23/10/11(水)19:54:06 解体キ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/11(水)19:54:06 No.1111484239
解体キングダム 密着!鉄道車両工場 特急を解体せよ
1 23/10/11(水)19:57:13 No.1111485670
また
2 23/10/11(水)19:58:01 No.1111486016
ぶっ壊す流れじゃなくない?
3 23/10/11(水)19:58:20 No.1111486155
旅番組かと思った
4 23/10/11(水)19:58:48 No.1111486350
貴重な783が
5 23/10/11(水)19:59:07 No.1111486522
(ガンダムみたいなBGM)
6 23/10/11(水)19:59:11 No.1111486553
電車が泣いているんですよ!
7 23/10/11(水)19:59:13 No.1111486571
解体するもののネタ切れ?
8 23/10/11(水)19:59:19 No.1111486613
783系ももう捨て時なんだな…
9 23/10/11(水)19:59:24 No.1111486645
787はともかく783はルーツとは遠くない?
10 23/10/11(水)19:59:42 No.1111486771
車両のこういう解体って初めて見る
11 23/10/11(水)20:02:24 No.1111487982
SLってそんな遅かったんだな
12 23/10/11(水)20:02:50 No.1111488184
電車知らん人から見ると特急とか全部これってイメージ
13 23/10/11(水)20:02:51 No.1111488190
THE国鉄特急
14 23/10/11(水)20:03:15 No.1111488375
ついに絶滅した奴 富山でパーツが生きてるらしいが…
15 23/10/11(水)20:04:06 No.1111488753
なにっ
16 23/10/11(水)20:04:14 No.1111488802
>電車知らん人から見ると特急とか全部これってイメージ JRになるまでマジで全部これだったからな 北海道だけ流石に対応出来なくて別形式だけど
17 23/10/11(水)20:04:19 No.1111488835
そんなに古そうには見えないのに
18 23/10/11(水)20:04:24 No.1111488873
博多駅でよく見たやつだ…解体されるのか
19 23/10/11(水)20:06:41 No.1111489941
さすがの「」も国鉄時代を語れる奴はもう少なそうだ
20 23/10/11(水)20:07:27 No.1111490294
475系映ってた
21 23/10/11(水)20:07:43 No.1111490397
民営化のおかげで分割されて金にならない路線を抱えた地方は死にかけだから良いよね
22 23/10/11(水)20:07:48 No.1111490428
昭和から平成になった感ある
23 23/10/11(水)20:08:07 No.1111490566
運転席がサウナだったとか
24 23/10/11(水)20:08:47 No.1111490837
へ~
25 23/10/11(水)20:08:53 No.1111490892
お茶がペットボトルじゃなくて取っ手付きのプラ容器に入ってた時代か…
26 23/10/11(水)20:08:56 No.1111490915
新幹線出来たから用済みになった感じ?
27 23/10/11(水)20:09:34 No.1111491176
鉄道解体三銃士を連れてきたよ!
28 23/10/11(水)20:09:45 No.1111491243
バラバラマンだ
29 23/10/11(水)20:09:45 No.1111491244
なそ にん
30 23/10/11(水)20:10:25 No.1111491573
>新幹線出来たから用済みになった感じ? 余剰車両出ちゃったからね…それより両数増やせや!長崎新幹線と佐世保と佐賀の客でリレーかもめ地獄みたいな混雑なんですけお!
31 23/10/11(水)20:10:27 No.1111491583
すげえ
32 23/10/11(水)20:10:28 No.1111491586
なんでもいいからバラバラにしたいぞ
33 23/10/11(水)20:10:28 No.1111491593
>新幹線出来たから用済みになった感じ? 鹿児島方面が要らなくなって今年長崎方面も特急減ったから
34 23/10/11(水)20:10:28 No.1111491594
作り方を知っているということは壊し方も知っているということだ
35 23/10/11(水)20:10:46 No.1111491739
観光列車は施工っていうか中古の電車にキレイな外観にちょっと手入れするだけじゃん
36 23/10/11(水)20:11:26 No.1111492021
30年間デザイナーの無茶振りに応えた小倉の匠だ 面構えが違う
37 23/10/11(水)20:11:26 No.1111492026
見栄え重視
38 23/10/11(水)20:11:39 No.1111492107
そんなん適当に刻んでいけばいいんじゃないの?
39 23/10/11(水)20:12:01 No.1111492268
>そんなん適当に刻んでいけばいいんじゃないの? リサイクルするって言ってるでしょ!
40 23/10/11(水)20:12:14 No.1111492357
設計図とか残ってないんか
41 23/10/11(水)20:12:24 No.1111492435
>そんなん適当に刻んでいけばいいんじゃないの? クズ屋に売る以上多少分別しないと…
42 23/10/11(水)20:13:26 No.1111492882
ヒヤヒヤするな
43 23/10/11(水)20:13:39 No.1111492974
素手でいくなよ
44 23/10/11(水)20:13:41 No.1111492990
>そんなん適当に刻んでいけばいいんじゃないの? リサイクルもあるし そもそも数年に1回内装全部取っ払って検査や修理するから窓は外さないけどそんなに面倒でもない
45 23/10/11(水)20:14:55 No.1111493543
よし 爆破だ!!
46 23/10/11(水)20:15:05 No.1111493615
これだけで1日かかりそう
47 23/10/11(水)20:15:08 No.1111493642
一個くらい欲しいかも
48 23/10/11(水)20:15:10 No.1111493653
座席はマニアに売れるからね…
49 23/10/11(水)20:15:10 No.1111493657
こういう座席ってマニアに売れそう
50 23/10/11(水)20:16:39 No.1111494338
メンチ
51 23/10/11(水)20:16:39 No.1111494341
解体がおまけみたいな番組構成でネタ切れを感じる…
52 23/10/11(水)20:16:46 No.1111494395
なんでショベルカーやカニバサミでバキバキ解体しないんだろ? 大宮とかこんな丁寧に解体してなかったぞ?
53 23/10/11(水)20:17:37 No.1111494800
車体age
54 <a href="mailto:南海6000・京阪2200">23/10/11(水)20:17:42</a> [南海6000・京阪2200] No.1111494833
40年?ふっふっふこいつは驚いた…
55 23/10/11(水)20:17:51 No.1111494892
>解体がおまけみたいな番組構成でネタ切れを感じる… 始めっから蚊帳の外のタレントがちょっと体験して大げさにリポートする番組だから…
56 23/10/11(水)20:18:38 No.1111495246
ギャオスは軽々持ち上げて乗客をぺろりと平らげた
57 23/10/11(水)20:18:40 No.1111495265
こんな乗っかってるだけなのか
58 23/10/11(水)20:18:54 No.1111495377
1067⇔1435
59 23/10/11(水)20:19:17 No.1111495557
こういう風になってるんだな
60 23/10/11(水)20:19:34 No.1111495681
台車だけだと小さく見えるなぁ
61 23/10/11(水)20:20:06 No.1111495925
高所作業の回見逃したか
62 23/10/11(水)20:20:19 No.1111496032
ダンベルいっぱいある
63 23/10/11(水)20:20:21 No.1111496044
バーベルだ
64 23/10/11(水)20:21:16 No.1111496472
結構削るんだな
65 23/10/11(水)20:21:24 No.1111496542
皮剥きや
66 23/10/11(水)20:21:26 No.1111496551
結構削るのね
67 23/10/11(水)20:21:36 No.1111496633
そんなツルンっと剥けるのか
68 23/10/11(水)20:21:45 No.1111496705
あちこちの車両基地の一般公開でよく見る旋盤だわ…
69 23/10/11(水)20:21:57 No.1111496785
5cmくらいは削り幅あるって聞いたことある
70 23/10/11(水)20:22:38 No.1111497119
ステンレスの頑丈さは証明されたな
71 23/10/11(水)20:22:44 No.1111497163
誤差は1㎜以内かもしれないが車輪径そのものがもっと変わってそうだ
72 23/10/11(水)20:22:48 No.1111497185
鋼鉄製の車体はすげえ長生きだよな
73 23/10/11(水)20:22:51 No.1111497207
宮崎で走ってるこいつ塗装ヤバいことになってるよね…
74 23/10/11(水)20:23:02 No.1111497285
もう新造しろよ…