23/10/11(水)13:06:01 バアち... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/11(水)13:06:01 No.1111370300
バアちゃんがずっと同じ話繰り返してる 今10回目くらい
1 23/10/11(水)13:07:29 No.1111370689
認知症になったうちの祖母もそうなったよ ぱっと見そこまでおかしくないのに話のパターンがほぼ常にいっしょ
2 23/10/11(水)13:07:43 No.1111370752
頭が! 頭がオシャカになった!
3 23/10/11(水)13:08:30 No.1111370964
否定すると逆効果だから「へーそっかーなるほどーわかったー」で流せ
4 23/10/11(水)13:10:55 No.1111371576
話くらいなら適当に受け流せ 行動がおかしくなったら然る所に相談しろ
5 23/10/11(水)13:11:15 No.1111371677
このスレもう5回くらい見た
6 23/10/11(水)13:12:17 No.1111371949
高校ぐらいの頃親父が事故でそうなったよ 数週間したら突然治って本当に良かったけど
7 23/10/11(水)13:13:55 No.1111372396
俺も会議で同じ話2回ぐらいすることあるけど同じ話してるのは意識してるのにやめられないんだよな
8 23/10/11(水)13:14:07 No.1111372455
俺の母ちゃんなんて30代の頃からそんなだったぞ
9 23/10/11(水)13:14:39 No.1111372600
うちのじいちゃんは娘であるかーちゃんが死んだと思い込んでたからマシな方だと思う
10 23/10/11(水)13:15:31 No.1111372837
>うちのじいちゃんは娘であるかーちゃんが死んだと思い込んでたからマシな方だと思う かーちゃん見たらどういう反応するの…?亡霊じゃ!!!!!!!ってなるの…?
11 23/10/11(水)13:17:58 No.1111373462
うちのばあちゃんも会うたびに同じ思い出の話する 今80歳
12 23/10/11(水)13:18:15 No.1111373529
>うちのじいちゃんは娘である死んだかーちゃんを探してたからマシな方だと思う
13 23/10/11(水)13:19:01 No.1111373748
>>うちのじいちゃんは娘であるかーちゃんが死んだと思い込んでたからマシな方だと思う >かーちゃん見たらどういう反応するの…?亡霊じゃ!!!!!!!ってなるの…? かーちゃんが世話に行ったらお前は交通事故で死んだはずだの今弁護士が裁判してるだの言われたって 一人暮らししてたけど明らかにもうダメだと分かって老人ホームに入っちゃった
14 23/10/11(水)13:19:32 No.1111373889
>うちのばあちゃんも会うたびに同じ思い出の話する >今80歳 大事にしろよ…
15 23/10/11(水)13:19:48 No.1111373950
アルツハイマーの新薬に期待だな
16 23/10/11(水)13:20:12 No.1111374053
引っ越してもう20年以上経つのに昔の生家の近所だと思って帰ろうとするとかよくある
17 23/10/11(水)13:20:31 No.1111374135
>うちのばあちゃんも会うたびに同じ思い出の話する 会う頻度によるけどそんなもんじゃろ年寄りなんて 「」もよく同じスレ立てて同じ話してる
18 23/10/11(水)13:21:17 No.1111374339
さっき言ったこととか聞いたことはすぐ忘れちゃうけど昔のことはしっかりと覚えてるんだよね...
19 23/10/11(水)13:22:13 No.1111374582
夜中に男たちがゴミ捨て場漁ってるって訴えられたけどギリありそうなラインで困る
20 23/10/11(水)13:22:46 No.1111374700
>さっき言ったこととか聞いたことはすぐ忘れちゃうけど昔のことはしっかりと覚えてるんだよね... うちのじいちゃんもそうだったなぁ…
21 23/10/11(水)13:24:27 No.1111375096
俺も後輩に10回くらい同じ話してる 一向に改善しないけど
22 23/10/11(水)13:29:02 No.1111376147
うちのばあちゃんは自力で歩けるし喋りの一見しっかりしてるけど家族がお金盗んだとかの被害妄想に取りつかれてる
23 23/10/11(水)13:29:27 No.1111376259
>さっき言ったこととか聞いたことはすぐ忘れちゃうけど昔のことはしっかりと覚えてるんだよね... 「あんなに◯◯って言ってたのに忘れちまったか~w」って言われると殺意が湧く
24 23/10/11(水)13:29:54 No.1111376368
ボケた婆ちゃんが囲まれて超音波浴びせられる絵が浮かんだ
25 23/10/11(水)13:29:55 No.1111376370
タンスの裏に幽霊がいるから掃除機がいるに変化した もうダメかもしれない
26 23/10/11(水)13:30:22 No.1111376469
死ぬ前に会いにいったけど 人はちゃんと認識してんのに会話だけはずっとループしてて辛かったなあ
27 23/10/11(水)13:31:27 No.1111376730
脳の壊れ方って面白いよね 遠くで見ている分には
28 23/10/11(水)13:32:54 No.1111377054
>脳の壊れ方って面白いよね ほんとにそんな事になるんだ…って壊れ方する >遠くで見ている分には インザ身内!
29 23/10/11(水)13:33:23 No.1111377166
歩けるのがほんと困る 歩けなかったら…歩けなくすれば…
30 23/10/11(水)13:33:53 No.1111377288
>歩けるのがほんと困る >歩けなかったら…歩けなくすれば… ほい排泄介助
31 23/10/11(水)13:34:31 No.1111377435
前々から少しボケ気味だったうちの祖母は夏頃に神経おかしくなって 室温30度でも寒いとか言い出して先日骨折して入院したよ…もう覚悟して泣かないように準備してる
32 23/10/11(水)13:35:16 No.1111377621
未来の自分のためにも安楽死装置が欲しい
33 23/10/11(水)13:39:05 No.1111378445
>前々から少しボケ気味だったうちの祖母は夏頃に神経おかしくなって >室温30度でも寒いとか言い出して先日骨折して入院したよ…もう覚悟して泣かないように準備してる 骨折したら胃瘻まですぐよ
34 23/10/11(水)13:39:10 No.1111378458
補聴器嫌がるのなんなの? インプットなくなったら余計ボケちゃうじゃん
35 23/10/11(水)13:40:30 No.1111378752
>補聴器嫌がるのなんなの? >インプットなくなったら余計ボケちゃうじゃん そんな理性的な判断ができると思うか?
36 23/10/11(水)13:40:54 No.1111378843
>補聴器嫌がるのなんなの? >インプットなくなったら余計ボケちゃうじゃん 耳が遠くなったとか自分の老化とかを受け入れられない老人は少なくない
37 23/10/11(水)13:40:58 No.1111378863
話すだけなら無害だぞ 買い物依存症で同じもの買ってきて家がゴミ屋敷になるぞ
38 23/10/11(水)13:41:00 No.1111378871
完成したんですよ……!
39 23/10/11(水)13:43:18 No.1111379343
>補聴器嫌がるのなんなの? >インプットなくなったら余計ボケちゃうじゃん 老人が付ける物という固定概念と俺はまだそこまで耄碌してないっていう矜持だよ けど高齢者のプライドを無理にへし折るとへし折ったで急速にボケ悪化したりもするしホント難しいね…
40 23/10/11(水)13:43:20 No.1111379356
うちの婆ちゃんは最終的に人間の言葉すら話せなくなって奇声を発するなにかになっていた
41 23/10/11(水)13:45:52 No.1111379931
あんたに話さなかったら私誰に話せばいいのよ…!とか言われるたびに「そんなんだから親父と離婚したんだろ」ってグーパンしたくなる
42 23/10/11(水)13:47:26 No.1111380290
被害妄想激しくなってそれをしかも周りに言いふらすから困る
43 23/10/11(水)13:47:54 No.1111380396
>あんたに話さなかったら私誰に話せばいいのよ…!とか言われるたびに「そんなんだから親父と離婚したんだろ」ってグーパンしたくなる 心の内開かせるの「」しか居ないって事じゃん いやなら拒絶して壊せば良いじゃん
44 23/10/11(水)13:50:30 No.1111380977
コロナで老人ホーム行けなかったあいだにだいぶボケ進行して喋んなくなっちゃったけどこないだ従兄弟の名前呼んで!したら明後日の方向向いたままだけど呼んでくれてまあ声聞けてよかったよ
45 23/10/11(水)13:53:03 No.1111381547
うちのばあちゃんは最近生返事しか帰ってこないしちょっと奇行が目立つようになってきた もう95だからしょうがないとは思うけど
46 23/10/11(水)13:53:35 No.1111381664
うちのばーさんは絶対に素直にうんと言わない 何かしら言い訳をする
47 23/10/11(水)13:54:04 No.1111381763
職場でも同じ話数回繰り返す人いるな ボケてるっていうか話を打ち切るのが苦手でそうなってるっぽいけど
48 23/10/11(水)13:55:00 No.1111381964
同じ話繰り返してくれるのならまだいい 西くんみたいに急に叫びだされると怖い
49 23/10/11(水)13:55:34 No.1111382081
大体ボケる前から「他人は同じこと聞かれるとイラつく」っていう当たり前の認識ができてないよね
50 23/10/11(水)13:56:15 No.1111382237
ばあちゃん89だけどめっちゃしゃっきりしてるわ 74まで働いてたからかな…
51 23/10/11(水)13:56:31 No.1111382300
同じ話を繰り返してる「」は
52 23/10/11(水)13:58:09 No.1111382641
出来るだけ公共の補助を使って心安らかに過ごしてくれとしか言えない
53 23/10/11(水)13:58:14 No.1111382664
>もう95だからしょうがないとは思うけど 生きてて偉いレベル
54 23/10/11(水)13:58:27 No.1111382700
>ばあちゃん89だけどめっちゃしゃっきりしてるわ >74まで働いてたからかな… こういうの因果関係が逆のパターンもあるから難しいよな
55 23/10/11(水)13:59:59 No.1111383003
うちは月の1週目と3週目に泊まり 2・4週目の月木土にデイサービスで預かってくれるな 福祉には感謝しかない
56 23/10/11(水)14:00:33 No.1111383118
いつも自分に気さくに話してくれた祖母がある日を境に急にド丁寧な敬語使い出してあぁこれ俺を俺だと認識してないな…?って理解して凄い苦しかったな…
57 23/10/11(水)14:00:47 No.1111383161
うちのババアも会いに行くたび同じことしか言わない いつもごめんねとかおばあちゃんは一人で大丈夫だからとかそんなのばっかり
58 23/10/11(水)14:00:52 No.1111383172
年寄りの相手って子供の相手してるのと似てる
59 23/10/11(水)14:01:31 No.1111383288
人が死んで惜しんでもらえるのは80ぐらいまでが限度だなって
60 23/10/11(水)14:01:50 No.1111383345
コロナで2年空いたあと怖くて会ってない 親父が週に一度世話しに行ってるから元気らしいけど
61 23/10/11(水)14:02:50 No.1111383532
完成したんですよ……!
62 23/10/11(水)14:03:45 No.1111383713
老夫婦でうちのデイに来てたけど旦那の方がとうとう逝ってしまった 残された奥さんは今でも時折「パパは今日お休み?」とか聞いてくる 時折思い出してすすり泣いてる つらい
63 23/10/11(水)14:04:53 No.1111383923
>つらい 優しい
64 23/10/11(水)14:08:41 No.1111384709
だんだんボケていくのも死んだ時の悲しみを和らげるための機能だと考えると人間ってよくできてるなって思う
65 23/10/11(水)14:13:07 No.1111385649
誰それは意地が悪いから娘さんが世話してくれないとか誰それは貧乏だから小汚い格好でデイに来るとか 陰口というかマウントというかを何回も話してくるのがキツい 温和で優しいおばあちゃんだったのに…
66 23/10/11(水)14:13:08 No.1111385655
>年寄りの相手って子供の相手してるのと似てる 子供はどんどん成長して手がかからなくなっていくけど老人はその逆だからなぁ…
67 23/10/11(水)14:14:22 No.1111385895
「明日おじいちゃんの面会日だから一緒に行こうね~時間忘れたから今から電話して聞くね」 からの 「土曜の面会日は何時からですか(今日は木曜なので曜日勘違いしている)」 ってことがあってさ 「今日木曜だから曜日間違えてるかもよ!」って声かけてもスルーで後からきちんと聞いたらやっぱり間違えてた それから数秒もしないうちに明日は土曜だから…えーっと…ってまた言い出しててマジで不安
68 23/10/11(水)14:15:52 No.1111386230
じいちゃんは俺の名前忘れちゃった
69 23/10/11(水)14:16:20 No.1111386326
>誰それは意地が悪いから娘さんが世話してくれないとか誰それは貧乏だから小汚い格好でデイに来るとか >陰口というかマウントというかを何回も話してくるのがキツい うげ >温和で優しいおばあちゃんだったのに… つらい…
70 23/10/11(水)14:16:37 No.1111386380
ボケてくると自分でそのつもりないのに犯罪犯したりするのもある
71 23/10/11(水)14:16:42 No.1111386395
>年寄りの相手って子供の相手してるのと似てる まぁ勝手に動き回る元気がないからそこら辺はマシだな
72 23/10/11(水)14:20:01 No.1111387077
土曜に丸一日かけてこたつの準備したげて一所にご飯食べたのに 翌日最近帰ってこないねって電話してきた実家の爺ちゃんに泣きそうになった俺にクリティカルなスレ
73 23/10/11(水)14:20:03 No.1111387083
なんか話題がどれだけ他人に嫌な思いさせたか武勇伝になっていくよね
74 23/10/11(水)14:20:41 No.1111387216
一番つらいのは多分普段優しかった家族達がだんだん口が悪くなってくところ
75 23/10/11(水)14:21:01 No.1111387266
>まぁ勝手に動き回る元気がないからそこら辺はマシだな 徘徊老人はよくあるよ 元気無い老人で良かったね
76 23/10/11(水)14:21:32 No.1111387349
>>年寄りの相手って子供の相手してるのと似てる >まぁ勝手に動き回る元気がないからそこら辺はマシだな でもさ…子供はまぁ聞き分けがよくなったり成長して手がかからなくなるってプラスにいくのがまだ救いあるじゃん おじいちゃんおばあちゃんはどんどん辛くなっていくのしんどいよ…
77 23/10/11(水)14:25:24 No.1111388153
元気なくても車まで這いずる体力あったらアーマード徘徊老人コースもあるからな
78 23/10/11(水)14:32:05 No.1111389470
>「」もよく同じスレ立てて同じ話してる imgはボケ予防に役立つってよく「」が言ってたのに!
79 23/10/11(水)14:33:31 No.1111389750
90年代の格ゲーの話頻繁にしてたりするのはもうボケ老人だよね
80 23/10/11(水)14:36:05 No.1111390277
じいちゃんが先に認知症になって死んでばあちゃんも最近認知症になったけどじいちゃんの時で慣れたから割りと平気 いややっぱつれぇわ
81 23/10/11(水)14:36:10 No.1111390296
突然資産が盗られる!!とか言って家になだれ込んできて平日夜に何時間も喋り続けやっとの思いで返したら翌日他所様の家に喧嘩売りに行く身内なんて見たくなかった
82 23/10/11(水)14:37:40 No.1111390662
死んだ時に悲しさよりも先にホっとしてることに気づく瞬間が一番キツい
83 23/10/11(水)14:42:59 No.1111391845
死んだら死んだでこれから葬式だ…って憂鬱になる
84 23/10/11(水)14:44:21 No.1111392140
良くしてくれたことはすぐ忘れるのに嫌なことされたのはちゃんと覚えてるのが厄介だよね
85 23/10/11(水)14:44:31 No.1111392172
>死んだら死んだでこれから葬式だ…って憂鬱になる 忙しすぎて悲しみが紛れるって話もよく聞く
86 23/10/11(水)14:45:39 No.1111392444
>死んだ時に悲しさよりも先にホっとしてることに気づく瞬間が一番キツい 仲良かった家族でもこう感じたのに仲良くないケースってどんな心理になっちゃうんだろう…って思うことある
87 23/10/11(水)14:46:59 No.1111392714
あの人は〇〇してくれる!が当たり前になって逆にあの人は〇〇してくれない!ってなるのが面倒
88 23/10/11(水)14:53:50 No.1111394209
人間の寿命が50年ぐらい適正なのに長生きさせたらこうもなろう
89 23/10/11(水)14:55:26 No.1111394602
画太郎の「ばあちゃんその話もう3回目だよ」「4回目じゃボケー!」ってネタが脳裏にこびりついてる
90 23/10/11(水)14:56:06 No.1111394725
認知症が酷かったばあちゃんが誕生日を祝われてニコニコしてて何もわからないけど私の為にありがとうねえって言ってた時凄まじい無常を感じた
91 23/10/11(水)14:56:29 No.1111394810
認知症看護勉強してると本当に実用的なのか疑いたくなる方法から嫌もうそこはどうにもならないのか…って知識まで色々知れてツラいツラかった
92 23/10/11(水)15:00:35 No.1111395692
脳みその耐用年数も延ばしてくれないかな神様
93 23/10/11(水)15:02:31 No.1111396142
>脳みその耐用年数も延ばしてくれないかな神様 もっと働かされるぞ
94 23/10/11(水)15:02:50 No.1111396221
うちのばあちゃんも93だけどまだ割としっかりしてるから良い方なんだなあ
95 23/10/11(水)15:04:08 No.1111396535
うちの祖父は健在なときから何度も同じ話してたし若い頃から暴れてたらしいから 正直死ぬ前にどこがおかしかったのかがいまいちわからない
96 23/10/11(水)15:04:16 No.1111396569
>>脳みその耐用年数も延ばしてくれないかな神様 >もっと働かされるぞ 身体がついていかない!
97 23/10/11(水)15:04:25 No.1111396594
>さっき言ったこととか聞いたことはすぐ忘れちゃうけど昔のことはしっかりと覚えてるんだよね... 認知症患者はそもそも覚えられないから忘れてるわけではないって医者が言ってた だから言って聞かせるとかは無理だから諦めろと
98 23/10/11(水)15:15:38 No.1111399285
>「」がずっと同じスレ立ててる >今10回目くらい
99 23/10/11(水)15:19:50 No.1111400255
認知症なんて言葉が間違い こんなのただの老化 病気扱いして治るみたいにいうな