ひどい… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/11(水)05:55:46 No.1111294736
ひどい…
1 23/10/11(水)05:56:59 No.1111294801
まず「」に嘔吐をもよおす薬を投与します
2 23/10/11(水)05:58:58 No.1111294906
俺逆の左手で拭うかも
3 23/10/11(水)06:10:23 No.1111295540
右利きだけど左で拭うタイプだな…
4 23/10/11(水)06:26:57 No.1111296438
一個体だと個性が出ちゃうから相当数のカエルが嘔吐薬を飲まされたんだろうな…
5 23/10/11(水)06:32:49 No.1111296740
クジラにも薬を?!
6 23/10/11(水)06:37:04 No.1111296995
カエルには元々異物を飲み込むとすぐ吐いて身を守る習性があって嘔吐の研究に使われたりもする だから本カエル的にはそこまで苦痛でもないと思われる
7 23/10/11(水)06:37:43 No.1111297031
こんなんその時の気分じゃないの!?
8 23/10/11(水)06:37:47 No.1111297034
ひでえことしやがる…
9 23/10/11(水)06:38:40 No.1111297097
ゲロゲロゲロ…
10 23/10/11(水)06:50:54 No.1111297875
気持ち悪い時に口押さえる手はたしかに聞き手かもしれん…
11 23/10/11(水)06:51:45 No.1111297938
>こんなんその時の気分じゃないの!? 一回だけじゃなく何回も複数のカエルに飲ませたんだろう
12 23/10/11(水)07:11:04 No.1111299528
>>こんなんその時の気分じゃないの!? >一回だけじゃなく何回も複数のカエルに飲ませたんだろう やめたげて!
13 23/10/11(水)07:13:24 No.1111299759
よくそんなひどい方法思い付いたね…
14 23/10/11(水)07:14:45 No.1111299894
「」でも試すか…
15 23/10/11(水)07:16:18 No.1111300054
乙武さんってどっちなんだろ
16 23/10/11(水)07:16:29 No.1111300083
別の方法なかったの…
17 23/10/11(水)07:16:43 No.1111300104
>「」でも試すか… やめたげて!
18 23/10/11(水)07:17:44 No.1111300226
猫は階段の降り方とかで調べたのに…
19 23/10/11(水)07:18:39 No.1111300314
うめ うめ うめ
20 23/10/11(水)07:20:13 No.1111300454
フゥー
21 23/10/11(水)07:21:11 No.1111300556
宗教上の理由だったらどうするんだよ
22 23/10/11(水)07:22:03 No.1111300654
人間以外の動物は種族事に利き手統一されてるのかな
23 23/10/11(水)07:22:47 No.1111300744
>乙武さんってどっちなんだろ 手がなくても足があるだろ!
24 23/10/11(水)07:29:39 No.1111301531
>手がなくても足があるだろ! 足もねぇだろ
25 23/10/11(水)07:30:30 No.1111301622
>人間以外の動物は種族事に利き手統一されてるのかな オスメスで違ったりもする
26 23/10/11(水)07:37:54 No.1111302484
飼いネコの利き手を調べるには 飼いネコが階段を昇り降りする、あるいはトイレに入ろうとするとき、どちらの手を先に使ったかをノートに記録しておこう。 数日から数カ月観察すれば、あなたのネコが利き手を持っているかどうかを判断する十分なデータが揃う(ただし、すべてのネコに利き手があるわけではない)。2018/02/12 ネコの「利き手」新研究 オスは左、メスは右の傾向 あいまいなかんじ…蛙はそこまでして調べる必要あったのかな…
27 23/10/11(水)07:44:37 No.1111303318
蛇にも利き手あるとか聞いたことあるな…手無いのになんでなんだろ
28 23/10/11(水)07:47:11 No.1111303670
>蛇にも利き手あるとか聞いたことあるな…手無いのになんでなんだろ 身体くねらせて動くときにどっちスタートするかが毎回一緒なのかもな
29 23/10/11(水)07:57:58 No.1111305098
>手がなくても足があるだろ! >足もねぇだろ ダメだった
30 23/10/11(水)07:58:21 No.1111305145
嘔吐薬じゃなく食べられないものとかにすると胃ごと吐き出すするから仕方ない
31 23/10/11(水)07:59:49 No.1111305339
>>手がなくても足があるだろ! >>足もねぇだろ >ダメだった 良いこと教えるけど普通の人間は手がないからって足で口を拭いたりしないんだよ
32 23/10/11(水)08:01:26 No.1111305589
>宗教上の理由だったらどうするんだよ 吐いてる時まで宗教意識していられる程冷静になれないだろ
33 23/10/11(水)08:02:28 No.1111305733
>良いこと教えるけど普通の人間は手がないからって足で口を拭いたりしないんだよ 両手なかったら足使うようになるんじゃないか
34 23/10/11(水)08:02:51 No.1111305795
あの体勢なら信頼できる利き手は体支えるのに使って余ってる手でぬぐうわなあ
35 23/10/11(水)08:04:39 No.1111306039
>両手なかったら足使うようになるんじゃないか そんなことできるの特殊な訓練を積んだ人間だけ…お前まさか
36 23/10/11(水)08:07:42 No.1111306506
利き手って動作によってある程度違わない? ペンも箸も右手だけどちんちんは左手だよ俺
37 23/10/11(水)08:09:10 No.1111306734
>利き手って動作によってある程度違わない? >ペンも箸も右手だけどちんちんは左手だよ俺 俺もここ数年は左だわ
38 23/10/11(水)08:10:52 No.1111307012
ぬはほとんど左利きだっけかな
39 23/10/11(水)08:11:32 No.1111307143
>利き手って動作によってある程度違わない? >ペンも箸も右手だけどちんちんは左手だよ俺 大体は緊急時に咄嗟に動く用の手や足で調べる
40 23/10/11(水)08:13:45 No.1111307520
「」の利き腕も調査するか…
41 23/10/11(水)08:13:51 No.1111307543
書くのは右だけどカくのは左だな
42 23/10/11(水)08:13:53 No.1111307544
まぁ研究ってこういうもんだよね 研究室に入った知り合いは最初の一ヵ月ひたすら実験終了後のモルモット殺してたらしいし あのどこが首かわからない身体に紐まきつけてきゅってやるんだけどなれてくると身体触って三秒でやれるようにようになるらしい
43 23/10/11(水)08:13:55 No.1111307551
オナスポーはだたPCやスマホでシコシコする人種だろ
44 23/10/11(水)08:14:54 No.1111307723
右利きのはずだけどスマホ使うようになってから両利きみたいになってるから正直どっちかって言われると自信無いな…
45 23/10/11(水)08:21:14 No.1111308807
種族ごとに利き手決まってるって何か理由はあるんだろうか
46 23/10/11(水)08:24:45 No.1111309359
>まぁ研究ってこういうもんだよね >研究室に入った知り合いは最初の一ヵ月ひたすら実験終了後のモルモット殺してたらしいし >あのどこが首かわからない身体に紐まきつけてきゅってやるんだけどなれてくると身体触って三秒でやれるようにようになるらしい 駆け出し暗殺者が裏世界に馴染んでいく過程じゃん…
47 23/10/11(水)08:27:37 No.1111309840
やだよ 研究室解散するとき次の任務は?次の任務は…って聞くしかできない狂死郎2030みたいな大学
48 23/10/11(水)08:43:28 No.1111312296
紐どころか撫でるだけで殺してる動画見たな あれはもっと小さいネズミだったか
49 23/10/11(水)08:44:19 No.1111312434
猛禽類飼っててエサにまうまう使う人もそうなんだけどいろんな生き物をどうやったら一番効率よく殺せるか熟知してる人間ってだいぶ狂った生態してると思う
50 23/10/11(水)08:45:14 No.1111312584
>猛禽類飼っててエサにまうまう使う人もそうなんだけどいろんな生き物をどうやったら一番効率よく殺せるか熟知してる人間ってだいぶ狂った生態してると思う でも肉食動物も獲物の殺し方くらい学んでいくだろ
51 23/10/11(水)09:00:07 No.1111314894
>猛禽類飼っててエサにまうまう使う人もそうなんだけどいろんな生き物をどうやったら一番効率よく殺せるか熟知してる人間ってだいぶ狂った生態してると思う 熟知してるから毎日美味しいお魚やお肉を部位ごとに食えてるんだぞ もっと崇拝しろ
52 23/10/11(水)09:01:36 No.1111315130
>種族ごとに利き手決まってるって何か理由はあるんだろうか 内蔵が左右対称でない以上は筋肉の着き方が左右で違うし差があるならどちらかの使用がコスト的に優位ではあると思う あるいは目も利き目があるから拭う動作で利き目側が塞がらないようにとか仮説は色々出来そう
53 23/10/11(水)09:01:43 No.1111315148
>紐どころか撫でるだけで殺してる動画見たな >あれはもっと小さいネズミだったか 撫でるって言うか首の付け根あたりの頸椎を折って(ずらして)んだよ 紐でやるのも結果は同じ
54 23/10/11(水)09:04:37 No.1111315597
書き込みをした人によって削除されました
55 23/10/11(水)09:04:48 No.1111315628
>まず「」に勃起をもよおす薬を投与します
56 23/10/11(水)09:05:30 No.1111315758
>撫でるって言うか首の付け根あたりの頸椎を折って(ずらして)んだよ >紐でやるのも結果は同じ 必殺仕事人かよ
57 23/10/11(水)09:06:27 No.1111315920
>俺逆の左手で拭うかも ふむ…まだ余裕があるみたいだから限界まで飲ませてみよう
58 23/10/11(水)09:09:40 No.1111316413
えっ!今日はカレーライス食っていいのか!?
59 23/10/11(水)09:09:49 No.1111316432
研究って割と徒弟制チックな部分が多いよな 人力で技術職寄りな作業が多いから下積みに色々と雑務をやらせつつノウハウを伝授する
60 23/10/11(水)09:10:08 No.1111316481
>>撫でるって言うか首の付け根あたりの頸椎を折って(ずらして)んだよ >>紐でやるのも結果は同じ >必殺仕事人かよ そうだよ 研究室の知り合いの話だけど最初は不慣れで首の位置がよくわからなくて一匹に5分10分かけて苦しませちゃって ウンコ小便垂れ流させながらかひゅーかひゅー言わせてたのが 慣れてくるとぴっしゅっきゅっの三秒で済むらしい
61 23/10/11(水)09:10:11 No.1111316489
どうでもいい豆知識言いたいんぬ シオマネキは片方のハサミだけが巨大なカニなんぬ 実はこれ生まれつき大きくなる方のハサミが決まっている訳ではなく 最初にエサを獲るのに使ったハサミがどっちだったかで決まるんぬ つまりハサミで利き手がわかるんぬ
62 23/10/11(水)09:10:14 No.1111316497
イグノーベル賞感ある
63 23/10/11(水)09:11:08 No.1111316633
カエルに人権は無いのか…?
64 23/10/11(水)09:11:28 No.1111316682
カエルにはカエル権しかないからな
65 23/10/11(水)09:12:30 No.1111316850
盲導犬は最初に右足が出るか左足が出るかが重要だから子供の頃から利き足を検査される みたいな話を昔ドラマで見たぞ 日常生活で無茶させると利き足が変わっちゃうことがあるから気を付けてるみたいな話だった
66 23/10/11(水)09:15:08 No.1111317246
カエルにも人権を与えるべきゲロ!
67 23/10/11(水)09:15:39 No.1111317329
これは生き物好きな人達が知的好奇心から調べてるやつか それとも俺みたいなハゲには思いつきもしないような人の役に立つことのための研究なのか どっちなんだろ?
68 23/10/11(水)09:17:06 No.1111317532
>乙武さんってどっちなんだろ 行動からしたら下半身の真ん中にあるやつじゃないかな
69 23/10/11(水)09:17:07 No.1111317536
>これは生き物好きな人達が知的好奇心から調べてるやつか >それとも俺みたいなハゲには思いつきもしないような人の役に立つことのための研究なのか >どっちなんだろ? 「今は有用性がみつからなくても何かの役にたつはず」 っていう研究は多い
70 23/10/11(水)09:17:48 No.1111317645
>盲導犬は最初に右足が出るか左足が出るかが重要だから子供の頃から利き足を検査される これはまあわかる
71 23/10/11(水)09:24:24 No.1111318687
ゲロゲロゲロゲログワッグワッグワッってそういう…
72 23/10/11(水)09:25:05 No.1111318795
利き手ははっきりと決まっているものってことの検証は医学やスポーツ科学には繋がる話だと思う 左利きの矯正は不効率な行為って証左なわけでそれをなくす風潮の押し上げになれば左利きと言う人口の1割のQOLにも繋がるし
73 23/10/11(水)09:26:39 No.1111319075
>ゲロゲロゲロ… 気持ちよさそうに鳴いておりますじゃろ
74 23/10/11(水)09:27:09 No.1111319164
>>まず「」に勃起をもよおす薬を投与します ノーハンド射精されたら利き手分からんな…
75 23/10/11(水)09:32:21 No.1111320001
そもそもカエルってゲロ拭うんだ
76 23/10/11(水)09:42:10 No.1111321672
俺は右利き左シコだけど殆どの人は右利き右シコらしいので調査があったら俺はノイズでしかない
77 23/10/11(水)09:43:52 No.1111321965
利き手逆シコは多いと思うよ主にマウスの関係で
78 23/10/11(水)09:48:44 No.1111322894
ためになる面白いレスとクソゲスいレスが交互に来る
79 23/10/11(水)09:50:04 No.1111323131
魚も効き方向あるって言うよね 捕食行動の左右どちらからするかは個体によるって
80 23/10/11(水)09:54:37 No.1111323963
>そもそもカエルってゲロ拭うんだ 俺もカエルがゲロを拭うっていう概念が有ることに驚きを隠せてない