>未だに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/11(水)02:56:11 No.1111282884
>未だに心を掴まれている動画
1 23/10/11(水)03:06:05 No.1111283888
オバタリアン懐かしい…
2 23/10/11(水)03:14:44 No.1111284863
これと土曜洋画劇場のアニメーションは心に焼き付いてる
3 23/10/11(水)03:17:45 No.1111285203
ここからゴキゲンな週末が始まる…
4 23/10/11(水)03:18:56 No.1111285362
すごい豆知識の洪水みたいになってる…
5 23/10/11(水)03:23:23 No.1111285805
木曜洋画劇場の青と黒な背景のやつも心を掴んだままだぞ
6 23/10/11(水)03:30:10 No.1111286447
ゴールデン洋画劇場の霧深い城から始まって密林を戦車が横切ったりカーボーイが荒野を馬で歩いたり最後に男女のキスシーンで締めるアニメOPに今でも掴まれてる…
7 23/10/11(水)03:42:06 No.1111287522
ちなみに午後ローのテーマ曲はウォーターワールドのメインテーマ
8 23/10/11(水)03:52:24 No.1111288490
バタリアンめっちゃテンション上がるな
9 23/10/11(水)03:55:34 No.1111288720
>ゴールデン洋画劇場の霧深い城から始まって密林を戦車が横切ったりカーボーイが荒野を馬で歩いたり最後に男女のキスシーンで締めるアニメOPに今でも掴まれてる… 荒野のシーンでバッファローの骨が映るところが子供心にすげえ怖かった
10 23/10/11(水)03:57:29 No.1111288885
水曜ロードショー最後期のOPもこれだったはずだが当時の映像が見当たらない 金曜に切り替わった証とし「金曜」部分が透過してないだよね
11 23/10/11(水)04:01:40 No.1111289192
ホラーもほとんどやらなくなったしもう地上波でバタリアンは難しいだろうな
12 23/10/11(水)04:09:14 No.1111289756
ロボコップとかエイリアンまた見たいよ…
13 23/10/11(水)04:10:55 No.1111289883
当時もいろいろひどい意識でやってた部分もあったんだろうが想い出補正で輝かしく思えるな 最近はちょっとCMの入りとか切り方が本当ひどくてたまらん
14 23/10/11(水)04:24:23 No.1111290758
カタバタリアン
15 23/10/11(水)04:54:45 No.1111292100
水野晴郎の解説いる?
16 23/10/11(水)04:59:12 No.1111292299
>水野晴郎の解説いる? いる
17 23/10/11(水)05:04:55 No.1111292528
前に調べたらこれが放映された日は俺の産まれた日だった
18 23/10/11(水)05:07:42 No.1111292653
淀川長治と高島忠夫と木村奈保子もいるからな…
19 23/10/11(水)05:16:41 No.1111293019
これ何年ごろだっけ
20 23/10/11(水)05:19:01 No.1111293120
>これ何年ごろだっけ 金ロー初放送が1987年
21 23/10/11(水)05:31:19 No.1111293648
1987年6月5日の金曜日 36年前
22 23/10/11(水)05:53:35 No.1111294639
午後ローが別格として他局が枠を潰してしまってる中 時々気の利いた映画をやってくれる金ローは頑張ってると思う ジブリはご愛嬌
23 23/10/11(水)05:56:02 No.1111294751
リクエスト枠がなんか昔見た映画なあたりリクエスト送ってる人って…ってなる
24 23/10/11(水)06:35:32 No.1111296900
今じゃ絶対流せないなオバタリアン
25 23/10/11(水)06:36:58 No.1111296985
いやー映画って本当におもしろいですね! あなたのハートには何が残りましたか? それでは、さようならさようならさようなら…
26 23/10/11(水)06:42:20 No.1111297333
このところエルドラドばっかりだったからやられた
27 23/10/11(水)07:07:47 No.1111299205
>ジブリはご愛嬌 これでも一時より大分減ってるからな…
28 23/10/11(水)07:43:35 No.1111303187
フライデーナイトファンタジーだっけ
29 23/10/11(水)07:45:02 No.1111303377
おっさんが映写機くるくる回してるやつの曲も好きなんだけどな こっちよりはおとなしめよね
30 23/10/11(水)07:45:14 No.1111303410
今見てもかっこいいなぁ
31 23/10/11(水)07:45:40 No.1111303473
脳みそくれ~
32 23/10/11(水)07:46:16 No.1111303547
センスの塊だよね
33 23/10/11(水)07:53:01 No.1111304458
これに戻さねぇかな ほんとセンスいい
34 23/10/11(水)08:00:32 No.1111305454
すげえ長く感じたけど30秒程度しかないんだな…
35 23/10/11(水)08:05:26 No.1111306131
月桂冠
36 23/10/11(水)08:07:04 No.1111306415
>このところエルドラドばっかりだったからやられた Divxのロゴありがバタリアンだからサムネで余裕
37 23/10/11(水)08:09:27 No.1111306777
小森のおばちゃまはどこの枠だったっけ
38 23/10/11(水)08:19:48 No.1111308583
サンゲツ
39 23/10/11(水)08:21:35 No.1111308854
これ国内ってのがしびれる
40 23/10/11(水)08:31:07 No.1111310384
曲と黄金の海がいいんだ…
41 23/10/11(水)08:32:43 No.1111310618
シルクハットおじさんがカタカタレバー回してる奴も好き
42 23/10/11(水)08:43:23 No.1111312277
行ったことない場所なのに凄いノスタルジーを感じるんだよ