ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/11(水)21:29:41 No.1111528568
暗黒時代到来
1 23/10/11(水)21:31:25 No.1111529261
この時代が藤井聡太だぁァ!
2 23/10/11(水)21:33:28 No.1111530193
ちょっとぐらい苦戦してくれよ
3 23/10/11(水)21:34:44 No.1111530778
藤井聡太以外がタイトル取れる日は来るんだろうか
4 23/10/11(水)21:35:09 No.1111530957
>ちょっとぐらい苦戦してくれよ せめて今日の対局ぐらい見てからレスしようよ…
5 23/10/11(水)21:37:16 No.1111531840
勝率8割って聞いたぜ
6 23/10/11(水)21:37:22 No.1111531893
世界は藤井聡太に包まれた
7 23/10/11(水)21:38:24 No.1111532371
将棋星人ー!早く来てくれー!
8 23/10/11(水)21:40:01 No.1111533070
俺より強いやつに会いに行く
9 23/10/11(水)21:40:13 No.1111533140
>将棋星人ー!早く来てくれー! もういるよ タイトル取った
10 23/10/11(水)21:40:44 No.1111533349
近年フィクションに勝つ人間が多すぎる
11 23/10/11(水)21:42:40 No.1111534143
確実に野球と将棋はフィクション凌駕したわ 次何が来るかな
12 23/10/11(水)21:44:12 No.1111534811
今がピーク
13 23/10/11(水)21:44:59 No.1111535137
>今がピーク じゃないと困る…
14 23/10/11(水)21:45:02 No.1111535159
>確実に野球と将棋はフィクション凌駕したわ >次何が来るかな ボクシングのモンスターはどうだ
15 23/10/11(水)21:45:13 No.1111535246
>2XXX年…世界は藤井聡太に包まれた!
16 23/10/11(水)21:45:42 No.1111535455
>>確実に野球と将棋はフィクション凌駕したわ >>次何が来るかな >ボクシングのモンスターはどうだ ヘビー級のすげーのが来たらそうかもな
17 23/10/11(水)21:47:28 No.1111536182
どのくらいで衰えだすかな
18 23/10/11(水)21:47:38 No.1111536247
もうリアリティラインが分からないよ
19 23/10/11(水)21:49:11 No.1111536847
将棋を題材に話を作るときは幾ら盛っても良い
20 23/10/11(水)21:49:25 No.1111536952
勝率8割相手に3つか4つ先に勝たなきゃならないのって無理ゲーでは…?
21 23/10/11(水)21:50:01 No.1111537187
>確実に野球と将棋はフィクション凌駕したわ >次何が来るかな サッカーで同レベルに値するならバルサかレアルで不動のレギュラーになるぐらいなのかな… チーム競技だから代表の方では難しいだろうけど
22 23/10/11(水)21:50:17 No.1111537320
えっ…勝ったの?
23 23/10/11(水)21:50:18 No.1111537327
強者故の孤独 貴方に愛を教えるのは
24 23/10/11(水)21:51:26 No.1111537813
>強者故の孤独 >貴方に愛を教えるのは 羽生さんじゃもう物足りないんだろうな…
25 23/10/11(水)21:51:49 No.1111537970
竜王:藤井聡太(21) 名人:藤井聡太(21) 王位:藤井聡太(21) 叡王:藤井聡太(21) 王座:藤井聡太(21) 棋王:藤井聡太(21) 王将:藤井聡太(21) 棋聖:藤井聡太(21) タイトル保持者の平均年齢は21歳
26 23/10/11(水)21:52:09 No.1111538114
番勝負で勝ち越すハードルが高過ぎる
27 23/10/11(水)21:52:33 No.1111538260
8冠を5年くらい保持してその間NHK杯も連覇していてほしい
28 23/10/11(水)21:52:42 No.1111538323
>タイトル保持者の平均年齢は21歳 藤井マジック!
29 23/10/11(水)21:52:43 ID:o63FGcSE o63FGcSE No.1111538337
将棋若手に弱すぎない?
30 23/10/11(水)21:53:02 No.1111538470
バチバチにやり合ってる永瀬でも止められないんだからもう猫
31 23/10/11(水)21:53:25 No.1111538612
最早レイドボスみたい
32 23/10/11(水)21:53:31 No.1111538656
>竜王:藤井聡太(21) >名人:藤井聡太(21) >王位:藤井聡太(21) >叡王:藤井聡太(21) >王座:藤井聡太(21) >棋王:藤井聡太(21) >王将:藤井聡太(21) >棋聖:藤井聡太(21) > >タイトル保持者の平均年齢は21歳 若者の競技ですなあ
33 23/10/11(水)21:53:34 No.1111538676
>将棋若手に弱すぎない? 脳がね…
34 23/10/11(水)21:53:38 No.1111538711
>タイトル保持者の平均年齢は21歳 タイトル保持者の出身県別でも愛知県がトップらしいな
35 23/10/11(水)21:53:55 No.1111538844
>タイトル保持者の平均年齢は21歳 校長理論やめろ
36 23/10/11(水)21:54:18 No.1111538991
>タイトル保持者の平均年齢は21歳 若い世代が活躍してて良いね
37 23/10/11(水)21:54:40 No.1111539142
にしこりは強かったけど地球は既にテニス星人に侵略されてたんだよな 未来トランクスみたいな感じ
38 23/10/11(水)21:54:52 No.1111539213
羽生さんとかでも勝てないの?
39 23/10/11(水)21:54:53 No.1111539219
>将棋若手に弱すぎない? 羽生世代いつまで経っても強かったからイマイチ感覚がずれてくるのは分かる
40 23/10/11(水)21:55:20 No.1111539385
将棋はもうAIのが強いから指す相手に困るってことはない
41 23/10/11(水)21:55:27 No.1111539436
相撲はなんか凄いのがいるんだよね 白鵬の弟子の
42 23/10/11(水)21:56:06 No.1111539719
ここ数年ずっと対策研究されてるはずなのにな
43 23/10/11(水)21:56:08 No.1111539735
>将棋はもうAIのが強いから指す相手に困るってことはない 疲労無いのずるくない?
44 23/10/11(水)21:56:59 No.1111540088
>バチバチにやり合ってる永瀬でも止められないんだからもう猫 じゃあな最強 俺がいない時代に王座になっただけの凡夫
45 23/10/11(水)21:57:52 No.1111540431
俺の5倍ぐらいすごい
46 23/10/11(水)21:58:09 No.1111540561
え?前人未踏だったの?羽生さんもしてなかったんだ
47 23/10/11(水)21:58:11 No.1111540580
自分を倒せる弟子を見つけて育てよう
48 23/10/11(水)21:58:11 No.1111540582
ワンピースすぎる
49 23/10/11(水)21:58:27 No.1111540679
全てのタイトル保持者の趣味は乗り鉄 つまり乗り鉄は将棋が強い! 多分六角精児とかも強い筈 苗字に角が付くし
50 23/10/11(水)21:58:37 No.1111540742
>え?前人未踏だったの?羽生さんもしてなかったんだ 羽生さんの頃にはなかったタイトルが生えてきた
51 23/10/11(水)21:58:39 No.1111540753
>ここ数年ずっと対策研究されてるはずなのにな 研究されて不利になっても勝つから困るんだよ 徹底的に対策されて作戦負けしたら素直に負けとけってんだ
52 23/10/11(水)21:58:46 No.1111540815
>相撲はなんか凄いのがいるんだよね >白鵬の弟子の でもモンゴル人じゃな…と思ったけどググってみたら日本人なんだね
53 23/10/11(水)21:58:47 No.1111540826
羽生はもう全盛期すぎてだいぶ経つと思う
54 23/10/11(水)21:59:16 No.1111541005
藤井は藤井とあたらないから勝てただけ
55 23/10/11(水)21:59:25 No.1111541063
銀河杯とかあるんだな 銀河王なのかな
56 23/10/11(水)21:59:36 No.1111541140
羽生先生が七冠制覇した時の「棋士全員にとって屈辱です。」って森下先生のコメント好きだよ
57 23/10/11(水)21:59:41 No.1111541178
藤井王座VS藤井名人をするしかない
58 23/10/11(水)21:59:56 No.1111541296
こう…最年少8冠の余地を…
59 23/10/11(水)21:59:59 No.1111541304
>え?前人未踏だったの?羽生さんもしてなかったんだ 羽生さんの時は叡王ってタイトルがまだなかった
60 23/10/11(水)22:00:10 No.1111541394
>藤井王座VS藤井名人をするしかない メカ藤井かバイオ藤井が必要
61 23/10/11(水)22:00:36 No.1111541576
この時代の名前を藤井聡太と名付けた
62 23/10/11(水)22:00:42 No.1111541614
また生えてくることある?
63 23/10/11(水)22:00:49 No.1111541673
>羽生先生が七冠制覇した時の「棋士全員にとって屈辱です。」って森下先生のコメント好きだよ 野心たっぷりで好き
64 23/10/11(水)22:01:00 No.1111541751
藤井8冠かぁ すっげ
65 23/10/11(水)22:01:07 No.1111541814
今日の対局ってヒカルの碁で言えば塔矢名人VSサイみたいなもんだったの?
66 23/10/11(水)22:01:09 No.1111541823
前局は難しかったけど今日のは決めに行かなければ負けない将棋だったはずなのに 永瀬キツすぎるだろうな…
67 23/10/11(水)22:01:11 No.1111541838
藤井聡太だけ毎回後攻でいいんじゃない? 後攻の方が弱いしチャンスあるだろ
68 23/10/11(水)22:01:26 No.1111541951
100億円くらい金積めば俺でもタイトル増やせる?
69 23/10/11(水)22:01:41 No.1111542085
8冠はそりゃあ凄いんだけどそれよりもタイトルマッチでこれまで敗退したことないのが異常すぎる…
70 23/10/11(水)22:01:52 No.1111542160
すぐに第二第三の藤井聡太が現れるさ 関係ないけど予測変換してみたら藤井聡太四段が出てきてちょっと笑った
71 23/10/11(水)22:02:03 No.1111542229
>また生えてくることある? 羽生超えるやつなんか出ないと思ってたら聡太出たから…
72 23/10/11(水)22:02:06 No.1111542252
大藤井時代のメリットは解説に出てくる先生がとにかく豪華になったこと タイトル経験者はもちろん名人位とか永世位まで解説に出てくる
73 23/10/11(水)22:02:20 No.1111542336
>100億円くらい金積めば俺でもタイトル増やせる? 毎年出せるなら
74 23/10/11(水)22:02:25 No.1111542367
ここから将棋の歴史において藤井時代とはっきり記されるんだなあ
75 23/10/11(水)22:02:35 No.1111542426
タイトルでオセロできるぜ
76 23/10/11(水)22:02:40 No.1111542456
ここからライバルが生えてきたら面白いんだが…
77 23/10/11(水)22:02:52 No.1111542549
対策も進んできてるのか苦戦することは増えた でも負けない…なんなのこいつ…
78 23/10/11(水)22:02:58 No.1111542609
最後の牙城は名誉NHK杯か…
79 23/10/11(水)22:03:03 No.1111542637
>>100億円くらい金積めば俺でもタイトル増やせる? >毎年出せるなら じゃあ10年出す
80 23/10/11(水)22:03:04 No.1111542643
>ここからライバルが生えてきたら面白いんだが… イトタクおるやろ
81 23/10/11(水)22:03:07 No.1111542667
>>今がピーク >じゃないと困る… ここから進化して通算240期とかなったらどうしよう…
82 23/10/11(水)22:03:07 No.1111542670
>大藤井時代のメリットは解説に出てくる先生がとにかく豪華になったこと >タイトル経験者はもちろん名人位とか永世位まで解説に出てくる その代わり九段のハードルがバチくそ高くなっちゃった…
83 23/10/11(水)22:03:09 No.1111542683
もうこんなやつ出てこんやろ……と思ったらなんか来た……が起こった世界だからまた来そうね
84 23/10/11(水)22:03:17 No.1111542737
>ここからライバルが生えてきたら面白いんだが… その候補がボコボコに…
85 23/10/11(水)22:03:30 No.1111542837
fu2660746.jpg
86 23/10/11(水)22:03:32 No.1111542845
誰が処女を奪うかな
87 23/10/11(水)22:03:52 ID:sdAKgdYg sdAKgdYg No.1111542983
もうほかの棋士とレベルがかけ離れ過ぎ過ぎてるし 藤井は複数のタイトル戦を同時に相手にする感じでいいと思う 挑戦者はそれぞれが6時間で藤井は合計3時間で
88 23/10/11(水)22:03:56 No.1111543016
他のが弱いんじゃないの?
89 23/10/11(水)22:03:58 No.1111543031
大天才の系譜が衰え以外で崩れないのは歴史が証明してるからなあ
90 23/10/11(水)22:04:08 No.1111543108
ラスボスの前日譚ですか
91 23/10/11(水)22:04:14 No.1111543145
>対策も進んできてるのか苦戦することは増えた >でも負けない…なんなのこいつ… やばい負けそう…勝ちました が多すぎる
92 23/10/11(水)22:04:20 No.1111543196
もう上り詰めてしまった 次は何するの…
93 23/10/11(水)22:04:22 No.1111543211
来年一個でも誰かが取り返せなかったらちょっと本格的にやばくなる気がする
94 23/10/11(水)22:04:27 No.1111543253
まずスリッパを買います
95 23/10/11(水)22:04:37 No.1111543320
人類が将棋星人に敗北した日
96 23/10/11(水)22:04:50 No.1111543402
藤井聡太が突撃しないとはまだ限らない
97 23/10/11(水)22:05:02 No.1111543483
晩飯の頃は劣勢じゃなかった?
98 23/10/11(水)22:05:06 No.1111543525
これで強すぎてつまんないとか叩かれるようになるんだろな
99 23/10/11(水)22:05:08 No.1111543547
>もう上り詰めてしまった >次は何するの… 永世名人
100 23/10/11(水)22:05:08 No.1111543553
今日なんか負けたと思ったけどな さすがに99:1はもう無理だろうと
101 23/10/11(水)22:05:19 No.1111543639
>大天才の系譜が衰え以外で崩れないのは歴史が証明してるからなあ 初代将棋星人がそうだったしな…
102 23/10/11(水)22:05:21 No.1111543659
羽生と同じでこれから30年は藤井のターン
103 23/10/11(水)22:05:27 No.1111543701
防衛戦ラッシュじゃありゃせんか?
104 23/10/11(水)22:05:27 No.1111543703
>他のが弱いんじゃないの? 滅多なこと言うなよ…
105 23/10/11(水)22:05:41 No.1111543807
>人類が将棋星人に敗北した日 羽生さんが七冠になったあの日に既に負けているんだ
106 23/10/11(水)22:05:41 ID:sdAKgdYg sdAKgdYg No.1111543809
たぶん5年後には藤井は1手1分で挑戦者は持ち時間6時間とかそんな感じのルールになってると思う
107 23/10/11(水)22:05:52 No.1111543906
正座と胡座の蓄積ダメージで衰えるかもしれないので将棋連盟はさっさと椅子対局にしろ
108 23/10/11(水)22:05:52 No.1111543909
>これで強すぎてつまんないとか叩かれるようになるんだろな 一つ落としたらたった七冠かよオワコンだわとか言われるんだよな…
109 23/10/11(水)22:05:58 No.1111543956
もうスパコンVS8段をやるしかない
110 23/10/11(水)22:06:13 No.1111544068
来年からは勝ち上がってくる必要ないからずっこい!
111 23/10/11(水)22:06:16 No.1111544083
対藤井で徹底的に研究すれば戦えるのは永瀬が証明した 勝ちきるには一分将棋で勝つかそもそも時間使い切らない必要がある
112 23/10/11(水)22:06:20 No.1111544124
>竜王:藤井聡太(21) >名人:藤井聡太(21) >王位:藤井聡太(21) >叡王:藤井聡太(21) >王座:藤井聡太(21) >棋王:藤井聡太(21) >王将:藤井聡太(21) >棋聖:藤井聡太(21) なんかボーボボの人気投票思い出した
113 23/10/11(水)22:06:21 No.1111544138
羽生無双時代と違ってなんか支持が薄い気がするのはなんでだろう…?
114 23/10/11(水)22:06:26 No.1111544177
空いてる時間チェスやってるからそのうち大会も出るのかな
115 23/10/11(水)22:06:27 No.1111544191
永世目前にして絶たれそうな永瀬軍曹かわいそう
116 23/10/11(水)22:06:35 No.1111544252
>もうスパコンVS8段をやるしかない す、全て失ってる…
117 23/10/11(水)22:06:42 No.1111544302
藤井七冠とかいう終わったコンテンツ
118 23/10/11(水)22:06:48 No.1111544350
若いのにやるねえ!って声もここまで来たら何だよお前…おかしいよ…ってなってくるのかな
119 23/10/11(水)22:07:06 No.1111544480
1分将棋に追い込まれても負けないひふみんあじ
120 23/10/11(水)22:07:10 No.1111544515
ここ防衛できたら称号貰えるって時にこんなのが襲い掛かる
121 23/10/11(水)22:07:11 No.1111544522
>対藤井で徹底的に研究すれば戦えるのは永瀬が証明した >勝ちきるには一分将棋で勝つかそもそも時間使い切らない必要がある 血が出るなら殺せるみたいな…
122 23/10/11(水)22:07:11 No.1111544523
>羽生無双時代と違ってなんか支持が薄い気がするのはなんでだろう…? めっちゃファンいない?
123 23/10/11(水)22:07:13 No.1111544534
今までもだけどもう8冠になると一年の間ずっとタイトル戦防衛の準備になるんだな
124 23/10/11(水)22:07:37 No.1111544713
永瀬の研究は間違いなく通用して追い詰めてるんだよね 終盤研究から外れてくると恐ろしいことになっちゃうけど
125 23/10/11(水)22:07:56 No.1111544864
>羽生無双時代と違ってなんか支持が薄い気がするのはなんでだろう…? 羽生さんはドラマ性も高かったし最強ではあっても周りも追従できるとこはあったからね
126 23/10/11(水)22:07:57 No.1111544878
すごいんだけどなんというか驚きは無いのが…
127 23/10/11(水)22:07:58 No.1111544884
8冠制覇で過密日程がラクになる説
128 23/10/11(水)22:08:05 No.1111544957
来年が永世棋聖チャレンジだっけ?
129 23/10/11(水)22:08:06 No.1111544966
あー挑戦権争う諸々の戦いしなくてよくなるのは確かに楽だね…
130 23/10/11(水)22:08:08 ID:sdAKgdYg sdAKgdYg No.1111544983
>羽生無双時代と違ってなんか支持が薄い気がするのはなんでだろう…? 羽生みたいな凡人と違って藤井は完全にレベルが違いすぎてもはや競技として成り立ってない 相撲にギガントピテクスが参加するようなもん
131 23/10/11(水)22:08:17 No.1111545054
>若いのにやるねえ!って声もここまで来たら何だよお前…おかしいよ…ってなってくるのかな 5年くらい前にはもうなってた気がする 中学生の頃は若いのにすげーでも他の棋士も強いからボコボコにされるんだろうなみたいな空気だった
132 23/10/11(水)22:08:19 No.1111545070
聡太がピークを迎えた頃にもう一つタイトルを加えれば解決だな!
133 23/10/11(水)22:08:20 No.1111545082
>羽生無双時代と違ってなんか支持が薄い気がするのはなんでだろう…? ライバルが少ないのと6冠でキープした溜めがないからエンターテイメント性に欠ける いや藤井フィーバーは起きてるが…
134 23/10/11(水)22:08:42 No.1111545252
藤井は藤井と戦わないからずるいよな
135 23/10/11(水)22:08:49 No.1111545302
暗黒大魔神皇帝とか名乗ってほしい
136 23/10/11(水)22:08:53 No.1111545323
独占自体はやると思ってたので後はどんだけ維持できるかだ
137 23/10/11(水)22:08:53 No.1111545326
藤井八冠 ↕練習相手 永瀬 ↕練習相手 イトタク
138 23/10/11(水)22:08:57 No.1111545369
AIとか序盤研究のスペシャリスト ただしレールを外れた力戦でも滅法強い なんやこいつ…
139 23/10/11(水)22:09:13 ID:sdAKgdYg sdAKgdYg No.1111545489
大谷がメジャー行かずにNPBで無双するようなもん 見てる側も白ける
140 23/10/11(水)22:09:17 No.1111545518
次は何すれば前人未到なの?
141 23/10/11(水)22:09:23 No.1111545556
羽生谷川の決戦とそこからの六冠死守はちょっと出来すぎてたレベル
142 23/10/11(水)22:09:41 No.1111545726
>次は何すれば前人未到なの? TS
143 23/10/11(水)22:09:49 No.1111545789
挑戦される側になった場合どうなるもんかな 全部維持し続けるのとんでもない難易度だろうけども
144 23/10/11(水)22:09:51 No.1111545805
同世代で食らいついていくのが出てきたら面白いんだけどねえ
145 23/10/11(水)22:09:58 No.1111545863
俺も1冠とかで良いから~カンって呼ばれてみたいわ
146 23/10/11(水)22:10:00 No.1111545881
上り詰めた後はまあそれ以上盛り上がる事は無い
147 23/10/11(水)22:10:02 No.1111545893
羽生時代はなんだかんだ言ってライバルも豊富で名勝負も多かった 藤井くんの場合はなんというかね…異世界転生物…?
148 23/10/11(水)22:10:18 No.1111546010
>大谷がメジャー行かずにNPBで無双するようなもん >見てる側も白ける 全然例えになってないな…
149 23/10/11(水)22:10:18 No.1111546016
つまり…ライバルがいない?
150 23/10/11(水)22:10:19 No.1111546023
>俺も1冠とかで良いから~カンって呼ばれてみたいわ すけべ痴漢!
151 23/10/11(水)22:10:30 No.1111546094
>次は何すれば前人未到なの? 大山大先生のタイトルV連続記録とその先に100期
152 23/10/11(水)22:10:44 No.1111546212
>暗黒時代到来 スターウォーズで言ったらこの暴力的な戦力はジェダイじゃなくてシス側だよなあ
153 23/10/11(水)22:10:44 No.1111546217
そろそろ新しいタイトル作ろうぜ 大魔王とかどうだ
154 23/10/11(水)22:10:48 No.1111546239
>次は何すれば前人未到なの? もう全部取っちゃったんだから次とかないだろ 後は連続防衛記録とかになるんじゃねえの
155 23/10/11(水)22:10:48 No.1111546241
>俺も1冠とかで良いから~カンって呼ばれてみたいわ イヤンバカン
156 23/10/11(水)22:10:48 No.1111546243
当分肩書書き変える必要なさそうだな
157 23/10/11(水)22:11:08 No.1111546426
囲碁の井山は魔王とか言われてたけど藤井はどうなるんだ
158 23/10/11(水)22:11:13 No.1111546463
いずれ取るなと言うのが目に見えすぎていて 取れるかどうかというドラマ性という面では…うん
159 23/10/11(水)22:11:14 No.1111546475
これからこのレベルの将棋の天才がどんどん続くと面白いな
160 23/10/11(水)22:11:21 No.1111546521
気軽に○冠とか言うけど称号一個取るだけで木村が中年の星って話題になるぐらいの争いなんですよ…
161 23/10/11(水)22:11:33 No.1111546642
9冠は30年後か…
162 23/10/11(水)22:11:39 No.1111546690
永世八冠も達成しちゃったらいよいよ魔王とか名乗ってもいいだろうな
163 23/10/11(水)22:11:44 No.1111546728
>暗黒大魔神皇帝とか名乗ってほしい 八冠だから漢字八文字まで使って聡太の好きな称号名乗っていい制度!?
164 23/10/11(水)22:11:55 ID:sdAKgdYg sdAKgdYg No.1111546807
>次は何すれば前人未到なの? 2000勝 さすがにこれだけは時間がかかる
165 23/10/11(水)22:11:56 No.1111546811
>当分肩書書き変える必要なさそうだな 9つ目の棋戦創設しよう
166 23/10/11(水)22:12:08 No.1111546901
>羽生時代はなんだかんだ言ってライバルも豊富で名勝負も多かった >藤井くんの場合はなんというかね…異世界転生物…? 今回といい名勝負もちゃんとあるよ! 藤井勝利で終わってるだけで
167 23/10/11(水)22:12:09 No.1111546916
対局単位だと割と苦戦してるんだ タイトルとか名人とかのマイルストーンには全く邪魔にならなかっただけで…
168 23/10/11(水)22:12:17 No.1111546965
詰まるとか無いからな
169 23/10/11(水)22:12:31 No.1111547078
羽生さんの99期を超えたら認めてやるよ
170 23/10/11(水)22:12:33 No.1111547097
>>次は何すれば前人未到なの? >1000敗 >さすがにこれだけは時間がかかる
171 23/10/11(水)22:12:35 No.1111547113
もう年齢で階級分けするしかない
172 23/10/11(水)22:12:35 No.1111547124
>永世八冠も達成しちゃったらいよいよ棋神とか名乗ってもいいだろうな
173 23/10/11(水)22:12:45 No.1111547199
これは5年前に協会が販売して秒で売り切れた8大タイトル保持者8人の直筆サイン扇 fu2660773.jpg
174 23/10/11(水)22:12:48 No.1111547221
チャンピオンベルト8本巻きは贅沢だな…
175 23/10/11(水)22:12:51 No.1111547244
タイトル100期はまさしく前人未踏じゃない?
176 23/10/11(水)22:12:56 No.1111547276
なんか評価値見えてる「」がいる
177 23/10/11(水)22:12:57 No.1111547293
これからこの大ボスに挑む若手がいると思うとワクワクが止まんねぇな
178 23/10/11(水)22:13:01 No.1111547319
>永世八冠も達成しちゃったらいよいよ魔王とか名乗ってもいいだろうな 永世って付くには何連続防衛すればいいんだ?
179 23/10/11(水)22:13:06 No.1111547355
"藤井"ってタイトルを作ろう
180 23/10/11(水)22:13:10 No.1111547389
バケモンにはバケモンぶつけんだよ!で羽生さんぶつけたらパワーアップした
181 23/10/11(水)22:13:17 No.1111547441
>つまり…ライバルがいない? 縮小傾向の将棋界で羽生時代はライバルになれる人材が居たけど 藤井にはもう・・・お前がチャンピオンだ
182 23/10/11(水)22:13:20 No.1111547458
俺の倍くらい凄いよ
183 23/10/11(水)22:13:22 No.1111547470
>これは5年前に協会が販売して秒で売り切れた8大タイトル保持者8人の直筆サイン扇 >fu2660773.jpg これが藤井壮太の一つだけになるのか…
184 23/10/11(水)22:13:36 No.1111547566
この将棋星人さえいなければ今の将棋界って群雄割拠の戦国時代なのに
185 23/10/11(水)22:13:45 No.1111547650
>これは5年前に協会が販売して秒で売り切れた8大タイトル保持者8人の直筆サイン扇 >fu2660773.jpg 今は一人分のサインでいいの逆にレアになるだろうな
186 23/10/11(水)22:13:51 No.1111547695
>これは5年前に協会が販売して秒で売り切れた8大タイトル保持者8人の直筆サイン扇 >fu2660773.jpg 今見ると群雄割拠すぎる…
187 23/10/11(水)22:13:58 No.1111547765
>これは5年前に協会が販売して秒で売り切れた8大タイトル保持者8人の直筆サイン扇 全部俺ができるんだよな
188 23/10/11(水)22:13:58 No.1111547766
>>永世八冠も達成しちゃったらいよいよ魔王とか名乗ってもいいだろうな >永世って付くには何連続防衛すればいいんだ? 基本5回 1つだけ10回だったはずだけどなんだったっけ…
189 23/10/11(水)22:14:20 No.1111547967
同じ学校の子とかレアなサインたくさん持って壮
190 23/10/11(水)22:14:27 No.1111548026
往年の羽生さんもそうだけどこれからひたすら防衛する側ってなったら以後は何をモチベにするんだろう 挑戦を受け続けるので十分満たされるもんなのかな
191 23/10/11(水)22:14:31 No.1111548050
>この将棋星人さえいなければ今の将棋界って群雄割拠の戦国時代なのに 秀吉かな?
192 23/10/11(水)22:14:31 No.1111548056
今日の対局はほぼ負けの状況から永瀬が特大の自滅かました形だから藤井くんは全然納得してなそう
193 23/10/11(水)22:14:31 No.1111548057
>いずれ取るなと言うのが目に見えすぎていて >取れるかどうかというドラマ性という面では…うん 羽生さんが王将取るとか大地か永瀬が倒せてればガラッとドラマ性出てきただろうけどそこは流石の聡太だった
194 23/10/11(水)22:14:32 No.1111548063
かつて羽生イチロー武豊 今じゃ藤井大谷武豊
195 23/10/11(水)22:14:43 No.1111548143
>羽生さんの99期を超えたら認めてやるよ 先にお前の命が
196 23/10/11(水)22:14:44 No.1111548159
>>俺も1冠とかで良いから~カンって呼ばれてみたいわ >イヤンバカン 昭和の少年誌にありそう
197 23/10/11(水)22:14:47 No.1111548184
そろそろ昼飯叩きは無くなった?
198 23/10/11(水)22:14:49 No.1111548207
あと11年8冠維持すれば100期超えるか
199 23/10/11(水)22:14:56 No.1111548264
「飛翔」って言葉好きみたいだし棋翔戦とか
200 23/10/11(水)22:15:02 No.1111548304
>今は一人分のサインでいいの逆にレアになるだろうな 10年くらい続くと同じものばかりになって価値が落ちそう
201 23/10/11(水)22:15:06 No.1111548325
>チャンピオンベルト8本巻きは贅沢だな… 井上でも4つしか巻けないのにな…
202 23/10/11(水)22:15:14 No.1111548385
んじゃあもう全タイトル返上して最初から取り直そうぜ
203 23/10/11(水)22:15:14 No.1111548398
>かつて羽生イチロー武豊 >今じゃ藤井大谷武豊 あのおじさんおかしくない?
204 23/10/11(水)22:15:21 No.1111548443
>あと11年8冠維持すれば100期超えるか 将棋界ヒエッヒエになってそうだな
205 23/10/11(水)22:15:28 No.1111548495
>かつて羽生イチロー武豊 >今じゃ藤井大谷武豊 海外だと襲名制度だと思われてた武豊…
206 23/10/11(水)22:15:31 No.1111548527
群雄割拠している方が盛り上がるところはあるからな
207 23/10/11(水)22:15:31 No.1111548528
>>これは5年前に協会が販売して秒で売り切れた8大タイトル保持者8人の直筆サイン扇 >>fu2660773.jpg >これが藤井壮太の一つだけになるのか… 8回書けばいい
208 23/10/11(水)22:15:37 No.1111548570
>1つだけ10回だったはずだけどなんだったっけ… 王座 でも5年連続か通算10期のどっちか満たせばいいよ
209 23/10/11(水)22:15:48 No.1111548655
羽生さんとの王将戦で明らかに何かしらの継承の儀あったよね
210 23/10/11(水)22:15:51 No.1111548685
藤井くんは藤井くんに勝たなくてもいいのずるくね
211 23/10/11(水)22:15:54 No.1111548719
こいついるとつまらない
212 23/10/11(水)22:15:57 No.1111548745
>あと11年8冠維持すれば100期超えるか それでもまだ32歳か...
213 23/10/11(水)22:15:59 No.1111548758
昼に人間食ってもギリ許されるかもしれない
214 23/10/11(水)22:16:04 No.1111548809
>今日の対局はほぼ負けの状況から永瀬が特大の自滅かました形だから藤井くんは全然納得してなそう あんなに一気に評価値逆転することタイトル戦であるんだね…
215 23/10/11(水)22:16:05 No.1111548814
新タイトル藤井
216 23/10/11(水)22:16:08 No.1111548832
>>あと11年8冠維持すれば100期超えるか >将棋界ヒエッヒエになってそうだな 藤井くんさん居なかったifに比べればそれでもマシな気がする
217 23/10/11(水)22:16:13 No.1111548872
>羽生さんとの王将戦で明らかに何かしらの継承の儀あったよね というかラーニング…
218 23/10/11(水)22:16:20 ID:sdAKgdYg sdAKgdYg No.1111548939
>将棋界ヒエッヒエになってそうだな もうその頃には藤井が年に1回負けるだけでニュースになってるよ
219 23/10/11(水)22:16:22 No.1111548960
>それでもまだ32歳か... 200期狙えそうだな
220 23/10/11(水)22:16:25 No.1111548976
>羽生さんとの王将戦で明らかに何かしらの継承の儀あったよね まあ漫画なら最終覚醒イベントよね
221 23/10/11(水)22:16:26 No.1111548978
この覇者なんかまだまだ実力が足りないとか言ってるんだけどあんたが実力足りなかったら他の棋士どうなるんだよ
222 23/10/11(水)22:16:27 No.1111548981
少なくとも後20年は衰えないのが怖い
223 23/10/11(水)22:16:30 No.1111549007
fu2660795.jpg
224 23/10/11(水)22:16:34 No.1111549038
うーん 新ルールを導入してみるとか?
225 23/10/11(水)22:16:37 No.1111549067
殴り合いなら俺の方が強いのに
226 23/10/11(水)22:16:39 No.1111549082
今更だけど何でこんなにタイトル幾つもあるんだろう それぞれに火とか水とか属性があるわけじゃなし
227 23/10/11(水)22:16:42 No.1111549110
ロックマンのステージ選択で全部藤井君になってる感じか
228 23/10/11(水)22:16:48 No.1111549164
>群雄割拠している方が盛り上がるところはあるからな 羽生さんが落ちてきてナベ豊島永瀬を中心とした群雄割拠になるところで現れちまった
229 23/10/11(水)22:16:50 No.1111549175
群雄割拠してる中天才が次第に迫ってくる時期が一番面白かった いまはもうエンディングというかタイムリミットが来た感じ
230 23/10/11(水)22:16:51 No.1111549181
>こいついるとつまらない でもトップ棋士達は最高に盛り上がってるぜ
231 23/10/11(水)22:17:02 No.1111549294
>>>永世八冠も達成しちゃったらいよいよ魔王とか名乗ってもいいだろうな >>永世って付くには何連続防衛すればいいんだ? >基本5回 >1つだけ10回だったはずだけどなんだったっけ… 棋聖・名人・叡王は連続じゃなくても5回でいい 棋王は5連覇以外無理 王将は連続じゃなくてもいいけど10回やらなきゃダメ 竜王は5連覇か通算7回 王位と王座は5連覇か通算10回
232 23/10/11(水)22:17:04 No.1111549309
>fu2660795.jpg お前じゃい!!
233 23/10/11(水)22:17:17 No.1111549411
いろんな思惑が絡んで5年連続の規定しかない永世棋王が一番厳しいと言われてて これ永遠に無理じゃね?と思われてた時代もあった それでも二人でちゃったんだけどな
234 23/10/11(水)22:17:28 No.1111549503
全盛期の羽生さんとか氷上の羽生さんみたいな感じで絶対王者感が凄い だからこそ誰が最初にタイトルを奪うか気になるんだ 永瀬かニュースターか
235 23/10/11(水)22:17:29 No.1111549514
>今更だけど何でこんなにタイトル幾つもあるんだろう >それぞれに火とか水とか属性があるわけじゃなし 全部対局ルール違うから属性みたいなもんだよ
236 23/10/11(水)22:17:31 No.1111549531
>fu2660795.jpg サイヤ人かよ
237 23/10/11(水)22:17:37 No.1111549583
ここから先は神殺しの戦いが始まるんだ
238 23/10/11(水)22:17:57 No.1111549761
ナベはなんか各予選もあまり振るわない?
239 23/10/11(水)22:18:22 No.1111549977
>だからこそ誰が最初にタイトルを奪うか気になるんだ 将棋界にネイサン・チェンが現れるのかもしれん
240 23/10/11(水)22:18:27 No.1111550013
8冠が愛するAMDの復権も近いな!
241 23/10/11(水)22:18:31 No.1111550044
藤井伝の第3部ぐらいが一旦完結した雰囲気だ 次号新展開
242 23/10/11(水)22:18:42 No.1111550129
いつ名古屋に藤井像が建つんだい? もう待ちきれないよ
243 23/10/11(水)22:18:56 ID:sdAKgdYg sdAKgdYg No.1111550216
>ナベはなんか各予選もあまり振るわない? 本物が現れたら偽物は消えるしか無いからな 大谷登場後の松井みたいなもん もう誰も松井のことを語らないだろ
244 23/10/11(水)22:19:01 No.1111550272
>8冠が愛するAMDの復権も近いな! いや…
245 23/10/11(水)22:19:01 No.1111550273
>ID:sdAKgdYg こいつつまんねぇことばっかり言っててみじめだな…
246 23/10/11(水)22:19:02 No.1111550278
>今更だけど何でこんなにタイトル幾つもあるんだろう >それぞれに火とか水とか属性があるわけじゃなし ルール違うから属性違いみたいなもんだよ
247 23/10/11(水)22:19:06 No.1111550312
fu2660801.jpg この後何年も真っ赤っ赤になっちゃうんだ…
248 23/10/11(水)22:19:14 No.1111550371
次は全タイトル5期保有して永世八冠が目標かな
249 23/10/11(水)22:19:24 No.1111550437
>藤井伝の第3部ぐらいが一旦完結した雰囲気だ >次号新展開 次回永世一歩手前くらいでも驚かないぞ
250 23/10/11(水)22:19:25 No.1111550451
>ナベはなんか各予選もあまり振るわない? 大事な対局に露骨にリソース割くタイプだからいつもいつでも強いタイプじゃないからなあ それでも普通の棋士よりは全然強かったんだが最近はもうなんか燃え尽きちゃった感ある
251 23/10/11(水)22:19:26 No.1111550452
>いつ名古屋に藤井像が建つんだい? >もう待ちきれないよ まだ早い まだまだいける
252 23/10/11(水)22:19:30 No.1111550477
どの局も永瀬の研究は凄かった竜王名人明らかに押されてた でもそんな中で一手の緩手を誘う局面を作り出すんだからたまらない
253 23/10/11(水)22:19:47 No.1111550603
5年保持する最大のチャンスぶっちゃけ今だよな
254 23/10/11(水)22:19:50 No.1111550625
>いつ名古屋に藤井像が建つんだい? >もう待ちきれないよ 瀬戸市にはでかい陶器製の像が立つんだろうな…
255 23/10/11(水)22:19:52 No.1111550642
羽生以上の天才は出ないもんだと思っていたけど思ったよりあっさりでた
256 23/10/11(水)22:19:55 No.1111550666
昔はぶっちゃけて言うと顔立ちが広告塔としてはいまいちだと思うところもあったけど だんだんと貫禄を感じるようになってきているように思える
257 23/10/11(水)22:19:58 No.1111550680
>こいつつまんねぇことばっかり言っててみじめだな… 久しぶりに「君は偉くないからね?」の漫画思い出したわ
258 23/10/11(水)22:20:10 No.1111550766
>どの局も永瀬の研究は凄かった竜王名人明らかに押されてた >でもそんな中で一手の緩手を誘う局面を作り出すんだからたまらない わりと自爆した感も強い…
259 23/10/11(水)22:20:11 No.1111550776
>いつ名古屋に藤井像が建つんだい? >もう待ちきれないよ ナナちゃん人形ならぬ藤井ちゃん人形か…
260 23/10/11(水)22:20:18 No.1111550834
ちょっと肩の荷が降りただろうな… それはそれとしてこれからも全力で指すだろうけど
261 23/10/11(水)22:20:20 No.1111550847
https://x.com/shogi_jsa/status/1019172136928403456 豊島棋聖誕生により、8人でタイトルを1つずつ分け合う状態に。これは、七大タイトルの在位者が7人だった1987年以来31年ぶりとなります。 竜王:羽生善治 名人:佐藤天彦 叡王:高見泰地 王位:菅井竜也 王座:中村太地 棋王:渡辺明 王将:久保利明 棋聖:豊島将之 (2018年7月17日)
262 23/10/11(水)22:20:26 No.1111550899
>昔はぶっちゃけて言うと顔立ちが広告塔としてはいまいちだと思うところもあったけど >だんだんと貫禄を感じるようになってきているように思える ファブルあじがある
263 23/10/11(水)22:20:32 No.1111550943
>fu2660801.jpg >この後何年も真っ赤っ赤になっちゃうんだ… 羽生化け物過ぎない?
264 23/10/11(水)22:20:46 No.1111551040
>昔はぶっちゃけて言うと顔立ちが広告塔としてはいまいちだと思うところもあったけど >だんだんと貫禄を感じるようになってきているように思える タレ目がなんかいやらしかったよね前は
265 23/10/11(水)22:21:01 No.1111551145
渡辺明… 王座に座っていて欲しかった…
266 23/10/11(水)22:21:03 No.1111551157
>わりと自爆した感も強い… それに気付いて悶絶してるときもアクションこそでかかったけど声に出さなかったのすごい自制能力高いよな…
267 23/10/11(水)22:21:07 No.1111551197
おまえら、もし地球に将棋星人が攻めてきて、向こうの大将と 地球代表が将棋一番勝負で対決し、負けたら植民地にされる という事態になったら、地球代表は絶対渡辺でないとイヤだろ? 藤井でもいいのか?藤井に地球の命運を託せるのか? 渡辺をけなしてるやつは地球規模で考えるんだ
268 23/10/11(水)22:21:12 No.1111551240
>羽生以上の天才は出ないもんだと思っていたけど思ったよりあっさりでた 羽生は羽生世代で磨き上げられたが現代はそういうのもAIで出来るから何か…未来にきたねえ
269 23/10/11(水)22:21:16 No.1111551269
ドラゴンボール集まっちゃってこれからどうしようはある
270 23/10/11(水)22:21:40 No.1111551450
>No.1111550847 5年で全て滅ぼされるのは笑う
271 23/10/11(水)22:21:42 No.1111551473
観てたけどこれ相手がミスしなければ勝てるのでは?
272 23/10/11(水)22:21:43 No.1111551475
5年前は群雄割拠だったんだなぁ…
273 23/10/11(水)22:21:43 No.1111551476
>fu2660801.jpg >この後何年も真っ赤っ赤になっちゃうんだ… こうしてみると各タイトルが一つ残らずバラバラに保持されてる年の方が希少なんだな
274 23/10/11(水)22:21:48 No.1111551511
>だんだんと貫禄を感じるようになってきているように思える ABEMAの棋戦の写真とか貫禄あるよね
275 23/10/11(水)22:21:52 No.1111551544
現実はもっとリアリティを考えて欲しい
276 23/10/11(水)22:22:07 No.1111551626
>おまえら、もし地球に将棋星人が攻めてきて、向こうの大将と >地球代表が将棋一番勝負で対決し、負けたら植民地にされる >という事態になったら、地球代表は絶対渡辺でないとイヤだろ? >藤井でもいいのか?藤井に地球の命運を託せるのか? >渡辺をけなしてるやつは地球規模で考えるんだ まぁ確かに藤井羽生は将棋成人側に居るだろうからな…
277 23/10/11(水)22:22:07 No.1111551631
>地球代表が将棋一番勝負で対決し、負けたら植民地にされる さっき植民地になったよ
278 23/10/11(水)22:22:09 No.1111551658
PCでいつでも手軽に対局できるのってデカいよね
279 23/10/11(水)22:22:10 No.1111551668
>5年で全て滅ぼされるのは笑う 魔王だわこんなん
280 23/10/11(水)22:22:14 No.1111551728
>fu2660801.jpg >この後何年も真っ赤っ赤になっちゃうんだ… ようやく渡辺さんの時代きそうだったのに
281 23/10/11(水)22:22:15 No.1111551736
>https://x.com/shogi_jsa/status/1019172136928403456 >豊島棋聖誕生により、8人でタイトルを1つずつ分け合う状態に。これは、七大タイトルの在位者が7人だった1987年以来31年ぶりとなります。 群雄割拠の状態から天下統一する覇王が別で生えてくるの歴史のロマン感ある
282 23/10/11(水)22:22:18 No.1111551752
>藤井でもいいのか?藤井に地球の命運を託せるのか? >渡辺をけなしてるやつは地球規模で考えるんだ 藤井8冠は将棋星人定期
283 23/10/11(水)22:22:22 No.1111551778
>藤井でもいいのか?藤井に地球の命運を託せるのか? 30年後くらいにコピペ貼ったら間違いなくここで議論が始まる
284 23/10/11(水)22:22:30 ID:sdAKgdYg sdAKgdYg No.1111551853
5年前は文字通りどんぐりの背比べだっただけって話よ
285 23/10/11(水)22:22:32 No.1111551863
おいこの漫画つまんねえぞ
286 23/10/11(水)22:22:34 No.1111551885
>https://x.com/shogi_jsa/status/1019172136928403456 >豊島棋聖誕生により、8人でタイトルを1つずつ分け合う状態に。これは、七大タイトルの在位者が7人だった1987年以来31年ぶりとなります。 >竜王:羽生善治 >名人:佐藤天彦 >叡王:高見泰地 >王位:菅井竜也 >王座:中村太地 >棋王:渡辺明 >王将:久保利明 >棋聖:豊島将之 >(2018年7月17日) 誰がタイトルを統一するのかワクワクするな!
287 23/10/11(水)22:23:01 No.1111552115
>5年前は文字通りどんぐりの背比べだっただけって話よ でっけぇどんぐりだなぁ!
288 23/10/11(水)22:23:05 No.1111552153
>それに気付いて悶絶してるときもアクションこそでかかったけど声に出さなかったのすごい自制能力高いよな… やらかした感のあるリアクションだったね…
289 23/10/11(水)22:23:07 No.1111552165
>観てたけどこれ相手がミスしなければ勝てるのでは? そんな鳳翼扇全部ブロッキングしたら勝てるみたいな事
290 23/10/11(水)22:23:08 No.1111552174
>羽生化け物過ぎない? マジモンの化け物だよ
291 23/10/11(水)22:23:10 No.1111552183
>おいこの漫画つまんねえぞ プロローグで文句言うな ようやくラスボスが完成したんだ
292 23/10/11(水)22:23:10 No.1111552189
もし藤井が攻めてきたら誰に命運を託せばいいんだ
293 23/10/11(水)22:23:11 No.1111552197
銀河将棋戦行く前にそれぞれのタイトルの初代と戦うやつほしい
294 23/10/11(水)22:23:12 No.1111552207
>羽生以上の天才は出ないもんだと思っていたけど思ったよりあっさりでた まあ羽生さんの前にも羽生さんより上かは知らんけどスケール的には近いその時代の王者はいたからね 中原とか大山とか木村義雄とか 当代の覇者たる藤井君はなんかその中でも様子がおかしい感じがあるけど
295 23/10/11(水)22:23:14 No.1111552229
前の王者が衰え始めたら新しい将棋星人が派遣される制度になってもう四代目か…
296 23/10/11(水)22:23:20 No.1111552278
>おいこの漫画つまんねえぞ ところがどっこい…!現実です…!これが現実…!
297 23/10/11(水)22:23:27 No.1111552342
>タイトル保持者の平均年齢は21歳 伊藤匠(20)が竜王戦勝っても平均21歳なの面白いな
298 23/10/11(水)22:23:29 No.1111552358
>おいこの漫画つまんねえぞ 脚本描いたやつが将棋の現実知らないんじゃね?
299 23/10/11(水)22:23:32 No.1111552381
このゲームバランス崩壊してるだろ藤井壮太ナーフしろ
300 23/10/11(水)22:23:58 No.1111552605
>もし藤井が攻めてきたら誰に命運を託せばいいんだ 冥界から蘇った羽生と森内
301 23/10/11(水)22:24:06 No.1111552649
リアルとリアリティの差だよな フィクションでリアルやったらつまんね!ってなるの
302 23/10/11(水)22:24:06 No.1111552652
>やらかした感のあるリアクションだったね… くんさんがナベ相手にやらかした時のリアクションとデジャブだった
303 23/10/11(水)22:24:08 No.1111552672
今回初戦落としたしなんか過去1番苦戦した様な印象を受ける…
304 23/10/11(水)22:24:13 No.1111552712
勝率8割って藤井聡太だけ藤井聡太と戦ってないからだろ 藤井聡太も藤井聡太と戦えば勝率も5割くらいに落ちるはず
305 23/10/11(水)22:24:16 No.1111552739
>このゲームバランス崩壊してるだろ藤井壮太ナーフしろ 聡太だよ!
306 23/10/11(水)22:24:17 No.1111552747
ここでよく貼られる漫画のハゲですらすっげえ強い人なのに
307 23/10/11(水)22:24:19 No.1111552762
今こそ電王戦復活してAI対藤井八冠でやるしかない もう人間じゃ将棋星人に太刀打ちできない
308 23/10/11(水)22:24:20 No.1111552779
統一王者なんてできるもんなんだな…
309 23/10/11(水)22:24:38 No.1111552921
ガンダムで例えたらガンダム
310 23/10/11(水)22:24:43 No.1111552974
羽生国の一国支配がほつれて戦国時代に突入した世界を待っていたのは新たなる魔王
311 23/10/11(水)22:24:45 No.1111552988
前回の局は間違えても仕方ないぐらい難解だったけど今回は明らかにうっかりだしダメージでかそう
312 23/10/11(水)22:24:46 No.1111552994
ここから羽生さんが8冠に返り咲くからまあ見てな ここまでは敵キャラはこんなに強いんですよ~って視聴者に示す第一章にすぎない
313 23/10/11(水)22:24:46 No.1111553000
たった一手間違えただけで何もかも御破算になるのシビアすぎる
314 23/10/11(水)22:24:47 No.1111553004
タイトル戦負けないまま制覇してしまった…
315 23/10/11(水)22:24:55 No.1111553077
米長も天国で喜んでるよっていうと地獄だろって言われるけどどんなヤバいことした人なのか知らない
316 23/10/11(水)22:24:57 No.1111553099
>冥界から蘇った羽生 王将リーグは冥界リーグだったのか
317 23/10/11(水)22:25:04 No.1111553144
>ここでよく貼られる漫画のハゲですらすっげえ強い人なのに 「持ってるから取られるんだよ」が切実すぎた
318 23/10/11(水)22:25:09 No.1111553189
フィクションはリアリティライン割るとリアリティがないなぁとケチを付けられる 現実は現実であるというだけで最低限のリアリティが保証されてるので平気でリアリティライン割る 事実は小説よりも奇なりだ
319 23/10/11(水)22:25:15 No.1111553225
>ガンダムで例えたらバッチバチにキレてる時の天パ乗ってるガンダム
320 23/10/11(水)22:25:17 No.1111553236
>今こそ電王戦復活してAI対藤井八冠でやるしかない >もう人間じゃ将棋星人に太刀打ちできない 一応は個人で揃えられるスペックのパソコンどころじゃない最新鋭の機器使って研究させてくれるんですか! やったー! ってなりそう…
321 23/10/11(水)22:25:22 ID:sdAKgdYg sdAKgdYg No.1111553277
>今こそ電王戦復活してAI対藤井八冠でやるしかない >もう人間じゃ将棋星人に太刀打ちできない セドルみたいな人類の面汚しと違って しっかりAIに完勝するんだろうな
322 23/10/11(水)22:25:30 No.1111553344
羽生さんまでは人との対局で高め合ってたけど 藤井くんからはAIで青天井に高めれるようになっちゃったイメージ 藤井くんが突出した大名人に変わりはないが
323 23/10/11(水)22:25:31 No.1111553351
タイトル戦藤井聡太先手での勝率っていくらになった?
324 23/10/11(水)22:25:31 No.1111553356
やっぱり相手の駒使えるのずるだよ~
325 23/10/11(水)22:25:34 No.1111553370
評価値と候補手見てたから分かったけど53馬って分かりやすくチメイテキだったの?
326 23/10/11(水)22:25:36 No.1111553384
>ここでよく貼られる漫画のハゲですらすっげえ強い人なのに 俺を誰だと思ってんだよ令和の名人だぞ
327 23/10/11(水)22:25:43 No.1111553453
>勝率8割って藤井聡太だけ藤井聡太と戦ってないからだろ >藤井聡太も藤井聡太と戦えば勝率も5割くらいに落ちるはず 藤井聡太と藤井聡太が居るせいで他の棋士の勝率が…!
328 23/10/11(水)22:25:45 No.1111553469
AI研究を子供の頃からどっぷり使った世代が出てくるのはもうちょい後かな
329 23/10/11(水)22:25:50 No.1111553511
>タイトル戦負けないまま制覇してしまった… 対局自体は何個か負けてるのにそんなイメージがない
330 23/10/11(水)22:25:56 No.1111553557
大昔みたいに駒落ち戦にでもしないと…
331 23/10/11(水)22:25:57 No.1111553561
>>ここでよく貼られる漫画のハゲですらすっげえ強い人なのに >俺を誰だと思ってんだよ令和の名人だぞ ガラッ
332 23/10/11(水)22:26:04 No.1111553608
>>ここでよく貼られる漫画のハゲですらすっげえ強い人なのに >俺を誰だと思ってんだよ令和の名人だぞ ガラッ
333 23/10/11(水)22:26:06 No.1111553631
森内はバックギャモン満喫してるんだっけ…
334 23/10/11(水)22:26:07 No.1111553645
>米長も天国で喜んでるよっていうと地獄だろって言われるけどどんなヤバいことした人なのか知らない 連盟内で他の棋士と裁判沙汰なのは日常茶飯事であと舎弟ポジにいたプロ棋士の婚約者寝取ったりしてた
335 23/10/11(水)22:26:07 No.1111553646
>俺を誰だと思ってんだよ令和の名人だぞ 王じゃないだね…
336 23/10/11(水)22:26:13 No.1111553715
若者の人間離れ
337 23/10/11(水)22:26:18 No.1111553752
>やっぱり相手の駒使えるのずるだよ~ 捕虜虐待だよな
338 23/10/11(水)22:26:27 No.1111553816
ここから藤井聡太を倒す2部が始まるんだ…凄い楽しみ
339 23/10/11(水)22:26:29 No.1111553824
これからはフィクションでこの人の実力と実績を越えるキャラを書けばいいんだね
340 23/10/11(水)22:26:37 No.1111553891
次はオセロやろう
341 23/10/11(水)22:26:39 No.1111553907
というか全棋士どころか奨励会でもみんなAI使ってるだろうに藤井が突出してるのは単に強いだけでは…
342 23/10/11(水)22:26:42 No.1111553938
>AI研究を子供の頃からどっぷり使った世代が出てくるのはもうちょい後かな それに耐えうる才能を持つ子供と それを揃えうる財力を持つ親が必要 難しいな…
343 23/10/11(水)22:26:48 No.1111553992
>やっぱり相手の駒使えるのずるだよ~ 毎回思うのだけど相手の駒使えないチェスって必勝法できちゃうんじゃないの? 将棋よりだいぶ読む深さが浅そうに思える
344 23/10/11(水)22:26:49 No.1111554006
もう深浦しかいねえだろ
345 23/10/11(水)22:26:52 No.1111554016
PCのスキルで勝る同期世代以下じゃないとまず勝てないんじゃないかな…AI研究で先を行き過ぎてる
346 23/10/11(水)22:26:52 No.1111554018
羽生が衰えて俺の時代が来たと思ったら若いバケモンが出てくるハゲてる人ちょっとかわいそうじゃない?
347 23/10/11(水)22:26:55 No.1111554051
>大昔みたいに駒落ち戦にでもしないと… 差し込み…
348 23/10/11(水)22:27:14 No.1111554212
1,180敗だけは永久に不滅の大記録だと思う
349 23/10/11(水)22:27:16 No.1111554224
>ここから羽生さんが8冠に返り咲くからまあ見てな >ここまでは敵キャラはこんなに強いんですよ~って視聴者に示す第一章にすぎない 最近の羽生さん見てたらありえそうで笑う 53歳ですよね?
350 23/10/11(水)22:27:20 No.1111554256
>勝率8割って藤井聡太だけ藤井聡太と戦ってないからだろ >藤井聡太も藤井聡太と戦えば勝率も5割くらいに落ちるはず 藤井聡太が二人いたらお互い高め合って他の棋士にとって今以上の苦難の時代が続くんだろうな
351 23/10/11(水)22:27:21 No.1111554261
>連盟内で他の棋士と裁判沙汰なのは日常茶飯事であと舎弟ポジにいたプロ棋士の婚約者寝取ったりしてた 将棋でどうこうじゃなくて素行が悪かったのね!?
352 23/10/11(水)22:27:21 No.1111554267
f99255.mp4 人に見られててもやっちゃうんだね
353 23/10/11(水)22:27:22 No.1111554274
>昔はぶっちゃけて言うと顔立ちが広告塔としてはいまいちだと思うところもあったけど 羽生さんも昔はもっと野暮ったい感じだったのが結婚を期に変わっていったから 藤井くんさんも結婚するとそこからさらに化けていくかも?
354 23/10/11(水)22:27:24 No.1111554290
タイトル100期が近づいてきた
355 23/10/11(水)22:27:39 No.1111554403
>ガラッ >ガラッ 聡太2人はレギュレーション違反だろ…
356 23/10/11(水)22:27:43 No.1111554437
評価値が1:99から99:1になるの怖すぎる 変な声出たわ
357 23/10/11(水)22:27:47 No.1111554480
>羽生が衰えて俺の時代が来たと思ったら若いバケモンが出てくるハゲてる人ちょっとかわいそうじゃない? 中原と同じポジションだな これはもう突撃するしかない
358 23/10/11(水)22:27:48 No.1111554488
藤井竜叡棋王聖将座位名人(21)
359 23/10/11(水)22:27:59 No.1111554596
>これからはフィクションでこの人の実力と実績を越えるキャラを書けばいいんだね 零君ですら強過ぎなくらいだったのに!
360 23/10/11(水)22:28:10 No.1111554691
>ここから藤井聡太を倒す2部が始まるんだ…凄い楽しみ 暗黒皇帝藤井聡太への反乱か…
361 23/10/11(水)22:28:14 No.1111554717
fu2660834.jpg ワシ歳とったからみんな同じ人に見える
362 23/10/11(水)22:28:16 No.1111554736
タイトル持ちの平均年齢21歳とか若すぎだろ
363 23/10/11(水)22:28:17 No.1111554743
昔の棋士は破天荒で一人前みたいな風潮があったと聞く
364 23/10/11(水)22:28:20 No.1111554772
AI研究棋士の完成形というかその一歩先のAIを活用した手も対人間の手も打てるはるか未来人が最初にやってきてしまった感じ
365 23/10/11(水)22:28:23 No.1111554796
123手目が全てを決めた…
366 23/10/11(水)22:28:25 No.1111554804
>わりと自爆した感も強い… 自爆に導いてる所もあるよ 一手先の最善手指せてもその先を困難なものにさせた前局の底歩とか
367 23/10/11(水)22:28:31 No.1111554856
>評価値が1:99から99:1になるの怖すぎる >変な声出たわ そこからまた1:99になったこともあるんだよな藤井君
368 23/10/11(水)22:28:39 No.1111554926
>>やっぱり相手の駒使えるのずるだよ~ >毎回思うのだけど相手の駒使えないチェスって必勝法できちゃうんじゃないの? >将棋よりだいぶ読む深さが浅そうに思える なのでAIが出る以前の相当前から人間がコンピューターに勝てなくなってる
369 23/10/11(水)22:28:44 No.1111554961
>123手目が全てを決めた… ひふみ…
370 23/10/11(水)22:28:58 No.1111555071
>毎回思うのだけど相手の駒使えないチェスって必勝法できちゃうんじゃないの? >将棋よりだいぶ読む深さが浅そうに思える チェスも将棋も必勝法はあるよ 情報が全て開示されてて運の要素がないんだから そして複雑さは将棋のほうがあるにしてもチェスも将棋も最後まで読みきることは人間にはできない ただしチェスは引き分けに持ち込めれば勝ちみたいな価値観はあるけど
371 23/10/11(水)22:28:59 No.1111555073
>ワシ歳とったからみんな同じ人に見える そんな訳無いだろ眼鏡つけてよく見てみろ
372 23/10/11(水)22:28:59 No.1111555074
>>勝率8割って藤井聡太だけ藤井聡太と戦ってないからだろ >>藤井聡太も藤井聡太と戦えば勝率も5割くらいに落ちるはず >藤井聡太が二人いたらお互い高め合って他の棋士にとって今以上の苦難の時代が続くんだろうな 多分天国だぞ 無限に教材ができる もっと強くなれることを示してくれる
373 23/10/11(水)22:29:00 No.1111555091
>fu2660801.jpg >この後何年も真っ赤っ赤になっちゃうんだ… こうしてみるとハゲもやっぱり凄えな
374 23/10/11(水)22:29:03 No.1111555109
>123手目が全てを決めた… やっぱひふみんの仕業か…
375 23/10/11(水)22:29:09 No.1111555150
ルール知ってる程度なんだけど99対1の状況はイコール詰みではないのかな?
376 23/10/11(水)22:29:10 ID:sdAKgdYg sdAKgdYg No.1111555154
>羽生が衰えて俺の時代が来たと思ったら若いバケモンが出てくるハゲてる人ちょっとかわいそうじゃない? 弱いのが悪い
377 23/10/11(水)22:29:11 No.1111555157
>ボクシングのモンスターはどうだ 欧米のヘビー級に勝つ日本人はちょっと想像できん
378 23/10/11(水)22:29:19 No.1111555223
>勝率8割って藤井聡太だけ藤井聡太と戦ってないからだろ >藤井聡太も藤井聡太と戦えば勝率も5割くらいに落ちるはず もう一人藤井聡太を放り込んだら巻き込まれる周りの棋士はどうなるんです?
379 23/10/11(水)22:29:20 No.1111555233
藤井くんが突然変異とかじゃなくて新時代の最先鋒だったら怖いよね これから先まだまだAI研究が進むんだろうし
380 23/10/11(水)22:29:27 No.1111555292
加藤一二三九段は凄いな…
381 23/10/11(水)22:29:39 No.1111555381
>米長も天国で喜んでるよっていうと地獄だろって言われるけどどんなヤバいことした人なのか知らない 勃起しながら裸踊りしたり…
382 23/10/11(水)22:29:42 No.1111555405
>米長も天国で喜んでるよっていうと地獄だろって言われるけどどんなヤバいことした人なのか知らない 脳みそチンポマン 弟子の桐谷さん(株式投資で有名な)の彼女をNTR https://twitter.com/kiritani1015_49/status/1450564917405224961 ※本人談です
383 23/10/11(水)22:29:42 No.1111555407
fu2660839.jpg 単勝何倍だったんだろうな…
384 23/10/11(水)22:29:45 No.1111555428
最初にタイトルもぎ取るのは誰かが今後の焦点になっていくのか… 誰だろうな
385 23/10/11(水)22:29:53 No.1111555498
AIのお陰で俺みたいな素人にも観戦しやすくなったのはありがたいことだ
386 23/10/11(水)22:30:04 No.1111555593
>fu2660801.jpg >この後何年も真っ赤っ赤になっちゃうんだ… 高見が元タイトル持ちなの違和感すごい
387 23/10/11(水)22:30:11 No.1111555675
>評価値が1:99から99:1になるの怖すぎる >変な声出たわ 漫画だこれ
388 23/10/11(水)22:30:27 No.1111555776
>AIのお陰で俺みたいな素人にも観戦しやすくなったのはありがたいことだ 評価値で素人が分かりやすく盛り上がれるようになったのありがたい
389 23/10/11(水)22:30:27 No.1111555777
板谷先生見てますか
390 23/10/11(水)22:30:32 No.1111555813
>昔の棋士は破天荒で一人前みたいな風潮があったと聞く 昭和までは実際かなり行儀が悪かったと思う 基本やんちゃしないの平成になってから
391 23/10/11(水)22:30:49 No.1111555932
>fu2660801.jpg >この後何年も真っ赤っ赤になっちゃうんだ… 羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生
392 23/10/11(水)22:30:51 No.1111555949
>ルール知ってる程度なんだけど99対1の状況はイコール詰みではないのかな? 急に自分の駒をタダ取りされちゃう所に指しちゃう可能性だってあるし…
393 23/10/11(水)22:30:52 No.1111555960
>>ボクシングのモンスターはどうだ >欧米のヘビー級に勝つ日本人はちょっと想像できん ミドル級までは獲得したことあるけどヘビー級はな… 大谷レベルのフィジカルモンスターがボクシング界にいればいいのだが
394 23/10/11(水)22:30:54 No.1111555972
>板谷先生見てますか あなたの悲願「東海地方に全タイトルを」がようやく果たされました…!
395 23/10/11(水)22:30:56 No.1111555998
>板谷先生見てますか 全部集まりましたよ東海に
396 23/10/11(水)22:31:02 No.1111556057
>ルール知ってる程度なんだけど99対1の状況はイコール詰みではないのかな? ミスならければ絶対勝てるってだけ
397 23/10/11(水)22:31:08 No.1111556099
アル中で倒れて急患(九冠)の俺の方が一段上だな!ガハハ!
398 23/10/11(水)22:31:14 No.1111556140
>板谷先生見てますか ここまでやれとは言ってない
399 23/10/11(水)22:31:15 No.1111556149
>ルール知ってる程度なんだけど99対1の状況はイコール詰みではないのかな? 最善を続けられたら詰みもしくはそれに近い状況ってだけ 野球のマジック点灯みたいなもので負けてたら消灯もするし別のチームにマジックが点灯することもある
400 23/10/11(水)22:31:21 No.1111556188
>タイトル持ちの平均年齢21歳とか若すぎだろ 何かがおかしい
401 23/10/11(水)22:31:22 No.1111556205
>ミドル級までは獲得したことあるけどヘビー級はな… >大谷レベルのフィジカルモンスターがボクシング界にいればいいのだが 日本だと試合が組めねぇ…
402 23/10/11(水)22:31:28 No.1111556246
>アル中で倒れて急患(九冠)の俺の方が一段上だな!ガハハ! そのまま死ねばよかったのに…
403 23/10/11(水)22:31:31 No.1111556273
>>評価値が1:99から99:1になるの怖すぎる >>変な声出たわ >漫画だこれ ちょっと現実感が無いので別の展開にしましょう
404 23/10/11(水)22:31:40 No.1111556347
苦戦を挟みつつでもこんなに勝ち続けられるのフィクションの主人公でもタクトさんくらいしか見たことない
405 23/10/11(水)22:31:44 No.1111556373
まだ21歳なんて奨励会にもいっぱいいるのに…
406 23/10/11(水)22:32:09 No.1111556569
藤井が8人いればそれがドリームチームだ
407 23/10/11(水)22:32:27 No.1111556670
>まだ21歳なんて奨励会にもいっぱいいるのに… そこをさっさと抜け出せる人じゃないと頂点の頂点には立てないんだな…
408 23/10/11(水)22:32:35 No.1111556725
>藤井が8人いればそれがドリームチームだ 8人でチーム組んで何すんだよ
409 23/10/11(水)22:32:51 No.1111556847
>藤井が8人いればそれがドリームチームだ 8人が互いに戦うことで情報を蓄積してキング藤井に合体しそう
410 23/10/11(水)22:32:53 No.1111556860
>>藤井が8人いればそれがドリームチームだ >8人でチーム組んで何すんだよ 将棋
411 23/10/11(水)22:33:00 No.1111556907
>藤井が8人いればそれがドリームチームだ 藤井じゃない棋士たちにとってはこの世の終わりじゃないですか?
412 23/10/11(水)22:33:00 No.1111556909
>>板谷先生見てますか >あなたの悲願「東海地方に全タイトルを」がようやく果たされました…! そこまで言ってないんですけ…
413 23/10/11(水)22:33:17 No.1111557015
>大谷レベルのフィジカルモンスターがボクシング界にいればいい 大谷さんでもヘビー級だと足りなくね?
414 23/10/11(水)22:33:33 No.1111557141
>米長も天国で喜んでるよっていうと地獄だろって言われるけどどんなヤバいことした人なのか知らない 地蔵に股間擦り付けたり記者にチンポ見せつけたり将棋会館窓から放尿したり弟子の婚約者寝取ったりかな
415 23/10/11(水)22:33:33 No.1111557144
中学卒業までに奨励会出られなかったらもう基本雑魚
416 23/10/11(水)22:33:35 No.1111557154
逆にもう21歳なのか…高校生プロ棋士と聞いたのが少し前の記憶なのに… 時間がたつ早さに逆にショックを受けているんだが
417 23/10/11(水)22:33:36 No.1111557165
「」100人vs藤井聡太なら良い戦いになるだろうね
418 23/10/11(水)22:33:39 No.1111557184
>>藤井が8人いればそれがドリームチームだ >8人でチーム組んで何すんだよ 将棋だろ
419 23/10/11(水)22:33:56 No.1111557298
誰が土をつけるんだ
420 23/10/11(水)22:34:08 No.1111557372
まぁ8冠も人間だし20年後くらいには衰えるから大丈夫だよ
421 23/10/11(水)22:34:15 No.1111557432
>>>板谷先生見てますか >>あなたの悲願「東海地方に全タイトルを」がようやく果たされました…! >そこまで言ってないんですけ… 板谷先生は謙虚な言葉を言っていますが心の中に大望がある事は皆わかっています!
422 23/10/11(水)22:34:45 No.1111557628
生きてるうちに八冠見れて本当に嬉しい
423 23/10/11(水)22:35:17 No.1111557832
羽生さん現れた時もこんな感じだったんだろうなって
424 23/10/11(水)22:35:18 No.1111557844
AIの方が強いでしょ
425 23/10/11(水)22:35:23 No.1111557870
>誰が土をつけるんだ 深浦
426 23/10/11(水)22:35:25 No.1111557893
>生きてるうちに八冠見れて本当に嬉しい 生きてる間に次を見れるかは怪しいもんな… 七冠達成した前任見てるから見れるかもしれんけど…
427 23/10/11(水)22:35:42 No.1111558011
羽生さんの7冠制覇の維持期間って1年だったのか なんかもっと圧倒的な君臨をしてたのかと思っていた
428 23/10/11(水)22:35:59 No.1111558139
>生きてるうちに八冠見れて本当に嬉しい あと二冠増やそうぜ とりあえず追加タイトル一つは羽生で