虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

カード... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/11(水)07:44:53 No.1111303354

カード屋がまた増えてきてるらしいな

1 23/10/11(水)07:46:58 No.1111303639

このときすでに顔が疲れてる

2 23/10/11(水)07:49:19 No.1111303962

そういえば女店主が事件起こしたやつとかあったなぁ

3 23/10/11(水)07:52:09 No.1111304349

>そういえば女店主が事件起こしたやつとかあったなぁ まさにスレ画の店だよ… こういうガバいことしてるからバイトに高額カード転売とかされて経営悪化した末旦那を保険金殺人しようとした

4 23/10/11(水)07:53:39 No.1111304529

そりゃ客は呼べてもスレ画のやり方じゃ儲からんだろ

5 23/10/11(水)07:55:10 No.1111304733

イオンの中に高額カード屋がオープンしてた

6 23/10/11(水)07:55:45 No.1111304815

>まさにスレ画の店だよ… 客だけじゃなく悪人や不幸も呼び寄せてしまったか

7 23/10/11(水)07:57:46 No.1111305078

クソバイトがいなくても上手くはいかんだろこれじゃ…

8 23/10/11(水)07:58:13 No.1111305129

スレ画大損にしかならないと思うんだが…

9 23/10/11(水)07:58:20 No.1111305142

この後殺人未遂まで行くんだから凄いよ 人間余裕がなくなるとどうなるかわかる

10 23/10/11(水)07:58:49 No.1111305201

怪しいコンサルに乗せられた結果だっけこれ

11 23/10/11(水)07:59:05 No.1111305237

カードに興味ない上に価値知らないから管理をバイトに任せてバイトに悉く横領されて 店で駄菓子売って汚れで在庫の価値下げてって聞く限りでもすげえ店

12 23/10/11(水)07:59:59 No.1111305370

本人もカードあまり詳しくなくてコンサルに乗せられたらしいってのは聞いた 高額カードなんて相場のコロコロ変わる金券みたいなもんだしこの店は商品の価値を理解せず商売してますって自己紹介にしかならないのよね

13 23/10/11(水)08:00:01 No.1111305377

>怪しいコンサルに乗せられた結果だっけこれ 本人知識なし 怪しいコンサル 横領バイトとその仲間 周辺にライバル店多数

14 23/10/11(水)08:06:24 No.1111306315

元自衛隊でも貧困は耐えられないということがわかる話

15 23/10/11(水)08:07:29 No.1111306474

>>怪しいコンサルに乗せられた結果だっけこれ >本人知識なし >怪しいコンサル >横領バイトとその仲間 >周辺にライバル店多数 周りに敵しかいねえ!!

16 23/10/11(水)08:08:58 No.1111306700

怪しいコンサルがまあまあ悪いけど本当に悪いのは徒党組んで盗んでたバイトとかそもそもそんなところに突っ込んだ何も知らない人だと思う でも保険金殺人まで落ちるほど悪いことはしてないと思う…

17 23/10/11(水)08:10:10 No.1111306892

>本人知識なし >怪しいコンサル >横領バイトとその仲間 >周辺にライバル店多数 スレ画の人かわいそうすぎない? そして豹変する前の姿がこうして残ってるのむごすぎない?

18 23/10/11(水)08:10:37 No.1111306977

旦那がかわいそうだよ メチャクチャな企業に金突っ込まれて 保険金目当てに殺されそうになるんだもの

19 23/10/11(水)08:10:47 No.1111307001

それを商機と煽るメディアの責任は?

20 23/10/11(水)08:11:32 No.1111307146

>>>怪しいコンサルに乗せられた結果だっけこれ >>本人知識なし >>怪しいコンサル >>横領バイトとその仲間 >>周辺にライバル店多数 >周りに敵しかいねえ!! 周りが敵がいたからとかじゃなくて考えなしの自業自得だよ…

21 23/10/11(水)08:11:35 No.1111307152

旦那と嫁は自衛隊時代からの付き合いなんだぜ すげえ転落人生だよ

22 23/10/11(水)08:12:01 No.1111307236

>でも保険金殺人まで落ちるほど悪いことはしてないと思う… まず保険金殺人が1番悪い事である

23 23/10/11(水)08:12:04 No.1111307240

>スレ画の人かわいそうすぎない? >そして豹変する前の姿がこうして残ってるのむごすぎない? いや…知識もないのに知らないジャンルで起業したのが悪いよ… その後旦那を保険金殺人未遂してるから

24 23/10/11(水)08:12:17 No.1111307282

バイトからしたらボーナスステージだな

25 23/10/11(水)08:12:48 No.1111307360

反社の浮気相手にでもそそのかされたのか?

26 23/10/11(水)08:12:56 No.1111307389

カドショのバイトは信用出来る人を採用しないとダメなんてのはそれこそカードバブル前からの常識みたいなもんだからね バイト連中の横領はクソだけど余りにも迂闊過ぎる

27 23/10/11(水)08:13:04 No.1111307406

殺すべきは横領したバイトでは?

28 23/10/11(水)08:13:10 No.1111307425

なんで全く興味も価値も知らないジャンルで…

29 23/10/11(水)08:13:30 No.1111307487

人間追い詰められたら殺人する可能性はあるだろうと思うから 人の人生台無しにして小銭稼いでる奴らよりは理解できるかな…擁護できるわけじゃないけど

30 23/10/11(水)08:13:49 No.1111307536

コンサルとバイトもグルだよこんなの

31 23/10/11(水)08:14:01 No.1111307567

>なんで全く興味も価値も知らないジャンルで… 儲かる!

32 23/10/11(水)08:14:39 No.1111307684

準金券の売買って事が理解できてなかった憐れな生き物 経営にはIQが足りなかった

33 23/10/11(水)08:14:43 No.1111307697

件の怪しいコンサルは今もコンサルやってる

34 23/10/11(水)08:15:49 No.1111307911

>件の怪しいコンサルは今もコンサルやってる そりゃカモがいるなら続けるだろ 信用商売はしてないぞ

35 23/10/11(水)08:18:00 No.1111308285

これ夫の方は何も悪くないやつ?

36 23/10/11(水)08:19:04 No.1111308465

>これ夫の方は何も悪くないやつ? 強いて言えばこんなの娶ったのが悪い

37 23/10/11(水)08:19:34 No.1111308546

よっぽどクソコンサルの口が上手かったんだろうな…

38 23/10/11(水)08:20:35 No.1111308704

>>これ夫の方は何も悪くないやつ? >強いて言えばこんなの娶ったのが悪い なんだ全員悪いって事か

39 23/10/11(水)08:20:40 No.1111308727

煽った闇のコンサルも手仕舞いして 今は闇バイト雇って回収してそう

40 23/10/11(水)08:20:43 No.1111308734

そもそも結婚して一緒に自衛隊辞めてから私も働くってなったあたりまでは間違いなく家族の将来のためなんだけどなあ…

41 23/10/11(水)08:21:08 No.1111308792

スレ画の人はそりゃ悪いけどなんというか悪意に晒された結果だから責めたくはない

42 23/10/11(水)08:23:33 No.1111309167

コンサルとクソバイトと客は得してるな…

43 23/10/11(水)08:24:43 No.1111309354

コンサルに責任感とか罪悪感とか無いんで?

44 23/10/11(水)08:25:07 No.1111309420

商売する能力が低いのに商売で食っていこうとしたのが間違いだった

45 23/10/11(水)08:26:10 No.1111309603

>コンサルに責任感とか罪悪感とか無いんで? そういう仕事だからあるわけないだろ まぁ評判ってのはわかるだろうけど

46 23/10/11(水)08:26:37 No.1111309680

カード知識0 カードショップに挑戦します

47 23/10/11(水)08:26:43 No.1111309700

クソだけどこの手のコンサルはありがちだからな…一時期巷に溢れかえってた高級パン屋とか

48 23/10/11(水)08:26:46 No.1111309704

>スレ画の人はそりゃ悪いけどなんというか悪意に晒された結果だから責めたくはない 矛先を旦那じゃなくてコンサルやバイトだったらまだ擁護できたけど旦那じゃなぁ

49 23/10/11(水)08:26:51 No.1111309714

なんでよりによったカードショップを…

50 23/10/11(水)08:26:54 No.1111309724

スレ画はともかくスレ画の家族には同情するわ

51 23/10/11(水)08:27:24 No.1111309798

まだブログ残ってる…

52 23/10/11(水)08:28:12 No.1111309935

>>スレ画の人はそりゃ悪いけどなんというか悪意に晒された結果だから責めたくはない >矛先を旦那じゃなくてコンサルやバイトだったらまだ擁護できたけど旦那じゃなぁ そりゃ憎しみで殺してるんじゃなくてもう生きるための手段がそれしかなかったんだもの

53 23/10/11(水)08:29:36 No.1111310166

こういうのは見てる分には面白いから好き

54 23/10/11(水)08:30:29 No.1111310286

>商売する能力が低いのに商売で食っていこうとしたのが間違いだった おとなしく雇われで働いてた方がマシだという自覚もないカモが生まれるからそこ狙うんだよね…

55 23/10/11(水)08:31:05 No.1111310380

ウシジマ君の世界すぎるよ…

56 23/10/11(水)08:32:06 No.1111310530

人は追い詰められると何するかわからないのはそういうもんだよ 追い詰めた側が本質的には悪い

57 23/10/11(水)08:32:23 No.1111310573

>そりゃ憎しみで殺してるんじゃなくてもう生きるための手段がそれしかなかったんだもの 悪意しかないな

58 23/10/11(水)08:34:07 No.1111310825

普通に夫がいて働いてるのに生きるためには夫を殺すしかないってどういう理屈?

59 23/10/11(水)08:34:59 No.1111310947

今のポケカブームのちょっと前のデッキ構築に必要な汎用カードも含めたあらゆるカードが不足してて高騰してた地獄みたいな時期があったけど あの頃はブックオフとかのストレージに子供がガバっと持ち込んでガバっと売りに出されたであろう高騰した汎用カードが結構落ちててストレージ漁るのが楽しかったな

60 23/10/11(水)08:36:10 No.1111311136

>普通に夫がいて働いてるのに生きるためには夫を殺すしかないってどういう理屈? 開業時に借金しまくったんじゃなかったっけ

61 23/10/11(水)08:37:29 No.1111311335

言っちゃなんだけど旦那がそんな満足に稼げてるなら起業しようって発想にならねえし… 結果莫大な負債と増えていく借金が残った

62 23/10/11(水)08:37:33 No.1111311348

やることが大体ふわふわしとるばい

63 23/10/11(水)08:37:53 No.1111311403

金が金を呼ぶとかいう悪徳なコンサルのいう事を真に受けたんだろうな その理屈だと無駄に金を消費することが適切な事だと勘違いしてしまう

64 23/10/11(水)08:38:11 No.1111311450

>>普通に夫がいて働いてるのに生きるためには夫を殺すしかないってどういう理屈? >開業時に借金しまくったんじゃなかったっけ コンサル代がすげー高かったはず

65 23/10/11(水)08:38:17 No.1111311469

fu2658676.jpg fu2658677.jpg fu2658679.jpg 地獄かよ

66 23/10/11(水)08:39:40 No.1111311669

初期費用で数百万飛んで日々の赤字が積み重なれば 気が狂うような負債になってたんじゃないかね

67 23/10/11(水)08:39:42 No.1111311672

裁判の内容見ると商売失敗したから金の管理夫がやるようになったから逆恨みで殺そうとしたみたいだからこの女に同情できる要素ねえよ

68 23/10/11(水)08:39:57 No.1111311705

普通に共働きしてれば良かったのにね…

69 23/10/11(水)08:40:36 No.1111311800

>fu2658676.jpg >fu2658677.jpg >fu2658679.jpg >地獄かよ コンサル料が1番高えのかよ…

70 23/10/11(水)08:42:50 No.1111312181

毒を入れたのが紙パック焼酎ってのがね…

71 23/10/11(水)08:42:55 No.1111312191

某youtuberがカードショップやりたいけど経営の事なんて素人だから厚待遇で店長募集してたな 有能な人が来てたしそれが正解なんだろう

72 23/10/11(水)08:43:29 No.1111312300

カード屋の横にまたカード屋が出来てる…

73 23/10/11(水)08:44:17 No.1111312432

コンサルなんてほぼほぼ詐欺かブラック企業育成の元にしかなってない印象がある

74 23/10/11(水)08:44:45 No.1111312495

言っちゃなんだけど客層もよくなさそうだしカード一々把握してないといけないからそもそも大変そうな仕事だよね

75 23/10/11(水)08:45:40 No.1111312635

武士の商法ならぬ自衛官の商法であったか じっさい自衛官っていろいろな資格は持ってても世間知らずってことはありそう

76 23/10/11(水)08:45:51 No.1111312653

千万円近く家計に損害与えたんだろうしまあメンタルやられたろ…とは思う 擁護するわけではなくそうなったら何やってもおかしくはない

77 23/10/11(水)08:45:55 No.1111312664

ぐぐってみると末期は数百円の買い物で1時間スペース使えるとかヤケクソやな

78 23/10/11(水)08:46:20 No.1111312726

>ぐぐってみると末期は数百円の買い物で1時間スペース使えるとかヤケクソやな 有料スペース自体はままあるよ

79 23/10/11(水)08:46:25 No.1111312739

ブレイキングバッドでやってたリシン抽出か…

80 23/10/11(水)08:46:49 No.1111312795

いや待てよ経営データとかに基づいたまともなコンサルもいるよ… そういう人は槍玉に上がらないから目立たないだけだよ…

81 23/10/11(水)08:47:06 No.1111312827

>言っちゃなんだけど客層もよくなさそうだしカード一々把握してないといけないからそもそも大変そうな仕事だよね 扱ってる物が金券みたいなもんだしね おいそれとバイトも雇えない 迂闊に雇うとスレ画の店みたいに窃盗地獄になるし

82 23/10/11(水)08:47:12 No.1111312849

https://ameblo.jp/hanekuri3/ ブログまだあるよ

83 23/10/11(水)08:47:32 No.1111312899

在庫やら機材やら込みならコンサル料が1番高くなるのは当たり前

84 23/10/11(水)08:47:40 No.1111312925

マジック置いてないのか…

85 23/10/11(水)08:47:46 No.1111312943

>カード屋の横にまたカード屋が出来てる… またカード屋つぶれてカード屋出来てる…

86 23/10/11(水)08:47:51 No.1111312958

まともなコンサルもいるだろうけどなんでこうアレなコンサルにひっかかる人多いんだ? やっぱり相場が安いコンサルとかに手を出すのか?

87 23/10/11(水)08:47:57 No.1111312975

有料スペースと1パックでも買えばタダで入れるなんて当時なら普通にあるよ

88 23/10/11(水)08:48:09 No.1111313012

カード屋でMtGに絞って成功した奴もモンハン実況者に居たな そいつは元からMtGやってて知識あったけど

89 23/10/11(水)08:48:11 No.1111313018

しょうもない素人の発想そのもの

90 23/10/11(水)08:48:14 No.1111313027

>在庫やら機材やら込みならコンサル料が1番高くなるのは当たり前 めんどい初期の準備全部やってくれるしな

91 23/10/11(水)08:48:33 No.1111313066

>いや待てよ経営データとかに基づいたまともなコンサルもいるよ… >そういう人は槍玉に上がらないから目立たないだけだよ… 「」がマトモなコンサルと交流持ってるわけないだろ 無茶言うな

92 23/10/11(水)08:48:57 No.1111313126

>マジック置いてないのか… 現在だとそもそもマジックはレギュの存在で使用できるルールごとのカードで置けるカードの種類が制限されるから売り場圧迫するしで専門店じゃないと難しいと聞く

93 23/10/11(水)08:49:13 No.1111313172

店に損害与えたバイトを詰めきれなかったのは夫婦間の空気めちゃくちゃ悪くなりそうだな…

94 23/10/11(水)08:49:55 No.1111313290

>https://ameblo.jp/hanekuri3/ >ブログまだあるよ ああやっぱり躁うつなってんのね…

95 23/10/11(水)08:50:27 No.1111313373

>まともなコンサルもいるだろうけどなんでこうアレなコンサルにひっかかる人多いんだ? >やっぱり相場が安いコンサルとかに手を出すのか? 基本的に素人はアレなコンサルしか引けない まともなコンサルは常に忙しいから捕まえるにもコネがいる

96 23/10/11(水)08:50:55 No.1111313453

>現在だとそもそもマジックはレギュの存在で使用できるルールごとのカードで置けるカードの種類が制限されるから売り場圧迫するしで専門店じゃないと難しいと聞く 絵違いが増えすぎて管理するのが割に合わんってなってきてるらしいね…

97 23/10/11(水)08:51:16 No.1111313507

もう出所してるのかあ 罪を償ったなら社会復帰できるならいいけど病気持ちかあ…

98 23/10/11(水)08:51:23 No.1111313526

>>まともなコンサルもいるだろうけどなんでこうアレなコンサルにひっかかる人多いんだ? >>やっぱり相場が安いコンサルとかに手を出すのか? >基本的に素人はアレなコンサルしか引けない >まともなコンサルは常に忙しいから捕まえるにもコネがいる なるほど… 知識無しコネ無しが行き着く先はアレなコンサルってわけか 食パンのやつもそんな感じか…というかよくあんなコンサルに任せようと思う人いたな

99 23/10/11(水)08:51:32 No.1111313551

キツイ… https://ameblo.jp/hanekuri3/entry-11959600081.html

100 23/10/11(水)08:52:07 No.1111313647

これで秘策って思っちゃうほうも秘策って紹介しちゃう方も両方おバカじゃ…

101 23/10/11(水)08:53:02 No.1111313771

>これで秘策って思っちゃうほうも秘策って紹介しちゃう方も両方おバカじゃ… ストレージに高めのカード入れること自体はよくあるよ 数百万はないというか数百万もするカードがそんなにないけど

102 23/10/11(水)08:53:06 No.1111313782

>https://ameblo.jp/hanekuri3/entry-11959600081.html こう言っちゃなんだけどすごく目が滑る文というか…

103 23/10/11(水)08:53:21 No.1111313812

やるならコンサルか窃盗団にしとけばまだ笑えたんだがな…

104 23/10/11(水)08:53:28 No.1111313830

バイトとコンサルはおとがめ無しなん?

105 23/10/11(水)08:53:43 No.1111313859

>>https://ameblo.jp/hanekuri3/entry-11959600081.html >こう言っちゃなんだけどすごく目が滑る文というか… そりゃこの文章は何も整ってない状態で書いてるだろうし…

106 23/10/11(水)08:54:14 No.1111313928

MTGの有名な指輪もあれどんだけイラスト違いあるんだっけ

107 23/10/11(水)08:54:19 No.1111313943

>コンサル料が1番高えのかよ… そりゃカードと機材費込みだからな むしろ込みでこの値段とかコンサル料やすそうで逆に不安になる

108 23/10/11(水)08:54:26 No.1111313966

>バイトとコンサルはおとがめ無しなん? なんでコンサルが罰せられなきゃならんのだ

109 23/10/11(水)08:54:59 No.1111314060

食パンコンサルはマトモなコンサルだよ こうやってコンサルの話すると必ず話題に上がる時点であのコンサルの目的は達成してる

110 23/10/11(水)08:55:11 No.1111314095

コンサルに根本的な誤解があるわ 上げ膳据え膳で全部やってくれて成功間違い無しのコンサルがどこかにいると思ってるのがもう勤め人根性というやつ いねえよそんなの…

111 23/10/11(水)08:55:23 No.1111314129

コンサルは悪質かどうかはともかくコンサルの仕事はしっかりしてるので

112 23/10/11(水)08:55:34 No.1111314162

>MTGの有名な指輪もあれどんだけイラスト違いあるんだっけ あれはあんましない方 現実的には通常版とフルフレーム版の日英で4種類じゃない?

113 23/10/11(水)08:55:57 No.1111314227

窃盗犯を示談するべきじゃなかったな…

114 23/10/11(水)08:56:18 No.1111314282

絶対成功するならコンサルなんかせずそいつが自分で起業するわな

115 23/10/11(水)08:56:38 No.1111314335

>MTGの有名な指輪もあれどんだけイラスト違いあるんだっけ >現実的には通常版とフルフレーム版の日英で4種類じゃない? 11月に出るやつで2種類増えるぞ

116 23/10/11(水)08:56:53 No.1111314379

相棒でネタに出来そうな転がり落ちっぷりだな

117 23/10/11(水)08:56:54 No.1111314383

カード屋は相乗効果があるからむしろ地域店舗は新規出店を応援する事が多いみたいな話を前に「」聞いたことがあるがどうなんだろう

118 23/10/11(水)08:56:58 No.1111314397

>食パンコンサルはマトモなコンサルだよ >こうやってコンサルの話すると必ず話題に上がる時点であのコンサルの目的は達成してる 見た目胡散臭くて割と好き

119 23/10/11(水)08:57:04 No.1111314411

商売で失敗してメンタルやられるのはよくあるし メンタルやられた人が家庭の誰かか自分に手を出すのもよくある

120 23/10/11(水)08:57:09 No.1111314428

格ゲーが流行った時のゲーセンくらい ビルのちっさなスペースにカード屋があるよね

121 23/10/11(水)08:57:35 No.1111314502

>格ゲーが流行った時のゲーセンくらい >ビルのちっさなスペースにカード屋があるよね あれはブーム関係なくもとからあるぞ

122 23/10/11(水)08:57:46 No.1111314536

>カード屋は相乗効果があるからむしろ地域店舗は新規出店を応援する事が多いみたいな話を前に「」聞いたことがあるがどうなんだろう 店を回るし他の店で開けたカードを売りに来たりのループがあるからこれは正しいよ

123 23/10/11(水)08:57:48 No.1111314539

示談金の不払いについてこう…もうちょっと法的手段とかないんですか

124 23/10/11(水)08:57:55 No.1111314555

この店店内でペヤング食ってた奴居たから嫌い

125 23/10/11(水)08:58:17 No.1111314612

カード屋というかメインオリパの店増えたな 秋葉原とかだと入れ墨ぎっしり入ったパツキンのにーちゃんが店員とかで察する

126 23/10/11(水)08:58:28 No.1111314639

食パンは間違いなく潰れるけど初動はある程度売れるからまだマシだ

127 23/10/11(水)08:58:38 No.1111314663

食パンは少なくとも初動はちゃんと売れてるっぽいからそれ以降売れなくなっていくのはコンサルのせいじゃないからな…馬鹿を騙してるのは悪質なのはまあ

128 23/10/11(水)08:58:41 No.1111314668

雇われをやるのが一番いいですね

129 23/10/11(水)08:58:48 No.1111314686

コンサルは不動産やリスク株に投資させる金融機関の営業ぐらいのポジションかな… 成功率低いのはわかってる おもに手数料のためにはたらく

130 23/10/11(水)08:59:00 No.1111314714

>カード屋というかメインオリパの店増えたな >秋葉原とかだと入れ墨ぎっしり入ったパツキンのにーちゃんが店員とかで察する イオンですらポケカのオリパ自販機置いてるぜ

131 23/10/11(水)08:59:40 No.1111314828

>カード屋というかメインオリパの店増えたな >秋葉原とかだと入れ墨ぎっしり入ったパツキンのにーちゃんが店員とかで察する デカいシノギの臭いがする

132 23/10/11(水)08:59:55 No.1111314869

>クソだけどこの手のコンサルはありがちだからな…一時期巷に溢れかえってた高級パン屋とか 高級パン屋ってそうだったのか…

133 23/10/11(水)09:00:15 No.1111314917

まあ前科持ちで精神病んでても今生きてられるならいいけど…旦那とどうなったんだろな

134 23/10/11(水)09:00:32 No.1111314962

>馬鹿を騙してるのは悪質なのはまあ はー?一向に美味しい話を提供しているだけでございますがー?

135 23/10/11(水)09:00:34 No.1111314967

>高級パン屋ってそうだったのか… そもそも毎朝買わねぇよな高級食パン

136 23/10/11(水)09:00:41 No.1111314991

旦那マジでかわうそ…

137 23/10/11(水)09:01:10 No.1111315063

>まあ前科持ちで精神病んでても今生きてられるならいいけど… そうまでして生きたいもんなのかねぇ

138 23/10/11(水)09:01:16 No.1111315081

カード漁れるようにしたら遊び方知らないようなやつですら検索して高額カードだけ抜いていくんだもんそりゃオリパにしないとまともに回らんわ

139 23/10/11(水)09:01:17 No.1111315086

カードゲームの知識はあっても店出そうとは思わないな オリパだけで儲かる店でもいいけどあれ犯罪すれすれ

140 23/10/11(水)09:02:03 No.1111315204

>>まあ前科持ちで精神病んでても今生きてられるならいいけど… >そうまでして生きたいもんなのかねぇ ムショで更生させて社会復帰ってのはそういうための仕組みだよ

141 23/10/11(水)09:02:10 No.1111315221

パン屋はコンサルの人ちゃんと修行して頑張ったけど結局どんなに美味しいパンを作っても知名度がなければ誰も食べてくれない事に気付いてああなった芹沢さんみたいな人だから…

142 23/10/11(水)09:02:14 No.1111315231

カードショップって強盗リスクもすごい高いから 個人でやるもんじゃねぇなって思う

143 23/10/11(水)09:02:22 No.1111315253

>コンサルなんてほぼほぼ詐欺かブラック企業育成の元にしかなってない印象がある 有名なビッグモーターも元を辿ればコンサルの入れ知恵みたいだしな

144 23/10/11(水)09:02:29 No.1111315276

開業するのに貯金少なすぎでは

145 23/10/11(水)09:03:03 No.1111315369

女性で仕切るならマジで舐められないようにしないと到底無理だと思う 成功してる女性ほどそういう威圧感がある

146 23/10/11(水)09:03:05 No.1111315377

>まともなコンサルは常に忙しいから捕まえるにもコネがいる そうかちゃんとリサーチしながら成功させようとするとかなり手間だもんな…

147 23/10/11(水)09:03:24 No.1111315416

あまくだりのとこも敏腕店員引っ張ってきてたな

148 23/10/11(水)09:03:30 No.1111315433

今も600万くらいあったら開業できるんだろうか

149 23/10/11(水)09:04:05 No.1111315520

>カードショップって強盗リスクもすごい高いから >個人でやるもんじゃねぇなって思う やっぱり闇の人がやるのは合理的なのか…

150 23/10/11(水)09:04:11 No.1111315537

そもそもの結論がやりたいことに対して店の規模がデカすぎたって話なのでまあまあコンサルに騙されてるとは思う

151 23/10/11(水)09:04:37 No.1111315598

芹沢さんみたいな素人にも名を知られてる有能なコンサルはいないのか

152 23/10/11(水)09:05:17 No.1111315706

結局知名度ないと何事も駄目だよなぁってなる

153 23/10/11(水)09:05:21 No.1111315731

いや見ないふりじゃ無くて買えよ

154 23/10/11(水)09:05:29 No.1111315754

>開業するのに貯金少なすぎでは これはマジでそう思う 数十万のポケカ仕入れるのにも大博打じゃん

155 23/10/11(水)09:06:00 No.1111315851

田舎から冒険者で一旗あげる!っていう無謀な若者に 毒消し買った方がいいぜ!とか武器は装備しないと効果ないぜ!って教えて手数料貰うのがコンサル 説教して田舎に帰したり一緒に戦ってくれるわけではない 責任を負ったりもしない

156 23/10/11(水)09:06:29 No.1111315927

スレ画は槍玉に挙げられがちだが実際のところストレージに高めのカードが混じってるのはよくある そっちじゃなくて菓子とかを店の中で売るなよ

157 23/10/11(水)09:06:33 No.1111315935

>いや見ないふりじゃ無くて買えよ ?

158 23/10/11(水)09:07:00 No.1111316003

あまくだりみたいに元から知名度もあって人となりも知られてる人はコンサルに頼らず普通に募集するのがかなり合理的だよね あの敏腕店長もこの人は私が付いていないと駄目だ!と思って応募した訳だしやっぱりコネが全て

159 23/10/11(水)09:07:09 No.1111316024

>>いや見ないふりじゃ無くて買えよ >? 500万円

160 23/10/11(水)09:07:40 No.1111316106

>芹沢さんみたいな素人にも名を知られてる有能なコンサルはいないのか 名が売れてる人は基本有能だよ コンサルタントはアフターケアとかは含まないんで続かないのは本人が悪いよ

161 23/10/11(水)09:08:07 No.1111316187

>>開業するのに貯金少なすぎでは >これはマジでそう思う >数十万のポケカ仕入れるのにも大博打じゃん てかこの頃はポケカ雑魚だった頃だよ

162 23/10/11(水)09:08:18 No.1111316212

数年後くらいにはカードショップも潰れまくるのかな… オリパばっかりのとこはとっとと死んでほしいけど

163 23/10/11(水)09:08:24 No.1111316231

>>格ゲーが流行った時のゲーセンくらい >>ビルのちっさなスペースにカード屋があるよね >あれはブーム関係なくもとからあるぞ うちの近所新店舗めっさふえたよ 三個くらい

164 23/10/11(水)09:08:37 No.1111316258

>毒消し買った方がいいぜ!とか武器は装備しないと効果ないぜ!って教えて手数料貰うのがコンサル スレ画はその例に比べてあまりにも的はずれな指摘してそうだけどな

165 23/10/11(水)09:08:51 No.1111316298

ポケカのオリパだけ売ってる店は検索に引っかかるのが邪魔だから死んで欲しい

166 23/10/11(水)09:08:57 No.1111316311

食パンとかお店系は起業後のことを何も考えてないような馬鹿を騙してるというかそういうのがジャンジャン寄ってくるから…

167 23/10/11(水)09:09:13 No.1111316345

なんなら遊戯王もリンクショック前だからアホみたいな高騰カードないよ

168 23/10/11(水)09:09:49 No.1111316434

というかこの時期にカード屋を始めること自体はそこそこ先見の明があると言ってもいいくらいの時期だ

169 23/10/11(水)09:10:12 No.1111316491

ショップはユーチューバーとかが知名度で買わせる店まで出てきてもう無茶苦茶だよ

170 23/10/11(水)09:10:15 No.1111316499

>というかこの時期にカード屋を始めること自体はそこそこ先見の明があると言ってもいいくらいの時期だ この後リンクショック何だよね

171 23/10/11(水)09:10:29 No.1111316537

ぶっちゃけ高額カード買って並べてもそんな買う人いないからなぁ オリパで馬鹿釣ったほうが楽よね

172 23/10/11(水)09:10:35 No.1111316553

子どもたちが笑顔でカードゲームできる店にしたかったらしいがカードゲーマーのガキに夢を見すぎである カードゲーマーなんてみんな人格クソだぞ

173 23/10/11(水)09:10:56 No.1111316606

>というかこの時期にカード屋を始めること自体はそこそこ先見の明があると言ってもいいくらいの時期だ やっぱり運営方針か店員を一族で固めるくらいしないとダメそうだな

174 23/10/11(水)09:11:17 No.1111316655

>カードゲーマーなんてみんな人格クソだぞ なんだとぉ… その通りだけどなんだとぉ…!

175 23/10/11(水)09:11:24 No.1111316672

単純に本人の人を見る目が全く無かったというお話

176 23/10/11(水)09:11:28 No.1111316685

>子どもたちが笑顔でカードゲームできる店にしたかったらしいがカードゲーマーのガキに夢を見すぎである >カードゲーマーなんてみんな人格クソだぞ そんなことないよデュエマフェス出たときに俺みたいなおっさんの介護できるくらいには優しかったよキッズ

177 23/10/11(水)09:11:29 No.1111316686

>ショップはユーチューバーとかが知名度で買わせる店まで出てきてもう無茶苦茶だよ あれ見て買おうってなるのかね… youtuberが宣伝してる店は絶対に駄目だなって普通なると思うんだが

178 23/10/11(水)09:12:02 No.1111316776

>子どもたちが笑顔でカードゲームできる店にしたかったらしいがカードゲーマーのガキに夢を見すぎである >カードゲーマーなんてみんな人格クソだぞ 臭いという話はよく聞くが人格もクソなのか…

179 23/10/11(水)09:12:12 No.1111316796

>カードゲーマーなんてみんな人格クソだぞ まともな人も多いけどヤバい奴は犯罪者レベルだからそう

180 23/10/11(水)09:12:23 No.1111316820

てかこの頃は高額カードMTGくらいだった頃では?

181 23/10/11(水)09:12:29 No.1111316845

店出すなら不用品買取が一番丸い 出費抑えられるから

182 23/10/11(水)09:13:06 No.1111316946

>あれ見て買おうってなるのかね… >youtuberが宣伝してる店は絶対に駄目だなって普通なると思うんだが それも全くカードやって無さそうなタイプの人がやってるのは何と言うか靴磨きの話に近くないかなって もしくは鴨がそれだけいるのか

183 23/10/11(水)09:13:09 No.1111316957

どっちかというとバイトがカスガチャSSRじゃないか?万引きして示談金も払わねえとか親子揃ってとんでもねえ

184 23/10/11(水)09:13:32 No.1111317007

カードゲームは不正や窃盗多いからなぁ それもなあなあで済まされたりしてるからやばいよね 原作みたいにひどい目にあわせないと…

185 23/10/11(水)09:13:34 No.1111317012

基本カードショップ専門店に子供来ないしな

186 23/10/11(水)09:14:27 No.1111317140

>基本カードショップ専門店に子供来ないしな この前地下の怪しいオリパ屋に小学生みたいな子2人が入っていったの見たな… 大丈夫かな…

187 23/10/11(水)09:14:35 No.1111317160

ここも靴磨きだらけじゃん

188 23/10/11(水)09:14:58 No.1111317215

子供がいるカードショップ自体はあるよ! キモオタばかりが目立つだけで!

189 23/10/11(水)09:15:07 No.1111317243

>なんだとぉ… >その通りだけどなんだとぉ…! 特に子供のカードゲーマーとか最悪で理屈っぽくて可愛げが皆無なイメージある

190 23/10/11(水)09:15:29 No.1111317298

>どっちかというとバイトがカスガチャSSRじゃないか?万引きして示談金も払わねえとか親子揃ってとんでもねえ もっと詰められそうなもんだが…

191 23/10/11(水)09:15:51 No.1111317365

いや子供は優しいぞ 金ないからガチデッキ一本でねじ伏せてくるだけで俺にも優しい

192 23/10/11(水)09:16:21 No.1111317420

>特に子供のカードゲーマーとか最悪で理屈っぽくて可愛げが皆無なイメージある 全員羽蛾みたいなガキなのか 総昆虫族デッキ

193 23/10/11(水)09:16:27 No.1111317436

シャカパチ許されてる時点でTCG界隈は下から上までクソ 小学校上がる前からカードやってるようなやつはもれなくシャカパチで演奏会するクソ野郎に育つからな

194 23/10/11(水)09:16:40 No.1111317468

テナント料って悪質な継続デバフでキツい 持ち家兼店舗か無理せずもっと小さいスペースで始めたらよかったのでは

195 23/10/11(水)09:16:49 No.1111317488

ショップで箱剥いてるとガキが群がってきて面白い

196 23/10/11(水)09:17:16 No.1111317556

>特に子供のカードゲーマーとか最悪で理屈っぽくて可愛げが皆無なイメージある 昔バイトしてた店で売ってるパックサーチ禁止になった時はキレてるガキ多かったな 元々何か買うでもなく長時間入り浸るマナーの悪いガキ多かったのでその辺りが来なくなって万々歳だったけど

197 23/10/11(水)09:17:23 No.1111317575

>シャカパチ許されてる時点でTCG界隈は下から上までクソ >小学校上がる前からカードやってるようなやつはもれなくシャカパチで演奏会するクソ野郎に育つからな シャカパチに親を殺されたのか?

198 23/10/11(水)09:17:31 No.1111317595

>テナント料って悪質な継続デバフでキツい >持ち家兼店舗か無理せずもっと小さいスペースで始めたらよかったのでは それはまあ本人が最後のブログで言ってはいるんだけど じゃあやり直せるかって言うとね…もうお金とかメンタルとか終わってたので…

199 23/10/11(水)09:18:13 No.1111317713

>カードゲームは不正や窃盗多いからなぁ >それもなあなあで済まされたりしてるからやばいよね >原作みたいにひどい目にあわせないと… 不人気システム低額カード使ってると自衛できるんだけどね

200 23/10/11(水)09:18:25 No.1111317743

実物なんて遊戯王初期しか触ってないんだけどサーチなんて効果あるの? 出来ちゃうと諸々崩壊しそうなもんだけど

201 23/10/11(水)09:19:01 No.1111317834

カードの価値なんて情報が開示されてなお実際に使いこなすやつが出るまでプレイヤーもよくわからないなんてあるのに

202 23/10/11(水)09:19:02 No.1111317840

>テナント料って悪質な継続デバフでキツい >持ち家兼店舗か無理せずもっと小さいスペースで始めたらよかったのでは そんなとこにパック卸して貰えるかな?

203 23/10/11(水)09:19:09 No.1111317855

>実物なんて遊戯王初期しか触ってないんだけどサーチなんて効果あるの? >出来ちゃうと諸々崩壊しそうなもんだけど だからパックを触れる状況で置くのは馬鹿

204 23/10/11(水)09:19:37 No.1111317916

擦るとレアが分かるとかで擦らないでくださいみたいな張り紙あって合った記憶 あんなのがメイン層だと思うとやりたくはねえなあ

205 23/10/11(水)09:19:37 No.1111317917

>実物なんて遊戯王初期しか触ってないんだけどサーチなんて効果あるの? >出来ちゃうと諸々崩壊しそうなもんだけど あるから最近はもう店頭には並べない サーチ技術は箱開けて高レア確定未開封パックを売るのが仕事のカスがメルカリで使ってる

206 23/10/11(水)09:19:44 No.1111317928

スレ画の店はデュエルスペースでカップ麺食えるような店だったからなぁ

207 23/10/11(水)09:19:55 No.1111317965

>実物なんて遊戯王初期しか触ってないんだけどサーチなんて効果あるの? >出来ちゃうと諸々崩壊しそうなもんだけど クソガキのときしてたけど簡単にできるよ 今はコンビニとかで取り扱ってる店舗減ってるだろうから無理かな

208 23/10/11(水)09:20:26 No.1111318061

アキバの話だけど今の小学生とかナンジャモのSAR買ってくからな 店員がレジでSRと間違えてないかと親の了解取ってるか確認したしてた

209 23/10/11(水)09:20:31 No.1111318075

アメリカでも取り扱い止める所が出たりMTGどうなってんだ

210 23/10/11(水)09:20:43 No.1111318106

滑りサーチで簡単にスー以上探せるからなぁ

211 23/10/11(水)09:21:51 No.1111318287

>アキバの話だけど今の小学生とかナンジャモのSAR買ってくからな >店員がレジでSRと間違えてないかと親の了解取ってるか確認したしてた 転売目的で親が買わせてるんじゃないの? 見つけたら買えって

212 23/10/11(水)09:22:22 No.1111318375

だからこうしてDCGを…あっあいつプレイヤーネームで煽ってきやがったんですけお!!

213 23/10/11(水)09:22:39 No.1111318415

殺人より窃盗の方が罪は軽いけど償ってすらいないので今はもうバイトの方がカスや

214 23/10/11(水)09:22:48 No.1111318438

サーチなんて昭和の駄菓子屋のカードダスみたいなテクニック現存してんのかよ…

215 23/10/11(水)09:22:54 No.1111318456

エンタメの領域はやってないやつが首突っ込むとろくなことにならない スレ画は顕著な例

216 23/10/11(水)09:23:05 No.1111318481

リスクの話するならもう開業しないほうがいいんだけどね…

217 23/10/11(水)09:23:25 No.1111318520

プレイヤー人口多いの?

218 23/10/11(水)09:23:32 No.1111318549

いやだいぶバイトが悪くねえ?

219 23/10/11(水)09:23:58 No.1111318627

>リスクの話するならもう開業しないほうがいいんだけどね… 自分のお店を持って儲けたい!っていう夢は捨てられねぇんだ!

220 23/10/11(水)09:24:33 No.1111318716

ガキの高い買い物は後から親が子供が選ぶの間違えたから返品させろ!みたいなの普通にあるから警戒する

221 23/10/11(水)09:25:21 No.1111318833

>商売する能力が低いのに商売で食っていこうとしたのが間違いだった 雇われで優秀だからと独立して死ぬのは山ほどいる なんだかんだ背負ってる看板に守られてる

222 23/10/11(水)09:25:38 No.1111318885

>>基本カードショップ専門店に子供来ないしな >この前地下の怪しいオリパ屋に小学生みたいな子2人が入っていったの見たな… >大丈夫かな… よく画像貼られるインタビューで転売ヤー糾弾するお子様もその時並んでたのオリパの購入列だぞ ておくれ

223 23/10/11(水)09:25:45 No.1111318913

>いやだいぶバイトが悪くねえ? 長年経営するならどこかで悪いのが紛れ込む前提で悪さし辛い仕組み作らないとダメなんだよね困ったことに…

224 23/10/11(水)09:26:22 No.1111319033

>ガキの高い買い物は後から親が子供が選ぶの間違えたから返品させろ!みたいなの普通にあるから警戒する カドショって返品不可だからそんなん言われても拒否れるよ

225 23/10/11(水)09:26:32 No.1111319054

元自衛隊なのか そりゃいいカモだわ

226 23/10/11(水)09:26:50 No.1111319108

大金を払う訳だから見通しが甘いのはダメだよ! それはそれとしてパクったバイト野郎はさぁ…

227 23/10/11(水)09:27:58 No.1111319326

>ガキの高い買い物は後から親が子供が選ぶの間違えたから返品させろ!みたいなの普通にあるから警戒する 昔買いに来る度にそうなって金返せだの新しいのよこせだのって客いたな… 最終的に子供に親の連絡先聞いて電話してこれで注文あってるかと確認する様にしたらそのうち店に来なくなった

228 23/10/11(水)09:28:11 No.1111319357

万引きバイトくらいはわかるけど親まで示談金トンズラするレベルのゴミを引いたのは引きが悪すぎてカードゲーム向いてない

229 23/10/11(水)09:28:20 No.1111319381

>いやだいぶバイトが悪くねえ? バイトが悪いのは大前提として バイトが謝ったから許す!して再犯されてるのはもうアホなんよ

230 23/10/11(水)09:28:23 No.1111319389

食品系コンサルに騙されて破産しそうになってた知人も元自衛隊なんだけどコンサル寄ってくる何かがあるのか元自衛隊員…

231 23/10/11(水)09:28:59 No.1111319474

知識なきゃ高額カード持ち込まれても鑑定できないやん まさかそれすらバイト任せなのか

232 23/10/11(水)09:29:04 No.1111319485

>食品系コンサルに騙されて破産しそうになってた知人も元自衛隊なんだけどコンサル寄ってくる何かがあるのか元自衛隊員… 世間ずれしてないからね…

233 23/10/11(水)09:29:06 No.1111319493

>食品系コンサルに騙されて破産しそうになってた知人も元自衛隊なんだけどコンサル寄ってくる何かがあるのか元自衛隊員… 職業柄人は信用しちゃうのかもなあ…

234 23/10/11(水)09:30:02 No.1111319647

>>食品系コンサルに騙されて破産しそうになってた知人も元自衛隊なんだけどコンサル寄ってくる何かがあるのか元自衛隊員… >世間ずれしてないからね… >職業柄人は信用しちゃうのかもなあ… 自衛隊じゃないけど公務員の親父もリフォーム業者に騙されてたから そういうのは確実にある

235 23/10/11(水)09:30:46 No.1111319765

あとは幹部候補でもなきゃまあ…うん…っていうのもある

236 23/10/11(水)09:30:51 No.1111319781

そもそも少しでも調べればカードショップなんて信用できる知識ある人間がいる事で成立するってわかりそうなもんだけどな

237 23/10/11(水)09:30:56 No.1111319796

>食品系コンサルに騙されて破産しそうになってた知人も元自衛隊なんだけどコンサル寄ってくる何かがあるのか元自衛隊員… 退官時に貰えるまとまった金が狙いとか?いくらくらいなのか知らないけど

238 23/10/11(水)09:31:11 No.1111319830

この人がビジネスわかってるカードゲーマーならコンサルなんてデメリットしか押し付けないクソカードってわかるんだけどな…

239 23/10/11(水)09:31:33 No.1111319880

家族ぐるみで示談金逃れるのは手慣れすぎだろ…

240 23/10/11(水)09:32:15 No.1111319979

世の中あなたのお財布を食い物にする屑だらけですよってのは教育で教えないからな

241 23/10/11(水)09:32:19 No.1111319996

そもそも肝心の当人が何も考えてないんだからどうしようもねぇよ コンサル以前の問題だよ

242 23/10/11(水)09:32:58 No.1111320104

>職業柄人は信用しちゃうのかもなあ… 後任期満了金が基本入るし定年退官ならそれなりにまとまった金が入るので銀行からも投資の話が普通に来る

243 23/10/11(水)09:33:44 No.1111320249

>そもそも肝心の当人が何も考えてないんだからどうしようもねぇよ >コンサル以前の問題だよ 当人にはやりたい店のビジョンとかあったんだよ 店の規模がデカすぎてやりたいことができない上家庭に負担かけるわ挙げ句の果てに窃盗騒ぎだけど

244 23/10/11(水)09:34:44 No.1111320414

後自衛隊の中しか知らない良くも悪くもいい人が多いから55歳とかで世間に放り出されて民間企業行くけどメンタルやる人も多いよね

245 23/10/11(水)09:35:21 No.1111320529

>世の中あなたのお財布を食い物にする屑だらけですよってのは教育で教えないからな そういうのが自分が思ったよりもずっと身近に居ると言う事も教えてくれないからな…

246 23/10/11(水)09:35:42 No.1111320577

スレ画のストレージに高額カード忍ばせるやり方だと最初に来た客が全部かっ攫ってしまうのでは?

247 23/10/11(水)09:36:01 No.1111320639

>食品系コンサルに騙されて破産しそうになってた知人も元自衛隊なんだけどコンサル寄ってくる何かがあるのか元自衛隊員… 自衛官とか関係なく普通にコンサルは寄ってくる 後は話を聞くか聞かないかの違い

248 23/10/11(水)09:36:19 No.1111320695

>世の中あなたのお財布を食い物にする屑だらけですよってのは教育で教えないからな 騙されるやつは自分は馬鹿じゃないから違う!ってなってるから無駄だぞ

249 23/10/11(水)09:36:46 No.1111320778

相手の言葉の何を信じたんだろうな

250 23/10/11(水)09:37:02 No.1111320829

>スレ画のストレージに高額カード忍ばせるやり方だと最初に来た客が全部かっ攫ってしまうのでは? 毎朝ストレージガサゴソ漁って売り場を荒らしていく乞食が増えるだけだと思う

251 23/10/11(水)09:37:06 No.1111320840

そもそもの話をするとストレージコーナーが負担大きいんだ 大手にしか許されないんだ

252 23/10/11(水)09:37:09 No.1111320855

円満退職で退職金持ってそうなタイミングで寄ってくる人間多すぎ問題 いや本当どこから嗅ぎ付けてくるの…

253 23/10/11(水)09:37:11 No.1111320862

クソバイトは制裁を受けろ

254 23/10/11(水)09:37:29 No.1111320913

>相手の言葉の何を信じたんだろうな 相手を信じる自分に酔ってる

255 23/10/11(水)09:38:04 No.1111321023

>クソバイトは制裁を受けろ 被害者が制裁しない事にしたからしょうがないね

256 23/10/11(水)09:38:20 No.1111321063

>持ち家兼店舗か無理せずもっと小さいスペースで始めたらよかったのでは 起業の時点で経営計画に持続性があるかどうかを判断するのがコンサルの仕事なんだが… やっぱりはずれ引いたとしか

257 23/10/11(水)09:39:13 No.1111321202

>被害者が制裁しない事にしたからしょうがないね 旦那を殺そうとするくらいならそっちから搾り取れよ!

258 23/10/11(水)09:40:26 No.1111321398

現代で示談金払わない捕まらないまま逃げることが可能なことに驚いている

259 23/10/11(水)09:40:26 No.1111321401

コンサルだって万引き犯を考慮に入れてねぇから…

260 23/10/11(水)09:40:39 No.1111321429

>旦那を殺そうとするくらいならそっちから搾り取れよ! 何かやらかした人が直接の加害者よりもそれを責めてくる身内に殺意持つのはありがちなパターン

261 23/10/11(水)09:40:45 No.1111321443

俺らがここで義憤に駆られても無意味だしな 全ては終わったことだ…

262 23/10/11(水)09:41:29 No.1111321555

クソバイトはご当地ヒーローの中の人やってると聞いた

263 23/10/11(水)09:41:35 No.1111321571

>俺らがここで義憤に駆られても無意味だしな >全ては終わったことだ… 数少ない救いはちゃんとスレ画の人は服役を終えてるってことだな 示談さえ逃げてる奴よりは更生の余地がある

264 23/10/11(水)09:41:49 No.1111321613

旦那からしたらなにやってんだって言いたくなるだろうしな

265 23/10/11(水)09:42:05 No.1111321652

さすがに旦那とは離婚しちゃったんだろうか

266 23/10/11(水)09:42:49 No.1111321779

というか躁うつ出てたみたいだしその状態でさらに毎月借金増えたらまあまあの人が壊れるよ

267 23/10/11(水)09:44:08 No.1111322020

店閉めるってなったときライバル店が店長とカードの在庫引き取ってくれて自分の店で売れなかったカードがどんどん売れていってやっぱりカード返せとか言う人だし…

268 23/10/11(水)09:44:48 No.1111322137

>スレ画のストレージに高額カード忍ばせるやり方だと最初に来た客が全部かっ攫ってしまうのでは? ちょっと話がずれるけどストレージに高額カードを突っ込むにしても美品で2,300円の傷有り品とかのレベルでプレイヤーは十分喜ぶよね…

269 23/10/11(水)09:46:09 No.1111322410

職場結婚で寿退社して子供増えたからもう一度働くまでは実によくある話なんだけどね

270 23/10/11(水)09:47:04 No.1111322594

クソ高いカード紛れ込ませたところでストレージがガバガバの店にしかならんぞ……

271 23/10/11(水)09:47:54 No.1111322741

ストレージが美味しいだけの店は他人に教えないから口コミの効果は期待できないだろ…

272 23/10/11(水)09:49:40 No.1111323054

ライバル店というか 横に遊基とまんだらけとカードラボとまんだらけとイエサブがあって 後ろに駿河屋と別のカードショップがあって さらに周りに個人店が2店 相手にもなってねぇぞ

273 23/10/11(水)09:50:09 No.1111323150

宗教勧誘のメッカにすぐなるのもカードゲーム屋の扱いにくさの一つ 最近はボードゲーム屋もターゲットになってる

274 23/10/11(水)09:50:25 No.1111323207

>ライバル店というか >横に遊基とまんだらけとカードラボとまんだらけとイエサブがあって >後ろに駿河屋と別のカードショップがあって >さらに周りに個人店が2店 >相手にもなってねぇぞ 当時はまだ駿河屋は無い

275 23/10/11(水)09:50:55 No.1111323299

開店資金にカードローンってもうちょっと落ち着いた方がいい

276 23/10/11(水)09:51:52 No.1111323485

まあ実際のところ周りの店は客寄せになる時のが多い ポツンと一軒のカード屋なんて誰も来ない

277 23/10/11(水)09:51:54 No.1111323490

開始時点で夫婦合わせて貯金200万は追い詰められすぎよね

278 23/10/11(水)09:52:10 No.1111323546

たまにある道楽でやってるタイプのことがやりたかったのはわかる 馬鹿みたいな維持費抱えてやることじゃないすぎる…

279 23/10/11(水)09:52:20 No.1111323565

カードも末期だな

280 23/10/11(水)09:53:04 No.1111323692

>職場結婚で寿退社して子供増えたからもう一度働くまでは実によくある話なんだけどね パートとか幾らでも道はあったろうにどうして自分で起業を…? そして何故全然知識のないジャンルで勝負を…?

281 23/10/11(水)09:53:42 No.1111323793

店に人来てくれないと売れるもんがあっても売れないよね

282 23/10/11(水)09:54:46 No.1111323983

>開店資金にカードローンってもうちょっと落ち着いた方がいい 60万で何の足しになるんだって額だし元から資金がたりてないすぎる

283 23/10/11(水)09:54:47 No.1111323990

>パートとか幾らでも道はあったろうにどうして自分で起業を…? 女の人はなんかしらんけど自分の店を持ちたい欲求が強い人が多い >そして何故全然知識のないジャンルで勝負を…? なんでだろうね…

284 23/10/11(水)09:55:10 No.1111324067

>>職場結婚で寿退社して子供増えたからもう一度働くまでは実によくある話なんだけどね >パートとか幾らでも道はあったろうにどうして自分で起業を…? >そして何故全然知識のないジャンルで勝負を…? めちゃめちゃ稼げるとか言われたんじゃないかな…

285 23/10/11(水)09:55:20 No.1111324100

>開始時点で夫婦合わせて貯金200万は追い詰められすぎよね 地道に働く選択肢はなかったのか…

286 23/10/11(水)09:56:10 No.1111324254

クソバイトはどうなったんだろう

287 23/10/11(水)09:56:49 No.1111324347

>まあ実際のところ周りの店は客寄せになる時のが多い >ポツンと一軒のカード屋なんて誰も来ない 近隣の子供の溜まり場にはなるけど所詮ガキなのでそんなにバカスカ買ってくれるわけでもないし流行りの移り変わりも早いので安定収入になり得ない

288 23/10/11(水)09:58:03 No.1111324553

邪悪なバイトもやったやつの目星ついてても追い込み掛けたりしないで放流してた記憶がある

289 23/10/11(水)09:59:01 No.1111324717

スレ画はコンサルタントがクソみたいに邪悪だった記憶 このやり方勧めといて我関せずで

290 23/10/11(水)10:01:44 No.1111325143

うちの近所にも他だとショーケース並んでる様なカードがストレージ20円の店あったから重宝してたけど数年もしない内に店ごと消えてまぁそうだよねってなった 相場真面目に調べてないのにカード売買で儲け立つ訳ねぇし敢えてそれをやる必要なんて尚更ねぇ

291 23/10/11(水)10:02:53 No.1111325338

性善説で世の中まわってるという思い込みすごかったのかな

292 23/10/11(水)10:03:17 No.1111325404

常に環境とかチェックしてないといけないしカード屋は面倒くさそうだな…

293 23/10/11(水)10:03:19 No.1111325410

カードは水物の上の知識あってもそれ高騰すんの!?ってなるからな…

294 23/10/11(水)10:03:49 No.1111325496

窃盗バイトがかなり悪質と言うか サイコパスかなんかかお前?って感じの極道メンタルだった記憶

295 23/10/11(水)10:04:13 No.1111325558

>常に環境とかチェックしてないといけないしカード屋は面倒くさそうだな… マジで好きじゃないとやっていけない仕事だよ 公式の発表であの高額カードが一夜にして捨て値に!とかもあるわけだし

296 23/10/11(水)10:05:20 No.1111325769

>カードは水物の上の知識あってもそれ高騰すんの!?ってなるからな… 万が一高騰する情報逃したら値段付け替える前に狩り尽くされる…

297 23/10/11(水)10:05:24 No.1111325781

店主が無知だったらどの道食い物にされるようにしか思えない

298 23/10/11(水)10:06:15 No.1111325936

>カードは水物の上の知識あってもそれ高騰すんの!?ってなるからな… 玄翼竜高騰!暴落!

299 23/10/11(水)10:06:35 No.1111325987

経験0年 カード屋に挑戦します

300 23/10/11(水)10:06:41 No.1111326004

犯罪起こして消えていくならせめて悪質コンサルの名前だけでも教えて欲しかった

301 23/10/11(水)10:06:43 No.1111326012

コンサルとか胡散臭くて信頼出来ないのによく依頼しようと思うな… 大体邪悪で無能な連中って認識しかないぞ

302 23/10/11(水)10:06:50 No.1111326045

>万が一高騰する情報逃したら値段付け替える前に狩り尽くされる… 最近は再録も多いしな

303 23/10/11(水)10:07:26 No.1111326160

>コンサルとか胡散臭くて信頼出来ないのによく依頼しようと思うな… >大体邪悪で無能な連中って認識しかないぞ 有能な連中もいるにはいるけどそういうのはこんな木っ端みたいな案件は受けない…

304 23/10/11(水)10:07:28 No.1111326167

スレがの案件みたいなカスなコンサルも捕まるように法改正してほしいわ

305 23/10/11(水)10:07:38 No.1111326200

と言うか世の中悪質なコンサル多すぎない? まあこれ規制しようにも難しいんだろうけど

306 23/10/11(水)10:08:30 No.1111326356

コンサルなんて商売の成功失敗関係無く金貰ってる時点で適当なやつばっかな印象

307 23/10/11(水)10:08:50 No.1111326432

再録で値段が紙屑になるの見てるとカード屋って儲かるように見えない まあだからオリパとかやるんだろうけど

308 23/10/11(水)10:09:06 No.1111326486

マジでストレージで何十円とかのカードが急遽需要高まって再録も全然されてないから一瞬で1000円とかになったりもするからな 制限発表とかも夜にやったりするの多いから閉店後も気を張ってチェックしてないといけない

309 23/10/11(水)10:09:11 No.1111326499

カードに限らず古物売る店で相場分かってないとマジで食い物にされるだけだよね まあ相場分かってるなら分かってるで相応の長所ないと誰も来ないが…

310 23/10/11(水)10:09:43 No.1111326596

コンサルが垂れ流してる言い訳もまた酷くて笑う 駄目だこいつら…

311 23/10/11(水)10:09:45 No.1111326608

その界隈のインフルエンサーが開業しても苦労してるのに無茶だな

312 23/10/11(水)10:10:05 No.1111326661

>マジでストレージで何十円とかのカードが急遽需要高まって再録も全然されてないから一瞬で1000円とかになったりもするからな >制限発表とかも夜にやったりするの多いから閉店後も気を張ってチェックしてないといけない 在庫の管理で無限に場所必要そうだよね…

313 23/10/11(水)10:10:53 No.1111326824

あくらつなコンサルは官公庁相手にこれからは〇〇の時代です!と言って高額商品売りつけたり補助金引き出したりする 最近だと空飛ぶクルマとかね

314 23/10/11(水)10:11:37 No.1111326956

>在庫の管理で無限に場所必要そうだよね… 最近は店頭には注文用のタブレットとショーケースの中の高額商品だけでそれ以外は全部バックヤードなパターンも多いな

315 23/10/11(水)10:11:49 No.1111326988

官公庁食い物にするならむしろもう好きにやって欲しい

316 23/10/11(水)10:12:12 No.1111327058

そもそもストレージ置かない方がいいのでコロナついでに引き上げた店も増えた

317 23/10/11(水)10:12:15 No.1111327068

>再録で値段が紙屑になるの見てるとカード屋って儲かるように見えない >まあだからオリパとかやるんだろうけど 基本はパック売ったり大会開いたりがメインの収入源だよカード屋は シングル販売で儲けるのはあまりにもハードルが高いしオリパも元々は儲ける為というより在庫処理の側面が強かった

318 23/10/11(水)10:12:17 No.1111327074

馬鹿の相手するのはそれなりのコンサルだからな…

319 23/10/11(水)10:12:57 No.1111327192

コンサルとか中小企業診断士とかいう運転免許よりも程度が低い資格くらいしか持ってないゴミジョブじゃん なんでそんな奴に400万円も預けちゃったの? 馬鹿なの?

320 23/10/11(水)10:13:46 No.1111327326

某遊戯王Youtuberの店とか上手いこといって好調っぽいけど店長の経験に救われてる部分大きそう

321 23/10/11(水)10:14:29 No.1111327459

本人がゴーサイン出してるんだから本人が悪い以外にないよ マネーの虎に出てくるようなのがそのまま突っ切っちゃっただけ

322 23/10/11(水)10:14:50 No.1111327514

>某遊戯王Youtuberの店とか上手いこといって好調っぽいけど店長の経験に救われてる部分大きそう あの店エレベーターすらないビルの4階だっけ よく客来るなぁ

323 23/10/11(水)10:15:09 No.1111327562

だいたいのコンサルは詐欺師が名前変えただけだよな

324 23/10/11(水)10:15:20 No.1111327602

>あくらつなコンサルは官公庁相手にこれからは〇〇の時代です!と言って高額商品売りつけたり補助金引き出したりする >最近だと空飛ぶクルマとかね あくらつコンサルが大好きなもの 都道府県魅力度ランキング ほんとうにくそだと思う

325 23/10/11(水)10:15:37 No.1111327650

>某遊戯王Youtuberの店とか上手いこといって好調っぽいけど店長の経験に救われてる部分大きそう 1番大変な宣伝が既に完了してるしな

326 23/10/11(水)10:16:11 No.1111327754

>某遊戯王Youtuberの店とか上手いこといって好調っぽいけど店長の経験に救われてる部分大きそう あそこはそもそも店の経営で生活するとかじゃないほぼ道楽なのが大きい

327 23/10/11(水)10:16:14 No.1111327764

うまい話があるなら自分でやるよ

328 23/10/11(水)10:16:34 No.1111327817

本当になんでろくに知識もないカードショップなんかに手を出したのか… 頭の中に花畑でも広がってたんです?

329 23/10/11(水)10:17:55 No.1111328063

>人間追い詰められたら殺人する可能性はあるだろうと思うから >人の人生台無しにして小銭稼いでる奴らよりは理解できるかな…擁護できるわけじゃないけど 愚かと邪悪はまたちょっと違うからな……

330 23/10/11(水)10:18:29 No.1111328161

>本当になんでろくに知識もないカードショップなんかに手を出したのか… >頭の中に花畑でも広がってたんです? まあ正直コンサルにその辺も言いくるめられたんだろうなって…

331 23/10/11(水)10:20:09 No.1111328449

>某遊戯王Youtuberの店とか上手いこといって好調っぽいけど店長の経験に救われてる部分大きそう 最悪失敗しても店の維持はYouTube収入でいけるらしいのが強いよなあれ

332 23/10/11(水)10:21:20 No.1111328657

ナカイドのカードショップはどうなったんだろう

333 23/10/11(水)10:21:36 No.1111328707

>>本当になんでろくに知識もないカードショップなんかに手を出したのか… >>頭の中に花畑でも広がってたんです? >まあ正直コンサルにその辺も言いくるめられたんだろうなって… もともとカード遊んでた時に周りからちやほやされまくってカードショップ始めます!って感じだったと聞いた まぁ女性ってだけで相当ちやほやされるよな…

334 23/10/11(水)10:24:35 No.1111329218

カード屋、貴金属買い取り屋は増えた 次は世界の民藝買い取り屋が来る

335 23/10/11(水)10:28:42 No.1111329979

日夜相場やルールが変わる何種類ものカードの相場を常に把握してないといけないから知識無しだと有能な店長を雇わないといけない

336 23/10/11(水)10:29:03 No.1111330045

おもちゃに比べて相場が水物すぎる

337 23/10/11(水)10:29:47 No.1111330181

よく行くゲーム屋も半分がトレカコーナーになってて儲かるんだろうなって

338 23/10/11(水)10:31:10 No.1111330419

>ナカイドのカードショップはどうなったんだ​ろう 速攻で終わったはず そのうち再開するとか言い訳してた気がするけどもうポケカバブルも大分弾けてきたしこのまま知らん顔して終わりだろう

339 23/10/11(水)10:32:21 No.1111330637

>ナカイドのカードショップはどうなったんだろう 繁盛してるよ

340 23/10/11(水)10:33:42 No.1111330872

どっちだよ

341 23/10/11(水)10:37:11 No.1111331473

ショップのつべもメも更新停止してるからまあ繁盛してるは嘘だな…

342 23/10/11(水)10:40:15 No.1111332053

まとめサイトへの転載禁止 まとめ動画への転載禁止

↑Top