虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/10/10(火)23:20:44 >未だに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/10(火)23:20:44 No.1111228452

>未だに心を掴まれているキャラ

1 23/10/10(火)23:21:25 No.1111228713

スレッドを立てた人によって削除されました 任信キッショ

2 23/10/10(火)23:22:46 No.1111229282

センスのある人なら惚れまあああああああす!!!!

3 23/10/10(火)23:25:02 No.1111230112

スレッドを立てた人によって削除されました >センスのある人なら惚れまあああああああす!!!! ここの住人の時点でセンスの欠片の無いゴミなのは自覚しといた方がいいぞ

4 23/10/10(火)23:25:14 No.1111230195

映画で魅力を再確認した人は多いという…

5 23/10/10(火)23:25:22 No.1111230243

このヒゲオヤジに心を掴まれてる人世界中に何万人いるんだろうな…

6 23/10/10(火)23:27:05 No.1111230924

はやくワンダーキメさせてほしい

7 23/10/10(火)23:27:40 No.1111231111

心掴まれてると言えばそれはそうだけども 現役バリバリだから未だにって感じがあんまりない

8 23/10/10(火)23:29:57 No.1111231844

>はやくワンダーキメさせてほしい 気付けばあと10日か…

9 23/10/10(火)23:31:05 No.1111232231

書き込みをした人によって削除されました

10 23/10/10(火)23:31:41 No.1111232453

>センスのある人なら惚れまあああああああす!!!! (髭ブチッ)

11 23/10/10(火)23:31:58 No.1111232534

>>はやくワンダーキメさせてほしい >気付けばあと10日か… だそ けん

12 23/10/10(火)23:33:49 No.1111233187

>映画で魅力を再確認した人は多いという… というかマリオお前ルイージに対してそんなだったのってなる

13 23/10/10(火)23:34:58 No.1111233590

弟の表彰式で足を踏みつけるようなキャラなのに改変が酷い

14 23/10/10(火)23:36:34 No.1111234121

むしろ今までの弟イジりの方がおかしかったんじゃないか…?という気がしている

15 23/10/10(火)23:38:49 No.1111234846

去年暇してた分映画放映後からはバリバリ働いてもらう

16 23/10/10(火)23:39:26 No.1111235033

>このヒゲオヤジに心を掴まれてる人世界中に何万人いるんだろうな… ゲームの売上ベースで最低でも5000万人

17 23/10/10(火)23:40:19 No.1111235300

>>映画で魅力を再確認した人は多いという… >というかマリオお前ルイージに対してそんなだったのってなる どんなときでも一緒にいてくれた弟だぞ

18 23/10/10(火)23:40:28 No.1111235354

オーバーオール着た配管工のヒゲ親父なのになんでこんな人気あるんだろうな

19 23/10/10(火)23:41:18 No.1111235634

別に見た目で人気出たわけじゃないから…

20 23/10/10(火)23:41:34 No.1111235715

>>映画で魅力を再確認した人は多いという… >というかマリオお前ルイージに対してそんなだったのってなる 僕の弟は1900億の男だけど? 兄として鼻が高いんじゃないかい?

21 23/10/10(火)23:41:45 No.1111235772

なんか映画で諦めが悪いことにされたやつ

22 23/10/10(火)23:42:12 No.1111235917

親子3代 下手したら4代で遊んでるゲームだからな

23 23/10/10(火)23:42:36 No.1111236047

>なんか映画で諦めが悪いことにされたやつ 諦めが良かったら今までのシリーズでさっさと冒険やめてた場面いくつあったんだよって話で…

24 23/10/10(火)23:43:06 No.1111236198

>なんか映画で諦めが悪いことにされたやつ 諦めがよかったら最初の1ー1のクリボーで死んで終わりだし...

25 23/10/10(火)23:43:19 No.1111236270

>なんか映画で諦めが悪いことにされたやつ マリオのゲームで一回死んだ程度じゃ投げないでしょ

26 23/10/10(火)23:43:41 No.1111236401

このヒゲのゲーム10個あると9個は良作だから凄い

27 23/10/10(火)23:44:01 No.1111236510

銀河越えて姫助けに行くやつはそりゃ諦め悪いわな

28 23/10/10(火)23:45:27 No.1111236975

ヒゲ親父って単語で連想されるような不衛生さとは程遠いキャライメージだからヒゲ親父というよりマリオという存在って認識で捉えてる

29 23/10/10(火)23:45:31 No.1111237006

ゲームの話だとクッパの方が諦め悪いよね 何回姫攫うんだよ

30 23/10/10(火)23:46:00 No.1111237158

マリルイRPGだと普通にあれくらい弟想いな場面多いけど

31 23/10/10(火)23:47:28 No.1111237631

オーバーオールの下にカッターシャツ着てるだけで大分いつもと違う感じに見える

32 23/10/10(火)23:48:26 No.1111237921

頼もしいヒーローという感じで見てるからCG映画も良かったが実写版のルイージ実質主役にして マリオ・マリオを父親代わりの兄ってポジションに据えるってのはなかなかアリな解釈だったなと改めて思った

33 23/10/10(火)23:49:07 No.1111238151

シンプルな横スクロールアクションをフルプライスで出してるのもうマリオくらい? みんな3Dに行って戻ってこない

34 23/10/10(火)23:49:14 No.1111238194

>ゲームの話だとクッパの方が諦め悪いよね >何回姫攫うんだよ まあなんならマリオと戦う事の方が目的になってるとこあるし…

35 23/10/10(火)23:49:33 No.1111238307

>ヒゲ親父って単語で連想されるような不衛生さとは程遠いキャライメージだからヒゲ親父というよりマリオという存在って認識で捉えてる なんか海パン一丁になっててもそこまで腹出てる印象を受けない…なぜだ…

36 23/10/10(火)23:50:34 No.1111238652

この髭のおじさん見てると世界中で知られてるイケメンゲームキャラと美少女ゲームキャラって何になるんだろう

37 23/10/10(火)23:52:51 No.1111239387

このおじさんを性的に見てる人がいるって言う事実が怖い

38 23/10/10(火)23:53:28 No.1111239571

任天堂IPの高い壁(コンペ的な意味で)

39 23/10/10(火)23:54:13 No.1111239803

>このおじさんの年齢をいつの間にか上回ったって言う事実が怖い

40 23/10/10(火)23:55:30 No.1111240210

>>このおじさんの年齢をいつの間にか上回ったって言う事実が怖い 26歳だっけ? どっちにせよ30以下でいきなり独立して配管工やるぞは家族も心配する

41 23/10/10(火)23:56:04 No.1111240384

>この髭のおじさん見てると世界中で知られてるイケメンゲームキャラと美少女ゲームキャラって何になるんだろう 美少女は知らんけど少なくともリンクは美男子だな

42 23/10/10(火)23:56:58 No.1111240680

>美少女は知らんけど少なくともリンクは美男子だな 美女ならサムスが

43 23/10/10(火)23:57:37 No.1111240863

>>ゲームの話だとクッパの方が諦め悪いよね >>何回姫攫うんだよ >まあなんならマリオと戦う事の方が目的になってるとこあるし… 近年は国を乗っ取ったり支配することの方がメインになってきてる感じするよね

44 23/10/10(火)23:57:45 No.1111240902

美少女はそのままピーチになるんじゃね 主人公って括りだと分からないが

45 23/10/10(火)23:58:12 No.1111241014

イケメンゲームキャラって言われてパッと思い浮かぶのはバイオのレオン

46 <a href="mailto:家族">23/10/10(火)23:59:03</a> [家族] No.1111241286

>>>このおじさんの年齢をいつの間にか上回ったって言う事実が怖い >26歳だっけ? >どっちにせよ30以下でいきなり独立して配管工やるぞは家族も心配する 無謀な独立に弟を巻き込むなよ

47 23/10/10(火)23:59:23 No.1111241399

>美少女はそのままピーチになるんじゃね >主人公って括りだと分からないが 少女って言うにはオバサンだってマネーラが

48 23/10/11(水)00:00:46 No.1111241903

映画は元々マリオがそんな喋らないキャラだったからそんなファンキーなキャラだったんだってびっくりした

49 23/10/11(水)00:00:56 No.1111241967

>>>ゲームの話だとクッパの方が諦め悪いよね >>>何回姫攫うんだよ >>まあなんならマリオと戦う事の方が目的になってるとこあるし… >近年は国を乗っ取ったり支配することの方がメインになってきてる感じするよね 元々キノコ王国侵略のためにピーチを狙ったのがスーパーマリオブラザーズだぞ

50 23/10/11(水)00:01:16 No.1111242085

>映画は元々マリオがそんな喋らないキャラだったからそんなファンキーなキャラだったんだってびっくりした 僕はマリオだけどタダにはならないのかい?

51 23/10/11(水)00:01:37 No.1111242228

>近年は国を乗っ取ったり支配することの方がメインになってきてる感じするよね ピーチ姫攫っちゃうとピーチ姫のプレイアブル化ができなくなるからな…

52 23/10/11(水)00:02:27 No.1111242536

>映画は元々マリオがそんな喋らないキャラだったからそんなファンキーなキャラだったんだってびっくりした https://www.youtube.com/watch?v=gDcPJqnrn44

53 23/10/11(水)00:02:42 No.1111242632

侵略が目的なのに姫をさらう理由って何…?

54 23/10/11(水)00:04:07 No.1111243119

>侵略が目的なのに姫をさらう理由って何…? ピーチが使える魔法がキノコ王国を救う唯一の手段だったから阻止のために掻っ攫った ついでになんかクッパが惚れた

55 23/10/11(水)00:04:29 No.1111243278

後にも先にもサンシャインほど可哀想の目に遭うことはないと思う

56 23/10/11(水)00:04:54 No.1111243437

>後にも先にもサンシャインほど可哀想の目に遭うことはないと思う むしろ冤罪ネタ出るの遅かったなまである

57 23/10/11(水)00:05:09 No.1111243535

>後にも先にもサンシャインほど可哀想の目に遭うことはないと思う ペーパーマリオなんて自分の存在自体を奪われたみたいになったことあるぞ

58 23/10/11(水)00:06:07 No.1111243895

>ペーパーマリオなんて自分の存在自体を奪われたみたいになったことあるぞ マリオ史上でも最大と言っていい程のピンチで唯一味方になってくれるのが男の娘って攻めすぎでは?

59 23/10/11(水)00:06:13 No.1111243928

>侵略が目的なのに姫をさらう理由って何…? ピーチだけがブロックに変えられたキノコ王国住民を解呪できるので邪魔だった

60 23/10/11(水)00:07:14 No.1111244287

最初のパートナーがクリボー(メス)の時点でペーパーマリオはぶっ飛んでる

61 23/10/11(水)00:07:18 No.1111244315

>マリオ史上でも最大と言っていい程のピンチで唯一味方になってくれるのが男の娘って攻めすぎでは? 先に男であることを明言してからヒロインムーブさせまくるのは作った人攻めてるなあって思う リメイクだとどうなるかな

62 23/10/11(水)00:09:12 No.1111244961

任天堂はプレイヤーの性癖拗らせたいのってくらい人外ヒロインぶち込んでくる会社だし…

63 23/10/11(水)00:09:36 No.1111245108

>任天堂はプレイヤーの性癖拗らせたいのってくらいゾウぶち込んでくる会社だし…

64 23/10/11(水)00:09:58 No.1111245230

キャッピーがオデッセイ出たっきりでご無沙汰なくて寂しい

65 23/10/11(水)00:11:08 No.1111245613

>キャッピーがオデッセイ出たっきりでご無沙汰なくて寂しい チコみたいになる素質はあった

66 23/10/11(水)00:11:09 No.1111245618

>キャッピーがオデッセイ出たっきりでご無沙汰なくて寂しい 似たような立ち位置のやつがその後も出てくることの方が稀じゃない?

67 23/10/11(水)00:12:10 No.1111245957

ポンプは忘れた頃に存在感出してくるな

68 23/10/11(水)00:12:17 No.1111245987

そもそもオデッセイがほぼ最新作に近い作品だろうし

69 23/10/11(水)00:14:24 No.1111246755

>>キャッピーがオデッセイ出たっきりでご無沙汰なくて寂しい >チコみたいになる素質はあった 映画で捻くれた哲学者みたいなこと言い出すキャッピーを想像してしまった

70 23/10/11(水)00:14:49 No.1111246894

オデッセイももう6年前のゲームなんだよな

71 23/10/11(水)00:15:51 No.1111247216

>オデッセイももう6年前のゲームなんだよな 64の直系の続編感があって好きだったなあ

72 23/10/11(水)00:16:11 No.1111247329

>美少女は知らんけど少なくともリンクは美男子だな リンク美少年枠でいいなら美少女枠はゼルダでは

73 23/10/11(水)00:19:15 No.1111248335

キャラ人気自体は高くないものだとずっと思ってたけど映画に力いっぱい人気証明されちまった

74 23/10/11(水)00:19:23 No.1111248373

ルーツを辿ると従軍経験もあるんだね 前線で爆弾運ぶゲームあった

75 23/10/11(水)00:20:10 No.1111248642

別にマリオ自体はそんなに好きでもないけれど映画のマリオは凄く良かった

76 23/10/11(水)00:20:24 No.1111248719

マリオのキャラ像というか魅力はRPGの時点で子供に殴りかかろうとしてたりおもしれ―やつってイメージだったし…

77 23/10/11(水)00:21:58 No.1111249204

なんでこんなラテン系の髭のおっさんをみんな好きになるんだろうな…

78 23/10/11(水)00:22:25 No.1111249372

ルイージはゲームでもブラコン気味な描写多かったけど映画はマリオのルイージへの感情が分かりやすくなってた

79 23/10/11(水)00:23:11 No.1111249619

ちゃんと喋るマリオ自体がそんなに無かったから微妙にスーパーマリオくんなイメージも持ってた

80 23/10/11(水)00:23:19 No.1111249675

>ルイージはゲームでもブラコン気味な描写多かったけど映画はマリオのルイージへの感情が分かりやすくなってた おいていかれるルイージの心境を語る描写はあってもその逆は全くと言っていいほどないしなあ

81 23/10/11(水)00:26:19 No.1111250695

>おいていかれるルイージの心境を語る描写はあってもその逆は全くと言っていいほどないしなあ マリオがサブキャラになる状況がまず無いからな…

82 23/10/11(水)00:30:46 No.1111252087

ゲームのマリはマリオでいい性格してるから割とルイージ弄るのが悪い

83 23/10/11(水)00:32:51 No.1111252742

マリオは優等生だから弄りにくいんだよ

84 23/10/11(水)00:34:05 No.1111253116

スーパーマリオブラザーズ前のマリオの性格としては凄く納得できる

85 23/10/11(水)00:41:46 No.1111255592

名探偵ピカチュウといいマリオといい長年連れ添って来たキャラクターの新しい魅力を再発見できるような作品に出会えるのはいいことだ

↑Top