虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >未だに... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/10/11(水)00:46:42 No.1111257297

    >未だに心を掴まれているOP

    1 23/10/11(水)00:49:10 No.1111258071

    >まさか未だに引きこまれてる?

    2 23/10/11(水)00:52:31 No.1111259104

    風邪引いた時に収録したみてーな歌声

    3 23/10/11(水)00:53:14 No.1111259323

    投げかけた疑問は現実になる?

    4 23/10/11(水)00:53:26 No.1111259391

    一周回って名曲な気がする

    5 23/10/11(水)00:54:42 No.1111259774

    >一周回って名曲な気がする そんな気がすると思っていた

    6 23/10/11(水)00:56:08 No.1111260198

    ま!さ!か!

    7 23/10/11(水)00:57:11 No.1111260509

    >>まさか未だに引きこまれてる? フォー↑

    8 23/10/11(水)00:57:16 No.1111260535

    引きこまれてる?

    9 23/10/11(水)00:58:53 No.1111260973

    OPの話題だけで本編の評価聞いたことないやつ

    10 23/10/11(水)00:59:01 No.1111261010

    歌ってないとこまで気が抜けて聞こえる

    11 23/10/11(水)00:59:35 No.1111261163

    カラオケで歌うと楽しい

    12 23/10/11(水)01:00:30 No.1111261412

    気の抜けたトランペット

    13 23/10/11(水)01:00:44 No.1111261483

    ボクノーイバソーソノズベーテヲ゛ー

    14 23/10/11(水)01:01:12 No.1111261608

    映像は本当に文句なしにかっこいい

    15 23/10/11(水)01:01:18 No.1111261636

    >OPの話題だけで本編の評価聞いたことないやつ 大張アニメだよ

    16 23/10/11(水)01:05:03 No.1111262700

    >OPの話題だけで本編の評価聞いたことないやつ 主題歌の方が面白い

    17 23/10/11(水)01:06:04 No.1111262976

    >OPの話題だけで本編の評価聞いたことないやつ オーディアンと敵の機体が融合すると世界の危機になるって話から いざ融合してみたらそれぞれの機体に精神が入り込んでた夫と妻が勝手にわかり合ってどうにかなりました!は本気でこれまでの話なんだったんだってなった

    18 23/10/11(水)01:06:20 No.1111263060

    サ行の発音がクセになりすぎる

    19 23/10/11(水)01:08:01 No.1111263556

    ドラゴンファングにしろオーディアンにしろ 想像以上に活躍しないんだよな…

    20 23/10/11(水)01:08:43 No.1111263752

    >OPの話題だけで本編の評価聞いたことないやつ 意味不明すぎた

    21 23/10/11(水)01:09:37 No.1111263996

    それはとても静かに

    22 23/10/11(水)01:09:54 No.1111264050

    カンボジアみたいな場所に派遣されてトラップにやられて全滅してたような覚えがうっすら

    23 23/10/11(水)01:10:52 No.1111264318

    トンチキな歌詞なんだけど本編はもっとトンチキなうえにネタにもしにくいタイプ

    24 23/10/11(水)01:10:59 No.1111264350

    作画とキャラデザ以外微妙なアニメーターがエヴァンゲリオン症候群のなかでアニメ監督を任されるとこうなる

    25 23/10/11(水)01:11:10 No.1111264396

    白き御使いとか黒き獣みたいないかにもそれっぽい名前ではあるけど特に神話とか超存在かんけいなく科学100%のスーパーロボット

    26 23/10/11(水)01:11:12 No.1111264406

    序盤 リアル路線なのか! 後半 いつもの神話ロボ

    27 23/10/11(水)01:11:24 No.1111264466

    杞憂を元に戦っていた話

    28 23/10/11(水)01:12:30 No.1111264769

    ミキシンが急に精神不安定になってた

    29 23/10/11(水)01:12:53 No.1111264874

    多分ミキシングを変えるだけで全然名曲になる気はするんだよな…

    30 23/10/11(水)01:13:09 No.1111264959

    大張アニメにありがちな美形キャラが発狂してやらかすやつだよ

    31 23/10/11(水)01:13:37 No.1111265073

    ミキシンだのミキシングだの

    32 23/10/11(水)01:13:59 No.1111265167

    曲にしか意識がいかないけどよく見ると映像はめっちゃ動く

    33 23/10/11(水)01:14:20 No.1111265264

    グングニルランスとグングニルスピアはもうちょっと名前で判別つけられるようにしてほしい

    34 23/10/11(水)01:15:49 No.1111265665

    ドラゴンファングとデスペラードのデザインはめっちゃ好きなんだ

    35 23/10/11(水)01:15:52 No.1111265680

    ツインボーカルで両方下手って珍しい

    36 23/10/11(水)01:16:28 No.1111265826

    かなり前半の若者四人がわちゃわちゃやってるあたりは好きだよ

    37 23/10/11(水)01:16:38 No.1111265863

    癖にはなるけどね…

    38 23/10/11(水)01:16:52 No.1111265927

    親父の所業がまず擁護できない

    39 23/10/11(水)01:17:05 No.1111265990

    >癖にはなるけどね… 珍味みたいなもんだ

    40 23/10/11(水)01:18:03 No.1111266247

    プロローグの右腕さえ残っていれば…みたいなセリフが何かキメ台詞的なものなのかと思ったらその場だけでびっくりするやつ

    41 23/10/11(水)01:18:18 No.1111266307

    曲に関しては最終的に概ね好意的になってると思う 作品本編は…

    42 23/10/11(水)01:18:43 No.1111266450

    セイムセイムいいよね

    43 23/10/11(水)01:18:53 No.1111266488

    ストーリーが説明不足気味なのに理解してもそれほどいい感じに収まっていない…!

    44 23/10/11(水)01:19:19 No.1111266614

    確かにこれを見ると監督大張は警戒してしまうかもしれない

    45 23/10/11(水)01:20:36 No.1111266950

    最後辺りはもうユウの陣営がどうなってるのかとか説明なさ過ぎてわからなかった…

    46 23/10/11(水)01:20:41 No.1111266968

    >親父の所業がまず擁護できない (どの親父だ…?)

    47 23/10/11(水)01:22:10 No.1111267329

    オーディアンが満を持して登場して以降から話がもう完璧にわけわからなくなるのが凄い

    48 23/10/11(水)01:23:03 No.1111267550

    あの時期にありがちなやたら暗い作風で謎の神話モチーフの良く分からない話のアニメ 皆エヴァに脳を焼かれすぎでは

    49 23/10/11(水)01:25:14 No.1111268080

    エヴァオーディアンラーゼフォンの神話影響された系わけわからんアニメ

    50 23/10/11(水)01:25:30 No.1111268145

    オーディアンはエヴァの影響受けてたかなあ…? いや受けてたかもしれんけど 90年代後半のアニメがわりとそんな感じなのは丸ごと全部エヴァの影響でいいんだろうか…

    51 23/10/11(水)01:26:46 No.1111268452

    優逆恨みされすぎ問題

    52 23/10/11(水)01:27:07 No.1111268542

    ネオランガもなんか半端な作品だった

    53 23/10/11(水)01:27:44 No.1111268696

    まず神話要素である必要性がなかった

    54 23/10/11(水)01:28:42 No.1111268925

    本当かは知らないけど脚本がエヴァ信者で大張はまとめメインだとか

    55 23/10/11(水)01:29:00 No.1111268998

    (このミステリアスなヒロインは何かあるんだろうな…)

    56 23/10/11(水)01:30:34 No.1111269360

    EDの西田亜沙子のイラストがエロかったのでそこはよい

    57 23/10/11(水)01:31:16 No.1111269515

    とにかく陰鬱

    58 23/10/11(水)01:31:35 No.1111269590

    大張は敗残処理係かなんかなの?

    59 23/10/11(水)01:31:59 No.1111269683

    スパロボ出たら色々面白いとは思う

    60 23/10/11(水)01:32:34 No.1111269826

    お姉ちゃんはユウが来なかったらどうするつもりだったの?

    61 23/10/11(水)01:33:11 No.1111269956

    >スパロボ出たら色々面白いとは思う しょっちゅう壊れる左腕が再現されるだろうか

    62 23/10/11(水)01:33:11 No.1111269959

    >大張は敗残処理係かなんかなの? そうじゃないかもしれんがVIRUSも境界戦機そんな感じはしている…

    63 23/10/11(水)01:33:18 No.1111269975

    >スパロボ出たら色々面白いとは思う オーガン出した例もあるから有り得ないとも言えない

    64 23/10/11(水)01:36:02 No.1111270618

    なんか話のバックボーンがそこまで大した事ないと言うか 妻がNTRれただの勝手にやってろ感がある

    65 23/10/11(水)01:36:08 No.1111270649

    オーディアンだと思ってたロボがオーディアンじゃないと最近知った

    66 23/10/11(水)01:37:15 No.1111270870

    >いざ融合してみたらそれぞれの機体に精神が入り込んでた夫と妻が勝手にわかり合ってどうにかなりました!は本気でこれまでの話なんだったんだってなった OPの急にわかり合えた そんな気がすると思っていたって歌詞は本編イメージしてたのか…

    67 23/10/11(水)01:37:23 No.1111270914

    >>大張は敗残処理係かなんかなの? >そうじゃないかもしれんがVIRUSも境界戦機そんな感じはしている… ノヴァもゴーショーグンリメイクがダンクーガに変わったりだな

    68 23/10/11(水)01:37:46 No.1111270999

    >>いざ融合してみたらそれぞれの機体に精神が入り込んでた夫と妻が勝手にわかり合ってどうにかなりました!は本気でこれまでの話なんだったんだってなった >OPの急にわかり合えた そんな気がすると思っていたって歌詞は本編イメージしてたのか… まさか引き込まれてる?

    69 23/10/11(水)01:38:08 No.1111271077

    >オーディアンだと思ってたロボがオーディアンじゃないと最近知った 一応中に入ってはいる

    70 23/10/11(水)01:38:28 No.1111271152

    これWOWOW? 見た人めっちゃ少なそう

    71 23/10/11(水)01:40:12 No.1111271551

    >オーディアンだと思ってたロボがオーディアンじゃないと最近知った フォーゥ!のとこで出てくるロボがそうでしょ

    72 23/10/11(水)01:41:11 No.1111271753

    おっぱいだった覚えはある

    73 23/10/11(水)01:41:47 No.1111271893

    凄い急に歌終わるけど あの終わりから逆算するにあの一番気の抜けたパートがサビなの?

    74 23/10/11(水)01:41:55 No.1111271920

    すぐに腕が壊れるロボ

    75 23/10/11(水)01:42:08 No.1111271969

    >なんか話のバックボーンがそこまで大した事ないと言うか >妻がNTRれただの勝手にやってろ感がある そんなバックボーンに大仰な言葉使うのなんなの感を終始感じる

    76 23/10/11(水)01:42:41 No.1111272072

    >>なんか話のバックボーンがそこまで大した事ないと言うか >>妻がNTRれただの勝手にやってろ感がある >そんなバックボーンに大仰な言葉使うのなんなの感を終始感じる 本人たちにとってはラグナロクなんだろう

    77 23/10/11(水)01:42:45 No.1111272079

    イントロはなんか良さそうな雰囲気あるじゃん

    78 23/10/11(水)01:43:23 No.1111272207

    最初にドラグナーみたいな感じで出撃してるやつがオーディアンじゃないの?

    79 23/10/11(水)01:43:30 No.1111272226

    外伝の主人公が本編に出しゃばってきてやたら活躍する

    80 23/10/11(水)01:43:34 No.1111272247

    どこから拾ってきたんだってくらい歌手の情報が少ない

    81 23/10/11(水)01:43:55 No.1111272323

    >最初にドラグナーみたいな感じで出撃してるやつがオーディアンじゃないの? 龍牙-ドラゴンファング-です…

    82 23/10/11(水)01:44:00 No.1111272343

    >最初にドラグナーみたいな感じで出撃してるやつがオーディアンじゃないの? オーディアンのコックピット

    83 23/10/11(水)01:44:09 No.1111272375

    前期OP後期OPCD音源全てのメディアでどこかしらトチってる奇跡の歌

    84 23/10/11(水)01:44:23 No.1111272427

    >最初にドラグナーみたいな感じで出撃してるやつがオーディアンじゃないの? あれはドラゴンファングで見た目のかっこよさに反して活躍はほぼしない

    85 23/10/11(水)01:44:37 No.1111272476

    >どこから拾ってきたんだってくらい歌手の情報が少ない ビジュアル系語る上で外せない始祖的存在です…

    86 23/10/11(水)01:45:09 No.1111272566

    なんかV系だとそこそこ重要らしいOZWORLD

    87 23/10/11(水)01:45:12 No.1111272578

    >外伝の主人公が本編に出しゃばってきてやたら活躍する リメイクの唯一の成功例なんだけど だから何?って感じだ

    88 23/10/11(水)01:45:33 No.1111272646

    >どこから拾ってきたんだってくらい歌手の情報が少ない 服装軽くする系の走りだとか

    89 23/10/11(水)01:46:21 No.1111272795

    でもまぁネクスト戦記エーアガイツよりは面白いよ…

    90 23/10/11(水)01:46:24 No.1111272809

    OPのフルバージョン聞くとコレジャナイ

    91 23/10/11(水)01:46:28 No.1111272821

    >OPの話題だけで本編の評価聞いたことないやつ 辛気臭いヒロイン 露骨な負け幼なじみ 面倒くさい父親

    92 23/10/11(水)01:46:50 No.1111272900

    途中で出てくるエヴァンゲリオンみたいな角の奴好き

    93 23/10/11(水)01:47:17 No.1111272995

    >最初にドラグナーみたいな感じで出撃してるやつがオーディアンじゃないの? 1:01に出てくるのがオーディアンだよ 主人公がドラグナーもどきに乗ってドラグナーもどきがオーディアンのコクピットに乗る超銀河グレンラガン方式だよ

    94 23/10/11(水)01:47:17 No.1111273002

    大張とか梅津とか絵が死ぬほど上手いのに監督やると話がどうにもならなくなるのはなんなんだろう

    95 23/10/11(水)01:48:11 No.1111273157

    敵の襲撃に合わせてウィリアムテル序曲がかかってるシーンがカッコ良かった …という記憶があるんだがこのアニメ?

    96 23/10/11(水)01:48:46 No.1111273268

    いいよね最強ロボ軍団が地元ゲリラのトラップで壊滅するの

    97 23/10/11(水)01:49:17 No.1111273364

    >大張とか梅津とか絵が死ぬほど上手いのに監督やると話がどうにもならなくなるのはなんなんだろう まあ画家に小説書けって言ってもね 両方やる人も稀にいるけど

    98 23/10/11(水)01:49:24 No.1111273387

    00年代のロボアニメでソシャゲのスパロボにすら出てないのにはそれなりの理由があるってわけだなあ

    99 23/10/11(水)01:49:26 No.1111273403

    終盤も終盤でそんなに引っ張るエピソードもないキャラをわざわざ巨大兵器にのせるのどうかと思った

    100 23/10/11(水)01:49:27 No.1111273404

    >大張とか梅津とか絵が死ぬほど上手いのに監督やると話がどうにもならなくなるのはなんなんだろう 物語を作る才能自体が違うのでその時の脚本次第になりがちなんだろうなぁ板野一郎とかも多分同類

    101 23/10/11(水)01:49:36 No.1111273425

    wowowで結構長い期間放送してた気がする

    102 23/10/11(水)01:49:42 No.1111273444

    アニメーター出身でも大成した監督はいっぱいいるので 本人の才能と手綱を取る制作陣によるかと

    103 23/10/11(水)01:49:50 No.1111273464

    作中のモビルスーツ的なロボットの呼称がリムヒューガンなのは覚えてる 等級ごとに○○リムヒューガンって付くけどどれが上なのか下なのか全くわからん

    104 23/10/11(水)01:50:06 No.1111273495

    WOWOWロボアニメでビッグオーだけ出来良すぎ!!

    105 23/10/11(水)01:50:13 No.1111273514

    >大張とか梅津とか絵が死ぬほど上手いのに監督やると話がどうにもならなくなるのはなんなんだろう 作品というのは監督だけで作るものじゃなくて脚本キャラデザ作画動画撮影効果編集などの化学反応だからよ… その証拠にグラヴィオンはうまくまとまってただろう

    106 23/10/11(水)01:50:24 No.1111273557

    >00年代のロボアニメでソシャゲのスパロボにすら出てないのにはそれなりの理由があるってわけだなあ これはそもそも資料も大張の手元に長い間なかったとかそういうレベルだったから あってもでたかな…?

    107 23/10/11(水)01:50:44 No.1111273620

    >WOWOWロボアニメでビッグオーだけ出来良すぎ!! キングゲイナーもブレンパワードもいいだろ?!

    108 23/10/11(水)01:50:59 No.1111273676

    でもなぁ…バリでもデトネイター・オーガンはちゃんと面白かったしなぁ…

    109 23/10/11(水)01:51:14 No.1111273716

    階級と所属別に呼称があるのがややこしいんだよなリムヒューガン…

    110 23/10/11(水)01:51:29 No.1111273768

    スパロボでてもグングニルランサーとグングニルスピアしか武器がねえんだよ あと紛らわしすぎるよどっちがどっちだよ

    111 23/10/11(水)01:51:40 No.1111273799

    >WOWOWロボアニメでビッグオーだけ出来良すぎ!! 1期は文句なしでいいが2期にはやや疑問が…

    112 23/10/11(水)01:51:47 No.1111273817

    なんか50秒ぐらいまではギリまだなんとかなりそうな感じなのにサビに入ってもう意味不明になる

    113 23/10/11(水)01:51:50 [ブライアン・メイ] No.1111273827

    >WOWOWロボアニメでビッグオーだけ出来良すぎ!! …ところでコレ俺の曲じゃないか?

    114 23/10/11(水)01:51:56 No.1111273848

    >スパロボでてもグングニルランサーとグングニルスピアしか武器がねえんだよ >あと紛らわしすぎるよどっちがどっちだよ 腕が死ぬ方と人が死ぬ方

    115 23/10/11(水)01:52:07 No.1111273877

    フルメタ1期もWOWOWだぞ

    116 23/10/11(水)01:52:09 No.1111273888

    >キングゲイナーもブレンパワードもいいだろ?! どっちもスクランブル放送だったし…

    117 23/10/11(水)01:52:14 No.1111273911

    >>WOWOWロボアニメでビッグオーだけ出来良すぎ!! >キングゲイナーもブレンパワードもいいだろ?! スパロボにも参戦したのに未だに影が薄いヴァンドレッドに悲しき現在…

    118 23/10/11(水)01:52:30 [永井ルイ] No.1111273954

    >>WOWOWロボアニメでビッグオーだけ出来良すぎ!! >…ところでコレ俺の曲じゃないか? やった!代理人から連絡が来た!

    119 23/10/11(水)01:52:48 No.1111274006

    >>WOWOWロボアニメでビッグオーだけ出来良すぎ!! >…ところでコレ俺の曲じゃないか? チッうっせーな反省してまーす オラ!RESPECT!!

    120 23/10/11(水)01:53:17 No.1111274106

    >1期は文句なしでいいが2期にはやや疑問が… 一期を見た後は漫画を読んでそれで終わらせるのが正しいビッゴーの楽しみ方だ…

    121 23/10/11(水)01:53:18 No.1111274107

    OPしか語られないオーディアンvsサイフラッシュが訪れることしか語られないサイバスター

    122 23/10/11(水)01:53:27 No.1111274136

    よくWOWOWアニメと衛星アニメ劇場がごっちゃになる

    123 23/10/11(水)01:53:51 No.1111274221

    This program is presented by the following company.

    124 23/10/11(水)01:54:09 No.1111274282

    >>WOWOWロボアニメでビッグオーだけ出来良すぎ!! >1期は文句なしでいいが2期にはやや疑問が… 2期が無しになったからこれからだ!したのに海外が作ってしたせいで無から作り直した結果があのラスボスなんだ

    125 23/10/11(水)01:54:27 No.1111274331

    オーディアンとかサイバスターはロボが全然活躍しない枠か

    126 23/10/11(水)01:54:56 No.1111274404

    バリと変なOPで語られるだけマシでこれより記憶に残らないロボアニメなんていくらでもあるよ ジーンシャフトとかロボアニメだったかどうかすら覚えてないよ

    127 23/10/11(水)01:55:25 No.1111274484

    ビッグオーシーズン2もロジャーがたとえ私がトマトの一つだったとしてもとか言ってたときは面白かったじゃん

    128 23/10/11(水)01:56:21 No.1111274650

    はじめて見たけど笑っても怒っても悩んでも の所で理解不能になった

    129 23/10/11(水)01:56:56 No.1111274750

    ozworldがV系で重要な位置なんて初めて聞いたな… ソフビ系でも大分先駆者がいる時代の結成みたいだし…

    130 23/10/11(水)01:57:32 No.1111274858

    >はじめて見たけど笑っても怒っても悩んでも >の所で理解不能になった ネェ⤴︎

    131 23/10/11(水)01:58:29 No.1111275048

    OPが解読不能だからオーディアンは実質的にギアスと言える

    132 23/10/11(水)01:58:43 No.1111275082

    >OPしか語られないオーディアンvsサイフラッシュが訪れることしか語られないサイバスター シロッコみたいなマサキとかおっさんのシュウとかグロ死するサフィーネとか迫力のないロボットプロレスとか杉田とかカッコいいOPとかもあるだろ!?

    133 23/10/11(水)01:58:56 No.1111275126

    >バリと変なOPで語られるだけマシでこれより記憶に残らないロボアニメなんていくらでもあるよ >ジーンシャフトとかロボアニメだったかどうかすら覚えてないよ 近年でもアルジェヴォルンとか誰も語ってないな

    134 23/10/11(水)01:58:58 No.1111275132

    >はじめて見たけど笑っても怒っても悩んでも >の所で理解不能になった そこまでは大丈夫だったのか 理解力高い「」だな

    135 23/10/11(水)01:58:59 No.1111275134

    >OPが解読不能だからオーディアンは実質的にギアスと言える うぬぼれるなよ

    136 23/10/11(水)01:59:39 No.1111275253

    CD版の方が歌も演奏も下手くそは笑うしかない

    137 23/10/11(水)01:59:41 [グランヴェール] No.1111275258

    >>OPしか語られないオーディアンvsサイフラッシュが訪れることしか語られないサイバスター >シロッコみたいなマサキとかおっさんのシュウとかグロ死するサフィーネとか迫力のないロボットプロレスとか杉田とかカッコいいOPとかもあるだろ!? 俺出てないけど

    138 23/10/11(水)01:59:45 No.1111275268

    >>バリと変なOPで語られるだけマシでこれより記憶に残らないロボアニメなんていくらでもあるよ >>ジーンシャフトとかロボアニメだったかどうかすら覚えてないよ >近年でもアルジェヴォルンとか誰も語ってないな 店長…なんか主役ロボだけデザイン浮いてますよ…

    139 23/10/11(水)02:00:40 No.1111275413

    >よくWOWOWアニメと衛星アニメ劇場がごっちゃになる KEY THE METAL IDOLとかぼくの地球を守ってとかここはグリーン・ウッドとかトップをねらえを放送して夏休みの少年少女の性癖をぶっ壊すのが衛星アニメ劇場 今そこにいる僕を夕飯時に放送して食卓を凍りつかせるのがWOWOWアニメ

    140 23/10/11(水)02:01:09 No.1111275504

    >ジーンシャフトとかロボアニメだったかどうかすら覚えてないよ 設定は好きだったけど話がとっ散らかりすぎて

    141 23/10/11(水)02:01:13 No.1111275512

    ウォルフもさあOPとか序盤の展開でもっとなんかあると思うじゃん 何かパッとしない

    142 23/10/11(水)02:02:18 No.1111275700

    ノブナガ・ザ・フール放送当時のスレで近年はロボアニメ自体貴重だしノブナガ・ザ・フールもそのうち参戦するんじゃね?みたいに言ったらロボアニメというだけで参戦できるならオーディアンがもう参戦してるはずだろみたいに反論されたのを覚えてる

    143 23/10/11(水)02:02:32 No.1111275736

    この歌笑えるけど多分色々クオリティ上げると普通にカッコよく仕上がりそう

    144 23/10/11(水)02:02:54 No.1111275805

    まずこれをOPにして映像作るのすげぇ大変そうだけど そういえばアニメのOPってどんな感じでセレクトされるんだろう 今はアニメに合わせて曲作るのが主流だろうけど

    145 23/10/11(水)02:03:09 No.1111275850

    調布FMでこの曲というかバンドについて結構掘り下げて解説してくれたのはありがたい

    146 23/10/11(水)02:03:32 No.1111275922

    オーディアン登場シーンはプリズムアークのOPに使い回されててだめだった

    147 23/10/11(水)02:04:14 No.1111276033

    もっと愛憎乱れる感じにしたかったんだろうけど 登場人物の行動理念が全体的に浅すぎる

    148 23/10/11(水)02:04:16 No.1111276039

    >ロボアニメというだけで参戦できるならオーディアンがもう参戦してるはずだろみたいに反論されたのを覚えてる 登場シーンあれだけなのに参戦したエルドラVとかいるし…

    149 23/10/11(水)02:04:23 No.1111276070

    ozworldそんな凄いバンドじゃないぞ…

    150 23/10/11(水)02:04:55 No.1111276159

    WOWOWアニメと言えば後半びっくりするくらい陰鬱になる印象 MAICO2010とかな…デュアルはわりと好きだったな

    151 23/10/11(水)02:05:07 No.1111276183

    >ノブナガ・ザ・フール放送当時のスレで近年はロボアニメ自体貴重だしノブナガ・ザ・フールもそのうち参戦するんじゃね?みたいに言ったらロボアニメというだけで参戦できるならオーディアンがもう参戦してるはずだろみたいに反論されたのを覚えてる ジェイデッカーが30に参戦できたの韓国人気の高さの影響だったりナンバリングに出るにはある程度の理由いるよね XΩは無理できたんだけど…

    152 23/10/11(水)02:05:21 No.1111276238

    意味わかんなさでいったらラーゼフォンも負けてないのにラーゼフォンはなんか名作っぽい雰囲気を纏ってるのズルくない?

    153 23/10/11(水)02:05:23 No.1111276247

    気の抜けたトランペットがただのシンセ音だった衝撃

    154 23/10/11(水)02:06:04 No.1111276374

    サイバスターは作画も壊れてるのでさらに一段下だぞ オーディアンは作画楽しめる回がちゃんとある

    155 23/10/11(水)02:06:09 No.1111276393

    >意味わかんなさでいったらラーゼフォンも負けてないのにラーゼフォンはなんか名作っぽい雰囲気を纏ってるのズルくない? ラーゼフォンはこんな大学生バンドみたいなOPじゃねぇだろ!!

    156 23/10/11(水)02:06:40 No.1111276467

    >デュアルはわりと好きだったな ぱられルンルン物語は数多あるエヴァフォロワーアニメの中でも完成度は高いんだぞ あんなのでも

    157 23/10/11(水)02:06:48 No.1111276489

    ソーレハトテモシーズカニー ダーレニモキヅカッレッズッ ボクノォー⤴︎イバソー⤴︎ソノスベーテーヲー (インヴェンディンユアテリトリー!インヴェンディンメニテリトリー!)

    158 23/10/11(水)02:07:42 No.1111276667

    >気の抜けたトランペットがただのシンセ音だった衝撃 マジで!?

    159 23/10/11(水)02:08:00 No.1111276709

    ラーゼフォンは一見意味分かんない系だけどちゃんとストーリー締めるようには作ってあるからな…

    160 23/10/11(水)02:08:41 No.1111276827

    大学生バンドを愚弄しすぎだろ

    161 23/10/11(水)02:08:47 No.1111276852

    >>デュアルはわりと好きだったな >ぱられルンルン物語は数多あるエヴァフォロワーアニメの中でも完成度は高いんだぞ >あんなのでも アルジェントソーマはフォロワーとしてある意味100点の回答してる…

    162 23/10/11(水)02:09:12 No.1111276908

    >(インヴェンディンユアテリトリー!インヴェンディンメニテリトリー!) ここのフルバージョンのラストのヤケクソ感がたまらん

    163 23/10/11(水)02:09:13 No.1111276911

    ラーゼフォンは…ライディーンなんだろ!?

    164 23/10/11(水)02:09:31 No.1111276950

    最後のえっ終わり!?って感覚好き

    165 23/10/11(水)02:10:21 No.1111277085

    わかってた 想ってた 望んでたぁ デッデン …

    166 23/10/11(水)02:10:54 No.1111277187

    >KEY THE METAL IDOLとか これも話めっちゃとっちらかってたけど最終回1話前におっさんが30分くらい全部の設定ぶちまけて解説してくれたんで一応纏まったな…いや好きだけどさ

    167 23/10/11(水)02:11:01 No.1111277204

    >ラーゼフォンは…ライディーンなんだろ!? 歌いなさい…ライディーン…

    168 23/10/11(水)02:11:08 No.1111277221

    大張監督作品だと上澄みの方ではある 1番良作って言えるのはオーガン

    169 23/10/11(水)02:11:36 No.1111277285

    オーディアンはオーディアンっぽいやつが実はオーディアンじゃなくてドラゴンファング ラーゼフォンはラーゼフォンっぽいやつが実はラーゼフォンじゃなくてゼフォン なるほど互角というわけか…

    170 23/10/11(水)02:12:49 No.1111277460

    主人公が活躍しなくてメインタイトルのロボが主砲撃つ以外に動かないってだけで サブキャラのロボたちはちゃんと戦闘してんのよ レギュラーメンバーが出奔することでそれも薄くなるけども…

    171 23/10/11(水)02:12:50 No.1111277463

    スパロボはコアなファンすらいない作品は流石に無理だ そういう意味だとオーディアンはいける

    172 23/10/11(水)02:13:00 No.1111277484

    >オーディアンはオーディアンっぽいやつが実はオーディアンじゃなくてドラゴンファング まずここが理解できなかった

    173 23/10/11(水)02:13:29 No.1111277571

    >スパロボはコアなファンすらいない作品は流石に無理だ ダイナギガは無理だっていうんですか!?

    174 23/10/11(水)02:14:06 No.1111277674

    始まりと同じスピードで旅立って行って 残された側の気持ちはいつでも多分 何この歌詞?

    175 23/10/11(水)02:14:17 No.1111277695

    >大張監督作品だと上澄みの方ではある >1番良作って言えるのはオーガン テッカマンブレード来たな…

    176 23/10/11(水)02:14:40 No.1111277751

    >>スパロボはコアなファンすらいない作品は流石に無理だ >ダイナギガは無理だっていうんですか!? 無理 ム リ

    177 23/10/11(水)02:15:14 No.1111277837

    >ダイナギガは無理だっていうんですか!? OPしか知らない…

    178 23/10/11(水)02:15:15 No.1111277841

    >何この歌詞? 侵略 ~the Chariots VII ~の歌詞に意味を求める「」初めて見た

    179 23/10/11(水)02:15:43 No.1111277904

    ポストエヴァ系の最高傑作はアルジェントソーマだと思っている

    180 23/10/11(水)02:16:15 No.1111277973

    >ポストエヴァ系の最高傑作はアルジェントソーマだと思っている 原点回帰しとる…

    181 23/10/11(水)02:16:23 No.1111277991

    OPだけじゃなく話自体もなんかしょうもなかった記憶がある

    182 23/10/11(水)02:16:25 No.1111278002

    たいそうな名前付いてるだけでやってる事は小規模だからスパロボに組み込みやすいと思ったけど 小規模すぎて逆にストーリーに絡ませにくそう

    183 23/10/11(水)02:17:10 No.1111278117

    大張さんグラヴィオンでエンタメに振り切るやり方掴んだな…って感じになってるからな 少なくともOP開幕に難しい呪文詠唱とかやらなくなった

    184 23/10/11(水)02:17:34 No.1111278178

    >ポストエヴァ系の最高傑作はアルジェントソーマだと思っている エヴァっぽいの気持ち多めで! あいよ!故郷は地球ね!

    185 23/10/11(水)02:17:36 No.1111278185

    >>(インヴェンディンユアテリトリー!インヴェンディンメニテリトリー!) >ここのフルバージョンのラストのヤケクソ感がたまらん カラオケで一番楽しいところかもしれん

    186 23/10/11(水)02:17:52 No.1111278225

    >>ポストエヴァ系の最高傑作はアルジェントソーマだと思っている >原点回帰しとる… ジャミラで通じてネタバレになるの酷すぎる

    187 23/10/11(水)02:19:19 No.1111278455

    俺は今でもアウトロースター参戦を待ってるよ グラップラーシップいいよね

    188 23/10/11(水)02:19:47 No.1111278525

    >オーディアン登場シーンはプリズムアークのOPに使い回されててだめだった そのオーディアン登場シーンも使い回してるやつだよ fu2658295.webm

    189 23/10/11(水)02:20:04 No.1111278565

    女の子は一応えっちだしまぁちゃんと見れる作品だよ EHRGEIZは見てて俺なんで生きてるんだろう…ってなるくらいつまんなかった

    190 23/10/11(水)02:21:04 No.1111278722

    CD版のがヤバいってしらそん

    191 23/10/11(水)02:21:58 No.1111278847

    >大張さんグラヴィオンでエンタメに振り切るやり方掴んだな…って感じになってるからな >少なくともOP開幕に難しい呪文詠唱とかやらなくなった でも俺あのVIRUSのとりあえずそれっぽい単語喋らせてるだけのOP好きだよ…

    192 23/10/11(水)02:22:05 No.1111278863

    歌詞が なげぇ fu2658299.png

    193 23/10/11(水)02:22:08 No.1111278871

    >俺は今でもアウトロースター参戦を待ってるよ >グラップラーシップいいよね ビバップ出せたんだしやろうと思えばこれも出来るよな

    194 23/10/11(水)02:23:18 No.1111279047

    >スパロボはコアなファンすらいない作品は流石に無理だ >そういう意味だとオーディアンはいける デトネイターオーガンがいけたからへーきへーき

    195 23/10/11(水)02:23:20 No.1111279057

    デュアルはエヴァのフォロワーって言うか機体デザインとかシチュエーションがモロにパロディなだけで話は全然違うだろう

    196 23/10/11(水)02:24:19 No.1111279195

    歌詞の深い意味はともかくOP版は前期も後期も日本語の繋がりがおかしいのがどうしても気になってしまう

    197 23/10/11(水)02:24:30 No.1111279215

    ダイ・ガードが参戦した所でもうあとは版権元の壁だけだろうな…って感じにはなった

    198 23/10/11(水)02:25:30 No.1111279358

    今フル聴いてるけど最初からなんかコレジャナイ

    199 23/10/11(水)02:25:40 No.1111279382

    どう聞いても疲れてるようにしか聞こえないCD収録版の後半

    200 23/10/11(水)02:25:53 No.1111279413

    fu2658302.jpg 君ちょっとOPと顔ちがくない?

    201 23/10/11(水)02:25:56 No.1111279420

    >俺は今でもアウトロースター参戦を待ってるよ >グラップラーシップいいよね エンジェルリンクス込みでの参戦になると思われるがいいのか

    202 23/10/11(水)02:26:15 No.1111279456

    >俺は今でもアウトロースター参戦を待ってるよ >グラップラーシップいいよね じゃあエンジェルリンクスも便乗参戦して乳揺れ再現ができるな!

    203 23/10/11(水)02:26:27 No.1111279483

    今のスパロボこれ参戦してちゃんと売れるorちゃんとガチャ回る?って基準満たさないと熱望されてても出ないだろうしなぁ オーディアン出たら買うしガチャも回すけど俺は

    204 23/10/11(水)02:27:28 No.1111279604

    大艦巨乳主義が被るの初めて見た

    205 23/10/11(水)02:27:37 No.1111279620

    エンジェルリンクスも最初の威勢の良さどこ行ったんだよってくらい後半が辛気臭すぎる

    206 23/10/11(水)02:27:44 No.1111279632

    リューナイトまた出ねえかな DDでいいから

    207 23/10/11(水)02:28:51 No.1111279774

    正直スパロボで言うならマブラヴ入れるくらいしか話題になる最近?のロボアニメがない 安定枠のガンダムは驚かないし

    208 23/10/11(水)02:29:14 No.1111279814

    でも正直オーディアン参戦させるくらいならエスカフローネとかあそこらへんのマイナーハードで出たやつ一作にしか登場してないのを再登場させたほうがいいと思う

    209 23/10/11(水)02:29:31 No.1111279848

    >正直スパロボで言うならマブラヴ入れるくらいしか話題になる最近?のロボアニメがない >安定枠のガンダムは驚かないし DDのブス参戦も何時かは来る作品だったしなぁ

    210 23/10/11(水)02:29:43 No.1111279869

    てなもんやボイジャーズ参戦!!

    211 23/10/11(水)02:29:54 No.1111279889

    あとは鉄腕アトムとドラえもんだしたらスパロボは終わりでしょ ドラはカイロソフトでもいけたんだし頑張れ寺田

    212 23/10/11(水)02:30:07 No.1111279910

    生きてる間にバリや山根公利あたりが全編作監やってるようなトータル7時間ぐらいのアニメを石油王が作らせてくれねーかなー

    213 23/10/11(水)02:30:42 No.1111279971

    >てなもんやボイジャーズ参戦!! 横山タツエを生体ユニットにするのはやめろ!

    214 23/10/11(水)02:30:54 No.1111279997

    >でも正直オーディアン参戦させるくらいならエスカフローネとかあそこらへんのマイナーハードで出たやつ一作にしか登場してないのを再登場させたほうがいいと思う ベターマンの例もあるからまだワンチャンあるよな

    215 23/10/11(水)02:30:57 No.1111280005

    どうしよう MAD見る分には格好良さそうなアニメなんだ

    216 23/10/11(水)02:31:40 No.1111280078

    >おいら宇宙の探鉱夫参戦!!

    217 23/10/11(水)02:31:57 No.1111280110

    >どうしよう >MAD見る分には格好良さそうなアニメなんだ バリアニメだから要素要素はべらぼうにかっこいいよ 調整できてない感がバリアニメそのものだけど

    218 23/10/11(水)02:32:07 No.1111280127

    終わり方気持ち悪っ

    219 23/10/11(水)02:32:51 No.1111280201

    >>てなもんやボイジャーズ参戦!! >横山タツエを生体ユニットにするのはやめろ! 金麦のCMスパロボで流せるのかなぁ…

    220 23/10/11(水)02:34:02 No.1111280326

    メカンダーロボとかアクロバンチとかC3だけだと勿体無い

    221 23/10/11(水)02:34:09 No.1111280342

    >ハズカシェー参戦!!

    222 23/10/11(水)02:35:33 No.1111280517

    OPの歌でゲラゲラ笑ってバンドのアルバム買ったら割とよかった あとV系界でけっこう有名な人達なんだね

    223 23/10/11(水)02:35:34 No.1111280519

    …まだネオランガ参戦してないよな?

    224 23/10/11(水)02:35:48 No.1111280537

    いまこそMAZEとか… fu2658313.mp4

    225 23/10/11(水)02:37:02 No.1111280684

    >幻影闘士バストフレモン参戦!!

    226 23/10/11(水)02:37:51 No.1111280765

    >いまこそMAZEとか… お前は参戦より先に劇場版をメディア化しろ

    227 23/10/11(水)02:39:54 No.1111281014

    >いまこそMAZEとか… 急に触手プレイ始まってビビった わざわざ触手を服の下に通す意味はなんだよ

    228 23/10/11(水)02:40:10 No.1111281037

    せめてラムネが参戦の実績あるビースト三獣士だよね

    229 23/10/11(水)02:41:28 No.1111281180

    >わざわざ触手を服の下に通す意味はなんだよ 逆に通さない意味はなんだ?触手だぞ?

    230 23/10/11(水)02:41:51 No.1111281229

    >わざわざ触手を服の下に通す意味はなんだよ バカだな エロいからにきまってんだろ

    231 23/10/11(水)02:43:05 No.1111281380

    90年代から00年代前半くらいまではロボとエロはセットだったもんさ

    232 23/10/11(水)02:43:58 No.1111281488

    いまだにオーガスを大々的にフィーチャーしといてオーガス02出さなかったのは納得いってない 嘘ヒカシューをスパロボで聞きたかっただけ

    233 23/10/11(水)02:52:20 No.1111282443

    昼夜TS多重人格インモラル設定主人公と丹下声ふたなりプリンセスヒロインとか攻めすぎなんだよMAZEは…

    234 23/10/11(水)03:19:52 No.1111285452

    >スパロボ出たら色々面白いとは思う ダンクーガ並に神アレンジされるOPは聴きたい

    235 23/10/11(水)03:21:28 No.1111285596

    >>いまこそMAZEとか… >お前は参戦より先に劇場版をメディア化しろ なんであれ出ないんだろうな… あとTV版はそれよりは難易度低いとはいえ今サブスクで見れるとこ無い?

    236 23/10/11(水)03:22:18 No.1111285700

    >>おいら宇宙の探鉱夫参戦!! >お前は参戦より先に完結させろ