23/10/11(水)16:08:16 これが... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/11(水)16:08:16 No.1111411746
これが大手の力なんだ…
1 23/10/11(水)16:09:05 No.1111411934
あの量で500円!?
2 23/10/11(水)16:09:19 No.1111411990
悪い事何もしてないよな? 悪いのは包丁の背で手首叩き砕いたりした老害ジジイ
3 23/10/11(水)16:10:49 No.1111412322
大衆に安く美味いものを提供しようと努力する精神は間違いなく気高いと思う
4 23/10/11(水)16:11:16 No.1111412427
(将太思い出せ俺のお子様ランチちらしのヒントを……子供の好きなものを巻くんだ)
5 23/10/11(水)16:11:44 No.1111412556
これで500円は絶対勝てん
6 23/10/11(水)16:11:54 No.1111412596
普通に寿司勝負なら問題なかったけどね…
7 23/10/11(水)16:12:07 No.1111412647
>悪いのは包丁の背で手首叩き砕いたりした老害ジジイ 砕いてはないだろ!?
8 23/10/11(水)16:12:45 No.1111412792
質まで上なのはもうダメだろ!
9 23/10/11(水)16:13:17 No.1111412921
大量購入での低減どころかお祭り限定の採算度外視のレベルじゃないですか…
10 23/10/11(水)16:13:39 No.1111413015
売れすぎて注文さばききれない自滅ルートぐらいしか勝ち目ないわ
11 23/10/11(水)16:13:47 No.1111413042
強いて言えば寿司にオレンジは合わないかなくらい
12 23/10/11(水)16:13:59 No.1111413085
寿司はあらゆるデザートと食い合わせ悪いと思う
13 23/10/11(水)16:13:59 No.1111413088
ありがとう大手の企業努力
14 23/10/11(水)16:14:07 No.1111413113
なんて卑劣な企業努力の賜物なんだ…!
15 23/10/11(水)16:14:07 No.1111413116
あの自転車で砥石削るみたいなの意味あるの?
16 23/10/11(水)16:14:14 No.1111413151
商売じゃなくて完全にジジイへの私怨だけだから 部下も引いてる
17 23/10/11(水)16:14:27 No.1111413194
子供は上等な寿司よりもジャンクフードのほうが好きなんだ
18 23/10/11(水)16:14:43 No.1111413260
オレンジが魚と食い合わせ悪いというのか 青魚や白身魚にあうのに
19 23/10/11(水)16:14:50 No.1111413286
オレンジはなんなんだよ!
20 23/10/11(水)16:14:56 No.1111413307
>強いて言えば寿司にオレンジは合わないかなくらい やはりピタサンドか……
21 23/10/11(水)16:15:05 No.1111413340
>強いて言えば寿司にオレンジは合わないかなくらい 寿司食べ終わったあとに食べるから別に…
22 23/10/11(水)16:15:27 No.1111413424
笹寿司と比べるとめちゃくちゃ全うに強い奴ら
23 23/10/11(水)16:15:30 No.1111413435
>あの自転車で砥石削るみたいなの意味あるの? 研ぎすぎて真ん中へこんだ砥石が平らになるから研ぎやすくなるとかそんなあれ
24 23/10/11(水)16:16:02 No.1111413578
>あの自転車で砥石削るみたいなの意味あるの? 体力作りと近所への宣伝も兼ねてる
25 23/10/11(水)16:16:49 No.1111413754
あれで砥石が復活するから意味はあるんだろうたぶん 現実にあんなことしたら砥石が砕け散るので察するのは不可能だとおもうが些細な問題だろう
26 23/10/11(水)16:17:05 No.1111413827
>研ぎすぎて真ん中へこんだ砥石が平らになるから研ぎやすくなるとかそんなあれ >体力作りと近所への宣伝も兼ねてる それにしたって部下が可哀想だよ潰されても文句言えないよ…
27 23/10/11(水)16:17:15 No.1111413866
親方のお前にとっては数あるものの一個だけど客にとっては違うっていうのもかなり正論な話なんだよね
28 <a href="mailto:アスファルト">23/10/11(水)16:17:15</a> [アスファルト] No.1111413868
>>あの自転車で砥石削るみたいなの意味あるの? >体力作りと近所への宣伝も兼ねてる マジふざけんなよ…
29 23/10/11(水)16:17:29 No.1111413917
凹んだ砥石同士を擦り合わせて平にするんじゃダメなんすか?
30 23/10/11(水)16:17:37 No.1111413958
度外視してでも商売敵を全部つぶして町を自系列店のみにしてしまえばあとはやすかろうわるかろうなネタ使っても問題ないって笹寿司が…
31 23/10/11(水)16:17:42 No.1111413983
強いて言うなら学校側はもう少し早く言うべきだが これも仕入れ含めた嫌がらせの一環でギリギリになってからねじ込んだのかな
32 23/10/11(水)16:17:56 No.1111414047
>オレンジが魚と食い合わせ悪いというのか >青魚や白身魚にあうのに 合うけどそれは食べる側の認識としてオレンジと魚は合うと知っているからで知らんかったら果物と生魚は結びつかず合わない美味しくないと食べる前から拒否する
33 23/10/11(水)16:19:23 No.1111414424
>親方のお前にとっては数あるものの一個だけど客にとっては違うっていうのもかなり正論な話なんだよね 包丁で叩いてないでちゃんと説明しろや…
34 23/10/11(水)16:19:34 No.1111414475
ひな祭り会に参加するような子供にこのネタはやりすぎな気がする
35 23/10/11(水)16:19:40 No.1111414488
どいつもこいつも息の根だの首吊れだの物騒な連中ばかりだ
36 23/10/11(水)16:20:15 No.1111414634
無駄を省いて効率的に丁寧に指導していいものを安く提供するなんてずるい!
37 23/10/11(水)16:20:26 No.1111414673
捕らえて攻め立てて見ると名うての起業家であった
38 23/10/11(水)16:20:28 No.1111414683
これ何で対抗すんの?
39 23/10/11(水)16:20:44 No.1111414744
>どいつもこいつも息の根だの首吊れだの物騒な連中ばかりだ 寿司屋やれば分かるぞ客1人が生死を分ける事だってなくはない
40 23/10/11(水)16:21:19 No.1111414907
>>あの自転車で砥石削るみたいなの意味あるの? >研ぎすぎて真ん中へこんだ砥石が平らになるから研ぎやすくなるとかそんなあれ 角が取れて丸くなるだけだよなアレ
41 23/10/11(水)16:21:27 No.1111414941
いやちょっと盛ったな 競合店だからって挑発しに行ったりはしねえわ
42 23/10/11(水)16:22:04 No.1111415092
子供の好きなハムや唐揚げとかシーチキンを巻いた太巻きだす ちゃんとした寿司よりそっちの方がいいやってなって勝ち
43 23/10/11(水)16:22:14 No.1111415135
>これ何で対抗すんの? ハンバーグとか色々ガキの好きそうなもの詰め込んだ邪道太巻き
44 23/10/11(水)16:22:45 No.1111415259
>これ何で対抗すんの? 唐揚げとか子供の好きな12種類の具を使った太巻き
45 23/10/11(水)16:23:06 No.1111415360
コストの大半を容器に回してアレをするしかない…ドラえもん寿司を…!
46 23/10/11(水)16:23:45 No.1111415541
fu2659595.jpg
47 23/10/11(水)16:24:06 No.1111415624
富寿司を寿エンパイアの寿司選手権にエントリーさせよう
48 23/10/11(水)16:24:06 No.1111415627
お子様限定「金塊太巻き」だァ~!! これで売り上げは独占だぜ
49 23/10/11(水)16:24:07 No.1111415631
>ハンバーグとか色々ガキの好きそうなもの詰め込んだ邪道太巻き 寿司屋のプライドとかないんか
50 23/10/11(水)16:24:21 No.1111415691
>包丁で叩いてないでちゃんと説明しろや… いちいちマニュアル用意したり何が悪いのか言葉できちんと解説しろってのかよてめー
51 23/10/11(水)16:24:41 No.1111415790
これちょっと無理ない?
52 23/10/11(水)16:24:59 No.1111415876
>fu2659595.jpg ガキの民度が終わってる…
53 23/10/11(水)16:25:03 No.1111415900
>ハンバーグとか色々ガキの好きそうなもの詰め込んだ邪道太巻き 敵キャラが使いそうなこすい手使いやがって…
54 23/10/11(水)16:25:32 No.1111416038
全部無理あるだろ 話ありきでこじつけのためにキチガイ出してるんだから
55 23/10/11(水)16:25:45 No.1111416094
豪華だけどいつでも食えるようなネタばっかり盛った寿司は祭りで食うかっていわれるとまぁ…
56 23/10/11(水)16:26:01 No.1111416170
1000円は超えそう
57 23/10/11(水)16:26:09 No.1111416215
>これ何で対抗すんの? このメガネの人は爺さんの元弟子 失敗したら包丁の背で腕を思い切り叩いたりしてパワハラされたから辞めて 頑張って大きな寿司チェーン店を立ち上げて爺さんよりも安くていい弁当を作って爺さんの店を潰そうとしてる
58 23/10/11(水)16:26:11 No.1111416225
豪華だけどありふれてるよなぁなんて子供が言う意見じゃねえな!
59 23/10/11(水)16:26:13 No.1111416237
>fu2659595.jpg かわうそ…
60 23/10/11(水)16:26:25 No.1111416289
>fu2659595.jpg 勿体無い…
61 23/10/11(水)16:26:33 No.1111416320
うちだとお寿司食べに行く前はママがお茶漬け作ってくれるんだけどないの?
62 23/10/11(水)16:26:33 No.1111416322
そこまで恨まれるって相当だぞ
63 23/10/11(水)16:26:36 No.1111416326
これどうやって勝ったの?
64 23/10/11(水)16:26:37 No.1111416330
うむっ!
65 23/10/11(水)16:26:43 No.1111416356
>fu2659595.jpg クソガキがよ…
66 23/10/11(水)16:26:59 No.1111416431
>これどうやって勝ったの? 高級系寿司より巻き寿司
67 23/10/11(水)16:27:03 No.1111416447
これで500円は採算度外視で潰しにきてるとしか思えない
68 23/10/11(水)16:27:16 No.1111416519
>うちだとお寿司食べに行く前はママがお茶漬け作ってくれるんだけどないの? 焼肉でもやってそう
69 23/10/11(水)16:27:30 No.1111416591
まあ確かに子供はウニとか貝とか好きじゃないのと そもそもテーブルないんじゃそりゃ食いにくいわとはなる
70 23/10/11(水)16:27:35 No.1111416610
>そこまで恨まれるって相当だぞ そこまで恨まれるような事をしてるんだよ…翔太ですら最初はキレて帰りかけた
71 23/10/11(水)16:27:40 No.1111416639
焼肉寿司とかで釣るとかじゃないんだ…
72 23/10/11(水)16:27:47 No.1111416676
>これで500円は採算度外視で潰しにきてるとしか思えない 採算度外視だったか忘れたけどわりとマジで潰すために努力してると思う
73 23/10/11(水)16:27:55 No.1111416709
>豪華だけどいつでも食えるようなネタばっかり盛った寿司は祭りで食うかっていわれるとまぁ… 質や内容は実際は上等で違うんだけどぱっと見かつ子供相手だからね…
74 23/10/11(水)16:28:08 No.1111416771
食べかけだけどいらないはちょっと食に対する教育がなってないと思われる
75 23/10/11(水)16:28:43 No.1111416913
変にありえない民度のガキ出すから勝っても爽快感がないというか 食い物の扱いがアレなのは不快感がスゲエ
76 23/10/11(水)16:28:43 No.1111416915
なんなら変わった太巻きだけど中身はありふれてるしな太巻きの方が
77 23/10/11(水)16:28:54 No.1111416958
子供の好き嫌いというならそもそも寿司という選択肢を選ばない
78 23/10/11(水)16:29:11 No.1111417020
うむ‥‥
79 23/10/11(水)16:29:12 No.1111417025
23区にまたがるチェーンを経営している奴が ちんけな寿司屋にかかずらっているんじゃないよ!
80 23/10/11(水)16:29:15 No.1111417042
まあひな祭り会の出前ってんだからメインのガキに向けた寿司の方がいいか…
81 23/10/11(水)16:29:21 No.1111417068
>食べかけだけどいらないはちょっと食に対する教育がなってないと思われる 子供のしつけがきちんとしてれば大手が絶対に勝てたのに… 親が馬鹿なせいで暴力ジジイが勝ってしまった…
82 23/10/11(水)16:29:25 No.1111417081
>>包丁で叩いてないでちゃんと説明しろや… >いちいちマニュアル用意したり何が悪いのか言葉できちんと解説しろってのかよてめー その通りだ
83 23/10/11(水)16:29:29 No.1111417105
これに関しては決着納得いかねえ!ってなったやつ 度々怪しかったけどここだけミスター味っ子濃度が強すぎた
84 23/10/11(水)16:29:29 No.1111417106
子どもの好きな具材を考えて巻いたんだ!って言っててその中に椎茸入ってて 殺してやるぜ関口ィ…てなった
85 23/10/11(水)16:29:33 No.1111417117
まあ勝ち方自体は割と納得行ったよ それはそれとしてジジイの所業はカスだとは思う
86 23/10/11(水)16:29:40 No.1111417147
確かにガキが好きそうなネタじゃないな
87 23/10/11(水)16:29:58 No.1111417231
子持ち昆布はまあまあおっさん向けだと思う
88 23/10/11(水)16:30:05 No.1111417263
こんなに手がかかって企業努力でいいネタをお安く提供したのに食いかけをいらないって言って返却される…
89 23/10/11(水)16:30:11 No.1111417289
>fu2659595.jpg なんだっけ唐揚げが入ってるのは覚えてる
90 23/10/11(水)16:30:43 No.1111417438
地元の祭りも仕出しは揚げ物のオードブルばっかり人気だったな
91 23/10/11(水)16:30:47 No.1111417456
いつでも食えるハンバーグや唐揚げが入った太巻き
92 23/10/11(水)16:31:05 No.1111417531
寿司より唐揚げやハンバーグ食いたいから屁理屈捏ねて返す!するクソガキ達
93 23/10/11(水)16:31:10 No.1111417551
殴るのはもちろんダメだし調理器具で殴るなんて料理人として終わってると思う よりによって危険度の一等高い刃物で殴るんじゃねえ!
94 23/10/11(水)16:31:20 No.1111417592
ガキだって寿司好きだろ
95 23/10/11(水)16:31:31 No.1111417639
別にオレンジは付いてても付いてなくてもどうでもいいかなって
96 23/10/11(水)16:31:42 No.1111417683
勝ったのはジジィなんだからジジィが正しい
97 23/10/11(水)16:32:05 No.1111417784
食育の敗北
98 23/10/11(水)16:32:07 No.1111417790
子供は好き嫌い多いしいくら嫌い昆布ヤダうに食べたこと無いしなんかヤダみたいな難癖もあるだろうから寿司に絞るのでもマグロオンリーやエビオンリーみたいな方がまだ良さそう
99 23/10/11(水)16:32:09 No.1111417800
まあシーチキン軍艦とコーン軍艦の方が好きだからな…
100 23/10/11(水)16:32:11 No.1111417811
砥石の手入れとしても間違ってるというか欠けだらけになるか最悪割れるからマジで意味わからねえんだよなあの自転車…
101 23/10/11(水)16:32:14 No.1111417828
もっと爽快感ある勝ち方してくれ
102 23/10/11(水)16:32:14 No.1111417829
まぁ子供頃なら全部まぐろとかの方が喜んでたかも知れん
103 23/10/11(水)16:32:18 No.1111417849
>勝ったのはジジィなんだからジジィが正しい その理論だと笹寿司が正しい時も出てきてしまう!
104 23/10/11(水)16:32:20 No.1111417858
ちゃんとジジイの店潰せよ…
105 23/10/11(水)16:32:25 No.1111417881
一体この勝負でそんな負け方して何を教訓にしろというのだ
106 23/10/11(水)16:32:33 No.1111417903
言うほど精神論でやってねぇよなこのジジイ
107 23/10/11(水)16:32:55 No.1111418000
>食育の敗北 それ以前に人として大事なやつが色々敗北してる!
108 23/10/11(水)16:33:00 No.1111418017
砥石は面直しというのを使って直します
109 23/10/11(水)16:33:10 No.1111418052
>言うほど精神論でやってねぇよなこのジジイ 他人を包丁で殴るな
110 23/10/11(水)16:33:21 No.1111418095
>>勝ったのはジジィなんだからジジィが正しい >その理論だと笹寿司が正しい時も出てきてしまう! 買ってた頃の笹寿司は社長のメンヘラホモが玉に傷なだけで概ねまともなチェーン店だったし…
111 23/10/11(水)16:33:35 No.1111418159
>一体この勝負でそんな負け方して何を教訓にしろというのだ 意外性を押し出すのを目的にしすぎて逆張りになってる まあマガジン向けだから…
112 23/10/11(水)16:33:37 No.1111418167
>言うほど精神論でやってねぇよなこのジジイ 言葉で教えろ
113 23/10/11(水)16:33:47 No.1111418220
>一体この勝負でそんな負け方して何を教訓にしろというのだ 客層を見分ける
114 23/10/11(水)16:33:53 No.1111418248
>言うほど精神論でやってねぇよなこのジジイ 大方感情論ではある
115 23/10/11(水)16:34:04 No.1111418307
丁寧な仕事が売りだけどそれじゃ勝てなくて唐揚げ巻いた寿司屋が 良質なネタを安く仕入れて売るチェーン店のオーナーに勝ってる要素あるかな
116 23/10/11(水)16:34:13 No.1111418349
教訓:過去にとらわれるな
117 23/10/11(水)16:34:17 No.1111418370
>まぁ子供頃なら全部まぐろとかの方が喜んでたかも知れん …あきた…
118 23/10/11(水)16:34:17 No.1111418372
fu2659610.jpg シイタケ嫌い… 食べかけだけどもういらない
119 23/10/11(水)16:35:20 No.1111418640
>商売じゃなくて完全にジジイへの私怨だけだから >部下も引いてる そんな寿司職人ばっかだな…
120 23/10/11(水)16:35:26 No.1111418675
>丁寧な仕事が売りだけどそれじゃ勝てなくて唐揚げ巻いた寿司屋が >良質なネタを安く仕入れて売るチェーン店のオーナーに勝ってる要素あるかな 丁寧であることは前提だから暴しか勝ってない
121 23/10/11(水)16:35:59 No.1111418809
>fu2659610.jpg >シイタケ嫌い… >食べかけだけどもういらない ぼくかずのこきらい
122 23/10/11(水)16:36:09 No.1111418849
1500円くらいしそう
123 23/10/11(水)16:36:20 No.1111418893
>fu2659610.jpg 卵焼きはまだしもそれ以外そんな子供が喜ぶようなネタじゃねえだろ!?
124 23/10/11(水)16:36:42 No.1111418975
>シイタケ嫌い… >食べかけだけどもういらない カンピョウは甘いけどなんだかぐにゅぐにゅしてるし数の子はいらない…
125 23/10/11(水)16:36:45 No.1111418991
料理の美味しさ勝負で基本進んでる将太の寿司で客のために飯を作る話だから割と変わり種の章だと思う
126 23/10/11(水)16:37:03 No.1111419053
>まあ確かに子供はウニとか貝とか好きじゃないのと それでもカンピョウよりは好きなんじゃねえかな
127 23/10/11(水)16:37:04 No.1111419062
>>fu2659610.jpg >卵焼きはまだしもそれ以外そんな子供が喜ぶようなネタじゃねえだろ!? カンピョウもシイタケも嫌いだった…
128 23/10/11(水)16:37:07 No.1111419074
>fu2659610.jpg 子供どころかおっさんになった今でも別に食べたくはないな…
129 23/10/11(水)16:37:13 No.1111419101
>fu2659610.jpg >シイタケ嫌い… >食べかけだけどもういらない 子供向けのはずなのに具が渋すぎる…
130 23/10/11(水)16:37:35 No.1111419172
>fu2659610.jpg ぼく味混ざるのきらい
131 23/10/11(水)16:37:37 No.1111419181
から揚げは卑怯
132 23/10/11(水)16:38:20 No.1111419336
笹寿司の商売自体は比較的まともだし 多少殺人未遂もあるけど邪魔者の排除のためだしなあ…
133 23/10/11(水)16:38:26 No.1111419367
>料理の美味しさ勝負で基本進んでる将太の寿司で客のために飯を作る話だから割と変わり種の章だと思う 将太の寿司は基本的に食べる人のことを思って最善を尽くせってのがベースにあると思う
134 23/10/11(水)16:38:53 No.1111419461
>多少殺人未遂もあるけど邪魔者の排除のためだしなあ… 警察だよゥ!!!
135 23/10/11(水)16:39:02 No.1111419494
材料は全部用意してあるって言っておいて半分しかなくない?
136 23/10/11(水)16:39:24 No.1111419582
将太の寿司の世界観なら「巻き寿司なんて貧乏くさい!」とか言う子どもたくさんいそうなのに…
137 23/10/11(水)16:39:59 No.1111419704
太巻きも今夜はお寿司よ詐欺の名ばかりガッカリ寿司に属さない?
138 23/10/11(水)16:40:08 No.1111419738
寿司は要らないから白飯と唐揚げやハンバーグだけくれ!
139 23/10/11(水)16:40:13 No.1111419763
寿司とぴあのを豪華だけどありふれてるとか言っといてカンピョウやシイタケを…?
140 23/10/11(水)16:40:15 No.1111419774
>将太の寿司の世界観なら「巻き寿司なんて貧乏くさい!」とか言う子どもたくさんいそうなのに… 観客の言うことが主人公側のご都合で変わるのはよくある
141 23/10/11(水)16:40:27 No.1111419819
>>fu2659610.jpg >子供どころかおっさんになった今でも別に食べたくはないな… でもね…田舎巻きって結構美味しいんすよ… 祖父母の家に行った子供が出されて喜ばない寿司だけど…
142 23/10/11(水)16:40:33 No.1111419837
こういうきちんとした恨みがある敵役ってこういう扱いだとあんまりなあ その点笹寿司は外道すぎて逆に気持ちよく見れる
143 23/10/11(水)16:41:04 No.1111419948
現実は太巻き馬鹿にされて500円寿司サイコー!だと思う
144 23/10/11(水)16:41:22 No.1111420009
寿司屋と勝負してないで消費者と勝負しろという まあそうした一つの例といえなくもないかと思えなくもないかもしれないのではないか
145 23/10/11(水)16:41:29 No.1111420030
そもそも一般的価値感で明らかに非があることを主人公サイドにさせるな
146 23/10/11(水)16:41:31 No.1111420038
いくらなんでも一つのものに材料入れ過ぎて味喧嘩しない?ってなった巻き寿司
147 23/10/11(水)16:41:41 No.1111420071
>寿司は要らないから白飯と唐揚げやハンバーグだけくれ! もう寿司じゃなくてお子様用のお弁当でよくない?
148 23/10/11(水)16:41:57 No.1111420149
思ってたほど子供が喜ぶ創作寿司でもなかったな…
149 23/10/11(水)16:42:57 No.1111420361
実際子供って生モノ無理って人多いからな
150 23/10/11(水)16:43:00 No.1111420377
>寿司とぴあのを豪華だけどありふれてるとか言っといてカンピョウやシイタケを…? 豪華じゃないだろ!
151 23/10/11(水)16:43:01 No.1111420380
逆張りってわけじゃないけどこれなら高級寿司の方が子供ウケするんじゃないかな…
152 23/10/11(水)16:43:12 No.1111420428
はいよっ! 創作寿司「お子様からあげハンバーグ弁当」気持ち多めね!
153 23/10/11(水)16:43:19 No.1111420457
富寿司で使えない高価なものがいっぱいあるのにありふれてる…? 富寿司では使えないのに…?
154 23/10/11(水)16:43:47 No.1111420566
言うほど子供お寿司好きじゃないからな連れて行く大人が食べたいってのが7割位ある
155 23/10/11(水)16:44:09 No.1111420641
>実際子供って生モノ無理って人多いからな 刺身とかたまに挑戦してたけど大人になるまでダメだったな…シイタケなんかは昔から無理で今も無理だけど
156 23/10/11(水)16:44:15 No.1111420670
俺の子ども時代だったらシイタケとか数の子とか入ってる時点で嫌だし 太巻きじゃあその部分だけ残すわけにもいかないし
157 23/10/11(水)16:45:02 No.1111420834
>そもそも一般的価値感で明らかに非があることを主人公サイドにさせるな 味っ子からの基本路線だし…
158 23/10/11(水)16:45:09 No.1111420860
寿司勝負なら負けるので唐揚げで対抗した
159 23/10/11(水)16:45:22 No.1111420915
敵が企業努力としてあまりにも真っ当に頑張りすぎてたから負けた後ジジイに1から教え込んでやるとかいい出して?ってなった なんなら勝った寿司考えたの将太だったよな…
160 23/10/11(水)16:45:43 No.1111420998
単品として食べるのとなにかに混ざってるのじゃ結構話違わない? 太巻きならそこまで具がデカい感じじゃないと思うし
161 23/10/11(水)16:45:53 No.1111421032
ハンバーグカルビコーンツナ!
162 23/10/11(水)16:46:23 No.1111421154
>子どもの好きな具材を考えて巻いたんだ!って言っててその中に椎茸入ってて >殺してやるぜ関口ィ…てなった かんぴょうはまだ許容出来る枠だけど椎茸はなぁ
163 23/10/11(水)16:46:49 No.1111421263
よくこんな世界観でストーリー着地したな
164 23/10/11(水)16:46:52 No.1111421276
ラーメンも唐揚げもポテトもアイスもある回転寿司はそりゃお子様大好きだよな
165 23/10/11(水)16:47:06 No.1111421333
唐揚げとかが好きなだけだから寿司要素はもはや邪魔じゃないかこれ
166 23/10/11(水)16:47:21 No.1111421375
>ラーメンも唐揚げもポテトもアイスもある回転寿司はそりゃお子様大好きだよな 今どきは肉寿司もめちゃくちゃ増え申した
167 23/10/11(水)16:47:57 No.1111421503
>敵が企業努力としてあまりにも真っ当に頑張りすぎてたから負けた後ジジイに1から教え込んでやるとかいい出して?ってなった >なんなら勝った寿司考えたの将太だったよな… 味っ子とかでもよくある「勝ったけど勝ったの主人公が介入したからであって勝負としてそれでいいのか?」問題
168 23/10/11(水)16:48:16 No.1111421582
>>ラーメンも唐揚げもポテトもアイスもある回転寿司はそりゃお子様大好きだよな >今どきは肉寿司もめちゃくちゃ増え申した そう言われてみると回転寿司も企業努力の賜物というか それこそ客の目線で何が欲しいか考えてくれてるんだよなあ
169 23/10/11(水)16:48:41 No.1111421691
>大衆に安く美味いものを提供しようと努力する精神は間違いなく気高いと思う まぁ元師匠の顔を潰すのが最優先だったから金はいくらかかってもいいから吠え面かかせてやるって感じだったんだろう
170 23/10/11(水)16:48:48 No.1111421719
この話は全体としてもなんか浮いてる感じはある
171 23/10/11(水)16:49:03 No.1111421779
>その点笹寿司は外道すぎて逆に気持ちよく見れる 笹木は将太を憎んでる理由とかちゃんと言ってたろ!?
172 23/10/11(水)16:49:25 No.1111421876
まああえて寿司屋行きたいっていう子供は小さい子が回転寿司面白くて行きたいか あるいは魚好き酢飯好きみたいな子だけだろうな
173 23/10/11(水)16:49:26 No.1111421878
寺沢漫画は食いタンぐらいはちゃめちゃギャグにしないと色々きつい
174 23/10/11(水)16:49:46 No.1111421955
効率主義に走って客の顔を見てないアンタの寿司じゃ子供達は喜ばないんだよ!って勝ち方はまあいいというかよくあると思う 問題はその子ども向けの具材がかんぴょうキュウリしいたけと別に子供が惹かれそうにないしむしろ好き嫌いかなり別れそうなところと 子どもだって多分巨大巻き寿司より握り寿司食べたいところ
175 23/10/11(水)16:49:51 No.1111421970
>今どきは肉寿司もめちゃくちゃ増え申した 馬刺しの握りあたりになると酒も一緒に飲むおじさんもターゲットに含んでいるかもしれない
176 23/10/11(水)16:49:51 No.1111421971
>言うほど子供お寿司好きじゃないからな連れて行く大人が食べたいってのが7割位ある 酢飯の酢がきついとまずい
177 23/10/11(水)16:49:58 No.1111421990
今の回転寿司はサイドかなり充実してるからな なんなら寿司よりポテトとか蛸の唐揚げが美味かったりする
178 23/10/11(水)16:50:36 No.1111422139
別に合理主義も否定してないからなこのジジイ
179 23/10/11(水)16:50:51 No.1111422197
>敵が企業努力としてあまりにも真っ当に頑張りすぎてたから負けた後ジジイに1から教え込んでやるとかいい出して?ってなった 努力はしたけど職人としては片手落ちのままだったから 社長もそんなん知るか俺はもう職人なんかじゃなくて経営者なんだ!って吹っ切れるくらい未練がなかったらそのままだったけどどこか職人であることに未練があったからああなったんだろう
180 23/10/11(水)16:50:58 No.1111422235
炙り考えた人すごいわ 子供でも食える
181 23/10/11(水)16:51:06 No.1111422270
>今の回転寿司はサイドかなり充実してるからな >なんなら寿司よりポテトとか蛸の唐揚げが美味かったりする はま寿司行ったら必ず始めと締めに一回ずつ茶碗蒸し取る 茶碗蒸しが一番うまい
182 23/10/11(水)16:51:17 No.1111422312
ここ30年くらい現実の寿司ネタに進化はない 安定という意味ではいいんだけど
183 23/10/11(水)16:51:29 No.1111422359
>子どもだって多分巨大巻き寿司より握り寿司食べたいところ 見た目のインパクトで惹かれるとかもあるからまぁ
184 23/10/11(水)16:51:45 No.1111422416
回転寿司に関してはファミレス化してる感じかね
185 23/10/11(水)16:52:17 No.1111422519
>ここ30年くらい現実の寿司ネタに進化はない >安定という意味ではいいんだけど サーモン感謝
186 23/10/11(水)16:52:26 No.1111422551
回転寿司は少量ずつとれるから老人連れて行っても盛大に残されることがなくて精神衛生上良かった
187 23/10/11(水)16:53:01 No.1111422708
>回転寿司に関してはファミレス化してる感じかね むしろ1-2人用のカウンター席とファミリー用のボックス席で同じ店内で客層が二分されてる感じ
188 23/10/11(水)16:53:09 No.1111422745
>>子どもだって多分巨大巻き寿司より握り寿司食べたいところ >見た目のインパクトで惹かれるとかもあるからまぁ インパクトのための色付き鯛でんぶ!
189 23/10/11(水)16:53:22 No.1111422796
(将太……ちがうんだ……あたたかあじだ……)
190 23/10/11(水)16:53:26 No.1111422811
最新の寿司のは寿ヴァンパイアになるけどあそこは調理法とか割と凝ってるよね まあ最終的には産地の貴重なとかの話にはなるけど
191 23/10/11(水)16:53:37 No.1111422860
>インパクトのための色付き鯛でんぶ! 桜臀部はそういう目的で作られる使命
192 23/10/11(水)16:53:44 No.1111422887
>(将太……ちがうんだ……あたたかあじだ……) あっ……!
193 23/10/11(水)16:53:55 No.1111422931
>>子どもだって多分巨大巻き寿司より握り寿司食べたいところ >見た目のインパクトで惹かれるとかもあるからまぁ 子供向けの見た目のインパクトこそいくらの軍艦や大トロの握りに勝てる気がしない
194 23/10/11(水)16:54:36 No.1111423083
>最新の寿司のは寿ヴァンパイアになるけどあそこは調理法とか割と凝ってるよね >まあ最終的には産地の貴重なとかの話にはなるけど 市場にあまり出回らない寿司ネタいいよね
195 23/10/11(水)16:54:38 No.1111423094
金に糸目を付けないならまだしも 食べ盛りの子供が喜ぶにはちょっと微妙だよね寿司
196 23/10/11(水)16:54:42 No.1111423110
>子供向けの見た目のインパクトこそいくらの軍艦や大トロの握りに勝てる気がしない それは値段的な価値を知ってる大人向けのインパクトな気もするが
197 23/10/11(水)16:54:47 No.1111423131
>ここ30年くらい現実の寿司ネタに進化はない >安定という意味ではいいんだけど 代用魚とか…は変化の方か
198 23/10/11(水)16:55:04 No.1111423205
>ここ30年くらい現実の寿司ネタに進化はない >安定という意味ではいいんだけど ヅケとか復活してサーモン食うようになって貝類が高くなって軍艦のバリエーション増えたと思うけど
199 23/10/11(水)16:55:09 No.1111423220
寿司だよって言われて助六が出てきた時みたいな嫌さ
200 23/10/11(水)16:55:22 No.1111423275
子どものうちって生魚好きじゃないことも多いから唐揚げやツナが主力の寿司ってのはアイデアだと思う でも子どもの好み考えるなら椎茸入れんな
201 23/10/11(水)16:55:23 No.1111423279
料理漫画ってさ職人の仕事やアイデア最高みたいな結論になんでなるんだろ
202 23/10/11(水)16:55:27 No.1111423301
>食べ盛りの子供が喜ぶにはちょっと微妙だよね寿司 ていう話を将太2でやってたな もうハレの日のご馳走で寿司屋って時代でもなくなったんだなぁって
203 23/10/11(水)16:55:52 No.1111423420
サーモンはぶっちぎりに寿司の環境を変化させてるよね
204 23/10/11(水)16:56:17 No.1111423522
見た目のインパクトに関しても飾り巻き寿司ぐらいならまだしも色が地味な普通の巻き寿司に見える
205 23/10/11(水)16:56:18 No.1111423524
>でも子どもの好み考えるなら椎茸入れんな アレも嫌いなものの筆頭扱いされてるけど甘辛く煮たのは割と子どもでも好きだったりする
206 23/10/11(水)16:56:21 No.1111423536
>料理漫画ってさ職人の仕事やアイデア最高みたいな結論になんでなるんだろ 主役が料理人だから…ですかね…
207 23/10/11(水)16:56:27 No.1111423562
軍艦巻きですら生まれたのは1940年 それまでウニとイクラは寿司ネタですらない
208 23/10/11(水)16:56:31 No.1111423581
>料理漫画ってさ職人の仕事やアイデア最高みたいな結論になんでなるんだろ チェーン店や工場生産品が最高だと職人の見せ場が無くなるから
209 23/10/11(水)16:56:50 No.1111423655
>料理漫画ってさ職人の仕事やアイデア最高みたいな結論になんでなるんだろ 逆にどんな結論ならいいんだ?
210 23/10/11(水)16:56:53 No.1111423667
子供の頃は寿司出てきたときは渋々かっぱ巻や玉子や新香巻や鉄火巻食べてたな とにかく普通の握りは全然食わなかった
211 23/10/11(水)16:57:04 No.1111423709
サーモンは生魚の入口としては革命的なネタだと思う
212 23/10/11(水)16:57:07 No.1111423724
>それは値段的な価値を知ってる大人向けのインパクトな気もするが 子供が何ももの知らない前提だけど就学前の子でも人気寿司ネタは認識してないか
213 23/10/11(水)16:57:10 No.1111423739
しいたけが無理なのはデカのを食べた時に感じるグニュグニュした食感が8割だと思ってる
214 23/10/11(水)16:57:15 No.1111423754
>>料理漫画ってさ職人の仕事やアイデア最高みたいな結論になんでなるんだろ >逆にどんな結論ならいいんだ? それぞれにそれぞれの強みがある
215 23/10/11(水)16:57:24 No.1111423790
>この話は全体としてもなんか浮いてる感じはある (そんな感じの話けっこう多いな…
216 23/10/11(水)16:57:32 No.1111423832
今も昔もツナマヨやカニカマ入ったサラダ巻きが一番好きですまない…
217 23/10/11(水)16:57:43 No.1111423884
ぞんざいに扱われてるのは値段のせいでもあるよ 1000円なら捨てなかった
218 23/10/11(水)16:57:58 No.1111423941
ひとりの職人の腕前なんかより多くの人を満足させられるチェーン店のマニュアルの方が大切 とか言われると話が全く広がらない
219 23/10/11(水)16:58:07 No.1111423984
>軍艦巻きですら生まれたのは1940年 >それまでウニとイクラは寿司ネタですらない 軍艦巻きなかったらツナマヨもネギトロも生まれなかった…
220 23/10/11(水)16:58:26 No.1111424073
緩急のあるストーリーを作るためにキチガイなキャラが出てくるのは百歩譲るとして主人公がキチガイ側なのはおかしいだろ
221 23/10/11(水)16:58:32 No.1111424099
将太の寿司は回転寿司を吟味された高級ネタを使ったちゃんとした寿司屋にしてやるぜー!って敵が出てくるの面白かった
222 23/10/11(水)16:58:34 No.1111424105
>ぞんざいに扱われてるのは値段のせいでもあるよ >1000円なら捨てなかった でも金出してるの親なんだから子供は500円寿司だと認識してないのでは?
223 23/10/11(水)16:58:39 No.1111424125
太巻き好きだけどサラダ巻のが好きになっちった
224 23/10/11(水)16:58:45 No.1111424160
>ひとりの職人の腕前なんかより多くの人を満足させられるチェーン店のマニュアルの方が大切 味っ子2でソレやってたけど割と歯切れ悪い結論出してた感じ
225 23/10/11(水)16:59:18 No.1111424287
>>ぞんざいに扱われてるのは値段のせいでもあるよ >>1000円なら捨てなかった >でも金出してるの親なんだから子供は500円寿司だと認識してないのでは? 酷い話だ…
226 23/10/11(水)16:59:27 No.1111424324
しいたけで思い出したけどしいたけの嫌いな理由でナメクジの食感って言った「」ゆるさねえからな お前のせいでしいたけ=ナメクジの食感が連想されるようになったぞ
227 23/10/11(水)16:59:35 No.1111424345
短期間で職人を要請するカリキュラムをちゃんと用意したりと ろくに説明せず見て覚えろみたいな職人よりも真っ当な事をやって職場改善してるよねこの私怨の人…
228 23/10/11(水)16:59:55 No.1111424411
>それぞれにそれぞれの強みがある 包丁職人のなんだっけ…高天原隆史君!アレも四人決勝で一人だけ噛ませになったわ
229 23/10/11(水)16:59:57 No.1111424423
切り口を変えるのはいいとしてそれが漫画として面白いかどうかは全く別のお話なんだよね…
230 23/10/11(水)17:00:07 No.1111424455
味っ子2は全体的に料理に正しい正しくないとかないよな…って感じの話だったな
231 23/10/11(水)17:00:19 No.1111424514
>将太の寿司は回転寿司を吟味された高級ネタを使ったちゃんとした寿司屋にしてやるぜー!って敵が出てくるの面白かった アレって遠回しな地上げで最初は形だけそのまま雇い入れてその内店から追い出して乗っ取り完了が目的じゃなかったか
232 23/10/11(水)17:00:36 No.1111424588
アスファルトで砥石削るのすごく不衛生に思えるけどどうなの
233 23/10/11(水)17:00:49 No.1111424637
>アスファルトで砥石削るのすごく不衛生に思えるけどどうなの そうだけど
234 23/10/11(水)17:00:53 No.1111424649
イクラと子持ちコンブは子ども向けじゃなくない?
235 23/10/11(水)17:01:03 No.1111424686
>アスファルトで砥石削るのすごく不衛生に思えるけどどうなの そんな知能がこの寿司屋にあるわけないだろ
236 23/10/11(水)17:01:08 No.1111424702
サーモン出てきたときって当時の大人や年寄りにはなじみがなくてあまり好評ではなかったらしいけど 死んだうちのじいさんはマグロよりうまいともりもり食ってて変わり者扱いされてた 最近マグロ抜いてサーモンが一番人気になってるってニュース聞いた時にうちのじじいやるなあって思った
237 23/10/11(水)17:01:09 No.1111424706
>お前のせいでしいたけ=ナメクジの食感が連想されるようになったぞ ナメクジ食うことなんてないから別に連想もされないかな… エスカルゴとかは貝の様な食感だし
238 23/10/11(水)17:01:13 No.1111424723
>アスファルトで砥石削るのすごく不衛生に思えるけどどうなの そのまんま使うわけじゃないだろ?
239 23/10/11(水)17:01:16 No.1111424736
ナメクジ食ったことあるやつの感性なんて信じられねえよ
240 23/10/11(水)17:01:36 No.1111424810
ナメクジの食感を知らねえんだよ!
241 23/10/11(水)17:01:36 No.1111424812
>アスファルトで砥石削るのすごく不衛生に思えるけどどうなの あ……!
242 23/10/11(水)17:01:37 No.1111424820
子供は椎茸かんぴょう数の子よりマグロ甘エビイクラの方が好きじゃねぇかな…
243 23/10/11(水)17:01:43 No.1111424846
>イクラと子持ちコンブは子ども向けじゃなくない? 子持ち昆布はまあそうだろけどいくらはむしろ子供が好きな寿司じゃない?
244 23/10/11(水)17:01:50 No.1111424878
>>アスファルトで砥石削るのすごく不衛生に思えるけどどうなの >あ……! うむ!
245 23/10/11(水)17:01:51 No.1111424884
>しいたけで思い出したけどしいたけの嫌いな理由でナメクジの食感って言った「」ゆるさねえからな >お前のせいでしいたけ=ナメクジの食感が連想されるようになったぞ かわいそうに本当のナメクジを食べたことがないんだな 来週またいもげに来て下さい本当のナメクジをごちそうしますよ
246 23/10/11(水)17:01:55 No.1111424894
>>アスファルトで砥石削るのすごく不衛生に思えるけどどうなの >そのまんま使うわけじゃないだろ? その後で手直しするなら普通に磨いた方がいいのでは
247 23/10/11(水)17:02:02 No.1111424927
よくよく見ると絶妙に子供向けじゃないネタ多いなこれ… ウニっぽいのも入ってるし
248 23/10/11(水)17:02:10 No.1111424957
>>>アスファルトで砥石削るのすごく不衛生に思えるけどどうなの >>あ……! >うむ! この自己完結コンボやめろや!
249 23/10/11(水)17:02:21 No.1111425007
>アスファルトで砥石削るのすごく不衛生に思えるけどどうなの そもそもアレだと砥石が割れる その為に面直し用の修正砥石がある https://www.monotaro.com/g/00969818/
250 23/10/11(水)17:02:34 No.1111425054
ようやっと飲み込めたようだな…!
251 23/10/11(水)17:02:49 No.1111425108
>食べ盛りの子供が喜ぶにはちょっと微妙だよね寿司 刺身って醤油漬けないと大抵のネタは味があまり子供に判りやすくないしね
252 23/10/11(水)17:03:00 No.1111425170
>>アスファルトで砥石削るのすごく不衛生に思えるけどどうなの >そのまんま使うわけじゃないだろ? 洗うにしてもそもそもあのやり方じゃフラットな面に戻らないからな
253 23/10/11(水)17:03:15 No.1111425243
おまえの親方…馬鹿だわ
254 23/10/11(水)17:03:34 No.1111425312
>おまえの親方…馬鹿だわ うむ…!
255 23/10/11(水)17:03:52 No.1111425400
>今どきは肉寿司もめちゃくちゃ増え申した ハンバーグ寿司ウマイ 酢飯との食い合わせも意外と悪くない…
256 23/10/11(水)17:04:01 No.1111425431
>おまえの親方…殺人犯だわ
257 23/10/11(水)17:04:04 No.1111425443
自転車で引く意味がマジないからな 危ないしアスファルトにもダメージはいるし
258 23/10/11(水)17:04:05 No.1111425451
本当に伝統にこだわるならチャリに砥石くくりつけて走り回ったりしないしな
259 23/10/11(水)17:04:12 No.1111425481
>子供は椎茸かんぴょう数の子よりマグロ甘エビイクラの方が好きじゃねぇかな… ひなまつり用ならチラシ寿司弁当で十分よ
260 23/10/11(水)17:04:26 No.1111425532
>サーモン出てきたときって当時の大人や年寄りにはなじみがなくてあまり好評ではなかったらしいけど タネに一仕事しないとダメみたいな江戸前寿司の風潮に合ってなかった云々みたいな話を漫画で読んだ気がする
261 23/10/11(水)17:04:27 No.1111425535
寿司屋が美味いものを出さないわけがないだろ… 邪道のネタも美味い
262 23/10/11(水)17:04:27 No.1111425538
>子供は椎茸かんぴょう数の子よりマグロ甘エビイクラの方が好きじゃねぇかな… 最近はサーモンさんが無双してるけど10年くらい前だとその辺と玉子が強かったみたいだな https://www.bandai.co.jp/kodomo/pdf/question206.pdf
263 23/10/11(水)17:04:57 No.1111425643
>包丁職人のなんだっけ…高天原隆史君!アレも四人決勝で一人だけ噛ませになったわ オレは隆史君じゃねえよ…!絶対名前覚えてるだろ
264 23/10/11(水)17:04:58 No.1111425648
でも旬みたいになんでも知ってる親方も困るしなあ…
265 23/10/11(水)17:04:58 No.1111425652
>>おまえの親方…殺人犯だわ 落ちで将太の寿司宣伝するのズルいだろ…
266 23/10/11(水)17:05:11 No.1111425708
親方がバカかはともかく育成下手なのは間違いない
267 23/10/11(水)17:05:18 No.1111425738
>ひなまつり用ならチラシ寿司弁当で十分よ その方が子供は喜ぶな
268 23/10/11(水)17:05:18 No.1111425740
単純に日本人に鮭は生で食うもんじゃねえイメージが強すぎた
269 23/10/11(水)17:05:19 No.1111425743
>>サーモン出てきたときって当時の大人や年寄りにはなじみがなくてあまり好評ではなかったらしいけど >タネに一仕事しないとダメみたいな江戸前寿司の風潮に合ってなかった云々みたいな話を漫画で読んだ気がする 後鮭は寄生虫がいるから冷凍技術発達で死滅させた後刺身にしたと言っても忌避感持つ人が多かった
270 23/10/11(水)17:05:31 No.1111425797
>本当に伝統にこだわるならチャリに砥石くくりつけて走り回ったりしないしな もしや江戸時代の職人たちは自転車で砥石を引いて走っていた可能性が…?
271 23/10/11(水)17:05:56 No.1111425877
>サーモン出てきたときって当時の大人や年寄りにはなじみがなくてあまり好評ではなかったらしいけど タネの中でも脂結構溜め込んでるものね 若い人や子供にはわかりやすい味の気がする
272 23/10/11(水)17:06:17 No.1111425968
>本当に伝統にこだわるならチャリに砥石くくりつけて走り回ったりしないしな 自転車が出たのもアスファルト舗装になったのも伝統と言うほど昔の出来事じゃないから 爺の思い付きから始まった修行の可能性のが高い
273 23/10/11(水)17:06:19 No.1111425977
>親方がバカかはともかく育成下手なのは間違いない 才能と発想力に任せた放任主義よね基本が
274 23/10/11(水)17:06:30 No.1111426010
口の悪い困民救済のお助け人
275 23/10/11(水)17:06:31 No.1111426013
>後鮭は寄生虫がいるから冷凍技術発達で死滅させた後刺身にしたと言っても忌避感持つ人が多かった だが今は違う!(ギュッ
276 23/10/11(水)17:06:43 No.1111426060
>でも旬みたいになんでも知ってる親方も困るしなあ… 初期で親父の仕事は見て覚えるのが普通だったしなぁとか言ってたけど回想とか見ると普通に事細かに説明して仕込み方教えてるシーン多くて笑った
277 23/10/11(水)17:07:13 No.1111426191
将太の寿司は値段より技術より心じゃよ…のマンガだから…
278 23/10/11(水)17:07:51 No.1111426328
>将太の寿司は値段より技術より心じゃよ…のマンガだから… いや普通に勝負してるだろ
279 23/10/11(水)17:09:23 No.1111426691
>いや普通に勝負してるだろ でも頻繁に「ネタも技術も完璧だ!これで勝つる!」って展開に 親方がいいやお前には心が足りないねって水挿してくるよ
280 23/10/11(水)17:10:02 No.1111426841
心ってのは詰まるところ相手に合わせた調理の配慮だからソレをやるためにも技術や味をこだわるのが根幹になくちゃいけないって感じだし
281 23/10/11(水)17:10:11 No.1111426885
>その後で手直しするなら普通に磨いた方がいいのでは 自転車で引かせるのは愚かにも砥石のメンテを怠った若手への制裁だからよ
282 23/10/11(水)17:10:16 No.1111426912
極端な話糞巻寿司出してもいい感じな事言った風になって勝つんじゃねえか?
283 23/10/11(水)17:10:18 No.1111426924
>fu2659595.jpg 豪華だけどありふれてるってずいぶん上級のガキだな
284 23/10/11(水)17:11:00 No.1111427062
心ってのは佐治さんが盛り込みする皿を温めたりとかそういう気配りで勝負を決めるとかそういうレベルの話なんだろう
285 23/10/11(水)17:13:02 No.1111427551
>心ってのは佐治さんが盛り込みする皿を温めたりとかそういう気配りで勝負を決めるとかそういうレベルの話なんだろう あれは「大事なのは心」のベストアンサー的な気遣いだけど多少熱したくらいで寒空の下そんなに皿が保温するかな…という気もする オレの寿司はポッチで温めてから食べてください!
286 23/10/11(水)17:14:42 No.1111427939
そもそもそんな寒い場所で開催すんなよ大会側もと思わなかったと言えば嘘になります
287 23/10/11(水)17:14:53 No.1111427997
>>fu2659595.jpg >豪華だけどありふれてるってずいぶん上級のガキだな 食いかけ残して返す時点で育ちも悪い…
288 23/10/11(水)17:14:55 No.1111428005
ありふれてるが豪華な寿司を一人500円で提供する企業努力は子どもにはわかってもらえねえんだ
289 23/10/11(水)17:15:11 No.1111428070
料理漫画って不快キャラ出さないと成り立たないのか?
290 23/10/11(水)17:15:15 No.1111428089
食べかけを返すな!
291 23/10/11(水)17:15:45 No.1111428214
シャリをすぐに取りに来なかったからお前は0点だ…!
292 23/10/11(水)17:16:23 No.1111428372
>そもそもそんな寒い場所で開催すんなよ大会側もと思わなかったと言えば嘘になります 寒い場所とかいうか多少の肌寒さが残る時期って感じで完全五感手に入れた佐治さんだからこそ機微に気付けた感じだと思う
293 23/10/11(水)17:16:47 No.1111428477
普通の審査員の勝負だったら500円寿司の圧勝だったのか
294 23/10/11(水)17:16:53 No.1111428506
>料理漫画って不快キャラ出さないと成り立たないのか? 漫画ってそういうの多い気もする
295 23/10/11(水)17:16:59 No.1111428536
>料理漫画って不快キャラ出さないと成り立たないのか? それはまぁうn
296 23/10/11(水)17:17:17 No.1111428598
>シャリをすぐに取りに来なかったからお前は0点だ…! 一人だけ不利な厚焼きで早握りを完遂した技量は見事だが シャリがダメだからやっぱ卵焼きも0点だ…!
297 23/10/11(水)17:17:43 No.1111428711
>そもそもそんな寒い場所で開催すんなよ大会側もと思わなかったと言えば嘘になります 準決勝のアレはその日の気温が寒めってだけだったけどカニ勝負の時は雪が降り出すくらいの寒い日にやってたからな
298 23/10/11(水)17:17:54 No.1111428740
始めに巻き寿司食べた子供の目がハイライトなくて怖い
299 23/10/11(水)17:18:14 No.1111428815
豪華な具はありふれてると言い放つ上に躾のなってない成金の子どもが集う地域だとリサーチできてなかったのが敗因
300 23/10/11(水)17:18:19 No.1111428834
>普通の審査員の勝負だったら500円寿司の圧勝だったのか それならそれで主人公側もそれに合わせた工夫するから…
301 23/10/11(水)17:18:51 No.1111428967
>一人だけ不利な厚焼きで早握りを完遂した技量は見事だが >シャリがダメだからやっぱ卵焼きも0点だ…! あ……!
302 23/10/11(水)17:19:09 No.1111429031
最近の人気のある漫画のスピンオフの料理漫画はほとんど不快キャラはいないけど 最初から料理ジャンルの漫画はとんでもないウジ虫のクズが敵と味方に1匹ずつ存在しないと話が作れないイメージ
303 23/10/11(水)17:20:28 No.1111429340
>最近の人気のある漫画のスピンオフの料理漫画はほとんど不快キャラはいないけど まぁアレは元のキャラ人気ありきで作ってるのも多いからそういうの出さなくても人気や個性あるキャラが食って美味いっていうだけで成り立つからな
304 23/10/11(水)17:20:40 No.1111429386
>>シャリをすぐに取りに来なかったからお前は0点だ…! >一人だけ不利な厚焼きで早握りを完遂した技量は見事だが >シャリがダメだからやっぱ卵焼きも0点だ…! これがなんの成長に繋がるかさっぱり分からねえ…!
305 23/10/11(水)17:21:35 No.1111429591
喰いタンを見ろ!主人公が不快キャラギリギリだぞ!
306 23/10/11(水)17:21:43 No.1111429617
料理食ってるだけの漫画はともかく料理漫画になると大会かトラブル対応かでトラブル対応はもちろん大会にも嫌なやつ出てきたりするからな…
307 23/10/11(水)17:22:04 No.1111429709
食は人それぞれだよねで完結させちゃったらグルメ漫画は出来ても料理バトルは出来ないからな…
308 23/10/11(水)17:22:09 No.1111429721
蕎麦食べた!美味かった!じゃ物語にならんからな…
309 23/10/11(水)17:22:30 No.1111429805
>喰いタンを見ろ!主人公が不快キャラギリギリだぞ! やりすぎだけど決める時は正義感で決めるからすごい綱渡りのバランス
310 23/10/11(水)17:23:07 No.1111429941
一昔前は悪とされた大量生産工業品も今は悪に出来なくなってきて創作する側は制約多くて厳しいだろうな
311 23/10/11(水)17:23:34 No.1111430044
変に勝負要素入れる古臭い昔の漫画が不快で最近のただ料理作っておいしいねうまいねってやつは心とちんちんに優しい
312 23/10/11(水)17:23:40 No.1111430075
国に泣きつけば中小企業はいくらでも延命できるんだよ 企業努力なんてエリートが必死こいてやってくれ 俺たちはゆるく楽しく行かせてもらうぜ
313 23/10/11(水)17:24:08 No.1111430186
>喰いタンを見ろ!主人公が不快キャラギリギリだぞ! 高野先生はもう神とか災害的な存在だからヨシ
314 23/10/11(水)17:24:25 No.1111430242
料理人キラーは何らかの報いを受けて欲しかった
315 23/10/11(水)17:25:08 No.1111430423
将太の寿司世界の教本から学ぶのは新人全国4位くらいにはなれるけど店をやるには察する力を伸ばさないとやっていけないみたいなパワーバランスがある なので包丁の背で手首を砕く
316 23/10/11(水)17:26:01 No.1111430661
駅弁ひとり旅もギリギリ虚無な読み応えだった お弁当美味しい!だけじゃ平坦過ぎたよ…
317 23/10/11(水)17:26:27 No.1111430767
愛があれば暴力が許されるんだ
318 23/10/11(水)17:26:46 No.1111430838
>変に勝負要素入れる古臭い昔の漫画が不快で最近のただ料理作っておいしいねうまいねってやつは心とちんちんに優しい 昔の日本は殺るか殺られるかだったから…
319 23/10/11(水)17:26:48 No.1111430850
ガキが…食いかけを戻すな…
320 23/10/11(水)17:27:40 No.1111431068
>食は人それぞれだよねで完結させちゃったらグルメ漫画は出来ても料理バトルは出来ないからな… >蕎麦食べた!美味かった!じゃ物語にならんからな… >お弁当美味しい!だけじゃ平坦過ぎたよ… ケン はい
321 23/10/11(水)17:28:09 No.1111431202
>愛があれば暴力が許されるんだ もう少し付け加えると 暴力の中の愛に気付かなければ気付かなかった方が100%悪くなる
322 23/10/11(水)17:28:46 No.1111431344
今の青年誌は大体ノーストレスの料理漫画載ってるね
323 23/10/11(水)17:29:06 No.1111431418
>最近の人気のある漫画のスピンオフの料理漫画はほとんど不快キャラはいないけど >最初から料理ジャンルの漫画はとんでもないウジ虫のクズが敵と味方に1匹ずつ存在しないと話が作れないイメージ 美味しんぼは全方位不快キャラしかいないという
324 23/10/11(水)17:29:42 No.1111431581
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
325 23/10/11(水)17:29:44 No.1111431590
子供の好きな食べ物ランキングで寿司は2位です…
326 23/10/11(水)17:30:40 No.1111431828
>美味しんぼは全方位不快キャラしかいないという 富井副部長はトラブルメーカーだけど何か憎めないお調子者キャラ みんなしってるね
327 23/10/11(水)17:31:06 No.1111431936
fu2659745.png
328 23/10/11(水)17:31:16 No.1111431979
だって曲がりなりにも美味いもの勝負の場にプロが出してくるものに不味いもんなんて出てくるわけがないだろ そこに難癖をつけて上下を決めようってんだから性格が悪い奴も出てくるだろ
329 23/10/11(水)17:32:11 No.1111432209
これなら料理に小判を詰めたり対戦相手を直接殺害する寿司漫画の方がよほど誠実に見える
330 23/10/11(水)17:33:02 No.1111432404
敵が不快なのはいい 何で味方サイドにいる
331 23/10/11(水)17:33:16 No.1111432449
>fu2659745.png さすが笹木は商売わかってるな
332 23/10/11(水)17:33:42 No.1111432554
>これなら料理に小判を詰めたり対戦相手を直接殺害する寿司漫画の方がよほど誠実に見える しょうがないだろ殺そうと思って電車に轢かせたけど死ななかったんだから
333 23/10/11(水)17:33:42 No.1111432557
>fu2659745.png これは子どもの顔を考える経営者笹木
334 23/10/11(水)17:34:07 No.1111432676
>fu2659745.png 400万かかってそう
335 23/10/11(水)17:34:27 No.1111432771
>>fu2659745.png >400万かかってそう 安いもんだぜ
336 23/10/11(水)17:36:02 No.1111433192
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E5%B0%86%E5%A4%AA%E3%81%AE%E5%AF%BF%E5%8F%B8%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%9F%E5%AB%8C%E3%81%8C%E3%82%89%E3%81%9B%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7 このあたりのエピソードどんなんだっけって検索してたらこんなん出てきてダメだった
337 23/10/11(水)17:39:40 No.1111434128
子供ならハンバーグとか巻いときゃいいだろっての相当子供を舐めてる
338 23/10/11(水)17:41:36 No.1111434670
>このあたりのエピソードどんなんだっけって検索してたらこんなん出てきてダメだった 初期佐治が笹寿司を上回る頻度で出てくる
339 23/10/11(水)17:42:53 No.1111435060
>このあたりのエピソードどんなんだっけって検索してたらこんなん出てきてダメだった >大手出版社からの特上寿司50人前の注文を当日二時間前まで伝えられない(鳳寿司←シンコ) >先輩の自信を取り戻すためにシンコをネタに選び敗北。[1](将太←シンコ) >先輩から無理やり付けられた整髪料の匂いが寿司に移りツケ場を追放。(将太←シンコ) だめだった
340 23/10/11(水)17:44:01 No.1111435398
困った事に消費者にはメリットしかない
341 23/10/11(水)17:44:16 No.1111435469
>初期佐治が笹寿司を上回る頻度で出てくる スパルタ先輩枠に収まってるけど普通に初期の佐治さん最低だからな…
342 23/10/11(水)17:44:22 No.1111435493
>子供ならハンバーグとか巻いときゃいいだろっての相当子供を舐めてる ハンバーグはまだいい コーン混ぜてミックスベジタブルとグリンピースで彩豊にすれば喜ぶ!ってのが最悪で現実に多い…
343 23/10/11(水)17:44:39 No.1111435558
>大量購入での低減どころかお祭り限定の採算度外視のレベルじゃないですか… それができるのも大手の力だ!
344 23/10/11(水)17:44:53 No.1111435647
>血が滲み出した手で海苔の摘み取りを行う。(消費者←佐治重人) これで何かダメだった
345 23/10/11(水)17:45:14 No.1111435753
>>あの自転車で砥石削るみたいなの意味あるの? >体力作りと近所への宣伝も兼ねてる クソみたいな寿司屋だなってならない?
346 23/10/11(水)17:45:51 No.1111435939
シンコ君はマジでお邪魔キャラだからな… 見方ヅラしてるのがたちわるい
347 23/10/11(水)17:46:22 No.1111436090
オレンジとか柑橘一緒に入れると匂いが移って台無しだよね
348 23/10/11(水)17:46:58 No.1111436260
>>血が滲み出した手で海苔の摘み取りを行う。(消費者←佐治重人) >これで何かダメだった まあ汚いからやめてよとは思った
349 23/10/11(水)17:47:56 No.1111436540
オレンジいらないからかっぱ巻きでも詰めてほしい
350 23/10/11(水)17:49:55 No.1111437161
ガキの中にサクラがいるとしか思えない異様な流れっぷり
351 23/10/11(水)17:51:14 No.1111437524
左のページのジジイ顔後ろ向きすぎだろこっわ
352 23/10/11(水)17:53:07 No.1111438066
佐治さん相手の決勝で親父に生きてほしいんだ…!ってスシで勝つの冷静に考えるとまあまあ残酷
353 23/10/11(水)17:55:57 No.1111438900
和解しないまま親父を亡くした佐治サン相手に確かにひどすぎる…
354 23/10/11(水)18:01:36 No.1111440590
子供は確かに唐揚げやハンバーグは好きだけどそれが寿司に巻かれてたら嫌なんじゃないかな…
355 23/10/11(水)18:02:12 No.1111440788
>親方のお前にとっては数あるものの一個だけど客にとっては違うっていうのもかなり正論な話なんだよね そう思うならキャパ考えろという… 明らかにキャパオーバーしてるから仕事が雑になってるのに根性論
356 23/10/11(水)18:04:09 No.1111441411
>子供は確かに唐揚げやハンバーグは好きだけどそれが寿司に巻かれてたら嫌なんじゃないかな… 子供って酢飯がまず嫌いって子多いからな