:29 No.1111660285
三国伝のF91もバーニング要素入ってたな
12 23/10/12(木)07:27:41 No.1111660312
>ここから負傷退場して戻ってきたら何故かRXF91になってるという 子供の頃純粋にパワーアップしたのかと思ってたけど元ネタ知ったら別人だった
13 23/10/12(木)07:30:03 No.1111660562
シルエットナイトよりこっちのちょっと丸っこい顔の方が好きだった
14 23/10/12(木)07:31:07 No.1111660667
シルエットナイトは今見ると名前で笑っちゃう
15 23/10/12(木)07:31:22 No.1111660703
いっぱい遊んだザ・グレイトバトル2と3 スパロボでも強かったし馴染みが深い 原作展開がもうちょっと頑張ってくれてればなぁ
16 23/10/12(木)07:32:01 No.1111660777
なんで地上波やめたんだっけ
17 23/10/12(木)07:32:20 No.1111660815
自分が読んでたところのコミックボンボンはF91をよく見かけた思い出
18 23/10/12(木)07:33:21 No.1111660923
デザイン今見ても古臭さ感じないし傑作だよF91は
19 23/10/12(木)07:34:58 No.1111661127
F91と同時にF90やシルエットフォーミュラーといった外伝的作品も展開 SFCのゲームもF91映画前の時間軸に設定とかなり力を入れていたけど思ったようには奮わなかったんだろうな
20 23/10/12(木)07:36:09 No.1111661276
F91をプロローグとして地上波返り咲きの計画なんだったか
21 23/10/12(木)07:39:38 No.1111661673
Vまでの間結構空いてたしやりゃよかったのに
22 23/10/12(木)07:41:25 No.1111661892
SDだとアレックスも割といろんな出番多めだった
23 23/10/12(木)07:42:01 No.1111661968
>Vまでの間結構空いてたしやりゃよかったのに 肝心の映画の興収がイマイチだったから...
24 23/10/12(木)07:42:07 No.1111661978
F91は素のSDが一番扱い良くて騎士は目立って扱いいいけど主役にはなれず武者はああ居たねって感じ
25 23/10/12(木)07:43:16 No.1111662124
>武者なんか田舎出のヤツが大将軍だからね >やっぱポッと出の田舎モンが大将軍とかダメだと思うんですよ 魔星は朝から元気だな…
26 23/10/12(木)07:43:52 No.1111662189
>SDだとアレックスも割といろんな出番多めだった 基本的に最新作プッシュしてるから騎士団長とか大将軍とかなってて今じゃ考えられない良い扱い
27 23/10/12(木)07:46:38 No.1111662547
まあ武者はこんなに人気になるとは思ってなかったから 七人衆でガンダム大量に消費しちゃってるからな…
28 23/10/12(木)07:47:24 No.1111662653
>F91は素のSDが一番扱い良くて騎士は目立って扱いいいけど主役にはなれず武者はああ居たねって感じ 二作連続で主役張って大将軍にもなった武者は一番存在感あったと思うけど
29 23/10/12(木)07:48:23 No.1111662806
烈光とか新生はF91モチーフ?
30 23/10/12(木)07:48:40 No.1111662855
>F91は素のSDが一番扱い良くて騎士は目立って扱いいいけど主役にはなれず武者はああ居たねって感じ 烈光がF91モチーフなの知らないのか
31 23/10/12(木)07:48:55 No.1111662892
武者はこの頃から元ネタの分かりにくい名前が始まったからなぁ
32 23/10/12(木)07:49:11 No.1111662927
え?大将軍は轟天だろ?
33 23/10/12(木)07:49:26 No.1111662956
ライダーのRXはF91より頑張った
34 23/10/12(木)07:49:31 No.1111662966
>SDだとアレックスも割といろんな出番多めだった 大将軍なってるしね あとは囚われの団長とか消防士とか
35 23/10/12(木)07:50:15 No.1111663062
武者F91が烈光になるけど あれモチーフ変わってるよね?
36 23/10/12(木)07:50:38 No.1111663108
子供の頃はSDに馴染みあってリアルは苦手視してたのでアレックスやF91は最前線のイメージだった
37 23/10/12(木)07:50:56 No.1111663132
騎士のアレックスはシュッとしてるけど 武者はもちゃっとしてる
38 23/10/12(木)07:52:13 No.1111663311
>え?大将軍は轟天だろ? 魔星ステイ
39 23/10/12(木)07:52:26 No.1111663339
>二作連続で主役張って大将軍にもなった武者は一番存在感あったと思うけど なんかまったく記憶にないと思ったら >烈光がF91モチーフなの知らないのか 今知ったっていうか同一人物なのか…色々うろおぼえ過ぎてごめん
40 23/10/12(木)07:52:29 No.1111663345
>武者F91が烈光になるけど >あれモチーフ変わってるよね? 変わってないよ
41 23/10/12(木)07:52:50 No.1111663391
GアームズでもキャプテンがF91になってたな
42 23/10/12(木)07:53:16 No.1111663451
>武者F91が烈光になるけど >あれモチーフ変わってるよね? バックパックも胴体も脚もカオもF91そのままです
43 23/10/12(木)07:54:33 No.1111663621
まあ自分もコミックボンボン読み続けてたのに武者シリーズの設定をゴッソリ忘れちゃってた時期ある 小学校高学年になったら低学年頃の記憶がかなり抜け落ちてたな
44 23/10/12(木)07:54:39 No.1111663638
ガンドランダーだと超竜守護神だったな
45 23/10/12(木)07:55:21 No.1111663740
ガンドランダーシリーズはボンボン読んでもよくわからなかった
46 23/10/12(木)07:56:37 No.1111663911
烈光・烈破・烈空全部フォーミュラ関係でまとめられてたのか…全然わからんかった
47 23/10/12(木)07:57:34 No.1111664012
ファイナルフォーミュラーは名前だけかな?
48 23/10/12(木)07:58:08 No.1111664094
>ガンドランダーシリーズはボンボン読んでもよくわからなかった 第一章→第二章までは普通に続きなのに 第三章でいきなり第一章よりも前の時間軸で更に舞台になる地域も別のところに飛んじゃうからな…
49 23/10/12(木)07:59:12 No.1111664226
当時ガンダム良く知らなかったけどメッキ!マント!って感じで買ってもらった
50 23/10/12(木)08:01:05 No.1111664499
>>ガンドランダーシリーズはボンボン読んでもよくわからなかった >第一章→第二章までは普通に続きなのに >第三章でいきなり第一章よりも前の時間軸で更に舞台になる地域も別のところに飛んじゃうからな… そりゃあ滅ぶわ…ってなる
51 23/10/12(木)08:01:18 No.1111664535
親父どのこと武者衛府弓銃壱は本人もその家系も優秀
52 23/10/12(木)08:02:07 No.1111664649
武者! ナイト! コマンド! ガンドランダー…? ガンボイジャー……?
53 23/10/12(木)08:02:07 No.1111664653
親子三代で主役張ってるのは滅茶苦茶凄いよね…
54 23/10/12(木)08:02:55 No.1111664769
BB戦士の弓銃壱はギミック多いのはいいんだけどね…なんかもっちゃりしてて…
55 23/10/12(木)08:04:27 No.1111664989
弓銃壱はツノ飾りの位置と強化形態の破茶滅茶なカラーリングが人選ぶな… 烈光はスッキリしてストレートに格好いい
56 23/10/12(木)08:05:40 No.1111665151
RXって付いてるってことはパワーアップなんだろう
57 23/10/12(木)08:05:44 No.1111665160
烈光はプレイバリューも高いし関節の可動域も広くていいよね…
58 23/10/12(木)08:05:55 No.1111665191
弓銃壱は顔がなんか不細工だった 烈光はすげぇイケメンで感動した記憶
59 23/10/12(木)08:06:17 No.1111665256
>弓銃壱はツノ飾りの位置と強化形態の破茶滅茶なカラーリングが人選ぶな… 顔造形もイマイチなんだよね
60 23/10/12(木)08:07:40 No.1111665479
せんなりもF91ベースかそういえば
61 23/10/12(木)08:08:05 No.1111665533
>RXって付いてるってことはパワーアップなんだろう 仮面ライダーBLACK RX的なことか…
62 23/10/12(木)08:08:23 No.1111665580
fu2661969.jpeg お顔がイマイチ…に思えたんだ俺は
63 23/10/12(木)08:08:32 No.1111665611
スレみてたら今更レジェンドBBの烈光欲しくなってきた
64 23/10/12(木)08:08:48 No.1111665646
>BB戦士の弓銃壱はギミック多いのはいいんだけどね…なんかもっちゃりしてて… 兜の裏側がね…
65 23/10/12(木)08:08:58 No.1111665677
若干微妙ではあったけどキックポーズ取らせられるようになったの烈光の辺からだよね 弓銃壱はどっしりしてた
66 23/10/12(木)08:08:59 No.1111665682
ワーヒーにはF91モチーフいたっけ
67 23/10/12(木)08:09:32 No.1111665782
fu2661971.jpeg イラストだとこうだしやっぱ顔が違う
68 23/10/12(木)08:10:18 No.1111665913
> fu2661969.jpeg 強化形態のツノの主張が強くて気付かなかったけど この形態のツノ思いっきりF91まんまだな!
69 23/10/12(木)08:10:45 No.1111665994
>fu2661969.jpeg >お顔がイマイチ…に思えたんだ俺は そっちはまだカッコいい 裏面が…
70 23/10/12(木)08:11:18 No.1111666078
fu2661976.jpeg 頭烈光にした人がいたけどこっちはいい感じ
71 23/10/12(木)08:11:22 No.1111666089
フェイスオープンを兜両面で再現してるのは上手ではある
72 23/10/12(木)08:11:27 No.1111666102
>RXって付いてるってことはパワーアップなんだろう 当時の子供あるある
73 23/10/12(木)08:12:09 No.1111666234
> 若干微妙ではあったけどキックポーズ取らせられるようになったの烈光の辺からだよね 烈光が脚 烈破が腰 烈空が腕 と1人ずつ可動箇所を増やして売りにしてたねえ懐かしい
74 23/10/12(木)08:13:04 No.1111666369
>> 若干微妙ではあったけどキックポーズ取らせられるようになったの烈光の辺からだよね >烈光が脚 >烈破が腰 >烈空が腕 >と1人ずつ可動箇所を増やして売りにしてたねえ懐かしい それらをミキシングして頭部を武者にしたスーパーライトファイターってガンダム野郎で出てきたな
75 23/10/12(木)08:13:25 No.1111666427
>fu2661976.jpeg >頭烈光にした人がいたけどこっちはいい感じ こうやってみるとモロF91だな…ってなるのが武者も騎士もおもしろい所
76 23/10/12(木)08:14:58 No.1111666716
個人的にSDF91アレンジで凄いなと思うのは千生
77 23/10/12(木)08:15:04 No.1111666735
fu2661970.jpg fu2661972.jpg fu2661973.jpg fu2661977.jpg fu2661980.jpg
78 23/10/12(木)08:15:34 No.1111666829
SDならアレックスには敵わん
79 23/10/12(木)08:15:59 No.1111666911
タマロイド超Cガンダムの主人公もきゅ~いちでF91だったな…
80 23/10/12(木)08:16:53 No.1111667073
飛天頑駄無がガンダム野郎ではズボゲオだった思い出
81 23/10/12(木)08:17:11 No.1111667129
スレ画聖機兵の主役かと思ってた 違った
82 23/10/12(木)08:17:23 No.1111667172
fu2661992.jpeg 肩がF91のバックパックだったとはな
83 23/10/12(木)08:18:10 No.1111667281
扱いとしては前座だけどこの灼熱騎士のデザインはスッキリしてて好き
84 23/10/12(木)08:18:15 No.1111667300
雷帝千生神将軍!
85 23/10/12(木)08:18:23 No.1111667322
>烈光はプレイバリューも高いし関節の可動域も広くていいよね… ガンダム野郎でやってた烈光の足烈破の腰烈空の腕(と武者頑駄無の頭)って 当時のSDの可動としては破格のやつやってみたかったけど子供には金銭的に無理だった
86 23/10/12(木)08:18:38 No.1111667374
新世大将軍は鳳凰形態に変形しないのが異質だったな 鎧に鳳凰3つも付いてるのに
87 23/10/12(木)08:18:56 No.1111667431
>スレ画聖機兵の主役かと思ってた >違った バトンタッチするけど序盤の主人公ではあるんじゃないっけ
88 23/10/12(木)08:19:29 No.1111667516
>魔星は朝から元気だな… fu2661982.jpg
89 23/10/12(木)08:19:59 No.1111667594
聖騎兵1章では主役だったけど負傷してGP01にバトンタッチ 傷が癒えて戻ってきたら何故かRXF91になってた
90 23/10/12(木)08:20:15 No.1111667634
>>魔星は朝から元気だな… >fu2661982.jpg この2人配色似てるんだな 兄弟だけある
91 23/10/12(木)08:20:38 No.1111667697
>肝心の映画の興収がイマイチだったから... サンライズとしてはマジでトラウマすぎて ガンダム新作映画はOOになるまで出来なかったという
92 23/10/12(木)08:21:11 No.1111667795
>fu2661982.jpg こうして並べられると確かに似てるんだな… 兄弟って感じあるわ
93 23/10/12(木)08:21:26 No.1111667846
千生はザクレロとハーフだからF91モチーフと言って良いのかどうか
94 23/10/12(木)08:22:10 No.1111667971
>>肝心の映画の興収がイマイチだったから... >サンライズとしてはマジでトラウマすぎて >ガンダム新作映画はOOになるまで出来なかったという 00までの間に種映画は出ておくべきだったはずだろ本来は!
95 23/10/12(木)08:23:29 No.1111668180
>千生はザクレロとハーフだからF91モチーフと言って良いのかどうか 後々ザクとハーフとかもあるから大丈夫大丈夫
96 23/10/12(木)08:26:13 No.1111668711
>SDならアレックスには敵わん 武者 2回主人公から大将軍 2回主人公から大将軍 騎士 囚われの騎士団長で最終章の仲間の一人 円卓の騎士の一人で次回作序章の主人公 コマンド ガンダムフォース部隊長の一人 ガンダムフォース司令官かつ主人公 ガンドラ シリーズ2作目の主人公の一人 シリーズ2作目のラスボス倒すための最終兵器 三国伝 いない きょうい SD主要作のアレックスとF91だけどアレックスに叶わんは言いすぎだと思うぜ
97 23/10/12(木)08:27:41 No.1111668953
>スレ画聖機兵の主役かと思ってた >違った そのまま灼熱卿になるルートもあったりはする
98 23/10/12(木)08:28:04 No.1111669013
>雷帝千生神将軍! 大火傷!
99 23/10/12(木)08:29:18 No.1111669224
すげえ接戦してんだなアレックスとF91…
100 23/10/12(木)08:32:32 No.1111669739
>新世大将軍は鳳凰形態に変形しないのが異質だったな 鎧に鳳凰3つも付いてるのに 新世代の大将軍だから鳳凰から変えたんでしょ もしくはマーク3のを見るにヒリが当時はケンタウロスがマイブームだったか
101 23/10/12(木)08:33:38 No.1111669937
けど武者のアレックスは2回主人公感あんまりないんだよね 話が1章から2章になった感じで
102 23/10/12(木)08:36:25 No.1111670409
同じ時期の麗騎士と白金卿のデザインが秀逸すぎる
103 23/10/12(木)08:42:50 No.1111671430
ゲームでも強かった気がする
104 23/10/12(木)08:43:17 No.1111671506
武者七人衆~天下統一は一つのシリーズ感あるからな ラクロアの勇者~光の騎士ぐらいのイメージ
105 23/10/12(木)08:46:54 No.1111672152
武者の方のF91は101回目のプロポーズを見ながら作っていたという理由で左手の薬指に指輪のモールドが入ってるぞ BB戦士のナンバーも101
106 23/10/12(木)08:48:46 No.1111672456
ZZとVの間7年離れてるんだな その間逆シャアとF91とSDで繋いでた感じか
107 23/10/12(木)08:54:44 No.1111673385
主役だけどなんかイマイチな扱いのGP01 よりもさらに扱いがオーキスのおまけなGP03
108 23/10/12(木)09:02:12 No.1111674520
>主役だけどなんかイマイチな扱いのGP01 君は残れ…
109 23/10/12(木)09:07:10 No.1111675273
武者のGP01ってどれだっけ白龍じゃないよね?
110 23/10/12(木)09:07:42 No.1111675375
F91とアレックスの影に隠れるνは今じゃ考えられんな
111 23/10/12(木)09:08:43 No.1111675533
BBWのGP03はCV島崎信長だし… あっちは孫権まだマシな方でスタッフ劉備嫌いか?みたいな状態だったけど
112 23/10/12(木)09:10:05 No.1111675755
>武者のGP01ってどれだっけ白龍じゃないよね? 白龍で合ってる
113 23/10/12(木)09:11:04 No.1111675921
>白龍で合ってる 白龍かぁ… 地味だな…
114 23/10/12(木)09:11:52 No.1111676059
スレ画復活した時は別のF91になってたな…
115 23/10/12(木)09:13:19 No.1111676309
>BBWのGP03はCV島崎信長だし… >あっちは孫権まだマシな方でスタッフ劉備嫌いか?みたいな状態だったけど 三国志ベースだからどうしても劉備は割り食いやすいからね… 曹操を格好良く描くほど劉備が嫌がらせ・荒らし・混乱の元に見えてくるし…
116 23/10/12(木)09:14:08 No.1111676441
SDの影響でF91に特別な感情を抱いているアラフォーは多い
117 23/10/12(木)09:21:37 No.1111677648
>>白龍で合ってる >白龍かぁ… >地味だな… 単独主人公ではないとは言えデザインはいいよね…
118 23/10/12(木)09:23:20 No.1111677934
白龍蒼龍がGP01と02でなんで紅龍がレッドウォーリアなんだよ!
119 23/10/12(木)09:24:28 No.1111678134
>白龍蒼龍がGP01と02でなんで紅龍がレッドウォーリアなんだよ! デンドロビウムとかいうデカブツをなんとかしなきゃいけないのがちょっと…
120 23/10/12(木)09:28:35 No.1111678818
>SDの影響でF91に特別な感情を抱いているアラフォーは多い SDだと扱いスペシャルだったのに本編時系列だとなんかパットしないな…くらいのノリ
121 23/10/12(木)09:29:17 No.1111678927
GP03は大光帝
122 23/10/12(木)09:29:39 No.1111679001
>スレ画復活した時は別のF91になってたな… 幻影騎士RXF91だな なぜかシルエットガンダムに進化するブリティスのF91さんだ
123 23/10/12(木)09:30:07 No.1111679063
>SDだと扱いスペシャルだったのに本編時系列だとなんかパットしないな…くらいのノリ クロスボーン関係が発展しまくってるのは良いこと…なんだろうか?
124 23/10/12(木)09:32:22 No.1111679417
>幻影騎士RXF91だな >なぜかシルエットガンダムに進化するブリティスのF91さんだ やると思ってましたよよアナハイムさん…
125 23/10/12(木)09:40:44 No.1111680771
弓銃壱の平安武人感すき
126 23/10/12(木)09:41:45 No.1111680964
初代スパロボのF91参戦も凄かったな 公開一ヶ月で参戦とか
127 23/10/12(木)09:44:15 No.1111681430
次のVは武者だと扱いいいけど騎士だと敵だしな コマンドは...扱い良いというかもうその頃人気が...
128 23/10/12(木)09:51:02 No.1111682600
>幻影騎士RXF91だな >なぜかシルエットガンダムに進化するブリティスのF91さんだ 後に出た新世代円卓編だとそのまま幻影の名を引き継ぎつつRXはなくなってる最近の歴史的和解みたいな予言になってるという
129 23/10/12(木)09:58:00 No.1111683802
>すげえ接戦してんだなアレックスとF91… その2体で牽引してたからSDから入った人間は馴染みが深い
130 23/10/12(木)10:03:02 No.1111684666
>その2体で牽引してたからSDから入った人間は馴染みが深い GP01も引っ張ってたよね… 正規兵物語のアニメ化の続き今でも待ってる
131 23/10/12(木)10:04:25 No.1111684909
>白龍蒼龍がGP01と02でなんで紅龍がレッドウォーリアなんだよ! GP03が大光帝だからね… 後レッドウォーリアーのSD人気がメチャクチャあった ガンドランダーだと第三章の主人公だし
132 23/10/12(木)10:05:20 No.1111685071
>白龍蒼龍がGP01と02でなんで紅龍がレッドウォーリアなんだよ! 他の国も1人だけ浮いてるよね
133 23/10/12(木)10:07:03 No.1111685395
>他の国も1人だけ浮いてるよね F90とF90Ⅱの兄弟に従者Mk-Ⅴだもんな
134 23/10/12(木)10:08:52 No.1111685731
エイブラムとアルビオンの名前逆だったんじゃね?って最近知った… 言われてみるとF90の戦艦がエイブラムでGP01がアルビオンだわ…