虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/11(水)22:00:48 んなバ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/11(水)22:00:48 No.1111541662

んなバカなって最初思ったけど ライフパラドックスとクロックオブレボリューションと赤ちゃん宇宙の話を総合すると むしろそう考えるほうが自然なのでは…?って思えてくる 俺はちょろい https://youtu.be/JOiGEI9pQBs?si=AhKUxNWMk3cUYzD8

1 23/10/11(水)22:13:36 No.1111547565

宇宙全体がハビタブルゾーンだった時代があるってのは初耳だったわ エンケラドスとかから微生物が見つかれば手っ取り早いんだけどね

2 23/10/11(水)22:24:01 No.1111552622

無意識に発生可能な場所が限られる前提で考えてたから それが覆る時期があったっていうのを受け入れるなら確かになあとは思う

3 23/10/11(水)22:26:41 No.1111553926

この頃の宇宙での平均的な水素原子の密度というか気圧がわかるとより面白いんだがな

4 23/10/11(水)22:26:58 No.1111554074

まってくれ化学ネットワーク説ならどんなシンプルな生物にも最低限の複雑性があることは説明できるのでは!?

5 23/10/11(水)22:28:29 No.1111554843

すまんがバカにもわかるように説明してくれ

6 23/10/11(水)22:37:49 No.1111558965

パソコンは1と0でしか記憶できないだろ 0123使えるならそりゃ強い

7 23/10/11(水)22:41:25 No.1111560670

>パソコンは1と0でしか記憶できないだろ >0123使えるならそりゃ強い それは分かる人間向けの簡単な説明で 分からない人間にそれ言うと更に分からなくなるぞ

8 23/10/11(水)22:42:34 No.1111561208

>パソコンは1と0でしか記憶できないだろ >0123使えるならそりゃ強い それスレ文の動画とは関係ないだろ!

9 23/10/11(水)22:58:07 No.1111567765

ゴルディロックスユニバースか…

10 23/10/11(水)23:00:16 No.1111568692

パンスペルミアを補強する根拠って感じか

11 23/10/11(水)23:05:35 No.1111571004

なんて?

12 23/10/11(水)23:06:19 No.1111571307

ガニメデエウロパの探査が進めばすぐにでも答えが出そうな問題だ

13 23/10/11(水)23:06:23 No.1111571346

たぶん自演

↑Top