虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/12(木)02:46:45 健康に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/12(木)02:46:45 No.1111642698

健康について書かれた本を読むとだいたい砂糖が悪物扱いされていて悲しい

1 23/10/12(木)02:49:13 No.1111642971

必要な栄養だけど近代以前と比べて現代は食品に過剰気味に使われてるから悪者扱いは仕方ない気もする

2 23/10/12(木)02:51:28 No.1111643219

高濃度の炭水化物だからな 米とかパンでも摂りすぎると健康に悪いのに

3 23/10/12(木)02:51:35 No.1111643236

友達のこと悪く言うやつは許さんぞ

4 23/10/12(木)02:53:28 No.1111643434

日本で糖質に困ることないし大体過剰だから…

5 23/10/12(木)02:55:08 No.1111643578

普通に暮らしてるだけで摂りすぎるのはどうかと思うんだが 美味いんだよ…

6 23/10/12(木)02:55:42 No.1111643628

砂糖が美味しいのが悪いよ〜

7 23/10/12(木)02:57:32 No.1111643802

気にせず食え 病は気からだからな

8 23/10/12(木)03:00:11 No.1111644055

精製された物は吸収されやすい のは合ってんだよね?

9 23/10/12(木)03:01:38 No.1111644170

この世でトップクラスに歯に悪い

10 23/10/12(木)03:09:17 No.1111644841

一重に便利なんだよ

11 23/10/12(木)03:17:54 No.1111645574

お菓子とジュースにドカッと入ってるから…

12 23/10/12(木)03:25:13 No.1111646134

鮭の塩漬け作るとき砂糖も入れてる 浸透圧しやすくしてかつガチガチに固まらないから便利なんだよ

13 23/10/12(木)03:25:54 No.1111646176

>精製された物は吸収されやすい >のは合ってんだよね? 三温糖とかの低純度のものと同量で比較したら純度が高い分 単純に含まれてる砂糖の量が当然上だからそれはそうである

14 23/10/12(木)03:32:15 No.1111646599

頼むぜ!カロリーゼロ甘味料!

15 23/10/12(木)03:33:20 No.1111646665

>頼むぜ!カロリーゼロ甘味料! あままじ以外は砂糖並の汎用性無いじゃん…

16 23/10/12(木)03:34:44 No.1111646755

正直精製砂糖と三温糖の糖分の差はないよ

17 23/10/12(木)03:39:45 No.1111647054

三温糖ってただカラメル化した部分が混じってるだけだからな 成分としては普通の白砂糖とせいぜい誤差レベルしか違いがない

18 23/10/12(木)04:22:33 No.1111649417

きび砂糖なら許される?

19 23/10/12(木)04:26:29 No.1111649564

飴を舐めながら寝落ちした時の歯へのダメージ凄いよね

20 23/10/12(木)04:28:25 No.1111649640

化学方程式で表されてるから食べ物じゃないしな!

21 23/10/12(木)04:42:30 No.1111650352

砂糖は毒だが毒だからこそ保存料としても非常に優秀

22 23/10/12(木)04:44:50 No.1111650450

塩分と糖分は仲が良いから喧嘩しないと思うけどどっちのほうが身体に悪いの?

23 23/10/12(木)04:45:49 No.1111650510

砂糖をパルスイートに置き換えたらみるみる血糖値が下がっていった

24 23/10/12(木)04:48:45 No.1111650686

普段はコーヒーに人工甘味料入れて飲んでるけど たまに砂糖を入れるとあーこれこれ!って脳がイキイキしてくるような気がする

25 23/10/12(木)04:50:05 No.1111650742

脳内麻薬出しちゃう脳みそが悪い

26 23/10/12(木)04:56:47 No.1111651106

現代社会だと過剰にとれるけど サバイバルしようとした瞬間びっくりするほど取れないものだとわかるやつ

27 23/10/12(木)05:25:33 No.1111652507

俺はもう砂糖なしには生きられない…

28 23/10/12(木)05:32:01 No.1111652795

有史以来あまあじは割と貴重で なんなら国によっては一世紀も遡らなくてもみんなあまあじ大好きだったのに 超ありふれてるものになったら今度は 甘いもの好きなんて女子供だよねー! コーヒーに入れるものではないよねー! みたいになったりするの文明の傲慢だと思う

29 23/10/12(木)05:36:11 No.1111652993

糖質なんてちょっと意識すれば簡単に減らせると思うんだけどな 塩分の方が頑張っても摂りすぎる…

30 23/10/12(木)05:47:56 No.1111653538

そういやお菓子に砂糖の代わりに人工甘味料入れて失敗したって話聞いたこと無いな

31 23/10/12(木)05:48:07 No.1111653545

日本も戦前までは別に砂糖不足じゃなかったんだな 戦中と戦後直後が極端に砂糖摂取量が少なかったと

32 23/10/12(木)05:49:52 No.1111653646

>そういやお菓子に砂糖の代わりに人工甘味料入れて失敗したって話聞いたこと無いな 割りとあるよ そもそもミネラルの分コクが違うから味に影響する

33 23/10/12(木)05:50:59 No.1111653707

歴史的背景について言うとこれも結局はあくらつな植民地支配の話になってしまうんだよね

34 23/10/12(木)05:51:10 No.1111653715

>割りとあるよ >そもそもミネラルの分コクが違うから味に影響する まぁ無いとは思わないけど砂糖減らして失敗は聞いたことあるけど人工甘味料使うのは聞いたこと無いなと思った

35 23/10/12(木)05:56:42 No.1111653980

菓子作りでの砂糖は保水剤でもあるから分量減らして失敗したりはする

36 23/10/12(木)06:02:29 No.1111654280

砂糖は暴力

37 23/10/12(木)06:09:05 No.1111654595

白砂糖を親の敵のごとく憎んでる人いるよね そのくせ三温糖は健康にいいとか思ってるっていう

38 23/10/12(木)06:16:26 No.1111654916

精製糖じゃなければいいと思って果物ばっかり食ってるけど果糖も普通によくないらしいな

39 23/10/12(木)06:17:10 No.1111654949

三温糖はあれ加熱であの色になってるだけで 上白糖と比べて他の栄養分も豊富とかそういうのはないからな…

40 23/10/12(木)06:20:07 No.1111655095

塩と間違えたくないから三温糖だよ…

41 23/10/12(木)06:20:14 No.1111655101

ほぼカフェインと砂糖だけのやすあじ栄養ドリンクおいちい!

42 23/10/12(木)06:21:52 No.1111655177

砂糖はパワーなんだ 塩はヒーリングなんだ

43 23/10/12(木)06:35:32 No.1111655951

最も身近にある依存性の高い白い粉

44 23/10/12(木)06:38:19 No.1111656121

>塩と間違えたくないから三温糖だよ… この理由で三温糖を使ってる人けっこういるよね… 料理するようになって理解した

45 23/10/12(木)06:39:31 No.1111656201

甘味

46 23/10/12(木)06:41:27 No.1111656318

のどが渇く白い粉は毒

47 23/10/12(木)06:43:53 No.1111656453

血管がボロボロになる粉

48 23/10/12(木)06:45:24 No.1111656547

吸収がよいほど血糖値跳ねあがるから…

49 23/10/12(木)06:50:08 No.1111656905

上白糖と三温糖は適当に補完してると固まっちゃうから グラニュー糖が俺には嬉しい

50 23/10/12(木)06:51:00 No.1111656970

単体で買うことがなくなった 昔の自分は何に使ってたんだろう

51 23/10/12(木)06:54:12 No.1111657204

お菓子等ジュース類は法律で砂糖の分量に上限定めた方がいいかもしれない

52 23/10/12(木)06:55:16 No.1111657281

砂糖の毒性を説明する映画もあった

53 23/10/12(木)07:02:55 No.1111657910

ケーキとか家で作る時グラニュー糖より上白糖の方がしっとり仕上がる気がする 気のせいかもしれん

54 23/10/12(木)07:06:58 No.1111658245

日本人甘味耐性なさ過ぎて甘味耐性あるアメリカンが少し羨ましくなる

55 23/10/12(木)07:14:34 No.1111658908

>日本人甘味耐性なさ過ぎて甘味耐性あるアメリカンが少し羨ましくなる 甘味も耐性とかあるの!?

56 23/10/12(木)07:18:02 No.1111659220

糖尿病耐性ってこと?

57 23/10/12(木)07:26:19 No.1111660140

白砂糖グラニュー糖ザラメ黒糖に四種類の砂糖を常備している男だぜ俺は

58 23/10/12(木)07:27:47 No.1111660319

>白砂糖グラニュー糖ザラメ黒糖に四種類の砂糖を常備している男だぜ俺は 使い分けんの?

59 23/10/12(木)07:28:02 No.1111660348

そう考えると異性化液糖って偉大だな その割には砂糖ほどあまり槍玉に挙げられてないな

60 23/10/12(木)07:32:29 No.1111660825

>甘味も耐性とかあるの!? 日本人は糖分取りすぎると病気になる アメリカは際限なく太る(太りすぎで健康を害することもある)

61 23/10/12(木)07:32:50 No.1111660864

>>白砂糖グラニュー糖ザラメ黒糖に四種類の砂糖を常備している男だぜ俺は >使い分けんの? お菓子作りとか料理が趣味だから使い分けたり気分で変えたりするよ 黒糖だけはそのまま食べてるけど

62 23/10/12(木)07:34:39 No.1111661090

>お菓子作りとか料理が趣味だから使い分けたり気分で変えたりするよ >黒糖だけはそのまま食べてるけど はーなるほど 全部きび砂糖で賄ってるから参考になるわ

63 23/10/12(木)07:36:23 No.1111661311

高血圧の原因に塩分はよく言われるけど 血糖値が高いのも原因になるからな

64 23/10/12(木)07:48:19 No.1111662794

>>お菓子作りとか料理が趣味だから使い分けたり気分で変えたりするよ >>黒糖だけはそのまま食べてるけど >はーなるほど >全部きび砂糖で賄ってるから参考になるわ 洋菓子とかのレシピは砂糖って書いてるの大体グラニュー糖のことだからな 上白糖でも問題無いけど仕上がりが少し変わるよ

65 23/10/12(木)08:04:05 No.1111664929

耐性低いやつは死んだよ

66 23/10/12(木)08:22:04 No.1111667954

日本人は比較的塩分耐性があるんだよな特に北国

↑Top