23/10/12(木)00:51:17 いまい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/12(木)00:51:17 No.1111616340
いまいちランプ系って頑張って早く殴る以外どう対抗するかわからない
1 23/10/12(木)00:52:09 No.1111616725
ハンデスと打ち消しだよ
2 23/10/12(木)00:53:20 No.1111617207
ヴェリアナ出すだけでわりと悶絶する
3 23/10/12(木)00:53:25 No.1111617242
ランプしないと事故るから地固めしてる間にボード取ったり相手のアドバンテージ潰す
4 23/10/12(木)00:53:58 No.1111617445
程よく告別してやるとサクサクになるぞ
5 23/10/12(木)00:54:58 No.1111617763
その弱点を打ち消すスレ画
6 23/10/12(木)00:55:44 No.1111618059
>その弱点を打ち消すスレ画 1GBはさぁ…
7 23/10/12(木)00:57:17 No.1111618702
今のアトラクサは除去の意味がほぼないから打ち消すかハンデスするか土地シコシコしてる間にデッキから抜くとか
8 23/10/12(木)00:57:54 No.1111618910
重くてソーサリーならせんは使いにくいし脱出コスト分の墓地貯めるのも大変だろってレビュー発表時は思ってました
9 23/10/12(木)00:58:06 No.1111618969
どんなときもLOだぞ
10 23/10/12(木)00:58:42 No.1111619165
ランプってある種のコンボで事故りやすいっていうこっちじゃなくて相手の問題になりがち
11 23/10/12(木)00:58:46 No.1111619178
最速で殴り抜けるのは案外難しいのでランプ側のゴールをずらすのがいい
12 23/10/12(木)01:00:20 No.1111619702
>最速で殴り抜けるのは案外難しいのでランプ側のゴールをずらすのがいい 具体的にはどうなるの
13 23/10/12(木)01:01:08 No.1111619955
>具体的にはどうなるの LO
14 23/10/12(木)01:02:44 No.1111620487
性質としてはコンボに近いから付き合わないでマスカンだけ捌けばなんとか なんとかなるか…?
15 23/10/12(木)01:03:00 No.1111620572
>重くてソーサリーならせんは使いにくいし脱出コスト分の墓地貯めるのも大変だろってレビュー発表時は思ってました やっぱつえーぜ…寓話の小径!
16 23/10/12(木)01:03:21 No.1111620684
逆にランプ視点一番キツいのってどんなデッキ?
17 23/10/12(木)01:03:58 No.1111620870
>その弱点を打ち消すスレ画 あまりに強すぎて逆にランプデッキという概念を環境から消したやばいやつ アグロでもなきゃスレ画入れた方が強いから
18 23/10/12(木)01:04:14 No.1111620955
じゃあディミーアやエスパーあたりは戦いやすい相手になるか
19 23/10/12(木)01:04:24 No.1111621007
相手がランプしてる間にこっちはドローでアド取ってデカいのは打ち消すとか 土地からクリーチャー出てきたら知らん
20 23/10/12(木)01:04:42 No.1111621098
右手が強いトロンとランプには勝てねえゲームなんだ
21 23/10/12(木)01:05:14 No.1111621254
>逆にランプ視点一番キツいのってどんなデッキ? ハンデスと打ち消しがあるデッキじゃないかな
22 23/10/12(木)01:05:17 No.1111621277
決め手を打ち消すかハンデスするかが良いよね 予見で逃がされたりしたな…
23 23/10/12(木)01:05:29 No.1111621343
>相手がランプしてる間にこっちはドローでアド取ってデカいのは打ち消すとか >土地からクリーチャー出てきたら知らん ランプ相手にドローにターン費やすのは基本的にダメ もっと殺意丸出しにしないと
24 23/10/12(木)01:06:35 No.1111621666
>>重くてソーサリーならせんは使いにくいし脱出コスト分の墓地貯めるのも大変だろってレビュー発表時は思ってました >やっぱつえーぜ…寓話の小径! むかむかなしでも寓話とからせんとか打ち消し・除去で6枚すぐ行ったよね… 非常時は二枚目のウーロも使えたし
25 23/10/12(木)01:06:40 No.1111621696
あの頃のシミックは本体打ち消しても唱えたとき誘発でドローするアホみたいなカードがあったのもよくない
26 23/10/12(木)01:06:45 No.1111621722
ゴールにたどり着いてからの当たりは結構多いからちゃんと時間制限を設定できないといけない 一回弾いてはい勝ちとはならない
27 23/10/12(木)01:07:12 No.1111621835
あの頃のランプは5マナあればニッサで基盤完成するから
28 23/10/12(木)01:07:25 No.1111621895
ただゲームレンジが伸びると脅威よりも脅威を早出しするためのカードの方が多い構成上手札の質が落ちて苦しくなるのもランプの特徴ではある
29 23/10/12(木)01:07:48 No.1111622017
>あの頃のランプは5マナあればニッサで基盤完成するから 今思えばよく逃げ切れたなアイツ…
30 23/10/12(木)01:07:50 No.1111622026
あとランプってわりとリソース勝負の破壊者みたいなカード使うからリソースゲー挑むの難しい
31 23/10/12(木)01:08:31 No.1111622237
コントロールが6ターン目にウギンを出すのはダメですか?
32 23/10/12(木)01:08:39 No.1111622277
ランプの弱点まるっと補えるんだよなウーロ
33 23/10/12(木)01:08:56 No.1111622361
ランプ増えたらアグロさんが無理やり轢く(妨害あるとよし)かコントロールさんが丹念に弾いてねってのがメタゲーム循環の基本 このうち後者の相性差が逆転してしまった死者の原野は摂理に逆行してヤバいので牢屋行きになった
34 23/10/12(木)01:09:27 No.1111622513
>>あの頃のランプは5マナあればニッサで基盤完成するから >今思えばよく逃げ切れたなアイツ… 最後の環境デッキ全部死ねヤケクソ禁止の直前に荒野の再生が最強だったのがね
35 23/10/12(木)01:09:47 No.1111622609
ニッサは生きたまま返すとGGだから延命手段としても異様に強かった
36 23/10/12(木)01:10:24 No.1111622789
軽視されがちだったライフの重要性が身にしみた一枚
37 23/10/12(木)01:11:06 No.1111622989
ニッサも実質次のターンからマナ二倍なってカードでしたね マナ二倍化カードが多すぎる
38 23/10/12(木)01:11:15 No.1111623023
>ニッサは生きたまま返すとGGだから延命手段としても異様に強かった しかも3/3まで立てやがる
39 23/10/12(木)01:11:16 No.1111623029
ニッサはランプのつなぎでもあり本体自身がフィニッシャーでもあるのにクリーチャー化した森が警戒持つせいで自衛まで完璧なのがおかしい
40 23/10/12(木)01:11:59 No.1111623207
1マナから3マナにジャンプしてくるラノエル等のマナクリを潰す 同じく3マナから5マナにジャンプする耕作のようなカードを打ち消したり落とす それ以上土地が伸びてるならデカいアクションだけ狙い撃つ 後は囲いとか撃ったとき土地3・マナクリやランプ3・大型1みたいな手札なら大型落としたり逆に手札の割合でランプ系が少ないならそっち落とすとか
41 23/10/12(木)01:12:11 No.1111623268
>ニッサはランプのつなぎでもあり本体自身がフィニッシャーでもあるのにクリーチャー化した森が警戒持つせいで自衛まで完璧なのがおかしい 出たときに選べる能力一個しかないのにその一個が万能すぎ
42 23/10/12(木)01:12:18 No.1111623303
いいですよね ニッサのエレメンタル土地1枚立ってるだけで打ち消しが飛んでくるの
43 23/10/12(木)01:13:44 No.1111623675
クロパで序盤からライフ削って打ち消しで完成を遅らせる間に殴り倒すのが良い やめろライフゲインすんな
44 23/10/12(木)01:13:52 No.1111623715
使ったことないけど石の脳って今のアトラクサ対策になるのかな?
45 23/10/12(木)01:15:42 No.1111624190
アトラクサで勝つデッキだけどアトラクサだけで勝つデッキじゃないから石の脳でターン潰すと酷いことになるよ
46 23/10/12(木)01:15:52 No.1111624234
6→5だから動きとしてはちょっとアレだけど倍にする方のヴォリンとニッサ合わせるの好き
47 23/10/12(木)01:17:43 No.1111624733
クロパは回ればよっぽど早くなきゃどうにか出来るから…回れば ゲインはやめろカウンター切りたくない
48 23/10/12(木)01:17:50 No.1111624761
ニッサで破壊不能土地を3/3にするの好き
49 23/10/12(木)01:19:56 No.1111625320
石の脳だけじゃ対策にはならん どっちかってーと今なら1巻の終わりとかのがいいかも
50 23/10/12(木)01:21:32 No.1111625744
石の脳みたいにぶっこ抜くカードはコンボとかの息の根を止めるのが主な使用法 ランプは叩きつけるカード他にも積んでることがほとんどで今の版図も群れの渡りや黒徳目飛んでくるしエターリや産業のタイタンなんかも潜んでる
51 23/10/12(木)01:23:26 No.1111626251
スレ画の時は樹上の草食獣君が実にいやらしい働きをしてくれた
52 23/10/12(木)01:23:27 No.1111626255
今のランプは2ターン目から力線くるのがひどい 1マナでリリアナを取るな
53 23/10/12(木)01:25:19 No.1111626741
>ニッサで破壊不能土地を3/3にするの好き 今の緑信心でカーン用サイドにアーティファクト破壊不能土地置いてるけど 時々これできて仕事する
54 23/10/12(木)01:27:25 No.1111627322
準備してる最中に殴られて死ぬ?3点ライフ回復するよ ハンデスで手札が削られる?土地を引かない?1ドローさせてあげるよ 土地を伸ばしてもフィニッシャーが来ない?墓地から6/6として出て場に残る限り効果使わせてあげるよ
55 23/10/12(木)01:28:30 No.1111627600
ニッサの能力はプラスカウンター置くタイプのクリーチャー化なのがだめ 主にオーコとの噛み合い面でだめ
56 23/10/12(木)01:29:09 No.1111627776
>今のランプは2ターン目から力線くるのがひどい >1マナでリリアナを取るな 豆の木も加わって本当にひどい
57 23/10/12(木)01:30:31 No.1111628094
今のランプはトライオームが無ければな…ローテ変更が効きすぎ エスパーもそうだったわ
58 23/10/12(木)01:32:22 No.1111628533
ランプするためのカードがそのままフィニッシャーになる時のランプは明確に強いな あとリソース取れるカードとかついでにライフゲインするカードとか持ってるとき すべてを一枚に詰め込んだのがスレ画となります
59 23/10/12(木)01:33:41 No.1111628855
今後はたまくつで打ち消せなくなった恐竜とか天使が着地してくるって聞いて戦々恐々としてる
60 23/10/12(木)01:34:16 No.1111628981
ウーロといいクハビといいただ打ち消すだけでは根本的な解決にならないカードが多かった
61 23/10/12(木)01:37:28 No.1111629841
>今後はたまくつで打ち消せなくなった恐竜とか天使が着地してくるって聞いて戦々恐々としてる 恐竜がどこまで完全栄養食になるか楽しみだわまじで
62 23/10/12(木)01:37:40 No.1111629889
>ニッサの能力はプラスカウンター置くタイプのクリーチャー化なのがだめ >主にオーコとの噛み合い面でだめ 地味に無色だからウギンの全体除去に巻き込まれないのもダメ
63 23/10/12(木)01:37:42 No.1111629901
それとは別にテフェリー置かれてるからそもそも打ち消せないぜ!
64 23/10/12(木)01:37:42 No.1111629903
回復もあるしさぞアグロも辛かった環境かと思えばそうでもないんだよな ドミンゲスドミンゲスアナックス宝剣GG!
65 23/10/12(木)01:39:32 No.1111630336
ヘンジと宝剣だけ強かったもんなあのサイクル
66 23/10/12(木)01:42:54 No.1111631099
>ヘンジと宝剣だけ強かったもんなあのサイクル 永遠の大釜をなんとか使おうとする人の半分くらいはカーンでクリーチャー化して殴るに着陸してたのを思い出した
67 23/10/12(木)01:43:39 No.1111631264
まあ5枚中2枚強ければ十分だろう
68 23/10/12(木)01:45:24 No.1111631651
鏡はそこそこ遊べて好きだったよあのサイクル
69 23/10/12(木)01:48:44 No.1111632445
今回の徳目サイクルと概ね有用性が正反対になってるな
70 23/10/12(木)01:50:23 No.1111632843
クロパするなら別だけど ランプとコントロールって基本的にランプ有利って言われるマッチでしょ
71 23/10/12(木)01:54:40 No.1111633835
>回復もあるしさぞアグロも辛かった環境かと思えばそうでもないんだよな >ドミンゲスドミンゲスアナックス宝剣GG! オーコには勝てなかったよ...
72 23/10/12(木)02:04:22 No.1111635878
>>回復もあるしさぞアグロも辛かった環境かと思えばそうでもないんだよな >>ドミンゲスドミンゲスアナックス宝剣GG! >オーコには勝てなかったよ... そいつに勝てるやつがそもそもいなかったからセーフ
73 23/10/12(木)02:10:00 No.1111637065
ランデスさせてください
74 23/10/12(木)02:16:25 No.1111638205
今のロングレンジデッキフィニッシャーの択が多すぎる
75 23/10/12(木)02:19:04 No.1111638661
特定の土地をキーにするタイプの土地コンならともかく普通のランプにランデスしたところで土地増える速度のほうが早くね
76 23/10/12(木)02:34:03 No.1111641018
>クロパするなら別だけど >ランプとコントロールって基本的にランプ有利って言われるマッチでしょ トップ叩きつけ力ではランプ有利だけど ランパン分が無駄牌になるから五分では?
77 23/10/12(木)02:34:34 No.1111641098
ランプは下手したら土地30とか入ってるし まあランデスしても1ターン飛ばして相手が土地出すだけだな
78 23/10/12(木)02:39:00 No.1111641753
>クロパするなら別だけど >ランプとコントロールって基本的にランプ有利って言われるマッチでしょ 体感だけど告別とか太陽降下とか沢山入れてると根こそぎアド取れるので今はコントロール有利だと思ってる 何されても対処しきれる感がある
79 23/10/12(木)02:40:16 No.1111641927
カウンターとハンデスは不快要素だけど 機能してないTCGはランプどう制してるのだろう もっと早いビートやコンボ?
80 23/10/12(木)02:41:42 No.1111642108
そもそもランプとコントロールの違いも曖昧 1枚でランパンあればランプなら明確だけど
81 23/10/12(木)02:42:55 No.1111642246
カードのバリューが上がりまくったり共通で使われるカードが多くなったりでミッドとコントロールとランプの差も薄くなりもうした…
82 23/10/12(木)02:43:19 No.1111642293
今のランプコントロール色強いしな
83 23/10/12(木)02:43:50 No.1111642361
コントロールするまでもなく早いランプは最早コンボと見分けがつかない
84 23/10/12(木)02:44:10 No.1111642397
今のスタンは青いミッドとかはランプに負けてて速いアグロとかがランプに勝ってたな
85 23/10/12(木)02:47:05 No.1111642731
>機能してないTCGはランプどう制してるのだろう そういうTCGはそもそもマナの概念がないのでランプと言う概念もない
86 23/10/12(木)02:48:40 No.1111642908
シャドバはたびたびランプ強すぎ!ってなってたような
87 23/10/12(木)02:49:36 No.1111643004
>そういうTCGはそもそもマナの概念がないのでランプと言う概念もない DMはマナ概念あるしスマホでよくあるやつは毎ターン増えるリソースを加速させたりしない? ポケカは…全デッキランプでは?
88 23/10/12(木)03:02:49 No.1111644297
だから手札が枯れても伸びきった土地で殴り始めるミシュランが必要だったんですね アッ除去はやめて…
89 23/10/12(木)03:09:29 No.1111644865
トライオームが便利すぎる。サイクリングが特にマナを持て余しがちになるランプと噛み合ってる