23/10/10(火)23:59:28 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/10(火)23:59:28 No.1111241436
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/10/11(水)00:00:48 No.1111241920
西遊記
2 23/10/11(水)00:02:45 No.1111242650
これがウマ娘ですか
3 23/10/11(水)00:04:14 No.1111243162
円香ちゃんもにっこりなんですよ…!
4 23/10/11(水)00:05:04 No.1111243502
小糸 人参食べな
5 23/10/11(水)00:06:32 No.1111244038
馬糸 ちゃんと走りな
6 23/10/11(水)00:06:51 No.1111244154
一番人気コイトフクマル
7 23/10/11(水)00:07:05 No.1111244238
フクマル(冠名)+コイト(コイトっぽさ)
8 23/10/11(水)00:07:36 No.1111244428
ゆくゆくはウマ娘として擬人化するんですよ…!
9 23/10/11(水)00:07:40 No.1111244456
ぴゃからっ ぴゃからっ
10 23/10/11(水)00:08:08 No.1111244606
馬じゃなくてラマとかに見える
11 23/10/11(水)00:08:29 No.1111244714
円香ちゃんは元祖天才騎手なんですよ…!
12 23/10/11(水)00:08:38 No.1111244766
件
13 23/10/11(水)00:09:43 No.1111245156
外から外からコイトフクマル!
14 23/10/11(水)00:10:46 No.1111245501
あくらつな 展開
15 23/10/11(水)00:11:31 No.1111245746
>あくらつな >展開 残り310メートルしかないんですよ…!
16 23/10/11(水)00:11:42 No.1111245805
フクちゃん
17 23/10/11(水)00:11:51 No.1111245854
あくらつな よげん
18 23/10/11(水)00:12:18 No.1111245997
>あくらつな >展開 コイトフクマル前が壁!
19 23/10/11(水)00:12:41 No.1111246121
>これがウマ娘ですか ぴゃ...ろばなんですよ...!
20 23/10/11(水)00:12:56 No.1111246207
>残り310メートルしかないんですよ…! フクマルは来ないのか――ッ!? フクマル来た!フクマル来た!
21 23/10/11(水)00:13:14 No.1111246330
あくらつな 高低差200mの坂
22 23/10/11(水)00:13:44 No.1111246501
最初の1000m通過が dice1d100=36 (36) 秒なんですよ…!
23 23/10/11(水)00:14:13 No.1111246679
円香ちゃん 闘魂注入 鞭が飛ぶんですよ…!
24 23/10/11(水)00:14:58 No.1111246936
>最初の1000m通過が >dice1d100=36 (36) 秒なんですよ…! ワールドレコード不可避なんですよ…!
25 23/10/11(水)00:15:02 No.1111246952
うまぴゃい うまぴゃい
26 23/10/11(水)00:15:08 No.1111246983
>最初の1000m通過が >dice1d100=36 (36) 秒なんですよ…! 化け物なんですよ…!
27 23/10/11(水)00:15:27 No.1111247079
背中に乗った荷物を下ろすと楽なんですよ…!
28 23/10/11(水)00:16:01 No.1111247271
つの丸みてえな名前
29 23/10/11(水)00:16:36 No.1111247470
コイトフクマルと樋口円香のコンビは、日本の競馬界における注目のペアとして2004年にデビューしました。 この時点で、樋口円香はまだ若手の女性騎手でしたが、その騎乗技術と勇気は多くの人々に注目されていました。 コイトフクマルは、福丸牧場で生まれ育った有望な競走馬で、その才能は期待されていました。 樋口円香とコイトフクマルは、2004年に初めてレースに出走し、その後数年間にわたって競走を重ねていきました。 彼らのコンビは、勝負どころでの冷静な騎乗と競走馬としてのパフォーマンスにおいて、多くの成功を収めました。 このコンビは、女性騎手としての樋口円香の地位を高めるだけでなく、競走馬としてのコイトフクマルの名声を築く上で重要な役割を果たしました。 その栄光は、彼らの情熱と粘り強さ、そしてお互いへの深い信頼によって築かれたものであり、競馬ファンや愛好家にとって永遠の記憶となっています。
30 23/10/11(水)00:17:24 No.1111247717
ふふっ 件じゃん
31 23/10/11(水)00:17:46 No.1111247828
して具体的な成績は…?
32 23/10/11(水)00:19:10 No.1111248306
>して具体的な成績は…? 全◯戦◯勝 dice2d50=48 27 (75)
33 23/10/11(水)00:20:53 No.1111248868
ふふっ バケモノ
34 23/10/11(水)00:21:01 No.1111248906
>>して具体的な成績は…? >全◯戦◯勝 >dice2d50=48 27 (75) ふふっ すごい
35 23/10/11(水)00:21:46 No.1111249137
こりゃ永遠の記憶になりますわ…
36 23/10/11(水)00:21:47 No.1111249153
地方でしょ
37 23/10/11(水)00:23:36 No.1111249780
>して具体的な成績は…? コイトフクマルは、2004年から2009年までの間、日本の競馬界で活躍した競走馬で、多くの重要な競走で優勝を果たしました。 以下に、彼の主な戦績と勝利騎手を挙げてみましょう: 宝塚記念:コイトフクマルは、2006年にこのレースで優勝しました。この競走は日本の中距離路線で最も重要な競走の一つであり、彼の勝利は非常に名誉あるものでした。 ジャパンカップ: 彼は2006年にもジャパンカップで勝利を収め、世界的に有名な競走馬が集まるこの競走での勝利は、彼のキャリアの中で最も輝かしい瞬間の一つでした。 京都大賞典: 2007年にこの競走で優勝し、勝利を挙げた重要な競走の一つです。 主な勝利騎手: 樋口円香 - コイトフクマルとのコンビで数々のレースで成功を収め、競馬ファンに感動を与えました。彼女はコイトフクマルの主戦騎手として知られています。 北村宏司 - 樋口円香の代わりに2006年のジャパンカップで騎乗し、優勝に導きました。
38 23/10/11(水)00:23:40 No.1111249809
ぴゃっ さっきまで乗ってた円香ちゃんがいないんですよ…!?
39 23/10/11(水)00:24:32 No.1111250114
馬糸 腹減った
40 23/10/11(水)00:24:48 No.1111250202
ぴゃっ 減量中だったんですよ…!
41 23/10/11(水)00:24:57 No.1111250258
あくらつな 乗り替わり
42 23/10/11(水)00:25:11 No.1111250341
急に北村が現れてダメになったんですよ…!
43 23/10/11(水)00:25:23 No.1111250395
> 北村宏司 唐突なんですよ…!
44 23/10/11(水)00:25:24 No.1111250402
えっプイ倒してんのコイトフクマル!?
45 23/10/11(水)00:25:32 No.1111250445
小糸 牡馬
46 23/10/11(水)00:25:56 No.1111250589
>えっプイ倒してんのコイトフクマル!? コイトフクマル=ハーツクライ説
47 23/10/11(水)00:26:14 No.1111250665
> 樋口円香 - コイトフクマルとのコンビで数々のレースで成功を収め、競馬ファンに感動を与えました。彼女はコイトフクマルの主戦騎手として知られています。 ここの満足感がすごいんですよ…!
48 23/10/11(水)00:26:43 No.1111250824
馬にされた上にTSまでしてるんですよ...!
49 23/10/11(水)00:26:54 No.1111250902
年間種付け数 dice1d1000=627 (627)
50 23/10/11(水)00:27:29 No.1111251100
>年間種付け数 >dice1d1000=627 (627) モーリスだってここまでじゃないんですよ…!
51 23/10/11(水)00:28:06 No.1111251299
>年間種付け数 >dice1d1000=627 (627) 未来のリーディングサイアーなんですよ…!
52 23/10/11(水)00:28:09 No.1111251313
腰が壊れちゃうんですよ…!
53 23/10/11(水)00:28:26 No.1111251389
>年間種付け数 >dice1d1000=627 (627) プイみたく緊急種付け案件持ってこられてそう
54 23/10/11(水)00:28:47 No.1111251487
種付料金 dice1d9999=8773 (8773)円
55 23/10/11(水)00:29:05 No.1111251585
あっ間違えた まあいいか円で
56 23/10/11(水)00:29:13 No.1111251627
捨て値
57 23/10/11(水)00:29:17 No.1111251648
激安王なんですよ…!
58 23/10/11(水)00:29:53 No.1111251825
お買い得ちんちんなんですよ…!
59 23/10/11(水)00:30:08 No.1111251899
笑いすぎて吐きそうになったんですよ...!
60 23/10/11(水)00:30:45 No.1111252081
そりゃ600頭越えるに決まってるんですよ…!
61 23/10/11(水)00:31:32 No.1111252333
万ついててもわりと狂ってるが…
62 23/10/11(水)00:31:42 No.1111252382
そりゃ集まる安さなんですよ…!
63 23/10/11(水)00:31:59 No.1111252458
ふふっ 最早タダの方がまだ理性ある
64 23/10/11(水)00:32:17 No.1111252563
受胎率 dice1d100=4 (4)%
65 23/10/11(水)00:32:57 No.1111252779
クソザコ精子なんですよ…!
66 23/10/11(水)00:32:59 No.1111252787
産駒勝ち上がり率 dice1d19-10=4 (-6)割
67 23/10/11(水)00:33:20 No.1111252895
>えっプイ倒してんのコイトフクマル!? コイトフクマルとディープインパクトは、2006年に宝塚記念(Takarazuka Kinen)での激しいバトルを繰り広げ、競馬ファンにとって忘れられない熱戦となりました。 この宝塚記念は、日本競馬史上に残る名勝負として覚えられています。 当時、ディープインパクトは日本の競馬界を席巻するスーパースターとして知られ、コイトフクマルはG1未勝利でしたが実力派の競走馬でした。 2006年の宝塚記念では、この2頭が壮絶なスパート合戦を繰り広げました。 最後の直線で激しい追い比べが行われ、最終的にディープインパクトに僅差で勝利しました。 この激戦は、競馬ファンにとっては興奮と感動に満ちた瞬間であり、両馬ともにその後の競走生活でさらなる成功を収めることとなりました。 このレースは、日本競馬史上の名勝負として賞賛され、競馬ファンの心に深く刻まれています。
68 23/10/11(水)00:34:27 No.1111253225
>産駒勝ち上がり率 >dice1d19-10=4 (-6)割 お買い得ザーメンなんですよ…!
69 23/10/11(水)00:34:55 No.1111253386
プイと競り合いしてるとかガチ名馬なんですよ…!
70 23/10/11(水)00:35:49 No.1111253678
西の武豊 東の樋口円香なんですよ…!
71 23/10/11(水)00:37:49 No.1111254326
女性騎手でしかやる気を出さないかと思ったら普通に乗り替わりでもやる気を出す馬
72 23/10/11(水)00:38:38 No.1111254561
>うまぴゃい >うまぴゃい 気の抜けた歌だな…
73 23/10/11(水)00:38:48 No.1111254614
この世界戦のディープインパクトは6冠馬なんですよ…!
74 23/10/11(水)00:38:57 No.1111254658
ぴゃーっ(ターフを駆け抜ける音)
75 23/10/11(水)00:39:35 No.1111254866
>急に北村が現れてダメになったんですよ…! コイトフクマルと樋口円香のコンビが一度だけ乗り替わりが起きた出来事は、競馬ファンにとって感動的な瞬間であり、同時に悲しい瞬間でもありました。 その悲しい出来事は、ジャパンカップに関連しています。 当初、樋口円香はこのレースでコイトフクマルに騎乗する予定でしたが、怪我のために騎乗ができなくなりました。 これは彼女とコイトフクマルのコンビにとって大きな挫折であり、多くのファンにとってもショックでした。 代わりに、ジャパンカップには騎手の北村宏司が騎乗しました。 北村宏司は実力派の騎手で、その年のジャパンカップでコイトフクマルを駆って見事に優勝しました。 この勝利は競馬ファンにとっては喜ばしい結果でしたが、同時に樋口円香とのコンビの一時的な別れを思い出させるものでもありました。 この出来事は、競馬界の厳しい現実として、怪我や状況によってコンビが変わることもあることを示しました。 それにもかかわらず、樋口円香とコイトフクマルの再びの共演は、多くの競馬ファンにとって待ち望まれ、感動的な瞬間となりました。
76 23/10/11(水)00:42:10 No.1111255716
良い話になっててダメだった
77 23/10/11(水)00:42:48 No.1111255927
ひひぃん…
78 23/10/11(水)00:44:09 No.1111256368
どんだけ北村好きなんだよAI
79 23/10/11(水)00:45:07 No.1111256723
>ひひぃん… テンカチャンきたな
80 23/10/11(水)00:47:21 No.1111257492
走るっす! あっ!ちょうちょっす
81 23/10/11(水)00:49:58 No.1111258308
以下はジャパンカップを優勝した際のインタビューの内容です。 北村宏司騎手: 「コイトフクマルは本当に素晴らしい競走馬でした。 樋口円香騎手が怪我で騎乗できなくなったと聞いた時、率直に驚きと同時にプレッシャーを感じました。 彼女の代わりにコイトフクマルに騎乗するという重責を感じましたが、同時にそのチャンスを生かすことができると信じました。 コイトフクマルはレース当日もとても落ち着いていて、一瞬たりとも焦ることなく、私の指示に従ってくれました。 最終コーナーで進出し、直線では最後の力を振り絞って先頭に立つことができました。その瞬間、彼が頑張ってくれていることを感じ、とても感動しました。 樋口円香騎手の怪我が悲しいことでしたが、彼女のためにも、そしてファンの期待に応えるためにも、最善を尽くすことができました。 この勝利は、彼女の代わりに乗っていても、彼女とともに乗っていた時と同じように特別な意味を持っています。 コイトフクマルという名馬のバトンをつなげることができたことに、心から安堵しています。」
82 23/10/11(水)00:50:37 No.1111258505
ふふっ 良い話
83 23/10/11(水)00:52:18 No.1111259038
それっぽい事言ってる…
84 23/10/11(水)00:52:32 No.1111259112
コイトフクマルがナチュラルに牡馬なのなんか笑う
85 23/10/11(水)00:54:13 No.1111259638
良さげな話が増えるほど種付け額の安さに笑っちゃうんですよ…!
86 23/10/11(水)00:55:57 No.1111260139
コイトフクマルにはインタビューしないの?
87 23/10/11(水)00:56:07 No.1111260194
待て こいつ2度ディープ破ってない…?
88 23/10/11(水)00:57:16 No.1111260532
北村宏司な辺りが妙にリアルで駄目だった
89 23/10/11(水)00:57:44 No.1111260660
ジャパンカップ北村で勝ってんじゃねーか!
90 23/10/11(水)00:59:48 No.1111261221
コイトフクマルは、2004年にデビューしてから2009年までの競走生活で、計24戦7勝の戦績を持っています。以下に、彼の主な競走成績を示します: 1. 2004年: デビュー年には3戦し、1勝を挙げました。 2. 2005年: 4戦し、2勝を挙げ、デビューシーズンを終えました。 3. 2006年: 6戦し、2勝。この年、宝塚記念(Takarazuka Kinen)でGI競走初勝利、ジャパンカップ(Japan Cup)でGI競走2勝目を挙げました。 4. 2007年: 7戦し、1勝。 5. 2008年: 2戦し、1勝。ジャパンカップダート(Japan Cup Dirt)でGI競走3勝目を挙げました。 6. 2009年: 最後のシーズンとなり、2戦し、引退しました。 彼は主に中長距離の競走で活躍し、特にGI競走での勝利が彼のキャリアを際立たせました。彼の競走生涯は、競馬界において一つの伝説として記憶されています。
91 23/10/11(水)01:00:22 No.1111261372
ジャパンカップダート!?
92 23/10/11(水)01:00:41 No.1111261468
ダート!?
93 23/10/11(水)01:01:03 No.1111261574
ダート!??
94 23/10/11(水)01:01:39 No.1111261727
ダートで奇跡の復活を遂げるんですよ…!
95 23/10/11(水)01:01:46 No.1111261759
芝砂両方走る血を継ぐんですよ…!
96 23/10/11(水)01:02:05 No.1111261864
乗り替わりしたあとだいぶ迷走してるんですよ…!
97 23/10/11(水)01:02:11 No.1111261898
https://db.netkeiba.com/race/200809050211/ 相手カネヒキリじゃねーか!
98 23/10/11(水)01:02:12 No.1111261901
どっちも行けるのかよ…
99 23/10/11(水)01:02:13 No.1111261909
2007年に何があったんだすぎる…
100 23/10/11(水)01:02:23 No.1111261953
>https://db.netkeiba.com/race/200809050211/ >相手カネヒキリじゃねーか! ダメだった
101 23/10/11(水)01:02:46 No.1111262054
プイプイ凱旋門賞負けた後にジャパンカップで負けるの陣営マジでおつらくない?
102 23/10/11(水)01:02:48 No.1111262067
金子さんに喧嘩を売る陣営
103 23/10/11(水)01:03:00 No.1111262123
>相手カネヒキリじゃねーか! 砂のディープか… ディープインパクトキラーかな?
104 23/10/11(水)01:03:11 No.1111262170
プイプイとカネヒキリを倒した馬…
105 23/10/11(水)01:03:30 No.1111262257
化け物…
106 23/10/11(水)01:03:31 No.1111262263
>ダートで奇跡の復活を遂げるんですよ…! カネヒキリのエピソードを完全に奪ってるんですよ…!
107 23/10/11(水)01:03:53 No.1111262370
産駒の適正に困るわ どっち走るんだか分からんぞ
108 23/10/11(水)01:04:08 No.1111262451
むぅ…ディープインパクト殺し…
109 23/10/11(水)01:04:23 No.1111262526
600頭も種付けしてたら多分どっちも生まれるんですよ…!
110 23/10/11(水)01:05:14 No.1111262752
産駒の活躍はどうなんだ
111 23/10/11(水)01:06:06 No.1111262987
>600頭も種付けしてたら多分どっちも生まれるんですよ…! >受胎率 >dice1d100=4 (4)%
112 23/10/11(水)01:08:34 No.1111263699
フフッ 精子が薄い
113 23/10/11(水)01:10:22 No.1111264182
>2007年に何があったんだすぎる… 樋口円香(インタビューからの引用): 「怪我からの復帰後、コイトと再び競走に臨むことは私にとって非常に重要でした。 コイトとのコンビは特別なもので、彼の力強い走りと信頼感は私にとって大きな自信を与えてくれました。 しかし、復帰後の戦績が振るわなかったのは、私の体調や心の中にまだ不安や不安定な要素が残っていたことが影響していたと思います。 怪我の回復後、まだ完全にリハビリテーションが終わっておらず、体力面での不安や疲労感が残っていました。 それに加えて、競走馬と騎手の信頼関係は非常に繊細なものであり、私の不安定な状態がコイトにも影響を及ぼしていた可能性があります。 私たちのコンビは以前と同じように戻ることができると信じて臨んだレースでしたが、その期待とプレッシャーに苦しみました。 それでも、この期間は私にとって貴重な経験であり、懸命に努力しました。 そして、コイトとの戦いが私に多くのことを教えてくれたことは間違いありません。」
114 23/10/11(水)01:12:11 No.1111264678
樋口どんだけ酷い怪我したんだよ
115 23/10/11(水)01:12:17 No.1111264707
馬も鞍上も不安定だったか…
116 23/10/11(水)01:13:28 No.1111265042
こっからジャパンカップダート勝つんだからすげーよな マジで語り継がれる名馬じゃん
117 23/10/11(水)01:15:33 No.1111265580
プイ2回倒してる馬をダート転向とか何考えてるんだって死ぬほど叩かれてそう
118 23/10/11(水)01:15:36 No.1111265604
2008年は2回しか使えてないからマジで奇跡の復活
119 23/10/11(水)01:16:03 No.1111265735
宝塚とJCウィナーがJCDことチャンピオンズカップ挑戦は陣営が非難されてもおかしくないんですよ…!
120 23/10/11(水)01:16:10 No.1111265761
言っちゃあなんだけどそれこそプイより人気あったんじゃないか…?
121 23/10/11(水)01:16:17 No.1111265785
産駒から活躍馬は出た?
122 23/10/11(水)01:16:52 No.1111265928
普通2007年で引退しそうなもんなので相当種牡馬需要なかった可能性がある
123 23/10/11(水)01:16:55 No.1111265937
復活劇で脳焼かれる人多そう
124 23/10/11(水)01:17:34 No.1111266125
カネヒキリの復活を完全に奪ってる…
125 23/10/11(水)01:17:50 No.1111266195
血統は…? 現役長いってことは古い血統だったんかな
126 23/10/11(水)01:19:20 No.1111266619
プボくんみたいにぴゃーって鳴く動画が後にバズりそう
127 23/10/11(水)01:20:27 No.1111266916
デアリングタクトが今から現役続行して今年のチャンピオンズカップ勝つようなもの
128 23/10/11(水)01:21:29 No.1111267168
(コイトフクマルを管理してきた橋田満調教師のインタビューからの引用) 橋田満調教師: 「2007年の成績不振の後、私たちはコイトフクマルの競走スタイルを見直す必要があると感じました。 芝路線で十分な結果を残しているものの、新たな可能性を探ることが重要でした。 そこで、私たちはダート路線への転向を考えました。 コイトフクマルは非常に頑張り屋で、競走馬としての素質を持っていました。 ダートの特性と彼の力強い走りは相性が良いと考え、新しい挑戦をすることにしました。 また、樋口円香騎手もその変化に対して前向きで、彼女の騎乗技術とコイトフクマルの力強さが組み合わされば、ダート競走での成功が期待できると考えました。 2008年にダート路線に転向した結果、コイトフクマルはジャパンカップダート(Japan Cup Dirt)で優勝するなど、新しい環境で素晴らしい成績を挙げました。 結果として、ダート路線への転向は成功し、彼はダート競走で勝利を挙げ、再び競馬界で注目を集めました。 それは彼と樋口円香のコンビの強靭な絆と、彼の持っていた潜在的な能力を引き出すことができたからこそ実現したものだと思います。」
129 23/10/11(水)01:21:33 No.1111267182
そういや血統どうなってるんですよ…?
130 23/10/11(水)01:24:08 No.1111267829
>血統は…? コイトフクマルの血統は、父・ティンバーカントリー(Timber Country)と母・アドマイアコーサン(Admire Cozzene)によって成り立っています。 以下に、主な血統情報を示します: 父:ティンバーカントリー(Timber Country) - アメリカで生まれた競走馬で、1994年にアメリカで2歳チャンピオンとなりました。 - アメリカでの主な勝鞍には、ブリーダーズカップ・ジュヴェナイル(Breeders' Cup Juvenile)やチャンピオンステークス(Champagne Stakes)が含まれます。 母:アドマイアコーサン(Admire Cozzene) - アメリカ生まれの繁殖牝馬で、名馬コーサインドリーム(Cosmo Bulk)の母親です。 コイトフクマルは、このような血統を持つ競走馬で、その遺伝子の影響も彼の競走成績に大きな影響を与えました。
131 23/10/11(水)01:25:06 No.1111268046
凱旋門行く前に負かすわ帰ってきて色々あった後に更にもう1回負かすとかこれで有馬走ってなかったら当時の空気エグいことになってそう
132 23/10/11(水)01:25:12 No.1111268074
芝ダート兼用に説得力のある父をだすんじゃない!
133 23/10/11(水)01:25:53 No.1111268243
ティンバーカントリーとはいい馬じゃねーか…
134 23/10/11(水)01:26:41 No.1111268433
>芝ダート兼用に説得力のある父をだすんじゃない! このAI競馬知ってやがるな…?
135 23/10/11(水)01:29:25 No.1111269084
樋口じゃなかったらもっと勝てたとか口さのないファンに言われてそう
136 23/10/11(水)01:30:09 No.1111269258
サンデー薄め液として大人気になりそうなんですよ…!
137 23/10/11(水)01:31:32 No.1111269577
そろそろ産駒の具合が知りたい
138 23/10/11(水)01:37:51 No.1111271024
>産駒から活躍馬は出た? コイトフクマルは引退後、優れた種牡馬としての能力を示し、多くの優秀な産駒を輩出しました。 彼の産駒の傾向は、芝・ダートともに幅広く、中長距離から長距離の競走まで、さまざまな条件で活躍する馬が多いです。 彼の産駒の中には、芝コースで活躍する馬やダート競走で成功を収める馬、さらには重賞競走で勝利を挙げる馬もいます。 また、持久力やスピード、駆け引きの巧みさを持つ産駒が目立っており、競馬界で非常に高く評価されています。 コイトフクマルの産駒は、彼の競走生活と同様に多様な競走条件で成功を収めており、その柔軟性と優れた適応能力が、彼の血統の強さを示しています。 また、コイトフクマル産駒が購入した馬主の間で樋口円香騎手の騎乗を希望する人が多いです。 樋口円香騎手は、コイトフクマルとのコンビで多くの感動的な瞬間を共有し、競馬ファンにとっても特別な存在として親しまれています。 そのため、彼女の騎手としての経験や実績が、産駒にとっても魅力的な要素となっているのでしょう。