虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 銀河鉄... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/10/11(水)02:04:17 No.1111276046

    銀河鉄道999治安の悪い星おすぎ

    1 23/10/11(水)02:05:44 No.1111276314

    まず地球だろ

    2 23/10/11(水)02:07:27 No.1111276626

    鉄郎まあまあ口悪いな

    3 23/10/11(水)02:10:02 No.1111277036

    原作ちゃんと見たことないけど999号の乗客って警官が怯むくらいには偉いの?

    4 23/10/11(水)02:13:24 No.1111277550

    >まず地球だろ 1話目からパンチの効いた鬱展開をサクッとやって凄い fu2658287.jpg fu2658288.jpg

    5 23/10/11(水)02:15:38 No.1111277894

    >>まず地球だろ >1話目からパンチの効いた鬱展開をサクッとやって凄い >fu2658287.jpg >fu2658288.jpg かあちゃんエロいな

    6 23/10/11(水)02:16:29 No.1111278013

    偉いっていうか 強い

    7 23/10/11(水)02:18:04 No.1111278257

    どこも荒んでるし終点はアレだし夢も希望もない旅だ… このバイタリティ溢れる鉄朗のキャラでもきついもん

    8 23/10/11(水)02:18:14 No.1111278287

    >原作ちゃんと見たことないけど999号の乗客って警官が怯むくらいには偉いの? 乗客に手を出したりしたら下手をすると星が滅んだりする

    9 23/10/11(水)02:18:57 No.1111278396

    まじか…

    10 23/10/11(水)02:19:44 No.1111278516

    >乗客に手を出したりしたら下手をすると星が滅んだりする 出禁にした方がよくない?

    11 23/10/11(水)02:23:00 No.1111279004

    >出禁にした方がよくない? 手出すのとそう違いのない行為じゃないそれ

    12 23/10/11(水)02:23:47 No.1111279113

    銀河鉄道株式会社相手に出禁なんて言える星ないんじゃねえかな…

    13 23/10/11(水)02:24:59 No.1111279281

    >乗客に手を出したりしたら下手をすると星が滅んだりする なそ にん

    14 23/10/11(水)02:25:25 No.1111279342

    そんな権威のある鉄道会社なんだ…

    15 23/10/11(水)02:26:25 No.1111279478

    銀河鉄道株式会社は蛮族なの…?

    16 23/10/11(水)02:27:26 No.1111279598

    頭頂部だけ光ってるのはやっぱダメですかね…?

    17 23/10/11(水)02:28:29 No.1111279737

    鉄郎が関わる女だいたい死ぬイメージあるわ

    18 23/10/11(水)02:29:11 No.1111279806

    メーテルにもみんなビビる

    19 23/10/11(水)02:31:17 No.1111280051

    でも999を襲うやつは定期的に現れる fu2658307.jpg

    20 23/10/11(水)02:32:32 No.1111280170

    >頭頂部だけ光ってるのはやっぱダメですかね…? あなたのようなハゲが1番みにくいの…

    21 23/10/11(水)02:32:56 No.1111280209

    >あなたのようなハゲが1番みにくいの… おれの星ではこれが普通だ!

    22 23/10/11(水)02:33:23 No.1111280262

    列車型だけど宇宙戦艦ヤマトみたいなもん

    23 23/10/11(水)02:35:19 No.1111280485

    比較的治安が良い星 fu2658314.jpg

    24 23/10/11(水)02:36:20 No.1111280605

    まぁ宇宙中になんか通路作れるんだもんなとんでもねえ力持ってるよな

    25 23/10/11(水)02:36:24 No.1111280609

    作中で何個か星爆破してるけどダイヤ改正大変だろうな

    26 23/10/11(水)02:36:46 No.1111280659

    >銀河鉄道株式会社は蛮族なの…? 次元掘削シールドマシンが暴走したのをおあしすして 異次元を無秩序に掘削しつづけるシールドマシンに迷惑受けた異次元人が抗議に来たら 何も知らない戦闘列車部隊に異次元人の侵略だと嘘ついて仕向けて返り討ちにする位には…

    27 23/10/11(水)02:37:12 No.1111280701

    ずっとガラ悪いくせにホテルに帰んだよ!のコマだけ妙に気弱なのなんなの…躁鬱なの

    28 23/10/11(水)02:37:52 No.1111280766

    >ずっとガラ悪いくせにホテルに帰んだよ!のコマだけ妙に気弱なのなんなの…躁鬱なの しょせん自分の星の価値観で美しいってことでしかイキれない奴だから…

    29 23/10/11(水)02:38:14 No.1111280817

    鉄郎もっとなよなよしたイメージだったんだけど1巻からだいぶバイオレンスだな…

    30 23/10/11(水)02:40:16 No.1111281046

    1/3くらい関わった星が滅びてた気がする

    31 23/10/11(水)02:40:25 No.1111281060

    治安が良い星はアレだな… 住民が家をぶっ壊すレベルで太るけど新しい家公費で用意してくれる星

    32 23/10/11(水)02:40:28 No.1111281066

    特に999で終着駅まで行く乗客はVIPだからな まあ気にせず襲ったりさらったりしてくる連中は多いんだが

    33 23/10/11(水)02:40:58 No.1111281128

    大事なネ…乗客だからな守らないと

    34 23/10/11(水)02:41:29 No.1111281183

    乗客に手を出すとやばいけど個人レベルならまだしも組織単位で襲ってくるお話割とある気がする

    35 23/10/11(水)02:42:06 No.1111281272

    >>ずっとガラ悪いくせにホテルに帰んだよ!のコマだけ妙に気弱なのなんなの…躁鬱なの >しょせん自分の星の価値観で美しいってことでしかイキれない奴だから… 確か列車に同行して次の駅のホームで死ぬよね

    36 23/10/11(水)02:42:17 No.1111281295

    そもそも999自体が割とポンコツな車両で SDFのバーストボイラーで500万コスモ馬力級の連中と比べるとだけど エターナル編のだとどんなくらいの性能なんだろう

    37 23/10/11(水)02:43:01 No.1111281375

    めちゃくちゃ偉そうなのに言い返されるとちょっと怯むのがじわじわくる

    38 23/10/11(水)02:43:28 No.1111281434

    ライフルグレネードぐらいの治安が一番怖い

    39 23/10/11(水)02:44:25 No.1111281538

    この時代なのに画力高いよね

    40 23/10/11(水)02:44:27 No.1111281544

    エターナル編浮いたままだけどどうするんだろうねアレ

    41 23/10/11(水)02:44:34 No.1111281561

    治安のいい星ってどこだろうか… 機械を支配し返したデブの星とかか

    42 23/10/11(水)02:44:56 No.1111281600

    >治安のいい星ってどこだろうか… ラーメンライス食える星

    43 23/10/11(水)02:45:31 No.1111281673

    >治安のいい星ってどこだろうか… >機械を支配し返したデブの星とかか 星の内側に重力がある牧場惑星は治安良さそう

    44 23/10/11(水)02:46:22 No.1111281777

    サケザンの星とか治安無いから逆に良いんじゃね

    45 23/10/11(水)02:47:55 No.1111281957

    メーテルってシコれる?

    46 23/10/11(水)02:48:18 No.1111282000

    999乗客の印籠強いな…

    47 23/10/11(水)02:49:25 No.1111282126

    一番治安いいのは多分これからの星

    48 23/10/11(水)02:49:27 No.1111282132

    姿かたちこそSLだけど宇宙戦艦みたいなもんよねこれ… 装甲車にはブラックホール砲積んでるし

    49 23/10/11(水)02:49:27 No.1111282133

    >めちゃくちゃ偉そうなのに言い返されるとちょっと怯むのがじわじわくる まあ外の世界じゃ通用しないという話なので 関係ないけどオチが好き fu2658327.jpg

    50 23/10/11(水)02:50:27 No.1111282257

    >装甲車にはブラックホール砲積んでるし 1回も役に立ったことないよそんな豆鉄砲

    51 23/10/11(水)02:52:35 No.1111282462

    >1回も役に立ったことないよそんな豆鉄砲 本当に役立たずなんだよなこの砲台…

    52 23/10/11(水)02:53:28 No.1111282565

    999の戦闘車って1回もロクに役に立ったことがないのだ つーか波動砲とかコスモマトリクス砲とかもっとマシな砲積め

    53 23/10/11(水)02:53:38 No.1111282587

    野蛮だけど男だな鉄郎…

    54 23/10/11(水)02:53:49 No.1111282608

    >メーテルってシコれる? 母ちゃんのほうがシコれる

    55 23/10/11(水)02:54:06 No.1111282640

    ドネルカノンくらい積んでれば少しは

    56 23/10/11(水)02:54:19 No.1111282671

    >母ちゃんのほうがシコれる 死んでるじゃん…

    57 23/10/11(水)02:54:47 No.1111282725

    空間鉄道警備隊発進! 空間鉄道警備隊壊滅!

    58 23/10/11(水)02:55:00 No.1111282750

    でも車両の上下左右に三連装砲塔ってあのフォルムは好きだ

    59 23/10/11(水)02:55:47 No.1111282837

    鉄郎は機械の身体を貰って貴族どもをぶっ殺してやるという復讐心とバイタリティ溢れる少年だから…

    60 23/10/11(水)02:56:14 No.1111282881

    銀河鉄道が移動中のアクシデントに会うとほぼ100%回避失敗するよね

    61 23/10/11(水)02:56:46 No.1111282957

    なんでそんな無茶苦茶物騒な名前の砲が役に立たないんだよ

    62 23/10/11(水)02:56:49 No.1111282963

    最後ネジになるのって結構辛くない?

    63 23/10/11(水)02:57:19 No.1111283009

    >でも車両の上下左右に三連装砲塔ってあのフォルムは好きだ 昔の戦艦みたいなデザインの砲塔がいい…

    64 23/10/11(水)02:57:21 No.1111283013

    >なんでそんな無茶苦茶物騒な名前の砲が役に立たないんだよ そもそも宇宙にブラックホールなんか掃いて捨てるほどあるモンなのに大したもんじゃないだろ

    65 23/10/11(水)02:57:41 No.1111283051

    >鉄郎は機械の身体を貰って貴族どもをぶっ殺してやるという復讐心とバイタリティ溢れる少年だから… 一話で生身のまま機械伯爵一味皆殺しにしてるからそのままでも戦えたんじゃないか?って気も

    66 23/10/11(水)02:57:55 No.1111283077

    >最後ネジになるのって結構辛くない? 時間内にカタログから選ばなかった鉄郎も悪いし…

    67 23/10/11(水)02:58:06 No.1111283102

    なにかと退廃的な世界観というか惑星多いけどそうなった原因って別に機械化人間のせいって訳でもなかったりする話し多いのよね

    68 23/10/11(水)02:58:17 No.1111283125

    メーテルえろかもしれん…

    69 23/10/11(水)02:58:44 No.1111283164

    ちょいちょい車掌さんがキレて元の星に戻ってくるからめちゃくちゃ時間にルーズな気がする999

    70 23/10/11(水)02:58:49 No.1111283178

    >999の戦闘車って1回もロクに役に立ったことがないのだ >つーか波動砲とかコスモマトリクス砲とかもっとマシな砲積め しかたねーだろ旧型なんだから

    71 23/10/11(水)02:59:40 No.1111283263

    >ちょいちょい車掌さんがキレて元の星に戻ってくるからめちゃくちゃ時間にルーズな気がする999 基本は時間に厳格だから多分車掌の権限がめっちゃ強い

    72 23/10/11(水)03:00:04 No.1111283308

    実際鉄道警備隊かどっかに滅ぼされた星なかったっけ

    73 23/10/11(水)03:00:16 No.1111283330

    銀河鉄道株式会社はよくわからん惑星に止まりまくる上にいくつか爆発する様な星がある様な路線を主要路線に数えるな

    74 23/10/11(水)03:01:16 No.1111283421

    機械化人でも木のおっちゃんとか気のいい人もいるからな

    75 23/10/11(水)03:01:33 No.1111283451

    平和な星 fu2658343.jpg

    76 23/10/11(水)03:01:41 No.1111283465

    車掌さんも車掌さんで機械の体になろうかなるまいか悩んでるうち生身の体どっか行っちまって透明人間になってしまったという

    77 23/10/11(水)03:02:16 No.1111283525

    >fu2658343.jpg つーかこのロボタクシーもわりといい性格してるな

    78 23/10/11(水)03:05:16 No.1111283808

    >車掌さんも車掌さんで機械の体になろうかなるまいか悩んでるうち生身の体どっか行っちまって透明人間になってしまったという わけわからん生き物だよな車掌さん…一応元々は人間のはずなのに

    79 23/10/11(水)03:05:32 No.1111283835

    この回のアニメ予告のナレーションが凄く良いんだよな… 誰の目にもフライヤの心の美しい輝きは見えない

    80 23/10/11(水)03:05:56 No.1111283876

    名前だけ知っててアニメも漫画も見てないんだけど銀河鉄道株式会社って何なの?

    81 23/10/11(水)03:06:00 No.1111283881

    >なんでそんな無茶苦茶物騒な名前の砲が役に立たないんだよ 違うんだ そんじょそこらの宇宙海賊ならイチコロなんだ ただ999を襲うのは大抵筋金入りの大海賊とかばっかで通用しない事が多いだけなんだ

    82 23/10/11(水)03:06:21 No.1111283914

    >最後ネジになるのって結構辛くない? 結局ならないし…

    83 23/10/11(水)03:06:43 No.1111283955

    撃とうと思えば波動砲くらい撃てるよね銀河鉄道の列車

    84 23/10/11(水)03:06:47 No.1111283964

    999って見た事無いんだけどさわりを見るだけでもスゲーSFしててめちゃくちゃ面白そうだな…

    85 23/10/11(水)03:07:07 No.1111284002

    銀河鉄道999ってアニソンと名前とキャラぐらいしか知らなかったけどもしかして面白い漫画なのか…?

    86 23/10/11(水)03:07:55 No.1111284094

    面白くないのが流行るかよ

    87 23/10/11(水)03:08:01 No.1111284106

    >銀河鉄道株式会社はよくわからん惑星に止まりまくる上にいくつか爆発する様な星がある様な路線を主要路線に数えるな C62の反乱見るに惑星大アンドロメダの部品要員の耐久テストも含めてるっぽいので危険な星はその為に路線に入れてるのかもしれん この頃の銀河鉄道管理局ぶっちゃけプロメシュームに乗っ取られてるよね

    88 23/10/11(水)03:08:53 No.1111284187

    いろいろありすぎてよく分からなくなる

    89 23/10/11(水)03:09:01 No.1111284197

    >撃とうと思えば波動砲くらい撃てるよね銀河鉄道の列車 やられ役で有名な戦闘車の砲が当たった相手を消滅させるヤベー奴だよ 当たらないんだけど

    90 23/10/11(水)03:09:11 No.1111284205

    >この頃の銀河鉄道管理局ぶっちゃけプロメシュームに乗っ取られてるよね アンドロメダ側は乗っ取られてると言うか最初から支配されてるけど太陽系側のはどうなんだろ…

    91 23/10/11(水)03:09:30 No.1111284236

    >当たらないんだけど 射程が足りない!

    92 23/10/11(水)03:09:33 No.1111284248

    想像もできないような星々を渡り歩いて出会いや事件に巻き込まれながら哲郎が男として成長してく物語だから思い切りSFよ

    93 23/10/11(水)03:09:38 No.1111284258

    999って星を巡るのにたった3日しか滞在しないのはちょっと意味わからない 地球だって世界中いろんな民族国家いて3日じゃその地域のことしかわからないじゃない

    94 23/10/11(水)03:09:41 No.1111284264

    松本零士作の火の鳥だと聞いてなるほどと思った

    95 23/10/11(水)03:10:09 No.1111284307

    やっぱり999は名作だな 松本零士すげーよ

    96 23/10/11(水)03:10:14 No.1111284317

    松本零士の漫画は滅茶苦茶ポエミィだよな ガンフロンティアとか初めて読んだとき面食らったわ

    97 23/10/11(水)03:10:22 No.1111284329

    原作は結構哲学的な話も多くてオススメだぞ アニメの方だとちょいちょい展開マイルドにされたりしてるし映画は完全にヒロイックな冒険モノになってるので漫画版が一番オススメ

    98 23/10/11(水)03:10:41 No.1111284372

    >999って星を巡るのにたった3日しか滞在しないのはちょっと意味わからない >地球だって世界中いろんな民族国家いて3日じゃその地域のことしかわからないじゃない 停車する間観光していいよってだけだから…

    99 23/10/11(水)03:10:44 No.1111284377

    宇宙戦士の銃が思いの外弱い

    100 23/10/11(水)03:10:50 No.1111284394

    なんか独裁者とその息子だけが出てくる星が最終的に普通に星ごと破壊されてびっくりした

    101 23/10/11(水)03:11:11 No.1111284434

    999て外見は旅行者の心情に配慮してノスタルジックな蒸気機関車の見た目だけど 中身は最新鋭の銀河鉄道最速級じゃなかったっけ?

    102 23/10/11(水)03:11:22 No.1111284452

    >アンドロメダ側は乗っ取られてると言うか最初から支配されてるけど太陽系側のはどうなんだろ… 銀河系管轄とアンドロメダ管轄で方針が違うのは言及されてるけどC62の反乱で鉄郎のテストしてるの銀河系にいる時なんだよね

    103 23/10/11(水)03:11:28 No.1111284464

    ありきたりだけど明日の星が好き あの星の指導者層めっちゃ胃が痛くなりそう

    104 23/10/11(水)03:11:35 No.1111284480

    アニメのアレンジも好きなのもある アンドロメダの雪女の話は原作アニメどっちのオチも好き

    105 23/10/11(水)03:11:38 No.1111284489

    最後の方に出てきたウェイトレスが結構好みだったんだけど検索してもクレアとメタルメナしか出てこない 誰なんだあいつは…

    106 23/10/11(水)03:11:47 No.1111284513

    >宇宙戦士の銃が思いの外弱い 次元反動銃が強すぎる…

    107 23/10/11(水)03:12:06 No.1111284546

    >中身は最新鋭の銀河鉄道最速級じゃなかったっけ? SDFの車両とかもっと速いの割とある そもそも機械超特急にも抜かされてただろ

    108 23/10/11(水)03:12:07 No.1111284548

    >松本零士の漫画は滅茶苦茶ポエミィだよな >ガンフロンティアとか初めて読んだとき面食らったわ SF描写があの時代考えるとずば抜けてるのもすごい

    109 23/10/11(水)03:12:50 No.1111284637

    >最後の方に出てきたウェイトレスが結構好みだったんだけど検索してもクレアとメタルメナしか出てこない >誰なんだあいつは… 変装してたクレアの母ちゃん?

    110 23/10/11(水)03:12:59 No.1111284656

    >999て外見は旅行者の心情に配慮してノスタルジックな蒸気機関車の見た目だけど >中身は最新鋭の銀河鉄道最速級じゃなかったっけ? 二度と帰らない旅人のためにレトロな外観にしてるだけで最高速の銀河超特急だよ だけど絶対機械圏の列車に負けて機関車も車掌さんも泣いた

    111 23/10/11(水)03:13:32 No.1111284727

    あれ銀河鉄道物語って999と話繋がってたっけ?

    112 23/10/11(水)03:13:33 No.1111284731

    >誰なんだあいつは… メノウさんでは?

    113 23/10/11(水)03:13:35 No.1111284737

    >SF描写があの時代考えるとずば抜けてるのもすごい 松本メーターいいよね…

    114 23/10/11(水)03:14:01 No.1111284789

    あの銃なんか後からどんどん実はすごい代物だったことになってない?

    115 23/10/11(水)03:14:05 No.1111284797

    >あれ銀河鉄道物語って999と話繋がってたっけ? 忘れられた時の惑星で999を救助するよ

    116 23/10/11(水)03:14:41 No.1111284858

    ロシュ限界とかちょいちょい天文学用語出てくるのが好き

    117 23/10/11(水)03:15:02 No.1111284890

    今までアニメの主題歌くらいしか知らないものだったけど 面白そうだな…

    118 23/10/11(水)03:15:05 No.1111284898

    >あの銃なんか後からどんどん実はすごい代物だったことになってない? 宇宙に何丁あるかの数も増減するからまあ…

    119 23/10/11(水)03:15:10 No.1111284912

    >あの銃なんか後からどんどん実はすごい代物だったことになってない? なんかトチローお手製のすげぇ銃なんだけど 効く時と効かない時で落差が激しいというか何と言うか パンツァープラネットの時は確実に豆鉄砲だった

    120 23/10/11(水)03:15:12 No.1111284914

    最初は機械化人間ぶっ殺せるすごい銃として出てきた なんか作中での活躍があんまり頼りなかった エターナル編でちゃんと強くなった って経緯があるからな…

    121 23/10/11(水)03:15:15 No.1111284923

    アニメはまとまってて面白いけど 漫画はね松本零士ってやっぱすごい漫画家なんだよ

    122 23/10/11(水)03:15:29 No.1111284950

    メンテ不足で威力が落ちてたとかそういうのだろう多分

    123 23/10/11(水)03:15:42 No.1111284968

    >変装してたクレアの母ちゃん? >メノウさんでは? メノウだったのかな… あの口の悪いねーちゃん

    124 23/10/11(水)03:16:02 No.1111285000

    地球の銀河鉄道管理局がサビれてた時期の製造だから999号 だからアンドロメダ管理局の車両には負ける テクノロジアで改良されて一線級

    125 23/10/11(水)03:16:04 No.1111285003

    実は本編中で一回だけガチで機械の身体になる目的達成してる鉄郎

    126 23/10/11(水)03:16:29 No.1111285059

    独自性って言うかセンスが凄いよな 取っ散らかってる所はあるけどそれでも人気があったのは世代じゃない人間が見てもよく分かる

    127 23/10/11(水)03:16:46 No.1111285096

    >メノウだったのかな… >あの口の悪いねーちゃん 口の悪いねーちゃんはメタルメナ(漫画版)だ 劇場版のメタルメナとは似ても似つかない別人

    128 23/10/11(水)03:16:50 No.1111285107

    可哀想な骨 fu2658360.jpg

    129 23/10/11(水)03:17:19 No.1111285153

    というかよくここまで悪趣味な星大量に思いつくな

    130 23/10/11(水)03:17:44 No.1111285197

    999の停車時間って停車駅の各惑星基準の1日なんだよね 地球時間に換算すると10分しか止まらない星もあったりする

    131 23/10/11(水)03:17:55 No.1111285231

    >最初は機械化人間ぶっ殺せるすごい銃として出てきた >なんか作中での活躍があんまり頼りなかった >エターナル編でちゃんと強くなった >って経緯があるからな… そもそも鉄郎が引き金引くシチュ自体が割と少ない

    132 23/10/11(水)03:19:09 No.1111285385

    >>メノウだったのかな… >>あの口の悪いねーちゃん >口の悪いねーちゃんはメタルメナ(漫画版)だ >劇場版のメタルメナとは似ても似つかない別人 別人になってたのか道理で…

    133 23/10/11(水)03:19:21 No.1111285405

    戦士の銃見せるとその銃は!ってなることが多い印象

    134 23/10/11(水)03:19:25 No.1111285414

    ヤーヤボールの小さな世界が印象的だったけど後から知ったけどあれ手塚治虫だったんだな

    135 23/10/11(水)03:19:37 No.1111285428

    >999の停車時間って停車駅の各惑星基準の1日なんだよね >地球時間に換算すると10分しか止まらない星もあったりする 子供の頃はこんなトンチキな自転速度の惑星なんてあるわけないだろーって思ってたけど 色々学んでからガチで自転速度がトンデモな星が沢山あるの知って驚いた まず身近な金星からしておかしい…

    136 23/10/11(水)03:20:45 No.1111285528

    世界観としてはSFだけど西部劇のテイストだよね 大口叩くなら実力がないとすぐ潰されるっていう

    137 23/10/11(水)03:20:50 No.1111285539

    (戦士の銃は構造的にはハンディ波動砲だという設定は公式だったかどうか思い出している)

    138 23/10/11(水)03:20:52 No.1111285543

    プラネットベガーズいいよね まるで「」のよう

    139 23/10/11(水)03:20:57 No.1111285555

    999の漫画版ってアンドロメダ着いた続編の最後どうなったの?

    140 23/10/11(水)03:21:15 No.1111285580

    アニメのささきいさおの歌がいい ゴダイゴの方も好き

    141 23/10/11(水)03:21:43 No.1111285622

    何日も停まってる星もあるし基準がよくわからん

    142 23/10/11(水)03:21:44 No.1111285623

    メーテルに性癖ぶっ壊されたお爺さん達が多いのも判る気がする

    143 23/10/11(水)03:22:03 No.1111285668

    しかしブサイクだな鉄郎

    144 23/10/11(水)03:22:22 No.1111285708

    地味に好きなのがロシュ限界越えてる常識外れの星団とか二重惑星とか銀河に惑星の影が落ちてる理解を超えた星とか そういうトンデモないビジュアルの惑星なのに特にそれが話の主軸になる訳でもないのが好きなんだ 地球人にとっては理解不能だけどその星にとっては普通の自然現象のありふれた光景でしかないっていう

    145 23/10/11(水)03:23:11 No.1111285782

    キノの旅はほんとにこれベースなんだな

    146 23/10/11(水)03:23:12 No.1111285785

    >何日も停まってる星もあるし基準がよくわからん トラブってない場合は基本的にはどの星も一晩明けて翌日発車してるはず

    147 23/10/11(水)03:23:27 No.1111285817

    >アニメのささきいさおの歌がいい >ゴダイゴの方も好き アルフィーもいいぞ

    148 23/10/11(水)03:23:44 No.1111285839

    ちょいちょい読んでたけどたまに出てくるメーテルの体にとんでもない秘密が!?の描写ってどこかで明かされたんだろうか

    149 23/10/11(水)03:24:03 No.1111285872

    >何日も停まってる星もあるし基準がよくわからん 停車時間はあくまでその惑星にとっての1日 長いと地球時間換算で何日もあるところだってあるというだけ

    150 23/10/11(水)03:24:39 No.1111285918

    最後ネジになるかどうのこうのって話は聞くのだけど結局なったのかどうかはしらないんだよなぁ

    151 23/10/11(水)03:24:57 No.1111285958

    >999の漫画版ってアンドロメダ着いた続編の最後どうなったの? 別な作者が頑張って描いてたけど休載中

    152 23/10/11(水)03:25:41 No.1111286022

    >ちょいちょい読んでたけどたまに出てくるメーテルの体にとんでもない秘密が!?の描写ってどこかで明かされたんだろうか 映画だと明かされてる 漫画だと鉄郎が知るの拒んだ

    153 23/10/11(水)03:25:55 No.1111286043

    >最後ネジになるかどうのこうのって話は聞くのだけど結局なったのかどうかはしらないんだよなぁ これに関しては鉄朗が旅を通してどういう決断したかって割と重大なネタバレだから読んでもらうしかない

    154 23/10/11(水)03:26:01 No.1111286054

    >ちょいちょい読んでたけどたまに出てくるメーテルの体にとんでもない秘密が!?の描写ってどこかで明かされたんだろうか 最終話で鉄郎に見せてくれようとしたけど鉄郎はどんな姿でも構わないってあえて見なかった

    155 23/10/11(水)03:26:10 No.1111286067

    並行世界の999号とかもあるからな レドリルとか鉄郎より後ってことはあっちの世界の鉄郎はネジになったのだ

    156 23/10/11(水)03:26:24 No.1111286089

    >世界観としてはSFだけど西部劇のテイストだよね 根幹にガンフロンティアがあるからね

    157 23/10/11(水)03:27:17 No.1111286159

    >根幹にガンフロンティアがあるからね ガンフロンティアで何回か抜いた記憶がある

    158 23/10/11(水)03:27:29 No.1111286177

    そもそもメーテルが女王の娘でなおかつ女王をころさせるためにてつろうつれてきたっていう酷い話じゃん!!

    159 23/10/11(水)03:27:44 No.1111286215

    そんな武闘派だったのか

    160 23/10/11(水)03:28:05 No.1111286252

    メーテルキレるとすぐ星を破壊するからね

    161 23/10/11(水)03:28:12 No.1111286257

    1000年女王だから母をある意味救うためでもある

    162 23/10/11(水)03:28:20 No.1111286272

    >並行世界の999号とかもあるからな >レドリルとか鉄郎より後ってことはあっちの世界の鉄郎はネジになったのだ あれは出てる情報からして並行世界というより推定未来のメーテルや999だと思われる

    163 23/10/11(水)03:28:38 No.1111286299

    そりゃメーテルだし… 作中で何度も言われてる通りヤバい女ですよあれは

    164 23/10/11(水)03:28:59 No.1111286331

    メーテルの連れが鉄郎じゃない世界(時代)/世界線 鉄郎だけど漫画主人公の鉄郎とはまるで違う人物の世界 最初に決めた通り機械の体を得て機械人ハンターになった鉄郎の世界線 なんでもありなのだ

    165 23/10/11(水)03:28:59 No.1111286333

    >そもそもメーテルが女王の娘でなおかつ女王をころさせるためにてつろうつれてきたっていう酷い話じゃん!! 悪魔になる覚悟でメーテルもやってますゆえ

    166 23/10/11(水)03:29:35 No.1111286388

    >しかしブサイクだな鉄郎 それが良いんだ

    167 23/10/11(水)03:29:40 No.1111286393

    >そんな武闘派だったのか エメラルダスのライバルで重力サーベルの達人だぜ

    168 23/10/11(水)03:29:41 No.1111286397

    メーテルの母親が一代で作ったくせに銀河史上最高最大の勢力とか言われてるのすごすぎると思う機械帝国

    169 23/10/11(水)03:30:15 No.1111286461

    >そもそもメーテルが女王の娘でなおかつ女王をころさせるためにてつろうつれてきたっていう酷い話じゃん!! たまたま鉄郎が逸材だったからそうなったけど 鉄郎より前の少年少女達はネジになったり別の物になったり何ならプロメシューム側になったり色々あるんだ

    170 23/10/11(水)03:30:50 No.1111286517

    そして何気にハーロックと同等以上に酒が強い女 宇宙で一番強い酒を気軽に一気で空ける

    171 23/10/11(水)03:30:57 No.1111286529

    銀河鉄道物語のその他の職員さんの話もっと見たかったな…

    172 23/10/11(水)03:31:03 No.1111286535

    >メーテルの母親が一代で作ったくせに銀河史上最高最大の勢力とか言われてるのすごすぎると思う機械帝国 一代といってもン万年かかってるかもしれんしアレ

    173 23/10/11(水)03:31:12 No.1111286550

    わりーと海外でも根強い人気あるよね松本SF

    174 23/10/11(水)03:31:15 No.1111286554

    >メーテルの母親が一代で作ったくせに銀河史上最高最大の勢力とか言われてるのすごすぎると思う機械帝国 一代は一代だけど超長生きだから…

    175 23/10/11(水)03:31:15 No.1111286555

    見た目の雰囲気的にヤマトと並べても似合いそう

    176 23/10/11(水)03:31:47 No.1111286607

    >見た目の雰囲気的にヤマトと並べても似合いそう ンンーン

    177 23/10/11(水)03:31:58 No.1111286628

    映画版が一番好きだけどな 最後のメーテルの別れが最高!

    178 23/10/11(水)03:32:25 No.1111286649

    大ヤマト零号… 超時空戦艦まほろば…

    179 23/10/11(水)03:33:25 No.1111286738

    >大ヤマト零号… 忌み子の名を出すな

    180 23/10/11(水)03:33:57 No.1111286790

    映画版は昔はメーテルの身体が鉄郎の母親のコピーは時系列的におかしくね?って思ってたけど漫画の方で思いっきり「宇宙の時の流れは一定じゃない」ってエピソードやってるんだよね

    181 23/10/11(水)03:35:28 No.1111286923

    池田昌子さんてまだご健在なのかしら

    182 23/10/11(水)03:35:32 No.1111286932

    終着駅の一つ前の最後の晩餐駅がすごい印象深い

    183 23/10/11(水)03:35:36 No.1111286940

    オベルヌ線のローカル特急な550号ハクバみたいな普通の列車でも時間狂った空間に入り込んだりとかするし

    184 23/10/11(水)03:35:48 No.1111286960

    >池田昌子さんてまだご健在なのかしら ちょいちょいナレーションやってない?

    185 23/10/11(水)03:35:52 No.1111286966

    星全部が食べられる星もあったよね

    186 23/10/11(水)03:36:07 No.1111286988

    999の中にいても死ぬときは死ぬ fu2658372.jpg

    187 23/10/11(水)03:36:25 No.1111287012

    >終着駅の一つ前の最後の晩餐駅がすごい印象深い アンドロメダブッ飛んだあとどうなったんだろ

    188 23/10/11(水)03:36:52 No.1111287067

    >星全部が食べられる星もあったよね かじられ星のラーメン食ってみたい

    189 23/10/11(水)03:37:01 No.1111287078

    怠け者の星で缶詰そのまんま放置してるのアホじゃねーのと思ってたが昨日10年ぶりくらいに見つけた缶詰がつぶれて中身漏れてカビどころか真っ黒にこびりついてるの発見して不燃ごみに出して さっき賞味期限8年前のみつ豆冷蔵庫から出して食ったわ

    190 23/10/11(水)03:37:47 No.1111287145

    >怠け者の星で缶詰そのまんま放置してるのアホじゃねーのと思ってたが昨日10年ぶりくらいに見つけた缶詰がつぶれて中身漏れてカビどころか真っ黒にこびりついてるの発見して不燃ごみに出して >さっき賞味期限8年前のみつ豆冷蔵庫から出して食ったわ アホじゃねーの

    191 23/10/11(水)03:38:41 No.1111287220

    そういやこの前abemaで放送してたな…

    192 23/10/11(水)03:39:05 No.1111287252

    エターナル編は機械化母星を破壊した影響で機械化人は全員滅んだって設定がどうしても受け入れたくない ウラトレスのネジの山のラセンさんとか震動駅の首なしのレジストとかも死んだと思いたくない…

    193 23/10/11(水)03:39:44 No.1111287312

    時間の流れに置いてかれて乗客全滅してた333もちょっと別のとこで当たり前に通常運航してたりもするし

    194 23/10/11(水)03:40:03 No.1111287338

    >最初に決めた通り機械の体を得て機械人ハンターになった鉄郎の世界線 そんなんあるんか

    195 23/10/11(水)03:40:41 No.1111287387

    実は俺男おいどん以外の松本零士の漫画読んだことなくて…

    196 23/10/11(水)03:40:44 No.1111287395

    TVKで全話やってたんだけどちょこちょこ録り漏らしたから配信で見るのが一番だなってなってる

    197 23/10/11(水)03:41:14 No.1111287441

    >時間の流れに置いてかれて乗客全滅してた333もちょっと別のとこで当たり前に通常運航してたりもするし イベント列車に近い999と違って普通に特急運用してる111~888はさすがに同じの何本もあるのでは

    198 23/10/11(水)03:42:15 No.1111287538

    戦闘車両弱すぎ問題

    199 23/10/11(水)03:42:35 No.1111287573

    無明丸…

    200 23/10/11(水)03:42:45 No.1111287589

    設定上は地球~ヘビーメルダー間っていう中途半端な所で止まる銀河鉄道998も居るんだよね トレーダー分岐点止まりだから便利そうではあるけど

    201 23/10/11(水)03:44:14 No.1111287758

    アルティメットジャーニーは賛否両論ありそうだけど個人的にはメーテルがウダウダするのやめてようやく鉄郎と結ばれてくれただけで大満足だ

    202 23/10/11(水)03:44:41 No.1111287811

    >実は俺男おいどん以外の松本零士の漫画読んだことなくて… 男おいどんを読んでて何故大四畳半物語を読んでないのだ?

    203 23/10/11(水)03:44:47 No.1111287820

    >しかしブサイクだな鉄郎 テレビスペシャルで美青年になってるのは受け入れがたかった

    204 23/10/11(水)03:47:37 No.1111288109

    昔から気になってたけど宮沢賢治の銀河鉄道の夜とは一切関係無いんだよね?

    205 23/10/11(水)03:48:23 No.1111288169

    アルティメットジャーニーってなんだろって思ったら島崎譲が描いてたのか…ふつうにしらんかったわ

    206 23/10/11(水)03:48:49 No.1111288203

    今日はメーテルでシコって寝るか…

    207 23/10/11(水)03:49:07 No.1111288230

    パチンコでイケメンになったりやっぱりブサイクになったりする鉄郎

    208 23/10/11(水)03:50:40 No.1111288355

    >昔から気になってたけど宮沢賢治の銀河鉄道の夜とは一切関係無いんだよね? ストーリー的には一切関係ない メタ的な話で言うなら元ネタ

    209 23/10/11(水)03:51:00 No.1111288379

    >今日はメーテルの内臓でシコって寝るか…

    210 23/10/11(水)03:51:24 No.1111288406

    999をちゃんと見て驚いたのはメーテルめちゃくちゃ強いこと アニメだと鞭とか狙撃とかも普通にこなすよね

    211 23/10/11(水)03:51:35 No.1111288421

    平和な星 fu2658383.jpg

    212 23/10/11(水)03:52:09 No.1111288468

    化石化惑星とか透明の星のアルテミスみたいな999が脱線する回が子供の頃から好きだった

    213 23/10/11(水)03:53:06 No.1111288544

    >999をちゃんと見て驚いたのはメーテルめちゃくちゃ強いこと 何せあの宇宙海賊エメラルダスの永遠のライバルだぜ

    214 23/10/11(水)03:53:14 No.1111288558

    正直今でも読み返すと結構衝撃がある松本零士作品

    215 23/10/11(水)03:54:25 No.1111288637

    >fu2658288.jpg ただのマシンガン持ったガキに1コマで皆殺しにされるのクソ弱い過ぎてなんでここまで人間支配できてるんだって今見ると思うやつ

    216 23/10/11(水)03:55:19 No.1111288703

    >ただのマシンガン持ったガキに1コマで皆殺しにされるのクソ弱い過ぎてなんでここまで人間支配できてるんだって今見ると思うやつ なんで支配できるのかというか 支配階級が機械の体買ってるからです…

    217 23/10/11(水)03:55:32 No.1111288719

    俺も自分以外みんなバカ学で博士号とりたい…

    218 23/10/11(水)03:57:02 No.1111288848

    なんか映画で妙に設定盛られた機械伯爵

    219 23/10/11(水)03:58:32 No.1111288970

    >なんか映画で妙に設定盛られた機械伯爵 単話ネタだったガラスのクレアもそうだし

    220 23/10/11(水)03:59:25 No.1111289028

    この漫画をしっかりアニメに落とし込んだのもすごいと思うんだ

    221 23/10/11(水)04:01:19 No.1111289161

    トチローは何でタイタンのおかあさんの所に帽子とマントと戦士の銃置いてったんだろうな

    222 23/10/11(水)04:01:32 No.1111289179

    臨場感あふれる星 fu2658398.jpg

    223 23/10/11(水)04:03:26 No.1111289324

    >臨場感あふれる星 一二を争うムナクソ惑星来たな…

    224 23/10/11(水)04:07:28 No.1111289609

    >臨場感あふれる星 >fu2658398.jpg もっと頑丈な壁にしろよ!

    225 23/10/11(水)04:08:38 No.1111289706

    アニメ100話以上あるんだよな ちょっと前にアベマで一通りやってたけど割と覚えてる話多かった

    226 23/10/11(水)04:10:48 No.1111289871

    この話アニメで見たような記憶あるけど女の人アニメーターなんだ なんで…?

    227 23/10/11(水)04:13:36 No.1111290067

    >なんで…? 光がブチなのはまともな職に就けないので こうやって特技を身に付けるしか上に登る方法が無いんだ

    228 23/10/11(水)04:14:02 No.1111290096

    銀河鉄道物語の999登場のOVAで 学が鉄郎の戦士の銃を借りてたけど両手打ちでも反動で体が反り返ってまともに使えてなかった あれを片手で扱えた鉄郎のフィジカルもやばい

    229 23/10/11(水)04:15:38 No.1111290200

    見たことなかった「」も面白いから読むといいよ

    230 23/10/11(水)04:16:16 No.1111290247

    >臨場感あふれる星 >fu2658398.jpg 僕人の業を見るのが大好きなんです

    231 23/10/11(水)04:18:03 No.1111290367

    書き込みをした人によって削除されました

    232 23/10/11(水)04:18:20 No.1111290387

    >車掌さんも車掌さんで機械の体になろうかなるまいか悩んでるうち生身の体どっか行っちまって透明人間になってしまったという そんな理由だったのか… 刺客っぽい奴が中身を見ちゃって絶叫して気絶する描写とか何だったんだ…まあ変わったんだろうけど

    233 23/10/11(水)04:18:54 No.1111290413

    >トチローは何でタイタンのおかあさんの所に帽子とマントと戦士の銃置いてったんだろうな あれって映画だけの話だと思ってたけど漫画の方もトチローだっけ? あとアニメだとなんか骨のおばあさんになってた記憶あるんだけど

    234 23/10/11(水)04:18:57 No.1111290416

    今見るとめちゃくちゃ寓話っぽいな キノあたりの原型じゃないのか

    235 23/10/11(水)04:20:57 No.1111290539

    原作やアニメが10歳で最初の映画とさよならが13~14歳だったはずだけど漫画の方でも同じ年齢になったら映画のようなかっこいい顔つきになるみたいなの設定であった記憶がある ただ相当前の記憶だし記憶違いか勘違いの可能性もある

    236 23/10/11(水)04:23:46 No.1111290712

    >刺客っぽい奴が中身を見ちゃって絶叫して気絶する描写とか何だったんだ…まあ変わったんだろうけど それを言うならメーテルの裸体だって見るとショック受けたり何やら平伏したり色々なるだろう

    237 23/10/11(水)04:26:07 No.1111290849

    別宇宙からくる侵略者のゲートを破壊するために ヤマトが1世紀ぶりに全力の波動砲を撃つシーンがやたら印象に残ってる

    238 23/10/11(水)04:26:54 No.1111290892

    印篭みたいに家紋の入れ墨でも入ってるのかな…

    239 23/10/11(水)04:27:54 No.1111290942

    ポンコツコンピュータ fu2658419.jpg

    240 23/10/11(水)04:32:23 No.1111291179

    >ポンコツコンピュータ >fu2658419.jpg 惚れ惚れする松本メーター

    241 23/10/11(水)04:33:08 No.1111291216

    助けてくだち! fu2658422.jpg

    242 23/10/11(水)04:34:23 No.1111291269

    最初はルール違反とか無賃乗車は遠慮なく宇宙に放り出してたのになんか急に性格丸くなったよな車掌さん

    243 23/10/11(水)04:40:20 No.1111291518

    1話で機械の体の奴らに母を殺されたのに 機械の体を目指す旅してるのか

    244 23/10/11(水)04:40:31 No.1111291525

    設定変わったなってのはなんかだいぶある 戦士の銃とか

    245 23/10/11(水)04:41:55 No.1111291580

    >1話で機械の体の奴らに母を殺されたのに >機械の体を目指す旅してるのか 機械化人の醜さをあらためて知るのと同時に生身のままの人間の儚さも思い知ったので… 機械の身体を得て母親の分まで長生きしてやる!!ってなった

    246 23/10/11(水)04:43:13 No.1111291632

    全巻買おうと思ったけど1万5000円かぁ

    247 23/10/11(水)04:46:08 No.1111291741

    >設定変わったなってのはなんかだいぶある >戦士の銃とか 戦士の銃に限らずメディアや媒体が変わるとあれこれ変わるので… デスシャドウ号周りとか

    248 23/10/11(水)04:47:36 No.1111291810

    るつぼのネジって絶対に外れられない機械帝国の中枢だから 鉄郎自体はメーテルの母親から最大級の評価を受けてはいるんだよな

    249 23/10/11(水)04:56:39 No.1111292188

    f99176.mp4 さよならのこのシーンが好き

    250 23/10/11(水)05:17:02 No.1111293035

    メーテルって実はロボットなんだっけ

    251 23/10/11(水)05:19:22 No.1111293135

    >f99176.mp4 >さよならのこのシーンが好き そりゃあ老パルチザンのシーンはさよならのなかでもダントツだから…

    252 23/10/11(水)05:23:35 No.1111293325

    映画版でちょっとだけ鉄郎の年齢上げたの上手いよね 原作やTVより短い道中でドラマを作るには思春期の少年ってのが絶妙だし年齢差が縮まった分メーテルとの関係も姉や母的な保護者ってだけでなく恋人要素も醸し出せるし

    253 23/10/11(水)05:25:39 No.1111293415

    でぇベテランやっぱ良い演技すると思うんすよ

    254 23/10/11(水)05:29:32 No.1111293567

    時代がかった男女観だけは今見るとちょっとつらい

    255 23/10/11(水)05:39:37 No.1111294027

    >時代がかった男女観だけは今見るとちょっとつらい 鉄郎がLGBTQに配慮してるってのも想像出来ないな…

    256 23/10/11(水)05:44:10 No.1111294216

    >>時代がかった男女観だけは今見るとちょっとつらい >鉄郎がLGBTQに配慮してるってのも想像出来ないな… 男同士女同士なんて気色悪いって普通にいいそうだしな

    257 23/10/11(水)06:03:28 No.1111295149

    母ちゃん超美人なのにテツローはどうしてアレなんだろう

    258 23/10/11(水)06:05:45 No.1111295281

    >母ちゃん超美人なのにテツローはどうしてアレなんだろう ブサイクなのは幼少期だけで青年に近くなると顔立ちが整ってくるんだと思う 映画での鉄郎はアニメより4~5歳年齢上がって鼻は上向きなままだけどかっこいいし

    259 23/10/11(水)06:06:01 No.1111295295

    >母ちゃん超美人なのにテツローはどうしてアレなんだろう 父親がアレだったのでは

    260 23/10/11(水)06:13:52 No.1111295731

    初めて見たけど面白そうで困る

    261 23/10/11(水)06:14:33 No.1111295773

    999の乗客だからこの程度で済んでるだけで一般人(光らない奴)が言っていたら射殺モノだったんだろうな

    262 23/10/11(水)06:15:38 No.1111295834

    >時代がかった男女観だけは今見るとちょっとつらい 作者がコテコテの九州男児の時点で諦めろよ

    263 23/10/11(水)06:17:48 No.1111295949

    >そんな権威のある鉄道会社なんだ… 機械帝国の根幹を支える部品候補を運ぶ為の超特急だぞ? 当たり前だろ

    264 23/10/11(水)06:29:48 No.1111296565

    >1/3くらい関わった星が滅びてた気がする なそ にん

    265 23/10/11(水)06:35:41 No.1111296913

    999の話のオチに星が滅ぶのは珍しくないからな…

    266 23/10/11(水)06:46:48 No.1111297601

    文字通り宇宙規模の話だから気軽に星が滅ぶ

    267 23/10/11(水)06:51:14 No.1111297902

    星が崩壊する直前に発車することもあれば到着したら星が滅んでいたりもする

    268 23/10/11(水)06:52:26 No.1111298001

    >銀河鉄道999ってアニソンと名前とキャラぐらいしか知らなかったけどもしかして面白い漫画なのか…? 完結してからも読まれ続けてる大名作だよ

    269 23/10/11(水)06:53:23 No.1111298067

    話のスケールは全然違うけど男おいどんも喪失感とか寂寥感が漂って好き

    270 23/10/11(水)06:53:49 No.1111298091

    強風吹きまくってる星好き 猫沢山いる星の四ページ位で終わる回とか時間無かったのかなってなる

    271 23/10/11(水)06:57:01 No.1111298312

    >星が崩壊する直前に発車することもあれば到着したら星が滅んでいたりもする 高い金払って乗ってる奴はそれでいいのか…?

    272 23/10/11(水)06:58:26 No.1111298422

    これがあったから旅モノ作品が無数に生まれたわけで しかもスケールがデカい

    273 23/10/11(水)06:59:03 No.1111298471

    >高い金払って乗ってる奴はそれでいいのか…? 人生終わらせる前のほんの少しの思い出作りのために乗ってるもんだし

    274 23/10/11(水)06:59:17 No.1111298491

    列車止まって本でボーリングしたり暇潰ししたりする話 あれわざと止めて時間を食う耐性あるか試してたんだよね?

    275 23/10/11(水)06:59:51 No.1111298532

    >話のスケールは全然違うけど男おいどんも喪失感とか寂寥感が漂って好き サルマタケいいよね

    276 23/10/11(水)07:00:07 No.1111298549

    漫画版のエメラルダスはなんか病気にかかって寝たきりの状態だったよね

    277 23/10/11(水)07:00:40 No.1111298605

    メーテルの父親もなんか居たな

    278 23/10/11(水)07:00:43 No.1111298606

    友人とラーメン食いに行くとき ラーメン!あの人類の永遠の口の友とあの!とかやる

    279 23/10/11(水)07:24:05 No.1111300901

    >メーテルの父親もなんか居たな ドクターバン! 漫画版だと最後の最後で正体が判明してプロメシュームに引導を渡す役割を果たしてる ちょいちょい作劇上だと声だけは出てきてるんだよね

    280 23/10/11(水)07:24:26 No.1111300926

    >母ちゃん超美人なのにテツローはどうしてアレなんだろう 劇場版になれば可愛くなる

    281 23/10/11(水)07:26:08 No.1111301135

    男おいどん星が一番救い

    282 23/10/11(水)07:27:31 No.1111301298

    プロメシュームが千年女王と同一人物なの知った時はびっくりした

    283 23/10/11(水)07:27:37 No.1111301312

    >>母ちゃんのほうがシコれる >死んでるじゃん… メーテルでシコるのも母ちゃんの死体でシコるのも

    284 23/10/11(水)07:28:52 No.1111301452

    母ちゃんの剥製見て性癖ひん曲がった人いると思う

    285 23/10/11(水)07:29:07 No.1111301473

    歌しか話題にならないけどどの星の話も面白いんだ

    286 23/10/11(水)07:30:47 No.1111301649

    松本零士は本当にメーテルのデザインが好きね コクピットでもメーテルがいてそれなりに死んでる

    287 23/10/11(水)07:32:32 No.1111301869

    終わりかたが何種類かあるのを最近知ったな銀河鉄道…

    288 23/10/11(水)07:33:38 No.1111302001

    読んでて情緒がおかしくなるけど好きな話 fu2658551.jpg

    289 23/10/11(水)07:34:10 No.1111302065

    999知ったのと好きになったきっかけが映画のエターナルファンタジーだったから あれがとんでもねえ超駄作だって知った時はショックだったよ

    290 23/10/11(水)07:34:59 No.1111302150

    学校の図書館に置いててめちゃくちゃ面白かったんだよな 全巻買い直そうかな

    291 23/10/11(水)07:35:19 No.1111302194

    銀河鉄道はあの宇宙の支配者層が自分の星を維持するために続けてるものな上に鉄郎はネジ候補だからもし道中で殺されたらそりゃもうね…

    292 23/10/11(水)07:35:27 No.1111302203

    おだまりなさい!ネジ!のコラでネジになるものかと

    293 23/10/11(水)07:39:09 No.1111302636

    読み始めると終点まで止まんないと思う 俺はもう時間も光も超えて走り出したままだ

    294 23/10/11(水)07:40:51 No.1111302820

    伊達にまたひとつ星が消えるよなんて歌詞じゃないくらい訪れた星滅ぶからな...

    295 23/10/11(水)07:41:12 No.1111302862

    中古でも12000円 Kindleでも13000円くらいか

    296 23/10/11(水)07:44:24 No.1111303289

    メーテルに関しては支配階級に近い人間ほど正体を察するから ゲーッ!?ってなるという...

    297 23/10/11(水)07:45:16 No.1111303415

    かーちゃんそっくりだし 性格も

    298 23/10/11(水)07:45:32 No.1111303454

    >メーテルに関しては支配階級に近い人間ほど正体を察するから >ゲーッ!?ってなるという... 体見るとぐわー!ってなるのあれってプロメシュームと繋がってるの?

    299 23/10/11(水)07:47:43 No.1111303736

    こんな星滅んだほうがいいよって星もいっぱいあるし… 殺し合いを見せ物にしたレストランが売りの星! こんな星革命でぶっ壊れればいいと思いますよね!

    300 23/10/11(水)07:49:46 No.1111304019

    なんかスピンオフのアニメで銀河鉄道の警備車両部隊のやつなかったっけ

    301 23/10/11(水)07:49:53 No.1111304028

    >比較的治安が良い星 >fu2658314.jpg ハーロックじゃん

    302 23/10/11(水)07:52:56 No.1111304448

    よく星が爆発してた気がする

    303 23/10/11(水)07:57:01 No.1111304966

    旅モノの作品への影響デカそうだなって