虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/11(水)01:09:57 駄目な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/11(水)01:09:57 No.1111264077

駄目な客演の例

1 23/10/11(水)01:10:19 No.1111264163

俺たちは!

2 23/10/11(水)01:11:19 No.1111264446

アストラを!

3 23/10/11(水)01:12:15 No.1111264698

好きな作品でもあんま触れてほしくないとこってあるよね

4 23/10/11(水)01:16:50 No.1111265917

光の国が小汚なくて笑う

5 23/10/11(水)01:17:38 No.1111266142

汚い地下からドタドタ出てくるの好き

6 23/10/11(水)01:20:05 No.1111266816

ウルトラ不祥事

7 23/10/11(水)01:25:06 No.1111268052

メビウスの時とレオの時とで光の星が全然違うの笑う

8 23/10/11(水)01:27:43 No.1111268692

昭和の客演ウルトラマンって煤けてるよね

9 23/10/11(水)01:32:54 No.1111269892

センブンガー回のときは悪くない客演だったのになんで…

10 23/10/11(水)01:34:55 No.1111270349

待ってくれ!時間をくれ!

11 23/10/11(水)01:40:55 No.1111271708

これ以降マン兄さんとアストラ気まずくなったりしないのかな

12 23/10/11(水)01:41:24 No.1111271806

アストラを殺す!のシーンしか知らなかったからここまで追い詰められてるとは思ってなかった というかもう間に合わないのでは?

13 23/10/11(水)01:45:45 No.1111272674

>これ以降マン兄さんとアストラ気まずくなったりしないのかな アストラやレオが基本光の国にいないのってそういう

14 23/10/11(水)01:47:09 No.1111272966

>というかもう間に合わないのでは? 俺たちは! アストラを! 殺す!!

15 23/10/11(水)01:47:53 No.1111273108

ひどすぎて今のウルトラシリーズがこれに真面目に向き合ったらどんな風になるか気になる

16 23/10/11(水)01:48:57 No.1111273295

(なおこのアストラは偽物である)

17 23/10/11(水)01:50:00 No.1111273485

>(なおこのアストラは偽物である) 総合的にはこのアストラを殺すのが正しい判断なのでレオがひたすら可哀想だ

18 23/10/11(水)01:50:49 No.1111273648

>というかもう間に合わないのでは? 時間が ない!!!

19 23/10/11(水)01:50:57 No.1111273671

きれいに回るレオとマン兄さんの力強いジェスチャーで笑っちゃう

20 23/10/11(水)01:53:04 No.1111274056

新マン客演がオリキャスで話も面白い猿空間送りとはいえ味方怪獣もありの完成度な分スレ画が際立つ

21 23/10/11(水)01:53:16 No.1111274100

このあたりのクソみたいな客演で屍蝋累々があってこそ円谷は客演の匙加減を理解したと思ってる メビウスで上手くこなせたのもこうやって失敗したのが生かせてる

22 23/10/11(水)01:54:20 No.1111274312

お前達には その男がアストラに 見えるのか!

23 23/10/11(水)01:54:36 No.1111274353

見える

24 23/10/11(水)01:55:25 No.1111274482

>このあたりのクソみたいな客演で屍蝋累々があってこそ円谷は客演の匙加減を理解したと思ってる >メビウスで上手くこなせたのもこうやって失敗したのが生かせてる と言うかメビウスの頃はもうこの辺のひでえ客演を見てショックを受けてた当時の子供達が作り手側に回ったのが大きいと思う これ見てたら絶対丁寧に扱おうと思うもん過去作のヒーロー達

25 23/10/11(水)01:57:38 No.1111274877

なんでタロウいないんだろ

26 23/10/11(水)01:57:57 No.1111274941

この頃の客演は現主演の後輩を立てるためか知らんけど大体ロクな扱いじゃなかったような

27 23/10/11(水)01:57:59 No.1111274947

皆してキング直々に怒られるから…

28 23/10/11(水)01:59:03 No.1111275148

>なんでタロウいないんだろ バッヂ返納

29 23/10/11(水)01:59:21 No.1111275199

見た目より半分bot状態なのが気になるアストラ

30 23/10/11(水)01:59:28 No.1111275226

光の国の速度早すぎてウルトラキーとかいう問題ではない

31 <a href="mailto:櫻井">23/10/11(水)02:00:48</a> [櫻井] No.1111275440

俺たちはアストラを殺す!!

32 23/10/11(水)02:01:23 No.1111275533

タロウみたいにみんな集まってBBQやってるのは見たいような…

33 23/10/11(水)02:01:26 No.1111275544

>見た目より半分bot状態なのが気になるアストラ ババルゥの変装だしレオニーサーン‼︎しか喋れないのはまあ…

34 23/10/11(水)02:03:07 No.1111275841

>光の国の速度早すぎてウルトラキーとかいう問題ではない キーを返却したあとのウルトラCな軌道もヤバい

35 23/10/11(水)02:03:24 No.1111275897

>>見た目より半分bot状態なのが気になるアストラ >ババルゥの変装だしレオニーサーン‼︎しか喋れないのはまあ… 本物もレオニーサーン‼︎くらいしか喋ってない…

36 23/10/11(水)02:06:02 No.1111276368

なんかキングが厳しくなるのもわかるような気がする

37 23/10/11(水)02:06:13 No.1111276404

一般的な公転とかの星の概念からは完全に逸脱してるよな光の国

38 23/10/11(水)02:06:59 No.1111276529

地球サイドは地球サイドでぶつかりそうだし推定ウルトラの星を爆破するか…ってなってるので1番頭痛い立場なのはダンことウルトラセブンである

39 23/10/11(水)02:09:06 No.1111276894

地球ってなんかとよくぶつかりそうになるな

40 23/10/11(水)02:10:15 No.1111277068

待ってくれ! 違うって! 待ってくれ!

41 23/10/11(水)02:11:04 No.1111277213

地球と300万光年離れてるんだよなウルトラの星…

42 23/10/11(水)02:11:50 No.1111277321

ペガッサ星人「えっウルトラの星って自分で軌道くらい変えられない雑魚なのかい!?」

43 23/10/11(水)02:12:02 No.1111277358

>皆してキング直々に怒られるから… 怒るのはともかくノリでキーまで破壊するのやめなよキング…

44 23/10/11(水)02:12:07 No.1111277369

>地球と300万光年離れてるんだよなウルトラの星… そのはずなのにキー奪われたら超高速で地球目掛けて一直線にかっ飛んでいくウルトラの星とかツッコミどころ満載すぎるこの回

45 23/10/11(水)02:12:08 No.1111277371

>メビウスの時とレオの時とで光の星が全然違うの笑う これの前のタロウとこの後のウルトラマン物語とも全然別物でレオのスタッフは何を思ってこうしたのか気になる

46 23/10/11(水)02:12:39 No.1111277441

>ペガッサ星人「えっウルトラの星って自分で軌道くらい変えられない雑魚なのかい!?」 キー奪われて制御失ってんだよ!?勝手に壊れたお前らの街よりマシだわ!

47 23/10/11(水)02:13:35 No.1111277583

もう時間が無い!!!

48 23/10/11(水)02:13:50 No.1111277623

>>地球と300万光年離れてるんだよなウルトラの星… >そのはずなのにキー奪われたら超高速で地球目掛けて一直線にかっ飛んでいくウルトラの星とかツッコミどころ満載すぎるこの回 ウルトラの星がタロウの時から激変してるのってこの時に光速を超えるスピードでカッ飛んできたせいで燃え尽きたんじゃねえかな…

49 23/10/11(水)02:14:08 No.1111277678

>怒るのはともかくノリでキーまで破壊するのやめなよキング… キーなど問題ではない!!!

50 23/10/11(水)02:14:49 No.1111277771

客演ウルトラマンの扱いもそうだけどアストラの出番があまりにも少ないのも悲しい 円盤生物編でたった一人になったレオを毎回助けるとかせめて最終回で共闘するとか…

51 23/10/11(水)02:14:59 No.1111277801

大事なキーを簡単に奪われるな

52 23/10/11(水)02:15:57 No.1111277940

>大事なキーを簡単に奪われるな 悪いことするやつなんていないと思ってるからウルトラの星施設は基本ザル警備だ

53 23/10/11(水)02:17:27 No.1111278161

まぁレオアストラ兄弟がキングのじーさんに優遇されてるのはニュージェネになってから割と強調されてるしな 父クラスのウルトラマンがまず許可取ってからじゃないと入れないキング星に顔パスだし

54 23/10/11(水)02:17:54 No.1111278233

>客演ウルトラマンの扱いもそうだけどアストラの出番があまりにも少ないのも悲しい >円盤生物編でたった一人になったレオを毎回助けるとかせめて最終回で共闘するとか… アストラが出すぎるとレオが弱く見えちゃうから… ライダーシリーズの話だけどストロンガーの時に タックルは戦闘員の相手したり人質を保護したりしかしてないのに ストロンガーはタックルに毎回助けられて情けないみたいな感想が来たとかなんとか

55 23/10/11(水)02:18:19 No.1111278305

帰マンでは完璧な客演の扱い方してたじゃん なんでエースから一気にやばくなったんだ

56 23/10/11(水)02:18:49 No.1111278374

>まぁレオアストラ兄弟がキングのじーさんに優遇されてるのはニュージェネになってから割と強調されてるしな >父クラスのウルトラマンがまず許可取ってからじゃないと入れないキング星に顔パスだし まあどこまで行っても亡星の王子だからなレオ兄弟 帰る場所ないなら自由にうちに来ていいよってのは分かる

57 23/10/11(水)02:20:33 No.1111278626

>帰マンでは完璧な客演の扱い方してたじゃん >なんでエースから一気にやばくなったんだ いきなり出てきていきなり死ぬ知らない父

58 23/10/11(水)02:21:09 No.1111278733

これ見るとテンペラー星人の6兄弟集合は奇跡の格好良さだと思う

59 23/10/11(水)02:21:23 No.1111278762

>帰マンでは完璧な客演の扱い方してたじゃん >なんでエースから一気にやばくなったんだ というか新マンだけ嫌がらせ受けてるレベルで不遇 本人客演なのにニセ郷秀樹だったりカラータイマー外してぺしゃんこになったり 変なマスク被せられて話せなくなったり

60 23/10/11(水)02:21:28 No.1111278774

>客演ウルトラマンの扱いもそうだけどアストラの出番があまりにも少ないのも悲しい >円盤生物編でたった一人になったレオを毎回助けるとかせめて最終回で共闘するとか… レオ見たときてっきり感動の再会でもするのかと思ったらすぐどっか行くしその後もそんなに出番ないしでなんかちょっと面白かった

61 23/10/11(水)02:22:26 No.1111278922

磔にされる兄弟はなんか好きだったし…

62 23/10/11(水)02:22:38 No.1111278945

エースでもアリブンタ回のゾフィー兄さんは目茶苦茶頼りになったし 一説には頼りになりすぎで主役くっちまうからその後はあれになったとか聞くが

63 23/10/11(水)02:23:15 No.1111279042

単品で出てきたときはそんなに悪くない勢揃いしたときはやばい 帰マンは単品客演でもやばい

64 23/10/11(水)02:23:46 No.1111279109

ウルトラ6兄弟の歌がカッコ良すぎるのが悪い

65 23/10/11(水)02:23:55 No.1111279136

>>帰マンでは完璧な客演の扱い方してたじゃん >>なんでエースから一気にやばくなったんだ >いきなり出てきていきなり死ぬ知らない父 他が瞬殺される中一人で粘るセブンとかなんなんだろうなあの辺のキャラの扱い

66 23/10/11(水)02:24:03 No.1111279154

80は客演は少なめにする指示でも出てたんだろうか

67 23/10/11(水)02:24:05 No.1111279163

初回除くとアストラはアトランタ星人回が一番輝いてたと思う

68 23/10/11(水)02:24:09 No.1111279174

オーブファイトで流星キックで参戦するジャック兄さんめっちゃかっこよかったよ

69 23/10/11(水)02:24:18 No.1111279191

勢揃いすると途端に見たことない光線撃ったりするから困るんだよ客演兄弟

70 23/10/11(水)02:24:22 No.1111279203

>これ見るとテンペラー星人の6兄弟集合は奇跡の格好良さだと思う ぼろぼろだったから仕方ないとはいえムルロアの時変わった4兄弟のスーツだけが… セブンとかこれいつのやつだ

71 23/10/11(水)02:25:01 No.1111279287

>他が瞬殺される中一人で粘るセブンとかなんなんだろうなあの辺のキャラの扱い セブンは人気なので…

72 23/10/11(水)02:25:05 No.1111279293

>80は客演は少なめにする指示でも出てたんだろうか ウルトラ兄弟路線の脱却は多分したかったよね

73 23/10/11(水)02:25:07 No.1111279298

>皆してキング直々に怒られるから… 即行で握手を求めに行くゾフィーがなんかファンボーイみたいで…

74 23/10/11(水)02:25:22 No.1111279329

兄弟がレオに誤射した謎の光線とかゲームや平成以降の客演で拾われた記憶がない

75 23/10/11(水)02:25:24 No.1111279335

フィギュアとかで集合した時に撃った光線エフェクト付属!とか言われて笑ってしまう まあそれ以外に言いようがねえんだけども

76 23/10/11(水)02:25:38 No.1111279378

有名なバードン回とかもあの流れでゾフィー死ぬのは当時の子どもたち本気で困惑しただろうなってなる しかも仮にも病院守ろうとしたのに死体放置だし

77 23/10/11(水)02:25:48 No.1111279398

円谷に限らずこの時代の客演は現行ヒーローを上げるための要員になりがち

78 23/10/11(水)02:25:57 No.1111279421

ダ メ だ

79 23/10/11(水)02:25:59 No.1111279429

父は漫画だとカラータイマー爆弾でヒッポリト相打ちに持っていくんだよな いいじゃんそれで

80 23/10/11(水)02:26:12 No.1111279453

謎光線は新技使ってるようにも見えなくてなんかポーズも合成も適当に見えるのが困る

81 23/10/11(水)02:26:23 No.1111279474

>円谷に限らずこの時代の客演は現行ヒーローを上げるための要員になりがち 今だと色々言われがちなライダーはむしろこのあたりは客演の扱いいいんだよな…

82 23/10/11(水)02:26:38 No.1111279506

>兄弟がレオに誤射した謎の光線とかゲームや平成以降の客演で拾われた記憶がない この時のよくある雑ポーズと雑エフェクトなだけだし…

83 23/10/11(水)02:26:52 No.1111279533

ネオストリウム光線からの5兄弟の一斉射撃が非常に好き

84 23/10/11(水)02:27:14 No.1111279575

>今だと色々言われがちなライダーはむしろこのあたりは客演の扱いいいんだよな… ストロンガー終盤が強すぎる…

85 23/10/11(水)02:27:25 No.1111279597

>タロウみたいにみんな集まってBBQやってるのは見たいような… あれぐらい軽くて緩いノリの客演も良いと思う

86 23/10/11(水)02:27:31 No.1111279609

覚えてないスタッフが過去の映像見返すのが怠いから即興で思いついた光線ポーズ説とかあった

87 23/10/11(水)02:27:46 No.1111279642

>今だと色々言われがちなライダーはむしろこのあたりは客演の扱いいいんだよな… 先輩の人気が強すぎるから…

88 23/10/11(水)02:28:21 No.1111279720

>有名なバードン回とかもあの流れでゾフィー死ぬのは当時の子どもたち本気で困惑しただろうなってなる >しかも仮にも病院守ろうとしたのに死体放置だし でも子供の時ビデオ借りて見た時は困惑もせずにゾフィーやられちゃった~くらいだったわ俺

89 23/10/11(水)02:28:23 No.1111279725

>今だと色々言われがちなライダーはむしろこのあたりは客演の扱いいいんだよな… スカイとかスーパー1の頃には「人気出なかったらテコ入れでアイツら呼ぶからな!」扱い

90 23/10/11(水)02:28:56 No.1111279782

セブンとレオを苦悩させるためにウルトラ兄弟の扱い軽くし過ぎちゃったよね…

91 23/10/11(水)02:29:08 No.1111279802

>今だと色々言われがちなライダーはむしろこのあたりは客演の扱いいいんだよな… ストロンガーあたりは理想系とは思う 逆にBLACKRX辺りからは非常にアレ

92 23/10/11(水)02:29:14 No.1111279813

昭和ライダーは上手くやらなかったら今の奴殺してV3に挿げ替えるぞが上の脅し文句だったらしい

93 23/10/11(水)02:29:23 No.1111279829

>覚えてないスタッフが過去の映像見返すのが怠いから即興で思いついた光線ポーズ説とかあった むしろみんなL字に組んでるから思いつきですらない そのポーズからワイドショットでもシネラマショットでもメタリウム光線でもないビームを発射するな

94 23/10/11(水)02:29:45 No.1111279874

自分がウルトラの客演がかっこいい物だと思わされてたのは ウルトラビッグファイトの巻末の紹介のせいだと今気づいた

95 23/10/11(水)02:29:45 No.1111279876

これ最終的に話の肝であるウルトラキーをキングがぶっ壊して解決してそれいいの!?となった覚えがあるんだけど

96 23/10/11(水)02:30:23 No.1111279932

>>円谷に限らずこの時代の客演は現行ヒーローを上げるための要員になりがち >今だと色々言われがちなライダーはむしろこのあたりは客演の扱いいいんだよな… 宮内洋のスタッフ人気が強すぎる

97 23/10/11(水)02:30:47 No.1111279980

タロウの死→即隊長のゾフィー兄さんが回収して蘇生してくれる ゾフィーの死→放置される ってなってるのはゾフィー兄さんに人望ないみたいで可哀想

98 23/10/11(水)02:31:03 No.1111280020

>これ最終的に話の肝であるウルトラキーをキングがぶっ壊して解決してそれいいの!?となった覚えがあるんだけど レオとアストラいれば直るものなんだけど メタに尺がないのか説明不足

99 23/10/11(水)02:31:10 No.1111280041

>これ最終的に話の肝であるウルトラキーをキングがぶっ壊して解決してそれいいの!?となった覚えがあるんだけど まあ実際本物のアストラを助けてレオ兄弟が揃えば復元光線なんてチート技が使えたんだが… なんで知ってたんだろうなキング

100 23/10/11(水)02:31:13 No.1111280043

>これ最終的に話の肝であるウルトラキーをキングがぶっ壊して解決してそれいいの!?となった覚えがあるんだけど まあキングの力で速攻で治してレオが戻しに行くし… 妙なスピード感があるんだよなこの辺の展開…

101 23/10/11(水)02:32:03 No.1111280120

バードン戦途中までは理想的な客演なんだけど 急にBGM変わったあたりからもうやばい 負けるにしてももうちょい何とかならんかったんか

102 23/10/11(水)02:32:07 No.1111280128

BLACKRXは今まで世界観のつながり示唆してこなかったのに急に集結したからな…

103 23/10/11(水)02:32:14 No.1111280136

>これ最終的に話の肝であるウルトラキーをキングがぶっ壊して解決してそれいいの!?となった覚えがあるんだけど レオ兄弟に直させることでレオ兄弟たちの活躍シーンを作ってウルトラ兄弟たちと仲直りさせるきっかけが生まれたから…

104 23/10/11(水)02:32:19 No.1111280142

兄弟揃ってる話を30分枠で消化しろとか無茶苦茶言ってんじゃねえ

105 23/10/11(水)02:32:23 No.1111280152

まあ新ヒーローが弱いとちびっ子はガッカリだから多少はね… スペックも雑に〇〇(前作のヒーロー)の何倍!とかになりがちだし

106 23/10/11(水)02:32:24 No.1111280153

まず射撃武器にもなるこのウルトラキーって超兵器は一体なんなんだよ!?

107 23/10/11(水)02:32:28 No.1111280161

L字にも十字にもなりきってない中途半端なポーズなんだよな すっごいわかりやすいやつ https://imagination.m-78.jp/video/dm9kL2FlMTIxY2FfbTAwMDAwMDBjcg%3D%3D

108 23/10/11(水)02:33:07 No.1111280233

>宮内洋のスタッフ人気が強すぎる 藤岡や宮内はこれぐらいのことやってのけたぞ!(本当はやってない) って後輩達に発破かけてた大野剣友会はさぁ…

109 23/10/11(水)02:34:27 No.1111280379

正面から兄弟ボコボコにした初代タイラントが一番やばいな…

110 23/10/11(水)02:34:33 No.1111280394

>兄弟揃ってる話を30分枠で消化しろとか無茶苦茶言ってんじゃねえ 自転車に乗る話に時間を割かなきゃもっといけただろ!

111 23/10/11(水)02:35:25 No.1111280503

マン兄さんの力強い殺す!がいつ聴いても笑える 何か無駄に男らしい

112 23/10/11(水)02:36:20 No.1111280604

この後衝突避けるのに魔球みたいな曲がり方してたよね

113 23/10/11(水)02:36:22 No.1111280606

>L字にも十字にもなりきってない中途半端なポーズなんだよな >すっごいわかりやすいやつ >https://imagination.m-78.jp/video/dm9kL2FlMTIxY2FfbTAwMDAwMDBjcg%3D%3D L字ならまだシネラマショットと言い張れるんだがな…

114 23/10/11(水)02:36:36 No.1111280634

帰りマンの客演が好評だったけど現行作を活躍させたいから過去作マンを噛ませにさせるね…

115 23/10/11(水)02:36:37 No.1111280636

>正面から兄弟ボコボコにした初代タイラントが一番やばいな… (ウルトラサイン消したり不意打ち気味に一撃叩き込んだり割と狡い)

116 23/10/11(水)02:37:08 No.1111280695

タロウを見てた人は神秘的なベールに包まれてたウルトラの星がこんな廃墟になってて驚いたらしい

117 23/10/11(水)02:37:38 No.1111280742

>藤岡や宮内はこれぐらいのことやってのけたぞ!(本当はやってない) >って後輩達に発破かけてた大野剣友会はさぁ… 先輩を「頭のおかしいのがいてね」扱いする速水亮 先輩達ですらやってない半裸での撮影を強要された岡崎徹

118 23/10/11(水)02:37:44 No.1111280754

流石にセリフはないけどたまにこの俺たちは!からのポーズをマンやゾフィーがウルフェスとかのショーでやってる時がある

119 23/10/11(水)02:38:09 No.1111280803

>タロウを見てた人は神秘的なベールに包まれてたウルトラの星がこんな廃墟になってて驚いたらしい というか昔のロボ特撮の出撃シーンみたいにニョキっと現れる兄弟はなんなんだ…

120 23/10/11(水)02:38:28 No.1111280841

わざわざ団さんを呼んでニセ郷秀樹を出しといて本物の郷さんとジャックは結局出てこない展開は逆によく思い付くよな…

121 23/10/11(水)02:38:29 No.1111280842

特撮で本人そのまんまな擬態も珍しい

122 23/10/11(水)02:38:31 No.1111280846

なにあの狭い地下の入り口からぞろぞろ出てくる兄弟

123 23/10/11(水)02:39:32 No.1111280968

なにって…地下シェルターから出てくるウルトラ兄弟だが?

124 23/10/11(水)02:39:42 No.1111280987

実際レオとマン兄さんあんまり会話してるイメージないな… メビウスでみんな揃った絵面見てなかったらガチで不仲説出てたかもしれん

125 23/10/11(水)02:39:49 No.1111281002

タロウとセブンが出せないぶん同じシルバー族顔の マン・ジャック・ゾフィーが並んでるのもなんか シュールさに拍車をかけてる

126 23/10/11(水)02:40:40 No.1111281087

完璧だったから偽物連中の中でもババルウだけ変装能力が突き抜けてると書かれてる雑誌もあった

127 23/10/11(水)02:41:15 No.1111281158

何でこの頃のジャックの後頭部銀色にしちゃったんだろうな

128 23/10/11(水)02:41:34 No.1111281200

他はこんな有様なのにタロウは光太郎が旅に出た最終回守ってくれてたのか

129 23/10/11(水)02:41:53 No.1111281238

フィギュアーツでアストラまで出たからこのシーン再現できるんだよな うちにあるのは変な親父だけアニバーサリーバージョンでメタリックになってるが

130 23/10/11(水)02:43:19 No.1111281413

そもそもレオは耳がおかしい親父からスタートだからな…

131 23/10/11(水)02:43:23 No.1111281420

ゾフィーの扱いは平成末期から急速に改善された

132 23/10/11(水)02:44:08 No.1111281509

>>タロウみたいにみんな集まってBBQやってるのは見たいような… >あれぐらい軽くて緩いノリの客演も良いと思う バーベキューに呼んだら全員集合したり 兄達に胴上げされるタロウとかそれで逆に調子に乗るタロウとか テンペラーの回はタロウから可愛がられてる末っ子感出てて先輩達から客演による主役の別側面描いてて良いよね

133 23/10/11(水)02:45:01 No.1111281614

ある意味では外様の世知辛さがよく出てるレオ

134 23/10/11(水)02:45:05 No.1111281621

>新マン客演がオリキャスで話も面白い猿空間送りとはいえ味方怪獣もありの完成度な分スレ画が際立つ 特空機じゃない方のオリジナルのセブンガーもそのうち再登場しないかな スーツは特空機を使い回せば良いわけだし

135 23/10/11(水)02:45:31 No.1111281672

レオのファミリー路線の区切りを付けるための話なんだろうけどもうちょっとなんとかしてほしかった部分はある 話の筋は嫌いじゃないし勿体ない…

136 23/10/11(水)02:47:30 No.1111281913

タロウの時って2回くらいウルトラサインを見逃してなかったっけ…?

137 23/10/11(水)02:47:49 No.1111281947

>ある意味では外様の世知辛さがよく出てるレオ 正式にウルトラマンだと認められた後も自分がいるから地球がねらわれるって苦悩するしにっちもさっちもいかない…

138 23/10/11(水)02:48:26 No.1111282023

律儀に台詞ごとに切り替わるカメラとか駄目だの台詞がバラけてたりレオの方にそっと手を乗せる偽アストラとか色々シュール

139 23/10/11(水)02:49:20 No.1111282112

確かにあそこまで近づいてたら時間がない!って言うしかないか…

140 23/10/11(水)02:52:10 No.1111282425

優しさを失わないでくれ それはそれとしてアストラは殺す

141 23/10/11(水)02:52:42 No.1111282477

スレ画の裏でMACがウルトラの星を破壊しようとミサイル用意してたりするけど多分壊せないよね…

142 23/10/11(水)02:52:54 No.1111282498

>優しさを失わないでくれ >それはそれとしてアストラは殺す 激突間近で時間がないしな…

143 23/10/11(水)02:53:33 No.1111282574

ガッツポーズみたいな素振りに合わせて力強く殺す!のなんかじわじわくるな

144 23/10/11(水)02:53:42 No.1111282596

>ゾフィーの扱いは平成末期から急速に改善された ゾフィーに関してはそのちょっと前に公式が意図的に悪ノリし過ぎて顰蹙買ってた所もあったからな…

145 23/10/11(水)02:54:52 No.1111282735

「ダメだ」が絶妙にみんなバラバラにダメだって言ってるのがなんか癖になる

146 23/10/11(水)02:55:08 No.1111282767

>>ある意味では外様の世知辛さがよく出てるレオ >正式にウルトラマンだと認められた後も自分がいるから地球がねらわれるって苦悩するしにっちもさっちもいかない… 本編後もゼロの師匠とか色々良い扱い貰えるようになったけど 基本的にはキングの側に仕えてて光の国からは一線引いてる感じなのが微妙に切ない

147 23/10/11(水)02:55:36 No.1111282816

というか地球側は光の国近付いた余波で既にヤバイことになってたよね

148 23/10/11(水)02:56:27 No.1111282917

肉眼で見えてる時点でアウトじゃねぇかな!?

149 23/10/11(水)02:58:48 No.1111283177

しかし変な親父がシルバーブルーメ回からメビウスまで公式でずっと生死不明扱いだったのも凄い話だよね

150 23/10/11(水)02:59:29 No.1111283234

>ゾフィーに関してはそのちょっと前に公式が意図的に悪ノリし過ぎて顰蹙買ってた所もあったからな… 四月馬鹿のネタもアレだったけど初代マンのBD発売イベントでゾフィーがゼットン見て怖くて逃げ出すみたいなネタやった時はさすがに悪ノリが過ぎると思った

151 23/10/11(水)02:59:42 No.1111283265

光の国に受け入れられたって言っても 故郷失って仲間失った傷は消えないからな…

152 23/10/11(水)02:59:58 No.1111283293

時間がない!!1! ギュオオオオオ(ほんとに時間がない)

153 23/10/11(水)03:01:35 No.1111283458

>しかし変な親父がシルバーブルーメ回からメビウスまで公式でずっと生死不明扱いだったのも凄い話だよね 80でもセブン本人出さなかったしその辺妙に徹底してたよね…

154 23/10/11(水)03:01:37 No.1111283461

>しかし変な親父がシルバーブルーメ回からメビウスまで公式でずっと生死不明扱いだったのも凄い話だよね ぶっちゃけネクサスが滑って歴代人気キャラを使う路線になるまではM78世界のその後を描こうとすら思ってなかったんじゃないかな

155 23/10/11(水)03:02:41 No.1111283562

>しかし変な親父がシルバーブルーメ回からメビウスまで公式でずっと生死不明扱いだったのも凄い話だよね しかもウルトラセブンその物は人形だとかパラレルの平成シリーズとか変化球混ぜつつも変わらず出し続けてたというね

156 23/10/11(水)03:04:34 No.1111283748

マックスは設定でM78なのに劇中では別に触れられないんだよな まあオマージュネタいっぱいやるためなのがメインで掘り下げとかそういうつもりで作った設定じゃないだろうけどあれ

157 23/10/11(水)03:04:44 No.1111283760

ダイナというかアスカも銀河伝説まで生死不明だったよね…ていうかあの最終回は子供心にえっ…?ってなったな…

158 23/10/11(水)03:07:11 No.1111284016

>ダイナというかアスカも銀河伝説まで生死不明だったよね…ていうかあの最終回は子供心にえっ…?ってなったな… もしかして明確に死亡した主人公のウルトラマンってリピアーくんだけ?

159 23/10/11(水)03:07:13 No.1111284021

>マックスは設定でM78なのに劇中では別に触れられないんだよな >まあオマージュネタいっぱいやるためなのがメインで掘り下げとかそういうつもりで作った設定じゃないだろうけどあれ 実際に過去怪獣を出してみたらどうなるかって実験的な意味合いもあったんかな 怪獣の二つ名も過去作と色々変えてたり

160 23/10/11(水)03:08:45 No.1111284173

マックスは色んな脚本家が次々と好きな本書いてくる形式だから あまり強い設定を先に使うと後の人が困るからね…

↑Top